JPH0214339Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0214339Y2 JPH0214339Y2 JP1984008866U JP886684U JPH0214339Y2 JP H0214339 Y2 JPH0214339 Y2 JP H0214339Y2 JP 1984008866 U JP1984008866 U JP 1984008866U JP 886684 U JP886684 U JP 886684U JP H0214339 Y2 JPH0214339 Y2 JP H0214339Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- shaft
- cutting
- attached
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 11
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 241001494496 Leersia Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、芝刈りや牧草刈り等に用いられるモ
アーで、詳しくは、横向き姿勢のフレームに、そ
の下端に切断刃を装置した複数の切断軸が前記フ
レームを上下に貫通する状態で支承され、これら
切断軸を前記フレーム上側において連動させる巻
掛け伝動具が設えられ、かつ、前記巻掛け伝動具
を駆動するための軸を支持する支軸フレームが、
前記巻掛け伝動具の上側に位置する状態で前記フ
レームに取付けられているモアーに関する。
アーで、詳しくは、横向き姿勢のフレームに、そ
の下端に切断刃を装置した複数の切断軸が前記フ
レームを上下に貫通する状態で支承され、これら
切断軸を前記フレーム上側において連動させる巻
掛け伝動具が設えられ、かつ、前記巻掛け伝動具
を駆動するための軸を支持する支軸フレームが、
前記巻掛け伝動具の上側に位置する状態で前記フ
レームに取付けられているモアーに関する。
従来この種のモアーにおいては、前記切断軸の
1つを駆動軸に兼用させて全切断軸を駆動させて
いたが、これによるときは、駆動軸兼用切断軸が
巻掛け伝動具のループ内に位置し、かつ、前記駆
動軸兼用切断軸を支承するフレームと支持フレー
ムとが巻掛け伝動軸を軸芯方向から挾む状態に位
置するため、巻掛け伝動具を交換する際、そのま
までは駆動軸兼用切断軸に巻掛け伝動具が引つ掛
つて巻掛け伝動具を離脱させることができず、故
に、駆動軸兼用切断軸と支持フレームとを分解離
脱させる等して、駆動軸兼用切断軸の上端を、巻
掛け伝動具の離脱を許す遊端状態にする必要があ
り、巻掛け伝動具の交換に多大な手数がかかると
いつた欠点があつた。
1つを駆動軸に兼用させて全切断軸を駆動させて
いたが、これによるときは、駆動軸兼用切断軸が
巻掛け伝動具のループ内に位置し、かつ、前記駆
動軸兼用切断軸を支承するフレームと支持フレー
ムとが巻掛け伝動軸を軸芯方向から挾む状態に位
置するため、巻掛け伝動具を交換する際、そのま
までは駆動軸兼用切断軸に巻掛け伝動具が引つ掛
つて巻掛け伝動具を離脱させることができず、故
に、駆動軸兼用切断軸と支持フレームとを分解離
脱させる等して、駆動軸兼用切断軸の上端を、巻
掛け伝動具の離脱を許す遊端状態にする必要があ
り、巻掛け伝動具の交換に多大な手数がかかると
いつた欠点があつた。
本考案は、かかる従来欠点を解消しようとする
点に目的を有する。
点に目的を有する。
上記目的達成のために講じた本考案によるモア
ーの特徴構成は、前記駆動軸が、それの下端とこ
れに軸芯方向で対向するフレーム部分との間に前
記巻掛け伝動具の通過を許容する間隙を形成する
状態に構成されている点にあり、このような特徴
構成を有する本考案の作用効果は次の通りであ
る。
ーの特徴構成は、前記駆動軸が、それの下端とこ
れに軸芯方向で対向するフレーム部分との間に前
記巻掛け伝動具の通過を許容する間隙を形成する
状態に構成されている点にあり、このような特徴
構成を有する本考案の作用効果は次の通りであ
る。
つまり、駆動軸を切断軸と別体構成し、各駆動
軸の上端及び切断軸の下端をともに遊端とすると
ともに、切断軸の下端とフレームとの間に巻掛け
伝動具の通過を許容する間隙を形成してあるか
ら、駆動軸が巻掛け伝動具のループ内に位置し乍
らも、巻掛け伝動具を間隙を通して抜出及び挿入
することにより、巻掛け伝動具を駆動軸に邪魔さ
れることなく離脱及び装填することができる。
軸の上端及び切断軸の下端をともに遊端とすると
ともに、切断軸の下端とフレームとの間に巻掛け
伝動具の通過を許容する間隙を形成してあるか
ら、駆動軸が巻掛け伝動具のループ内に位置し乍
らも、巻掛け伝動具を間隙を通して抜出及び挿入
することにより、巻掛け伝動具を駆動軸に邪魔さ
