[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02226159A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02226159A
JPH02226159A JP4537489A JP4537489A JPH02226159A JP H02226159 A JPH02226159 A JP H02226159A JP 4537489 A JP4537489 A JP 4537489A JP 4537489 A JP4537489 A JP 4537489A JP H02226159 A JPH02226159 A JP H02226159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
denotes
substituent
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4537489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660861B2 (ja
Inventor
Hajime Miyazaki
宮崎 元
Shintetsu Go
信哲 呉
Hideyuki Takai
秀幸 高井
Kazufumi Inai
一史 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1045374A priority Critical patent/JP2660861B2/ja
Publication of JPH02226159A publication Critical patent/JPH02226159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660861B2 publication Critical patent/JP2660861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは特定の化合
物を含有する電子写真感光体に関する。
[従来の技術] これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体は
広く知られている。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見さ
れてから、数多くの有機光導電体が開発されてきた0例
えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾール系
化合物、アントラセン系化合物、ピラゾリン系化合物、
オキサジアゾール系化合物、ヒドラゾン系化合物、ボリ
アリールアルカン系化合物などの低分子の有機光導電体
やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、多環羊ノン顔料、ペ
リレン系顔料、インジゴ染料、チオインジゴ染料あるい
はスクエアリック酸メチン染料などの有機顔料や染料が
知られている。
特に光導電性を有する有機顔料や染料は、無機材料に比
べて合成が容易で、しかも適当な波長域に光導電性を示
す化合物を選択できるバリエーションが拡大されたこと
などから、数多くの光導電性有機顔料や染料が提案され
ている。
例えば米国特許第4123270号明細書、第4247
614号明細書、同第4251613号明細書、同第4
251614号明細書、同第4256821号明細書、
同第4260672号明細書、同第4268596号明
細書、同第4278747号明細書、同第429362
8号明細書などに開示されたように電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離した感光層における電荷発生物質として
光導電性を示すアゾ顔料を用いた電子写真感光体などが
知られている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体はバイ
ンダーを適当に選択することによって塗工で生産できる
ため、極めて生産性が高く、安価な電子写真感光体を提
供でき、しかも有機顔料の選択によって感光波長域を自
在にコントロールできる利点を有し、この電子写真感光
体は感度と耐久特性の点で改良がなされ、かなりのもの
が実用化に到った。
特に最近、特開昭61−162555号公報に開示され
るピロロビロールのような染料を用いた電子写真感光体
は分子内電荷移動により光導電性を示すことが知られて
いる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、新規な光導電性材料を提供すること、
実用的な高感度特性と繰り返し使用における安定な電位
特性を有する安価な電子写真感光体を提供すること、分
子内に電子供与性部と電子吸引性部を有する新規な電荷
移動型化合物を提供することにある。
[課題を解決する手段、作用] 本発明は、下記一般式(1)で示す化合物を含有する層
を有することを特徴とする電子写真感光体から構成され
る。
式中、Xは置換基を有してもよいアリール基、アリーレ
ン基、複素環基、ジアリールアミノ基またはトリアリー
ルアミノ基を示し、Yは  0人 −CHzJ:Hニー 、−0H−OH−または単結合を
示し、nはOまたは1の整数、mは1.2または3の整
数であり、R1およびR2は置換基を有してもよいアル
キル基、アリール基、アラルキル基、シアノ基、ニトロ
基またはハロゲン原子を示し、R1およびR2は同一で
あっても異なっていてもよく。
R3は置換基を有してもよいアルキル基、アリール基ま
たはアラルキル基を示す。
Xにおける置換基としてはアルキル基、アラルキル基お
よびアリール基などから選らばれる基、R1、R2およ
びR3における置換基としてはアルキル基、ハロゲン原
子、シアノ基およびニトロ基などから選らばれる基が挙
げられる。
上記表現のアルキル基としてはメチル、エチルプロピル
、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジル、フ
ェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基として
はフェニル、ジフェニルナフチル、アンスリル、ピレニ
ル、ペリレンなどの基、アリーレン基としてはフェニレ
ン、ナフチレン、ビレニレン、ペリレニレンなどの基、
複素環基としてはピリジル、チエニル、フリル、チアゾ
リル、カルバゾリル、ジペンゾフリル、ベンゾイミダゾ
リル、ベンゾチアゾリルなどの基、ジアリールアミ7基
としてはジフェニルアミノ、ジナフチルアミノ、ジベン
ジルアミノなどの基、トリアリールアミノ基としてはト
リフェニルアミノトリナフチルアミノ、トリベンジルア
ミノなどの基、ハロゲン原子としては塩素原子、フッ素
原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられる。
以下に一般式(1)で示す化合物について代表的な具体
化合物を列挙する。
化合物例(1) 化合物例 化合物例 化合物例 化合物例 化合物例(9) 化合物例(10) 化合物例(11) 化合物例(12) 化合物例 化合物例 化合物例 化合物例(13) 化合物例(1 化合物例(15) 化合物例(1 化合物例(1 化合物例(19) 0M 化合物例(23) OL 化合物例(24) 化合物例(25) 化合物例(20) 化合物例(21) 化合物例(22) NOス 化合物例(26) 化合物例(27) 化合物例(28) 化合物例(29) OxN 化合物例(30) 前記一般式(1)で示す化合物は、m=2゜n=0、Y
 = NOCMの場合、例えば下記に示すような従来の
方法で合成することができる。
合成例(化合物例(1)の合成) 4.4′−ジホルミル−N−メチルジフェニルアミンの
2g、9−ジシアノメチレン−10−ジエチルホスホニ
ルアントラセン1.5gをテトラヒドロフラン150m
Mに溶解し、NaHの0.13gを添加した。2.5時
間、40℃にて加熱攪拌した後1反応液を濾過した。
得られた赤紫色結晶をメタノール150m1にて30分
ずつ4回分散洗浄を行なった後真空乾燥した。収量2g 元素分析値 実験値(%) 理論値(%) C84,4684,48 H4,604,57 N   10.97  10.95 前述の一般式(1)で示す化合物を含有する被膜は光導
電性を示し、従って下達する電子写真感光体の感光層に
用いることができる。
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に一般式(
1)で示す化合物を含有する感光層を有する。
感光層の形態は公知のいかなる形態を取っていてもかま
わないが、一般式(1)で示す化合物を含有する感光層
を電荷発生層とし、これに電荷輸送物質を含有する電荷
輸送層を積層した機能分離型の感光層が特に好ましい。
電荷発生層は、一般式(1)で示す化合物を適当な溶剤
中でバインダー樹脂と共に分散した塗布液を、導電性支
持体上に公知の方法によって塗布することによって形成
することができ、その膜厚は例えば5#Lm以下、好ま
しくは0,01〜1pmの薄膜層とすることが望ましい
この際用いられるバインダー樹脂は、広範な絶縁性樹脂
あるいは有機光導電性ポリマーから選択されるが、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルベンザール、ボリアリレ
ート、ポリカーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹
脂、セルロース系樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタンな
どが好ましくその使用量は電荷発生層中の含有率で80
重量%以下、好ましくは40重量%以下である。
また使用する溶剤は前記の樹脂を溶解し、後述の電荷輸
送層や下引層を溶解しないものから選択することが好ま
しい。
具体的には、テトラヒドロフラン、1.4−ジオキサン
などのエーテル類、シクロヘキサノン。
メチルエチルケトンなどのケトン類、N、N−ジメチル
ホルムアミドなどのアミド類、酢酸メチル、酢酸エチル
などのエステル類、トルエン、キシ。
レン、クロロベンゼンなどの芳香族類、メタノール、エ
タノール、2−プロパツールなどのアルコール類、クロ
ロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭
素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水
素類など挙げられる。
電荷輸送層は電荷発生層の上または下に積層され、電界
の存在下電荷発生層から電荷キャリアを受取り、これを
輸送する機能を有している。
電荷輸送層は電荷輸送物質を必要に応じて適当なバイン
ダー樹脂と共に溶剤中に溶解し塗布することによって形
成され、その膜厚は一般的には5〜40pmであるが8
〜30gmが好ましい。
電荷輸送物質は電子輸送性物質と正孔輸送性物質があり
、電子輸送性物質としては、例えば2゜4.7−トリニ
トロフルオレノン、2,4,5゜7−テトラニトロフル
オレノン、クロラニル、テトラシアノキノジメタンなど
の電子吸引性物質やこれら電子吸引性物質を高分子化し
たものなどが挙げられる。
正孔輸送性物質としてはピレン、アントラセンなどの多
環芳香族化合物、カルバゾール系、インドール系、イミ
ダゾール系、オキサゾール系、チアゾール系、オキサジ
アゾール系、ピラゾール系ピラゾリン系、チアジアゾー
ル系、トリアゾール系化合物などの複素環化合物、p−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニル
ヒドラゾン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾールなどのヒドラゾン系化
合物、α−フェニル−4°−N、N−ジフェニルアミノ
スチルベン、5− [4−(ジ−p−トリルアミノ)ベ
ンジリデン] −5H−ジベンゾ[a 、 d] シク
ロヘプテンなどのスチリル系化合物、ベンジジン系化合
物、トリアリールメタン系化合物、トリフェニルアミン
あるいは、これらの化合物から成る基を主鎖または側鎖
に有するポリマー(例えばポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリビニルアントラセンなど)が挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は1種または2種以上組合
せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当なバ
インダーを用いることができ、具体的には、アクリル樹
脂、ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート
、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマ
ー、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなど
の絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、
ポリビニルアントラセンなどの有機光導電性ポリマーな
どが挙げられる。
感光層が形成される導電性支持体としては、例えばアル
ミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛ステンレス、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金などが用いられ
る。またこうした金属あるいは合金を、真空蒸着法によ
って被膜形成したプラスチック(例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフ
タレート、アクリル樹脂など)や、導電性粒子(例えば
カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダー樹
脂と共にプラスチックまたは金属基板上に被覆した支持
体あるいは導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した支
持体などを用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機
能をもつ下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイ
ロン610.共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイ
ロンなど)、ポリウレタン、酸化アルミニウムなどによ
って形成できる。
下引層の膜厚は5gm以下、好ましくは0.5〜3ルm
が適当である。
本発明の別の具体例として、一般式(1)で示す化合物
と電荷輸送物質を同一層に含有させた電子写真感光体を
挙げることができる。この際、電荷輸送物質としてポリ
−N−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレノンか
らなる電荷移動錯体を用いることもできる。この例の電
子写真感光体は、一般式(1)で示す化合物と電荷輸送
物質を適当な樹脂溶液中に分散させた液を塗布乾燥して
形成することができる。
いずれの電子写真感光体においても使用される一般式(
1)で示す化合物を含有し、その結晶形は非晶質であっ
ても結晶質であってもよい。
また一般式(1)で示す化合物を2種類以上組み合せた
り、公知の電荷発生物質と組み合せて使用することも可
能である。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザービームプリンターCRTプリンター
、LEDプリンター、液晶ブリンター、レーザー製版な
どの電子写真応用分野にも広く用いることができる。
[実施例] 実施例1〜12 アルミニウム支持体上にメトキシメチル化ナイロン(平
均分子量3万2千)5gとアルコール可溶性共重合ナイ
ロン(平均分子量2万9千)10gをメタノール95g
に溶解した液をマイヤーバーで塗布し、乾燥後の膜厚が
1gmの下引き層を設けた。
次に、化合物例(1)の5gをシクロヘキサノン95m
Mにブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2g
を溶解した液に加え、サンドミルで20時間分散した。
この分散液を先に形成した下引き層の上に乾燥後の膜厚
が0.2pmとなるようにマイヤーバーで塗布し乾燥し
て電荷発生層を形成した。
のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート(
数平均分子量10万)5gをトルエン40muに溶解し
、これを電荷発生層の上にマイヤーバーで塗布乾燥し、
201Lmの電荷輸送層を形成し、実施例1の電子写真
感光体を作成した。
化合物例(1)に代えて他の化合物例の化合物を用い、
実施例2〜12に対応する感光体を全く同様にして作成
した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(Model  5F−428、川口電機■製)
を用い、−5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持し
た後、照度10ルツクスで露光し、帯電特性を評価した
帯電特性としては、表面電位(Vo )と暗所放置後の
表面電位が1/2に減衰するに必要な露光量(El/2
)を測定した。結果を示す。
1       (1)     675    2.
52       (3)     680    3
.83       (4)     695   2
.811   、(21) 比較例1および2 実施例1に用いた化合物例(1)の化合物を下記構造式
で示す化合物に代えて用いた他は実施例1と全く同様に
して比較例1および2に対応する電子写真感光体を作成
し、同様に帯電特性を評価した。結果を示す。
(比較例1) El/2  :  5.41uxs  5ec(比較例
2) vo  ニー620V E  l/2  :  5 .31ux  @ sec
実施例および上記比較例から、本発明の電子写真感光体
はいずれも十分な帯電能と優れた感度を有していること
が分る。
実施例13〜15 実施例1.4および12で作成した電子写真感光体を用
い、繰り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測定
した。
方法としては、−6,5KVのコロナ帯電器、露光光学
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学およびクリーナ
ーを備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を貼り
付けた。この福祉焼はシリンダーの駆動に伴ない、転写
紙上に画像が得られvo  ニー655V この複写機を用い、初期の暗部電位(Vo )と明部電
位(VL)を、それぞれ−700V、−200v付近に
設定し、5,000回繰り返し使用した際の暗部電位の
変動量(ΔVo)と明部電位の変動量(ΔVL)を測定
した。
結果を示す。
なお、電位の変動量における負記号は電位の低下を表わ
し、正記号は電位の増加を表わす。
13      1       −13     +
1OL4      4       −10    
  +715   12      〜10     
 +6比較例3および4 比較例1および2で用いた感光体について、実施例13
と同様の方法により、繰り返し使用時の電位変動を測定
した。結果を示す。
3        1       −85     
+804       2       −80   
 −h50上記結果から、実施例13〜15および比較
例3.4から本発明の電子写真感光体は1mり返し使用
時の電位変動が少ないことが分る。
実施例16 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5ILmのポリビニルアルコールの被
膜を形成した。
この上に実施例12で用いた化合物例(22)の化合物
の分散液をマイヤーバーで塗布乾燥して、膜厚が0.2
.pmの電荷発生層を形成した。
次いで下記構造式で示すスチリル化合物5gとボリアリ
レート(ビスフェノールAとテレフタル酸−イソフタル
酸の縮重合体)5gをテトラヒドロフラン40mjlに
溶かした液を電荷発生層上に塗布乾燥して、膜厚が20
ルmの電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性および耐久
特性を実施例1および実施例13と同様の方法により測
定した。結果を示す。
v(、ニー690V El/2: 1.61ux*sec ΔVoニー15V ΔyL、+av 実施例17 実施例1Oで作成した電子写真感光体の電荷輸送層と電
荷発生層を逆の順で塗布積層した感光体を作成し、実施
例1と同様にして帯電特性を評価した。但し、帯電極性
は十とした。結果を示す。
vo  :+700V El/2 : 3.21ux* seC実施例18 実施例9で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−4、4’−ジ
オキシジフェニルー2.2−プロパンカーボネート(分
子量30万)5gをクロロベンゼン70m1に溶解して
作成した塗布液を乾燥後の膜厚が151Lmとなるよう
に塗布し乾燥して電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電特性を測定した。但し、帯電極性は十とした。
結果を示す。
Vo  :+680V El/2:3.51ux*sec 実施例19 2.4.7−1リニトロ−9−フルオレノン5gとポリ
−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量30万)5g
をテトラヒドロフラン70m1に溶解して電荷移動錯体
を調製した。
この電荷移動錯体と前記化合物例(19)の化合物1g
をポリエステル(商品名バイロン、東洋紡■製)5gを
テトラヒドロフラン70m1に溶解した液に加え、分散
した。
この分散液を実施例1で作成した下引き層の上に塗布し
、乾燥して膜厚16ILmの感光層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で評価した。結果を示す、6但し、帯電極性は、十と
した。
vo  :+690V El/2:2.9Jlux*sec [発明の効果]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(1)で示す化合物を含有する層を有す
    ることを特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、Xは置換基を有してもよいアリール基、アリーレ
    ン基、複素環基、ジアリールアミノ基またはトリアリー
    ルアミノ基を示し、Yは▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、−CH_
    2−、−CH_2−CH_2−、−CH=CH−または
    単結合を示し、nは0または1の整数、mは1、2また
    は3の整数であり、R_1およびR_2は置換基を有し
    てもよいアルキル基、アリール基、アラルキル基、シア
    ノ基、ニトロ基またはハロゲン原子を示し、R_1およ
    びR_2は同一であっても異なっていてもよく、R_3
    は置換基を有してもよいアルキル基、アリール基または
    アラルキル基を示す。
JP1045374A 1989-02-28 1989-02-28 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2660861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045374A JP2660861B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045374A JP2660861B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02226159A true JPH02226159A (ja) 1990-09-07
JP2660861B2 JP2660861B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=12717493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1045374A Expired - Fee Related JP2660861B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660861B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650956A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Takasago International Corporation Triphenylamine derivatives, and charge-transporting materials and electrophotographic photoreceptors containing such derivatives
US5910610A (en) * 1995-03-01 1999-06-08 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330852A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330852A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650956A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Takasago International Corporation Triphenylamine derivatives, and charge-transporting materials and electrophotographic photoreceptors containing such derivatives
US5567560A (en) * 1993-11-02 1996-10-22 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative charge-transporting material containing electrophotographic photoreceptor
US5573878A (en) * 1993-11-02 1996-11-12 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor
US5910610A (en) * 1995-03-01 1999-06-08 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor
US5989765A (en) * 1995-03-01 1999-11-23 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor
US6172264B1 (en) 1995-03-01 2001-01-09 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660861B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
JPH02226159A (ja) 電子写真感光体
JP2622749B2 (ja) 電子写真感光体
JP2589182B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01293350A (ja) 電子写真感光体
JPH0331850A (ja) 電子写真感光体
JPH02244059A (ja) 電子写真感光体
JPH03132763A (ja) 電子写真感光体
JP2767455B2 (ja) 電子写真感光体
JP2622750B2 (ja) 電子写真感光体
JP2579548B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JP2687034B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0312660A (ja) 電子写真感光体
JPH0312661A (ja) 電子写真感光体
JPH02179647A (ja) 電子写真感光体
JPH03179360A (ja) 電子写真感光体
JPH03196047A (ja) 電子写真感光体
JPH03132764A (ja) 電子写真感光体
JPH01241562A (ja) 電子写真感光体
JPH03188458A (ja) 電子写真感光体
JPH02244060A (ja) 電子写真感光体
JPH01293351A (ja) 電子写真感光体
JPH02156249A (ja) 電子写真感光体
JPH01191154A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees