[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0225464A - 二環式カルボキサミド、これを含有する、赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬、および該化合物製造の中間生成物 - Google Patents

二環式カルボキサミド、これを含有する、赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬、および該化合物製造の中間生成物

Info

Publication number
JPH0225464A
JPH0225464A JP1139392A JP13939289A JPH0225464A JP H0225464 A JPH0225464 A JP H0225464A JP 1139392 A JP1139392 A JP 1139392A JP 13939289 A JP13939289 A JP 13939289A JP H0225464 A JPH0225464 A JP H0225464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
indole
oxo
dihydro
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1139392A
Other languages
English (en)
Inventor
Der Saal Wolfgang Von
ヴオルフガング・フオン・デル・ザール
Alfred Mertens
アルフレート・メルテンス
Erwin Boehm
エルヴイン・ベーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH0225464A publication Critical patent/JPH0225464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、二環式カルボキサミド、それを含有する赤血
球凝集阻止または血小板凝集阻止作用を有する医薬、お
よび該カルボキサミドの製造用中間生成物に関する。
〔発明を達成するための手段〕
評言すれは、本発明は一般式l: 〔式中人およびBは同じかまたは異っていてもよく、そ
れぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、ベンジル基またはシクロアルキル基を表わし、 R1は水素原子、アルキル基、アルケニル基またはシク
ロアルキル基を表わし、 R2は水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロア
ルキル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニ
ル基、アミノカルボニル基またはヒドラジノカルボニル
基を表わすか、または R1とR2は、それの結合しているCm子と一緒にシク
ロアルキル環を形成し、 nは0または1の値をとることができ、Xは単結合また
はアルキレン基金表わし、R3は1〜4個のへテロ原子
を有する芳香族の複索環式5員環または6員環を表わし
、この場合へテロ原子は同じかまたは異っていてもよく
、酸素、硫黄または窒素を表わし、所望の場合には1個
または数個の窒素原子に1個の酸*原子を有することが
でき、6員環は所望の場合にはピリジニルオキシ基また
はフェニルオキシ基によって置換されていてもよいか、
または5員環または6員環はフェニル環または1〜4個
のへテロ原子を有する芳香族5員環または6員環と縮合
して双環を形成していてもよく、かつ所望の場合には双
環、ピリジニルオキシ基およびフェニルオキシ基は1個
または数個のアルキル基、アルコキシ基、アルケニルオ
キシ基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ア
ルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミン
基、ハロゲンまたはシアン基によって置換されていても
よいか、または R3は一般式■: t で示されるフェニル環を表わし、ここでR4゜R,、R
6は同じかまたは異っていてもよく、それぞれ水素、イ
ミダゾリル基、所望の場合にはアルキル基によ、!1l
ltIL換され、所望の場合には水素化されていてもよ
いオキソピリダジニル基、アルカンスルホニルオキシ基
、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、フェニルス
ルホニルアミノ基、アルカンスルホニルアミン基、トリ
フルオロメタンスルホニルアミノ基、N−アルキル−ア
ルカンスルホニルアミノ基、N−アルキルトリフルオロ
メクンスルホニルアミノ基、アルキルスルフェニルメチ
ル基、アルキルスルフィニルメチル基またはアルキルス
ルホニルメチル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミ
ン基、アルキルアミ7基またはジアルキルアミノ基によ
って置換されたカルボニル基、アミン基、アルキルアミ
ノ基、ジアルキルアミノ基、ピペリジノ基またはモルホ
リフ基によって置換されたスルホニル基、アルキルカル
ボニルアミノ基、アミノカルホニルアミノ基またはアル
キルアミノカルボニルアミノ基、アルキルメルカプト基
、アルキルスルフィニル基マたはアルキルスルホニル基
、ニトロ基、ハロゲン、アミン基、ヒドロキシ基、アル
キル基、アルコキシ基、ピリジニルオキシ基、アルケニ
ルオキシ基、アルキニルオキシ基、シアンアルキルオキ
シ基、カルボキシアルキルオキシ基、アルコキシカルボ
ニルアルキルオキシ基、ジアルキルアミノ基、トリフル
オロメチル基またはシアン基であってもよいか、または
R3はナフチル基、テトラヒドロナフチル基、ビフェニ
ル基、メチレンジオキシフェニル基マタハエチレンジオ
キシフェニル基を表わす。ただしnが数1を表わし、R
1およびR2が水素原子を表わす場合、Xはアルキレン
基ではないものとする〕で示される新規化合物、その互
変異性体、光学活性形捷たは無機酸および有機醗の生理
的認各性塩、その製造方法および該化合物を含有する医
薬に関する。
一般式Iで示される化合物が不斉中心または非対称平面
を有する場合には、これらの化合物の光学活性形および
ラセミ混合物も本発明の対象である。
本発明の化合物は、重要な薬学的性質を有し、殊に該化
合物は赤血球凝集阻止作用を有し、従って病因において
赤血球凝集が重要な役割を演じる心臓系統および循環系
統の疾病、たとえば末梢、冠状および脳血管循環障害お
よびショック状態の治療のために使用することができる
さらに、これらの化合物は、血小板凝集機能をも調節す
る。さらに、これらの化合物は心臓方圧 増強および血液循環低下作用を有する。
先行技術から、本発明の化合物と類似構造を有する化合
物は既に公知である: a)西ドイツ国%計第3204892号明細誉(出願日
1982年2月12日、人尿)には、Aが水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アルキ: /L’基マタはフ
ェニルアルキルR1およびRQが水素原子を表わし、n
が数1を表わし、Bがアルキル基を表わし、Xがアルキ
レン基を表わし、R3がアルコキシ基、ノ・ロデンまた
はアルキレンジオキシ基によって置換されていてもよい
フェニル基を表わす化合物か記載されている。これらの
化合物は、心筋収縮、圧 冠状血管溢血を制め、かっ血t*埠低下作用を有し、従
って強心剤として使用される。
b)%公昭53− 1 251 5号および特公昭51
−118771号には、AおよびBがa)に記載された
ものを表わし、R1ならひにR2かそれぞれ水素原子を
表わし、Xがメチレン基を表わし、R3が所望の場合に
置換されたフェニル基を表わす化合物(カルボスチリル
誘導体)が記載されている。これらの化合物は、たんに
製薬上の化学薬品製造の中間生成物として記載されてい
るにすぎない。
先行技術から公知の化合物は、nが数1を表わし、R工
およびR2が水素原子を表わし、Xがアルキレン基を表
わしてはならない場合に関し、本発明Vこよシ包含され
ない。
一般式I中AまたはBがアルキル基を表わす場合、該ア
ルキル基は炭素原子数1〜6の直鎖または分枝基を表わ
す。この意味において、殊にメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、イソブチル基、およ
びt−ブチル基が挙けられる。一般式l中AまたはBが
アルケニル基′またはアルキニル基金表わす場合、これ
らの基は炭素原子数2〜6の直鎖または分枝基を表わす
。この意味に吃・いて、殊にアリル基、グロパルギル基
、ブテニル基およびインブテニル基が挙げられる。一般
式l中A−1:たはBがシクロアルキル基を表わす場合
、鉄基は、炭素原子数3〜7の環を表わす。この意味に
あ・いて、殊にシクロプロピル基、シクロブチル基、シ
クロペンチル基およびシクロヘキシル基か挙げられる。
R工が水素原子、アルキル基またはアルケニル基を表わ
す場合には、R工およびR2は同じか捷たけ異っていて
もよい。さらに、R2はアルキル基、アルコキシ基、ア
ミ7基またはヒドラジノ基によって置換されたカルボニ
ル基を表わすことができる。さきにR1およびR2にお
いて挙けられたアルキル部分またはアルコキシ部分は直
鎖または分枝、飽和または不飽和であってもよく、かつ
1〜6個ないしは2〜6個の炭素原子?]l−有するこ
とができる。しかし、殊に、R1ないしはR2には水素
、メチル基、エチル基、アリル基、アセチル基、グロビ
オニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基およびヒドラジノカルボニル基が挙げられる。
R工が水素原子を表わす場合には、R2は望ましくは炭
素原子数1〜6の直鎖または分枝アルキル基、またはア
ルキル基、アルコキシ基、アミ7基またはヒドラジノ基
によって置換されたカルボニル基である。この意味にお
いて、メチル基、エチル基、イソブチル基、イソブチル
基、ペンチル基、アリル基、アセチル基、グロピオニル
基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、お
よびヒドラジノカルボニル基が望ましい。
R1およびR2は、それの結合している炭素原子と一緒
に、炭素原子数3〜8のシクロアルキル環會形成するこ
とができ、とくにこれはスピロシクロプロピル基、スピ
ロシクロブチル基、スピロシクロペンチル基およびスピ
ロシクロヘキシル基である。R1がシクロアルキル基を
表わす場合、これらは6〜7個の炭素原子″’に有する
ことができる。望ましくは、A−!たはBの定義におい
て記載された基、殊にシクロペンチル基およびシクロヘ
キシル基が挙げられる。
一般式I中Xがアルキレン基金表わす場合、これらは炭
素原子数1〜6の直鎖または分枝鎖である。殊に望貰じ
いのはメチレン基、エチレン基、グロビレン基およびブ
チレン基である。
一般式l中nが値0’にとる場合、化合物は置換された
2,6−シヒドロー2−オキソ−1H−インドール−4
−カルボキサミドまたは2゜6−シヒドロー2−オキソ
−1H−インドール−5−カルボキサミドまたは2,6
−シヒドロー2−オキソ−1H−インドールー6−カル
ポキサミドまたは2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H
−インドールーフーカルポキサミドであシ;nが値1を
とる場合、物質は1,2,3゜4−テトラヒドロ−2−
オキソ−5−キノリンカルボキサミドまたは1 + 2
 r 3 + 4− y ) ジヒドロ−2−オキソ−
6−キツリンカルボキサミドまたは1.2.3.4−テ
トラヒドロ−2−オキソ−7−キノリンカルボキサミド
または1.2,3.4−テトラヒドロ−2−オキソ−8
−キノリンカルボキサミドである。
R3において記載された、1〜4個ないしは1〜5個の
