JPH01304124A - 可溶性ポリイミドの製造法 - Google Patents
可溶性ポリイミドの製造法Info
- Publication number
- JPH01304124A JPH01304124A JP13460088A JP13460088A JPH01304124A JP H01304124 A JPH01304124 A JP H01304124A JP 13460088 A JP13460088 A JP 13460088A JP 13460088 A JP13460088 A JP 13460088A JP H01304124 A JPH01304124 A JP H01304124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide
- solvent
- mol
- sulfone
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 32
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 4
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 claims 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- -1 tetracarboxylic acid dianhydride Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 4
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100272588 Escherichia coli (strain K12) bisC gene Proteins 0.000 description 1
- 101100099970 Haemophilus influenzae (strain ATCC 51907 / DSM 11121 / KW20 / Rd) torZ gene Proteins 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000011157 advanced composite material Substances 0.000 description 1
- CXJVMJWCNFOERL-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonylsulfonylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CXJVMJWCNFOERL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 101150084411 crn1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は有機溶媒に可溶なポリイミドの製造法に関し、
詳しくはガラス転移温度と熱分解温度が高く、耐熱性に
優れた有機溶媒に可溶なポリイミドの製造法に関する。
詳しくはガラス転移温度と熱分解温度が高く、耐熱性に
優れた有機溶媒に可溶なポリイミドの製造法に関する。
一般にポリイミドは有機溶媒に不溶でしかも溶融しない
ために、その前駆物質であるポリアミド酸の段階で有機
溶媒に溶解しておき、成膜または塗布した後、イミド化
する方法がとられている。しかし、上記方法ではイミド
化に伴ない縮合生成物が発生することiこより、得られ
る塗膜はボイド等が生じ易く、平滑なものが得られない
ことが多いこと、ならひに寸法変化あるいは重量変化等
が生じる等の加工上の問題がある。さらに、基材に塗布
したポリアミド酸をイミド化するには通常300℃以上
の高温で長時間加熱する必要があり、エネルギー的およ
び作業性的見地からみて不利である。また、ポリアミド
酸溶液は貯蔵安定性が悪く、室温で長時間放置しておく
と、増粘したり、ゲル化する場合か多いために保管や取
扱いに注意が必要等の欠点かある。
ために、その前駆物質であるポリアミド酸の段階で有機
溶媒に溶解しておき、成膜または塗布した後、イミド化
する方法がとられている。しかし、上記方法ではイミド
化に伴ない縮合生成物が発生することiこより、得られ
る塗膜はボイド等が生じ易く、平滑なものが得られない
ことが多いこと、ならひに寸法変化あるいは重量変化等
が生じる等の加工上の問題がある。さらに、基材に塗布
したポリアミド酸をイミド化するには通常300℃以上
の高温で長時間加熱する必要があり、エネルギー的およ
び作業性的見地からみて不利である。また、ポリアミド
酸溶液は貯蔵安定性が悪く、室温で長時間放置しておく
と、増粘したり、ゲル化する場合か多いために保管や取
扱いに注意が必要等の欠点かある。
