[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02133952A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02133952A
JPH02133952A JP28793388A JP28793388A JPH02133952A JP H02133952 A JPH02133952 A JP H02133952A JP 28793388 A JP28793388 A JP 28793388A JP 28793388 A JP28793388 A JP 28793388A JP H02133952 A JPH02133952 A JP H02133952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
dielectric film
capacitor
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28793388A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Iwamatsu
誠一 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28793388A priority Critical patent/JPH02133952A/ja
Publication of JPH02133952A publication Critical patent/JPH02133952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体装置におけるキャパシタ構造に関する。
[従来の技術] 従来、半導体装置に形成されるキャパシタの構造は、半
導体表面に形成された第1の電極となる拡散層の表面に
SiO□膜等の誘電体膜を形成し、該誘゛電体膜表面に
第2の電極を形成し、第1と第2の電極間の電気容量を
用いるホリゾンタル(水平型)キャパシタが最も一般的
に用いられていた更に、最近はスタックド(積層型)キ
ャパシタとして、半導体基板表面に形成された絶縁膜表
面に第1の電極を形成し、該第1の電極表面に誘電体膜
を介して第2の電極を形成する。これも一種のホリゾン
タル・キャパシタ構造もある。
更に、開発段階ではトレンチ(埋め込み型)キャパシタ
として、半導体基板表面からトレンチ(溝)を形成し、
該トレンチ内にキャパシタを形成する方法も取られては
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来技術によると、ホリゾンタル・キャパ
シタにしても、スタックド・キャパシタにしても、大容
量を得るには大面積を要すると云う課題がある。
又、トレンチ・キャパシタは、半導体基板のドライ・エ
ツチング加工を要し、素子特性にドライ・エツチング加
工が損傷を与えると云う課題もあった。
本発明は、かかる従来技術の課題を解決し、小面積で且
つ大容量を半導体基板表面上に形成し、素子特性への影
響も少な(するような新しいキャパシタ構造を提供する
事を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は半導体装置に関し
、半導体表面にほぼ垂直に形成した2つの電極間に誘電
体膜を形成したいわゆるラテラル・キャパシタを形成す
る手段をとる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を詳述する。
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す半導体装置に
おけるキャパシタ構造の要部の断面図である。
第1図では、81基板1の表面に、S i O,膜等か
ら成る絶縁膜2が形成され、該絶縁膜2の表面に、第1
の電極3と第2の電極4とが相対向して形成され、該第
1の電極3と第2の電極4との間に誘電体膜5が形成さ
れて成る。この場合、例えば第1の電極3は多結晶S1
膜等を絶縁膜2の表面に形成し、ホト・エツチングによ
り第1電極6となし、該第1の電極30表面を酸化して
SiO□腹となし、該Sin、膜を誘電体膜5となし、
該誘電体膜は第1電極3の全表面に形成される訳である
が、該誘電体膜等の表面に多結晶S1膜等を再度形成し
、エッチ・バックすることにより第2電極4となすこと
ができる。又、最近のff&細加工技術により、絶縁膜
2上に電極膜を形成し、ホト・エッチにより、第1電極
5と第2電極4とを形成し、該第1電極3と第2電極4
との間隙を誘電体膜5で埋めると云う方法で形成するこ
ともできる。
第2図では、Si基板110表面に拡散層16と絶縁膜
12とを形成し、該絶縁膜12の表面には第1の電極1
3を形成し、前記絶縁膜12の前記拡散層16上に開け
られたコンタクト穴を埋める形で前記第1電極13の少
くとも側面に形成された誘電体膜15を挾んで第2電極
14が形成されて成る。尚、第1電極13は、共通電極
として、他の側面にも第2電極14と同様の電極を形成
し、キャパシタとなすことができる事は云うまでもない
[発明の効果コ 本発明により小面積で且つ大容量のキャパシタを半導体
表面上に形成することができ、半導体素子へのキャパシ
タ形成時のラジェーシ曹ン・ダメージ等による素子特性
の劣化を極力押える事ができる等の効果がある。
2 。
3 。
4 。
5 。
12・・・・・・・・・絶縁膜 13・・・・・・・・・第1電極 14・・・・・・・・・第2電極 15・・・・−・・・・誘電体膜 ・・・・・・・・・・・・・・・拡散層以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面にほぼ垂直に形成された2つの電極間に
    は誘電体膜が形成されて成るいわゆるラテラル・キャパ
    シタが形成されて成る事を特徴とする半導体装置。
JP28793388A 1988-11-15 1988-11-15 半導体装置 Pending JPH02133952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28793388A JPH02133952A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28793388A JPH02133952A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133952A true JPH02133952A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17723611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28793388A Pending JPH02133952A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434742A (en) * 1991-12-25 1995-07-18 Hitachi, Ltd. Capacitor for semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US6525427B2 (en) 1999-01-04 2003-02-25 International Business Machines Corporation BEOL decoupling capacitor
JP2018515929A (ja) * 2015-05-08 2018-06-14 シーラス ロジック インターナショナル セミコンダクター リミテッド Finfet等の薄い垂直半導体構造から形成された高密度コンデンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434742A (en) * 1991-12-25 1995-07-18 Hitachi, Ltd. Capacitor for semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US5745336A (en) * 1991-12-25 1998-04-28 Hitachi, Ltd. Capacitor for semiconductor integrated circuit
US6525427B2 (en) 1999-01-04 2003-02-25 International Business Machines Corporation BEOL decoupling capacitor
JP2018515929A (ja) * 2015-05-08 2018-06-14 シーラス ロジック インターナショナル セミコンダクター リミテッド Finfet等の薄い垂直半導体構造から形成された高密度コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045419B2 (ja) 誘電体膜コンデンサ
US5284787A (en) Method of making a semiconductor memory device having improved electrical characteristics
KR980005441A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH02133952A (ja) 半導体装置
JPH0234962A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04264767A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR950006982B1 (ko) 전하저장전극 제조방법
JPH03241864A (ja) マイクロ波集積回路用キャパシタ
JPH0652776B2 (ja) 酸化物の側面壁のポリシリコンスペーサを利用した高抵抗負荷の製造方法
JPS63240057A (ja) スタツク型キヤパシタ
JPS58137242A (ja) 集積回路装置
KR0164152B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터의 제조방법
JPS63168034A (ja) 半導体装置の多層ゲ−ト電極の形成方法
JPH03268451A (ja) 半導体装置
JPS62244165A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930012122B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 커패시터 제조방법
JPH06236962A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01205559A (ja) 電気容量体
KR100239461B1 (ko) 디램셀의 구조
JPH03139876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0266967A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリのセル構造
JPS5915489B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR19990018384A (ko) 반도체 장치의 커패시터
JPS62174967A (ja) 半導体装置
JPH04352359A (ja) 半導体メモリ装置