[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02216662A - 磁気ディスク制御装置 - Google Patents

磁気ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH02216662A
JPH02216662A JP3513489A JP3513489A JPH02216662A JP H02216662 A JPH02216662 A JP H02216662A JP 3513489 A JP3513489 A JP 3513489A JP 3513489 A JP3513489 A JP 3513489A JP H02216662 A JPH02216662 A JP H02216662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
external magnetic
power
disk device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513489A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sato
明広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3513489A priority Critical patent/JPH02216662A/ja
Publication of JPH02216662A publication Critical patent/JPH02216662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外付(外部)磁気ディスク装置を制御する磁
気ディスク制御装置に関する。
(従来の技術) 第2図は従来の磁気ディスク制御装置の一例を示し、特
に外付磁気ディスク装置1の複数運転の場合を示してい
る。同図において、複数個の外付磁気ディスク装置1が
磁気ディスク制御装置2にケーブル3にて接続されてい
る。ケーブル3は複数のインタフェース信号線を有して
おり、インタフェース信号線の中には磁気ディスク制御
装置2と各外付磁気ディスク装置1とを個別に結ぶ折返
し信号線やノットレディ線が含まれている。また、各外
付磁気ディスク装置1は、磁気ディスクユニット4と電
源部5と磁気ディスクユニット4の制御部(図示せず)
などを有している。
このような構成のもとに、動作について第3図を併用し
て説明する。各外付磁気ディスク装置1の電源部5と接
続された電源プラグ6と、制御装置2の電源プラグ7と
を図示しない電源のコンセントに夫々差込む。次に磁気
ディスク制御装置2の電源スィッチをオンし電源が投入
されると、磁気ディスク制御装置2からの電源連動電源
投入制御にて外付磁気ディスク装置1の電源スィッチが
自動的にオンし電源が投入される。そして、磁気ディス
ク制御装置2が各外付磁気ディスク装置1からのレディ
信号を検出すると、次の処理が行なわれる(ステップS
l、S4)。即ち、磁気ディスク制御装置2より磁気デ
ィスクユニット4のデータの書込み及び読出しの処理が
行なわれる。
この処理の終了により磁気ディスク制御装置2の電源ス
ィッチがオフし電源が切断されると、電源連動電源投入
制御により外付磁気ディスク装置1の電源スィッチが自
動的にオフし電源が切断される。
一方、磁気ディスク制御装置2が外付磁気ディスク装置
1からのレディ信号を検出せずにタイムアウトしてしま
うと、即ち磁気ディスク制御装置2からの電源連動電源
投入制御にて外付磁気ディスク装置1の電源が投入され
てから、磁気ディスクユニット4のスピンドルモータが
正常回転に入るまでの所定時間が経過してしまうと、次
のような障害が発生したことになる(ステップSl。
S2)。
障害としては、たとえば、(1)磁気ディスクユニット
4のスピンドルモータが回らない場合、(2)外付磁気
ディスクユニット4の制御部が電源投入時に正常に立上
がらない場合、(3)外付磁気ディスク装置1の電源部
5が破壊される場合、(4)電源部5と電源プラグ6間
の接続不良(断線)、(5)ケーブル3の断線などの障
害が考えられる。
このような障害が発生したときは、どんな障害の場合で
も一律に磁気ディスク制御装置2の処理にてレディ信号
の供給されない該当する磁気ディスクユニット4、従っ
て該当する外付磁気ディスク装置1を制御から切離し、
縮小運転していた(ステップS3.S4)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の磁気ディスク制御装置で
は、前述した障害が発生した場合、再試行(再度、磁気
ディスク制御装置2による電源連動電源投入制御により
該当する障害に係る外付磁気ディスク装置1の電源を一
旦切断した状態で再び電源を投入すること)により救済
される場合がある障害(前記(1)、 (2)の障害の
場合)があるにも拘らず、−切回試行を行なわずに該当
する障害に係る磁気ディスクユニット4、従って外付磁
気ディスク装置1を切離して縮小運転していたため、次
のような問題点を有していた。
即ち (イ)、オペレータが必要とするファイルが、切
離した磁気ディスクユニット4にあれば、そのファイル
を切離した磁気ディスクユニット4から全く取出すこと
ができず、完全にシステムがダウンしてしまう状態であ
った。
(ロ) また、切離した磁気ディスクユニット4を交換
するとなると、システム全体の運転を停止させてそのユ
ニットを交換しなければならず、サービス上問題であっ
た。
そこで、本発明の目的は、外付磁気ディスク装置側に障
害が発生した場合に、所定の障害の救済を自動的に行な
えるようにし、もって従来よりもシステムダウンの防止
及びサービスの向上をより一層図れるようにした磁気デ
ィスク制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、1個以上の外付磁気ディスク装置と接続され
、かつ前記外付磁気ディスク装置を制御する磁気ディス
ク制御装置において、該当する前記外付磁気ディスク装
置に対する電源投入制御を行なう駆動部と、前記外付磁
気ディスク装置側の障害発生時に前記駆動部によって繰
返される電源投入制御回数を記憶するための記憶部と、
前記記憶部に格納されている電源投入制御回数と設定値
とを比較し、前記記憶部の電源投入制御回数が前記設定
値を越えたら該当する前記外付磁気ディスク装置を切離
す判定を行なう判定部を備えてなるものである。
(作用) 従って、電源投入制御を行ない、外付磁気ディスク装置
側に障害が発生したことを検出したら、この時始めて駆
動部によって繰返される障害に係る外付磁気ディスク装
置への電源投入制御回数が記憶部に記憶され、判定部で
この記憶部に格納されている電源投入制御回数と設定値
とを比較し前記記憶部の電源投入制御回数が前記設定値
を越えるまでは、前記障害に係る前記外付磁気ディスク
装置に対し、切離しが行なわれず、電源投入制御が繰返
し行なわれる。そしてこの電源投入制御により該当する
外付磁気ディスク装置側の障害が解消されれば、これ以
後駆動部によってその外付磁気ディスク装置にこ対し電
源投入制御を繰返し行なう必要がなくなるので、記憶部
に格納されているその電源投入制御回数がリセットされ
る。これにより、判定部によって、障害の解消した外付
磁気ディスク装置を切離す判定がなされなくなる。この
ように外付磁気ディスク装置に障害が発生しても、その
外付磁気ディスク装置に対し電源投入制御を繰返してや
ることによりその障害が解消される場合がある。特に前
述した(1)、(2)の障害の場合には障害が解消され
ることが多い、従来は障害の救済を考えずに一律にその
障害に係る外付磁気ディスク装置を始めから切離して縮
小運転していたのに対し、本発明では上述のように障害
を解消させることができる場合が多く、しかも障害が解
消した外付磁気ディスク装置を切離したり交換したすせ
ずにそのまま運転できるので、従来に比ベシステムダウ
ンの防止がより一層図れるとと共に、サービスの向上が
図れる。
(実施例) 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による磁気ディスク制御装置の一実施例
を示す。第2図と同−又は相当部分には同一符号を用い
ている。第1図において、2′は本発明に係る磁気ディ
スク制御装置であって、この磁気ディスク制御装置2′
は、複数個の外付磁気ディスク装置1にケーブル3を介
して接続されており、各外付磁気ディスク装置1は磁気
ディスク制御装置2′によって制御されるようになって
いる。そしてケーブル3は複数のインタフェース信号線
を有しており、このインタフェース信号線のうちには磁
気ディスク制御装置2′と各外付磁気ディスク装置lと
を個別に結ぶ折返し信号線やノットレディ線が含まれて
いる。
また、磁気ディスク制御装置2′は、外付磁気ディスク
装置1に対する電源連動電源投入制御を行なう駆動部1
1と、外付磁気ディスク装置1の障害の発生を検出し、
出力を送出する検出部12と、この検出部12の出力に
もとづき、外付磁気ディスク装置1側の障害発生時に駆
動部11によって繰返される電源投入制御回数を記憶す
るための記憶部13と、この記憶部13に格納されてい
る電源投入制御回数と設定値とを比較し、記憶部13の
電源投入制御回数が設定値を越えたら該当する障害に係
