[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02302993A - 電源電圧追跡回路及びそれを適用したランダムアクセスメモリ装置 - Google Patents

電源電圧追跡回路及びそれを適用したランダムアクセスメモリ装置

Info

Publication number
JPH02302993A
JPH02302993A JP1190734A JP19073489A JPH02302993A JP H02302993 A JPH02302993 A JP H02302993A JP 1190734 A JP1190734 A JP 1190734A JP 19073489 A JP19073489 A JP 19073489A JP H02302993 A JPH02302993 A JP H02302993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
power supply
supply voltage
voltage
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1190734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532839B2 (ja
Inventor
Byung-Yoon Kim
ビュン―ユン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH02302993A publication Critical patent/JPH02302993A/ja
Publication of JPH0532839B2 publication Critical patent/JPH0532839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/571Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overvoltage detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • H03K17/145Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電源電圧の変動を追跡して安定電圧を提供す
る電源電圧追跡回路とランタムアクセスメモリ装置に関
するものである。
〈従来の技術及び解決しようとする課題〉スタティック
ランダムアクセスメモリ (SRAM)装置は読出し動
作中にヒツトラインをプリチャージする技術を使用して
おり、上記ヒツトラインはそのような技術によって電源
電圧から約1ボルト小さい電圧の範囲内でスイングして
いる。
第2図は従来技術のSRAM装置の回路図である。第2
図を参照すると、電源電圧Vccとプリチャージライン
20との間にNチャンネルMO3PIETの負荷l・ラ
ンシスターT8が、上記プリチャージライン20をVc
 c−VTH(VTRは上記負荷トランジスターT8の
しきい電圧である)にプリチャージするためにダイオー
ド接続されている。
ビットライン対BL1、BL1〜BI、n1BLnの各
々は、等化パルスφBによって活性化されるPチャンネ
ルM[)S I’ET l−ランシスターTI〜゛1゛
3から構成される等化回路14と、常にON状態にある
PチャンネルMOSFET l−ランシスターT4、T
5を通じて上記プリチャージライン20に接続されてい
る。
ビットライン対の間に多数のメモリセル10が行と列と
のマトリックス形態で配置されており、同一行にあるメ
モリセルは行ラインパルスφWl。
によって活性化される。上記ビットライン対の各々のビ
ットラインは、PチャンネルMOSFETのパストラン
ジスタ−T6、T7を通じてセンス増幅器12に接続さ
れたデータラインDL、D王に接続されている。上記各
々のビットライン対と接続されたパストランジスタ−T
6、T7は列デコーダーから提供される列ラインパルス
CD、〜CDnによって活性化される。
読出しサイクル中に上記ビットラインBL1、下]刀〜
BLri、百Lnは上記負荷トランジスターT、と等化
回路X4によってVcc〜V T Hにプリチャージさ
れ、等化される。その後、メモリセル10内に貯蔵され
たデータが行ラインパルスφWLによってビットライン
対に読出され、選択された列ラインパルスによって活性
化されたパストランジスタ−文ITl、T7を通じて」
二S己続出しデータはデータライン対D L、DLに伝
達され、センス増幅器12によって増幅される。
」二記トランジスターT、、T、はメモリセル10から
の読出し動作中に上記ピッ1へライン対の過度な電圧ス
イングを防止すべく常にターンオンされている。そのよ
うなプリチャージ技術は上記センス増幅器12の感知時
間及び増幅度面においてセンス増幅器12の効率的な動
作を図る。
しかし、電源電圧Vccの変動により、一旦電源電圧V
ccが増加されると、上記ビットライン対のプリチャー
ジ電圧は増加された電圧たけ増加する。その後、上記電
源電圧Vccが定常電源電圧、またはそれ以下に落ちる
と、」二記ビットライン対にプリチャーンされた電圧は
上記増加されたプリチャージ電圧を維持する。実際に、
ビットライン対の間に接続されたメモリセル10を通じ
て放電が起こるとしても、電源電圧の変動を追跡するプ
リチャージ電圧に放電するために長時間かかかるのであ
る。結果的にデータ読出し動作中にチータライン対DL
、DLの電圧が、電源電圧VcCより高くなる場合か発
生し、これによってセンス増幅器12の感知動作を妨害
する。
したがって、本発明の目的は前述した如き従来の問題を
解決するための電源電圧追跡回路及びそれを適用したラ
ンダムアクセスメモリ装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記のような目的を遂行するため、この発明に係る電源
電圧追跡回路は、電源電圧の変動に対して電源電圧より
低い所定電圧を提供するための電源電圧追跡回路におい
て、 電源電圧を印加するための第1ノードと、第2ノードと
出力ラインと、上記第1ノードと上記出力ラインとの間
に接続され、上記出力ラインを上記所定電圧にプリチャ
ージするための負荷手段と、 上記第1ノードと第2ノードとの間に接続され、上記第
2ノードを充電するための手段と、上記第2ノードの充
電電圧に応答して上記出力ラインを上記所定電圧に放電
する手段と、から構成されるものである。
また、この発明に係るランダムアクセスメモリ装置は、
多数のメモリセルが接続された多数のヒツトライン対と
、 各々のビットライン対とプリチャージラインとの間に接
続され、上記ビットライン対を等化するための手段と、 電源電圧と」−記プリチャージラインとの間に接続され
、上記プリチャージライン及び上記ヒツトライン対を上
記電源電圧より所定電圧低い電圧にプリチャージするた
めの負荷手段と、 上記負荷手段と並列に接続され、上記電源電圧の変動に
より上記プリチャージ及び上記ビットライン対を変動さ
れた電源電圧より上記所定電圧低い電圧に提供するため
の手段と、を具備するものである。
く実 施 例〉 以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図は本発明による電源電圧追跡回路30を示すもの
である。
第1図を参照すると、出力ライン32は第1図のプリチ
ャージライン20に接続され、NチャンネルMOSFE
T トランジスターTlaは第1図のトランジスターT
8と同し負荷トランジスターであることに留意しなけれ
ばならない。
以下、定常電源電圧とは、通常のメモリ装置から使用す
る定常標準電圧、例えば5ボルトを示すものである。
トランジスターT11〜TlBはNチャンネルMOSF
ET l−ランジスクーであり、これらのサブストレー
ト(Substrate)は接地と接続されている。
一方、トランジスターT、。〜T12はPヂャンネルM
OSFET 1〜ランシスターであり、サブストレート
は電源電圧Vccと接続されている。
上記トランジスターTl、のト1ツインーソース通路が
上記出力ライン32と接地との間に接続してあり、また
ドレイン−ソース通路が接続ノード38を通じて直列に
接続されたトランジスター゛F12、T l 6が上記
ライン32と接地との間に上記トランジスクーT18と
並列に接続されている。
上記接続ノード38は上記トランジスターT tsのゲ
ートと接続されている。電源電圧Vccを供給する第1
ノード34と第2ノード40との間には、カップリング
キャパシター〇、と、直列に接続されたダイオード接続
トランジスターT I O1′F11が並列に接続され
ており、上記第2ノード40と接地との間にはトランジ
スターTltのドレイン−ソース通路が接続されている
トランジスターTI2のゲートは前記第2ノーI・40
と接続されており、1ヘランシスターT l 1、T1
6のゲートは第3ノード36を通じて電源電圧■CCと
連結されている。上記キャパシターCIは電源電圧Vc
cの瞬間的な変化を第2ノード40へ即時にカップリン
グするために提供されているものである。トランジスタ
ーT +。、T11は、電源電圧Vccの瞬間的な遷移
から所定の時間後、に起筆2ノード40を所定電圧、即
ち電源電圧VcCで上記トランジスターTl8、T11
のしきい電圧の和を差引いた値でチャージするために提
供されている。トランジスターT1□、’I”18、T
I6から構成された部分は、上記第2ノード40に与え
られる電圧により上記出力ライン32へ充電される電圧
を防止するために提供されている。トランジスターT 
l 14は接続ノード38の充電電圧を防止するために
提供されるものであり、トランジスターT1、は、第2
ノード40に提供される雑音を通過させるために提供さ
れている。また、上記トランジスターT16、Tllの
チャンネル幅帯の長さの比(大きさ)は上記接続ノード
38と第2ノード40との充電電圧を迅速に放電しない
ほどの十分に小さい値で設計されている。
トランジスターT 14の大きさはトランジスターT1
8の大きさよりもずっと小さくすることができ、必要な
らトランジスターT l lを使用しないこともできる
。一方、負荷トランジスターTI3は、ビットライン対
を充電する電流を提供すべ(十分な大きさを持っており
、トランジスターT l 5の大きさはターンオンの時
に出力ライン32上の電圧を所定時間内に所望値に放電
すべく設計されており、また過渡放電を抑制するために
トランジスターT13の大きさは小さくしである。
次に、本発明の電源電圧追跡回路の動作を説明する。以
下に記載される各トランジスターのしきい電圧は“絶対
値”を意味する。定常電源電圧NVccから上記出力ラ
イン32へはNVcc−VTH13の電圧によって充電
される。ここで、V′FH13はトランジスターTI3
のしきい電圧である。
また、第2ノード40の電圧は、トランジスターTto
XT++を通じてNV c c−VTI−1,o−VT
Hllの電圧によって充電される。ここでV 1” H
,。、VTH,、は各々トランジスターT I D、T
 l lのしきい電圧の絶対値である。第2ノード40
に充電された上記電圧によって上記トランジスターT1
2のゲート−ソース間の電圧は上記トランジスターT1
2のしきい電圧より低くなるため、トランジスターT、
2はターンオフされ、またトランジスターT15も非導
通とされる。その後、電源電圧Vccが定常電源電圧N
VccからΔVHだけ急に増加すると、その増加された
電圧はキャパシター01を通じて第2ノード40に即時
示すが、トランジスターT12はやはりターンオフのま
まである。また、トランジスターT I5も非導通とな
る。その後、出力ライン32はNVcc−VTH13+
ΔVHに充電され、第2ノード40はトランジスターT
 l O%T11を通じてN V CC−V T H+
 o 〜V T H+ ++ΔVHに充電される。
そのため、トランジスターTI2、T15はやはり非導
通となる。
前述の増加された電源電圧NVcc+ΔVHが、ある時
間に急にΔVLだけ減小すると、その減小された電圧は
キャパシターC1を通じて即時に第2)−ド40に伝達
される。もし、上記トランジスターT I 2のゲート
−ソース間の電圧が上記トランジスターT1□のしきい
電圧より大きくΔVLが十分な値を持つと、上記トラン
ジスターT I 2はターンオンされ、上記トランジス
ターT12を通じて接続ノード38へ充電される電圧に
よってトラン■2 シスターT15がターンオンされる。その後、出力ライ
ン32は上記トランジスターT15の導通によってN 
V c c 〜V T Hl 3+ΔVH〜ΔVLに放
電され、第2ノード40はトランジスターT、o、 T