へテロ原子′ft壱する複素環式5員環または6員環(
この場合上記5員環または6員環のへテロ原子は同じか
または異っていてもよく、かつ窒素、酸素または硫黄を
表わし、場合により1個または数個の窒素原子に1個の
酸素原子を有することができる)は、望塘しくはピロリ
ル基、フラニル基、チオフェニル基、ヒラゾリル基、イ
ミダゾリル基、チア・tリル基、テトラゾリル基、イソ
チア・アリル基、オキサシリル基、インキサゾリル基、
トリア・tリル基、チアシアyf l)ル基、オキサジ
アゾリル基、ビラゾ!J/14、N I N’ −ジオ
キシーピラゾニ/L4、ピリミジニル基、N、N’ −
ジオキシビリミゾニル基、ピリダジニル基、オキプリニ
ル基、チアジニル基、トリアジニル基、テトラゾリル基
、ピリジニル基およびN−オキシピリジニル基を表わす
ベンズイミダゾリル基、キノリニル基、インキノリニル
基、シンノリニル、フタラジニル基、キナゾリニル基、
キノキサリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェ
ニル基、ベンゾキサゾリル基、ベンゾイソキサゾリル基
、ベンゾチア・アリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベ
ンゾチア・アリル基、およびベンゾチアジアゾリル基が
望ましい。
芳香族複素環式5員環または6員環がもう1つの芳香族
複素環式5員環または6員環と縮合して双環を形成する
場合、これらのものは望ましくはナフチリジニル基、フ
タラジニル基、プリニル基、イントリジニル基、チオフ
ェノ〔2゜3−b〕ピラジニル基、イばダシ[:1.2
−a:]ピリジニル基およびトリア・アロ[4,3−a
:]ピリジニル基が望ましい。
R3のとくに望ましいものは、ピリジニル基、テトラ・
アリル基、チアゾリル基、1,2.4−トリアゾロ[4
,3−a〕ピリジニル基、メチレンジオキシフェニル基
、エチレンジオキシフェニル基、ナフチル基、テトラヒ
ドロナフチル基、キノリニル基、ビフェニル基および一
般式■で示されるフェニル環が挙げられる。
さきに記載した6員環がピリジニルオキシ基によって置
換されている場合、6−ピリジニルオキシ基が望ましい
。上記の6徊環がフェニルオキシ基によって置換されて
いる場合には、複素環式6員環としてピリジニル基との
結合がとくに望ましい。
複素環式5黄環または6員環、双環、ピリジニルオキシ
基またはフェニルオキシ基中のアルキル−アルコキシ−
およびアルキルメルカプト置換基は1〜6個、とくに1
〜4個の炭素原子を含有しうる。メチル基、エチル基、
メトキシ基、エトキシ基、メチルメルカプト基およびエ
チルメルカプト基が望ましい。ハロゲン置換分バフルオ
ル、クロルおよびブロム、とくにフルオルおよびクロル
を表わす。
R3が一般式Rで示されるフェニル環を表わす場合、R
4,R,およびR6において記載され′fci!l:換
基のアルキル部分は1〜8個の炭素原子、とくに1〜5
個の炭素原子を含有しうる。この意味において望ましい
のは、たとえはメタンスルホニルオキシ基、エタンスル
ホニルオキシ基、n−プロパンスルホニルオキシ基、イ
ソプロパンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンス
ルホニルオキシ基、メチルスルフェニルメチル基、エチ
ルスルフェニルメチル基、H−プロピルスルホニルメチ
ル基、メチルスルフィニルメチル基、エチルスルフィニ
ルメチル基、メチルスルホニルメチル基、エチルスルホ
ニルメチ34%  n−プロピルスルホニルメチル基、
メタンスルホニルアミノ基、エタンスルホニルアミ/h
、n−プロパンスルホニルアミノ基、トリフルオロメタ
ンスルホニルアミノ基、N−メチルメタンスルホニルア
ミノ基、N−エチル−メタンスルホニルアミノ基、N−
メチル−エタンスルホニルアミノ基、N−エテル−エタ
ンスルホニルアミノ基、N−インプロビルーエタンスル
ホニルアミノ基、N−メチル−n−プロパンスルホニル
アミノ&、N −n−プロビル−n−プロパンスルホニ
ルアミン基、N−エチルトリフルオロメタンスルホニル
アミノ基、N−イソ−フロピルートリフルオロメタンス
ルホニルアミン基、メトキシカルボニル基、エトキシカ
ルボニル基、プロポキシカルボニル基、インプロボキシ
カルボニル基、メチルアミノカルボニル基、エチルアミ
ノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、ジ−n
−プロカルボニル基ルボニル基、N−メチル−エチルア
ミノカルボニル基、トリフルオロメチル基、メチルアミ
ノスルホニル基、エチルアミノスルホニル基、n−グロ
ビルアミノスルホニル基、n−ブチルアミノスルホニル
基、n−ペンチルアミノスルホニル基、ジメチルアミノ
スルホニル基、ジエチルアミノスルホニル基、ジ−n−
プロピルアミノスルホニル基、n−メチルーイソプロビ
ルアミノスルホニル基、プロビオニルアミノ基、メチル
カルボニルアミノ基、エチルアミノカルボニルアミノ基
またはプロビルアミノカルボニルアミノ基、メチル基、
エチル基、プロピル基、メチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、メトキシ基、エトキシ
基、プロピルオキシ基、アリルオキシ基、2−ブテニル
オキシ基、6−ブテニルオキシ基、2−ペンテニルオキ
シ基、グロパルギルオキシ基、2−ブチニルオキシ基、
6−ブテニルオキシ基、シアンメチルオキシ基、シアン
エチルオキシ基、メトキシカルボニルメチルオキシ基、
メトキシカルボニルエチルオキシ基、メチルメルカプト
基、エチルメルカプト基、メチルスルフィニル基、エチ
ルスルフィニル基、メチルスルホニル基、またはエチル
スルホニル基が望捷しい。
殊に、R4に対し望ましいのは水素、1−イミダゾリル
基、2−イミダゾリル基、6−オキンー(1H)−3−
ピリダジニル基、4,5−ジヒドロ−6−オキンー(1
H)−3−ピリダジニル基、4.5−ジヒドロ−4−メ
チル−6−オキンー(1H)−3−ピリダジニル基、ア
ルキルスルホニルオキシ基、トリフルオロメチルスルホ
ニルオキシ基、アルキルスルフェニルメチル基、アルキ
ルスルフィニルメチル基、アルキルスルホニルメチル基
、アルキルスルホニルアミン&、N−アルキル−アルキ
ルスルホニルアミノ基、トリフルオロメチルスルホニル
アミノ基、またはN−アルキル−トリフルオロメチルス
ルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミ
ン基、アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基によ
って置換されたカルボニル基、なたはアミン基、ジアル
キルアミノ基またはモルホリノ基によって置換されたス
ルホニル基(この場合、上記のアルキル部分はそれぞれ
1〜2個の炭素原子を含有しうる)、ニトロ基、シアン
基または炭素原子数1〜4のアルキルアミノスルホニル
基、アルキルカルボニルアミノ基、アミノカルボニルア
ミノ基またはN−アルキル−アミノカルボニルアミノ基
、アルキルアミノ基き、アルキルスルフィニル基まタハ
アルキルスルホニル基(この場合、上記のアルキル部分
はそれぞれ1個または2個の炭素原子を含有しうる)、
ハロケ9ン、アミン基、ヒドロキシ基、ジアルキルアミ
ノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基
、またはアルキニルオキシ基(とくに1〜6個の炭素原
子ヲ有するもの)、6−ピリジニルオキシ基、シアンメ
チルオキシ基、メトキシカルボニルメチルオキシ基また
はトリフルオロメチル基であり、R5に対し望ましいの
は水素、炭素原子数1〜6のアルキル基、各アルキル部
分に1個または2個の炭素原子を有するアルコキシ基ま
たはジアルキルアミノ基、ハロゲン原子またはアミノ基
で必シ、R6に対し望ましいのは水素またはメトキシ基
である。
フェニル部分は、上記の置換基1〜6個を有することが
できる。
望ましいモノ置換フェニル化合物は、ヒドロキシ−01
〜C8アルキル−00〜C3アルコキシ−アリルオキシ
−プロパルギルオキシシアンメチルオキシー メトキシ
カルボニルメチルオキシ−ハロゲン−ニトロ−シアン−
アミノカルボニル−アミノ−〇〇〜C3ジアルキルアミ
ノー CエルC3アルキルメルカプト−c1〜C3アル
キルスルフィニル−01〜C3アルキルスルホニル−C
1〜C3アルキルスルホニルオキシ−6−ビリシニルオ
キシーおよび4,5−ジヒドロ−6−オキソ−(I H
) −ヒリダジニルーフェニルであυ、この場合置換基
は2位、6位または4位に存在しうる。
望ましいジ置換フェニルは、置換基としてアルカンスル
ホニルオキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ
基、アルキルスルフェニルメチル基、アルキルスルフィ
ニルメチル基、アルキルスルホニルメチル基、アルキル
スルホニルアミノ基、N−アルキル−アルキルスルホニ
ルアミノ基、トIJフルオロメチルスルホニルアミノ基
またはN−アルキル−トリフルオロメチル−スルホニル
アミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミン基、ア
ルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基によって置換
されたカルボニル基、またはアミノ基、ジアルキルアミ
ノ基またはメルカプト基によって置換されたスルホニル
基、アルキルアミノスルホニル基、アルキルカルボニル
アミノ基、アミノカルボニルアミノ基またはN−アルキ
ルアミンカルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルキル
基、アルコキシ基、アリルオキシ基、プロパルギルオキ
シ基、シアンメチルオキシ基、メトキシカルボニルメチ
ルオキシ基、シアン基、ハロケ9ン、ニトロ基、アミン
基、ジアルキルアミノ基、アルキルメルカプト基、アル
キルスルフィニル基壕タハアルキルスルホニル基’に含
有し、この場合双方の置換基は同じかまたは異っていて
もよ<、2.3位、2,4位、2,5位、2,6位、3
,4位および6,5位、望ましくけ2,4位、2,5位
および6,4位に存在することができ、上記のアルキル
基は単独かまたは他の基と結合して1〜3C原子を有す
ることができる。
望ましいトリ置換フェニル基は、3,4.5−トリメト
キシフェニル基で6る。
一般式Iのとくに望せしい化合物は、 AおよびBが互いに独立に水素原子、ベンジル基、01
〜C4アルキル基、殊にメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基またはイソブチル基;またはC2〜
C4アルケニル基、殊にアリル基を表わし、 R1およびR2が同じで、CエルC4アルキル基、殊に
メチル基を表わすか、または RよとR2はそれの結合している炭素原子と一緒ニ05
〜C6シクロアルキル環、殊にシクロヘンチル環を形成
し、 Xが単結合またはC1〜C4アルケニル鎖、殊にエチレ
ン鎖を表わし、かつ R3がピロリル基、フラニル基、チオフェニル基、ピラ
ゾリル基、イミダゾリル基、インチアゾリル基、チア・
アリル基、オキサシリル基、トリアジニル基、テトラ1
アリル基、チアジアゾリル基、イソ岬“ゾリル基、オキ
サジアゾリル基、ピリジニル基、N−オキシピリジニル
基、ピラジニル基、N 、 N−ジオキシピラジニル基
、ピリミジニル基、N、N’−ジオキシピリミジニル基
、ピリダジニル基、オキサジニル基、チアジニル基、ト
リアジニル基、テトラジニル基、インドリル基、ベンズ
イミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、インダ・グリル
基、キノリニル基、ピリジニルオキシ−ピリジニル基ま
たはフエノキシピリジニル基を表わし、ならびにそれら
の01〜C4アルキル基、殊にメチル基、エチル基;C
1〜C4アルコキシ基、殊にメトキシ基、エトキシ基)
C2〜C4アルケニルオキシ基、殊にアリルオキシ基、
