[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02210642A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH02210642A
JPH02210642A JP1030412A JP3041289A JPH02210642A JP H02210642 A JPH02210642 A JP H02210642A JP 1030412 A JP1030412 A JP 1030412A JP 3041289 A JP3041289 A JP 3041289A JP H02210642 A JPH02210642 A JP H02210642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
information
recording
rom
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1030412A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Yasunobu Hashimoto
康宣 橋本
Kazuo Nakajima
一雄 中島
Hiroshi Inoue
博史 井上
Seiya Ogawa
小川 清也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1030412A priority Critical patent/JPH02210642A/ja
Publication of JPH02210642A publication Critical patent/JPH02210642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光ディスクに関し、 記録密度を格段に増加することを目的とし、希土類・遷
移金属よりなる磁気記録膜を備えたディスク基板上に、
記録ビットの断続よりなる情報を同心円状或いは螺旋状
に形成して読み出し専用メモリ用トラックを、また、該
読み出し専用メ干す用トラックに隣接して書き込み可能
メモリ用トラックを形成す灸と共に、隣接する両種のト
ラックに記録するID信号記録位置を互いに隣接しない
ようずらせて形成することにより光ディスクを構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は記録容量を格段に増加した光ディスクの構成に
関する。
光ディスクには狭義の光ディスクと光磁気ディスクがあ
り、それぞれ特徴を活かして使用されている。
すなわち、光ディスクは記録媒体上に同心円状或いは螺
旋状に形成されているトラックに情報を記録ビットの有
無の形で記録し、レーザ光を照射した際の反射率の相違
を利用して情報を読み出すものであって、読み出し専用
メモリ(Read On131Mea+ory)として
開発されたものであり、代表的なものとしてはコンパク
トディスク(略称CD−ROM)がある。
一方、光磁気ディスクは記録媒体を垂直磁化している磁
性膜で形成し、外部より磁化方向と反対方向に垂直磁界
を加えなからレーザ光を照射すると、照射された磁性膜
が温度上昇することによって磁性膜の保磁力が減少し、
磁化反転するのを利用し、情報の記録と消去とを行うメ
モリである。
そして、情報の再生は磁性膜にレーザ光を照射した場合
に反射光の偏光面が回転するが、この回転方向が磁性膜
の磁化方向により異なるのを利用して行われている。
このように光磁気ディスクは情報の書き換え可能なメモ
リ(Eraseable Mes+ory)である点に
特徴がある。
〔従来の技術〕
先に記したように、光ディスクにはタイプの異なるもの
があり、用途により読み出し専用メモリと書き込み可能
メモリとが使い分けられている。
そして、これらの光ディスクはディスク面上に同心円状
あるいは螺旋状をしたトラックを設け、このトラックに
記録ビットや微少な磁化反転領域を作り、この記録ビッ
トの有無や磁化方向の違いを1,0信号に対応させて記
録を行っており、このトラック間隔は可能なだけ縮めて
形成されている。
例えば、光磁気ディスクの場合、トラックとして働く案
内溝(プリグループ)の相互間隔は1.6μm程度であ
り、これに幅が0.6〜0.7μmの凹部と幅が0.9
〜1.0μmの凸部とが形成されており、この案内溝の
凸部に沿って径約1μmに集光したレーザ光を信号に合
わせて間欠的に照射し、情報の記録が行われている。
また、光ディスク(Write−once Memor
y)の場合も同様であって、径約1μmに集光したレー
ザ光を案内溝に沿って照射し、長大記録、単穴記録と記
録方法によって異なるもの\、記録膜に幅が約1μ−の
穴を開けることにより情報を記録している。
このように光ディスクは記録密度を増すために可能な限
りトラック間隔を縮めであるので、記録密度は限界に近
いと言ってよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
光ディスクに限らず、半導体メモリを初めとして総ての
メモリについて小型大容量化の要求は止むところを知ら
ない。
そこで、記録ビットの大きさが1μm2程度まで縮小さ
れ、殆ど限界に近いと思わ、れている光ディスクについ
て、更に記録密度を向上することが課題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は希土類・遷移金属よりなる磁気記録膜を備
えたディスク基板上に、記録ビットの断続よりなる情報
を同心円状或いは螺旋状に形成して読み出し専用メモリ
用トラックを、また、該読み出し専用メモリ用トラック
に隣接して書き込み可能メモリ用トラックを形成すると
共に、隣接する両種のトラックに記録するID信号記録
位置を互いに隣接しないようずらせて形成し、前者に関
しては反射率の変化を用い、また、後者に対しては偏光
面の回転方向の違いを用いて記録情報を再生することに
より光ディスクを構成することにより解決することがで
きる。
(作用〕 発明者等は今後の趨勢として読み出し専用領域の外にユ
ーザが任意に情報を記録できる書き込み可能領域を備え
た光ディスクの需要が増加すると考えている。
例えば、数学の公式や辞書など必要な事項は読み出し専
用領域に記録しておき、一方、書き込み可能領域を用い
て必要な演算を行ったり、文章を記録したりすることが
できれば便利である。
そこで、これを実現する方法としては、一つのディスク
基板上に二つの領域を確保しておけばよい。
然し、これでは記録密度は従来のま\である。
そこで、発明者等は読み出し専用メモリと書き換え可能
メモリとでは記録方法および再生方法が全く異なるのを
利用し、双方が一部重複(オーバーラツプ)するように
してトラックを形成するものである。
第1図は本発明に係るトラックの構成を説明する断面模
式図であって、同図(B)は読み出し専用メモリ(以下
略してROM)のトラックを示すもので、情報はディス
ク基板に長大記録の形式で穴開けして記録されている。
すなわち、ディスク状のガラス基板にフォトレジストを
塗布した後、レーザにより情報を記録し、現像すること
によりレジストに穴の断続の形で情報を記録し、これを
メツキしてスタンパを作り、これを用いてモールド成形
することにより穴の断続よりなる情報が形成されている
のがROMである。
第1図(B)は、この穴の断続からなるROM用トラッ
クlの断面を示しており、隣接するトラックの間隙2は
アルミニウム(AN)などの反射膜により覆われている
また、同図(C)は書き込み可能なメモリ(以下略して
WM)のトラックを示すもので、スタンパを用いて同心
円構造あるいは螺旋構造をした案内溝(プリグループ)
を作り、この頂部(場合によっては溝部)をWM用トラ
ック3として磁気情報を記録している。
そして、WM用トラックの間の間隙(この場合は溝部)
は空いている。
本発明はROMとWMとは情報の記録と再生の原理が全
く異なるのを利用し、第1図(A)に示すように穴の断
続よりなるROM用トラックlの間隙をWM用トラック
3として記録と再生を行うものである。
このようにすると従来はクロストーク(信号の漏洩)の
ため現在以上にトラック間隔を縮めることは不可能であ
ったが、か−る方法を使用することにより約2倍に記録
密度を向上することができる。
但し、この方法を使用する場合の問題点はID(ld6
ntificationの略)情報の記録法である。
すなわち、トラック番号、セクタ一番号などのID情報
はROMの場合は勿論、WMの場合も人前 の断続の形でトラックに記録夙れており、反射光の強弱
の形で情報が再生されている。
そのため、本発明に係る光ディスクにおいては交互に存
在するROM用トラック1とWM用トラック3に書き込
むID情報を互いに隣接しないようずらして形成するも
のである。
第2図はこの記録法を示すもので、ROM用トラック1
に型形成しであるID情報5とWM用トラック3に型形
成しであるID情報6を図に示すように位置をずらせて
形成すれば、一方のID情報を再生するときに他方の1
0情報がクロストークすると云う問題をなくすことがで
きる。
〔実施例〕
ポリメチルメタクリレート(略称PMMA)よりなる直
径が5インチのディスク基板に二本の螺旋状の断続した
記録ビットからなるトラックを型形成した。
こ\で、−本はROM用であり、他の一本はWM用で、
ROM用トラックには穴の断続の形でID情報とROM
用情報が記録されている。
またWM用トラックにはID情報を隣接するROM用ト
ラックのID情報よりずらせ、隣合わないようにして穴
の断続の形で記録した。
ニーで、ROM用トラックとWM用トラックとの間隔は
0.8μ−と従来の光ディスクのトラック間隔1.6μ
鴎の172にとっである。
か\る基板に高周波スパッタ法を用いて二酸化硅素(S
iO□)からなる第1の保護膜、テルビウム・鉄・コバ
ル) (Tb Fe Co)の希土類・遷移金属からな
る磁気記録膜、 Sin、からなる第2の保護膜と、そ
れぞれ1000人の厚さに積層して光磁気ディスクを作
った。
そして、ROMの読み出しに当たっては直径1μ■に集
光したレーザ光をROM用トラックに沿ってトラッキン
グし、記録情報を再生した。
こ−で、レーザ光の一部はWM用トラックにもか\るが
、この部分の情報は磁化の反転の形で記録しであるため
反射率は変わらず、信号品質には影響を及ぼさない。
次に、WMの読み出しに当たっては、直径1μIに集光
したレーザの直線偏光をWM用トラックに沿ってトラッ
キングし、反射光によってID情報を再生するが、この
場合、ROM用トラックのID情報とは接していないの
で読み違いを生ずることはなく、記録情報は偏光面の回