一方、ポリアミド酸生成後、ポリアミド酸の溶液を加熱
して、ポリイミド化させて沈澱物を固液分離した後、乾
燥、粉砕によりポリイミド化物を得る方法も行なわれて
いるが、この方法であると、工程が複雑であること、な
らひにポリイミド化物の粉砕も特殊な粉砕機が必要であ
る等の問題がある。
して、ポリイミド化させて沈澱物を固液分離した後、乾
燥、粉砕によりポリイミド化物を得る方法も行なわれて
いるが、この方法であると、工程が複雑であること、な
らひにポリイミド化物の粉砕も特殊な粉砕機が必要であ
る等の問題がある。
本発明はか\る諸問題点を解決すべく鋭意検討した結果
、(3)4.4′−ジアミノジフェニルスルフォンとビ
ス〔4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの
量比がモル比で2:8乃至7°3であり、その混合物を
主成分とするジアミン成分と、(B) 3.3’、 4
.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水ら成分
とするテトラカルボン酸二無水物とを極性溶媒中で反応
させること1こより、有機溶媒に可溶なポリイミドか得
られることを見出した。
、(3)4.4′−ジアミノジフェニルスルフォンとビ
ス〔4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの
量比がモル比で2:8乃至7°3であり、その混合物を
主成分とするジアミン成分と、(B) 3.3’、 4
.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水ら成分
とするテトラカルボン酸二無水物とを極性溶媒中で反応
させること1こより、有機溶媒に可溶なポリイミドか得
られることを見出した。
本発明によれば従来の溶媒不溶性ポリイミド化合物に匹
敵する高い耐熱性を有し、溶媒に可溶なポリイミドが製
造される。
敵する高い耐熱性を有し、溶媒に可溶なポリイミドが製
造される。
すなわち、従来のポリアミド酸に比べて貯蔵安定性に優
れ、フィルム化や塗装化は溶媒を除去するだけてよく、
高温処理か施こせない基材への加工も容易に行なえる等
の優れた効果がある。
れ、フィルム化や塗装化は溶媒を除去するだけてよく、
高温処理か施こせない基材への加工も容易に行なえる等
の優れた効果がある。
本発明における特徴はジアミン成分として、4.4′−
ジアミノジフェニルスルフォンとビス〔4(4アミノフ
ェノキシ)フェニル〕スルフォンの2種類を必須成分と
して用いることにある。
ジアミノジフェニルスルフォンとビス〔4(4アミノフ
ェノキシ)フェニル〕スルフォンの2種類を必須成分と
して用いることにある。
4.4′−ジアミノジフェニルスルフォンとビス〔4(
4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの量比はモ
ル比で2=8乃至7:3であり、2:8に満たない場合
は本発明1こおけるテトラカルボン酸二無水物との反応
においてゲル状となり、溶媒可溶なポリイミドを得るこ
とができず、7:3を越えるとポリイミドか沈澱析出し
、本発明の目的とするものか得られない。本発明におい
ては、ジアミン成分として4.4′−ジアミノジフェニ
ルスルフォンとビス(4(4アミノフェノキシ)フェニ
ル〕スルフォンを主成分として使用するか、該ジアミン
以外のジアミン化合物を併用することもできる。
4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの量比はモ
ル比で2=8乃至7:3であり、2:8に満たない場合
は本発明1こおけるテトラカルボン酸二無水物との反応
においてゲル状となり、溶媒可溶なポリイミドを得るこ
とができず、7:3を越えるとポリイミドか沈澱析出し
、本発明の目的とするものか得られない。本発明におい
ては、ジアミン成分として4.4′−ジアミノジフェニ
ルスルフォンとビス(4(4アミノフェノキシ)フェニ
ル〕スルフォンを主成分として使用するか、該ジアミン
以外のジアミン化合物を併用することもできる。
併用アミンの使用酸としては通常全ジアミンの20モル
%以下か好ましい。併用アミンの例としては4.4′−
ジアミノジフェニルエーテル、1゜4−ビス(4アミノ
フェノキシ)ベンゼン、ビス(4(3アミノフェノキシ
)フェニル〕スルフォン、3.4’−ジアミノジフェニ
ルエーテル等があげられる。
%以下か好ましい。併用アミンの例としては4.4′−
ジアミノジフェニルエーテル、1゜4−ビス(4アミノ
フェノキシ)ベンゼン、ビス(4(3アミノフェノキシ
)フェニル〕スルフォン、3.4’−ジアミノジフェニ
ルエーテル等があげられる。
本発明のポリイミド製造におけるテトラカルボン酸二無
水物成分として、3.3’、 4.4’−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物を主成分として使用するが
、他のテトラカルボン酸二無水物を併用することもてき
る。
水物成分として、3.3’、 4.4’−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物を主成分として使用するが
、他のテトラカルボン酸二無水物を併用することもてき
る。
併用するテトラカルボン酸二無水物の使用量としては通
常全二無水物の20モル%以下が好ましい。併用するテ
トラカルボン酸二無水物の例4′−ンフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物、2゜3、6.7−ナフタリンチトラ
カルホン酸二無水物等があけられる。
常全二無水物の20モル%以下が好ましい。併用するテ
トラカルボン酸二無水物の例4′−ンフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物、2゜3、6.7−ナフタリンチトラ
カルホン酸二無水物等があけられる。
また、本発明に用いられる有機溶媒の例とし斗
ミド、ヘキサメチルホスホルアミド、クレゾール、0−
クロルフェノール、ニトロベンゼン。
クロルフェノール、ニトロベンゼン。
フェノール、スルフオラン等があり、これらの1種ある
いは2種以上が用いられる。
いは2種以上が用いられる。
本発明においては前記のジアミン化合物とテトラカルボ
ン酸二無水物を等化学当量で用いることが好ましい。反
応は前記の反応成分を溶剤と共に反応容器に収容し、攪
拌下、加熱して行なわれる。
ン酸二無水物を等化学当量で用いることが好ましい。反
応は前記の反応成分を溶剤と共に反応容器に収容し、攪
拌下、加熱して行なわれる。
イミド化を促進するために、反応温度はできるだけ高温
にする必要かあり、通常100’C!を越える温度で行
なわれ、120℃乃至300 ’O程度にすることか好
ましい。
にする必要かあり、通常100’C!を越える温度で行
なわれ、120℃乃至300 ’O程度にすることか好
ましい。
本発明における用途として、例えば、プリント基板材料
、電子部品、LSI封止剤、耐熱絶縁コーティング剤と
いった電子関連、高耐熱塗料、高耐熱コーティング剤、
結合剤あるいは先端複合材料用のマ) IJノクスとし
て宇宙・航空機、自動車部品、構造材料等がある。
、電子部品、LSI封止剤、耐熱絶縁コーティング剤と
いった電子関連、高耐熱塗料、高耐熱コーティング剤、
結合剤あるいは先端複合材料用のマ) IJノクスとし
て宇宙・航空機、自動車部品、構造材料等がある。
本発明を実施例により説明する。本発明はこれらの実施
例によって制限されるものではない。
例によって制限されるものではない。
なお、本発明においてイミド化の確認は赤外線吸収スペ
クトルによりイミド環に基つ<1770crn−1およ
び725cm’の吸収を観察することにより行なった。
クトルによりイミド環に基つ<1770crn−1およ
び725cm’の吸収を観察することにより行なった。
実施例1
攪拌装置、冷却管、温度計、窒素置換装置を付した20
0町四ツロフラスコに3.3’、 4.4’−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物19.39 (0,0
6モル)とN−メチル−2−ピロリドン709を仕込み
、40℃迄加熱し、4.4′−ジアミノジフェニルスル
フォン7.459 (0,03モル)およびビス〔4(
4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン13、Q9
(0,03モル)をN−メチル−2−ピロリドン702
に溶解した溶液を5分間で滴下した。約10分間で3.
3−4.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物は完全に溶解した。50℃で3時間反応させた後、さ
らに170℃に昇温して8時間反応さ溶媒N−メチル−
2−ピロリドン、濃r10.5y/100cc、温度3
0℃)であった。得らnたポリアミド化合物の赤外線吸
収スペクトルには1770(m 、725℃m に
イミド環に基つく吸収か認められ、このポリイミド化合
物は95%以上のイミド化が進行していることかわかっ
た。また、本反応液をカラス板に塗布し、200°Cに
加熱して引張強度20.5に9/−のフィルムを得た。
0町四ツロフラスコに3.3’、 4.4’−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物19.39 (0,0
6モル)とN−メチル−2−ピロリドン709を仕込み
、40℃迄加熱し、4.4′−ジアミノジフェニルスル
フォン7.459 (0,03モル)およびビス〔4(
4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン13、Q9
(0,03モル)をN−メチル−2−ピロリドン702
に溶解した溶液を5分間で滴下した。約10分間で3.
3−4.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物は完全に溶解した。50℃で3時間反応させた後、さ
らに170℃に昇温して8時間反応さ溶媒N−メチル−
2−ピロリドン、濃r10.5y/100cc、温度3
0℃)であった。得らnたポリアミド化合物の赤外線吸
収スペクトルには1770(m 、725℃m に
イミド環に基つく吸収か認められ、このポリイミド化合
物は95%以上のイミド化が進行していることかわかっ
た。また、本反応液をカラス板に塗布し、200°Cに
加熱して引張強度20.5に9/−のフィルムを得た。
得られたポリイミド化合物のガラス転移温度および10
%熱分解温度を表1に示す。なおガラス転移温度は走査
示差熱量測定機により測定し、10%熱分解温度は熱重
量分析により10℃/分の昇温速度で10%が熱分解し
たときの温度とした。
%熱分解温度を表1に示す。なおガラス転移温度は走査
示差熱量測定機により測定し、10%熱分解温度は熱重
量分析により10℃/分の昇温速度で10%が熱分解し
たときの温度とした。
実施例2〜3
実施例11こおいて、ジアミン成分として使用した4、
4′−ジアミノジフェニルスルフォン0,03モルおよ
びビス(4(4アミノフエノキン)フエニルジスルフオ
フ0.03モルの割合ヲ表1 +コ示すように変えた以
外は実施例1と同様にしてポリイミド化合物を製造した
。結果は表1に示す。
4′−ジアミノジフェニルスルフォン0,03モルおよ
びビス(4(4アミノフエノキン)フエニルジスルフオ
フ0.03モルの割合ヲ表1 +コ示すように変えた以
外は実施例1と同様にしてポリイミド化合物を製造した
。結果は表1に示す。
実施例4
実施例1において、テトラカルボン酸二無水物として使
用した3、 3’、 4.4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物0.06モルを3.3’、 4.4
’−ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物0゜05
4モルおよびピロメリット酸二無水物0.006モルに
変えた以外は実施例1と同様にしてポリイミド化合物を
製造した。結果は表1に示す。
用した3、 3’、 4.4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物0.06モルを3.3’、 4.4
’−ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物0゜05
4モルおよびピロメリット酸二無水物0.006モルに
変えた以外は実施例1と同様にしてポリイミド化合物を
製造した。結果は表1に示す。
実施例5
実施例4においてジアミン成分として使用した4、4′
−ジアミノジフェニルスルフォン0.03モルおよびビ
ス(4(4アミノフェノキシ)フエニルジスルフオフ0
.03モルの割合を表1に示すように変えた以外は実施
例1と同様にしてポリイミド化合物を製造した。結果は
表11こ示す。
−ジアミノジフェニルスルフォン0.03モルおよびビ
ス(4(4アミノフェノキシ)フエニルジスルフオフ0
.03モルの割合を表1に示すように変えた以外は実施
例1と同様にしてポリイミド化合物を製造した。結果は
表11こ示す。
実施例6〜7
実施例1において、ジアミン成分として使用した4、4
′−ジアミノジフェニルスルフォンおよびビス(4(4
アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの他に、4.
4’−シアミ/ンフェニルエーテルをそれぞれ表2に示
す割合で用いた以外は実施例1と同様にしてポリイミド
化合物を製造した。結果は表2に示す。
′−ジアミノジフェニルスルフォンおよびビス(4(4
アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの他に、4.