れることなく離脱及び装填することができる。
従つて、駆動軸と支持フレームとを分解離脱及
び組立てといつた事前、事後作業が不要で、手数
少なく容易、迅速に巻掛け伝動具の交換を行なう
ことができるに至つた。
び組立てといつた事前、事後作業が不要で、手数
少なく容易、迅速に巻掛け伝動具の交換を行なう
ことができるに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すように、前後夫々に操向自在な駆
動走行輪1,2を備えた乗用走行機体3の前後走
行輪1,2間に、モアー4を昇降自在に配設し
て、芝刈りや牧草刈り等に用いる草刈機を構成す
る。
動走行輪1,2を備えた乗用走行機体3の前後走
行輪1,2間に、モアー4を昇降自在に配設し
て、芝刈りや牧草刈り等に用いる草刈機を構成す
る。
前記モアー4は、第2図乃至第7図に示すよう
に、平行四連リンク機構5を介して前記走行機体
3に上下移動自在に取付けられる横向き姿勢の板
状フレーム6に、その下端にデイスク状の切断刃
7を取外し可能に装着した3本の切断軸8…を、
横方向に適宜間隔を隔て、かつ、フレーム6を上
下に貫通する状態に支承するとともに、これら切
断軸8…上端夫々に装着のプーリー8A…間に亘
つてこれら連動させるベルト9を巻掛け、かつ、
前記ベルト9を駆動するためのプーリー10Aを
備えた駆動軸10と、これにギヤ対11,11′
を介して連動するとともに、前記走行機体3の動
力取出軸12にユニバーサルジヨイント付の伝動
軸13を介して連動する後方突出姿勢の入力軸1
4とを支承した伝動ケース15(支持フレームの
一例)を前記ベルト9の上側に配設して、構成さ
れている。
に、平行四連リンク機構5を介して前記走行機体
3に上下移動自在に取付けられる横向き姿勢の板
状フレーム6に、その下端にデイスク状の切断刃
7を取外し可能に装着した3本の切断軸8…を、
横方向に適宜間隔を隔て、かつ、フレーム6を上
下に貫通する状態に支承するとともに、これら切
断軸8…上端夫々に装着のプーリー8A…間に亘
つてこれら連動させるベルト9を巻掛け、かつ、
前記ベルト9を駆動するためのプーリー10Aを
備えた駆動軸10と、これにギヤ対11,11′
を介して連動するとともに、前記走行機体3の動
力取出軸12にユニバーサルジヨイント付の伝動
軸13を介して連動する後方突出姿勢の入力軸1
4とを支承した伝動ケース15(支持フレームの
一例)を前記ベルト9の上側に配設して、構成さ
れている。
前記フレーム6は、前記切断刃7…群の外周を
囲うスカート部6aを備えるとともに、切断軸8
…を支承する後半板部分6Aを前半板部分6Bよ
りも低く位置させる状態に構成されており、か
つ、横一側部に刈取物の放出口6bを備えてい
る。
囲うスカート部6aを備えるとともに、切断軸8
…を支承する後半板部分6Aを前半板部分6Bよ
りも低く位置させる状態に構成されており、か
つ、横一側部に刈取物の放出口6bを備えてい
る。
前記切断刃7…は、同一方向に回転することに
より草を刈取るとともに、前記フレーム6の前半
板部分6B下側の上下巾広通路6c内に沿つて刈
取物を放出口6bまで移送するものである。
より草を刈取るとともに、前記フレーム6の前半
板部分6B下側の上下巾広通路6c内に沿つて刈
取物を放出口6bまで移送するものである。
前記伝動ケース15は、前記ベルト9のループ
外に位置する状態で前記フレーム6に立設された
三本のボス16…にボルト17…を介して載置状
態に取付けられている。
外に位置する状態で前記フレーム6に立設された
三本のボス16…にボルト17…を介して載置状
態に取付けられている。
前記駆動軸10は、それの下端とこれに軸芯方
向で対向するフレーム6部分との間にベルト9の
通過を許容する間隙18を形成する状態で伝動ケ
ース15に支承されている。
向で対向するフレーム6部分との間にベルト9の
通過を許容する間隙18を形成する状態で伝動ケ
ース15に支承されている。
前記フレーム6における後半板部分6A上のベ
ルト伝動部は、その左右一側の端辺の中央部を前
記伝動ケース15の駆動軸軸芯よりも他側方に位
置する側面部分に当付ける状態でフレーム6にボ
ルト19…を介して取外し可能に装着されたカバ
ー20と、その左右他側の端辺の中央部を前記伝
動ケース15の駆動軸軸芯よりも一側方に位置す
る側面部分に当付け、かつ、中央部前後両側の端
辺部を前記カバー20の端辺部に上下方向で重合
させる状態でフレーム6にボルト21…を介して
取外し可能に装着されたカバー22とによつて覆
われている。前記両カバー20,22の端辺と伝
動ケース15の側面との当り部には、シール材2
3が介装されている。
ルト伝動部は、その左右一側の端辺の中央部を前
記伝動ケース15の駆動軸軸芯よりも他側方に位
置する側面部分に当付ける状態でフレーム6にボ
ルト19…を介して取外し可能に装着されたカバ
ー20と、その左右他側の端辺の中央部を前記伝