転方向の違いを利用して再生することができる。
第2図はIDの形成位置を示す模式図、である。
図において、 1はROM用トラック、 2.4は間隙、3はWM用ト
ラック、  5,6はID情報、である。
〔発明の効果〕
ROM用トラックとWM用トラックを従来の光ディスク
の半分の間隔で形成することにより、2倍の記録密度を
実現することができ、これにより光ディスクの大容量化
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光デイスク用トラックの構成を説明する断面模
式図、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 希土類・遷移金属よりなる磁気記録膜を備えたディスク
    基板上に、記録ビットの断続よりなる情報を同心円状或
    いは螺旋状に形成して読み出し専用メモリ用トラックを
    、また、該読み出し専用メモリ用トラックに隣接して書
    き込み可能メモリ用トラックを形成すると共に、隣接す
    る両種のトラックに記録するID信号記録位置を互いに
    隣接しないようずらせて形成することを特徴とする光デ
    ィスク。
JP1030412A 1989-02-09 1989-02-09 光ディスク Pending JPH02210642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030412A JPH02210642A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030412A JPH02210642A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210642A true JPH02210642A (ja) 1990-08-22

Family

ID=12303234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030412A Pending JPH02210642A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058100A (en) * 1994-07-06 2000-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording medium having pit rows

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058100A (en) * 1994-07-06 2000-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording medium having pit rows

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477528A (en) Magneto-optical disk and the reproducing method thereof
JPH05234145A (ja) 光記録媒体および光記録媒体用基板
JP2771462B2 (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法
JPH04259941A (ja) 光磁気ディスク及びそのセクタ管理情報の記録方法ならびに再生方法
JP3114205B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
JPS6332751A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02210642A (ja) 光ディスク
JP3572686B2 (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
JPH02232831A (ja) 光ディスク
JPH08124220A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク記録・再生方法
JPH0917033A (ja) 光ディスクとその信号再生方法及び光ディスク装置
JPH0384748A (ja) 光情報記録媒体
JPH0916965A (ja) 光ディスク及び光ディスクの記録パワー設定方法
JPS61271627A (ja) 光デイスク
JP2751868B2 (ja) 光記録媒体およびその記録再生方法
JPH03216837A (ja) 書き換え自在型光ディスク
JP3557761B2 (ja) 光磁気ディスク
JP3455149B2 (ja) 光記録媒体のアドレス管理方法
JPH08321075A (ja) 光ディスクおよび光ディスクの記録再生方法
JP2000231744A (ja) 光記録媒体
JPH097143A (ja) 磁気ディスク及びトラッキング方法
JPH0954959A (ja) 光ディスク及び光ディスクのアクセス方法
JPH08111036A (ja) 光記録媒体
JPH10208325A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法、並びに光磁気記録媒体の製造方法
JPH0442736B2 (ja)