JPH02134050A - 音声モニタ付電話装置 - Google Patents
音声モニタ付電話装置Info
- Publication number
- JPH02134050A JPH02134050A JP28801888A JP28801888A JPH02134050A JP H02134050 A JPH02134050 A JP H02134050A JP 28801888 A JP28801888 A JP 28801888A JP 28801888 A JP28801888 A JP 28801888A JP H02134050 A JPH02134050 A JP H02134050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- voice
- dial
- dialing
- telephone number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は電話番号のオートダイヤル機能及び短縮ダイヤ
ル機能を備えた音声モニタ付電話装置に関する。
ル機能を備えた音声モニタ付電話装置に関する。
(従来の技術)
オートダイヤル機能及び短縮ダイヤル機能を備えた従来
の電話装置において、電話番号をオートダイヤル又は短
縮ダイヤルに置き換える場合、以下に示す一連の操作に
よって行っていた。
の電話装置において、電話番号をオートダイヤル又は短
縮ダイヤルに置き換える場合、以下に示す一連の操作に
よって行っていた。
すなわち、登録キーを押した後、オートダイヤル4・−
又は短縮ダイヤルキー(例えば、オートダイヤル1等)
を押し、次にこのキーに対応させたい電話番号を入力し
、最後に再び登録キーを押すことによってオートダイヤ
ルキー又は短縮ダイヤルキーを設定するようになってい
る。ところで、このようなオートダイヤル機能及び短縮
ダイヤル機能を備えた電話装置の中には、オートダイヤ
ル又は短縮ダイヤルにより発信した場合、発信中に相手
方の電話番号をLCD等により形成された表示部に表示
して、使用者が発信先の電話番号を目で確認できるよう
にしたもがある。
又は短縮ダイヤルキー(例えば、オートダイヤル1等)
を押し、次にこのキーに対応させたい電話番号を入力し
、最後に再び登録キーを押すことによってオートダイヤ
ルキー又は短縮ダイヤルキーを設定するようになってい
る。ところで、このようなオートダイヤル機能及び短縮
ダイヤル機能を備えた電話装置の中には、オートダイヤ
ル又は短縮ダイヤルにより発信した場合、発信中に相手
方の電話番号をLCD等により形成された表示部に表示
して、使用者が発信先の電話番号を目で確認できるよう
にしたもがある。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このような電話装置において発信先の電
話番号を確認するためには、表示部に表示された発信先
の電話番号をいちいち目で確認しなければならないとい
った不具合があった。
話番号を確認するためには、表示部に表示された発信先
の電話番号をいちいち目で確認しなければならないとい
った不具合があった。
本発明は係る実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、オートダイヤル又は短縮ダイヤルによって発信した場
合等に、発信中の相手方の電話番号及び氏名等を音声に
て出力するようにして、使用者の使い勝手を良くした音
声モニタ付電話装置を提供することにある。
、オートダイヤル又は短縮ダイヤルによって発信した場
合等に、発信中の相手方の電話番号及び氏名等を音声に
て出力するようにして、使用者の使い勝手を良くした音
声モニタ付電話装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するため、電話番号のオートダイヤル機
能及び短縮ダイヤル機能を61ffえた本発明の電話装
置は、オートダイヤル又は短縮ダイヤルに置き換えて登
録した相手方の電話番号及び氏名等を記憶する記憶手段
と、オートダイヤル又は短縮ダイヤルによって選択した
相手方の電話番号及び氏名等を1111記記憶手段から
読み出して音声出力する音声出力手段とを備えたもので
ある。
能及び短縮ダイヤル機能を61ffえた本発明の電話装
置は、オートダイヤル又は短縮ダイヤルに置き換えて登
録した相手方の電話番号及び氏名等を記憶する記憶手段
と、オートダイヤル又は短縮ダイヤルによって選択した
相手方の電話番号及び氏名等を1111記記憶手段から
読み出して音声出力する音声出力手段とを備えたもので
ある。
(作用)
オートダイヤル又は短縮ダイヤルによって発信した場合
、記憶手段によって記(、!された相手方の電話番号及
び氏名等の中から、発信中の相手方の電話番号及び氏名
等を読出し、これに対応した音声信号を音声出力手段か
ら出力する。これにより、使用者(発呼者)は聴覚によ
って発信中の相手方の電話番号及び氏名等を6育認する
ことが可能となる。
、記憶手段によって記(、!された相手方の電話番号及
び氏名等の中から、発信中の相手方の電話番号及び氏名
等を読出し、これに対応した音声信号を音声出力手段か
ら出力する。これにより、使用者(発呼者)は聴覚によ
って発信中の相手方の電話番号及び氏名等を6育認する
ことが可能となる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図面は、本発明の音声モニタ付電話装置の電気的接続を
示す回路ブロック図である。
示す回路ブロック図である。
同図において、■はワンタッチで発信できるオートダイ
ヤルキー又は短縮番号の操作によって発信できる短縮ダ
イヤルキー(以下、オー1−ダイヤル/短縮ダイヤルキ
ー上いう)、2は電話番号の入力を行うためのテンキー
等からなる1桑作キー3はオートダイヤル/短縮ダイヤ
ルキー1に電話番号を入力するための登録キー、4は登
録された相手方の電話番号及び氏名等を音声にて6育認
する場合に使用する確認キー 5は相手方の電話番号及
び氏名等を音声入力する場合に使用する録音−1−16
はこれら各キーを検出するキー検出部、7は電話番号を
記憶するメモリ部であり、キー検出部6及びメモリ部7
によってダイヤル発信制御回路を構成している。また、
9はキー制御部、10はオートダイヤル/短縮ダイヤル
キー1の何番のキーを押したかを検出するキー検出部で
あり、これらキー制御部9及びキー検出部10によって
システム制御回路を構成している。また、11は音声分
析合成回路、12は音声分析合成回路11によってデジ
タル変換された音声信号を記憶するDRA M等で形成
された音声記憶部、13はスピカ、14はスピーカ13
を駆動するための低周波増幅器、15はマイク、16は
マイク15からの音声を音声分析合成回路11に必要な
レベルまで増幅する増幅器、17は送受話器、1日は通
話回路、19はオン/オフフック切換回路、20は整流
回路、21は電話回線である。
ヤルキー又は短縮番号の操作によって発信できる短縮ダ
イヤルキー(以下、オー1−ダイヤル/短縮ダイヤルキ
ー上いう)、2は電話番号の入力を行うためのテンキー
等からなる1桑作キー3はオートダイヤル/短縮ダイヤ
ルキー1に電話番号を入力するための登録キー、4は登
録された相手方の電話番号及び氏名等を音声にて6育認
する場合に使用する確認キー 5は相手方の電話番号及
び氏名等を音声入力する場合に使用する録音−1−16
はこれら各キーを検出するキー検出部、7は電話番号を
記憶するメモリ部であり、キー検出部6及びメモリ部7
によってダイヤル発信制御回路を構成している。また、
9はキー制御部、10はオートダイヤル/短縮ダイヤル
キー1の何番のキーを押したかを検出するキー検出部で
あり、これらキー制御部9及びキー検出部10によって
システム制御回路を構成している。また、11は音声分
析合成回路、12は音声分析合成回路11によってデジ
タル変換された音声信号を記憶するDRA M等で形成
された音声記憶部、13はスピカ、14はスピーカ13
を駆動するための低周波増幅器、15はマイク、16は
マイク15からの音声を音声分析合成回路11に必要な
レベルまで増幅する増幅器、17は送受話器、1日は通
話回路、19はオン/オフフック切換回路、20は整流
回路、21は電話回線である。
オートダイヤル/短縮ダイヤルキー1、テンキー2、登
録キー3、確認キー4、及び録音キー5の各出力はダイ
ヤル発信制御回路を構成するキー検出部6に導かれ、キ
ー検出部6の出力はシステム制御回路を構成するキー検
出部10を介することにより、キー制御部9に導かれて
いる。また、キー検出部6と電話番号を記1aするメモ
リ部7とは双方向性の接続となっている。
録キー3、確認キー4、及び録音キー5の各出力はダイ
ヤル発信制御回路を構成するキー検出部6に導かれ、キ
ー検出部6の出力はシステム制御回路を構成するキー検
出部10を介することにより、キー制御部9に導かれて
いる。また、キー検出部6と電話番号を記1aするメモ
リ部7とは双方向性の接続となっている。
−)・−制御部9の出力は音声分析合成回路11に導か
れており、音声分析合成回路11の出力は低周波増幅器
14を介することにより、スピーカ13に導かれている
。また、マイク15の出力は、増幅器16を介すること
により音声分析合成回路11に導かれ、ここでデジタル
変換された音声信号出力は、音声記憶部12に導かれて
いる。音声分析合成回路11と音声記憶部12とは双方
向性の接続となっており、音声分析合成回路11ば、マ
イク15より人力された音声信号をキー制御部9より入
力されたオートダイヤル番号に対応させて音声記憶部1
2に記憶させると共に、キー制御部9より入力されるオ
ートダイヤル番号に対応した音声信号を音声記憶部12
より読み出してスピーカ13に送出すると共に、送受話
器17にも送出する。
れており、音声分析合成回路11の出力は低周波増幅器
14を介することにより、スピーカ13に導かれている
。また、マイク15の出力は、増幅器16を介すること
により音声分析合成回路11に導かれ、ここでデジタル
変換された音声信号出力は、音声記憶部12に導かれて
いる。音声分析合成回路11と音声記憶部12とは双方
向性の接続となっており、音声分析合成回路11ば、マ
イク15より人力された音声信号をキー制御部9より入
力されたオートダイヤル番号に対応させて音声記憶部1
2に記憶させると共に、キー制御部9より入力されるオ
ートダイヤル番号に対応した音声信号を音声記憶部12
より読み出してスピーカ13に送出すると共に、送受話
器17にも送出する。
送受話器17の出力は、通話回路18、オン/オフフッ
ク切換回路19、及び整流回路20を介することにより
、電話回線21を通じて相手側端末に送出されており、
相手側端末からの音声信号は、電話回線21、整流回路
20、オン/オフフッタ切換回路19、及び通話回路1
日を介することにより、送受話器17に導かれている。
ク切換回路19、及び整流回路20を介することにより
、電話回線21を通じて相手側端末に送出されており、
相手側端末からの音声信号は、電話回線21、整流回路
20、オン/オフフッタ切換回路19、及び通話回路1
日を介することにより、送受話器17に導かれている。
また、メモリ部7から読み出された相手側端末の電話番
号を送出するダイヤル発信制御回路の出力は、通話回路
18に導かれている。
号を送出するダイヤル発信制御回路の出力は、通話回路
18に導かれている。
次に、上記構成の音声モニタ付電話装置の動作を説明す
る。
る。
まず、使用者がオートダイヤルキーに電話番号を登録す
る場合について説明する。ただし、本実施例では、短縮
ダイヤルキーに電話番号を登録する場合の説明を省略す
る。
る場合について説明する。ただし、本実施例では、短縮
ダイヤルキーに電話番号を登録する場合の説明を省略す
る。
この場合、使用者はまず登録キー3を押し、次に録音キ
ー5を押し、この後、オートダイヤル/短縮ダイヤルキ
ー1の例えば「オートダイヤル■」を押すと、ダイヤル
発信制御回路のキー検出部6がこれら一連のキー操作を
検出し、この検出信号をシステム制御回路のキー検出部
1oを介することにより、キー制御部9に送出する。キ
ー制御部9では、この検出信号を受けると、音声分析合
成回路11を介して増幅器16を動作させ、マイク15
からの音声による録音可能状態とする。そして、マイク
15から入力された音声信号(例えば、「山田太部 1
23−4567J等)は、音声分析合成回路11により
アナログ信号からデジタル信号に変換され、音声記憶部
12にオートダイヤル■に対応させて記憶する。次に、
使用者は操作キー2を操作して電話番号(123−45
67)を入力することにより、この人力された信号が・
トー検出部6を介してメモリ部7に記憶される。
ー5を押し、この後、オートダイヤル/短縮ダイヤルキ
ー1の例えば「オートダイヤル■」を押すと、ダイヤル
発信制御回路のキー検出部6がこれら一連のキー操作を
検出し、この検出信号をシステム制御回路のキー検出部
1oを介することにより、キー制御部9に送出する。キ
ー制御部9では、この検出信号を受けると、音声分析合
成回路11を介して増幅器16を動作させ、マイク15
からの音声による録音可能状態とする。そして、マイク
15から入力された音声信号(例えば、「山田太部 1
23−4567J等)は、音声分析合成回路11により
アナログ信号からデジタル信号に変換され、音声記憶部
12にオートダイヤル■に対応させて記憶する。次に、
使用者は操作キー2を操作して電話番号(123−45
67)を入力することにより、この人力された信号が・
トー検出部6を介してメモリ部7に記憶される。
この後、登録キー3を押すことにより、オートダイヤル
■の設定を完了する。すなわち、オートダイヤル■には
、スピーカ13に送出するための氏名及び電話番号に相
当する音声信号と、電話回線21に送出するための電話
番号とが入力されたことになる。
■の設定を完了する。すなわち、オートダイヤル■には
、スピーカ13に送出するための氏名及び電話番号に相
当する音声信号と、電話回線21に送出するための電話
番号とが入力されたことになる。
次に、このようにして入力されたオートダイヤル■の情
報を、使用者が発信時に確認する場合について説明する
。
報を、使用者が発信時に確認する場合について説明する
。
この場合、使用者はまず確認キー4を押し、この後オー
トダイヤル■を押すことにより、ダイヤル発信制御回路
のキー検出部6がこれら一連のキー操作を検出し、この
検出信号をシステム制御回路のキー検出部10及びキー
制御部9を介することにより、音声分析合成回路11に
送出する。音声分析合成回路11では、この検出信号を
受けることにより、オートダイヤル■に対応した信号を
音声記憶部12から読み出し、低周波増幅器14を介し
てスピーカ13から、発信相手の氏名及び電話番号を音
響信号として送出する。なお、この段階で使用者が送受
話器17を取り上げている場合には、音声記憶部12か
ら読み出したオートダイヤル■に対応した信号を、送受
話器17に送出するようにする。使用者は、スピーカ1
3又は送受話器17からの音響信号によって発信相手を
確認すると、再びオートダイヤル■を押すことにより、
ダイヤル発信制御回路のメモリ部7に記憶されているオ
ートダイヤル■に対応した電話番号を、通話回路18、
オン/オフフック切換回路19及び整流回路20を介す
ることにより、電話回線21に送出する。
トダイヤル■を押すことにより、ダイヤル発信制御回路
のキー検出部6がこれら一連のキー操作を検出し、この
検出信号をシステム制御回路のキー検出部10及びキー
制御部9を介することにより、音声分析合成回路11に
送出する。音声分析合成回路11では、この検出信号を
受けることにより、オートダイヤル■に対応した信号を
音声記憶部12から読み出し、低周波増幅器14を介し
てスピーカ13から、発信相手の氏名及び電話番号を音
響信号として送出する。なお、この段階で使用者が送受
話器17を取り上げている場合には、音声記憶部12か
ら読み出したオートダイヤル■に対応した信号を、送受
話器17に送出するようにする。使用者は、スピーカ1
3又は送受話器17からの音響信号によって発信相手を
確認すると、再びオートダイヤル■を押すことにより、
ダイヤル発信制御回路のメモリ部7に記憶されているオ
ートダイヤル■に対応した電話番号を、通話回路18、
オン/オフフック切換回路19及び整流回路20を介す
ることにより、電話回線21に送出する。
また、オートダイヤル■の情報の確認が不要な場合には
、従来のオートダイヤル及び短縮ダイヤルと同様に、オ
ートダイヤル/短縮ダイヤルキー1を押すことにより、
メモリ部7より読み出された電話番号が通話回路18、
オン/オフフック切換回路19及び整流回路20を介す
ることにより、電話回線21に送出される。
、従来のオートダイヤル及び短縮ダイヤルと同様に、オ
ートダイヤル/短縮ダイヤルキー1を押すことにより、
メモリ部7より読み出された電話番号が通話回路18、
オン/オフフック切換回路19及び整流回路20を介す
ることにより、電話回線21に送出される。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明の音声モニタ付電話装置に
よれば、使用者がオートダイヤル又は短縮ダイヤルに登
録した相手方の氏名や電話番号等を音声出力によって耳
より確認できるようにしたので、従来の電話装置のよう
に表示部に注意を払うといった必要もなく、より確実に
発信相手を確認することができる。また、これにより間
違い電話も確実に防止できる。
よれば、使用者がオートダイヤル又は短縮ダイヤルに登
録した相手方の氏名や電話番号等を音声出力によって耳
より確認できるようにしたので、従来の電話装置のよう
に表示部に注意を払うといった必要もなく、より確実に
発信相手を確認することができる。また、これにより間
違い電話も確実に防止できる。
図面は、本発明の音声モニタ付電話装置の電気的接続を
示す回路ブロック図である。 ・・・オートダイヤル/短縮ダイヤルキー・・・操作キ
ー 3・・・登録キー・・・6n認キー
5・・・録音キー・・・キー制御部 10・・・キー
検出部・・・音声分析合成回路 ・・・音声記憶部 13・・・スピーカ・・・マイク
示す回路ブロック図である。 ・・・オートダイヤル/短縮ダイヤルキー・・・操作キ
ー 3・・・登録キー・・・6n認キー
5・・・録音キー・・・キー制御部 10・・・キー
検出部・・・音声分析合成回路 ・・・音声記憶部 13・・・スピーカ・・・マイク
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)電話番号のオートダイヤル機能及び短縮ダイヤル機
能を備えた電話装置において、 オートダイヤル又は短縮ダイヤルに置き換えて登録した
相手方の電話番号及び氏名等を記憶する記憶手段と、 オートダイヤル又は短縮ダイヤルによって選択した相手
方の電話番号及び氏名等を前記記憶手段から読み出して
音声出力する音声出力手段とを備えたことを特徴とする
音声モニタ付電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28801888A JPH02134050A (ja) | 1988-11-14 | 1988-11-14 | 音声モニタ付電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28801888A JPH02134050A (ja) | 1988-11-14 | 1988-11-14 | 音声モニタ付電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02134050A true JPH02134050A (ja) | 1990-05-23 |
Family
ID=17724745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28801888A Pending JPH02134050A (ja) | 1988-11-14 | 1988-11-14 | 音声モニタ付電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02134050A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04299638A (ja) * | 1991-03-27 | 1992-10-22 | Canon Inc | 電話装置 |
-
1988
- 1988-11-14 JP JP28801888A patent/JPH02134050A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04299638A (ja) * | 1991-03-27 | 1992-10-22 | Canon Inc | 電話装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04344756A (ja) | 電話装置 | |
JPH02134050A (ja) | 音声モニタ付電話装置 | |
JP2937968B2 (ja) | 音声応答電話機 | |
JPH098956A (ja) | ハンズ・フリー装置 | |
CN1077374C (zh) | 通话过程中用双音多频信令接收装置显示电话号码的方法 | |
KR100248981B1 (ko) | 전화기에서의 음성메시지 노출 방지 방법 | |
KR950007506B1 (ko) | 음성안내 전화기 | |
JPH02177648A (ja) | 回線端末装置 | |
JPH07154452A (ja) | 電話装置 | |
KR20010049024A (ko) | 전화기의 비밀 번호 자동 입력 방법 및 이를 이용한 자동 송출 방법 | |
JPH02135847A (ja) | 音声応答認識自動ダイヤル電話機 | |
JPH04249954A (ja) | 電話機 | |
JPS63316596A (ja) | ボタン式電話機 | |
KR200146875Y1 (ko) | 전화기의 전화번호 메모장치 | |
JPH01129643A (ja) | 電話機 | |
JPH0787174A (ja) | 電話機 | |
KR0151531B1 (ko) | 자동응답 전화기에서 다양한 녹음메세지를 송출하는 방법 | |
JP2000341393A (ja) | 電話帳機能付き電話機 | |
KR20020005554A (ko) | 일반 전화기에서 음성 다이얼을 통한 핸즈프리 통화구현방법 | |
JPH0582104B2 (ja) | ||
JPS626560A (ja) | 電話機 | |
JPH1168933A (ja) | 留守番電話機 | |
JPS61274460A (ja) | 電話機 | |
JPH012454A (ja) | メッセ−ジ録音装置付き通信装置 | |
KR20010049060A (ko) | 자동응답전화기의 단축전화번호 확인방법 |