ブテニルオキシ基;メチレンジオキシ基;C1〜C4ア
ルキルメルカプト基、殊にメチルメルカプト基;クロル
;アミノ基またはヒドロキシ基置換誘導体を表わすか、
またはR3が一般式■中 R4が水素原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフル
オロメタンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルアミ
ノ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、メタン
スルホニルアミノ基、トリフルオロメタンスルホニルア
ミノ基、メチルメルカプト基、メチルスルフィニル基、
メチルスルホニル基、ヒドロキシ基、メチル基、メトキ
シ基、フロパルギルオキシ基、トリフルオロメチル基、
1−イミダゾリル基、6−ピリジニルオキシ基、ピリダ
ジニル基、たとえば4゜5−ジヒドロ−6−オキソー(
1H)−ビリダジニル基または4,5−ジヒドロ−4−
メチル−6−オキソ−(IH)−ピリダジニル基、アリ
ルオキシ基またはインブテニルオキシ基、またはエトキ
シカルボニルメチルオキシ基、クロル、フルオル、シア
ン基、ジメチルアミノ基まタハジエチルアミノ基を表わ
し、 R5が氷菓、メチル基、メトキシ基、ジメチルアミノ基
またはクロルを表わし、 R6が水素またはメトキシ基?表わすフェニル基を表わ
すかまたは R37)aナフチル基、テトラヒドロナフチル基、ビフ
ェニル基、メチレンジオキシフェニル基マタハエチレン
ジオキシフェニル基を表わす化合物である。
アミド基と双環との結合はとくに、n−Qに対し物質b
s*換2,6−ゾヒドロー2−オキソ−1H−インドー
ル−5−カルボキサミドまた対し1,2.3.4−テト
ラヒドロ−2−オキソー6−キラリンカルボキサミドま
たは1,2゜一般式Iで示される化合物は、自体公知の
方法で製造することができる。殊に有利なのは下記の方
法である。
一般式Iで示される化合物は、一般式l:R,−X −
NH−B        (Ill)〔式中R3,Xお
よびBは上記のものを表わす〕で示されるアミンを、一
般弐■: 〔式中A、R工+ R2およびnは上記のものを表わす
〕で示されるカルボン酸または反応性誘導体でアシル化
することにより製造される。反応性誘導体は、メチルエ
ステルまたはエチルエステルのようなエステル、酸無水
物、および酸塩化物またけ酸臭化物のような酸ハロゲン
化物を表わす。
一般弐■で示されるアミンとの反応の望ましい方法は、
脱水剤の存在でほぼ等モル量のアミンと酸とを反応させ
ること1−1旨とする。このためには、たとえばポリリ
ン醗が挙けられ、このものは同時に溶媒として使用され
る。反応は50’C〜200’Cで進行する。一般式l
で示される最終生成物は、一般に水の添加後に沈殿し、
濾過後、再結晶またはカラムクロマトグラフィーによっ
て精製される。
一般式Iで示される化合物のもう1つの望ましい製造方
法は、はぼ等モル1゛のアミンNおよび酸IVを適当な
溶媒中でほぼ1当童のハロケ9ン化剤、たとえは三塩化
リン、五塩化リンまたは塩化チオニルと、室温と〆混合
物の還流瀧度との間の温度で反応させることを太旨とす
る。適当な溶媒は、塩化メチレン、四塩化炭素、ジエチ
ルエーテル、ドルオール、キシロールマタハクロルベン
ゾールである。一般に、生成物は溶液から沈殿し、濾過
によって得られる。必要な場合には、反応混合物を、生
成物が溶液から沈殿しはじめる点まで濃縮する。この反
応における〜幅線合剤としては、酸性カチオン交換体、
スルホニウム塩、硫酸ハロゲン化物、2−ハロゲンビリ
ジニウム塩、ホスホニウム塩およびN 、 N’−ジシ
クロへキシル−カルボジイミドが挙けられる。
カルボン酸の代シにそのエステルを使用する場合には、
特殊な溶媒の存在または不在で、20℃から混合物の沸
点までの範囲内の温度で作業する。この場合、50〜2
00℃でボl/ 1,1ン酸中はぼ等モル量のアミンと
エステルとの反応が望ましいが、塩化メチレン、ペンゾ
ール、ドルオール、クロルベンゾールのような不活性溶
媒中、最良には1当量よりも若干多い、ナトリウムエタ
ノラードまたはブチルリチウムのような塩基の存在また
はジメチルスルホキシド中の水素化ナトリウムの存在で
作業することもできる。
カルボン酸■の代りにその無水物を使用する場合には、
一般式Iで示されるアミンとの反応は既に若干低い温度
で行なうことができる。望ましくは、ジクロルメタン、
ジエチルエーテル、ベンプール、ドルオールのよりな不
活性溶媒中、室温と60℃との間の温度で作業する。こ
の場合、アミンと無水物とはほぼ等モル量で一緒にし、
その際一般に発熱反応がはじまる。反応停止後、反応を
充結させるためなおしばらく僅かに加熱する。
カルボン酸の代ルに酸ハロゲン化物を使用する場合には
、最良には一100Gと室温との間の温度で作業する。
この場合、ショツテン・バウマン反応により、なお水酸
化アルカリ、炭酸ナトリウムまたはピリジンのような塩
基を含有する一般弐■で示されるアミンの水溶液に酸塩
化物を水冷下に徐々に流加し、引き続き室温でなおしは
らく放置するように笑施するのが望ましい。この反応は
、水中だけでなく、塩化メチレン、エーテル、ペンゾー
ルt、ebドルオールのような有機溶媒中でも可能であ
る。酸結合剤なしでも、アミンとカルボン酸クロリドと
を、塩化メチレン、ペン・戸−ルまたバドルオールのよ
うな不活性溶媒中でガス発止が終了するまで(これは1
〜24時間かがる)煮沸することによp1アミンをカル
ボン酸クロリドにょシはぼ定量的にアシル化することが
できる。しかし、トリエチルアミンまたはピリジンのよ
うな酸結合剤を小過剰添加すれば、反応は既に一10’
Cと室温との間の温度で進行する。
一般式1で示される化合物は文献公知である。
一般式バで示される化合物のうち2,6〜ジヒドロ−2
−オキソ−1H−インドールー4−カルボン酸の製造は
ブラウン(J、 von Eraun )、バーン(G
、 Hahn ) [” Chem、 Bar、  、
第56巻(1923年)、第347頁〕に記載され、2
.3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−5−
カルボン酸の製造は欧州%、1Fl−第168[)0号
(1986年1月15日、大球)K記載され、1−エチ
ル−2,6−シヒドロー2−オキソ−(IH)−インド
ール−5−カルボン酸の製造は欧州特許第181136
号(1986年5月14日、 Pfizer )に記載
され、1′2′−ジヒドロ−2′−オキソ−スピロ〔シ
クロプロパン−1、6’ −(3H)−インド′−ル〕
=6′−カルボン酸の製造は特公昭57−102863
号(昭和57年6月26日、武田)に記載され、2,6
−シヒドロー2−オキソ−(1H)−インドール−7−
カルボン酸の製造は米国%1・第3631177号(1
971年12月28日、BKkF)に記載され、2,3
−シヒドロー6,6−シメチルー2−オキソ−1H−イ
ンドール−5−カルボン酸の製造はモール(R,F、 
Moore 、 S、G、P、 Plant)(J。
Chem、 Soc、  + 1951年、第3475
頁)〕に記載され、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1
H−インドール−6−カルボン酸の製造はフイレチ(M
、 Fileti )、カイロラ(E、 C10,1r
ola)C” J、 Pra’に、 Chem、  、
第46巻(189’2年)、第563頁〕に記載され、
4−メチルー1.2.3.4−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−6−キノリンカルボキサミドの製造は特公昭63−
112584号(昭和63年5月17日、吉富)に記載
されている。一般式■で示される他の化合物は新規であ
り、同様に本発明の対象である。
記載された化合物を製造するため上記文献に使用された
方法は、一般式IVで示される新規化合物にも適用しう
る。これは一般式■:〔式中R工+ R2およびnは上
記のものを表わし、R7は水素原子またはアルキル基、
とくにメチル基またはエチル基を表わす〕で示される化
合物の還元を要旨とする。還元は閉環下に経過するので
、直接に一般式IVの化合物が得られる。
還元はとくに、水、メタノール、エタノール、氷酢酸、
酢酸エチルエステル、DMFのような浴媒またはこれら
溶媒の混合物中で、ラニー・ニッケル、白金またけパラ
ジウム炭のような触媒の存在での水素、酸の存在での鉄
、スズまたは亜鉛のような金属、硫酸鉄(II )、塩
化スズ(IIL硫化ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム
または亜ニチオン酸ナトリウムのような塩、ラニー・ニ
ッケルの存在でのヒドラジンを用い、0〜100°Cの
温度、とくに室温で実施される。
一般式■で示される化合物のこの還元の場合には、まず
Aが水素原子を表わす一般式1vの化合物が生成し、次
いでこれを所望の場合にはアルキル化して、Aがアルキ
ル基、アルケニル基、アルキニル基またはシクロアルキ
ル基を表わす一般式IVの化合物にする。このアルキル
化は、とくにアセトン、メチルエチルケトン、エーテル
、ペン・ブール、ドルオールまたはジメチルホルムアミ
ドのような溶媒中で、−60°Cと+100°Cとの間
の温度、とくに0〜80℃で、水酸化カリウムまたは炭
酸ナトリウムのような塩基およびハロデノ化アルキル、
ハロダン化アルケニル、ハロダン化アルキニル、ハロゲ
ン化シクロアルキルまたは棚温する硫酸塩のようなアル
キル化剤の存在で実施される。
一般式■で示される化合物は、一般式■1:本来のニト
ロ化剤としてN2O4を供給する、硝酸と亜硝酸からな
る混合物を利用することもできる。
一般式1■で示されるカルボン酸のもう1つの製造方法
は、一般式vn : 〔式中R1+ R21R7およびnは上記のものを表わ
す〕で示される化合物のニトロ化ヲ要旨とする。ニトロ
化は望ましくは硫□酸中、−206Cと+50’Cとの
間の温度で実施される。しかし、硫酸なしでまたはその
代シに水、氷酢酸または無水酢酸中で実施するかまたは
P2O5の存在でCC/!、、中のN2O5を用いて実
施する2こともできる。
ニトロ化試薬としては、硝酸アセチルまたはハロゲン化
工) l)ルのような無水物をFeCl2 、硝酸メチ
ルおよびBF3、またはNo28F4、No 、、PF
 。
またはNo20F3SO3のようなニトロニウム塩と共
に使用することもできる。ニトロ化のために、〔式中A
 、 R1+’ R2およびnは上記のものを表わす〕
で示されるニトリルのけん化′I!l−安旨とする。一
般式v■で示されるニトリルは、一般式vlll:〔式
中A、Rよ、R2およびnは上記のものを表わす〕で示
されるアミンから、ジアゾ化およびシアン化物との反応
(サンドマイヤー反応)によって得られる。一般式■の
化合物は、西ドイツ国特許出願(Az)第380377
5.0ないしは欧州特許出願(Az)第8910186
8.9号(Boehringer Mannheim 
)および欧州特許出願公開第161632号から公知で
ある。
一般式VIで示される化合物のうち、2.3−ジヒドロ
−2−オキソ−(IH)−インドール5−カルボニトリ
ルの合成は、ガスマン(G。
P、 Gassmann )、ギルバート(D、P、 
G11bert)およびルー(T、−Y、 Luh )
 (” J、 Org、 Chem、 。
第42巻、(1977年)、第1640頁〕に記載され
ている。一般式■で示される他の化合物は新規であシ、
同様に本発明の対象である。
一般式■で示される化合物のジアゾ化は、とくに中性ま
たは酸性条件下、水、メタノール、エタノール、氷酢酸
、塩酸、硫酸またはリン酸のような極性溶媒中の溶液で
または懸濁液として、−5℃と+io’cとの間の温度
で実施される。シア・を化のためには、主として無機塩
または亜硝酸の有機エステル、たとえば亜硝酸ナトリウ
ム捷たは亜硝酸カリウム−または亜硝酸アミルが挙けら
