JP2730193B2 - ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法 - Google Patents
ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2730193B2 JP2730193B2 JP15879189A JP15879189A JP2730193B2 JP 2730193 B2 JP2730193 B2 JP 2730193B2 JP 15879189 A JP15879189 A JP 15879189A JP 15879189 A JP15879189 A JP 15879189A JP 2730193 B2 JP2730193 B2 JP 2730193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monofilament
- polyamide
- temperature
- stretching
- polyamide monofilament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は釣糸用ならびに漁網用として好ましく用いら
れるポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法に
関するものであり、詳しくは特に高い引張強度と結節強
度を有し、かつ耐屈曲疲労性および耐摩耗性が改良され
た釣糸用ならびに漁網用として好適なポリアミドモノフ
ィラメントおよびその製造方法に関するものである。
れるポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法に
関するものであり、詳しくは特に高い引張強度と結節強
度を有し、かつ耐屈曲疲労性および耐摩耗性が改良され
た釣糸用ならびに漁網用として好適なポリアミドモノフ
ィラメントおよびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] ポリアミドモノフィラメントは釣糸や漁網用糸として
広く用いられているが、常により一層の漁獲性、操作性
および耐久性の改良が求められている。そこでポリアミ
ドモノフィラメントとしては、強度、透明性、柔軟性お
よび耐摩耗性や耐屈曲疲労性等の耐久性の改良研究が進
められてきた。
広く用いられているが、常により一層の漁獲性、操作性
および耐久性の改良が求められている。そこでポリアミ
ドモノフィラメントとしては、強度、透明性、柔軟性お
よび耐摩耗性や耐屈曲疲労性等の耐久性の改良研究が進
められてきた。
特に、結節強度および耐久性が改良された釣糸用なら
びに漁網用ポリアミドモノフィラメントおよび該ポリア
ミドモノフィラメントを製造する方法が、例えば特公昭
47-43768号公報、特開昭52-110908号公報に記載されて
いしる。
びに漁網用ポリアミドモノフィラメントおよび該ポリア
ミドモノフィラメントを製造する方法が、例えば特公昭
47-43768号公報、特開昭52-110908号公報に記載されて
いしる。
[発明が解決しようとする課題] 特公昭47-43768号公報は直径0.075〜2mmの延伸された
ポリアミドモノフィラメントを飽和水蒸気中で、延伸比
0.85〜1.15、圧力0.8〜6.2Kg/cm2G、処理時間0.1〜5秒
間処理する方法によって、0.5mmのポリアミドモノフィ
ラメントが有する特性が最高のもので、引張強さが7170
Kg/cm2(引張強度7.31g/d)結節強さが5140Kg/cm2(結
節強度5.24g/d)であるもの、引張強さが6650Kg/cm
2(引張強度6.78g/d)結節強さが5380Kg/cm2(結節強度
5.49g/d)であるものが得られている。
ポリアミドモノフィラメントを飽和水蒸気中で、延伸比
0.85〜1.15、圧力0.8〜6.2Kg/cm2G、処理時間0.1〜5秒
間処理する方法によって、0.5mmのポリアミドモノフィ
ラメントが有する特性が最高のもので、引張強さが7170
Kg/cm2(引張強度7.31g/d)結節強さが5140Kg/cm2(結
節強度5.24g/d)であるもの、引張強さが6650Kg/cm
2(引張強度6.78g/d)結節強さが5380Kg/cm2(結節強度
5.49g/d)であるものが得られている。
すなわち、特公昭47-43768号公報に記載されたポリア
ミドモノフィラメントの製造方法は、一旦延伸されたモ
ノフィラメントを水蒸気中で処理することによって、モ
ノフィラメントの表層部の配向度を低くするものであ
る。
ミドモノフィラメントの製造方法は、一旦延伸されたモ
ノフィラメントを水蒸気中で処理することによって、モ
ノフィラメントの表層部の配向度を低くするものであ
る。
一方、前記の特開昭52-110918号公報は、硫酸相対粘
度ηr≧2.5で繊度500〜50000デニールの未延伸糸を1
〜150psiの圧力の水蒸気中で2.0〜4.0倍に延伸し、更に
5.2〜8.0倍まで乾熱または水蒸気中で延伸することによ
り、ポリアミドモノフィラメントの特性が最高のもので
引張強度7.4g/d、結節強度を無視し引張強度のみを高く
したものである。
度ηr≧2.5で繊度500〜50000デニールの未延伸糸を1
〜150psiの圧力の水蒸気中で2.0〜4.0倍に延伸し、更に
5.2〜8.0倍まで乾熱または水蒸気中で延伸することによ
り、ポリアミドモノフィラメントの特性が最高のもので
引張強度7.4g/d、結節強度を無視し引張強度のみを高く
したものである。
すなわち、特開昭52-110918号公報に記載されたポリ
アミドモノフィラメントの製造方法はポリアミドモノフ
ィラメントの延伸を水蒸気中で行ない、該ポリアミドモ
ノフィラメントの内層部の配向度を高めると同時に表層
部の低配向化を達成するものである。
アミドモノフィラメントの製造方法はポリアミドモノフ
ィラメントの延伸を水蒸気中で行ない、該ポリアミドモ
ノフィラメントの内層部の配向度を高めると同時に表層
部の低配向化を達成するものである。
前記の従来技術はいづれもすでに配向および結晶化の
進んだポリアミドモノフィラメントを水蒸気中で処理す
るものであり、内層部高配向、表層部低配向構造の形式
に限度があり、内層部をより高い配向、表層部をより低
い配向構造とすることは困難であった。そのため、更に
高い引張強度、高い結節強度および耐久性を有するポリ
アミドモノフィラメントを製造することはできなかっ
た。
進んだポリアミドモノフィラメントを水蒸気中で処理す
るものであり、内層部高配向、表層部低配向構造の形式
に限度があり、内層部をより高い配向、表層部をより低
い配向構造とすることは困難であった。そのため、更に
高い引張強度、高い結節強度および耐久性を有するポリ
アミドモノフィラメントを製造することはできなかっ
た。
本発明の目的は従来技術で得られたポリアミドモノフ
ィラメントに比し、より高い引張り強度と結節強度を有
し、かつ耐衝撃性、耐屈曲疲労性および耐摩耗性等の改
良されたポリアミドモノフィラメントの製造方法を提供
することにある。
ィラメントに比し、より高い引張り強度と結節強度を有
し、かつ耐衝撃性、耐屈曲疲労性および耐摩耗性等の改
良されたポリアミドモノフィラメントの製造方法を提供
することにある。
[課題を解決するための手段および作用] 本発明の構成は、 (1)ポリアミドモノフィラメントにおいて、カプラミ
ド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度(ηr)が5.0以
上であるポリアミドポリマからなるポリアミドモノフィ
ラメントであって、該モノフィラメントの直径(D)が
0.05mm以上であり、該モノフィラメントの内層部の複屈
折(△nc)が55×10-3以上で表層部の複屈折(Δns)が
50×10-3以下であり、該モノフィラメントの表面に微細
な凸凹が略均一に形成されてなることを特徴とするポリ
アミドモノフィラメント。
ド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度(ηr)が5.0以
上であるポリアミドポリマからなるポリアミドモノフィ
ラメントであって、該モノフィラメントの直径(D)が
0.05mm以上であり、該モノフィラメントの内層部の複屈
折(△nc)が55×10-3以上で表層部の複屈折(Δns)が
50×10-3以下であり、該モノフィラメントの表面に微細
な凸凹が略均一に形成されてなることを特徴とするポリ
アミドモノフィラメント。
(2)引張強度[TT](g/d)、結節強度[KT](g/d)
がモノフィラメントの直径[D](mm)との関係におい
て、下記の式(A)、(B)を満足することを特徴とす
る前記(1)に記載のポリアミドモノフィラメント。
がモノフィラメントの直径[D](mm)との関係におい
て、下記の式(A)、(B)を満足することを特徴とす
る前記(1)に記載のポリアミドモノフィラメント。
TT≧−2.0D+11.0−−(A) KT≧−2.0D+9.5 −−(B) (3)カプラミド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度
(ηr)が5.5以上のポリアミドポリマを溶融紡糸し次
いで熱延伸して、直径0.05mm以上であるポリアミドモノ
フィラメントの製造する方法において、 (イ)ポリカプラミドポリマ中の水分率を0.05重量%以
下にして供給し、280〜310℃の温度で溶解して紡出し、
紡出モノフィラメントとなし、 (ロ)前記紡出モノフィラメントを紡糸口金の直下に設
けた、温度150〜400℃高温雰囲気中を長さ20〜300mm通
過させた後、直ちに温度20〜−10℃の低温液体中を通し
て急冷固化させて未延伸モノフィラメントとなし、 (ハ)前記未延伸モノフィラメントを蒸気処理装置に導
入し、該蒸気処理装置で温度60℃〜160℃、圧力20〜300
mmの蒸気で0.01〜1.0秒間蒸気処理して処理モノフィラ
メントとなし、 (ニ)前記処理モノフィラメントを2〜30m/分の速度で
引取った後、次いで延伸装置に導びき5.5倍以上に多段
熱延伸することを特徴とするポリアミドモノフィラメン
トの製造方法。
(ηr)が5.5以上のポリアミドポリマを溶融紡糸し次
いで熱延伸して、直径0.05mm以上であるポリアミドモノ
フィラメントの製造する方法において、 (イ)ポリカプラミドポリマ中の水分率を0.05重量%以
下にして供給し、280〜310℃の温度で溶解して紡出し、
紡出モノフィラメントとなし、 (ロ)前記紡出モノフィラメントを紡糸口金の直下に設
けた、温度150〜400℃高温雰囲気中を長さ20〜300mm通
過させた後、直ちに温度20〜−10℃の低温液体中を通し
て急冷固化させて未延伸モノフィラメントとなし、 (ハ)前記未延伸モノフィラメントを蒸気処理装置に導
入し、該蒸気処理装置で温度60℃〜160℃、圧力20〜300
mmの蒸気で0.01〜1.0秒間蒸気処理して処理モノフィラ
メントとなし、 (ニ)前記処理モノフィラメントを2〜30m/分の速度で
引取った後、次いで延伸装置に導びき5.5倍以上に多段
熱延伸することを特徴とするポリアミドモノフィラメン
トの製造方法。
(4)多段延伸における1段目で、150℃〜210℃の温度
で3.6〜5.5倍に熱延伸し、次いで2段目の延伸を行なう
ことを特徴とする前記の(3)に記載のポリアミドモノ
フィラメントの製造方法。
で3.6〜5.5倍に熱延伸し、次いで2段目の延伸を行なう
ことを特徴とする前記の(3)に記載のポリアミドモノ
フィラメントの製造方法。
(5)多段延伸における2段目で、170℃〜210℃の温度
で0.90〜1.05倍に熱延伸をすることを特徴とする特許請
求の範囲第(4)項記載のポリアミドモノフィラメント
の製造方法。
で0.90〜1.05倍に熱延伸をすることを特徴とする特許請
求の範囲第(4)項記載のポリアミドモノフィラメント
の製造方法。
(6)2段目の延伸を終えたモノフィラメントを引続き
180℃〜220℃の温度で未延伸モノフィラメントに対する
総合延伸倍率が5.5〜7.0倍の範囲となるごとく3段目以
上の熱延伸を施すことを特徴とする前記の(5)に記載
のポリアミドモノフィラメントの製造方法。
180℃〜220℃の温度で未延伸モノフィラメントに対する
総合延伸倍率が5.5〜7.0倍の範囲となるごとく3段目以
上の熱延伸を施すことを特徴とする前記の(5)に記載
のポリアミドモノフィラメントの製造方法。
にある。
本発明に係るポリアミドポリマは、ポリカプラミド
(ナイロン6)、ホリヘキサメチレンアジパミド(ナイ
ロン66)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン4
6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、
ポリドデカミド(ナイロン12)ポリヘキサメチレンイソ
フタルアミド等の単一重合体、または前記ポリアミド成
分を少なくとも一成分とする共重合率まは混合率80重量
%以上の共重合ポリアミドや混合ポリアミドが選ばれ
る。
(ナイロン6)、ホリヘキサメチレンアジパミド(ナイ
ロン66)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン4
6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、
ポリドデカミド(ナイロン12)ポリヘキサメチレンイソ
フタルアミド等の単一重合体、または前記ポリアミド成
分を少なくとも一成分とする共重合率まは混合率80重量
%以上の共重合ポリアミドや混合ポリアミドが選ばれ
る。
中でも本発明の方法によって得られたモノフィラメン
トを釣糸や漁網用として使用する場合、ナイロン6単一
重合体およびナイロン6成分を80重量%以上含む共重合
ポリアミドが最も好ましい。
トを釣糸や漁網用として使用する場合、ナイロン6単一
重合体およびナイロン6成分を80重量%以上含む共重合
ポリアミドが最も好ましい。
また、本発明に係るポリアミドモノフィラメントは力
学的特性を十分に発揮させるには、硫酸相対粘度5.5以
上のポリアミドポリマが用いられる。
学的特性を十分に発揮させるには、硫酸相対粘度5.5以
上のポリアミドポリマが用いられる。
さらに、本発明ポリアミドモノフィラメントの製造に
際し、各種の添加剤、例えば可塑剤、結晶化抑制剤、滑
剤、顔料、耐光剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を含有
させることができる。
際し、各種の添加剤、例えば可塑剤、結晶化抑制剤、滑
剤、顔料、耐光剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を含有
させることができる。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントは直径
(D)が0.05mm以上の太さを有するものにより顕著な改
質効果が現れる。
(D)が0.05mm以上の太さを有するものにより顕著な改
質効果が現れる。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントは以下に記
載する本発明に係るポリアミドモノフィラメントの製造
方法によって得られるものであり、具体例について詳述
する。
載する本発明に係るポリアミドモノフィラメントの製造
方法によって得られるものであり、具体例について詳述
する。
ポリカプラミド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度
(ηr)が5.5以上のポリアミドポリマ中の水分を0.05
重量%以下にして、低水分ポリアミドチップとなし、該
ポリアミドチップを溶融紡糸機に供給して280〜310℃の
温度で溶解して紡糸口金から紡出し、紡出モノフィラメ
ントを得る。
(ηr)が5.5以上のポリアミドポリマ中の水分を0.05
重量%以下にして、低水分ポリアミドチップとなし、該
ポリアミドチップを溶融紡糸機に供給して280〜310℃の
温度で溶解して紡糸口金から紡出し、紡出モノフィラメ
ントを得る。
前記紡糸口金から紡出された紡出モノフィラメント
は、紡糸口金の直下に設けられた温度150〜400℃の高温
雰囲気中を通り加熱あるいは徐冷される。該高温雰囲気
の温度は前記溶融温度が高温、すなわち300℃を越える
ような条件の時、比較的低い温度すなわち300℃よりも
低いような温度に設定し徐冷するようにし、また、溶融
温度が低温すなわち300℃よりも低いような条件の時に
比較的高い雰囲気すなわち300℃以上の温度に設定され
加熱するようにする。
は、紡糸口金の直下に設けられた温度150〜400℃の高温
雰囲気中を通り加熱あるいは徐冷される。該高温雰囲気
の温度は前記溶融温度が高温、すなわち300℃を越える
ような条件の時、比較的低い温度すなわち300℃よりも
低いような温度に設定し徐冷するようにし、また、溶融
温度が低温すなわち300℃よりも低いような条件の時に
比較的高い雰囲気すなわち300℃以上の温度に設定され
加熱するようにする。
前記高温雰囲気の長さは20〜300mmの範囲とする。
紡出モノフィラメントの加熱温度が低く、加熱雰囲気
の長さが短かい場合すなわち高温雰囲気に曝される条件
が前記の範囲よりも低い場合、紡出直後のモノフィラメ
ントの分子配向が促進されなく、高温雰囲気に曝される
条件が前記の範囲よりも高い場合紡出直後のモノフィラ
メントは溶解し長さ方向に均一なフィラメントとならず
分子配向も生じなくなる。
の長さが短かい場合すなわち高温雰囲気に曝される条件
が前記の範囲よりも低い場合、紡出直後のモノフィラメ
ントの分子配向が促進されなく、高温雰囲気に曝される
条件が前記の範囲よりも高い場合紡出直後のモノフィラ
メントは溶解し長さ方向に均一なフィラメントとならず
分子配向も生じなくなる。
前記の高温雰囲気中を通過した紡出モノフィラメント
は、直ちに温度−10〜+20℃の低温液体中すなわち冷却
液の中を通して急冷固化させて未延伸モノフィラメント
とする。
は、直ちに温度−10〜+20℃の低温液体中すなわち冷却
液の中を通して急冷固化させて未延伸モノフィラメント
とする。
前記冷却液としては、水、n−ヘキサン等の脂肪族炭
化水素、トルエン等の芳香族炭化水素、デカリン等の脂
環族炭化水素、トリクロロエチレン、トリクロロトリフ
ルオロエタン、テトラクロロジフロロエタン等ハロゲン
化炭化水素、あるいはこれらの混合物等ポリアミドに不
活性な液体を用いる。
化水素、トルエン等の芳香族炭化水素、デカリン等の脂
環族炭化水素、トリクロロエチレン、トリクロロトリフ
ルオロエタン、テトラクロロジフロロエタン等ハロゲン
化炭化水素、あるいはこれらの混合物等ポリアミドに不
活性な液体を用いる。
冷却液の温度が−10℃未満の場合特に−15℃以下であ
ると冷却速度が急激になりすぎて、次工程における延伸
が円滑に行なわれなく高強力ポリアミドモノフィラメン
トを得ることができなく、+20℃よりも高温であると冷
却が遅延し、高速でモノフィラメントを製造できなくな
るのみでなく、直後における蒸気処理の効果が減少し引
張強度および結節強度の双方において満足するポリアミ
ドモノフィラメントを得ることが困難となる。
ると冷却速度が急激になりすぎて、次工程における延伸
が円滑に行なわれなく高強力ポリアミドモノフィラメン
トを得ることができなく、+20℃よりも高温であると冷
却が遅延し、高速でモノフィラメントを製造できなくな
るのみでなく、直後における蒸気処理の効果が減少し引
張強度および結節強度の双方において満足するポリアミ
ドモノフィラメントを得ることが困難となる。
冷却固化したモノフィラメントは冷却液から導出した
のち、低圧の水蒸気で充満させた水蒸気処理装置中に導
入する。
のち、低圧の水蒸気で充満させた水蒸気処理装置中に導
入する。
水蒸気処理装置で使用する水蒸気は飽和水蒸気でも50
重量%以上の水分を含む過熱蒸気でもよいが、圧力とし
ては20〜300mmH2Oの低圧であり、該水蒸気処理装置内の
雰囲気温度は60〜160℃、水蒸気処理装置内におけるポ
リアミドモノフィラメントの滞留時間は0.01〜1.0秒と
する。
重量%以上の水分を含む過熱蒸気でもよいが、圧力とし
ては20〜300mmH2Oの低圧であり、該水蒸気処理装置内の
雰囲気温度は60〜160℃、水蒸気処理装置内におけるポ
リアミドモノフィラメントの滞留時間は0.01〜1.0秒と
する。
上記の水蒸気による処理条件を満足しない場合、例え
ば水蒸気圧力が20mmH2O未満の低圧、水蒸気処理温度が6
0℃未満あるいは未延伸ポリアミドモノフィラメントが
水蒸気に曝される時間が0.01秒未満のいずれの条件とな
っても、未延伸ポリアミドモノフィラメントの処理が円
滑に進行しない。一方、水蒸気圧力が300mmH2Oを越える
高圧、水蒸気処理温度が160℃を越える高温、あるいは
未延伸ポリアミドモノフィラメントが曝される時間が1.
0秒を越える場合など処理されたポリアミドモノフィラ
メントは水蒸気による影響が内層部まで浸透しすぎ、次
いで延伸された後のポリアミドモノフィラメントは高配
向部分が少なくなり高強度とならない。また、この場合
該ポリアミドモノフィラメントは透明性をない釣糸や漁
網などの漁撈用として適さないものとなる。
ば水蒸気圧力が20mmH2O未満の低圧、水蒸気処理温度が6
0℃未満あるいは未延伸ポリアミドモノフィラメントが
水蒸気に曝される時間が0.01秒未満のいずれの条件とな
っても、未延伸ポリアミドモノフィラメントの処理が円
滑に進行しない。一方、水蒸気圧力が300mmH2Oを越える
高圧、水蒸気処理温度が160℃を越える高温、あるいは
未延伸ポリアミドモノフィラメントが曝される時間が1.
0秒を越える場合など処理されたポリアミドモノフィラ
メントは水蒸気による影響が内層部まで浸透しすぎ、次
いで延伸された後のポリアミドモノフィラメントは高配
向部分が少なくなり高強度とならない。また、この場合
該ポリアミドモノフィラメントは透明性をない釣糸や漁
網などの漁撈用として適さないものとなる。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントの製造方法
における最大の特徴は延伸に先立って未延伸ポリアミド
モノフィラメントを水蒸気処理することにある。
における最大の特徴は延伸に先立って未延伸ポリアミド
モノフィラメントを水蒸気処理することにある。
前記以外の水蒸気処理装置内における処理条件はポリ
アミドモノフィラメントの組成、直径、および紡糸速度
等の変化に応じて前記の各条件の範囲内で適切に組合せ
て選択される。
アミドモノフィラメントの組成、直径、および紡糸速度
等の変化に応じて前記の各条件の範囲内で適切に組合せ
て選択される。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントの製造方法
では、前記のように未延伸ポリアミドモノフィラメント
を60乃至160℃の低温、20乃至300mmH2Oの低圧の水蒸気
で処理して得られた処理モノフィラメントは2〜30m/分
で引取り、引続いて延伸工程で5.5倍以上に延伸する。
では、前記のように未延伸ポリアミドモノフィラメント
を60乃至160℃の低温、20乃至300mmH2Oの低圧の水蒸気
で処理して得られた処理モノフィラメントは2〜30m/分
で引取り、引続いて延伸工程で5.5倍以上に延伸する。
前記のように水蒸気処理を施された処理モノフィラメ
ントを5.5倍以上に延伸されるが、好ましい延伸条件は
多段延伸となし、該多段延伸における1段目の条件は15
0〜210℃の温度で3.6〜5.5倍に熱延伸し、次いで2段目
の延伸を行なう。さらに、望ましくは前記1段目の延伸
ゾーンで150〜210℃の温度で3.6〜5.5倍に熱延伸された
第1延伸モノフィラメントを2段目の延伸ゾーンで、17
0〜210℃の温度で0.90〜1.05倍に熱延伸を施す。この2
段目の延伸は実質的に延伸を伴なう場合と緊張熱処理が
行なわれる場合とがあり、緊張熱処理によってポリアミ
ドモノフィラメントが弛緩によってたるまない緊張すな
わち張力がかかっている状態にある。さらにまた、望ま
しくは前記の1段目および2段目の延伸を終えたモノフ
ィラメントを3段目の延伸ゾーンに導びき、引続いて18
0〜220℃の温度で未延伸モノフィラメントに対する総合
延伸倍率が5.5〜7.0倍の範囲となるごとく3段目以上の
熱延伸を施す。
ントを5.5倍以上に延伸されるが、好ましい延伸条件は
多段延伸となし、該多段延伸における1段目の条件は15
0〜210℃の温度で3.6〜5.5倍に熱延伸し、次いで2段目
の延伸を行なう。さらに、望ましくは前記1段目の延伸
ゾーンで150〜210℃の温度で3.6〜5.5倍に熱延伸された
第1延伸モノフィラメントを2段目の延伸ゾーンで、17
0〜210℃の温度で0.90〜1.05倍に熱延伸を施す。この2
段目の延伸は実質的に延伸を伴なう場合と緊張熱処理が
行なわれる場合とがあり、緊張熱処理によってポリアミ
ドモノフィラメントが弛緩によってたるまない緊張すな
わち張力がかかっている状態にある。さらにまた、望ま
しくは前記の1段目および2段目の延伸を終えたモノフ
ィラメントを3段目の延伸ゾーンに導びき、引続いて18
0〜220℃の温度で未延伸モノフィラメントに対する総合
延伸倍率が5.5〜7.0倍の範囲となるごとく3段目以上の
熱延伸を施す。
前記のように未延伸モノフィラメントに蒸気処理を施
し、しかる後、引続いて高温加熱、高張力条件で高倍率
熱延伸を施して得られたポリアミドモノフィラメントの
表層部は複屈折(Δns)が内層部の複屈折(Δnc)55×
10-3に比して低く、具体的には表層部の複屈折(Δns)
は50×10-3以下である。
し、しかる後、引続いて高温加熱、高張力条件で高倍率
熱延伸を施して得られたポリアミドモノフィラメントの
表層部は複屈折(Δns)が内層部の複屈折(Δnc)55×
10-3に比して低く、具体的には表層部の複屈折(Δns)
は50×10-3以下である。
前記の延伸されたポリアミドモノフィラメントの内層
部の複屈折(Δnc)と表層部の複屈折(Δns)との差異
が5×10-3以上であることからみて、未延伸糸の段階で
前記の本発明に係る条件、すなわち60乃至160℃の低
温、20乃至300mmH2Oの低圧の水蒸気で処理されたことに
より、表層部の配向が進行せず一旦形成された表層構造
が実質的に保持され、内層部がより高配向となるという
現象が生じる。
部の複屈折(Δnc)と表層部の複屈折(Δns)との差異
が5×10-3以上であることからみて、未延伸糸の段階で
前記の本発明に係る条件、すなわち60乃至160℃の低
温、20乃至300mmH2Oの低圧の水蒸気で処理されたことに
より、表層部の配向が進行せず一旦形成された表層構造
が実質的に保持され、内層部がより高配向となるという
現象が生じる。
前記のように本発明に係る方法を用いて水蒸気処理さ
れた未延伸ポリアミドモノフィラメントを高温高倍率延
伸を施して得られたポリアミドモノフィラメントは、カ
プラミド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度(ηr)が
5.0以上であるポリアミドポリマからなるポリアミドモ
ノフィラメントであって、該モノフィラメントの直径
(D)が0.05mm以上であり、該モノフィラメントの内層
部の複屈折(Δnc)が55×10-3以上で表層部の複屈折
(Δns)が50×10-3以下であり、該モノフィラメントの
表面に微細な凸凹が略均一に形成されており、好ましい
特性として引張強度[TT](g/d)、結節強度[KT](g
/d)、モノフィラメントの直径[D](mm)の関係が TT≧−2.0D+11.0−−(A) KT≧−2.0D+9.5 −−(B) を満足するものである。
れた未延伸ポリアミドモノフィラメントを高温高倍率延
伸を施して得られたポリアミドモノフィラメントは、カ
プラミド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度(ηr)が
5.0以上であるポリアミドポリマからなるポリアミドモ
ノフィラメントであって、該モノフィラメントの直径
(D)が0.05mm以上であり、該モノフィラメントの内層
部の複屈折(Δnc)が55×10-3以上で表層部の複屈折
(Δns)が50×10-3以下であり、該モノフィラメントの
表面に微細な凸凹が略均一に形成されており、好ましい
特性として引張強度[TT](g/d)、結節強度[KT](g
/d)、モノフィラメントの直径[D](mm)の関係が TT≧−2.0D+11.0−−(A) KT≧−2.0D+9.5 −−(B) を満足するものである。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントの内層部の
高い複屈折は分子鎖が繊維軸方向によく配向しているこ
とを示し、高い引張強度の発現に寄与している。
高い複屈折は分子鎖が繊維軸方向によく配向しているこ
とを示し、高い引張強度の発現に寄与している。
一方、表層部の低い複屈折は非晶部分の分子鎖の配向
度が著しく低いことを示しており、高度に結晶化したラ
メラ結晶と、ラメラ結晶間の著しく弛緩した非晶部から
なる構造と対応している。かかる構造は弾性回復性に優
れた特性を発現し、このような柔軟な構造によって内層
部の高い引張り強度を発現する構造を保護することによ
り、高い結節強度を実現できたものと考える。
度が著しく低いことを示しており、高度に結晶化したラ
メラ結晶と、ラメラ結晶間の著しく弛緩した非晶部から
なる構造と対応している。かかる構造は弾性回復性に優
れた特性を発現し、このような柔軟な構造によって内層
部の高い引張り強度を発現する構造を保護することによ
り、高い結節強度を実現できたものと考える。
本発明に係る方法により得られたポリアミドモノフィ
ラメントの特徴である優れた力学特性を得るためには、
内層部の複屈折(Δnc)が55×10-3以上で、かつ表層部
の複屈折(Δns)が50×10-3以下であることが必要であ
り、かつ表面に微細な凸凹が均一に形成されていること
である。
ラメントの特徴である優れた力学特性を得るためには、
内層部の複屈折(Δnc)が55×10-3以上で、かつ表層部
の複屈折(Δns)が50×10-3以下であることが必要であ
り、かつ表面に微細な凸凹が均一に形成されていること
である。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントの表層部の
構造は走査型電子顕微鏡でモノフィラメントの表面を観
察した時、第1図に示されるような、長さ0.1〜10μ、
巾0.01〜0.1μの微細な凹凸が均一に形成されているの
を見ることができる。第1図は本発明に係るポリアミド
モノフィラメントの表面である繊維の形状を示す図面に
代わる写真であり、該写真は繊維の表面を5000倍に拡大
した走査型電子顕微鏡写真である。
構造は走査型電子顕微鏡でモノフィラメントの表面を観
察した時、第1図に示されるような、長さ0.1〜10μ、
巾0.01〜0.1μの微細な凹凸が均一に形成されているの
を見ることができる。第1図は本発明に係るポリアミド
モノフィラメントの表面である繊維の形状を示す図面に
代わる写真であり、該写真は繊維の表面を5000倍に拡大
した走査型電子顕微鏡写真である。
本発明の方法によって得られたポリアミドモノフィラ
メントの断面を偏光光学顕微鏡で観察すると表層構造の
形成を見ることができる。光学顕微鏡で観察した表層部
の量の厚みは数μ〜10μ程度であるが、モノフィラメン
トのポリマ組成、直径および処理条件等によって変化す
る。最も優れた力学特性を発現する時の表層部の量はモ
ノフィラメントの全面積に対する表層部の面積が5〜30
%、好ましくは10〜20%の時である。
メントの断面を偏光光学顕微鏡で観察すると表層構造の
形成を見ることができる。光学顕微鏡で観察した表層部
の量の厚みは数μ〜10μ程度であるが、モノフィラメン
トのポリマ組成、直径および処理条件等によって変化す
る。最も優れた力学特性を発現する時の表層部の量はモ
ノフィラメントの全面積に対する表層部の面積が5〜30
%、好ましくは10〜20%の時である。
前記のような繊維構造の特徴を有する本発明に係る方
法で得られたポリアミドモノフィラメントは高い引張強
度と結節強度、および優れた耐衝撃性、耐屈曲疲労寿命
および耐摩耗性等の耐久性を有する。
法で得られたポリアミドモノフィラメントは高い引張強
度と結節強度、および優れた耐衝撃性、耐屈曲疲労寿命
および耐摩耗性等の耐久性を有する。
一方、前記従来のポリアミドモノフィラメントの製造
方法によって得られたポリアミドモノフィラメントの場
合、第2図に示すように、本発明に係るポリアミドモノ
フィラメントに見られる表面の微細な凹凸が観察されな
いか、あるいは従来の方法をより過酷な条件として得ら
れたポリアミドモノフィラメントの表面に凸凹が観察さ
れたとしても、この場合本発明の方法によって得られた
ポリアミドモノフィラメントに比して凹凸のサイズが1
オーダー大きく、かつ不均一に形成されるのである。第
2図は従来の方法で得られたポリアミドモノフィラメン
トの表面である繊維の形状を示す図面に代わる写真であ
り、該写真は繊維の表面を5000倍に拡大した走査型電子
顕微鏡写真である。
方法によって得られたポリアミドモノフィラメントの場
合、第2図に示すように、本発明に係るポリアミドモノ
フィラメントに見られる表面の微細な凹凸が観察されな
いか、あるいは従来の方法をより過酷な条件として得ら
れたポリアミドモノフィラメントの表面に凸凹が観察さ
れたとしても、この場合本発明の方法によって得られた
ポリアミドモノフィラメントに比して凹凸のサイズが1
オーダー大きく、かつ不均一に形成されるのである。第
2図は従来の方法で得られたポリアミドモノフィラメン
トの表面である繊維の形状を示す図面に代わる写真であ
り、該写真は繊維の表面を5000倍に拡大した走査型電子
顕微鏡写真である。
従来技術で見られるようにポリアミドモノフィラメン
トの延伸途中で水蒸気処理を施す場合は表層部を低配向
とすることは極めて困難であり、高温の水蒸気を圧力1K
g/cm2G以上、数Kg/cm2Gとしても前記の熱は延伸性に寄
与し逆に結晶化を促進する。
トの延伸途中で水蒸気処理を施す場合は表層部を低配向
とすることは極めて困難であり、高温の水蒸気を圧力1K
g/cm2G以上、数Kg/cm2Gとしても前記の熱は延伸性に寄
与し逆に結晶化を促進する。
また延伸されたポリアミドモノフィラメントのように
既に配向と結晶化が進んだモノフィラメントの場合、表
層構造を再編成しょうとしても、極めて高温、高圧の水
蒸気を用いた場合に再編成しうるが本発明に係る方法で
得られるポリアミドモノフィラメントの特性を有するも
のにすることは困難である。
既に配向と結晶化が進んだモノフィラメントの場合、表
層構造を再編成しょうとしても、極めて高温、高圧の水
蒸気を用いた場合に再編成しうるが本発明に係る方法で
得られるポリアミドモノフィラメントの特性を有するも
のにすることは困難である。
本発明に係る方法を実施する際に用いられる水蒸気処
理装置は、水蒸気処理条件が低温、低圧であるが故にシ
ール性を配慮した複雑な水蒸気処理装置を必要とせず、
また消費する水蒸気量も少なくて済むなど、工業的に極
めて有利な方法である。
理装置は、水蒸気処理条件が低温、低圧であるが故にシ
ール性を配慮した複雑な水蒸気処理装置を必要とせず、
また消費する水蒸気量も少なくて済むなど、工業的に極
めて有利な方法である。
未延伸ポリアミドモノフィラメントを水蒸気処理する
位置は、実質的に延伸が行なわれない位置、即ち冷却液
から導出された位置と引き取りロールとの間が好ましい
が、引き取りロールの後に給糸ロールを設けて、該引き
取りロールと給糸ロールとの間で実質的な延伸が行なわ
れない状態で処理する方法も採用できる。
位置は、実質的に延伸が行なわれない位置、即ち冷却液
から導出された位置と引き取りロールとの間が好ましい
が、引き取りロールの後に給糸ロールを設けて、該引き
取りロールと給糸ロールとの間で実質的な延伸が行なわ
れない状態で処理する方法も採用できる。
水蒸気処理に供せられる未延伸モノフィラメントの複
屈折は10×10-3以下、好ましくは5×10-3以下である。
屈折は10×10-3以下、好ましくは5×10-3以下である。
水蒸気処理を均一にしかも効率的に行なうには水蒸気
処理の前に冷却液中を通過した際に表面に付着した冷却
液が速乾性でない場合は該冷却液を除去した後に行なう
ことが好ましい。
処理の前に冷却液中を通過した際に表面に付着した冷却
液が速乾性でない場合は該冷却液を除去した後に行なう
ことが好ましい。
前記水蒸気処理装置には該モノフィラメントの通過す
る入口と出口を有し、処理装置内を前記圧力、温度およ
び滞留時間を保持できるよう、入口、出口の水蒸気シー
ル、温度および圧力制御装置を備えている。
る入口と出口を有し、処理装置内を前記圧力、温度およ
び滞留時間を保持できるよう、入口、出口の水蒸気シー
ル、温度および圧力制御装置を備えている。
水蒸気処理された未延伸ポリアミドモノフィラメント
は連続して、5.5倍以上に熱延伸する。熱延伸の熱媒は1
00〜400℃の気体、例えば空気、水蒸気、または不活性
ガス、あるいは50〜250℃の液体、例えば水、グリセリ
ン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、シ
リコーンオイル、鉱物油、および菜種油等の植物油が用
いられる。
は連続して、5.5倍以上に熱延伸する。熱延伸の熱媒は1
00〜400℃の気体、例えば空気、水蒸気、または不活性
ガス、あるいは50〜250℃の液体、例えば水、グリセリ
ン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、シ
リコーンオイル、鉱物油、および菜種油等の植物油が用
いられる。
熱延伸方法は好ましくは2段以上の多段延伸であり、
高強度ポリアミドモノフィラメントほど高温で高倍率延
伸が必要である。例えば直径0.21mm(1.5号)の釣糸用
ポリアミドモノフィラメントで引張り強度10g/d以上、
結節強度9g/d以上を得る場合は3段延伸法を採用し、ポ
リアミドモノフィラメントの融点近傍の温度で6倍以上
に延伸することによって得られる。
高強度ポリアミドモノフィラメントほど高温で高倍率延
伸が必要である。例えば直径0.21mm(1.5号)の釣糸用
ポリアミドモノフィラメントで引張り強度10g/d以上、
結節強度9g/d以上を得る場合は3段延伸法を採用し、ポ
リアミドモノフィラメントの融点近傍の温度で6倍以上
に延伸することによって得られる。
次に熱延伸を終了したポリアミドモノフィラメントは
通常温水浴中、または高温気体浴中を通過させ、フィラ
メントに付着した熱媒およびまたは延伸工程で生じた歪
を除いたのち、仕上げ剤を付与して巻き取る。前記温水
浴での温水処理は通常60℃以上の温水中を0.01〜3秒
間、0.9〜1.0の延伸比で通過させ、前記高温気体浴での
気体処理の場合は200〜400℃で0.01〜3秒間、0.9〜1.0
の延伸比で通過させ、いづれも実質的な弛緩熱処理を施
こす。また仕上げ剤は通常静電気防止剤および潤滑剤等
を主成分とし、フィラメントに対し0.02〜0.5重量%付
与させる。
通常温水浴中、または高温気体浴中を通過させ、フィラ
メントに付着した熱媒およびまたは延伸工程で生じた歪
を除いたのち、仕上げ剤を付与して巻き取る。前記温水
浴での温水処理は通常60℃以上の温水中を0.01〜3秒
間、0.9〜1.0の延伸比で通過させ、前記高温気体浴での
気体処理の場合は200〜400℃で0.01〜3秒間、0.9〜1.0
の延伸比で通過させ、いづれも実質的な弛緩熱処理を施
こす。また仕上げ剤は通常静電気防止剤および潤滑剤等
を主成分とし、フィラメントに対し0.02〜0.5重量%付
与させる。
以下実施例によって説明するがポリアミドモノフィラ
メントの物性および繊維構造に関する測定法及び定義は
以下の通りである。
メントの物性および繊維構造に関する測定法及び定義は
以下の通りである。
(ア)硫酸相対粘度(ηr):試料1gを98%硫酸100ml
に溶解し、オストワルド粘度計で25℃で測定した。
に溶解し、オストワルド粘度計で25℃で測定した。
(イ)複屈折(Δnc、Δns) カールツァイスイエナ社(東独)製の透過定量型干渉
顕微鏡を用いて、干渉縞法によって繊維フィラメントの
側面から観察した平均複屈折を求めた。繊維の表層から
中心に2μ間隔で測定し、内層部複屈折(Δnc)と表層
複屈折(Δns)を求めた。内層部複屈折は中心部の複屈
折の値を用い、表層部複屈折は表層から2μの位置の値
とした。
顕微鏡を用いて、干渉縞法によって繊維フィラメントの
側面から観察した平均複屈折を求めた。繊維の表層から
中心に2μ間隔で測定し、内層部複屈折(Δnc)と表層
複屈折(Δns)を求めた。内層部複屈折は中心部の複屈
折の値を用い、表層部複屈折は表層から2μの位置の値
とした。
(ウ)引張強度(TT)および結節強度(KT):JIS-L107
0.5.1.1(標準引張強伸度)、(標準結節強伸度)測定
方法に準じて測定を行なった。
0.5.1.1(標準引張強伸度)、(標準結節強伸度)測定
方法に準じて測定を行なった。
(エ)耐衝撃性:島津製作所(株)製振り子型衝撃試験
機を用いて、つかみ長25cm、引張長速度1.5m/秒で測定
した破断時の値。
機を用いて、つかみ長25cm、引張長速度1.5m/秒で測定
した破断時の値。
(オ)屈曲疲労寿命(Nb):東洋精機製作所(株)製屈
曲疲労測定機で、張力3g/d荷重下で測定し、屈曲疲労切
断した時の屈曲回数を求め屈曲疲労寿命とした。
曲疲労測定機で、張力3g/d荷重下で測定し、屈曲疲労切
断した時の屈曲回数を求め屈曲疲労寿命とした。
(カ)耐摩耗性(Nμ):直径50mmのロールの表面に32
0メッシュのサンドペーパーを貼り、デニール当たり0.0
5gの荷重をかけた試料を該サンドペーパー上に接触角90
°となるようにセットし、該ロールを回転速度180回/
分の速度で回転させる。試料が摩耗切断する迄の時間を
測定し、耐摩耗破断回数を求めた。
0メッシュのサンドペーパーを貼り、デニール当たり0.0
5gの荷重をかけた試料を該サンドペーパー上に接触角90
°となるようにセットし、該ロールを回転速度180回/
分の速度で回転させる。試料が摩耗切断する迄の時間を
測定し、耐摩耗破断回数を求めた。
各実施例および比較例におけるポリアミドモノフィラ
メントの製糸条件を表1に示し、得られたポリアミドモ
ノフィラメントの特性を表2に示した。また、表2に示
した各特性のうちポリアミドモノフィラメントの径
(D)と引張強度(g/d)の関係について第3図に示
し、ポリアミドモノフィラメントの径(D)と結節強度
(g/d)との関係について第4図に示した。第3図およ
び第4図におけるE1、E2…は実施例1、実施例2…に対
応し、C1、C2…は比較例1、比較例2…に対応するもの
である。さらに第3図における線S1は、本発明に係る、
前記TT≧−2.0D+11.0におけるTT=−2.0D+11.0を示す
ものであり、第4図における線S2は、本発明に係る、前
記KT≧−2.0D+9.5におけるKT=−2.0D+9.5を示すもの
である。
メントの製糸条件を表1に示し、得られたポリアミドモ
ノフィラメントの特性を表2に示した。また、表2に示
した各特性のうちポリアミドモノフィラメントの径
(D)と引張強度(g/d)の関係について第3図に示
し、ポリアミドモノフィラメントの径(D)と結節強度
(g/d)との関係について第4図に示した。第3図およ
び第4図におけるE1、E2…は実施例1、実施例2…に対
応し、C1、C2…は比較例1、比較例2…に対応するもの
である。さらに第3図における線S1は、本発明に係る、
前記TT≧−2.0D+11.0におけるTT=−2.0D+11.0を示す
ものであり、第4図における線S2は、本発明に係る、前
記KT≧−2.0D+9.5におけるKT=−2.0D+9.5を示すもの
である。
実施例−1 相対粘度(ηr)が8.5、水分率0.01重量%、融点210
℃、9000poiseのポリマ特性を持つカプラミド単位90、
ヘキサメチレンアジパミド単位10重量比からなる共重合
ポリマをエクストルーダ型紡糸機により紡糸温度295℃
にて吐出線速度5.6m/分の速度で押出した。
℃、9000poiseのポリマ特性を持つカプラミド単位90、
ヘキサメチレンアジパミド単位10重量比からなる共重合
ポリマをエクストルーダ型紡糸機により紡糸温度295℃
にて吐出線速度5.6m/分の速度で押出した。
紡出フィラメントは窒素ガスで充満した300℃、長さ1
50mmの加熱筒を通過させた後、5℃に冷却されたテトラ
クロロジフロロエタンとトルエンの80:20重量比からな
る混合液からなる低温液体中を通して急冷固化し未延伸
モノフィラメントとなし、該未延伸モノフィラメントを
低温液体中から導出し、引続いて蒸気処理に導入し温度
90℃、水蒸気圧力65mmH2Oの蒸気で0.18秒間処理し処理
モノフィラメントとなし、該処理モノフィラメントを、
5m/分の速度で引取りロールによって引取っ後、次いで
延伸装置に導びき180℃に加熱された、長さ15cmのポリ
エチレングリコール浴中で4.5倍に1段目の延伸を施
し、次に連続して200℃、長さ2cmのポリエチレングリコ
ール浴中で1.01倍の延伸比で緊張熱処理すなわち2段目
の延伸を行なった。更に連続して205℃、長さ50cmのポ
リエチレングリコール浴中1.4倍で3段目の延伸を行な
った。延伸を終ったフィラメントは次いで浴温90℃、長
さ100cmの温水浴中を0.95倍の延伸比で通過させた後仕
上げ剤を付与して巻き取った。
50mmの加熱筒を通過させた後、5℃に冷却されたテトラ
クロロジフロロエタンとトルエンの80:20重量比からな
る混合液からなる低温液体中を通して急冷固化し未延伸
モノフィラメントとなし、該未延伸モノフィラメントを
低温液体中から導出し、引続いて蒸気処理に導入し温度
90℃、水蒸気圧力65mmH2Oの蒸気で0.18秒間処理し処理
モノフィラメントとなし、該処理モノフィラメントを、
5m/分の速度で引取りロールによって引取っ後、次いで
延伸装置に導びき180℃に加熱された、長さ15cmのポリ
エチレングリコール浴中で4.5倍に1段目の延伸を施
し、次に連続して200℃、長さ2cmのポリエチレングリコ
ール浴中で1.01倍の延伸比で緊張熱処理すなわち2段目
の延伸を行なった。更に連続して205℃、長さ50cmのポ
リエチレングリコール浴中1.4倍で3段目の延伸を行な
った。延伸を終ったフィラメントは次いで浴温90℃、長
さ100cmの温水浴中を0.95倍の延伸比で通過させた後仕
上げ剤を付与して巻き取った。
得られたフィラメントは糸径0.205mm(1.5号)でフィ
ラメントの相対粘度(ηr)は6.2であった。
ラメントの相対粘度(ηr)は6.2であった。
内層部の複屈折(Δnc)は56.1×10-3で、表層部の複
屈折(Δns)は48.2×10-3でであった。またモノフィラ
メント表層には巾約0.05μ、長さ約3μの縞状の凸凹が
均一に無数形成されていた。非晶分子配向度()は0.
40と低かった。
屈折(Δns)は48.2×10-3でであった。またモノフィラ
メント表層には巾約0.05μ、長さ約3μの縞状の凸凹が
均一に無数形成されていた。非晶分子配向度()は0.
40と低かった。
引張強度は、12.1g/d、結節強度は9.8g/d、屈曲疲労
寿命(Nb)が344回、耐摩耗破断回数(Nμ)が435回の
透明性の良好なモノフィラメントが得られた。製糸条件
を表1に示し、得られたポリアミドモノフィラメントの
特性は表2に示した。また、モノフィラメントの径
(D)と引張強度(g/d)との関係を第3図(E1)に、
モノフィラメントの径(D)と結節強度(g/d)との関
係を第4図(E2)に示した。
寿命(Nb)が344回、耐摩耗破断回数(Nμ)が435回の
透明性の良好なモノフィラメントが得られた。製糸条件
を表1に示し、得られたポリアミドモノフィラメントの
特性は表2に示した。また、モノフィラメントの径
(D)と引張強度(g/d)との関係を第3図(E1)に、
モノフィラメントの径(D)と結節強度(g/d)との関
係を第4図(E2)に示した。
実施例2〜6および比較例1〜5 実施例1と同様の紡糸−蒸気処理−延伸プロセスを用
いて製糸条件を種々変更して製糸試験を行なった。各製
糸条件は表1に示すとおりであり、得られたポリアミド
モノフィラメントの特性は表2および第3図および第4
図に示すとおりであった。
いて製糸条件を種々変更して製糸試験を行なった。各製
糸条件は表1に示すとおりであり、得られたポリアミド
モノフィラメントの特性は表2および第3図および第4
図に示すとおりであった。
前記の各製糸条件のうち実施例1と特に異なる条件は次
の如くである。
の如くである。
実施例2はポリマ組成をナイロン6のみ(100%)と
したもの(D=0.205、1.5号)であり延伸温度を若干高
くしたものである。
したもの(D=0.205、1.5号)であり延伸温度を若干高
くしたものである。
実施例3はポリマの硫酸相対粘度(ηr)を10.2とな
した高粘度ポリマを用いたもの(D=2.05、1.5号)で
ある。
した高粘度ポリマを用いたもの(D=2.05、1.5号)で
ある。
実施例4は紡糸口金からのポリマ吐出量を実施例1
(D=0.205、1.5号)に比して太いポリアミドモノフィ
ラメント(D=0.290、3号)となしたものである。
(D=0.205、1.5号)に比して太いポリアミドモノフィ
ラメント(D=0.290、3号)となしたものである。
実施例5はポリマ組成比ナイロン6/ナイロン66を85/1
5となしたもの(D=0.205、1.5号)であり、蒸気処理
時の速度を変更したものである。
5となしたもの(D=0.205、1.5号)であり、蒸気処理
時の速度を変更したものである。
実施例6はポリマ組成比ナイロン6/ナイロン66を90/1
0となし実施例1に比して極めて太いポリアミドモノフ
ィラメント(D=0.478、8号)となしたものである。
0となし実施例1に比して極めて太いポリアミドモノフ
ィラメント(D=0.478、8号)となしたものである。
比較例1、2、4はポリマ組成が実施例1と同じであ
り、比較例3はポリマ組成が実施例5と同じで、比較例
5はポリマ組成が実施例2と同じである。
り、比較例3はポリマ組成が実施例5と同じで、比較例
5はポリマ組成が実施例2と同じである。
また、比較例4ではポリマの硫酸相対粘度(ηr)が
4.5のものであり従来高粘度ポリマとして用いられてい
たものを用いた。
4.5のものであり従来高粘度ポリマとして用いられてい
たものを用いた。
製糸条件のうち、比較例1では蒸気処理時の走行速度
を早くしたものであり十分蒸気に曝されない条件であ
り、比較例2は本発明の条件の1つである延伸前の蒸気
処理を全くしなかったものであり、比較例3はチップ中
の水分率が0.12%のものを用い、比較例4は前記のよう
にポリマの硫酸相対粘度(ηr)が4.5のものを用い、
また、比較例5はは1段目の延伸倍率が低く、総合延伸
倍率が低いものである。
を早くしたものであり十分蒸気に曝されない条件であ
り、比較例2は本発明の条件の1つである延伸前の蒸気
処理を全くしなかったものであり、比較例3はチップ中
の水分率が0.12%のものを用い、比較例4は前記のよう
にポリマの硫酸相対粘度(ηr)が4.5のものを用い、
また、比較例5はは1段目の延伸倍率が低く、総合延伸
倍率が低いものである。
前記の各実施例および比較例によって得られたポリア
ミドモノフィラメントについては表2からも明らかなよ
うに引張強度、結節強度、屈曲疲労寿命および摩耗破断
寿命に優れ、釣糸用および漁網用原糸として極めて好ま
しく用いられるものであった。
ミドモノフィラメントについては表2からも明らかなよ
うに引張強度、結節強度、屈曲疲労寿命および摩耗破断
寿命に優れ、釣糸用および漁網用原糸として極めて好ま
しく用いられるものであった。
比較例6、 実施例1の条件のうち、紡糸口金の直下に高温雰囲気
域を設けることなく紡出されたモノフィラメントを直ち
に急冷した。この場合、メルトフラクチャーが生じモノ
フィラメントの横断面が極めて不均一となり円滑な製糸
ができなかった。
域を設けることなく紡出されたモノフィラメントを直ち
に急冷した。この場合、メルトフラクチャーが生じモノ
フィラメントの横断面が極めて不均一となり円滑な製糸
ができなかった。
[発明の効果] 本発明のポリアミドモノフィラメントは引張強度、結
節強度、耐屈曲疲労性および耐摩耗性等に優れているの
で、釣糸、および漁網用糸として好適であり、特に上記
のように優れた機械的特性を有するのみでなく、透明
性、柔軟性等の特性によって漁獲性、操作性、耐久性の
優れた製品を提供することができる。
節強度、耐屈曲疲労性および耐摩耗性等に優れているの
で、釣糸、および漁網用糸として好適であり、特に上記
のように優れた機械的特性を有するのみでなく、透明
性、柔軟性等の特性によって漁獲性、操作性、耐久性の
優れた製品を提供することができる。
また本発明ポリアミドモノフィラメントの優れた特徴
を生かして釣糸および漁網用糸以外の用途、例えばブラ
シ材、コード、ロープ、ケーブル、および紐類に有用す
ることができる。
を生かして釣糸および漁網用糸以外の用途、例えばブラ
シ材、コード、ロープ、ケーブル、および紐類に有用す
ることができる。
さらに、本発明の方法を実施すると、使用される蒸気
の量が、従来の延伸時における蒸気使用量に比して1オ
ーダ少なく、ポリアミドモノフィラメントの製造コスト
を大幅に低下しうるという効果を奏する。
の量が、従来の延伸時における蒸気使用量に比して1オ
ーダ少なく、ポリアミドモノフィラメントの製造コスト
を大幅に低下しうるという効果を奏する。
第1図は本発明に係るポリアミドモノフィラメントの表
面である繊維の形状を示す図面に代わる写真であり、該
写真は繊維の表面を5000倍に拡大した走査型電子顕微鏡
写真である。 第2図は従来の方法で得られたポリアミドモノフィラメ
ントの表面である繊維の形状を示す図面に代わる写真で
あり、該写真は繊維の表面を5000倍に拡大した走査型電
子顕微鏡写真である。 第3図は本発明の実施例で得られたポリアミドモノフィ
ラメントの直径(mm)と引張強度(g/d)との関係を示
した図であり、第4図は本発明の実施例で得られたポリ
アミドモノフィラメントの直径(mm)と結節強度との関
係を示した図である。第3図および第4図のうち○印
(E1〜E6)は本発明の実施例、●印(C1〜C6)は比較例
を示す。
面である繊維の形状を示す図面に代わる写真であり、該
写真は繊維の表面を5000倍に拡大した走査型電子顕微鏡
写真である。 第2図は従来の方法で得られたポリアミドモノフィラメ
ントの表面である繊維の形状を示す図面に代わる写真で
あり、該写真は繊維の表面を5000倍に拡大した走査型電
子顕微鏡写真である。 第3図は本発明の実施例で得られたポリアミドモノフィ
ラメントの直径(mm)と引張強度(g/d)との関係を示
した図であり、第4図は本発明の実施例で得られたポリ
アミドモノフィラメントの直径(mm)と結節強度との関
係を示した図である。第3図および第4図のうち○印
(E1〜E6)は本発明の実施例、●印(C1〜C6)は比較例
を示す。
Claims (6)
- 【請求項1】ポリアミドモノフィラメントにおいて、カ
プラミド単位が80重量%以上で硫酸相対粘度(ηr)が
5.0以上であるポリアミドポリマからなるポリアミドモ
ノフィラメントであって、該モノフィラメントの直径
(D)が0.05mm以上であり、該モノフィラメントの内層
部の複屈折(△nc)が55×10-3以上で表層部の複屈折
(Δns)が50×10-3以下であり、該モノフィラメントの
表面に微細な凸凹が略均一に形成されてなることを特徴
とするポリアミドモノフィラメント。 - 【請求項2】引張強度[TT](g/d)、結節強度[KT]
(g/d)がモノフィラメントの直径[D](mm)との関
係において、下記の式(A)、(B)を満足することを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のポリアミド
モノフィラメント。 TT≧−2.0D+11.0−−(A) KT≧−2.0D+9.5 −−(B) - 【請求項3】カプラミド単位が80重量%以上で硫酸相対
粘度(ηr)が5.5以上のポリアミドポリマを溶融紡糸
し次いで熱延伸して、直径0.05mm以上であるポリアミド
モノフィラメントの製造する方法において、 (イ)ポリカプラミドポリマ中の水分率を0.05重量%以
下にして供給し、280〜310℃の温度で溶解して紡出し、
紡出モノフィラメントとなし、 (ロ)前記紡出モノフィラメントを紡糸口金の直下に設
けた、温度150〜400℃高温雰囲気中を長さ20〜300mm通
過させた後、直ちに温度−10〜+20℃の低温液体中を通
して急冷固化させて未延伸モノフィラメントとなし、 (ハ)前記未延伸モノフィラメントを蒸気処理装置に導
入し、該蒸気処理装置で温度60℃〜160℃、圧力20〜300
mmの蒸気で0.01〜1.0秒間蒸気処理して処理モノフィラ
メントとなし、 (ニ)前記処理モノフィラメントを2〜30m/分の速度で
引取った後、次いで延伸装置に導びき5.5倍以上に多段
熱延伸することを特徴とするポリアミドモノフィラメン
トの製造方法。 - 【請求項4】多段延伸における1段目で、150℃〜210℃
の温度で3.6〜5.5倍に熱延伸し、次いで2段目の延伸を
行なうことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載
のポリアミドモノフィラメントの製造方法。 - 【請求項5】多段延伸における2段目で、170℃〜210℃
の温度で0.90〜1.05倍に熱延伸をすることを特徴とする
特許請求の範囲第(4)項記載のポリアミドモノフィラ
メントの製造方法。 - 【請求項6】2段目の延伸を終えたモノフィラメントを
引続き180℃〜220℃の温度で未延伸モノフィラメントに
対する総合延伸倍率が5.5〜7.0倍の範囲となるごとく3
段目以上の熱延伸を施すことを特徴とする特許請求の範
囲第(5)項記載のポリアミドモノフィラメントの製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15879189A JP2730193B2 (ja) | 1989-06-21 | 1989-06-21 | ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15879189A JP2730193B2 (ja) | 1989-06-21 | 1989-06-21 | ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0327118A JPH0327118A (ja) | 1991-02-05 |
JP2730193B2 true JP2730193B2 (ja) | 1998-03-25 |
Family
ID=15679423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15879189A Expired - Fee Related JP2730193B2 (ja) | 1989-06-21 | 1989-06-21 | ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2730193B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4905320B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-03-28 | 東レ株式会社 | ポリアミドモノフィラメントの製造方法 |
CN111771019B (zh) * | 2018-02-26 | 2022-10-28 | 东丽株式会社 | 聚酰胺610复丝 |
CN117295855A (zh) | 2021-06-08 | 2023-12-26 | 株式会社吴羽 | 单丝及其制造方法 |
-
1989
- 1989-06-21 JP JP15879189A patent/JP2730193B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0327118A (ja) | 1991-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0213208B1 (en) | Polyethylene multifilament yarn | |
JP5005033B2 (ja) | 超高分子量マルチフィラメントポリ(アルファ−オレフィン)糸の調製方法 | |
EP1445356B1 (en) | High-strength polyethylene fiber | |
JP3734077B2 (ja) | 高強度ポリエチレン繊維 | |
JP2730193B2 (ja) | ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法 | |
CN115053024B (zh) | 聚酰胺46复丝 | |
JPS61108711A (ja) | 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法 | |
JPH0246688B2 (ja) | ||
KR100230899B1 (ko) | 고신도 폴리(P-페닐렌 테레프탈아미드) 섬유(High Elongation PPD-T Fibers) | |
JPH08209444A (ja) | 高強度・高収縮性ポリアミド繊維 | |
JP4266247B2 (ja) | ポリプロピレン繊維の製造方法 | |
WO2018021522A1 (ja) | ポリオレフィン系繊維及びその製造方法 | |
JPH0327114A (ja) | ポリアミドモノフィラメント | |
JP3291812B2 (ja) | 高強度ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JPH0327116A (ja) | ポリアミドモノフィラメントの製造方法 | |
JPH0931748A (ja) | 高強度ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法 | |
JP3234295B2 (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法 | |
JPH0327115A (ja) | ポリカプラミド系モノフィラメント | |
JPH08199426A (ja) | 高強度ポリアミド繊維およびその製造方法 | |
JP2004052173A (ja) | 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法 | |
JPH0541724B2 (ja) | ||
KR910004458B1 (ko) | 고강도 복합섬유 및 이의 제조방법 | |
CN115053025A (zh) | 高强度聚酰胺610复丝 | |
JP2002194617A (ja) | 産業資材用ポリエステル繊維の製造方法 | |
CN117693615A (zh) | 聚酰胺46复丝和气囊缝制线 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |