[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0147121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147121B2
JPH0147121B2 JP57098285A JP9828582A JPH0147121B2 JP H0147121 B2 JPH0147121 B2 JP H0147121B2 JP 57098285 A JP57098285 A JP 57098285A JP 9828582 A JP9828582 A JP 9828582A JP H0147121 B2 JPH0147121 B2 JP H0147121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
rolling
sensor
voltage
ground work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57098285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58216602A (ja
Inventor
Yoshuki Katayama
Tetsuya Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57098285A priority Critical patent/JPS58216602A/ja
Publication of JPS58216602A publication Critical patent/JPS58216602A/ja
Publication of JPH0147121B2 publication Critical patent/JPH0147121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三点リンク機構を介して対地作業装
置を連結した走行本機側に機体左右傾斜角を検出
するセンサーを設け、このセンサーの機体傾斜角
検出結果に基いて、前記三点リンク機構における
一方のリフトロツドを伸縮して前記対地作業装置
の対地姿勢を調節するローリング制御機構を備え
たローリング制御機構付作業車に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来のこの種のローリング制御機構付作業車に
おいては、ローリング検出用センサーが対地作業
装置側に付設されていたが、これによるときは、
耕耘ロータリーや多連プラウといつた各種の対地
作業装置を走行本機に選択連結しての各作業夫々
においてローリング制御を行なわんとした場合、
各対地作業装置夫々にセンサーを付設する必要が
あり、センサーの付け替えセツトが甚だ煩わしい
ものとなつていた。またセンサーを取付けられな
い対地作業装置を走行本機に連結した場合は、ロ
ーリング制御形態での作業が行えないという欠点
が有り、 本出願人は上記実情に鑑み、ローリング検出用
センサーを走行本機側に設けた作業機に関する考
案を先に提供した(実願昭55−99000号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この作業機におけるローリング
制御においては連結される作業装置の姿勢制御が
十分ではなく、下記に示す不都合が有つた。
即ち、上記ローリング制御機構は、一方のリフ
トロツドを伸縮することによる三点リンク機構全
体のねじれ運動によつて作業装置の姿勢(左右方
向の傾き)を調節すべく構成してあるので、基準
姿勢(水平状態)に対する機体の傾斜方向によつ
ては同一傾斜角度であつてもロツドの伸縮量(制
御量)が異なるという特性が有つた。
具体的には第5図イに示すように、背面視にお
いて、左右一対のリフトアーム3,3′に対し、
三点リンク機構を構成するロアーリンク6,6′
がリフトロツド7,7′を介して吊下げ状態で支
持されているものでは、一方(右側)のリフトロ
ツド7′を伸縮させると、この三点リンク機構に
は単一のローリング軸芯が存在しないため、対地
作業装置(図示せず)は、非伸縮型のリフトロツ
ド7(左側)のロアーリンク6を、疑似的な中心
としてローリング作動を行う、又、前記した基準
姿勢(水平)とは、左右のリフトロツド7,7′
夫々を等しい長さに設定した状態での対地作業装
置の姿勢であり、この姿勢は、走行本機に対して
対地作業装置が平行する。
ここで、リフトロツド7′を収縮させることで
対地作業装置を角度+βだけローリングさせた場
合と、リフトロツド7′を伸長させることで対地
作業装置を角度−βだけローリングさせた場合と
におけるリフトロツド7′の伸縮量を比較すると、
左右のロアーリンク6,6′は終端部において対
地作業装置と連結しているため、その間隔が広狭
に変化すること無く一定の距離を保つた状態で、
同図に示す如く、伸縮するリフトロツド7′とロ
アーリンク6′との連結点Qが他方のロアーリン
ク6を中心として円弧運動する。
又、このように対地作業装置を角度+β,−β
だけローリングさせた際におけるリフトロツド
7′とロアーリンク6′との連結点+Q,−Q夫々
を基点としてリフトアーム3′に対する直線距離
が、対地作業装置を角度+β,−βだけローリン
グさせた場合におけるリフトロツド7′の寸法で
ある。
そして、対地作業装置を水平に設定した状態で
の伸縮側のリフトロツド7′とロアーリンク6′と
の連結点Qと、この側のリフトアーム3′とを結
ぶ直線Vを想定し、ローリング軸芯と前記+β,
−β夫々とを結ぶ直線の前記直線Vに対する交点
を+R,−Rと想定し、この側のリフトアーム
3′を中心として前記連結点+β,−βまでの直線
距離Lu,LDを半径とする円弧を描き、この円弧
と前記直線Vとの交点+Q′,−Q′を想定し、この
側のリフトアーム3′と連結点Qとの直線距離Lp
を想定すると、連結点Qと交点+R,−R夫々と
の距離が等しく、交点+R,−Q′との間の距離
ΔUが、交点−R,−Q′との間の距離ΔDより大き
いため、つまり、ΔU>ΔDの関係が成り立つこ
とから、 LD−Lp>Lp−Lu の関係が成り立ち、この三点リンク機構では対地
作業装置を水平姿勢を基準としてリフトロツド
7′を収縮させる域ヘローリングさせる場合と、
リフトロツド7′を伸長させる域ヘローリングさ
せる場合とでは、ローリング量が等しい場合であ
つても、リフトロツド7′の収縮量と比較して伸
長量が大きくなるという特性を有するのである。
尚、実際に農用トラクタ等に対して備えられる
三点リンク機構の背面視における形態は第5図ロ
に示すように左右一対のリフトアーム3,3′の
間隔に対し左右一対のロアーリンク6,6′の間
隔が大きく設定されているためリフトロツド7,
7′は傾斜姿勢に配置されることになる。
そして、このように構成された三点リンク機構
によつて対地作業装置をローリング作動させる場
合について前述と略同様の解析を行うと、 LD−Lp<Lp−Lu という前述と逆の特性を得ることが理解できる。
つまり、この不都合は、三点リンク機構を介し
て支持された対地作業装置をローリング作動させ
る場合に、一方のリフトロツドの伸縮によりロー
リング作動を行うために生ずるものであり、その
特性も三点リンク機構の形態により一定しないの
である。
このため、前記センサーの検出傾斜角度に基づ
いて直ちに比例制御を行うと誤差が増大するとい
う不都合を生ずることも判明した。
本発明の目的は、対地作業装置が走行本機に対
して平行する姿勢を基準にして、いずれの方向に
傾斜する姿勢に制御される場合でも、対地作業装
置を高い精度でローリング制御する点にある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、前述のように三点リンク機構
の一方のリフトロツドの伸縮によつて対地作業装
置のローリング作動を行う作業車において、前記
センサーの検出結果に基いて設定される対地作業
装置の目標姿勢が、対走行本機平行姿勢を基準に
して、前記リフトロツドを収縮させる域、あるい
は、伸長させる域のいずれ側に位置するかを判別
すると共に、いずれの域内においても、走行本機
が所定量傾斜した際には、この傾斜に対応して対
地作業装置を復元させるためのローリング作動量
が前記所定量と等しくなるよう、前記判別結果に
基づき、ローリング制御機構の前記傾斜角に対す
る制御ゲインを異なるゲインに切換える手段を設
けてある点にあり、その作用、及び、効果は次の
通りである。
〔作用〕
上記特徴を例えば第2図及び第3図に示すよう
に構成すると、対地作業装置2のローリング制御
の目標姿勢が水平(対地平行)であり、走行本機
1が水平を基準にして左右いずれかの方向に傾斜
した場合には、コンパレータA7の出力信号によ
り、アナログスイツチSW1がいずれかの側に切換
わることで、演算増幅器A2からの出力は、絶対
値回路からの出力電圧V|θ|を2種の特性に変
換し、この変換された信号が目標電圧Vzとなる。
尚、この目標電圧Vzを走行本機1の左右傾斜
を基準にグラフを描くと第4図のようになる。
〔発明の効果〕
従つて、対地作業装置が走行本機に対して平行
する姿勢を基準にして、いずれの方向に傾斜する
姿勢に制御される場合でも、対地作業装置を高い
精度でローリング制御できるのである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、走行本機としてのトラク
タ1の後部に、対地作業装置の一例としての耕耘
ロータリー2を、左右一対のリフトアーム3,
3′に連動連結する左右一対のロアーリンク4,
4′とトツプリンク5とから成る三点リンク機構
6を介して前記トラクタ1と一体にローリングす
る状態で駆動昇降自在に連結してある作業機にお
いて、第2図にも示すように、前記トラクタ1の
ローリングに伴なう前記耕耘ロータリー2のロー
リング、つまり、水平に対する左右傾き角度θを
検出するセンサーS1を前記トラクタ1側に付設
し、これによる検出に基づいて、前記相対応する
ロアーリンク4,4′とリフトアーム3,3′とを
連結する左右一対のリフトロツド7,7′の一方
7′を油圧シリンダ8を介して伸縮することによ
り、前記耕耘ロータリー2の対地左右姿勢を、こ
れが設定姿勢(水平姿勢)となるように自動的に
修正するローリング制御機構Aを設けてある。
前記三点リンク機構6は、そのリフトアーム
3,3′を油圧シリンダ9によつて昇降駆動する
ことによつて、前記耕耘ロータリー2をトラクタ
1に対して昇降できるように構成してあり、もつ
て耕耘ロータリー2の対地高さを調節可能にして
ある。
又、一方の前記リフトロツド7′を伸縮する油
圧シリンダ8には、その伸縮量lを検出するセン
サーS2を設けてあり、もつて、リフトロツド7′
の長さ変位を検出すべく構成してある。
尚、前記センサーS1は左右揺動自在に垂下した
重錘によつて操作される回動型のポテンシヨメー
タが用いられ、その回動角、すなわち機体傾斜角
θに対応した電圧V1を発生すべく構成してある。
一方、前記センサーS2は直線スライド型のポテ
ンシヨメータが利用され、前記油圧シリンダ8の
伸縮量lに対応した電圧V2を発生すべく構成し
てある。
次に前記センサーS1,S2の検出電圧V1,V2
基いて、前記耕耘ロータリー2の左右傾斜姿勢を
調節する制御回路を第3図に基づいて詳細に説明
する。
制御回路10は、基本的に、センサーS1の出力
電圧V1を機体傾斜角θの基準(水平状態θ=0)
からの変位量の大きさとその方向を判別可能な電
圧V〓に変換する前置増幅器A1、この増幅器A1
出力電圧V〓を前記傾斜角θの基準に対する変位
方向によつて、制御ゲインを変えるためのゲイン
変換器11、この変換器11の出力電圧V|〓|
と前記増幅器A1の出力電圧V〓とを加減算して前
記油圧シリンダ8の伸縮量lに対応するシリンダ
長の目標電圧Vzに変換する演算増幅器A2、前記
センサーS2の出力電圧V2を前記目標電圧Vzのス
ケールと同一スケールのシリンダ長に対応する電
圧Vlに変換する前置増幅器A3、前記目標電圧Vz
とシリンダ長の検出電圧Vlとを比較して油圧シ
リンダ8の電磁バルブ12を駆動するための制御
信号を発生するコンパレータ群13、およびこの
コンパレータ群13の出力信号を受け電磁バルブ
12を駆動するドライバー回路14によつて構成
してあり、前記センサーS1の機体傾斜角θに基い
て変換された目標電圧VzとセンサーS2のシリン
ダ長に対応する検出電圧Vlとが等しくなるよう
に油圧シリンダ8の伸縮量を制御して、もつて、
前記耕耘ロータリー2の姿勢を走行本機1の左右
傾きに拘わらず水平に維持するのである。
前記前置増幅器A1は、センサーS1から出力さ
れる電圧V1を、機体が水平θ=0の状態に対応
する基準電圧V〓Hに対して傾斜角θに比例した
電圧V〓に変換すべく構成してある。
即ち、前記基準電圧V〓Hより出力電圧V〓が大
きい場合は機体が右上りθ>0に、小さい場合は
機体が上りθ<0に、夫々対応するのである。
前記ゲイン変換器11は、前置増幅器A1の出
力電圧V〓の基準電圧V〓Hに対して、負の範囲V〓
<V〓Hの電圧を所定ゲインK1で反転増幅し、か
つ、正の範囲V〓≧V〓Hでは出力電圧がOVである
反転増幅器A4と、前記電圧V〓の基準電圧V〓Hに
対して、正の範囲V〓>V〓Hの電圧を所定ゲイン
K2で非反転増幅し、かつ、負の範囲V〓≦V〓Hで
は出力電圧がOVであ非反転増幅器A5と、この増
幅器A5および前記増幅器A4の出力電圧V|+θ
|,V|−θ|を合成する加算器A6、および前
記検出電圧V〓の基準電圧V〓Hに対する大小、す
なわち傾斜角θの方向を判別して、右上りθ≧0
で“H”レベル、左上りθ<0で“L”レベルの
論理信号C1を出力するコンパレータA7を備えて
あり、もつて、絶対値回路と等価な回路を構成し
てある。
前記演算増幅器A2は、傾斜角θに対応する電
圧V〓と、前記ゲイン変換器11である絶対値回
路の出力電圧V|〓|とを傾斜角θの方向に応じ
て加算又は減算すべく、コンパレータA7によつ
て加算極性を切換えるアナログスイツチSW1を設
けてあり、第4図に示す特性の電圧Vzを発生す
るのである。
前記コンパレータ群13は、下記構成になる4
つのコンパレータA8,A9,A10,A11を設けてあ
り、油圧シリンダ8を伸長させる制御信号C2
縮少させる制御信号C3、および前記ドライバー
回路14の発振器15の発振周波数を切換える制
御信号C4を出力すべく構成してある。
即ち、コンパレータA8,A9は、前記電圧Vz
Vlの差を夫々不感帯幅として設定した基準電圧
V〓2,V〓1と比較して、夫々制御信号C2,C2を出
力するのである。
前記コンパレータA10,A11は、前記電圧Vz
Vlの差を前記基準電圧V〓2,V〓1よりOVを中心に
外側に設定した基準電圧VD1,VD2と比較してこ
の基準電圧VD1,VD2の範囲VD1<|Vz−Vl
<VD2に前記電圧の差|Vz−Vl|が有る場合に
“H”レベルの制御信号C4を出力すべく、AND
ゲートG1によつて論理積(AND)処理してあ
る。
前記電磁バルブ12のドライバー回路14は、
電磁バルブ12を間歇駆動するために設けてある
る発振器15、この発振器15の出力を開閉する
ANDゲートG2,G3、およびこのゲートG2,G3
を介して前記発振器15によつて電磁バルブ12
を間欠駆動するソレノイド駆動回路A12,A13
設けてある。
前記ゲートG2,G3は前記コンパレータA8,A9
より出力される制御信号C2,C3によつて、前記
発振器15の出力を駆動回路A12,A13の一方に
入力すべく構成してある。
一方、前記発振器15はその発振周波数を切換
可能に構成してあり、前記コンパレータA10
A11のANDゲートG1を介して出力される製御信
号C4によつて、発振周波数を切換えるべく構成
してある。
この発振周波数の切換えは、前記機体傾斜角θ
に応じて油圧シリンダ8を伸縮させて、耕耘ロー
タリー2の姿勢を調節する際に、傾斜角θが小さ
い範囲では、油圧シリンダの伸縮速度を遅くし
て、その姿勢が急激に変化しないようにするため
に設けてある。
尚、SW2はトラクタ1に対する耕耘ロータリー
2の姿勢を強制的に平行にするための平行制御用
のスイツチであり、リフトアーム昇降用油圧シリ
ンダ9の制御バルブ(図示せず)が上昇ポジシヨ
ンに切換えられたとき、前記演算増幅器A2かの
目標電圧Vzに代えて基準電圧V〓Hをコンパレー
タ群13に入力するよう切換えられる。従つて、
枕地で機体をUターン旋回するときや、非作業走
行のために耕耘ロータリー2を上昇操作すると自
動的に耕耘ロータリー2はトラクタ1に対して平
行な基準姿勢に修正される。また、SW3はトラク
タ1に対する耕耘ロータリー2の姿勢(左右傾
き)を手動で可変するために設けた自動・手動切
換スイツチで、Pはその傾斜角を設定する手段と
してのポテンシヨメータである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るローリング制御機構付作業
車の実施例を示し、第1図は全体側面図、第2図
は要部斜視図、第3図は制御機構のブロツク図、
そして第4図は制御ゲインの特性図、第5図イは
リフトアームとロアーリンクとの間隔を等しく設
定した状態でのローリング作動を表す原理図、第
5図ロは実際に用いられる三点リンク機構による
ローリング作動を表す原理図である。 1……走行本機、2……対地作業装置、6……
三点リンク機構、7′……リフトロツド、A……
ローリング制御機構、S1……機体傾き検出センサ
ー、θ……傾斜角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 三点リンク機構6を介して対地作業装置2を
    連結した走行本機1側に機体左右傾斜角θを検出
    するセンサーS1を設け、このセンサーS1の機体傾
    斜角θ検出結果に基いて、前記三点リンク機構6
    における一方のリフトロツド7′を伸縮して前記
    対地作業装置2の対地姿勢を調節するローリング
    制御機構Aを備えたローリング制御機構付作業車
    であつて、前記センサーS1の検出結果に基いて設
    定される対地作業装置2の目標姿勢が、対走行本
    機平行姿勢を基準にして、前記リフトロツド7′
    を収縮させる域、あるいは、伸長させる域のいず
    れ側に位置するかを判別すると共に、いずれの域
    内においても、走行本機1が所定量傾斜した際に
    は、この傾斜に対応して対地作業装置2を復元さ
    せるためのローリング作動量が前記所定量と等し
    くなるよう、前記判別結果に基づき、ローリング
    制御機構Aの前記傾斜角θに対する制御ゲインを
    異なるゲインに切換える手段を設けてあるローリ
    ング制御機構付作業車。
JP57098285A 1982-06-07 1982-06-07 ロ−リング制御機構付作業車 Granted JPS58216602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098285A JPS58216602A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ロ−リング制御機構付作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098285A JPS58216602A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ロ−リング制御機構付作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216602A JPS58216602A (ja) 1983-12-16
JPH0147121B2 true JPH0147121B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=14215652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098285A Granted JPS58216602A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ロ−リング制御機構付作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216602A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU569362B2 (en) * 1984-02-10 1988-01-28 Deere & Company Self-tuning regulator implement control
DE3604519A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-20 Iseki Agricult Mach Einstellvorrichtung fuer bodenbearbeitungsgeraete

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58216602A (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553605A (en) Work-vehicle with rolling-control mechanism
GB2357750A (en) A boom extension and boom angle controller for a machine
JPH0147121B2 (ja)
JPH021Y2 (ja)
JPH0132490Y2 (ja)
JPH0132491Y2 (ja)
JPH0147961B2 (ja)
JPH0531505U (ja) トラクタの姿勢制御装置
JPS61166301A (ja) 対地作業機のロ−リング制御装置
JPH0382683A (ja) 三点リンク式作業機装着装置
JPS6224579B2 (ja)
JPS61170304A (ja) 対地作業機のロ−リング制御装置
JPS61274606A (ja) 対地作業機のロ−リング装置
JPH0338967Y2 (ja)
JPS59203404A (ja) ロ−リング制御機構付トラクタ
JPH0348761B2 (ja)
JP3880538B2 (ja) 農作業機の制御装置
JPS61274605A (ja) 作業機
JPH0543607Y2 (ja)
JPH0425924Y2 (ja)
JPS6119203B2 (ja)
JPH0441783Y2 (ja)
JPH0530566Y2 (ja)
JPH01128706A (ja) 前ゲージ形ロータリ装置
JPH01304805A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置