JPH02119381A - 黒レベル補正回路 - Google Patents
黒レベル補正回路Info
- Publication number
- JPH02119381A JPH02119381A JP63272044A JP27204488A JPH02119381A JP H02119381 A JPH02119381 A JP H02119381A JP 63272044 A JP63272044 A JP 63272044A JP 27204488 A JP27204488 A JP 27204488A JP H02119381 A JPH02119381 A JP H02119381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- video signal
- black level
- pedestal
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、撮像装置のフレア補正回路に好適な黒レベ
ル補正回路に関する。
ル補正回路に関する。
(従来の技術)
撮像装置においては、レンズから入った光が撮像素子面
やレンズ面で多重反射することにより、光量の少ない黒
側部分でペデスタルレベルが上昇するフレア現象が生じ
ることがある。このフレア現象が生じると、画像のコン
トラストが減少し、立体感の低下を招く。そこで、圧管
、三枚方式の撮像装置においては、フレア現象によるコ
ントラストの減少を改訴するためのフレア補正回路が設
けられている。
やレンズ面で多重反射することにより、光量の少ない黒
側部分でペデスタルレベルが上昇するフレア現象が生じ
ることがある。このフレア現象が生じると、画像のコン
トラストが減少し、立体感の低下を招く。そこで、圧管
、三枚方式の撮像装置においては、フレア現象によるコ
ントラストの減少を改訴するためのフレア補正回路が設
けられている。
しかし、民生用の簡易型の撮(架装置においては、フレ
ア補正回路が設けられていないため、フレア現象による
コントラストの減少が問題となることがあった。
ア補正回路が設けられていないため、フレア現象による
コントラストの減少が問題となることがあった。
この問題を解決するために、簡易型の撮像装置において
も、上記圧管、二数方式の撮像装置で用いられているよ
うなフレア補d二回路を搭載することが考えられるが、
このフレア補正回路は構成が複雑でかつ高価であるため
、簡易型の撮像装置には向かないという問題がある。
も、上記圧管、二数方式の撮像装置で用いられているよ
うなフレア補d二回路を搭載することが考えられるが、
このフレア補正回路は構成が複雑でかつ高価であるため
、簡易型の撮像装置には向かないという問題がある。
(発明が解決しようとする課題)
以上述べたように簡易型の撮像装置においては、フレア
現象によるコントラストの減少を防止するために、圧管
、三枚方式の撮像装置で用いられているフレア補正回路
を搭載することが考えられるが、その構成が複雑でかつ
高価であることから、搭載が難しいという問題があった
。
現象によるコントラストの減少を防止するために、圧管
、三枚方式の撮像装置で用いられているフレア補正回路
を搭載することが考えられるが、その構成が複雑でかつ
高価であることから、搭載が難しいという問題があった
。
そこで、この発明は、構成が簡t11で、かつ、安価に
製造することができ、簡易型の撮像装置のフレア補正回
路として好適な黒レベル補正回路を提1共することを目
C自とする。
製造することができ、簡易型の撮像装置のフレア補正回
路として好適な黒レベル補正回路を提1共することを目
C自とする。
[発明の構成]
(課題を解決するだめの手段)
上記目的を達成するためにこの発明は、黒から白まで同
一振幅で、黒レベルが異なる被写体を撮像した場合、黒
レベルがより黒レベル側にある被写体の方が視覚上コン
トラストがあるように感じられる点に着目し、光量が多
い場合は、映像信号のペデスタルレベルを黒レベル側に
シフトし、逆に、光量が少ない場合は、映像信号のペデ
スタルレベルを白レベル伸1にシフトするようにしたも
のである。
一振幅で、黒レベルが異なる被写体を撮像した場合、黒
レベルがより黒レベル側にある被写体の方が視覚上コン
トラストがあるように感じられる点に着目し、光量が多
い場合は、映像信号のペデスタルレベルを黒レベル側に
シフトし、逆に、光量が少ない場合は、映像信号のペデ
スタルレベルを白レベル伸1にシフトするようにしたも
のである。
(作用)
上記構成によれば、光量が多い場合、ペデスタルレベル
が強制的に黒レベル側にシフトされるので、フレア現象
が発生したとしても、コントラストの減少を抑えること
ができる。
が強制的に黒レベル側にシフトされるので、フレア現象
が発生したとしても、コントラストの減少を抑えること
ができる。
一方、光量が少ない場合は、ペデスタルレベルが強制的
に自レベル側にシフトされるので、光】が少ない場合に
おいて、視覚上、コントラストの減少よりも気になる黒
つぶれが生しないようにすることができる。
に自レベル側にシフトされるので、光】が少ない場合に
おいて、視覚上、コントラストの減少よりも気になる黒
つぶれが生しないようにすることができる。
(実施例)
以”ド、図面を参照しながらこの発明の実施例を詳細に
説明する。
説明する。
i1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
。
。
この第1図において、11はレンズを通して得られた被
写体像を光電変換することにより得られた映像15号が
供給される入力端子である。この入力端子11に供給さ
れた映像信号は、クランプ回路12にて直流再生される
。この直流再生出力は抵抗13を介してトランジスタ1
6のベースに(供給される。トランジスタ16のベース
に接続されたブランキングパルス挿入用スイッチ回路]
4は、端子15に供給されるブランキングパルスに従っ
て映像信号のブランキング期間にオン状態となる。
写体像を光電変換することにより得られた映像15号が
供給される入力端子である。この入力端子11に供給さ
れた映像信号は、クランプ回路12にて直流再生される
。この直流再生出力は抵抗13を介してトランジスタ1
6のベースに(供給される。トランジスタ16のベース
に接続されたブランキングパルス挿入用スイッチ回路]
4は、端子15に供給されるブランキングパルスに従っ
て映像信号のブランキング期間にオン状態となる。
これにより、映像(5号のブランキング期間に存(Eす
る飛込みパルス等が除去される。また、この動作により
、映像信号にはブランキングパルスが付加される。
る飛込みパルス等が除去される。また、この動作により
、映像信号にはブランキングパルスが付加される。
トランジスタ16はトランジスタ17と差動接続され、
そのエミッタの共通接続点は映像信号の出力端T−18
に接続されるとともに、抵抗1つを介して接地されてい
る。トランジスタ17のベースは抵抗20を介して自動
illl制得(以下、AGCと記す)用の制御電圧(以
下、AGCコントロール1″代圧と記す)Vcが1」(
給される端子21に接続されるとともに、抵抗22を介
して接地されている。
そのエミッタの共通接続点は映像信号の出力端T−18
に接続されるとともに、抵抗1つを介して接地されてい
る。トランジスタ17のベースは抵抗20を介して自動
illl制得(以下、AGCと記す)用の制御電圧(以
下、AGCコントロール1″代圧と記す)Vcが1」(
給される端子21に接続されるとともに、抵抗22を介
して接地されている。
上記構成において、第2図及び第3図を参照しながら動
作を説明する。
作を説明する。
第2図は、第1図の黒レベル補1F回路が搭載される撮
像装置において、映像信号の振幅を一定にする制御動作
を示す特性図である。また、第3図は、この撮像装置に
おけるAGC動作のAGCコントロール電圧vcのレベ
ルを示す特性図である。
像装置において、映像信号の振幅を一定にする制御動作
を示す特性図である。また、第3図は、この撮像装置に
おけるAGC動作のAGCコントロール電圧vcのレベ
ルを示す特性図である。
図示の特性を有するAGCコントロール電圧V。
は第1図の端子21にも供給される。
第2図に示すように、第1図の黒レベル補正回路が搭載
される撮像装置は、アイリス開放点より光量が多い場合
は、オートアイリス制御(自動レンズ絞り制御)動作に
より、映像信号の振幅を一定に制御するようになってい
る。−h゛、アイリス開放点より光量が少ない場合は、
AGC動作により、映像信号の振幅を一定に制御するよ
うになっている。
される撮像装置は、アイリス開放点より光量が多い場合
は、オートアイリス制御(自動レンズ絞り制御)動作に
より、映像信号の振幅を一定に制御するようになってい
る。−h゛、アイリス開放点より光量が少ない場合は、
AGC動作により、映像信号の振幅を一定に制御するよ
うになっている。
この場合、AGCコントロール信号電圧■cは、第3図
に示すように、アイリス開放点より光量が多い場合は、
一定の高いレベルを示し、アイリス開放点より光量が少
ない場合は、先−の増減に比例してレベルが上下するよ
うになっている。
に示すように、アイリス開放点より光量が多い場合は、
一定の高いレベルを示し、アイリス開放点より光量が少
ない場合は、先−の増減に比例してレベルが上下するよ
うになっている。
第1図の黒レベル補正回路は、上述したような特性をa
するAGCコントロール電圧VCに従って、光量が多い
場合は、映像信号のペデスタルレベルを黒レベル側にシ
フトし、光量が少ない場合は、白レベル側にシフトする
ようになっている。
するAGCコントロール電圧VCに従って、光量が多い
場合は、映像信号のペデスタルレベルを黒レベル側にシ
フトし、光量が少ない場合は、白レベル側にシフトする
ようになっている。
この処理はトランジスタ16.17から成る差動増幅回
路のクリップ処理によりなされる。すなわち、光量がア
イリス開放点より多い場合は、AGCコントロール電圧
VCが高いので、トランジスタ17のベース電位が高く
なり、トランジスタ16.17のエミッタの共通接続点
の電位も高くなる。これにより、トランジスタ16のベ
ースに供給される映像信号のクリップレベルが高くなり
、映像信号に付加されたブランキングパルスが大きく除
去される。その結果、出力端子18に出力される映像信
号のペデスタルレベルが低くなり、このペデスタルレベ
ルは強制的に黒レベル側にシフトされされたことになる
。これにより、フレア現象によるコントラストの減少が
抑さえられ、立体感のある画像を得ることができる。
路のクリップ処理によりなされる。すなわち、光量がア
イリス開放点より多い場合は、AGCコントロール電圧
VCが高いので、トランジスタ17のベース電位が高く
なり、トランジスタ16.17のエミッタの共通接続点
の電位も高くなる。これにより、トランジスタ16のベ
ースに供給される映像信号のクリップレベルが高くなり
、映像信号に付加されたブランキングパルスが大きく除
去される。その結果、出力端子18に出力される映像信
号のペデスタルレベルが低くなり、このペデスタルレベ
ルは強制的に黒レベル側にシフトされされたことになる
。これにより、フレア現象によるコントラストの減少が
抑さえられ、立体感のある画像を得ることができる。
光量がアイリス開放点より少ない場合は、AGCコント
ロール電圧VCは光量の増減に比例して上下する。これ
により、トランジスタ17のベース電位も光量の増減に
比例して上下し、映像信号のクリップレベルが光量の増
減に比例して上下するので、ペデスタルレベルが黒レベ
ル側(下降側)あるいは白レベル側(上昇側)にシフト
される。
ロール電圧VCは光量の増減に比例して上下する。これ
により、トランジスタ17のベース電位も光量の増減に
比例して上下し、映像信号のクリップレベルが光量の増
減に比例して上下するので、ペデスタルレベルが黒レベ
ル側(下降側)あるいは白レベル側(上昇側)にシフト
される。
例えば、光量が増加すると、AGCコントロール電圧■
。が上昇するので、l・ランジスタ17のベース電位が
上昇し、映像信号のクリップレベルが上昇する。これに
より、ブランキングパルスが大きく除去され、映像信号
のペデスタルレベルが下降するため、フレア現象による
コントラストの減少が抑えされる。
。が上昇するので、l・ランジスタ17のベース電位が
上昇し、映像信号のクリップレベルが上昇する。これに
より、ブランキングパルスが大きく除去され、映像信号
のペデスタルレベルが下降するため、フレア現象による
コントラストの減少が抑えされる。
逆に、光量か減少すると、AGCコントロール電圧■c
が下降するのて、トランジスタ〕7のベス電位が下降し
、映像信号のクリップレベルが下降する。これにより、
ブランキングパルスの除去量が少なくなり、映像信号の
ペデスタルレベルが上昇する。したがって、この場合は
、コントラストの改善効果は得られないが、光量か少な
い場合に、コントラストの減少よりも視覚上気になる黒
つぶれが生じないようにすることができる。
が下降するのて、トランジスタ〕7のベス電位が下降し
、映像信号のクリップレベルが下降する。これにより、
ブランキングパルスの除去量が少なくなり、映像信号の
ペデスタルレベルが上昇する。したがって、この場合は
、コントラストの改善効果は得られないが、光量か少な
い場合に、コントラストの減少よりも視覚上気になる黒
つぶれが生じないようにすることができる。
以上述べたようにこの実施例は、差動増幅回路のクリッ
プ処理を利用して映像信号のペデスタルレベルを彼写体
の光量に応じて黒レベル側あるいは自しベル伸lにシフ
トうるようにしたものである。
プ処理を利用して映像信号のペデスタルレベルを彼写体
の光量に応じて黒レベル側あるいは自しベル伸lにシフ
トうるようにしたものである。
このような構成によれば、2つのトランジスタ16.1
7と3つの抵抗1g、20.22から成る簡11jかつ
安価な(、′4成により、フレア補正を行なうことがで
きるので、簡易型の撮1粂装置においても、フレア補正
が可能となる。
7と3つの抵抗1g、20.22から成る簡11jかつ
安価な(、′4成により、フレア補正を行なうことがで
きるので、簡易型の撮1粂装置においても、フレア補正
が可能となる。
また、光量が少ない場合は、映像(3号のペデスタルレ
ベルを自しベル伸1にシフトするようになっているので
、視覚上コントラストの減少より気になる黒つぶれが生
じないようにすることができる。
ベルを自しベル伸1にシフトするようになっているので
、視覚上コントラストの減少より気になる黒つぶれが生
じないようにすることができる。
また、光量が多い場合は、フレア現象が発生していなく
てし、ペデスタル1ノベルを強制的に黒レベル側にシフ
トするようになっているので、コントラストの強調効果
を高めることができる。
てし、ペデスタル1ノベルを強制的に黒レベル側にシフ
トするようになっているので、コントラストの強調効果
を高めることができる。
さらに、この実施例の処理をガンマ補正回路の前で行う
ようにすれば、黒レベルに対して白L/ベルの伺書が小
さいため、黒レベルの口■斐を行ってもさほど自レベル
か変動せず、コントラストの強調効果を高めることがで
きる。
ようにすれば、黒レベルに対して白L/ベルの伺書が小
さいため、黒レベルの口■斐を行ってもさほど自レベル
か変動せず、コントラストの強調効果を高めることがで
きる。
なお、先の実施例で′は、光量を判断するのに、AGC
コントロール゛rヒ圧VCを利用する場C7を説明した
か、これ以外の方法をとってもよい。
コントロール゛rヒ圧VCを利用する場C7を説明した
か、これ以外の方法をとってもよい。
また、先の実施例では、ペデスタルレベルをシフトする
のに、差動増幅回路のクロリップ処理を利用する場合を
説明したが、これ以外の方法をとってもよい。
のに、差動増幅回路のクロリップ処理を利用する場合を
説明したが、これ以外の方法をとってもよい。
この池にも、この発明はその要旨を逸脱しない範囲で種
々様々変形実施可能なことは勿論である。
々様々変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果]
以上述べたようにこの発明によれば、l+t+ qiが
っ安価に製造することができ、簡易型の撮1象装置にお
けるフレア補正回路に好適な黒レベル補圧回路を提供す
ることができる。
っ安価に製造することができ、簡易型の撮1象装置にお
けるフレア補正回路に好適な黒レベル補圧回路を提供す
ることができる。
第1図はこの発明の一実施例の(Iη成を示す回路図、
第2図及び第3図は第1図の動作を説明するための特性
図である。 11・・・入力端子、12・・・クランプ回路、13゜
1.9,20.22・・・抵抗、14・・・スイ・ノチ
回路、1.5.21・・・端子、16.17・・・トラ
ンジスタ、18・・・出力端子。
第2図及び第3図は第1図の動作を説明するための特性
図である。 11・・・入力端子、12・・・クランプ回路、13゜
1.9,20.22・・・抵抗、14・・・スイ・ノチ
回路、1.5.21・・・端子、16.17・・・トラ
ンジスタ、18・・・出力端子。
Claims (1)
- レンズを通して得られる被写体像を光電変換により映像
信号に変換する撮像装置において、上記被写体像の光量
が多い場合は、上記映像信号のペデスタルレベルを黒レ
ベル側にシフトし、上記被写体像の光量が少ない場合は
、上記映像信号のレベルを白レベル側にシフトするよう
に構成されていることを特徴とする黒レベル補正回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63272044A JPH02119381A (ja) | 1988-10-28 | 1988-10-28 | 黒レベル補正回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63272044A JPH02119381A (ja) | 1988-10-28 | 1988-10-28 | 黒レベル補正回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02119381A true JPH02119381A (ja) | 1990-05-07 |
Family
ID=17508332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63272044A Pending JPH02119381A (ja) | 1988-10-28 | 1988-10-28 | 黒レベル補正回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02119381A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179174A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオカメラ装置 |
