[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02129997A - 多層セラミック回路基板の製造方法 - Google Patents

多層セラミック回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02129997A
JPH02129997A JP28257388A JP28257388A JPH02129997A JP H02129997 A JPH02129997 A JP H02129997A JP 28257388 A JP28257388 A JP 28257388A JP 28257388 A JP28257388 A JP 28257388A JP H02129997 A JPH02129997 A JP H02129997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point metal
high melting
metal layer
layer
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28257388A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimichi Kanda
神田 守道
Kyoji Saeki
佐伯 恭二
Hisatomi Taguchi
久富 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP28257388A priority Critical patent/JPH02129997A/ja
Publication of JPH02129997A publication Critical patent/JPH02129997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多層セラミック回路基板の製造方法に関し、
詳しくはセラミック多層基板上にCu厚膜導体、抵抗体
および保護体を印刷形成し、非酸化性雰囲気中で焼成、
焼付けする多層セラミック回路基板の製造方法に関する
[従来技術および発明が解決しようとする課題1回路の
小型化、高機能化の為に、混成厚膜集積回路基板(以下
、HIC基板という)の高密度化がさらに望まれている
。この要求に答えるシステムの1つとして、W、Mo等
を内部導体とし、アルミナ等を絶縁体とする同時焼成多
層基板上に、Cu厚膜導体を形成する多層セラミック回
路基板が求められている。Cu厚膜導体は、マイグレー
ションが起き難くまた、導電率が高い為、細い線を用い
た間隔の狭い配線が可能となる。また最近はCu厚膜シ
ステムに用いる非酸化性雰囲気焼成用の抵抗体ペースト
の改良も進み、印刷法による抵抗体の形成も実用レベル
に達している。この為デジタル回路とアナログ回路を混
在させた高機能のHIC基板にも高信頓、高機能のCu
厚膜システムの応用が可能となり、ますます、多層基板
上にCu厚膜システムを形成する必要性が増している。
Mo5W等の高融点金属層を内部導体とする多層基板上
に、W等の内部導体と電気的、機械的に接続をとるよう
にして、表層にCu厚膜導体を形成する方法は今までに
も幾つかの方法が検討されている。
最も単純な方法としては、内部導体上に直接Cu厚膜導
体ペーストを印刷し、非酸化性雰囲気中で焼付けを行な
う方法があるが、この方法では内部導体とCu厚膜導体
を電気的にも機械的にも、安定した状態に接続する事は
難しい。
このことを解決する方法としては、例えば、特開昭58
−30194号公報においてはW内部導体上に、N l
 s COあるいはCu等の導電性金属よりなるメツキ
層を設けた後この上にCu厚膜導体を形成する方法が開
示されているが、この方法はN2等の中性雰囲気中で繰
り返し焼成すると内部導体とCu厚膜導体の接続部の抵
抗が上昇する等の課題を有する。
また、特公昭59−155995号公報においてはM 
o 。
W等の内部導体上に、Niメツキを施した後、さらにN
iペーストを印刷、焼付けた上に、表層のCu厚膜導体
を印刷、焼付けする方法が提案されている。また、W内
部導体上にNiメツキを施した後、ざらにCuメツキを
施した上に、Cuペーストを印刷、焼付けする方法も提
案されているが、どちらの方法も工程として湿式のメツ
キ工程を含み、かつ2以上の工程が必要な事から繁雑で
あり、さらにメツキが後のCu厚膜導体形成工程におけ
る非酸化性雰囲気下の焼成での熱応力で、剥れ易くなる
という課題を何する。
Cu厚膜導体を表層に持つ抵抗体付きのHIC基板では
、Cu厚膜導体焼成および抵抗体焼成の少なくとも2回
、非酸化性雰囲気下で焼成を行なう必要があり、内部導
体とCu厚膜導体の機械的、電気的接続は、この工程後
も安定している事が必要である。今までに提案されてい
る方法では、この安定性及び工程の簡素さという点で不
充分であり、より安定な電気的接続が得られ、かつ簡素
な工程が必要とされている。
本発明の目的は、内部導体とCu厚膜導体の電気的、機
械的な接続が優れかつ安価な多層セラミック回路基板の
製造方法を提供する事にある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明者等は
上記目的を達成するため、種々検討した結果、内部導体
である高融点金属層上に一定組成のペーストを印刷する
ことによりて、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の多層セラミック回路基板の製造方法
は、アルミナセラミックスを絶縁体とし、高融点金属層
を内部導体として構成した多層配線基板上にCu厚膜導
体、抵抗体および保護体を非酸化性雰囲気中で焼成、焼
付するセラミック回路基板の製造方法において、前記高
融点金属層上に、パラジウム粉末またはパラジウムを2
0重量%以上、ニッケルを80重量%以下含む混合粉末
を含有する接合ペースト層を印刷し、これを焼成した接
合層を高融点金属層と接続した後に、この上にCu厚膜
導体、抵抗体および保護体を順次、印刷と非酸化性雰囲
気下の焼成を繰り返して形成するものである。
本発明で用いられる接合用ペーストは、ニッケルを0〜
80重量%、好ましくは40〜80重量%、パラジウム
を20〜100重量%、好ましくは20〜60重量%含
む金属粉末または金属混合粉末(以下、金属粉末と総称
する)を含をするものである。
Niの含有量が80重量%を超えると高融点金属層と接
合ペーストを焼成して得られる接合層の接合が弱くなり
、高融点金属層から接合層が容易に剥れ易くなり、接続
抵抗の変化率が高くなり過ぎ、焼成回数に対して早く抵
抗値が上昇する。このため、非酸化性雰囲気下、約90
0℃で繰り返し焼成を行なうと、電気的接続が失われて
しまう。
また、Niの含有量が0〜40重量%、Pdの含有量が
60〜100重量%の範囲では、接合ペーストがガラス
粉末、アルミナ粉末を含有する場合、高融点金属層と接
合層の接合が形成される以前に、高融点金属が凝集して
玉のようになりがちで高融点金属層と接合層の接合が形
成され難い時がある。
これら各成分の粒径範囲は、NiO,1〜1μm1Pd
O,2〜 1μmが好ましい。
また、本発明に用いられるペーストには、上記金属粉末
成分に加えて、ガラス粉末、アルミナ粉末またはエチル
セルロース系樹脂、アクリル系樹脂等のを機バインダー
やブチルカルピトールアセテート、α−ターピネオール
、石油系高沸点溶剤等の有機溶剤が好ましく含有される
ガラス粉末は、ホウケイ酸ガラス粉末、ホウケイ酸バリ
ウムガラス粉末、アルミノホウケイ酸カルシウムガラス
粉末等が望ましく用いられ、ガラス中の金属酸化物がW
等によって還元されないものが良く、例えば、PbOや
ZnOを多量に含むものは好ましくない。ペースト中に
ガラス粉末とアルミナ粉末が同時に存在するとペースト
加熱時にアルミナ粉末とガラス粉末中のSiO2、Ca
O等が反応し、ガラスの一部が結晶化してアノーサイト
を生じ、強度が増加する。このガラス粉末の含有量は、
前記した金属粉末100重量部に対して10〜20重量
部が好ましい。ガラス粉末の含有量が10重量部未満で
は、セラミック基板製造時に接合層の周辺部がアルミナ
絶縁層から剥離し易くなり、また20重量部を超えると
、接合層上に形成される厚膜導体の半田濡れ性が悪化す
る等の可能性が高まる。ガラス粉末の軟化点は約800
〜900℃、平均粒径は2〜3μmが好ましい。
アルミナ粉末は、平均粒径2〜4μmのものが望ましく
用いられる。このアルミナ粉末の含有量は、前記した金
属粉末100重量部に対して1〜5重量部が好ましい。
アルミナ粉末の含有量がITII量部未構部未満アルミ
ナ絶縁層と接合層との接着強度が低下し、また5重量部
を超えると、ガラスの結晶化が進み過ぎ、接合層と高融
点金属層、アルミナ絶縁層との応力緩和がうまく出来な
くなり、接合層が剥離したり、接合層に亀裂が入ったり
する等の可能性が生じる。
次に、本発明の多層セラミック回路基板の製造方法を図
面に基づいて詳しく説明する。
第1図は、本発明に係る多層セラミック回路基板の縦断
面図を示し、 第2図は厚膜導体印刷パターン図を示す。
第1図において、1はアルミナグリーンシート、2は高
融点金属層、3はアルミナペースト印刷層(焼成後はア
ルミナ絶縁層となる)、4は開口部−15は接合ペース
ト層(焼成後は接合層となる)、6はCu厚膜導体、7
は抵抗体、8は保護体、BOは厚膜導体印刷パターン図
をそれぞれ示す。
本発明の製造方法においては、まず通常のアルミナグリ
ーンシート1上に、必要な層数骨のWlMo等からなる
高融点金属層2およびアルミナペースト印刷層3を形成
後、還元性雰囲気中で焼成し、内部で互いに接続された
多層の導体を有する多層基板を得る。
次に前記多層基板の焼成により得られたアルミナ絶縁層
3の開口部4より露出した高融点金属層2上に、上記し
た組成からなる接合ペーストをスクリーン印刷法にて乾
燥後の厚さが10〜30μm程度になる様に印刷し、9
00〜1100℃の温度で、N2ガスまたは必要に応じ
てN2ガスを含む非酸化性雰囲気中で、3〜15分間熱
処理を行ない接合層5を形成する。
N2ガスの必要量は焼成炉の構造等によって異なるが、
炉内に混入する02ガスと反応して、H,Oになる以上
のN2ガスが必要であり、通常はN2ガスとN2ガスの
体積比は0くN2ガス/N2ガス≦3の範囲が採用され
る。N2ガスを用いれば、高融点金属や接合層中のNi
の表面が酸化されていても、N2ガスによって熱処理時
に還元され、高融点金属層と接合層の接合が良好に形成
される。
また、N2ガスのみで雰囲気を形成する場合は、N2ガ
ス中の酸素濃度はlOppm以下が好ましい。
LQppiを超えると、高融点金属や接合層中のNiの
表面が酸化され、高融点金属層と接合層の電気的接続が
不充分となり、後のCu厚膜回路形成時に接続が失われ
る事がある。
熱処理温度は、900〜1100℃の範囲が好ましく、
900℃未満であると、高融点金属層と接合層の接合が
不充分となり、1100℃を超えると、高融点金属層と
接合層が反応し過ぎて、高融点金属層の体棲変化が大き
くなり、高融点金属層内に歪みが生じ、接合強度がかえ
って低下することになる。
次に、このようにして形成された接合層5の上に通常の
方法に従い、Cu厚膜導体6、抵抗体7および保護体8
の各層を形成する。
ここにおいて、Cu厚膜導体6は厚膜導体印刷パターン
60により印刷後、非酸化性雰囲気下、約900℃で焼
成される。
また、抵抗体7は、ランタンホウ化物系や酸化スズ系の
ペーストが用いられ、約900℃で焼成される。
保護体8は、低融点のガラスペーストや、樹脂が使用さ
れ、低融点ガラスペーストは500〜700℃程度の非
酸化性雰囲気中で焼成され、樹脂は、80〜180℃で
硬化されるか、または紫外線硬化される。
このような製造方法により、多層セラミ・ツク回路基板
が製造される。
[実施例コ 以下実施例および比較例により、本発明をさらに詳しく
説明する。
実施例1〜13 アルミナ(Ajll 203 ) 94重量%およびM
gO。
Ca OSS io 2からなるフラックス成分6重量
%の合計100重量%の無機成分と、ポリビニルブチラ
ール(バインダー)、ジオクチルフタレート(可塑剤)
、ソルビタントリオレエート(分散剤)からなる有機成
分およびエタノール、トルエン混合溶剤から調製、混練
されたスラリーを用い、ドクターブレード法でキャリア
フィルム上に厚さ約0 、635 mmのアルミナグリ
ーンシートを形成した。
次に、粒径1〜5μmのW金属粉末とエチルセルロース
、ターピネオール等を主成分としたビヒクルから高融点
金属ペーストを調製し、アルミナグリーンシート上にス
クリーン印刷法で乾燥後の厚さが約20μmになるよう
印刷した。
この高融点金属層ペーストを乾燥後、アルミナグリーン
シートと同じ無機成分および有機成分から調製したアル
ミナペーストを乾燥後の厚さが約50μmになるように
印刷して高融点金属層およびアルミナ絶縁層から形成さ
れる積層体を得た。
前記積層体を乾燥後、N2ガス:N2ガスの体積比が1
:3程度、露点が40℃の還元性雰囲気中で、約155
0℃で焼成してセラミック回路基板を得た。
このセラミック回路基板の開口部の高融点金属層上に、
第1表に示す成分のペーストを用いて乾燥後の接合ペー
スト層の厚さが約20μmとなるように印刷し、乾燥後
、N2ガス雰囲気中またはN2ガス二N2ガスの体積比
がに3程度の乾燥した混合ガス雰囲気中、900〜10
00℃で10分間熱処理をした。
このペーストに用いられたNi金属粉末の粒径は0.1
〜0.5 μm、 P d金属粉末の粒径は0.3〜0