れる。こうして得られたジアゾニウム塩の溶液を、シア
ン化鋼(1)およびシアン化ナトリウム捷たはシアン化
カリウムのようなシアン化物塩、なしひに炭酸ナトリウ
ムまたは炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム葦たは炭酸
水素カリウムのような塩基を官物する水浴液に流加フ゛
る。該溶液げ流加の間、20〜100’C。
とくに50〜100°Cの温度に保つ。
Aが水素原子を表わす一般式■1で示されるニトリル(
−一般式Vlla)は、人がアルキル基、アルケニル基
、アルキニル基′tJ、たけシクロアルキル基を表わす
一般式VIlで示されるニトリル(−一般式Vil b
 (式中R′は水素を除きRと同じものを表わす))に
、アルキル化することができる。
これらのアルキル化は、とくにアセトン、メチルエチル
ケトン、エーテル、ペンゾール、ドルオールtiはジメ
チルホルムアミドのような溶媒中、−60℃と+100
℃との間の温度、とくに0〜80°Cで、ハロゲン化ア
ルキル、ハロゲン化アルケニル、ハロゲン化アルキニル
、ハロゲン化シクロアルキル、または相応する硫酸塩の
存在で実施される。反応の促進のために、触媒蓋のクラ
ウンエーテルを添加することができる。
一般式■1で示されるニトリルを、一般式■で示される
カルボン酸にけん化する。加水分解は有利には塩酸、硫
酸、トリクロル酢酸のような酸の存在、または水酸化ナ
トリウムまたは水酸化カリウムのような塩基の存在で、
水のような適当な溶剤中または水/エタノールまたは水
/メタノールまたは水/ジオキサンのような混合物1中
で、0〜120°Cの温度、望1しくは混合物の沸点で
実施される。
一般式1の化合物は、一般式1の他の化合物に変換する
こともできる。下記の場合がこれに該当する。
a)  R3が一般式■の基を表わ踵式中重換基R4,
、R5またはR6の1つまたは幾つかはヒドロキシ基ま
たはメルカプト基を表わす一般式1の化合物の相応する
アルコキシ−またはアルキルチオ化合物へのアルキル化
これらの反応はとくに、アセトン、エーテル、ペンゾー
ル、ドルオールtriはジメチルホルムアミドのような
溶媒中、−30℃と+100’Cとの間の一度、とくに
室温で、水酸化カリウムのような塩基およびハロゲン化
アルキルまたは硫酸アルキルのようなアルキル化剤の存
在で実施される。
b)  R,が一般式■の基を表わし、R4がアルキル
スルフィニル基まタハアルキルスルホニル基を表わす一
般式■の化合物k、R4がアルキルメルカプト基である
化合物のあとでの酸化にょシ製造。この酸化は、とくに
溶媒筐たは浴媒混合物、たとえば使用した酸化剤によp
1水、水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、希硫酸または
トリフルオロ酢酸中、−80℃と100℃との間の温度
で実施される。
一般式Iのアルキルスルフィニル化合物の製造のために
は、酸化は有利に使用される酸化剤1当′j#を用いて
、たとえば0〜20℃で氷酢酸中または0〜60℃でア
セトン中の過酸化水素、0〜50’Oで氷酢酸またはト
リフルオロ酢酸中の過ギ酸、または−20°C〜60℃
で塩化メチレンまたはクロロホルム中のm−クロル過安
息香酸、−15°C〜25℃で含水メタノールまたはエ
タノール中のメタ過ヨウ素酸ナトリウム、氷酢酸または
含水酢酸中の臭素、エタノール中のN−ブロムスクシン
イミド、−80°C〜−30℃でメタノ−・ル中の次亜
塩素酸t−ブチル、0〜50°Cで含水ピリジン中のヨ
ードベンゾジクロリド、0〜20°Cで氷酢酸中の硝酸
、0〜20°Cで氷酢酸またはアセトン中のクロム酸お
よび氷酢酸または塩化メチレン中の塩化スルフリルを用
いて実施され、この場合に得られるチオエーテル・クロ
ル錯体は有利に含水エタノールを用いて加水分解する。
一般式Iのアルキルスルホニル化合物のInのためには
、酸化は有利に使用される酸化剤1当量または数当Mk
用いて、たとえば20〜100℃で氷酢酸、トリフルオ
ロ酢酸中またはギ酸中、または0〜60℃でアセトン中
の過酸化水素、0〜60°Cの一度で氷酢酸、トリフル
オロ酢酸、塩化メチレンまたはクロロホルム中の、過ギ
酸またはm−クロル過安息香酸のような過酸、0〜20
℃で氷酢酸中の硝酸、0〜20℃でアセトン中または氷
酢酸、水/硫酸中のクロム酸または過マンガン酸カリウ
ムを用いて実施される。
c)  R3が一般式■の基を表わし、R4がアルカン
スルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオ
キシ基、アルカンスルホニルアミノ基またはトリフルオ
ロメタンスルホニルアミノ基を表わす一般式Iの化合物
t、R4がヒドロキシ基である化合物上、脱水剤および
/−1:たは酸またはアミン活性化剤の存在で、あとで
一般式■: R8−5o3H(■) 〔式中R日はアルキル基丑たはトリフルオロメチル基會
表わす〕で示されるスルホン酸またはその反応性誘導体
との反応によシ製造。
反応は有利に塩化メチレン、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキブン′!l:fcはペンゾールのような溶
媒または溶媒混合物中、場合により炭酸ナトリウム、ト
リエチルアミンまたはピリジンのような酸結合剤の存在
(この場合最後の2つのものは同時に溶媒としても使用
すること一般式■の化合物の反応性誘導体、たとえばそ
の無水物またはハロゲン化物、たとえばメタンスルホン
酸クロリドまたはエタンスルホン酸クロリドを用い、0
〜100°Cの温度、とくに室温と50°Cとの間の温
度で実施される。
d)  R3が一般式Hの基を表わし、R4が7ミノ基
、アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基によって
置換されたカルボニル基を表わす一般式Iの化合物k、
R4がカルボキシル基を表わす化合物またはその反応性
誘導体、たとえばエステルまたは酸クロリドを、一般式
X:HNR,R1o(X) 〔式中R9およびRloは、同じかまたは異っていても
よく、水素原子またはアルキル基を表わす〕で示される
アミン、またFiR,がカルボキシル基を表わす場合に
はその反応性誘導体とあとで反応させることにより製造
。反応は有利に塩化メチレン、エタノール、クロロホル
ム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、ペンゾール、ドルオール、アセトニトリルまた
はジメチルホルムアミドのような溶媒中で、場合により
酸活性化剤または脱水剤の存在、たとえばクロルギ酸エ
チルエステル、塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リン
、N、’N’Nジークロへギシル力ルポジイミド/N−
ヒドロキシスクシンイミド、N、N’ −カルボニルジ
イミダゾールまたはN 、 N’ −チオニルジイミダ
ゾールまたはトリフェニルホスフィン/四塩化炭素、ま
たはアミン基活性化剤、たとえば三塩化リンの存在で、
かつ場合によシ炭酸ナトリウムのような無機塩基または
トリエチルアミンまたはビリシン(同時に溶媒として使
用できる)のような有機第三塩基の存在で、−25°C
と250℃との間の温度、有利には一10℃と使用した
溶媒の沸騰温度との間の温度で実施され、さらに反応の
間生成する水は共沸蒸留、たよるか、または硫酸マグネ
シウムのような乾燥剤またはモレキュラーシープの添加
によって分離することができる。
しかし、相応するハロゲン化物、たとえばカルボン酸ク
ロリドまたはスルホン酸クロリド、および相応するアミ
ン(この場合このアミンは同時に溶媒として使用できる
)との反応は0〜5D’C!の開の温度でと< VC有
利に実施される。
e)一般式1′ : 〔式中A 、 B 、 R,およびXは上記のものを表
わす〕で示される化合物の、一般式■′ :〔式中A 
+ B r R3およびXは上記のものを表わし、R1
1およびRp/はアルキル基、アルケニル基またはシク
ロアルキル基を表わすか、またはそれの結合しているC
原子と一緒にスピロ環状アルキル環を表わす〕で示され
る化合物へのアルキル化。
この反応はとくに、一般式1′中の遊離NH位を、とく
にアセチル基によって保接し、次いでアセトン、エーテ
ル、ペンゾール、ドルオールまたはジメチルホルムアミ
ドのような溶媒中で、−60℃と+100℃との間の温
度、とくに室温で、水散化カリウムのような塩基および
一般式Xl: R1’  −Hat(XI) または一般式xll: R2’ −Hat(Xll) 〔式中R1/およびR2/は上のものを表わす〕で示さ
れるアルキル化剤の存在でアルキル化するように実施さ
れる。引き続き、アセチル保薩基を除去する。これは既
にアルキル化後の後処理の際に行なわれるが、脱アセチ
ルは塩酸または硫酸のような含水酸中で短時間加熱する
ことによって完結させることができる。
f)R2カアルコキシカルボニル基金表わす一般式Iの
化合物の、R2かヒト2ジノカルボニル基を表わす一般
式lの化合物への変換。このためにはエタノール、メタ
ノールまたは氷酢酸のような溶媒中で小過剰のヒドラジ
ン水和物と、室温と溶媒の沸点との間の温度で反応させ
る。
g)  R3が1個または数個の窒素原子を有する5員
環または6員環を表わす一般式Iの化合物の相応するN
−オキシドへの酸化。酸化はとくに1当i#または数当
量の酸化剤、たとえば20〜100℃で氷酢酸、トリフ
ルオロ酢酸またはギ酸中または0〜60℃でアセトン中
の過酸化水素、0〜60℃の温度で氷酢酸、トリフルオ
ロ酢酸または塩化メチレン中の過ギ酸−!たはm−クロ
ル過安息香酸のような過酸を用いて行なわれる。
h)一般式1′ : 〔式中B、R工、 R2,R3およびXは上記のものを
表わす〕で示される化合物を、アルキル化剤A’ −H
B、t (A’は水素を除きAと同じものを表わす)を
用いて一般式I“: A′ 〔式中N r B + R,l R,、l R5r X
およびnは上記のものを表わす〕で示される化合物ヘア
ルキル化。このアルキル化はとくにアセトン、メチルエ
チルケトン、エーテル、ペンゾール、ドルオールまたは
ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、−60℃と1
00°Cとの間の温度、とくに0℃〜80℃で、水酸化
ナトリウムまたは炭酸カリウムのような塩基および小過
剰のアルキル化剤の存在で実施される。
医薬の製造のためKは、一般式Iの物質を自体公知の方
法で過当な製薬担体物質、芳香剤、矯味剤および色素と
混合し、たとえば錠剤または糖衣錠として形成するかま
たは相応する助剤を添加して水またはたとえばオリーブ
油のような油に懸濁させるかまたは溶解する。
一般式1の物質およびその塩は液状または固形で経腸的
または非経口的に適用することができる。注射媒体とし
てはとくに、注射液において常用の、安定剤、溶解助剤
または緩衝剤のような添加物を含有する水が使用される
この釉の添加物は、たとえば酒石酸塩およびクエン酸塩
緩衝剤、エタノール、錯生成剤(たとえばエチレンジア
ミンテトラ酢酸およびその無毒性塩)および粘度調節の
ための高分子重合体(たとえば液状ポリ酸化エチレン)
である。
固形の担体物質は、たとえばデンプン、ラクト(′56
) −ス、マンニット、メチルセルロース、タルク、高分散
性ケイ酸、高分子脂肪酸(たとえばステアリン酸)、ゼ
ラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネ
シウム、動物および植物脂肪、および固形の高分子重合
体(たとえばポリエチレングリコール)である。経口適
用に適温な調剤は、所望の場合矯味剤および甘味剤を含
有しうる。
実鮪記録 出血に対するパラメーターとしての赤血球凝集の測定 赤血球凝集の測定は、マイレンヌ(Myrenne。
Roetgen )社のミニ赤血球凝集計を用いて行な
った。(Kieseweter 、 H等、ミニ赤血球
凝集計:赤血球凝集の程度を迅速にカニl゛するだめの
新規装置。” Biomed、 Technik、  
、第27巻。
(1982年)、第9号、第209頁〜第216頁)。
この装置は尺度として、凝集傾向の上昇につれて増加す
る無次元の指数として表示する。
試験は、健康な給血者の血液を用いて実施した。45チ
のへマドクリットKv8節された血液を対照溶液または
物質溶液と共に温通し、引き続き赤血球凝集を測定した
。各物質は10−’ Mの濃度で調べた。物質ごとに、
異なる給血者の血液を用いて2回実験を実施した。対照
溶液の出発値と物質溶液を用いた値との間の差を算出し
た。これらの値は法衣にリストアツブした。
記載値が小さければ小さいほど、化合物はますます有効
である。
ペノルトン(Venorutorp;種々のo−(β−
ヒドロキシエチル)ルトシドの混合物)は、1.7X1
0−5Mの比較可能濃度において、たんに0.4単位だ
゛け凝集指数の変化を惹起する。
1.7 X 10”−” Mの濃度でさえも、凝集指数
の変化は−6,9±0.9にすぎない。ベノルトンは、
赤血球凝集傾向を阻止すべきである。記載された物質は
、ペノルトンに比べて赤血球凝集を明らかによシ強く阻
止する。
表: 赤血球凝集阻止(ΔE) 化合物は通常体1175kgに対して1日当シ10〜1
500〜の量で適用する。有利に5〜500Ingの作
用物質含量を有する錠剤1〜2錠を1日当り2〜3回投
与する。錠剤はまた遅延されることもでき、それによっ
て20〜700mgの作用物質を有する錠剤1〜2錠を
1日当り1回だけ与えるべきである。作用物負けまた注
射によシ1日当91〜8回もしくは持続注入によシ与え
られ、その際通常1日当910〜10001ψの賞で十
分である。
一般式稈のカルボン酸としては、たとえは次の化合物が
これに該当する; 2.6−シヒドロー6.6−シエチルー2−オキソ−(
1H)−インドール−6−カルボン酸、2.3−ジヒド
ロ−6,6−シプチルー2−オキンー(IH)−17ト
ール−6−カルボン酸、2.6−シヒドロー6−メチル
ー2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボン酸
、2.6−シヒドロー6−エチルー2−オキソ(1月)
−インドール−6−カルボン酸、2.6−シヒドロー3
−7″ロビルー2−オキソ−(IH)−インドール−6
−カルボン酸、2.6−ジヒドロ−3−(1−メチル−
エチル)2−オキソ−(1H)−インドール−6−カル
ボン酸、 2.3−ジヒドロ−6−ニトキシカルボニル6−メチル
−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボン酸
、 2.6−ジヒドロ−6−ヒドラジノカルボニル6−メチ
ル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボン
酸、 2’ 、 3’−ジヒドロ−21−オキソ−(1’H)
−スピロ[1、3’−ンクロヘキプンーインドール〕−
6′−カルボン酸、 1.2,3.71I−テトラヒドロ−4,4−ジメチル
−2−オキソ−6−キラリンカルボン酸、2’ 、 3
’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’H)−スピロ〔ン
クロペンタンー1 、3’−インドール〕=5′−カル
ボン酸。
一般式Mlのニド’Jルとしてはたとえは次の化合物が
これに該当する: 2.3−ジヒドロ−3,6−ジエチル−2−オキソ−(
、I H’ )−インドール−6−カルボニトリル、 2.6−シヒドロー6.6−シプチルー2−オキ:/−
(IH)−インドール−6−カルボニトリル、 ・2,6−シヒドロー6−メチルー2−オキソ−(IH
)−インドール−6−カルボニトリル、2.6−シヒド
ロー6−エチルー2−オキソ−(1)])−インドール
−6−カルボニトリル、2.6−シヒドローろ一プロピ
ルー2−オキン(IH)−インドール−6−’Jルボニ
トリル、2.6−シヒドロー6−(1−メチル−エチル
)−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボニ
トリル、 2.3−ジヒドロ−6−ニトキン力ルボニル=6−メチ
ル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボニ
トリル、 2.6−シヒドローろ−ヒドラシノカルボニル−6−メ
チル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボ
ニトリル、 2’ 、 3’−ジヒドロ−27−オキソ−(1’H)
−ス1ffcl[1,3’−シクロプロパン−インドー
ル〕−6′−カルボニトリル、 2’ 、 3’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’H)
−スピロ[1、3’−シクロベンタンーインドール〕6
′−カルボニトリル、 2’ 、 3’−ジヒドロ−27−オキソ−(1’H)
−スピロC1、3’−7クロヘキ丈ンーイントー n、
 :]−6′−カルボニトリル。
一般式Iの化合物としては、実施例に挙けられた化合物
の他に、次の化合物がこれに#轟する: 1 N−(4−ジエチルアミノフェニル) −2゜6−
シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−(1H)−
インドール−6−カルボキサミド、 2、N−(4−アセチルフェニル)−2,3−ジヒドロ
−6、ろ−ジメチル−2−オキソ6゜ 6゜ (1H)−インドール−6−カルボキサミド N−(4−エチルフェニル)−2,3−ジヒドロ−6,
6−シメチルー2−オキソ(1H)−インドール−6−
カルボキサミド N−(4−イソプロピルフェニル)−2゜3−ジヒドロ
−3,3−ジメチル−2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド、 N−(4−(1−メチル−70ロビル)フェニル)−2
,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(1
H)−インドール−6−カルボキサミド、 N−(4−ブロムフェニル)−2,3−ジヒドロ−6,
6−ジメチル−2−オキソ(1H)−インドール−6−
カルボキサミド、 N−(6−ヒドロキンフェニル) −2、3ジヒドロ−
6,3−ジメチル−2−オキソー(1H)−インドール
−6−カルボキサミド 8、N−(3−エトキシフェニル)−2,3−ジヒドロ
−6,6−ジメチル−2−オギンー(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 9、N−(3−アセチルフェニル)−2,3−ジヒドロ
−6,3−ジメチル−2−オキソ(1H)−インドール
−6−カルボキサミド、 10、N−(3−メチルフェニル)−2、3−ジヒドロ
−6,6−シメテルー2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 11、N−(3−エチルフェニル)−2,3−ジヒドロ
−6,6−ジメチル−2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 12、N−(3−ヒドロキシメチルフェニル〕−2,6
−シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−(1H)
−インドール−6−カルボキサミド 13、N−(3−フルオルフェニル)−2,3ジヒドロ
−6,6−シメチルー2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 14、N−(3−ブロムフェニル)−2、3−ジヒドロ
−6,6−シメチルー2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 15、N−(2−アミノフェニル)−2,3−ジヒドロ
−6、ろ−ジメチルー2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 16、N−(2−アセトアミドフェニル)−2゜6−ジ
ヒドロ−6,3−ジメチル−2−オキソ−(1H)−イ
ンドール−6−カルボキサミド 11 N−(2−ヒドロキンフェニル)−2,3−ジヒ
ドロ−6,6−ゾメチルー2−オキンー(1H)−イン
ドール−6−カルボキサミド 18、 N −(2−エトキシフェニル)−2,3−ジ
ヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(1H)−イ
ンドール−6−カルボキサミド 19、N−(2−アセチルフェニル)−2、3−ジヒド
ロ−3,3−ジメチル−2−オキソ−(1H)−インド
ール−6−カルボキサミド 20、N−(2−メトキンカルボニルフェニル)−2,
6−シヒドロー6.6−ジメチル−2−オキンー(1H
)−インドール−6−カルボキサミド 21、N−(2−エトキシカルボニルフェニル)−2,
3−ジヒドロ−6,6−ジメチル2−オキソ−(1H)
−インドール−6−カルボキサミド 22、 N −(2−) IJフルオルメチルフェニル
)−2,6−シヒドロー3.3−ジメチル−2−オキン
ー(1H)−インドール−6−カルボキサミド 23、N−(2−エチルフェニル)−2,3−ジヒドロ
−3,6−シメチルー2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 24、N−(2−とドロキンメチルフェニル)−2,3
−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(1B)
−インドール−6−カルボキサミド 25、 N −(2−(1−メチル−プロピル)フェニ
ル)−2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキ
ソ−(1H)−インドール−6−カルホキ丈ミド 26、N−(2−フルオルフェニル)−2,3−ジヒド
ロ−6,ろ一ジメチルー2−オキンー(IH)−インド
ール−6−カルホキ丈ミド 27、N−(2−ブロムフェニル)−2,3−ジヒドロ
−3,6−シメチルー2−オキソ−(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 28、N−(2−シアノフェニル)〜2,3−ジヒドロ
−6,6−シメチルー2−オキンー(1H)−インドー
ル−6−カルボキサミド 29、N−(4−(3−ピリジニルオキシ)フェニル)
−2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキンー
(1H)−インドール−6−カルボキサミド 30、N−(2−アミノ−4−クロルフェニル)=2,
6−シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−(1H
)−インドール−6−カルボキサミド 31、N−(2−アミノ−4−メトキシフェニルクー2
,6−シヒドロー6.6〜ジメチル−2−オキソ−(1
H)−インドール−6−カルボキサミド 32、 N −(2−アミノ−6−メチルフェニル)−
2,6−ジヒドロ−3,3−ジメチル2−オキソ−(1
H)−インドール−6−カルボキサミド 33、N−(2−アミノ−5−クロルフェニル)−2,
3−ジヒドロ−6,3−ジメチル−2−オキソ−(1H
)−インドール−6−カルボキサミド 34、N−(2−メチル−5−アミノフェニル)2.6
−シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−(1H)
−インドール−6−カルボキサミド 35、 N −(2−メチル−3−アミノフェニルクー
2,3−ジヒドロ−6,6−ジメチル−2−オキソ−(
1H)−インドール−6−カルボキサミド 36、 N −(2−メトキン−5−アミノフェニル)
−2,6−シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−
(1H)−インドール−6−カルボキサミド 37、N−(2−アミノ−4−フルオルフェニル)2.
6−シヒドロー3.ろ−ジメチル−(A9) (7U) 2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボキサミ
ド 68、N−(2−メチル−4−アミノフェニル)2.6
−ジヒドロ−3,3−ジメチルー2−オキンー(1H)
−インドール−6−カルボキサミド 39、N−(2−メトキシ−4−アミノフェニルクー2
,6−シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−(1
H)−インドール−6−カルボキサミド 40、N−(2−クロル−4−アミノフェニル)=2,
6−シヒドロー3,6−ジメチル−2−オキソ−(1H
〕−インドール−6−カルボキサミド 41、N−(2−ブロム−4−アミノフェニル)=2,
6−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(1H
)−インP−ルー6−カルポキサミド 42、N−(2,4−ジアミノフェニル)−2゜6−ジ
ヒドロ−3,6−シメチルー2−オキソー(1H)−イ
ンドール−6−カルボキサミド 43、N−(2,6−ジクロル−4−アミノフェニル)
−2、3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−
(1H)−インドール−6−カルボキサミド 44、 N’ −(2−ヒドロキン−5−クロル2エニ
ル)−2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキ
ソ−(1H)−インドール−6−カルボキサミド 45、N−(2−ヒドロキン−5−メチルフェニル)−
2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(
1H)−インドール−6−カルボキサミ関 46、N〜(2−テニル)−2,3−ジヒドロ−6,6
−ジメチル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−
カルボキサミド 47、’N−(2−チアゾーリル)−2,3−ジヒドロ
−6,6−シメチルー2−オキソ−(1)])−インド
ール−6−カルポキサミド48、N−(5−メチル−6
−インキサゾーリル)−2,3−ジヒドロ−6,6−ジ
メチル2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボ
キサミド 49、N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)
−2,3−ジヒドロ−6,3−ジメチルー2−オキンー
(1H)−インドール−6−カルボキサミド 50、N−(5−メチル−1,3,4−チアゾアゾール
−2−イル)−2,3−ジヒドロ−6,5−ジメチル−
2−オキンー(1H)−インドール−6−カルボキサミ
ド 51、N−(N−オキシ−4−ピリジニル)−2゜6−
ジヒドロ−3,6−シメチルー2−オキンー(1H)−
インドール−6−カルボキサミド 52、N−(2−ピラジニル)−2,3−ジヒドロ−6
,6−ゾメチルー2−オキソ−(1H)−インドール−
6−カルボキサミド53、N−(2−ビリミゾニル)−
2,3−ジヒドロ−3,6−シメチルー2−オキソ−(
1H)−インドール−6−カルボキサミド 54、’N−(1,2,7!I−1リアジン−6−イル
)−2,6−シヒドロー6.6−ジメテルー2−オキソ
−(1H)−インドール−6−カルボキサミド 55、N−(6−ノドキン−6−ビリジニル)−2,3
−ジヒドロ−6,6−ゾメチルー2−オキソー(1H〕
−インドール−6−カルボキサミド 56、N−(6−プロピルオキシ−6−ピリジニル)−
2,3−ジヒドロ−6,3−ジメチル−2−オキソ−(
1H)−インドール−6−カルボキサミド 57、N−(6−イツプロビルオキンー6−ビリジニル
)−2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ
−(1H)−インドルー6−カルボキサミド 58、 N −(6−アリルオキノー6−ビリゾニル)
−2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−
(1H)−インドール−6カルボキサミド 59、N−(6−(4−ピリジニルオキシ)−6−ピリ
ジニル)−2,3−ジヒドロ−6゜6−シメチルー2−
オキソ−(1H)−インドール−6−カルボキサミド 60、N−(6−フェニルオキソ−6−ビリゾニル)−
2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(
1H)−インドール−6−カルボキサミド 61、N−(6−(4−メトキシフェニルオキシ−6−
ピリジニル)−2,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー
2−オキンー(1B)−インドール−6−カルボキサミ
ド 62、  N −(6−(3−トリフルオルメチルフェ
ニルオキシ)−6−ピリジニル)−2,3−ジヒドロ−
6,6−ジメチル−2−オキソ−(1H)−インドール
−6−カルボキサミド 63、N−(6−(4−シアノフェニルオキシ)−6−
ピリジニル)−2,3−ジヒドロ3.6−ジメチル−2
−オキソ−(1H)−インドール−6−カルポキサミド 64、N−(6−(2−メトキシフェニルオキシ)−6
−ピリジニル)−2,ろ−ジヒドロ6.6−シメチルー
2−オキンー(1H)−インドール−6−カルボキサミ
ド 65、N−(6−(3−メトキンフェニルオキシ)−6
−ピリジニル)−2,3−ジヒドロ6.6−シメチルー
2−オキソ−(1H)インドール−6−カルボキサミド 66、N−(6−(4−メチルフェニルオキン)−6−
ピリジニル)−2、3−ジヒドロ6.6−シメチルー2
−オキンー(1H)インドール−6−カルボキサミド 67、N−(6−(4−エトキシカルボニルフェニルオ
キシ)−6−ピリジニル、)−2,3ゾヒドロ−6,6
−シメチルー2−オキソ−(1H)−インドール−6−
カルホキサミド 68、 N −(2−ペンズイミダゾーリル)−2,3
−ジヒドロ−6,6−ジメテルー2−オキソ−(1H)
−インドール−6−カルボキサミド 69、N−(2−ペンズチアゾーリル)−2,3−ジヒ
ドロ−6,6−ジメチル−2−オキンー(1H)−イン
ドール−6−カルボキサミド 70、N−(2−メチル−4−キノリニル)−2゜6−
シヒドロー6.6−シメチルー2−オキソ−(1H)−
インドール−6−カルボキサミド 71、N−(5−メチル−7−ヒドロキン−〔1゜8〕
−ナフチリジン−2−イル)−2,3ゾヒドロ−6,6
−シメチルー2−オキンー(1H)−インドール−6−
カルボキサミド 72、N−(1,4−ジヒドロキン−5−フタラジニル
)−2,3−ジヒドロ−6,3−ジメチル−2−オキソ
−(1H)−インドルー6−カルボキサミド 76、N−フェニル−2’ 、 3’−ジヒドロ−2′
−オキソ−(1’H)−スピロ[1、3’−シクロゾロ
パン−インドール〕−6′−カルボキサミド ア4、N−フェニル−2’ 、 3’−ジヒドロ−2′
−オキソ=(1’H)−スピロ[1、3’−シクロヘキ
サン−インドール) −6’−カルボキサミド ア5、2 、3−ジヒドロ−6,6−ジメチル−N−ペ
ンシル−N−フェニル−2−オキソ−(1H)−インド
ール−6−カルボキサミド 76、 2 、3−ジヒドロ−6,6−ジメチル−1−
ニチルーN−エチル−N〜(4−フルオルフェニル)−
2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボキサミ
ド 77、N−(4−ビフェニル)−2,3−ジヒドロ−6
,6−ジメテルー2−オキソ t77) (1H)−インドール−6−カルボキサミド、融点28
8−291°C 78、N−(4−メチルスルホニルアミノ−フェニル)
−2,3−ジヒドロ−6,6−ジメチル−2−オキソ−
(1H)−インドール−6−カルポキサミド 79、N−(4−フェニルスルホニルアミノ−フェニル
)−2,3−ジヒドロ−6,6−ジメチル−2−オキソ
−(1H)−インドール−6−カルボキサミド 実施例 例1 2.6−シヒドロー3,6−ジメチル−N−フェニル−
2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボキサミ
ド a)  2 NBCJ12501111中の6−アミノ
−1,3−ジヒドロ−6,6−シメチルー(2H)−イ
ントド−リン−2−オン25.9 (0,142モル〕
に水冷下に15分間内にわたって水207u中のNaN
O210−311(0,15モル)から成る溶液を加え
、添加後に15分間攪拌した。尿素2.16.9 (0
,036モル)を加えた後、澄明散液をさらに10分間
の攪拌後、水820#I/中のNaCN24.4 & 
(0,5モル)、CuCN 15.2 g(0,17モ
ル)およびNa2CO322,6El (0−21モル
)から成る50℃に加熱されfch液を滴下しかつ5分
間90℃に加熱した。
冷却後、沈殿を吸引濾過し、水で洗浄しかつ乾燥後エタ
ノールから再結晶きせた。246〜2466Cの融点を
胸する、2,6−シヒドロー6.6−シメチルー2−オ
キソ(1H)−インドール−6−カルボニトリル1!1
1(57%)が無色の結晶として得られた。
b)2.3−ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ
−1H−インドール−6−カルボニトリル12.2.!
i’を20%KOH15[] tne中で6時間還流下
に沸騰するまで加熱し、冷却し、濃塩酸で中和し、結晶
を吸引濾過しかつ水で洗浄した。
295〜300°C(分解)の融点金有する2、6−(
8cl) ジヒドロ−6,6−シメチルー2−オキソ−(1H〕−
インドール−6−カルボン酸13.1g(98%)が得
られた。
c)2.3−ジヒドロ−3,6−シメチルー2−オキソ
−(1H)−インドール−6−カルボン酸8.!?&よ
びジメチルホルムアミド11’lJ−塩化チオニル53
m中で1時間還流下に沸騰するまで加熱し、その際物質
は爵解した。塩化チオニルを真空中で除去し、残渣をジ
クロルメタン中に懸濁させ、かつこれをジクロルメタン
601rLe中のアニリン1.6IrLeおよびトリエ
チルアミン2.7yの浴液に15°Cの内部温度で滴下
した。
室温でさらに15分間攪拌し、溶剤を真空中で除去し、
残渣を水に浸漬し、吸引濾過しかつ酢酸エステルから再
結晶させた。融点205〜206°Cの、表記化合物2
.8 & (56%)が得られた。
例1と同様に、アニリンの代わシに記載のアミンとの反
応によシ仄の化合物が得られ7’C:(86〕 (関) 例29 2.6−シヒドロー6.3−ジメチル−N−(4−アミ
ノフェニル)−2−オキソ−(1H)−インドール−6
−カルボキサミド メタノール50縦中の2,3−ジヒドロ−6゜3−ジメ
チル−N−(,1−ニトロフェニル)−2−オキソ−(
I n )−インドール−6−カルボキサミド(例6か
ら) 2.6 F C8mモル)を活性炭上の10%パ
ラジウム0.6gの存在で常圧あ・よひ室温で水素化し
た。2時間吸引濾過した後、m剤を真空中で除去しかつ
残渣をカラムクロマトグラフィーで(ンリカrル、展開
剤ジクロルメタン/アンモニアで飽和式れたメタノール
−95:5)精製した。鹸剤を真空中で除去し、残渣を
酢酸エステルで浸漬し、吸引濾過しかつ残渣を100℃
で真空中乾燥した。1モル当シなお水0.5モルが付着
した、融点216〜218°Cの表記化合物1.40.
!@(61%〕が得られた。
例60 2.6−シヒドロー3、6−シメチルーN−(4−メト
キンフェニル)−2−オキソ)=(1H)−インドール
−5−カルボキサミド2.3−ジヒドロ−3,6−シメ
チルー2、オキソ−(1H)−インドール−51フルポ
ン酸2−3g(10mモル〕、DMF’ 1滴おjひj
4化チオニル15Nを60分間還流下に沸騰するまで加
熱した。塩化チオニルを真空中で除去した。
粗生成物をさらに精製することなしに使用した。
ジクロルメタン20In/中に浴かされた粗生成物をジ
クロルメタン50鮭中のp−アニシジン2.59(20
mモル)の#rle1.に氷冷下に滴下した。15分後
に水50/dを添加し、有機相全分離しかつ浩剤を真空
中で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィーで86
した(ンリカrル60 400rLe、ジクロルメタン
/メタノール=20:1)。純粋な画分を真空中で蒸発
し、残渣をエーテルで浸漬し、吸引濾過しかつ真空中、
100°Cで乾燥させた。融点169〜1710Cを胸
する表記化合物1.9.?(61%)か得られた。
例60と同様に2,6−シヒドロー6.6−シメチルー
2−オキソ−(1H)−インドール−5−カルボン酸を
、以下のアニリンと反応式せることによ9次の例化合物
を製造した:例34 2,3−ジヒドロ−3,6−ジメチル−1−ニチルーN
−フェニル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−
カルホキツーミド a)ヨウ化エチル6.1紅(0,038モル)を室温で
ジメチルホルムアミド50 ml中の2,6−シヒドロ
ー6.6−ジメチル−2−フキソー(IH)−インドー
ル−6−カルボニトリル(例1aから)5.9&(0,
[)32−+=ル)お裏ひK2CO35,3g (0,
038モル)に滴下した。
40°Cでさらに2時間攪拌し、水220縦に注ぎかつ
沈殿を吸引濾過した:融点81〜83°Cの2,6−シ
ヒドロー6.6−ジメチル−1−エチル−2−オキソ−
(1H)−インドール−6−カルボニトリル6.7.9
 (100%)。
b)例1bの処方により、それから融点228〜261
°Cの2,6−シヒドロー6.6−シメチルー1−エチ
ル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボン
酸7.3&(98%)か得られた。
C)例1Cの処方によジこの物J3.El(0,015
モル)から融点227〜230°Cの表記化合物3、6
 、? (78%)が得られた。
例65 2.3−ジヒドロ−6,3−ジメチル−1−エチル−N
−(4−フルオルメチル)−2−7Fキソ−(1H)−
インドール−6−カルボキサミド 例1cと同様に例64で製造された2、6−ジヒドロ−
3、3−1’メチル−1−エチル−2−オキソ−(1H
)−インドール−6−カルボン酸の、4−フルオルアニ
リンとの反応によシ酢酸エステルからの再結凸稜融点1
79〜181℃の表記化合物58%が得られた。
例36 2.6−シヒドロー6.6−ジメチル−1エチル−N−
(4−シアノフェニル)−2−オキンー(IH)−イン
ドール−6−カルボキサミド 例35と同様に酢酸エステルからの再結晶後に、融点2
11〜213℃の表記化合物66%が得られた。
例67 2.3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチル−N−フェ
ニル−2−オキソ−(1H)−インドール−6−カルボ
キサミド 2.6−シヒドロー6.6−ジメチル−N−フェニル−
2−オキソ−(11()−インドール6−カルポキサミ
ド2.811 (I Ll m+モル)、ヨウ化メチル
2.8g(20mモル)およびに2CO32,511(
20mモル)をジメチルホルムアミド50m1中70°
Cで6時間攪拌した。冷却後に水を加え、傾しゃしかつ
再び水を加えた。
残漬をカラムクロマトグラフィーで(R,P −18;
メタノール:水: NH,0H=80 : 20 :1
)f#製した。純粋な画分を結晶の開始まで蒸発し、引
続き吸引m過しかつ水で洗浄した。融点1871〜18
6°Cの表記化合物2.3 & (78%)か得られた
2.6−シヒドロー6.6−シメチルー1−プロピル−
N−フェニル−2−オキソ−(1H)−インドール−6
−カルボキサミドが、ヨウ化プロピルとの反応により例
67と同様に65%の収率で得られた。融点160〜1
62℃。
例69 2.6−シヒドロー6.6−ジメチルづ一アリルーN−
フェニルー2−オキソ−(1H)インドール−6−カル
ホキツーミドが、臭化アリルとの反応によ9例67と同
様に66%の収率で得られた。融点186〜188°c
例40 2.6−ジヒドロ−6,3−ジメチル−1−(2−メチ
ルプロピル)−N−フェニル−2オキソ−(IH)−イ
ンドール−6−カルポキサミドが、ヨウ化イソブチルと
の反応によ9例67と同様に56%の収率で得られた、
融点146〜144°C0 例41 2.6−シヒドロー3,6−ジメチル−N−エチル−N
−フェニル−2−オキンー(1H〕−インドール−6−
カルボキサミドがN−エチルアニリンとの反応によ9例
1Cと同様に48%の収率で得られた、融点221〜2
26°00例42 4.4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−N
−フェニル−2−オキソ−7−キラリン−カルボキサミ
ド a)例1aの処方によp、3.4−ジヒドロ−(1H)
−キノリン−2−オンから融点207〜209°Cの4
,4−ジメチル−1,2,ろ。
4−テトラビトロ−2−オキソ−7−キラリン−カルボ
ニトリル4.0g(63%)か得られた。
b)例1bからの処方によp、これから定量的に融点6
14〜616°Cの4,4−ジメチル−1,2,3,!
I−テトラヒドロー2−オキソ7−キラリン−カルボン
酸が得られた。
c)4.4−ジメチル−1,2i3,4−テトラヒドロ
−2−オキソ−7−キラリンカルボン酸2.7 & (
12,3mモル)をゾクロルメタンBQmi中のN、N
’−シンクロへキンルカルボゾイミド3.89 (18
,5mモル)およびアニリン1.1 free (12
,3mモル)の耐液に与えた。室温で4時間攪拌し、沈
殿を吸引濾過しかつエタノルから爵結晶ちせた。融点2
49〜251℃の表記化合物1.29が得られた。
例42と同様に4,4−ジメチル−1,2゜3.4−テ
トラヒドロ−2−オキソ−7−キラリンカルボン酸と以
下のアニリンとの反范、によシ次の例化合物を製造した
: 例48 2’ 、 3’−ジヒドロ−N−(6−メドキシフエ=
ル)−2’−オキソ−スピロ〔ンクロペンタン−1,3
’−(1’H)−インドール〕−6′−力ルホキナミド a)fillaと同様に6′−アミノ−1’ 、 3’
−ジヒドロ−スピロ〔シクロペンクン−1,3’−(2
H)−インドール〕−2′−オンから60%の収率で、
オレンジ色の結晶として融点178〜182°Cの2’
 、 3’−ジヒドロ−2′−オキソースピロ〔シクロ
ペンタン−1,3’−(1’H)−インドール) −6
’−カルボニトリルが得られる。
b)これから例1bと同様に88%の収率でオレンジ色
の結晶として融点272〜276°Cの2’ 、 3’
−ジヒドロ−2′−オキンースビロ〔シクロペンクン−
1、3’−”(1’H)−インドール〕−6′−カルボ
ン酸が得られた。
C)9AJjcと同様にこれから6−メドキシアニリン
を用いて、融点227°Cの表記化合物が64%の収率
で得られた。
例49 4.4−ジメチル−1,2,6,4−テトラヒドロ−N
−(4−フルオルフェニル)−2−オキソ−7−キツリ
ンカルポキサミド 融点281〜284°Cの表記化合物が、4−フルオル
アニリンとの反応によシ、例42と同様に60%の収率
で得られた。
例50 1−ペンシル−2,6−シヒドロー3,6−ジメチル−
N−フェニル−2−オキソ−(1H)インドール−6−
カルボキサミド 融点84〜88℃の表記化合物が臭化ベンジルとの反応
によシ、例37と同様に58%の収率で得られた。
例1と同様にアニリンの代わシに下記のアミンとの反応
によ9次の化合物が得られた:(1f)4.) 例60と同様に2,6−シヒドロー6.3−ジメチル−
2−オキソ−(IH)−インドール−5−カルボン酸の
、以下のアニソ/との反応によシ次の例化合物を製造し
た: 例64 2.6−シヒドロー6.6−ジメチル−1−ニチルーN
−(4−ピリジニル)−2−オキソ−(IH)−インド
ール−6−カルボキサミド例65と同様に、4−ピリジ
ンアミンとの反応によシ、エタノール/水からの再結晶
後、融点209〜211°Cの表記化合物60%が得ら
れた。
例65 2.6−シヒドロー3,3−ジメチル−N−(6−アミ
ノフェニル)−2−オキソ−(1H)−インドール−6
−カルボキサミド 例29と同様に、例化合物57の水素化によシ、メタノ
ールからの再結晶後、融点244〜245°Cの表記化
合物が95%の収率で得られた。
例66 2.3−ジヒドロ−6,6−シメチルーN−(4−アセ
トアミノフェニル)−2−オキソ(1H)−インドール
−6−カルボキサミド2.6−ジヒドロ−3,3−ジメ
チル−N−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−(1
H)−インドール−6−カルボキサミド(例29から)
 0.83& (2,4mモル)?1−2N酊酸5縦お
よび無水f!r11[&5IrLe(53,4mモル)
中で40℃で3時間攪拌した。酊剤を真空中で除去し、
かつ残漬をカラムクロマトグラ2イーで(シリカゲル;
イソヘキサン:酢酸エステル:メタノール=51:0.
5)で精製しかつ融点294〜295℃の表記化合物0
.6.9(63%)が得られた。
例67 2.3−ジヒドロ−3,6−シフチルーN−(6〜アセ
トアミノフエニル)−2−オキソ(1H)−インドール
−6−カルボキサミド表記化合物が例65で製造された
化合物から例66と同様に76%の収率で得られた。融
点611〜313℃。
例68 2.6−シヒドロー6.6−シフチルー(4−ブチルフ
ェニル)−2−オキソ−(IH)−インドール−6−カ
ルボキサミド 融点208〜210℃の表記化合物が例1と同様に4−
ブチルアニリンとの反応により得られた。
例69 2.6−ゾヒVロー3.6−ジメチル〜(4−1,ブチ
ルフェニル)−2−オキソ−(1H)−インドール−6
−カルボキサミド 融点260〜266℃の表記化合物が例1と同様に4−
t、−ブチルアニリンとの反応によシ得られた。
例70 2.6−シヒドロー6.6−シフチルー(4−オクチル
フェニル)−2−オキンー(IH)インドール−6−カ
ルボキサミド 融点178〜180℃の表記化合物が例1と同様に4−
n−オフナルアニリンとの反応によシフ17%の収率で
得られた。
例71 2.3−ジヒドロ−3、6−シフチルーN−(4−7’
 トキシカルボニルーフェニル)−2−オキソ−(1H
)−インドール−6−カルボ゛キサミド 融点258〜2600Cの表記化合物が例1と同様に4
−アミノ安息香酸メチルエステルとの反応によシ50%
の収率で得られた。
例72 2.6−シヒドロー6.3−ジメチル−N(3−エトキ
シカルボニルプロビルオキシ−フェニル)−2−オキソ
−(1H)−インドール−6−カルボキサミド 融点96〜98°Cの表記化合物が例1と同様に6−(
6−アミツフエニルオキシ)ブタン酸エチルエステルと
の反応によ#)48%の収率で得られた。
例76 2’ 、 3’−ジヒドロ−N−フェニル−2′−オキ
ンースビロ〔シクロペンタン−1、3’−(1’E)−
インドール] −6’−カルボキサミド融点249°0
0表紀化合物が例48と同様にアニリンとの反応により
40%の収率で得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中AおよびBは同じかまたは異つていてもよく、そ
    れぞれ水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2〜
    C_6アルケニル基、C_2〜C_6アルキニル基、ベ
    ンジル基またはC_3〜C_7シクロアルキル基を表わ
    し、 R_1は水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2
    〜C_6アルケニル基またはC_3〜C_7シクロアル
    キル基を表わし、 R_2は水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2
    〜C_6アルケニル基、C_3〜C_7シクロアルキル
    基、C_1〜C_6アルキルカルボニル基、C_1〜C
    _6アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基また
    はヒドラジノカルボニル基を表わすか、または R_1とR_2は、それの結合しているC原子と一緒に
    C_3〜C_7シクロアルキル環を形成し、nは0また
    は1の値をとることができ、 Xは単結合またはC_1〜C_6アルキレン基を表わし
    、 R_3は1〜4個のヘテロ原子を有する芳香族の複素環
    式5員環または6員環を表わし、この場合ヘテロ原子は
    同じかまたは異つていてもよく、酸素、硫黄または窒素
    を表わし、所望の場合には1個または数個の窒素原子に
    1個の酸素原子を有することができ、6員環は所望の場
    合にはピリジニルオキシ基またはフェニルオキシ基によ
    つて置換されていてもよいか、または5員環または6員
    環はフェニル環または1〜4個のヘテロ原子を有する芳
    香族5員環または6員環と縮合して双環を形成していて
    もよく、かつ所望の場合には5員環または6員環、双環
    、ピリジニルオキシ基およびフェニルオキシ基は1個ま
    たは数個のC_1〜C_6アルキル基、C_1〜C_6
    アルコキシ基、C_2〜C_6アルケニルオキシ基、C
    _1〜C_6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基
    、 C_1〜C_6アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    ニトロ基、アミノ基、ハロゲンまたはシアン基によつて
    置換されていてもよいか、または R_3は一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示されるフェニル環を表わし、ここでR_4、R_5
    、R_6は同じかまたは異つていてもよく、それぞれ水
    素、イミダゾリル基、所望の場合にはC_1〜C_6ア
    ルキル基により置換され、所望の場合には水素化されて
    いてもよい、オキソピリダジニル基、C_1〜C_6ア
    ルカンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホ
    ニルオキシ基、フェニルスルホニルアミノ基、 C_1〜C_6アルカンスルホニルアミノ基、トリフル
    オロメタンスルホニルアミノ基、N− C_1〜C_6アルキル−アルカンスルホニルアミノ基
    、N−C_1〜C_6アルキルトリフルオロメタンスル
    ホニルアミノ基、C_1〜C_6アルキルスルフエニル
    メチル基、C_1〜C_6アルキルスルフィニルメチル
    基またはC_1〜C_6アルキルスルホニルメチル基、
    ヒドロキシ基、C_1〜C_6アルコキシ基、アミノ基
    、C_1〜C_6アルキルアミノ基またはジC_1〜C
    _6アルキルアミノ基によつて置換されたカルボニル基
    、アミノ基、C_1〜C_6アルキルアミノ基、ジC_
    1〜C_6アルキルアミノ基、ピペリジノ基またはモル
    ホリノ基によつて置換されたスルホニル基、C_1〜C
    _6アルキルカルボニルアミノ基、アミノカルボニルア
    ミノ基またはC_1〜C_6アルキルアミノカルボニル
    アミノ基、C_1〜C_6アルキルメルカプト基、C_
    1〜C_6アルキルスルフィニル基またはC_1〜C_
    6アルキルスルホニル基、ニトロ基、ハロゲン、アミノ
    基、ヒドロキシ基、C_1〜C_8アルキル基、C_1
    〜C_6アルコキシ基、ピリジニルオキシ基、C_2〜
    C_6アルケニルオキシ基、C_2〜C_6アルキニル
    オキシ基、シアンC_1〜C_6アルキルオキシ基、カ
    ルボキシC_1〜C_6アルキルオキシ基、C_1〜C
    _6アルコキシカルボニルC_1〜C_6アルキルオキ
    シ基、ジC_1〜C_6アルキルアミノ基、トリフルオ
    ロメチル基またはシアン基であつてもよいか、またはR
    _3はナフチル基、テトラヒドロナフチル基、ビフェニ
    ル基、メチレンジオキシフェニル基またはエチレンジオ
    キシフェニル基を表わす、ただしnが数1を表わし、R
    _1およびR_2が水素原子を表わす場合、XはC_1
    〜C_6アルキレン基ではないものとする〕で示される
    新規化合物、その互変異性体、光学活性形または無機酸
    および有機酸の生理的認容性塩。 2、請求項1に記載された少なくとも1種の化合物を、
    常用の助剤または担持物質と共に含有することを特徴と
    する赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬
    。 3、一般式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中Aは水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_
    2〜C_6アルケニル基、C_2〜C_6アルキニル基
    、ベンジル基またはC_3〜C_7シクロアルキル基を
    表わし、 R_1は水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2
    〜C_6アルケニル基またはC_3〜C_7シクロアル
    キル基を表わし、 R_2は水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2
    〜C_6アルケニル基、C_3〜C_7シクロアルキル
    基、C_1〜C_6アルキルカルボニル基、C_1〜C
    _6アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基また
    はヒドラジノカルボニル基を表わすか、またはR_1と
    R_2は、それの結合しているC原子と一緒にC_3〜
    C_7シクロアルキル環を形成し、 nは0または1の値をとることができる〕で示される化
    合物、ならびにそのC_1〜C_6アルキルエステル、
    無水物または酸ハロゲン化物、(ただし化合物1,2,
    3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−7−キノリンカル
    ボン酸、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インド
    ール−4−カルボン酸、2,3−ジヒドロ−2−オキソ
    −1H−インドール−5−カルボン酸、1−エチル−2
    ,3−ジヒドロ−2オキソ−(1H)−インドール−5
    −カルボン酸、1′,2′−ジヒドロ−2′−オキソ−
    スピロ〔シクロプロパン−1,3′−(3H)−インド
    ール〕−6−カルボン酸、2,3−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−(1H)−インドール−7−カルボン酸、2,3−
    ジヒドロ−2,3−ジメチル−2−オキソ−1H−イン
    ドール−5−カルボン酸および2,3−ジヒドロ−2−
    オキソ−1H−インドール−6−カルボン酸を除く)。 4、一般式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中Aは水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_
    2〜C_6アルケニル基、C_2〜C_6アルキニル基
    、ベンジル基またはC_3〜C_7シクロアルキル基を
    表わし、 R_1は水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2
    〜C_6アルケニル基またはC_3〜C_7シクロアル
    キル基を表わし、 R_2は水素原子、C_1〜C_6アルキル基、C_2
    〜C_6アルケニル基、C_3〜C_7シクロアルキル
    基、C_1〜C_6アルキルカルボニル基、C_1〜C
    _6アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基また
    はヒドラジノカルボニル基を表わすか、またはR_1と
    R_2は、それの結合しているC原子と一緒にC_3〜
    C_7シクロアルキル環を形成し、 nは0または1の値をとることができる〕で示される化
    合物、(ただし化合物2,3−ジヒドロ−2−オキソ−
    (1H)−インドール−5−カルボニトリルを除く)。
JP1139392A 1988-06-03 1989-06-02 二環式カルボキサミド、これを含有する、赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬、および該化合物製造の中間生成物 Pending JPH0225464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3818830.9 1988-06-03
DE3818830A DE3818830A1 (de) 1988-06-03 1988-06-03 Bicyclische carboxamide, verfahren zu ihrer herstellung, deren vorstufen, und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225464A true JPH0225464A (ja) 1990-01-26

Family

ID=6355728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139392A Pending JPH0225464A (ja) 1988-06-03 1989-06-02 二環式カルボキサミド、これを含有する、赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬、および該化合物製造の中間生成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5019587A (ja)
EP (1) EP0344634B1 (ja)
JP (1) JPH0225464A (ja)
KR (1) KR900000339A (ja)
CN (1) CN1038640A (ja)
AT (1) ATE103593T1 (ja)
AU (1) AU616521B2 (ja)
DD (1) DD283809A5 (ja)
DE (2) DE3818830A1 (ja)
DK (1) DK268789A (ja)
FI (1) FI892730A (ja)
HU (1) HUT53074A (ja)
IL (1) IL90447A0 (ja)
MX (1) MX16283A (ja)
NO (1) NO892271L (ja)
NZ (1) NZ229335A (ja)
PT (1) PT90744B (ja)
ZA (1) ZA894236B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165709A (ja) * 1991-03-21 1995-06-27 F Hoffmann La Roche Ag カルボキシアミド及びアニリドならびに医薬品へのその利用
JP2017520602A (ja) * 2014-07-16 2017-07-27 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 新規な置換ピリミジン化合物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803775A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte lactame, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
DE3935514A1 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Boehringer Mannheim Gmbh Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5076835A (en) * 1990-05-31 1991-12-31 America Cyanamid Company Aryloxyspiroalkylindolinone herbicides
FR2708606B1 (fr) * 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés du N-phénylalkylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
WO2004073634A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Encysive Pharmaceuticals Inc. Phenylenediamine urotensin-ii receptor antagonists and ccr-9 antagonists
US7288538B2 (en) 2003-02-20 2007-10-30 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Phenylenediamine urotensin-II receptor antagonists and CCR-9 antagonists
ATE469900T1 (de) 2006-12-07 2010-06-15 Hoffmann La Roche Spiropiperidinderivate als antagonisten des via- rezeptors
BRPI0721138A2 (pt) * 2006-12-22 2014-04-01 Hoffmann La Roche Derivados de espiro-piperidina
CN104619701B (zh) 2012-09-13 2016-10-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于治疗cns疾病的2-氧代-2,3-二氢-吲哚类化合物
AR101198A1 (es) 2014-07-16 2016-11-30 Gruenenthal Gmbh Pirimidinas 2,5-sustituidas como inhibidores de pde4b
WO2018086703A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Dihydropyridazinones substituted with phenylureas
JP2020524718A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 キュラデブ・ファーマ・リミテッドCuradev Pharma Limited ヒトstingの複素環式小分子調節因子
GB2572526A (en) * 2017-06-22 2019-10-09 Curadev Pharma Ltd Heterocyclic small molecule modulators of human STING
US20200360531A1 (en) 2018-01-31 2020-11-19 Bayer Aktiengesellschaft Antibody drug conjugates (adcs) with nampt inhibitors
EP3810131A1 (en) * 2018-06-22 2021-04-28 UCL Business Ltd Novel compounds
WO2021013693A1 (en) 2019-07-23 2021-01-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Antibody drug conjugates (adcs) with nampt inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI77852C (fi) * 1981-02-17 1989-05-10 Otsuka Pharma Co Ltd Foerfarande foer framstaellning av nya, saosom hjaertmediciner anvaendbara substituerade amid- och (maettad heterocykel)karbonylkarbostyrilderivat.
FR2584713B1 (fr) * 1985-07-11 1988-09-09 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'indole carboxamide, leurs sels, procede et intermediaires de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
DK111387A (da) * 1986-03-05 1987-09-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivater og salte deraf, laegemiddel indeholdende saadanne derivater samt fremgangsmaade til fremstilling af derivaterne
US4886809A (en) * 1986-07-31 1989-12-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165709A (ja) * 1991-03-21 1995-06-27 F Hoffmann La Roche Ag カルボキシアミド及びアニリドならびに医薬品へのその利用
JP2017520602A (ja) * 2014-07-16 2017-07-27 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 新規な置換ピリミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3818830A1 (de) 1989-12-14
DK268789A (da) 1989-12-04
DD283809A5 (de) 1990-10-24
US5019587A (en) 1991-05-28
ZA894236B (en) 1990-03-28
FI892730A0 (fi) 1989-06-02
MX16283A (es) 1993-11-01
HUT53074A (en) 1990-09-28
AU616521B2 (en) 1991-10-31
IL90447A0 (en) 1990-01-18
DK268789D0 (da) 1989-06-01
EP0344634A1 (de) 1989-12-06
KR900000339A (ko) 1990-01-30
NO892271L (no) 1989-12-04
DE58907324D1 (de) 1994-05-05
FI892730A (fi) 1989-12-04
CN1038640A (zh) 1990-01-10
AU3528389A (en) 1989-12-07
NO892271D0 (no) 1989-06-02
PT90744B (pt) 1994-10-31
EP0344634B1 (de) 1994-03-30
ATE103593T1 (de) 1994-04-15
NZ229335A (en) 1990-09-26
PT90744A (pt) 1989-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225464A (ja) 二環式カルボキサミド、これを含有する、赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬、および該化合物製造の中間生成物
KR870001201B1 (ko) 피롤로벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
AU2010307006B2 (en) Hematopoietic growth factor mimetic small molecule compounds and their uses
US5414088A (en) 2-bicyclobenzimidazoles, processes for their preparation and medicaments containing these compounds
DE3834204C2 (ja)
US4954498A (en) Tricyclic benzimidazole compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
DE3935514A1 (de) Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4933336A (en) Thiadiazinone, oxadiazinone and triazinone derivatives, and their use for treating acute or chronic heart disease
US4144341A (en) Imidazo pyridine-2-ones and pharmaceutical compositions and methods of treatment utilizing same
FR2477542A1 (fr) Derives de carbostyrile, leurs procedes de preparation et leur application en therapeutique
JPS62471A (ja) 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物
PT1133474E (pt) Derivados da 4-arilquinolin-2-ona substituidos em 3 posições utilizados como moduladores do canal de potássio.
DE3634066A1 (de) Neue 5-alkylbenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
JPH0610193B2 (ja) 新規1−置換オキシインド−ル−3−カルボキシアミド、その製法および抗炎症鎮痛組成物
JPH01250352A (ja) 赤血球凝集阻止又は血小板凝集阻止作用を有する医薬品及び新規置換ラクタム
JPS63162692A (ja) 新規ピロロベンズイミダゾール、その製法及びこれを含有する心臓‐及び循環系‐疾病治療剤
US4710510A (en) Pyrrolobenzimidazoles, pharmaceutical compositions containing them, and use of them to treat certain heart and circulatory diseases
US4658037A (en) Intermediates for 1,3-disubstituted 2-oxindoles as analgesic and antiinflammatory agents
JPH0347188A (ja) チアゾロ[5,4―b]アゼピン誘導体
US3541110A (en) Indazole-5-sulfonamides
JPS6251686A (ja) 新規ベンゾジピロールおよび該化合物を含有する心臓および循環疾患治療剤
FI79704C (fi) Foerfarande foer framstaellning av benzoxazin-2-oner.
US3095421A (en) Bis-azolyl-tetrahydrothiophene compounds
JPS58177993A (ja) 抗アレルギ−剤として有用な新規キノリン及び関連化合物類
US3767670A (en) 1-r1-3-(3-phthalimido-alkyloxy)-5-or-6-r-1h-indazole compounds