[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01280018A - ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法 - Google Patents

ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Info

Publication number
JPH01280018A
JPH01280018A JP10815588A JP10815588A JPH01280018A JP H01280018 A JPH01280018 A JP H01280018A JP 10815588 A JP10815588 A JP 10815588A JP 10815588 A JP10815588 A JP 10815588A JP H01280018 A JPH01280018 A JP H01280018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
temperature
stretching
stage drawing
undrawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10815588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanimoto
谷本 健一
Shigemitsu Murase
村瀬 繁満
Tsunetoshi Matsuda
常俊 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP10815588A priority Critical patent/JPH01280018A/ja
Publication of JPH01280018A publication Critical patent/JPH01280018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業資材用途に適した十分な強度特性を有し
、熱安定性の優れた実質的に芳香族ポリエーテルケトン
からなるモノフィラメントとその製造法に関するもので
ある。
(従来の技術) 芳香族ポリエーテルケトンは、特開昭54−90296
号公報に記載されているように、耐熱性、耐薬品性、耐
放射線性等の各種の優れた特性を有している。
このポリマーの特徴を生かして、産業資材用途に適した
繊維を製造することが試みられており。
例えば、特開昭57−191322号公報には9強度が
4g/d以上の繊維とその製造法が提案されている。
また、特開昭62−231016号公報には、ガラス転
移温度以下の温度で延伸した後、熱処理することにより
産業資材用途に適した高タフネスの繊維を得る方法が提
案されている。
(発明が解決しようとする課題) 芳香族ポリエーテルケトンから強度特性及び熱安定性の
優れた延伸モノフィラメントを得るには。
延伸、熱処理の条件を適切に選ぶ必要があるが。
上記のような低温延伸法では7均一な延伸が困難で、優
れた特性を有する延伸モノフィラメントを得ることは困
難であった。
本発明は、適切な条件で延伸、熱処理することによって
1強度特性及び熱安定性の優れた芳香族ポリエーテルケ
トンモノフィラメントを製造しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は2次のとおりである。
(1)実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなるポリ
マーを溶融紡糸して得られたモノフィラメントであって
2強度が6 g / d以上、音波弾性率が10GPa
以上で、180℃における乾熱収縮率が3.7%以下で
あることを特徴とするポリエーテルケトンモノフィラメ
ント。
(2)実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなるポリ
マーを溶融紡糸して得られた未延伸モノフィラメントを
ガラス転移温度以上、250℃以下で、未延伸糸の自然
延伸倍率の1.2〜1.8倍の倍率で第1段延伸し1次
いで第1段延伸の温度よりも30℃以上高く、糸条の融
点よりも低い温度で延伸した後。
熱処理することを特徴とするポリエーテルケトンモノフ
ィラメントの製造法。
本発明でいう芳香族ポリエーテルケトンとは。
反復単位が下記(I)、(n)又は(III)で表され
るポリマーである。
−o (トc o舎     (1) −〇−ゆトo −@r−c o÷  (II)−o c
 −@)−o (トc o −@−(■)(1)はポリ
エーテルケトン(PEK)、 (I[)はポリエーテル
エーテルケトン(PEEK)、 (III)はポリエー
テルケトンケトン(P E K K)として良く知られ
ているポリマーである。
なお、これらのポリマーの融点及びガラス転移温度を示
すと次のとおりである。
融    占   ノ(ラニタ連1移弓ハJ【P E 
K          365  ℃       1
65 ℃P E E K       334    
    145P E K K       350 
       165本発明のモノフィラメントは、こ
のようなポリマーを溶融紡糸し、延伸、熱処理して得ら
れるものである。
本発明のモノフィラメントの第一の特徴は1強度が6g
/d以上、好ましくは6.5g/d以上であることであ
る。強度が6 g / d未満のものでは産業資材用途
に使用するには2強度不足である。
また、第二の特徴は、音波弾性率が10 GPa以上で
あることである。音波弾性率は1分子鎖の配向度合の指
標となるものであり、これが小さいものは分子鎖の配向
が不十分なため、産業資材用繊維としての強度特性が不
十分である。
さらに、第三の特徴は、音波弾性率が10 GPa以上
で1分子鎖が高度に配向しているにもかかわらず、18
0℃における乾熱収縮率が3.7%以下であることであ
る。この乾熱収縮率が大きいものは、高温で使用される
と、使用時に収縮してしまい、芳香族ポリエーテルケト
ンの優れた耐熱特性が生かされないとともに、実用上不
都合である。
なお1本発明の延伸モノフィラメントの太さは直径が0
.05〜1.Owmとなるように設定することが好まし
い。
次に1本発明のモノフィラメントの製造法について説明
する。
まず、溶融紡糸して未延伸モノフィラメントを得るが、
紡糸に供するポリマーとしては、96%硫酸を溶媒とし
、25℃で測定した固有粘度が0.6以上、好ましくは
0.7以上の高粘度のものが用いられる。しかし、あま
り高粘度のものを用いると。
紡糸温度を非常に高温にしなければならず、ポリマーの
ゲル化等の問題が生じるので、固有粘度が1.4以下、
好ましくは1.2以下のポリマーを用いるのが適当であ
る。また、ポリマーには、艶消剤。
着色剤等の改質剤が配合されていてもよい。
このポリマーは、融点が高く、かつ高粘度のため3通常
の溶融紡糸方法より高温、すなわち、融点より20〜8
0℃高い温度に保たれた紡糸口金より吐出し、紡糸口金
直下の高温雰囲気(加熱フード)中を通過させる。加熱
フードは、長さを紡糸口金面から5〜20cm、好まし
くは5〜15cm、温度を200〜400℃1好ましく
は250〜350℃とするのが適当である。加熱フード
の長さが短すぎたり、温度が低すぎると、紡糸口金が冷
え、紡糸操業性が悪く。
逆に加熱フードの長さが長すぎたり、温度が高すぎると
、紡糸口金面の汚れが著しくなると共に無駄なエネルギ
ーを消費することになる。
加熱フードを通過した糸条は、その温度がガラス転移温
度以下、50℃以上、好ましくは120〜70℃になっ
た時点で、40℃以下、好ましくは20〜40℃の水冷
浴に導入され、冷却される。
水冷浴に導入される走行糸条の温度がガラス転移温度よ
り高い場合、水との温度差が大きいため。
表面部のみが冷却され、ゴム状の内層部は冷却されず、
モノフィラメントの表面層と内層に温度差が生じ、スキ
ン・コア構造の発現がみられ、その結果としてボイド発
生等が生じ、不均一な断面構造を有したものとなり、好
ましくない。特に、この現象は、融点近傍の糸条を水冷
浴に導入して冷却した場合に顕著であり、このようなモ
ノフィラメントからは、延伸しても強伸度特性が劣り、
不均一なモノフィラメントしか得られない。
水冷浴に導入する前に糸条の温度が50℃より低くなる
ように冷却する場合、糸条の周りの雰囲気温度の影響を
受けやすいと共に、冷却が徐々に進行するため、低伸度
のモノフィラメントしか得られず、結晶化が進行しすぎ
て、後の延伸操業性が悪くなる。
また、水冷浴の温度が高すぎる場合、冷却の効果が少な
く、冷却が徐々に進行し、延伸性の悪いモノフィラメン
トしか得られない。
水冷浴で冷却されたモノフィラメントは、20〜200
0m/min、好ましくは50〜1000m/minの
速度で引き取られる。
このようにして得られた未延伸モノフィラメントは1次
いで1本発明で規定する条件で、延伸。
熱処理される。
延伸、熱処理は、未延伸のモノフィラメントを一旦巻き
取った後又は未延伸モノフィラメントの引き取りに連続
して行うことができる。
延伸は2強度特性の優れたモノフィラメントを得るため
、2段以上で行われる。
第1段目の延伸は、ガラス転移温度以上、250℃以下
、好ましくは230℃以下で、未延伸糸の自然延伸倍率
の1.2〜1.8倍の倍率で行われる。
この温度が低すぎると均一な延伸ができず、−方、高す
ぎると結晶化が進行しすぎて、続いて行われる第2段目
以降の延伸操業性が悪くなる。この際の加熱手段として
は、接触式又は非接触式の加熱板、加熱筒、熱媒浴等が
使用できるが、モノフィラメントの繊度が大きい場合に
は、熱伝導性及び均一加熱性の点で、グリセリン、シリ
コーンオイル等の熱媒浴を使用することが望ましい。
また、第1段目の延伸の倍率は、自然延伸倍率の1.2
〜1.8倍とすることが必要であり、この延伸倍率が低
すぎると第2段目以降の延伸を行っても分子鎖の配向が
不十分で1強度特性の劣ったものしか得られず、逆に高
すぎると結晶化が進行しすぎるため第2段目以降の延伸
操業性が悪くなる。
第2段目以降の延伸は、第1段目の延伸温度よりも30
℃以上高く、糸条の融点よりも低い温度で行われる。こ
の際の加熱手段としては、第1段目の延伸と同様なもの
が使用できる。
全延伸倍率は、未延伸モノフィラメントの引き取り速度
、繊度等により異なるが2通常、延伸操業性及び得られ
る延伸モノフィラメントの強伸度特性の点で、3〜6と
なるように行われる。全延伸倍率が低すぎると2強度的
に十分なものが得られず、高すぎると延伸操業性が悪く
なる。
このようにして得られた延伸モノフィラメントは、熱収
縮率が高く、最終用途に使用するのに不適当であり、熱
収縮率を小さくするため、続いて熱処理することが必要
である。
熱処理は1通常、180℃以上、融点より低い温度で、
収縮を許容しない条件又は5%以下の収縮を許容する条
件、好ましくは弛緩率1〜5%で行われる。5%を超え
る弛緩率で熱処理すると力学的特性が低下し、高強度の
モノフィラメントを得ることができない。この際の加熱
手段としは、加熱ローラ1加熱板、加熱筒等が使用でき
るが、加熱ローラを使用するのが簡便で好ましい。
このようにして得られる本発明の芳香族ポリエーテルケ
トンモノフィラメントは、耐熱性、耐薬品性、耐放射線
性、耐摩耗性等に優れた強度特性及び熱安定性の優れた
ものであり、研磨ブラシ等のブラシ類、フィルター類、
ガツト、ドライヤーキャンパス、ゴム補強材等として用
いられる。
次に1本発明における測定法等を説明する。
孜皿度 試料を20℃、65%RHで124時間調湿した後。
島原製作所製のオートグラフDSS−500を用い。
試料長25cm、引張速度30cm/minで測定した
査波髭性率 日本クラウドクレーマー社製の音波測定装置。
03L32−VA3 (周波数I MHz)により、音
速を測定し9次の式により音波弾性率E (GPa)を
算出した。
E−ρv Z x l Q −’1 〔ρ:密度(g/cボ)、V:音速(cm/ s ) 
)乾7目ハ1寮 長さ20C111の試料を180℃の雰囲気中に30分
間。
無張力で放置し、その後室温まで放冷して長さを測定し
、熱処理前の試料の長さに対する収縮率を求めた。
延陣挫 延伸時の糸切れの発生状況により1次の4段階で評価し
た。
◎:非常に良好、○:良好、△:やや不良。
×:不良 (実施例) 以下7本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例1 固有粘度1.1. P E E Kを用い1次のように
してモノフィラメントを製造した。
通常のエクストルーダー型溶融紡糸装置を用い。
紡糸口金直下に、内径60fi、長さ100mm、雰囲
気温度250℃の加熱フードを設け、紡糸温度を400
℃。
滞留時間を10分以内とし1直径1.5n、長さ3顛の
吐出孔を有する紡糸口金から紡出して走行させた後、糸
条温度が90℃となった時点で、40℃の水冷塔に導入
して冷却した後、 80m/winの速度で巻き取り、
自然延伸倍率が1.82で、2,500デニールの未延
伸モノフィラメントを得た。
得られた未延伸モノフィラメントを、第1表に示す条件
で延伸、熱処理し、 20m/minの速度で巻き取り
、延伸モノフィラメントを得た。
なお、第1段目の延伸にはエンジンオイル系の熱媒浴、
第2段目の延伸には加熱板、熱処理には加熱ローラを使
用した。
得られた延伸モノフィラメントの特性値及び延伸性を第
1表に示す。
(第1表において、Ikl、2及び8が本発明の実施例
で、他は比較例を示す。) 第  1  表 第1表から明らかなように1本発明の実施例では、延伸
性が良好で1強度特性及び熱安定性の優れたモノフィラ
メントが得られた。
これに対して、第1段目の延伸温度が低い隘5及び高い
隘7では、いずれも強度及び音波弾性率の低いものしか
得られなかった。
また、第1段目の延伸倍率が高い階3では、延伸操業性
が悪く、逆に低いNl14では1強度的に不十分なもの
しか得られなかった。
更に、第2段目の延伸温度が低い階6では、十分な延伸
が行えず、低強度のものしか得られなかった。
また、延伸後、熱処理を行わなかった隘9では乾熱収縮
率の高い、熱安定性の悪いものしか得られなかった。
実施例2 実施例1と同様の方法で2自然延伸倍率が1.87で、
9,200デニールの未延伸モノフィラメントを得た。
この未延伸モノフィラメントを実施例1と同様な方法、
ただし、第2段目の延伸において加熱板の代わりに加熱
筒を使用して、第2表の条件で延伸、熱処理し、延伸モ
ノフィラメントを得た。
得られた延伸モノフィラメントの特性値を第2表に示す
第2表 (発明の効果) 本発明によれば、優れた強度特性を有するとともに、高
温での乾熱収縮率が小さく、熱安定性の優れた芳香族ポ
リエーテルケトンモノフィラメントが提供される。
また9本発明の方法によれば1強度特性及び熱安定性の
優れた芳香族ポリエーテルケトンモノフィラメントを操
業性良く、容易に製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなるポリ
    マーを溶融紡糸して得られたモノフィラメントであって
    、強度が6g/d以上、音波弾性率が10GPa以上で
    、180℃における乾熱収縮率が3.7%以下であるこ
    とを特徴とするポリエーテルケトンモノフィラメント。
  2. (2)実質的に芳香族ポリエーテルケトンからなるポリ
    マーを溶融紡糸して得られた未延伸モノフィラメントを
    ガラス転移温度以上、250℃以下で、未延伸糸の自然
    延伸倍率の1.2〜1.8倍の倍率で第1段延伸し、次
    いで第1段延伸の温度よりも30℃以上高く、糸条の融
    点よりも低い温度で延伸した後、熱処理することを特徴
    とするポリエーテルケトンモノフィラメントの製造法。
JP10815588A 1988-04-28 1988-04-28 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法 Pending JPH01280018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10815588A JPH01280018A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10815588A JPH01280018A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280018A true JPH01280018A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14477345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10815588A Pending JPH01280018A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280018A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240225A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Toray Ind Inc ポリエーテルエーテルケトンモノフィラメントおよびその製造法、およびポリエーテルエーテルケトンモノフィラメントからなるフィルター
JP2010106388A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Asahi Kasei Fibers Corp 耐熱性不織布
JP2012520950A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 アーケマ・インコーポレイテッド ポリエーテルケトンケトン不織布マット
JP2019533774A (ja) * 2016-11-08 2019-11-21 テイジン・アラミド・ビー.ブイ.Teijin Aramid B.V. ポリエーテルケトンケトン繊維の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240225A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Toray Ind Inc ポリエーテルエーテルケトンモノフィラメントおよびその製造法、およびポリエーテルエーテルケトンモノフィラメントからなるフィルター
JP2010106388A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Asahi Kasei Fibers Corp 耐熱性不織布
JP2012520950A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 アーケマ・インコーポレイテッド ポリエーテルケトンケトン不織布マット
JP2019533774A (ja) * 2016-11-08 2019-11-21 テイジン・アラミド・ビー.ブイ.Teijin Aramid B.V. ポリエーテルケトンケトン繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976447A (en) Process for the preparation of polybenzoxazole and polybenzothiazole filaments and fibers
JP3564822B2 (ja) ポリベンザゾール繊維の製造方法
US5429787A (en) Method for rapid drying of a polybenzazole fiber
CA2009527A1 (en) Cyclic tensioning of never-dried yarns
JPH01272814A (ja) 耐熱水性にすぐれたポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH01280018A (ja) ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法
EP2218807B1 (en) Heat treatment for increasing compressive strentgh of PPTA filaments
KR100602286B1 (ko) 폴리에스테르 섬유 및 그 제조방법
JP4791844B2 (ja) ポリエステル繊維
JPH0192408A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
JP2878470B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維およびその製造方法
KR0140230B1 (ko) 치수 안정성 폴리에스테르사의 제조방법
JPH0246688B2 (ja)
EP0672201B1 (en) Method for rapid drying of a polybenzazole fiber
JPS5813718A (ja) ポリエステル繊維
JP2730193B2 (ja) ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法
KR960002887B1 (ko) 고강력 저수축 폴리에스테르섬유 및 그 제조방법
JPH01250409A (ja) ポリエーテルケトンモノフイラメントとその製造法
KR100649928B1 (ko) 고강력, 저수축 폴리에스터사 및 그 제조방법
JPH11222719A (ja) 高配向ポリマー繊維及びその製造方法
JPH02216211A (ja) 改良されたポリパラフェニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
JPH0327116A (ja) ポリアミドモノフィラメントの製造方法
JPH0321647B2 (ja)
JPS6028512A (ja) ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維及びその製造法
KR840000434B1 (ko) 고결절강도(高結節强度)폴리아미드 모노필라멘트의 제조방법