.8μmsガラス粉末(SL0255重量%、B20、
 9重量%、AJ20,14重量%、Ca020重量%
、Mg02重量%、軟化魚釣840℃)の平均粒径は2
〜3μmおよびアルミナ粉末の平均粒径は2〜4μmの
ものを用い、ヒビクルとしてはアクリル系樹脂とターピ
ネオールを用いた。
このようにして得られた基板上に、Cu厚膜導体を第2
図に示されるパターンを用いて印刷し、900℃の非酸
化性雰囲気中で焼成した。
この後、第2図の端子AB間の電気抵抗を測定した。ま
た2回〜5回焼成後の電気抵抗も測定し、それらの結果
を第1表に示した。
本発明により製造される多層セラミック回路基板は、高
密度化を目的とするため、基板の両面に回路を形成する
場合が多く、この場合、表面の厚膜導体、抵抗体、裏面
の厚膜導体、抵抗体をそれぞれ約900℃で焼成後、両
面のガラス(保護体)を約850℃で同時または個別に
焼成する。よって焼成同数は最も多くて900℃4回、
650℃2回の合計6回である。このため900℃4回
、650℃2回の焼成に耐えれば充分であるが、試験条
件の統一性を欠くため、900℃焼成に耐える回数で評
価した。この時、900℃焼成4回よりも多くの焼成に
耐える必要があるとの判断により、900℃5回焼成後
の通電性をもって評価を行なった。
さらに実施例5の接合層ペーストを用いて接合層とアル
ミナ絶縁層との接着強度評価試験を行なった。約100
0℃で熱処理したところ、通常LKg/履2以上、少な
くとも0.5に’J/an2以上のビーリング強度が得
られた。
比較例1〜3  。
第1表に示す組成の接合層ペーストを用いた以外は、実
施例1〜13と同様にして、供試試料を作成し、実施例
1〜13と同様の測定を行ない、その結果を第1表に示
した。
比較例4 実施例1〜13と同様にして、高融点金属層(タングス
テン)およびアルミナ絶縁層から成るセラミック回路基
板を作成した後、開口部の高融点金属層上に市販のホウ
素系Ni化学メツキ液を用いてホウ素を約1%含むN1
−B膜を形成し、H2ガス二N2ガスの体積比が1:3
程度の炉中で約850℃で10分間熱処理した。さらに
この上にCuの厚膜回路形成を行ない、実施例1〜13
と同様の測定を行ない、その結果を第1表に示した。
第1表から明らかなように、N2ガス雰囲気下、900
℃での焼成を5回繰り返した後でも、実施例1〜13の
ペーストを用いて形成される多層セラミック回路基板は
良好な通電性を示している。
しかし、ペースト組成が本発明の範囲外の比較例1〜3
は5回の焼成で、いずれも抵抗値が]kΩを超えた。ま
た、N1−B膜を形成した比較例4においても1回の焼
成で抵抗値が1にΩを超えてしまった。
[発明の効果] 以上説明したように、一定組成のペーストを多層セラミ
ック回路基板の接合層とする本発明の製造方法によって
、非酸化性雰囲気下で繰り返し焼成を行なった後も、高
融点金属層とCu厚膜導体との電気的接続は良好な状態
を保つことができる。
また、高融点金属層とCu厚膜導体との間に一層しか必
要としないため工程が簡便であり、コストの上昇を抑さ
えることができる。
さらに、接合層をアルミナ絶縁層に確実かつ強固に接着
させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る多層セラミック回路基板の縦断
面図、 第2図は厚膜導体印刷パターン図を示す。 1・・・アルミナグリーンシート、 2・・・高融点金属層、 3・・・アルミナペースト印刷層(アルミナ絶縁層)、 4・・・開口部、 5・・・接合ペースト層(接合層)、 6・・・Cu厚膜導体、 7・・・抵抗体、8・・・保
護体、 80・・・厚膜導体層印刷パターン図。 特許出願人 株式会社 ノリタケ カンパニーリミテド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アルミナセラミックスを絶縁体とし、高融点金属層
    を内部導体として構成した多層配線基板上にCu厚膜導
    体、抵抗体および保護体を非酸化性雰囲気中で焼成、焼
    付するセラミック回路基板の製造方法において、前記高
    融点金属層上に、パラジウム粉末またはパラジウムを2
    0重量%以上、ニッケルを80重量%以下含む混合粉末
    を含有する接合ペースト層を印刷し、これを焼成した接
    合層を高融点金属層と接続した後に、この上にCu厚膜
    導体、抵抗体および保護体を順次、印刷と非酸化性雰囲
    気下の焼成を繰り返して形成することを特徴とする多層
    セラミック回路基板の製造方法。
JP28257388A 1988-11-10 1988-11-10 多層セラミック回路基板の製造方法 Pending JPH02129997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28257388A JPH02129997A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 多層セラミック回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28257388A JPH02129997A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 多層セラミック回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129997A true JPH02129997A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17654246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28257388A Pending JPH02129997A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 多層セラミック回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127495A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Ngk Insulators Ltd セラミック多層配線基板およびその製造方法
JPH04127496A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Ngk Insulators Ltd セラミック多層配線基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127495A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Ngk Insulators Ltd セラミック多層配線基板およびその製造方法
JPH04127496A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Ngk Insulators Ltd セラミック多層配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532926B2 (ja) 抵抗配線基板およびその製造方法
JPH0340109B2 (ja)
JPH11195505A (ja) 厚膜抵抗体及びその製造方法
JPH05235497A (ja) 銅導電性ペースト
JPS6166303A (ja) 配線基板の製造方法
JPH02129997A (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
US3903344A (en) Adherent solderable cermet conductor
JPS61275161A (ja) 低温焼成多層セラミツク基板
JP2000315421A (ja) 銅導電性ペースト
JP2816742B2 (ja) 回路基板
JPH0774445A (ja) 厚膜導体およびその製造方法
JP2892163B2 (ja) 低温焼成ガラスセラミック体
JP2931910B2 (ja) 回路基板
JPS5918669A (ja) 厚膜回路の形成法
JP3567774B2 (ja) 抵抗材料、これを用いた抵抗ペーストおよび抵抗体、ならびにセラミック多層基板
JPH09153681A (ja) 低温焼成基板製造用内蔵抵抗ペースト
JPH01112605A (ja) 導体ペースト組成物
JPH04307797A (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
JPH0554718B2 (ja)
JPS60109258A (ja) 炭化珪素配線板
JPS5936948A (ja) セラミツクス基板
JPH03269908A (ja) 厚膜組成物及びそれを用いた厚膜ハイブリッドic
JP2892220B2 (ja) セラミック配線基板の製造方法
JPS58207698A (ja) 混成集積回路基板
JPS62296599A (ja) 複合セラミツク多層配線板およびその製造法