動ケース15の駆動軸軸芯よりも一側方に位置す
る側面部分に当付け、かつ、中央部前後両側の端
辺部を前記カバー20の端辺部に上下方向で重合
させる状態でフレーム6にボルト21…を介して
取外し可能に装着されたカバー22とによつて覆
われている。前記両カバー20,22の端辺と伝
動ケース15の側面との当り部には、シール材2
3が介装されている。
24は、前記フレーム6に上下軸芯a周り一方
向への揺動付勢状態に取付けた自動ベルトテンシ
ヨンプーリーであり、25は、前記フレーム6に
位置固定状態に取付けたベルトガイトプーリーで
ある。又、26…は、前記フレーム6を対地支持
してフレーム6の高さを一定に維持するゲージ用
走行輪であり、27は前記リンク機構5を上昇す
るための油圧シリンダであり、28はエンジン、
29は操縦用ハンドルである。
向への揺動付勢状態に取付けた自動ベルトテンシ
ヨンプーリーであり、25は、前記フレーム6に
位置固定状態に取付けたベルトガイトプーリーで
ある。又、26…は、前記フレーム6を対地支持
してフレーム6の高さを一定に維持するゲージ用
走行輪であり、27は前記リンク機構5を上昇す
るための油圧シリンダであり、28はエンジン、
29は操縦用ハンドルである。
尚、前記動力取出軸12は、昇降範囲の中央に
位置する前記入力軸14と同一高さに位置する状
態に走行機体3に付設されている。
位置する前記入力軸14と同一高さに位置する状
態に走行機体3に付設されている。
上記実施例構成によれば、両カバー20,22
を取外した状態でベルト交換を行なうのであつ
て、駆動軸10がベルト9のループ内に位置する
ものの、駆動軸10下端とフレーム6との間に間
隙18を形成してあるから、各プーリー8A,1
0A,24,25から外したベルト9を前記の間
隙18を通して離脱させることができるととも
に、新しいベルト9を、前記の間隙18を通して
各プーリー8A,10A,24,25に巻掛け可
能なように移入することができる。しかも、動力
取出軸12が入力軸14の昇降範囲の中央に位置
するから、ユニバーサルジヨイントの屈曲を可及
的、抑えて、騒音発生を少なくできる。その上、
伝動軸13が上側に位置するフレーム6の後半板
部分6Aが低く位置するから、伝動軸13と後半
板部分6Aとの上下間隔を十分に採つて、モアー
4の昇降上限を高くすることができる。
を取外した状態でベルト交換を行なうのであつ
て、駆動軸10がベルト9のループ内に位置する
ものの、駆動軸10下端とフレーム6との間に間
隙18を形成してあるから、各プーリー8A,1
0A,24,25から外したベルト9を前記の間
隙18を通して離脱させることができるととも
に、新しいベルト9を、前記の間隙18を通して
各プーリー8A,10A,24,25に巻掛け可
能なように移入することができる。しかも、動力
取出軸12が入力軸14の昇降範囲の中央に位置
するから、ユニバーサルジヨイントの屈曲を可及
的、抑えて、騒音発生を少なくできる。その上、
伝動軸13が上側に位置するフレーム6の後半板
部分6Aが低く位置するから、伝動軸13と後半
板部分6Aとの上下間隔を十分に採つて、モアー
4の昇降上限を高くすることができる。
図面は本考案に係るモアーの実施例を示し、第
1図は全体側面図、第2図は要部の一部切欠き平
面図、第3図は要部の平面図、第4図は第2図で
の−線断面図、第5図は概略縦断正面図、第
6図は要部の拡大縦側面図、第7図は要部の拡大
縦断背面図である。 6…フレーム、7…切断刃、8…切断軸、9…
巻掛け伝動具、10…駆動軸、15…支軸フレー
ム、18…間隙。
1図は全体側面図、第2図は要部の一部切欠き平
面図、第3図は要部の平面図、第4図は第2図で
の−線断面図、第5図は概略縦断正面図、第
6図は要部の拡大縦側面図、第7図は要部の拡大
縦断背面図である。 6…フレーム、7…切断刃、8…切断軸、9…
巻掛け伝動具、10…駆動軸、15…支軸フレー
ム、18…間隙。
Claims (1)
- 横向き姿勢のフレーム6に、その下端に切断刃
7を装着した複数の切断軸8…が前記フレーム6
を上下に貫通する状態で支承され、これら切断軸
8…を前記フレーム6上側において連動させる巻
掛け伝動具9が設けられ、かつ、前記巻掛け伝動
具9を駆動するための軸10を支持する支軸フレ
ーム15が、前記巻掛け伝動具9の上側に位置す
る状態で前記フレーム6に取付けられているモア
ーにおいて、前記駆動軸10が、それの下端とこ
れに軸芯方向で対向するフレーム6部分との間に
前記巻掛け伝動具9の通過を許容する間隙18を
形成する状態に構成されているモアー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP886684U JPS60121729U (ja) | 1984-01-24 | 1984-01-24 | モア− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP886684U JPS60121729U (ja) | 1984-01-24 | 1984-01-24 | モア− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60121729U JPS60121729U (ja) | 1985-08-16 |
JPH0214339Y2 true JPH0214339Y2 (ja) | 1990-04-19 |
Family
ID=30488544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP886684U Granted JPS60121729U (ja) | 1984-01-24 | 1984-01-24 | モア− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60121729U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0455467Y2 (ja) * | 1987-04-30 | 1992-12-25 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2928223A (en) * | 1956-07-20 | 1960-03-15 | Danuser Machine Works Inc | Tractor mounted rotary mower attachment |
JPS5630732B2 (ja) * | 1977-09-22 | 1981-07-16 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS606181Y2 (ja) * | 1979-08-20 | 1985-02-27 | 株式会社クボタ | モアの前ゲ−ジ輪支持装置 |
JPS56122345U (ja) * | 1980-02-19 | 1981-09-17 | ||
JPS57146833U (ja) * | 1981-03-13 | 1982-09-14 | ||
JPS6119620Y2 (ja) * | 1981-06-16 | 1986-06-13 | ||
JPS58141362U (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-22 | ヤンマー農機株式会社 | 脱穀機のカウンタ−軸支持装置 |
-
1984
- 1984-01-24 JP JP886684U patent/JPS60121729U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2928223A (en) * | 1956-07-20 | 1960-03-15 | Danuser Machine Works Inc | Tractor mounted rotary mower attachment |
JPS5630732B2 (ja) * | 1977-09-22 | 1981-07-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60121729U (ja) | 1985-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4693062A (en) | Mowing machine | |
JP2711125B2 (ja) | 三つ組の草刈り機 | |
JPH0214339Y2 (ja) | ||
JP3943725B2 (ja) | 草刈機 | |
JPH0240Y2 (ja) | ||
JPH0123234Y2 (ja) | ||
JPH0353632Y2 (ja) | ||
JP2682975B2 (ja) | 草刈機 | |
JP2517191B2 (ja) | 草刈機 | |
JPS6221473Y2 (ja) | ||
JPH0214352Y2 (ja) | ||
JPH0715380Y2 (ja) | モーア | |
JP2642610B2 (ja) | 歩行型草刈機 | |
JPH0410123Y2 (ja) | ||
JPH0144021Y2 (ja) | ||
JPH0434665Y2 (ja) | ||
JPH0448663Y2 (ja) | ||
JPH07250534A (ja) | 芝刈機 | |
JP2023069511A (ja) | 作業機 | |
JPH0135145Y2 (ja) | ||
JPS646035Y2 (ja) | ||
JP3028644B2 (ja) | 畦草刈機の刈取装置 | |
JPS6018030Y2 (ja) | 歩行型刈取機 | |
JPS61191736U (ja) | ||
JP3057803B2 (ja) | 畦草刈機等の刈取装置 |