る外付磁気ディスク装置1を切離す判定を行なう判定部
14を備えている。なお、外付磁気ディスク装置1側の
障害には、前述したように、(1)磁気ディスクユニッ
ト4のスピンドルモータが回らない場合、(2)外付磁
気ディスクユニット4の制御部が電源投入時に正常に立
上がらない場合、(3)外付磁気ディスク装置1の電源
部5が破壊される場合、(4)電源部5と電源プラグ6
間の接続不良(断線)などが考えられるが、前記(1)
、 (2)の障害の場合には磁気ディスク制御装置2′
から外付磁気ディスク装置1に対し電源投入制御(最初
の電源投入時以外は電源を一旦遮断した上で電源の投入
を行なうこと)を繰返して行なうことにより、かかる障
害が解消する場合が多い。特に前記(1)の障害が発生
する原因としては、電源投入時は、スピンドルモータに
対して起動トルクをかけることにより磁気ディスクのヘ
ッドと媒体との摩擦力によってまれに(−時的に)回ら
ないことがあるからである。前記 (3)〜(5)など
の障害の場合は前述した電源投入制御を繰返してもかか
る障害は解消されず、これらの障害の場合には、その障
害に係る外付磁気ディスク装置1を切離すことになる。
次に動作について第4図を併用して以下説明する。
先ず、各外付磁気ディスク装置1の電源部5と接続され
た電源プラグ6と磁気ディスク制御装置2′の電源プラ
グ7とを図示しない電源コンセントに夫々差込む。次に
磁気ディスク制御装置2′の電源スィッチをオンし電源
が投入されると、磁気ディスク制御装置2′の駆動部か
ら外付磁気ディスク装置1に対し電源連動電源投入制御
による電源投入制御信号が供給され、外付磁気ディスク
装置1の電源スィッチが自動的にオンし、電源が投入さ
れる。磁気ディスク制御装置2′と各外付磁気ディスク
装置1とは個別に折返し線及びノットレディ線によって
接続されており、これらの信号線を介して、外付磁気デ
ィスク装置1から磁気ディスク制御装置2′に供給され
る折返し信号“1”やレディ信号“1” (ノットレデ
ィ信号“O”)の有無を検出部12にて検出することに
よりどの外付磁気ディスク装置1に障害が発生したかを
検出することができる。従って検出部12が各外付磁気
ディスク装置1からレディ信号を検出すると、次の処理
が行なわれる(ステップSl、S6)。即ち、磁気ディ
スク制御装置2′より磁気ディスクユニット4のデータ
の書込み及び読出しの処理が行なわれる。この処理の終
了により、磁気ディスク制御装置2′の電源スィッチが
オフし電源が切断されると、電源連動電源投入制御によ
り外付磁気ディスク装置1の電源スィッチが自動的にオ
フし電源が切断される。
一方、外付磁気ディスク装置1aに障害が発生した場合
を考える。この場合は、磁気ディスク制御装置2′の検
出部12が外付磁気ディスク装置1aからはレディ信号
を検出できず(ノットレディとなる)タイムアウトして
しまうと、即ち磁気ディスク制御装置2′からの電源連
動電源投入制御にて外付磁気ディスク装置1の電源が投
入されてから磁気ディスクユニット4のスピンドルモー
タが正常回転に入るまでの所定時間が経過してしまうと
、前述した (1)〜(5)などの障害が発生したこと
になる(ステップSl、S2)、そして次のステップS
3に進む。ここで、磁気ディスク制御装置2′に外付磁
気ディスク装置1aから折返し信号(“1“)が来ない
ことを検出部12が検出したときは、外付磁気ディスク
装置1aの磁気ディスクユニット4が磁気ディスク制御
装置2′と接続されておらず、かつ外付磁気ディスク装
置1aの電源が投入されていないことを示している。従
ってこのときは磁気ディスク制御装置2′は外付磁気デ
ィスク装置1a、即ち外付磁気ディスク装置1aの磁気
ディスクユニット4を切離し、縮小運転することになる
(ステップS3゜S5.S6)。
また、ステップS3において、磁気ディスク制御装置2
′に外付磁気ディスク装置1aから折返し信号“1”が
来たことを検出部12が検出すると、磁気ディスク制御
装置2′は、磁気ディスク制御装置2′と外付磁気ディ
スク装置1aの磁気ディスクユニット4とが接続されて
おり、かつ外付磁気ディスク装置1aの電源が投入され
ていると判断し、更に外付磁気ディスク装置1aの磁気
ディスクユニット4がスピンドルモータ回らず等の何ら
かの障害によりユニットレディにならない(ステップS
1.S2においてユニットレディにならずにタイムアウ
トしたものだから)ものと判断し、駆動部11に命令し
、ここでは、たとえば外付磁気ディスク装置1aに対し
再度電源連動電源投入制御信号(−旦電源を遮断状態に
した上で電源の投入を行なう制御信号)を送出させ電源
スィッチをオフし更にオンに切り換えること(以下、再
試行という。)を行なう(ステップS3゜S4.S7.
S8)、なお、ここでは、磁気ディスク制御装置2′は
初期状態において、再試行識別フラグはオフ(“O”)
に設定しである。次に磁気ディスク制御装置2′では、
記憶部13に駆動部11によって繰返される電源投入制
御回数ここでは2回が記憶されると共に、再試行識別フ
ラグがオンする(ステップS9)、そして更に前述した
と同様のステップをたどることになる。もし再びステッ
プS4に進んできたときは、今度は再試行識別フラグが
オンであるので、ステップS5に移行し、外付磁気ディ
スク装置1a、即ち外付磁気ディスク装置1aの磁気デ
ィスクユニット4が切離されることになる。2回目のと
きのステップS4からステップS5に移行したことは、
記憶部13に格納されている電源投入制御回数ここでは
“2“回が設定値ここでは予め“1”回を越えたことに
より判定部14が外付磁気ディスク装置1a、即ち外付
磁気ディスク装置1aの磁気ディスクユニット4を切離
す判定をしたからである。
なお、再試行を行なったことにより(ステップS7.S
8)  たとえば外付磁気ディスク装置la側の障害が
解消されれば、これ以後駆動部11によってその外付磁
気ディスク装置1aに対し電源投入制御を繰返し行なう
必要がなくなるので外付磁気ディスク装置la側の障害
が解消された時点で、即ち検出部12がレディ信号を検
出した時点で、記憶部13の当該外付磁気ディスク装置
1aに対する電源投入制御回数がリセットされる(ステ
ップSl、SS)、このように外付磁気ディスク装置l
、ここではたとえば外付磁気ディスク装置1aに障害が
発生しても、その外付磁気ディスク装置1aに対し電源
投入制御を再度繰返してやることにより、その障害が解
消される場合がある。従って、本発明では、外付磁気デ
ィスク装置1側に障害が発生しても、従来のように直ち
に障害に係る外付磁気ディスク装置1、即ちその外付磁
気ディスク装置1の磁気ディスクユニット4を切離した
り交換したりしなくても、電源投入制御を繰返す(再試
行を行なう)ことにより外付磁気ディスク装置1側の障
害が解消されれば、障害の解消した外付磁気ディスク装
置1(磁気ディスクユニット4)を切離さずにそのまま
運転できるので、従来よりもシステムダウンの防止が図
れると共にサービスの向上が図れる。
次に本発明の他の実施例について第1図、第5図を用い
て以下簡単に説明する。
第5図において、第4図との相違点は、ステップS4の
代わりにステップS4’を用いステップS9を除いたこ
とにあり、その他のステップs1〜S3.S5〜S8に
ついては前述したと同様であるので、説明を省略する。
初期状態においては、記憶部13のカウンタ内容はリセ
ットされ“O”であるが、外付磁気ディスク装置1側の
障害発生時において始めて駆動部11によって繰返され
る電源投入制御回数が記憶部13のカウンタに記憶され
る。たとえば、そのカウンタ内容は、再試行(ステップ
S7.S8)を1回行なった場合には“2”回となるの
で、再試行を1回だけ行ないたい場合には判定部14の
設定値nをn=1と設定すればよい、一般に再試行をn
回(n =1.2,3.−)行ないたい場合には、ステ
ップS4’ において“カウンタに記憶された電源投入
制御回数がnより大きいか”とすればよい。
この場合、作用効果については前述した実施例と同様の
作用効果を奏することはいうまでもないことであるので
、説明を省略する。
本発明は本実施例に限定されることなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。
(発明の効果) 上述したように本発明による磁気ディスク制御装置を用
いれば、外付磁気ディスク装置側に障害が発生しても、
障害の発生した外付磁気ディスク装置に電源投入制御を
繰返して行なうことにより、前記障害が解消される場合
があり、この場合には前記障害の解消により障害の解消
した外付磁気ディスク装置を切離さずにそのまま運転で
きるので、従来に比ベシステムダウンの防止がより一層
図れると共にサービスの向上が図られるなどの効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気ディスク制御装置の一実施例
を示す簡略構成図、第2図は従来の磁気ディスク制御装
置の一例を示す簡略構成図、第3図は第2図の磁気ディ
スク制御装置の処理フローチャート、第4図は本発明の
一実施例を示すフローチャート、第5図は本発明の他の
実施例を示すフローチャートである。 1・・・外付磁気ディスク装置、 2′・・・磁気ディスク制御装置、11・・・駆動部、
12・・・検出部、13・・・記憶部、14・・・判定
部。 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1個以上の外付磁気ディスク装置と接続され、かつ前記
    外付磁気ディスク装置を制御する磁気ディスク制御装置
    において、 該当する前記外付磁気ディスク装置に対する電源投入制
    御を行なう駆動部と、 前記外付磁気ディスク装置側の障害発生時に前記駆動部
    によって繰返される電源投入制御回数を記憶するための
    記憶部と、 前記記憶部に格納されている電源投入制御回数と設定値
    とを比較し、前記記憶部の電源投入制御回数が前記設定
    値を越えたら該当する前記外付磁気ディスク装置を切離
    す判定を行なう判定部を備えてなることを特徴とする磁
    気ディスク制御装置。
JP3513489A 1989-02-16 1989-02-16 磁気ディスク制御装置 Pending JPH02216662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3513489A JPH02216662A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 磁気ディスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3513489A JPH02216662A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 磁気ディスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216662A true JPH02216662A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12433452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513489A Pending JPH02216662A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 磁気ディスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026227A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、及び、記憶媒体
JP2009104412A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Hitachi Ltd ストレージ装置及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026227A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、及び、記憶媒体
JP2009104412A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Hitachi Ltd ストレージ装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68929536T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Gewährleistung der Kontinuität des Betriebs in einem System
US5428798A (en) Computer system capable of connecting expansion unit
US20040148450A1 (en) Serially connectable USB drive
CN111143132A (zh) 一种bios恢复方法、装置、设备及可读存储介质
JPH08297957A (ja) 情報記録再生装置
US6892288B2 (en) System for making automatic backup copies of computer files when a personal computer is switched off
US6339340B1 (en) Apparatus for detecting capacity of a standby power and method therefor
JPH02216662A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH03171310A (ja) パーソナルコンピュータ
JPS5855591B2 (ja) バブルメモリ・ユニット用電源装置
EP0063611B1 (en) Electric power source for a control unit
CN112394656B (zh) 检查微控制器的程序执行的方法、外部设备、系统
JP3231719B2 (ja) Pciホットプラグ制御装置
JP4847674B2 (ja) ハードディスク管理装置
JP3196726B2 (ja) ディスクアレイ接続システム及びその障害発生装置検出方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH0276021A (ja) 情報処理装置用電源の復電処理方式
JPH0546734B2 (ja)
JPH0683545A (ja) 記憶媒体間データコピー装置
JPH0381831A (ja) マイクロコンピュータの割り込み動作装置
JP3363097B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH10255451A (ja) ハードディスクへの電源供給方法
JPS60122424A (ja) ディスク装置の制御システム
JPH06202879A (ja) 割込み処理方法
JPH05257827A (ja) 半導体ディスク装置を有する計算機システム
JP2776630B2 (ja) 磁気テープ装置