EP0564305A2 (en) * | 1992-04-02 | 1993-10-06 | Sony Corporation | Colour video camera and video signal processing circuit therefor |
EP1414237A2 (en) * | 2002-10-21 | 2004-04-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Brightness control |
-
1988
- 1988-10-28 JP JP63272044A patent/JPH02119381A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179174A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオカメラ装置 |
EP0564305A2 (en) * | 1992-04-02 | 1993-10-06 | Sony Corporation | Colour video camera and video signal processing circuit therefor |
US5410365A (en) * | 1992-04-02 | 1995-04-25 | Sony Corporation | Video camera with coarse analog and fine digital black level adjustment |
EP1414237A2 (en) * | 2002-10-21 | 2004-04-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Brightness control |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NL194570C (nl) | Kleurentelevisie-ontvanger. | |
JPS6245285A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH02119381A (ja) | 黒レベル補正回路 | |
JPS59172887A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法及びその回路 | |
US4336552A (en) | Vertical aperture correction circuit | |
US2952738A (en) | Television viewfinder marker signal generators | |
US4979044A (en) | Automatic contrast circuit for instantaneous compensation | |
GB1518177A (en) | Method and device for producing binary signals from an original by means of a television camera | |
JPS62209979A (ja) | Tvカメラの自動光量制御装置 | |
JPS5875384A (ja) | テレビ受像機 | |
JP2586851B2 (ja) | 液晶テレビ | |
KR890004418Y1 (ko) | 윤곽 보정 조절회로 | |
JPH09247552A (ja) | 固体撮像装置の信号処理回路 | |
JP3720884B2 (ja) | 直流伝送率補正回路 | |
JP2878853B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
KR910005235Y1 (ko) | 비디오 카메라의 자동감도 조절 제어회로 | |
JPH02151181A (ja) | ビデオカメラ | |
KR930000652Y1 (ko) | 저 조도시의 윤곽보정 및 칼라 제어회로 | |
JP3326829B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動信号処理回路 | |
JP2966064B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS581008Y2 (ja) | テレビカメラソウチ | |
JPS59127480A (ja) | フレヤ補正信号発生回路 | |
JP2878851B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JPH02288562A (ja) | テレビカメラの輪郭強調装置 | |
JPH0566792B2 (ja) |