[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0224963A - アルカリ蓄電池及びその亜鉛極 - Google Patents

アルカリ蓄電池及びその亜鉛極

Info

Publication number
JPH0224963A
JPH0224963A JP63174602A JP17460288A JPH0224963A JP H0224963 A JPH0224963 A JP H0224963A JP 63174602 A JP63174602 A JP 63174602A JP 17460288 A JP17460288 A JP 17460288A JP H0224963 A JPH0224963 A JP H0224963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
electrode
indium
thallium
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174602A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Kenji Inoue
健次 井上
Mitsuzo Nogami
光造 野上
Mikiaki Tadokoro
田所 幹朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63174602A priority Critical patent/JPH0224963A/ja
Publication of JPH0224963A publication Critical patent/JPH0224963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ((イ)産業上の利用分野 本発明は、ニッケル唖鉛蓄を池や、銀−亜鉛蓄電池など
に用いられる一活物質として亜鉛を使用するアルカリ蓄
1!池用亜鉛極及びその亜鉛極を備えたアルカリ蓄電池
に関するものである。
(r:4  従来の技術 負極活物質として用いられる亜鉛は、単位重量あたりの
エネルギー密度が大きく、かつ安価であるという利点が
あり、このような亜鉛を有してなるアルカリ亜鉛層′亀
池は、高エネルギー密度であって作動電圧が高い等の特
徴があるので、新型汎用電池としての期待が大きい。
ところが、この種のアルカリ亜鉛蓄tmでは、充放電サ
イクルを繰り返すと、負極活物質形状が変化するために
*池容竜か低下する。活物質の形状変形が進行しても負
極容t’を維持させるためには、負極活物質中に放電リ
ザーブとしての金属亜鉛を含有させておくのが効果的で
ある。そこで負極活物質中に放電リザーブとしての金属
亜鉛を含有させておく方法が、特開昭59−42775
号公報に開示されている。すなわち、ここではインジウ
ム等の添加1!i1jと、平均粒径l〜6μml有する
金属亜鉛粉末と、平均粒径0.1〜0.5μmi有する
酸化亜鉛粉末からなる亜鉛極が示されている。
この方法によると、添710剤により、水素発生や樹枝
状結晶の生長を抑え、また酸化亜鉛粉末と金属亜鉛粉末
の混合度も高く、優れたサイクル特性を有する亜鉛極が
得られる。
ところが細かい金属亜鉛粉末を用いると、活物質マトリ
ックスの電子伝導度が高くなりすぎ、電極表面での反応
が支配的になる0その結果、充分低い電流値での充電で
は問題にならないが、サイクルが進まないうちに急速光
[を行なうと、電極表面に反応が集中するため、活物質
と集電体との密着性が悪くなり、また亜鉛極表面の高密
度化が進行して電池特性が低下するという問題がある、
この問題は低い電流値で予備的に充放tを行なうことに
より解決できるが、その操作を必要とすることがまた新
たな問題となる。
以上の理由より急速充電に耐えられる亜鉛極という観点
からは、添加剤と、酸化亜鉛粉末と、比較的粒径の大き
な金属亜鉛粉末で、亜鉛極を構成する必要があるりしか
しながら金属亜鉛粉末が充分大きいと、金属亜鉛粉末ど
うしの接触が悪ぐなp、その結果活物質マしIJフクス
の電子伝導度はそれほど大きくならない。このために、
サイクル初期から急速充電を行っても、集電体と活物質
のqM着面部分から反応が進行し、従来のように活物質
のはく離や亜鉛極表面の高密度化は生じなくなる0 ei発明が解決しようとする課題 ところが粒径の大きな金属亜鉛粉末は、樹枝状結晶1長
の核となりやすく、’am内内部矧絡がおこりやすいと
いう問題がある。そこで特開昭53−85349号公報
に開示されているように、金属亜鉛ヲインジウム、鉛、
スズ、カドミウム、タリウム等との合金にする方法があ
る。しかしこれらの方法においても一樹枝状結晶の生長
を十分に抑えることはできない。
そこでX@明は、前記間要点に鑑みてなされたものであ
って、急速充電という過酷な条件下であっても、十分に
樹枝状亜鉛生長が抑制されたアルカリ蓄電池用亜鉛極及
びサイクル特性に浸れたアルカリ蓄電池全提倶しようと
するものである◎(ロ)課題を解決するだめの手段 本発明のアルカリ蓄電池用亜鉛極は、少なくとモインジ
ウムあるいはタリウムの1種で表面を置換した平均粒径
10μm以上の金属亜鉛と、平均粒径】μm以下の酸化
亜鉛とからなることを特徴とするものである。
又、本発明のアルカリ@を池は、少なくともインジウム
あるいはタリウムの1種で、表面を置換した平均粒径1
0μm以上の金属亜鉛及び平均粒径1μm以下の酸化亜
鉛とからなる亜鉛極と、正他と、アルカリ電解液とを備
えたこと全特徴とする。
(ホ)作 用 金属亜鉛表面上にインジウム、タリウムの少なくともど
ちらか一万の金属が存在すると、この表面上に金FA亜
鉛が電着する反応の過電圧(電荷移動抵抗)が増大する
nこの作用により亜鉛極において電着が均一となり、樹
枝状亜鉛の生長が抑制される。
金属亜鉛と、インジウムま九はタリウムを溶融させて得
る合金粉末については−インジウムやタリウムは粉末の
バルク中に存在し、粉末表面には多く存在しないため、
上記作用効果は本発明と比較すると、極めて小さいっ このように表面をインジウムやタリウムで置換した金属
亜鉛粉末は、樹枝状結晶が生長しにくいために−大きな
金属亜鉛粉末を用いることが可能である。、lまた活物
質マトリ、シクスの1子伝導ばか大きくなりすぎること
はない、このために、サイクル初期からの急速充電に対
しても、特性低下の少ない亜鉛極が得られ、かかる亜鉛
極を用いたアルカリ蓄電池のサイクル特性の向上が計ら
れる。
(へ)実施例 (実施例1.) 平均粒径20μmの金属亜鉛粒子音、0.1・そルの塩
化インジウム溶液の中に2時間浸漬させた後。
ろ過した。l続いて01モルの水酸化す) IIウム溶
液に浸渭畜せて水洗し、乾慄させて、インジウムを表面
に付加した金属亜鉛粉末全得た。この時のインジウムの
付71[1(置換ンtは、金属亜鉛粉末の重量に対し、
0.596程度であったり次に平均粒径20μmの金属
亜鉛粒子を0.03モルの塩化タリウム溶液の中に2時
間浸漬させた後、ろ過し、以下同様K O,1モルの水
酸化ナトリウム溶液に浸漬させて水洗し一乾燥させてタ
リウムを付加した金属亜鉛粉末を得た□この時のタリウ
ムの付加量は、金属亜鉛粉末の重量に対し0.5%程度
であっ念。
また平均粒径20μmの金属亜鉛粒子全一0.03モル
のtHeタリウムの溶液の中に2時間浸漬させた後、更
に0.1モルの塩化インジウムの溶液中に2時間浸漬さ
せ、以下同様の操作を行なって、インジウム及びタリウ
ムをそれぞれ0.5916スつ付加した金属亜鉛粉末を
得九−更に同様にしてインジウム、タリウム及び鉛を付
加した金属亜鉛粉末を得たり これらそれぞれの金属亜鉛粉末と、酸化亜鉛と、添加剤
としての水酸化インジウムを、30:68;2の割合で
混合し、PTFEディスバージョンと水を加えて混1t
i’r行なってペーストi作成した。
このベース+−1集電体に圧着させて、亜鉛極を得た。
尚、ここで用いた酸化亜鉛の平均粒径は1μm以下であ
って、通常この程度のものが用いられるnインジウムを
置換、付加した金属亜鉛を用いた亜鉛極を、本発明亜鉛
極A、タリウムを置換、付加した金属亜鉛を用いた亜鉛
極ffi′X@明亜鉛[8、インジウム及びタリウム全
置換、付加した金属亜鉛音用いた亜鉛極全本発明亜鉛極
C、インジウム、タリウム及び鉛ft置換、付加した金
属亜鉛音用いた亜鉛極を本発明亜鉛極りとしたりまたイ
ンジウムもタリウムも付加していない平均粒径20μm
の金属亜鉛音用いた亜鉛極上、比較例の亜鉛極Eとした
これらの亜鉛極と焼結式二つケル極とを組み合わせて、
円筒密閉型のニッケル亜鉛電池をそれぞれIOセルずつ
作成した。そして、それぞれ本発明@aa、l)、C,
d、及び比較を池eとした0次にこれらの電池a〜θ?
用いて、充放電サイクル試験を行なった。充放電条件は
、ICの電流で充tex2o96行ない、その後ただち
にICの電流で放tを100%行なうという急速充放電
サイクルを繰り返し、−容量が初期電池容量の6096
以下になったところをサイクル寿命と定めるものである
上記各条件の亜鉛極A−Et−用いた、電池a〜θのサ
イクル寿命を第1表に示した。
第 1 表 第1表に示した窪+C2本発明電池a−dは、全て30
0サイクル以上のサイクル寿命が得られているが、比較
電池eのサイクル寿命は55サイクルと蓮端に炉かい□
これは、インジウムまたIdyリウム付加を行なわない
比較的粒径の大きな金属亜鉛音用いているために、この
金属亜鉛が核となり、樹枝状の結晶が生長し、内部雪路
を生じたものと考えられる。
(5j!施例2.) 次に一平均粒径2μm、5μm、10μm、2Qμm、
50μm、LOOjJm、2(10amの合図にインジ
ウム及びタリウム?、それぞれ0.5%以上付加させた
金属亜鉛粉末を得た。
以下同様の方法で、亜鉛極及び試験電池を作成し、また
前記実施例1と同様の条件でサイクル試験を行なった□
そしてそのサイクル寿命から、インジウム及びタリウム
全付加させた金属亜鉛粉末の粒径の評価を行なった。そ
の結果金、第1図に示し念。
第1図の結果より、急速充電の試験においても、優れた
特性を示す金属亜鉛粉末の平均粒径は、10μm以上で
あることがわかる。また金桟亜fE!表面にインジウム
及びタリウム全付加した金属亜鉛粉末であれば、200
μmという大きな粒径全有する粒子であっても樹枝状結
晶の生長が抑えられるためKiれた特性が得られている
(ト) 発明の効果 本発明によれば、急速充放電サイクルという過酷な条件
下であっても、亜鉛極からの樹枝状亜鉛の生長が抑制で
き、サイクル特性に優れたアルカリ蓄電池を提供しうる
ので、その工業的価値は極めて大きい・
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係る亜鉛極を構成する金属亜鉛粉末
の平均粒径と、!池のサイクル寿命との関係を示す図で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともインジウムあるいはタリウムの1種で
    、表面を置換した平均粒径10μm以上の金属亜鉛と、
    平均粒径1μm以下の酸化亜鉛とからなるアルカリ蓄電
    池用亜鉛極。
  2. (2)少なくともインジウムあるいはタリウムの1種で
    、表面を置換した平均粒径10μm以上の金属亜鉛及び
    平均粒径1μm以下の酸化亜鉛とからなる亜鉛極と、正
    極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池。
JP63174602A 1988-07-13 1988-07-13 アルカリ蓄電池及びその亜鉛極 Pending JPH0224963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174602A JPH0224963A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 アルカリ蓄電池及びその亜鉛極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174602A JPH0224963A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 アルカリ蓄電池及びその亜鉛極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224963A true JPH0224963A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15981445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174602A Pending JPH0224963A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 アルカリ蓄電池及びその亜鉛極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224963A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131037A (ja) * 1974-04-04 1975-10-16
JPS5942775A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 亜鉛極
JPS63158749A (ja) * 1986-12-19 1988-07-01 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPS63158750A (ja) * 1986-12-19 1988-07-01 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用亜鉛極

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131037A (ja) * 1974-04-04 1975-10-16
JPS5942775A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 亜鉛極
JPS63158749A (ja) * 1986-12-19 1988-07-01 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPS63158750A (ja) * 1986-12-19 1988-07-01 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用亜鉛極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004526287A (ja) 亜鉛電極
US4968569A (en) Secondary battery
JPH0224963A (ja) アルカリ蓄電池及びその亜鉛極
JPS62226563A (ja) 非水電解液二次電池
JP2562669B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS61208755A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池用ペ−スト式カドミウム陰極板
JPH01134862A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP2578633B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPH079806B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPS6089068A (ja) 非水電解質二次電池
JP2735887B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛活物質及びその製造方法
JPH073793B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP2846673B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極の製造方法
JPS5942775A (ja) 亜鉛極
JPS58163160A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH079807B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPS6084768A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP2754800B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池
JPS62108467A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JP2529308B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPH06124706A (ja) 密閉形ニッケル−亜鉛蓄電池
JPH0364987B2 (ja)
JPH0711957B2 (ja) 非水二次電池
JPH0584027B2 (ja)