目を通じてNVcc−VTHto−VTHz十八VHへ
ΔVLで安定化される。この時、トランジスターT12
はターンオフされ、トランジスターT18もターンオフ
される。
〈発明の効果〉 この発明に係る電源電圧追跡回路は、以上説明してきた
如き内容のものなので、出力ライン32が電源電圧の変
動による電源電圧から負荷トランジスターT13のしき
い電圧程低い電圧に常に充電される。
電源電圧の小さい変動に対してもそのような結果を得る
ために、トランジスターT1□のゲート−ソース間の電
圧と上記トランジスターTI2のしきい電圧の間の差を
小さくすることはこの分野の通常の知識を持つものなら
容易に理解することかできるであろう。
■4 そして、この電源電圧追跡回路を適用したランダムアク
セスメモリ装置は、センス増幅器が電源電圧の変動に関
係なしに正しいデータを感知する動作を遂行することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電源電圧追跡回路の回路図、そし
て 第2図は従来のスタティックランダムアクセスメモリ装
置(SRAM)の回路図である。 3〇 −電源電圧追跡回路 32 °−出力ライン 34− 第1ノード 36 ゛ 第3ノード 38− 接続ノード 40 °−第2ノード Vcc    電源電圧 TID〜T I 2  ° PチャンネルMOSFET
 トランジスター T13〜T、6− NチャンネルMOSFET )ラン
シスター C3−キャパシタ−

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源電圧の変動に対して電源電圧より低い所定電
    圧を提供するための電源電圧追跡回路において、 電源電圧を印加するための第1ノードと、 第2ノードと出力ラインと、上記第1ノードと上記出力
    ラインとの間に接続され、上記出力ラインを上記所定電
    圧にプリチャージするための負荷手段と、 上記第1ノードと第2ノードとの間に接続され、上記第
    2ノードを充電するための手段と、 上記第2ノードの充電電圧に応答して上記出力ラインを
    上記所定電圧に放電する手段と、から構成されることを
    特徴とする電源電圧追跡回路。
  2. (2)負荷手段が、ダイオード接続されたMOSFET
    トランジスターである請求項(1)記載の電源電圧追跡
    回路。
  3. (3)充電手段が、直列に接続された2つのダイオード
    接続されたMOS FETトランジスターと、キャパシ
    ターとの並列接続である請求項(1)記載の電源電圧追
    跡回路。
  4. (4)放電手段が、ソースードレイン通路とゲートとが
    各々上記出力ラインと接続ノード間と上記第2ノードと
    の間に接続されたPチャンネルMOSFETトランジス
    ターと、 ドレイン−ソース通路とゲートとが各々上記接続ノード
    と接地との間の電源電圧に接続されたNチャンネルMO
    SFETトランジスターと、ドレイン−ソース通路とゲ
    ートとが各々上記出力ラインと接地間と上記接続ノード
    との間に接続されたNチャンネルMOSFETトランジ
    スターと、から構成される請求項(3)記載の電源電圧
    追跡回路。
  5. (5)第2ノードと接地との間にドレイン−ソース通路
    が接続され、ゲートが電源電圧に接続されたNチャンネ
    ルMOSFETトランジスターを具備する請求項(4)
    記載の電源電圧追跡回路。
  6. (6)多数のメモリセルが接続された多数のビットライ
    ン対と、 各々のビットライン対とプリチャージラインとの間に接
    続され、上記ビットライン対を等化するための手段と、 電源電圧と上記プリチャージラインとの間に接続され、
    上記プリチャージライン及び上記ビットライン対を上記
    電源電圧より所定電圧低い電圧にプリチャージするため
    の負荷手段と、 上記負荷手段と並列に接続され、上記電源電圧の変動に
    より上記プリチャージ及び上記ビットライン対を変動さ
    れた電源電圧より上記所定電圧低い電圧に提供するため
    の手段と、を具備することを特徴とするランダムアクセ
    スメモリ装置。
  7. (7)負荷手段が、ダイオード接続されたMOSFET
    トランジスターであり、上記所定電圧が上記トランジス
    ターのしきい電圧である請求項(6)記載のランダムア
    クセスメモリ装置。
JP1190734A 1989-05-02 1989-07-25 電源電圧追跡回路及びそれを適用したランダムアクセスメモリ装置 Granted JPH02302993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR89-5915 1989-05-02
KR1019890005915A KR910007740B1 (ko) 1989-05-02 1989-05-02 비트라인 안정화를 위한 전원전압 추적회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02302993A true JPH02302993A (ja) 1990-12-14
JPH0532839B2 JPH0532839B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=19285865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190734A Granted JPH02302993A (ja) 1989-05-02 1989-07-25 電源電圧追跡回路及びそれを適用したランダムアクセスメモリ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5305259A (ja)
JP (1) JPH02302993A (ja)
KR (1) KR910007740B1 (ja)
DE (1) DE3923630A1 (ja)
FR (1) FR2648609B1 (ja)
GB (1) GB2231184B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40552E1 (en) 1990-04-06 2008-10-28 Mosaid Technologies, Inc. Dynamic random access memory using imperfect isolating transistors