4’−シアミ/ンフェニルエーテルをそれぞれ表2に示
す割合で用いた以外は実施例1と同様にしてポリイミド
化合物を製造した。結果は表2に示す。
実施例8
実施例1において反応溶媒として使用したN−メチル−
2−ピロリドンに変えて、N−メチル−2−ピロリドン
とN、N−ジメチルホルムアミドの重量比で4°1の混
合溶媒を用いた以外は実施例1と同様にしてポリイミド
を製造し總結果は表2に示す。
2−ピロリドンに変えて、N−メチル−2−ピロリドン
とN、N−ジメチルホルムアミドの重量比で4°1の混
合溶媒を用いた以外は実施例1と同様にしてポリイミド
を製造し總結果は表2に示す。
実施例9
実施例1において反応溶媒として使用したN−メチル−
2−ピロリドンに変えて、N−メチル−2−ピロリドン
とトルエンの重量比で9:1の混合溶媒を用いた以外は
実施例1と同様にしてポリイミドを製造した。結果は表
2に示す。
2−ピロリドンに変えて、N−メチル−2−ピロリドン
とトルエンの重量比で9:1の混合溶媒を用いた以外は
実施例1と同様にしてポリイミドを製造した。結果は表
2に示す。
上記の実施例2〜9で得られた反応液はいず%以上のイ
ミド化が進行していることがわかった。上記ポリイミド
化合物のガラス転移温度および10%熱分解温度を表1
〜2に示す。
ミド化が進行していることがわかった。上記ポリイミド
化合物のガラス転移温度および10%熱分解温度を表1
〜2に示す。
なお、実施例1〜9で得られたポリイミド化合物を室温
で90日間保存しても溶液粘度は変化せず、濁りや析出
物も認められず保存安定性が優れているものであった。
で90日間保存しても溶液粘度は変化せず、濁りや析出
物も認められず保存安定性が優れているものであった。
比較例1
実施例1において、ジアミン成分として、4゜4′−ジ
アミノジフェニルスルフォン0.03モルおよびビスC
4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン0.0
3モルに変えて、ビス〔4(4アミノフェノキシ)フェ
ニル〕スルフォン0.06モルを用いる以外は実施例1
と同様にしてポリイミド化合物の製造を行なったところ
、反応液はゲル状となり、溶剤可溶性ポリイミド比較例
2 実施例1において、ジアミン成分として、4゜4′−ジ
アミノジフェニルスルフォン0.03モルおよびビス〔
4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン0.0
3モルに変えて、4.4′−ジアミノジフェニルスルフ
ォン0.06モルヲ用いる以外は実施例1と同様にして
ポリイミド化合物の製造を行なったところ、反応液に析
出物が生じ、溶剤可溶性ポリイミドは得られなかつζ比
較例3 実施例1において、テトラカルボン酸二無水物として使
用した3、 3’、 4.4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物0.06モルをピロメリット酸二無
水物0.06モルIこ変えた以外は実施例1と同様Gこ
してポリイミド化合物を製造したところ、反応液に析出
物が生じ、溶剤可溶性ポリイミドは得られなかった。
アミノジフェニルスルフォン0.03モルおよびビスC
4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン0.0
3モルに変えて、ビス〔4(4アミノフェノキシ)フェ
ニル〕スルフォン0.06モルを用いる以外は実施例1
と同様にしてポリイミド化合物の製造を行なったところ
、反応液はゲル状となり、溶剤可溶性ポリイミド比較例
2 実施例1において、ジアミン成分として、4゜4′−ジ
アミノジフェニルスルフォン0.03モルおよびビス〔
4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン0.0
3モルに変えて、4.4′−ジアミノジフェニルスルフ
ォン0.06モルヲ用いる以外は実施例1と同様にして
ポリイミド化合物の製造を行なったところ、反応液に析
出物が生じ、溶剤可溶性ポリイミドは得られなかつζ比
較例3 実施例1において、テトラカルボン酸二無水物として使
用した3、 3’、 4.4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物0.06モルをピロメリット酸二無
水物0.06モルIこ変えた以外は実施例1と同様Gこ
してポリイミド化合物を製造したところ、反応液に析出
物が生じ、溶剤可溶性ポリイミドは得られなかった。
比較例4〜5
実施例1において、ジアミン成分として、4゜41−ジ
アミノジフェニルスルフォン0.03 モルおよびビス
(4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン0゜
03モルに交えて、表3に示すように、比較例4では4
.4′−ジアミノジフェニルスルフォン0.03モルお
よヒ4.41−ジアミノジフェニルエーテル0.03モ
ルを、ならびに比較例5てはビス〔4(4アミノフェノ
キシ)フェニル〕スルフォン003モルおよび4.4’
−ジアミノジフェニルエーテル003モルを用いる以
外は実施例1と同様にポリイミド化合物の製造を行なっ
たところ、いずれも反応液に析出物か生じ、溶剤可溶性
ポリイミドは得られなかった。
アミノジフェニルスルフォン0.03 モルおよびビス
(4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン0゜
03モルに交えて、表3に示すように、比較例4では4
.4′−ジアミノジフェニルスルフォン0.03モルお
よヒ4.41−ジアミノジフェニルエーテル0.03モ
ルを、ならびに比較例5てはビス〔4(4アミノフェノ
キシ)フェニル〕スルフォン003モルおよび4.4’
−ジアミノジフェニルエーテル003モルを用いる以
外は実施例1と同様にポリイミド化合物の製造を行なっ
たところ、いずれも反応液に析出物か生じ、溶剤可溶性
ポリイミドは得られなかった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)4,4′−ジアミノジフェニルスルフォンとビス
〔4(4アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォンの量
比がモル比で2:8乃至7:3であり、その混合物を主
成分とするジアミン成分と、(B)3,3′,4,4′
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物を主成分と
するテトラカルボン酸二無水物とを極性有機溶媒中で反
応させることを特徴とする有機溶媒可溶性ポリイミドの
製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13460088A JPH01304124A (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | 可溶性ポリイミドの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13460088A JPH01304124A (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | 可溶性ポリイミドの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01304124A true JPH01304124A (ja) | 1989-12-07 |
Family
ID=15132191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13460088A Pending JPH01304124A (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | 可溶性ポリイミドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01304124A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05138809A (ja) * | 1991-11-16 | 1993-06-08 | Toshiba Chem Corp | 銅張積層板 |
CN114096589A (zh) * | 2019-07-10 | 2022-02-25 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 聚酰亚胺树脂、聚酰亚胺清漆及聚酰亚胺薄膜 |
-
1988
- 1988-05-31 JP JP13460088A patent/JPH01304124A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05138809A (ja) * | 1991-11-16 | 1993-06-08 | Toshiba Chem Corp | 銅張積層板 |
CN114096589A (zh) * | 2019-07-10 | 2022-02-25 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 聚酰亚胺树脂、聚酰亚胺清漆及聚酰亚胺薄膜 |
CN114096589B (zh) * | 2019-07-10 | 2024-03-08 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 聚酰亚胺树脂、聚酰亚胺清漆及聚酰亚胺薄膜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5502143A (en) | Process for preparing polyimide resins | |
JPH01131242A (ja) | 熱的寸法安定性にすぐれたポリイミド及びそれに用いるポリアミド酸 | |
CA1241793A (en) | Crystalline polyetherimides and polyamic acid precursors therefor | |
JPH03121132A (ja) | 新規ポリイミド | |
EP0393638B1 (en) | Thermosetting resin compostion and thermosetting dry film | |
JPH0377228B2 (ja) | ||
JPH0292535A (ja) | 金属とポリイミドの複合成形体 | |
Wang et al. | Structural effects of pendant groups on thermal and electrical properties of polyimides | |
JPH047333A (ja) | 新規ポリイミド | |
JP2004256418A (ja) | パラフェニレンジアミン、その精製方法およびその用途 | |
JPH01304124A (ja) | 可溶性ポリイミドの製造法 | |
JPH08120075A (ja) | コポリイミドの製造法 | |
JPS63170420A (ja) | 無色透明ポリイミド成形体およびその製法 | |
JPS63314241A (ja) | ポリアミド酸共重合体の製造方法 | |
JP2831867B2 (ja) | ポリアミック酸共重合体、それからなるポリイミド共重合体、ポリイミドフィルム、並びにそれらの製造方法 | |
JPH1149857A (ja) | 熱的寸法安定性のすぐれたポリイミドの製法 | |
JP2724424B2 (ja) | 新規ポリイミド重合体フィルム | |
JPH04320422A (ja) | ポリアミック酸共重合体及びそれからなるポリイミドフィルム並びにそれらの製造方法 | |
JP2000319392A (ja) | ポリイミドフィルム | |
JPH04161437A (ja) | ポリイミドフィルム | |
JPS63225629A (ja) | ポリイミド系樹脂 | |
JPS63314242A (ja) | ポリイミド共重合体膜の製造方法 | |
JP2729708B2 (ja) | 新規ポリイミド重合体フィルム | |
US5489669A (en) | Polyimide and process for producing the same | |
JP2597214B2 (ja) | 塗膜形成用のポリイミドシロキサン組成物および膜 |