US6384623B1 (en) 1993-01-07 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuits with power reduction mechanism
US5408144A (en) * 1993-01-07 1995-04-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuits with power reduction mechanism
US5436588A (en) * 1993-12-17 1995-07-25 National Semiconductor Corp. Click/pop free bias circuit
US5604704A (en) * 1994-05-30 1997-02-18 Nec Corporation Compound semiconductor static random access memory device equipped with precharging circuit controlled by boosted signal
JP3207680B2 (ja) * 1994-08-30 2001-09-10 株式会社東芝 半導体集積回路
US5521874A (en) * 1994-12-14 1996-05-28 Sun Microsystems, Inc. High speed differential to single ended sense amplifier
US5781469A (en) * 1997-01-24 1998-07-14 Atmel Corporation Bitline load and precharge structure for an SRAM memory
US6075729A (en) * 1997-09-05 2000-06-13 Hitachi, Ltd. High-speed static random access memory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116986A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS621190A (ja) * 1986-06-07 1987-01-07 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPS639095A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp スタテイツク型半導体メモリ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909631A (en) * 1973-08-02 1975-09-30 Texas Instruments Inc Pre-charge voltage generating system
JPS5553709A (en) * 1978-10-18 1980-04-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Constant voltage circuit
JPS5578313A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Citizen Watch Co Ltd Voltage control circuit
JPS5627952A (en) * 1979-08-17 1981-03-18 Hitachi Ltd Circuit for generating substrate bias voltage
US4453235A (en) * 1980-05-27 1984-06-05 Supertex, Inc. Integrated memory circuits
US4355377A (en) * 1980-06-30 1982-10-19 Inmos Corporation Asynchronously equillibrated and pre-charged static ram
JPS5837896A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Fujitsu Ltd Mosダイナミック回路
DE3138558A1 (de) * 1981-09-28 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur erzeugung eines von schwankungen einer versorgungsgleichspannung freien gleichspannungspegels
DE3247033A1 (de) * 1982-12-18 1984-06-20 Telefunken electronic GmbH, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung mit einem frequenzabhaengigen daempfungsverhalten
JPH0685141B2 (ja) * 1983-03-31 1994-10-26 株式会社東芝 充放電回路
JPS59218042A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
US4754167A (en) * 1985-04-04 1988-06-28 Cecil Conkle Programmable reference voltage generator for a read only memory
JPH0713878B2 (ja) * 1985-06-20 1995-02-15 三菱電機株式会社 Cmosトランジスタ回路
US4788455A (en) * 1985-08-09 1988-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha CMOS reference voltage generator employing separate reference circuits for each output transistor
JPS62157921A (ja) * 1986-01-06 1987-07-13 Toshiba Corp 基準電位発生回路
KR950002293B1 (ko) * 1986-03-28 1995-03-16 가부시키가이샤 도시바 다이나믹형 반도체기억장치
JPH083766B2 (ja) * 1986-05-31 1996-01-17 株式会社東芝 半導体集積回路の電源電圧降下回路
IT1204375B (it) * 1986-06-03 1989-03-01 Sgs Microelettronica Spa Generatore di polarizzazione di sorgenti per transistori naturali in circuiti integrati digitali in tecnologia mos
JPS63236407A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Toshiba Corp 半導体回路
US4810962A (en) * 1987-10-23 1989-03-07 International Business Machines Corporation Voltage regulator capable of sinking current
DE3768277D1 (de) * 1987-12-15 1991-04-04 Ibm Referenz-spannungsgenerator fuer cmos-speicher.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116986A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS621190A (ja) * 1986-06-07 1987-01-07 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPS639095A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp スタテイツク型半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923630A1 (de) 1990-11-08
FR2648609A1 (fr) 1990-12-21
DE3923630C2 (ja) 1993-05-13
KR900018823A (ko) 1990-12-22
GB8925682D0 (en) 1990-01-04
GB2231184B (en) 1993-10-13
US5305259A (en) 1994-04-19
KR910007740B1 (ko) 1991-09-30
GB2231184A (en) 1990-11-07
JPH0532839B2 (ja) 1993-05-18
FR2648609B1 (fr) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209051B1 (en) Sense amplifier circuit
US7382672B2 (en) Differential and hierarchical sensing for memory circuits
US7986578B2 (en) Low voltage sense amplifier and sensing method
JPH0241115B2 (ja)
US7002863B2 (en) Driving a DRAM sense amplifier having low threshold voltage PMOS transistors
US6914836B2 (en) Sense amplifier circuits using a single bit line input
JPH02302993A (ja) 電源電圧追跡回路及びそれを適用したランダムアクセスメモリ装置
US20200335151A1 (en) Low-power memory
US6111802A (en) Semiconductor memory device
US6584020B2 (en) Semiconductor memory device having intermediate voltage generating circuit
US20060018147A1 (en) Low-power, p-channel enhancement-type metal-oxide semiconductor field-effect transistor (PMOSFET) SRAM cells
KR100418578B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 비트라인 감지증폭기 제어회로
JP2007134037A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6260190A (ja) 半導体記憶装置
US7079435B2 (en) Sense amplifier circuit to write data at high speed in high speed semiconductor memory
US11605421B2 (en) Semiconductor device having driver circuits and sense amplifiers
JPS60239996A (ja) 半導体記憶装置
KR940005686B1 (ko) Dram용 감지 증폭기
KR0170694B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 증폭기 풀다운 구동회로
JPH03183098A (ja) センスアンプ回路
KR19990015345A (ko) 긴 리프레쉬간격을 갖는 메모리셀 제어방법
KR20010004679A (ko) 비트라인 센스 앰프
KR100256295B1 (ko) 에스램 회로
JPS628398A (ja) 半導体メモリ
JPH06150656A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees