JPH01241862A - 表示装置の製造方法 - Google Patents
表示装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH01241862A JPH01241862A JP63070243A JP7024388A JPH01241862A JP H01241862 A JPH01241862 A JP H01241862A JP 63070243 A JP63070243 A JP 63070243A JP 7024388 A JP7024388 A JP 7024388A JP H01241862 A JPH01241862 A JP H01241862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- forming
- laser beam
- gate electrode
- pulsed laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 124
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 20
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 4
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 2
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、表示装置の製造方法に関し、例えばアクティ
ブ・マトリクス方式の液晶デイスプレィの製造に適用し
て好適なものである。
ブ・マトリクス方式の液晶デイスプレィの製造に適用し
て好適なものである。
本発明は、薄膜トランジスタにより絵素電極をオン/オ
フするようにしたアクティブ・マトリクス方式の表示装
置の製造方法において、透明基板上にアモルファスのシ
リコン膜を形成する工程と、上記アモルファスのシリコ
ン膜に第1のパルスレーザ−ビームを照射して加熱する
ことにより結晶化する工程と、上記結晶化されたシリコ
ン膜上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程と
、上記結晶化されたシリコン膜上に不純物を堆積後また
は不純物を含むガス中で上記結晶化されたシリコン膜に
第2のパルスレーザ−ビームを照射して上記結晶化され
たシリコン膜中に上記不純物を拡散させることにより上
記薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形
成する工程とを有する。これによって、安価なガラス基
板や樹脂基板を用いて高性能の薄膜トランジスタを製造
することができ、しかもこの薄膜トランジスタのソース
領域及びドレイン領域をゲート電極に対して自己整合的
に形成することができる。また、表示装置の製造工程を
簡略化することができる。
フするようにしたアクティブ・マトリクス方式の表示装
置の製造方法において、透明基板上にアモルファスのシ
リコン膜を形成する工程と、上記アモルファスのシリコ
ン膜に第1のパルスレーザ−ビームを照射して加熱する
ことにより結晶化する工程と、上記結晶化されたシリコ
ン膜上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程と
、上記結晶化されたシリコン膜上に不純物を堆積後また
は不純物を含むガス中で上記結晶化されたシリコン膜に
第2のパルスレーザ−ビームを照射して上記結晶化され
たシリコン膜中に上記不純物を拡散させることにより上
記薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形
成する工程とを有する。これによって、安価なガラス基
板や樹脂基板を用いて高性能の薄膜トランジスタを製造
することができ、しかもこの薄膜トランジスタのソース
領域及びドレイン領域をゲート電極に対して自己整合的
に形成することができる。また、表示装置の製造工程を
簡略化することができる。
従来、各絵素に形成された薄膜トランジスタにより絵素
電極をオン/オフして表示を行うアクティブ・マトリク
ス方式の液晶デイスプレィが知られている。第5図A及
び第5図Bは従来のアクティブ・マトリクス方式の液晶
デイスプレィの一例を示す。第5図A及び第5図Bに示
すように、この液晶デイスプレィにおいては、透明なガ
ラス基板101上にI T O(Indium Tin
0xide)から成る絵素電極102、この絵素電極
102をオン/オフするための薄膜トランジスタT、ゲ
ート・ハス・ライン103及びソース・ハス・ライン1
04が形成されている。上記薄膜トランジスタ′Fは、
上記ゲート・ハス・ライン103と一体的に形成されて
いるゲート電極105、SiO□膜(またはSiN膜)
のようなゲート絶縁膜106、真性(i型)の水素化ア
モルファスシリコン(a−5i:H)膜107、n゛型
のa−3i:H膜から成るソース領域108及びドレイ
ン領域109により構成されている。この場合、ソース
領域108は上記ソース・パス・ライン104と接続さ
れ、ドレイン領域109はアルミニウム(AI)のよう
な金属の配線110により上記絵素電極102と接続さ
れている。なお、第5図Aにおいては、上記ゲート絶縁
膜106、a −5i : H膜107、ソース領域1
08及びドレイン領域109の図示は省略されている。
電極をオン/オフして表示を行うアクティブ・マトリク
ス方式の液晶デイスプレィが知られている。第5図A及
び第5図Bは従来のアクティブ・マトリクス方式の液晶
デイスプレィの一例を示す。第5図A及び第5図Bに示
すように、この液晶デイスプレィにおいては、透明なガ
ラス基板101上にI T O(Indium Tin
0xide)から成る絵素電極102、この絵素電極
102をオン/オフするための薄膜トランジスタT、ゲ
ート・ハス・ライン103及びソース・ハス・ライン1
04が形成されている。上記薄膜トランジスタ′Fは、
上記ゲート・ハス・ライン103と一体的に形成されて
いるゲート電極105、SiO□膜(またはSiN膜)
のようなゲート絶縁膜106、真性(i型)の水素化ア
モルファスシリコン(a−5i:H)膜107、n゛型
のa−3i:H膜から成るソース領域108及びドレイ
ン領域109により構成されている。この場合、ソース
領域108は上記ソース・パス・ライン104と接続さ
れ、ドレイン領域109はアルミニウム(AI)のよう
な金属の配線110により上記絵素電極102と接続さ
れている。なお、第5図Aにおいては、上記ゲート絶縁
膜106、a −5i : H膜107、ソース領域1
08及びドレイン領域109の図示は省略されている。
なお、本発明に関連する先行技術文献として、酸素(0
)または窒素(N)原子を含む半導体層にまり絵素電極
が形成された液晶表示素子に関する特開昭612490
80号公報が挙げられる。
)または窒素(N)原子を含む半導体層にまり絵素電極
が形成された液晶表示素子に関する特開昭612490
80号公報が挙げられる。
上述の従来のアクティブ・マトリクス方式の液晶デイス
プレィにおける薄膜トランジスタTはa−3i : H
p 107を用いて形成されている。このa−5i:I
(膜107は、プラズマCVD法を用いることにより耐
熱性のないガラス基板101上に形成することができる
。しかし、このa −5i : H膜107中のキャリ
ア(電子)の移動度は十分に高いとは言えない。また、
この薄膜トランジスタTのソース領域108及びドレイ
ン領域109はゲート電極105に対して自己整合的に
形成することができないため、これらのソース領域10
8及びドレイン領域109とゲート電極105との合わ
せ精度が悪い。さらに、絵素電極102の形成からソー
ス・ハス・ライン104及び配線110の形成まで非常
に多くのリソグラフィー工程が必要であり、製造工程が
複雑である。
プレィにおける薄膜トランジスタTはa−3i : H
p 107を用いて形成されている。このa−5i:I
(膜107は、プラズマCVD法を用いることにより耐
熱性のないガラス基板101上に形成することができる
。しかし、このa −5i : H膜107中のキャリ
ア(電子)の移動度は十分に高いとは言えない。また、
この薄膜トランジスタTのソース領域108及びドレイ
ン領域109はゲート電極105に対して自己整合的に
形成することができないため、これらのソース領域10
8及びドレイン領域109とゲート電極105との合わ
せ精度が悪い。さらに、絵素電極102の形成からソー
ス・ハス・ライン104及び配線110の形成まで非常
に多くのリソグラフィー工程が必要であり、製造工程が
複雑である。
従って本発明の目的は、安価なガラス基板や樹脂基板を
用いてキャリアの移動度の高い高性能の薄膜トランジス
タを製造する二ζができる表示装置の製造方法を提供す
ることにある。
用いてキャリアの移動度の高い高性能の薄膜トランジス
タを製造する二ζができる表示装置の製造方法を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、薄膜トランジスタのソース領域及
びドレイン領域をゲート電極に対して自己整合的に形成
することができる表示装置の製造方法を提供することに
ある。
びドレイン領域をゲート電極に対して自己整合的に形成
することができる表示装置の製造方法を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、製造工程を簡略化することができ
る表示装置の製造方法を提供することにある。
る表示装置の製造方法を提供することにある。
本発明は、薄膜トランジスタ(T)にまり絵素電極(1
3)をオン/オフするようにしたアクティブ・マトリク
ス方式の表示装置の製造方法において、透明基板(1)
上にアモルファスのシリコン膜(3)を形成する工程と
、アモルファスのシリコンl1l(3)に第1のパルス
レーザ−ビーム(5)を照射して加熱することにより結
晶化する工程と、結晶化されたシリコン膜(6)上にゲ
ート絶縁膜(4,7)及びゲート電極(1o)を形成す
る工程と、結晶化されたシリコン膜(6)上に不純物を
堆積後または不純物を含むガス中で結晶化されたシリコ
ン膜(6)に第2のパルスレーザ−ビーム(5)を照射
して結晶化されたシリコン膜(6)中に不純物を拡散さ
せることにより薄膜トランジスタ(T)のソース領域(
12)及びドレイン領域(13)を形成する工程とを有
する表示装置の製造方法である。
3)をオン/オフするようにしたアクティブ・マトリク
ス方式の表示装置の製造方法において、透明基板(1)
上にアモルファスのシリコン膜(3)を形成する工程と
、アモルファスのシリコンl1l(3)に第1のパルス
レーザ−ビーム(5)を照射して加熱することにより結
晶化する工程と、結晶化されたシリコン膜(6)上にゲ
ート絶縁膜(4,7)及びゲート電極(1o)を形成す
る工程と、結晶化されたシリコン膜(6)上に不純物を
堆積後または不純物を含むガス中で結晶化されたシリコ
ン膜(6)に第2のパルスレーザ−ビーム(5)を照射
して結晶化されたシリコン膜(6)中に不純物を拡散さ
せることにより薄膜トランジスタ(T)のソース領域(
12)及びドレイン領域(13)を形成する工程とを有
する表示装置の製造方法である。
上記した手段によれば、結晶化されたシリコン膜により
薄膜トランジスタを形成することができるので、キャリ
アの移動度を高くすることができる。しかも、アモルフ
ァスのシリコン膜の形成及びその結晶化、ソース領域及
びドレイン領域を形成するための不純物ドーピング等は
いずれも室温〜300°C程度の低温で行うことができ
る。従って、安価なガラス基板や樹脂基板を用いて高性
能の薄膜トランジスタを製造することができる。また、
パルスレーザ−ビームの照射により、ゲート電極に対し
て自己整合的にシリコン膜中に不純物ドーピングが行わ
れるので、薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン
領域をゲート電極に対して自己整合的に形成することが
できる。さらに、これらのソース領域及びドレイン領域
を形成するために従来のようにリソグラフィー工程を必
要としないので、少なくともこの分だけリソグラフィー
工程の数が少なくなり、従って製造工程を簡略化するこ
とができる。
薄膜トランジスタを形成することができるので、キャリ
アの移動度を高くすることができる。しかも、アモルフ
ァスのシリコン膜の形成及びその結晶化、ソース領域及
びドレイン領域を形成するための不純物ドーピング等は
いずれも室温〜300°C程度の低温で行うことができ
る。従って、安価なガラス基板や樹脂基板を用いて高性
能の薄膜トランジスタを製造することができる。また、
パルスレーザ−ビームの照射により、ゲート電極に対し
て自己整合的にシリコン膜中に不純物ドーピングが行わ
れるので、薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン
領域をゲート電極に対して自己整合的に形成することが
できる。さらに、これらのソース領域及びドレイン領域
を形成するために従来のようにリソグラフィー工程を必
要としないので、少なくともこの分だけリソグラフィー
工程の数が少なくなり、従って製造工程を簡略化するこ
とができる。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。この実施例は本発明をアクティブ・マトリクス
方式の液晶デイスプレィの製造に適用した実施例である
。
明する。この実施例は本発明をアクティブ・マトリクス
方式の液晶デイスプレィの製造に適用した実施例である
。
第1図A〜第1図りは本発明の一実施例によるアクティ
ブ・マトリクス方式の液晶デイスプレィの製造方法を工
程順に示し、第2図はその完成状態を示す。なお、第1
図A〜第1図りは第2図のY−Y線に沿っての断面図で
ある。
ブ・マトリクス方式の液晶デイスプレィの製造方法を工
程順に示し、第2図はその完成状態を示す。なお、第1
図A〜第1図りは第2図のY−Y線に沿っての断面図で
ある。
本実施例においては、第1図Aに示すように、まずあら
かじめ洗浄された透明なガラス基板1上に例えばプラズ
マCVD法により例えば室温〜300°C程度の基板温
度で例えば膜厚300人程度のSiN膜2、例えば膜厚
300〜1000人程度のi型のa −3i : H膜
3及び例えば膜厚1000人程度のSiN膜4を順次形
成する。上記SiN膜2によってガラス基板1からの汚
染を防止することができる。
かじめ洗浄された透明なガラス基板1上に例えばプラズ
マCVD法により例えば室温〜300°C程度の基板温
度で例えば膜厚300人程度のSiN膜2、例えば膜厚
300〜1000人程度のi型のa −3i : H膜
3及び例えば膜厚1000人程度のSiN膜4を順次形
成する。上記SiN膜2によってガラス基板1からの汚
染を防止することができる。
次に、例えば室温でパルスレーザ−ビーム5を全面に照
射する。このパルスレーザ−ビーム5としては例えばX
eClエキシマ−レーザーによるパルスレーザ−ビーム
(波長308 nm)を用いることができ、そのパルス
幅は例えば30ns、照射エネルギー密度は例えば20
0〜300mJ/CIIYである。このパルスレーザ−
ビーム5の照射により上記a −3i : H膜3が瞬
間的に加熱され、結晶化される。これによって、第1図
Bに示すように、多結晶のSi膜6を室温で形成するこ
とができる。
射する。このパルスレーザ−ビーム5としては例えばX
eClエキシマ−レーザーによるパルスレーザ−ビーム
(波長308 nm)を用いることができ、そのパルス
幅は例えば30ns、照射エネルギー密度は例えば20
0〜300mJ/CIIYである。このパルスレーザ−
ビーム5の照射により上記a −3i : H膜3が瞬
間的に加熱され、結晶化される。これによって、第1図
Bに示すように、多結晶のSi膜6を室温で形成するこ
とができる。
次に、上記SiN膜4及びこの結晶化されたSi膜6を
エツチングによりパターンニングして、後述の薄膜トラ
ンジスタT形成用のSi膜と絵素電極13形成用のSi
膜とが一体化された島状パターンを形成する。次に、例
えばプラズマCVD法により全面に例えば膜厚1000
〜2000人の5iOz膜7を形成した後、さらにこの
5iOz膜7上に例えばスパッタ法や蒸着法により例え
ば膜厚1000〜2000人のAI膜8を形成する。
エツチングによりパターンニングして、後述の薄膜トラ
ンジスタT形成用のSi膜と絵素電極13形成用のSi
膜とが一体化された島状パターンを形成する。次に、例
えばプラズマCVD法により全面に例えば膜厚1000
〜2000人の5iOz膜7を形成した後、さらにこの
5iOz膜7上に例えばスパッタ法や蒸着法により例え
ば膜厚1000〜2000人のAI膜8を形成する。
次に、これらのAI膜8及び5iOz膜7をエツチング
により所定形状にパターンニングして、第1図C及び第
2図に示すように、ゲート・ハス・ライン9及びゲート
電極10を形成する。次に、このパターンニングされた
SiO□膜7をマスクとして上記SiN膜4をエツチン
グすることにより上記Si膜6を露出させる。なお、こ
のパターンユング後のSiN膜4及び上記SiO□膜7
によりゲート絶縁膜が構成される。次に、例えばプラズ
マCVD法により全面に例えば膜厚100人のリン(P
)膜11を形成した後、例えばXeC1エキシマ−レー
ザーによるパルスレーザ−ビーム5を全面に照射する。
により所定形状にパターンニングして、第1図C及び第
2図に示すように、ゲート・ハス・ライン9及びゲート
電極10を形成する。次に、このパターンニングされた
SiO□膜7をマスクとして上記SiN膜4をエツチン
グすることにより上記Si膜6を露出させる。なお、こ
のパターンユング後のSiN膜4及び上記SiO□膜7
によりゲート絶縁膜が構成される。次に、例えばプラズ
マCVD法により全面に例えば膜厚100人のリン(P
)膜11を形成した後、例えばXeC1エキシマ−レー
ザーによるパルスレーザ−ビーム5を全面に照射する。
このパルスレーザ−ビーム5のパルス幅は例えば20n
sであり、照射エネルギー密度は例えば200〜300
mJ/c+flである。このパルスレーザ−ビーム5の
照射により上記Si膜6が瞬間的に加熱され、その結果
上記P膜11が直接接している上記Si膜6中にPが上
記ゲート電極10に対して自己整合的にドーピングされ
る。これによって、例えばn゛型のソース領域12とド
レイン領域を兼用する例えばn゛型の絵素電極13とを
上記ゲート電極10に対して自己整合的に形成すること
ができる。これらのソース領域12及びドレイン領域を
兼用する絵素電極13の抵抗率ρは10−2〜10−’
Ω・cmと低くすることができる。
sであり、照射エネルギー密度は例えば200〜300
mJ/c+flである。このパルスレーザ−ビーム5の
照射により上記Si膜6が瞬間的に加熱され、その結果
上記P膜11が直接接している上記Si膜6中にPが上
記ゲート電極10に対して自己整合的にドーピングされ
る。これによって、例えばn゛型のソース領域12とド
レイン領域を兼用する例えばn゛型の絵素電極13とを
上記ゲート電極10に対して自己整合的に形成すること
ができる。これらのソース領域12及びドレイン領域を
兼用する絵素電極13の抵抗率ρは10−2〜10−’
Ω・cmと低くすることができる。
また、後述のように波長300〜800 nmの可視光
に対するこの絵素電極13の透過特性は良好である。こ
の後、上記P膜11をエツチング除去する。なお、上述
のような不純物ドーピング法は、L I M P I
D (Laser Induced Melting
of Predeposited Impurity
Doping )法と呼ばれているものである。
に対するこの絵素電極13の透過特性は良好である。こ
の後、上記P膜11をエツチング除去する。なお、上述
のような不純物ドーピング法は、L I M P I
D (Laser Induced Melting
of Predeposited Impurity
Doping )法と呼ばれているものである。
次に第1図りに示すように、全面に例えば膜厚0.15
〜1μmの感光性のポリイミドのような眉間絶縁膜14
を形成した後、この層間絶縁膜14の所定部分を除去し
てコンタクトホール14aを形成する。次に、全面に例
えばへ1膜を形成した後、このA1膜をエツチングによ
り所定形状にパターンニングしてソース・パス・ライン
15を形成する。このソース・バス・ライン15は上記
コンタクトホール14aを通じて上記ソース領域12に
接続されている。次に、全面に液晶配向膜(図示せず)
を形成した後、SiN膜4とSi膜6との界面の特性改
善やSiO□膜7及び層間絶縁膜14の耐圧改善等のた
めに必要に応じて例えば300〜400°Cの温度でア
ニールを行う。この後、液晶の封入工程等を経て、目的
とする液晶デイスプレィが完成される。
〜1μmの感光性のポリイミドのような眉間絶縁膜14
を形成した後、この層間絶縁膜14の所定部分を除去し
てコンタクトホール14aを形成する。次に、全面に例
えばへ1膜を形成した後、このA1膜をエツチングによ
り所定形状にパターンニングしてソース・パス・ライン
15を形成する。このソース・バス・ライン15は上記
コンタクトホール14aを通じて上記ソース領域12に
接続されている。次に、全面に液晶配向膜(図示せず)
を形成した後、SiN膜4とSi膜6との界面の特性改
善やSiO□膜7及び層間絶縁膜14の耐圧改善等のた
めに必要に応じて例えば300〜400°Cの温度でア
ニールを行う。この後、液晶の封入工程等を経て、目的
とする液晶デイスプレィが完成される。
このようにして製造される液晶デイスプレィにおいては
、上記ゲート電極10と、上記SiN膜4及び5i02
膜7から成るゲート絶縁膜と、上記ソース領域12と、
絵素電極13により兼用されるドレイン領域とによりn
チャネルの薄膜トランジスタTが構成されている。
、上記ゲート電極10と、上記SiN膜4及び5i02
膜7から成るゲート絶縁膜と、上記ソース領域12と、
絵素電極13により兼用されるドレイン領域とによりn
チャネルの薄膜トランジスタTが構成されている。
第3図は形成直後(as−deposited )のa
−5i :H膜(膜厚550人)及びこのa −3i
: H膜をパルスレーザ−ビームの照射により結晶化
した後の透過スペクトルを示し、第4図はこの第3図に
示す透過スベク1〜ルから計算により求めた吸収係数の
波長依存性を示す。
−5i :H膜(膜厚550人)及びこのa −3i
: H膜をパルスレーザ−ビームの照射により結晶化
した後の透過スペクトルを示し、第4図はこの第3図に
示す透過スベク1〜ルから計算により求めた吸収係数の
波長依存性を示す。
第3図かられかるように、形成直後のa −5i :H
膜は、青色の光は透過しに((、緑色及び赤色の光は透
過しやすいため、膜の色は茶色に見える。
膜は、青色の光は透過しに((、緑色及び赤色の光は透
過しやすいため、膜の色は茶色に見える。
これに対して、このa −5i : H膜をパルスレー
ザ−ビームの照射により結晶化した後には、第4図から
れかるように特に青〜緑の光に対する吸収係数が減少し
、このため第3図かられかるように結晶化後のSi膜は
青色の光に対しても透過率は高くなり、従って赤、緑、
青の三原色の光に対して35〜45%の高い透過率が得
られている。この結果、可視域で色合いの優れた白色透
明のSi膜6を得ることができる。上述の35〜45%
という透過率の値はITOのそれ(第3図参照)に比べ
ると低いが、実用上十分な値である。なお、結晶化され
たSi膜6上に例えばSiN膜のような無反射膜を形成
して反射を抑えれば、この透過率は例えば80%程度に
向上させることが可能である。
ザ−ビームの照射により結晶化した後には、第4図から
れかるように特に青〜緑の光に対する吸収係数が減少し
、このため第3図かられかるように結晶化後のSi膜は
青色の光に対しても透過率は高くなり、従って赤、緑、
青の三原色の光に対して35〜45%の高い透過率が得
られている。この結果、可視域で色合いの優れた白色透
明のSi膜6を得ることができる。上述の35〜45%
という透過率の値はITOのそれ(第3図参照)に比べ
ると低いが、実用上十分な値である。なお、結晶化され
たSi膜6上に例えばSiN膜のような無反射膜を形成
して反射を抑えれば、この透過率は例えば80%程度に
向上させることが可能である。
本実施例によれば次のような種々の利点がある。
すなわち、パルスレーザ−ビーム5の照射により、a−
3i:)I膜3の結晶化を室温で行うことができる。ま
た、ソース領域12及びドレイン領域を兼用する絵素電
極13を形成するための不純物ドーピングも同様にパル
スレーザ−ビーム5の照射により室温で行うことができ
る。従って、本実施例によれば、耐熱性はないが安価な
ガラス基板1を用いてキャリア(電子)の移動度が高い
高性能の薄膜トランジスタTを室温〜300 ’Cの低
温プロセスで製造することができる。この薄膜トランジ
スタTにより、高速でしかもより大きな電流のスイッチ
ングを行うことができる。また、薄膜トランジスタT形
成用のSi膜と絵素電極13とを一回のリソグラフィー
により形成することができるばかりでなく、ソース領域
12及び絵素電極13により兼用されるドレイン領域を
形成するためにリソグラフィー工程を必要としないので
、既述の従来の液晶デイスプレィに比べてリソグラフィ
ー工程の数が少なくなり、従ってこの分だけ製造工程を
簡略化することができる。さらに、ゲート電極10に対
して自己整合的にSi膜6中に不純物がドーピングされ
るので、ソース領域12及びドレイン領域を兼用する絵
素電極13をゲート電極10に対して自己整合的に形成
することができる。
3i:)I膜3の結晶化を室温で行うことができる。ま
た、ソース領域12及びドレイン領域を兼用する絵素電
極13を形成するための不純物ドーピングも同様にパル
スレーザ−ビーム5の照射により室温で行うことができ
る。従って、本実施例によれば、耐熱性はないが安価な
ガラス基板1を用いてキャリア(電子)の移動度が高い
高性能の薄膜トランジスタTを室温〜300 ’Cの低
温プロセスで製造することができる。この薄膜トランジ
スタTにより、高速でしかもより大きな電流のスイッチ
ングを行うことができる。また、薄膜トランジスタT形
成用のSi膜と絵素電極13とを一回のリソグラフィー
により形成することができるばかりでなく、ソース領域
12及び絵素電極13により兼用されるドレイン領域を
形成するためにリソグラフィー工程を必要としないので
、既述の従来の液晶デイスプレィに比べてリソグラフィ
ー工程の数が少なくなり、従ってこの分だけ製造工程を
簡略化することができる。さらに、ゲート電極10に対
して自己整合的にSi膜6中に不純物がドーピングされ
るので、ソース領域12及びドレイン領域を兼用する絵
素電極13をゲート電極10に対して自己整合的に形成
することができる。
さらにまた、薄膜トランジスタT用のSi膜と絵素電極
13とは共通の薄いSi膜6により形成されているため
、表面は全体として平坦であり、従ってゲート・ハス・
ライン9やソース・ハス・ライン15の断線を防止する
ことができる。
13とは共通の薄いSi膜6により形成されているため
、表面は全体として平坦であり、従ってゲート・ハス・
ライン9やソース・ハス・ライン15の断線を防止する
ことができる。
以−ト、本発明の実施例につき具体的に説明したが、本
発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、本発
明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、本発
明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、a −3i : H膜3の代わりにa−SiX
C+−X :H(0<x<1)膜、a SIX N1
−X : H(0< x < 1 )膜、a St
x O+−x : H(0< x〈1)膜等を用いる
ことができる。これらのa−8iXC1−X :H膜、
aSIXNl−X : H膜及びa−8iXOI−X
:H膜はa −3i : H膜3に比べて吸収端がよ
り短波長側にあるため、可視域で透過率をより高くする
ことができる。なお、これらのC1N、0の濃度は例え
ば1019C「3程度とすることができ、これによって
可視域で吸収係数を105CI11−’以下にすること
ができる。また、これらのa−5iXC+−8:H膜、
a SIX N1−X ”膜及びa−5iXol−
x : H膜は、プラズマCVD法による成長時の反
応ガスとしてSiH4の他にそれぞれ例えばC,H2C
H3、NH3及びNO□を用いることにより形成するこ
とができる。さらに、透過率を高くする必要があるのは
絵素電極13の部分であるので、例えばa−5i:I(
膜3を形成した後にこれに既述のLIMPID法により
C,Nまたは0を添加してもよい。また、このa −S
i : H膜3は必ずしもプラズマCVD法により形成
する必要はなく、スパッタ法や蒸着法により形成するこ
とも可能である。さらにまた、ソース領域12及びドレ
イン領域を兼用する絵素電極13を形成するための不純
物ドーピング法としては、ドーピングしたい不純物を含
むガス(例えばn型不純物の場合はPH3、n型不純物
の場合はB2 Hb )中でパルスレーザ−ビームを照
射することにより不純物ドーピングを行う方法であるC
ILD(Gas Immersion La5er D
oping)法を用いてもよい。
C+−X :H(0<x<1)膜、a SIX N1
−X : H(0< x < 1 )膜、a St
x O+−x : H(0< x〈1)膜等を用いる
ことができる。これらのa−8iXC1−X :H膜、
aSIXNl−X : H膜及びa−8iXOI−X
:H膜はa −3i : H膜3に比べて吸収端がよ
り短波長側にあるため、可視域で透過率をより高くする
ことができる。なお、これらのC1N、0の濃度は例え
ば1019C「3程度とすることができ、これによって
可視域で吸収係数を105CI11−’以下にすること
ができる。また、これらのa−5iXC+−8:H膜、
a SIX N1−X ”膜及びa−5iXol−
x : H膜は、プラズマCVD法による成長時の反
応ガスとしてSiH4の他にそれぞれ例えばC,H2C
H3、NH3及びNO□を用いることにより形成するこ
とができる。さらに、透過率を高くする必要があるのは
絵素電極13の部分であるので、例えばa−5i:I(
膜3を形成した後にこれに既述のLIMPID法により
C,Nまたは0を添加してもよい。また、このa −S
i : H膜3は必ずしもプラズマCVD法により形成
する必要はなく、スパッタ法や蒸着法により形成するこ
とも可能である。さらにまた、ソース領域12及びドレ
イン領域を兼用する絵素電極13を形成するための不純
物ドーピング法としては、ドーピングしたい不純物を含
むガス(例えばn型不純物の場合はPH3、n型不純物
の場合はB2 Hb )中でパルスレーザ−ビームを照
射することにより不純物ドーピングを行う方法であるC
ILD(Gas Immersion La5er D
oping)法を用いてもよい。
また、パルスレーザ−ビーム5としては、例えばXeF
エキシマ−レーザーによるパルスレーザ−ビーム(波長
351nm)を用いることも可能である。さらに、ガラ
ス基板1の代わりに例えばポリメタクリル酸メチル(P
MMA)やポリカーボネート等の透明樹脂材料の基板を
用いることも可能である。
エキシマ−レーザーによるパルスレーザ−ビーム(波長
351nm)を用いることも可能である。さらに、ガラ
ス基板1の代わりに例えばポリメタクリル酸メチル(P
MMA)やポリカーボネート等の透明樹脂材料の基板を
用いることも可能である。
また、上述の実施例においては、本発明を液晶デイスプ
レィの製造に適用した場合について説明したが、本発明
は、液晶デイスプレィ以外のアクティブ・マトリクス方
式の表示装置の製造に適用することが可能である。例え
ば、上述の実施例における絵素電極13上の眉間絶縁膜
14を除去し、表示用物質として液晶の代わりに例えば
エレクトロクロミック(EC)材料を用いれば、アクテ
ィブ・マトリクス方式のエレクトロクロミックデイスプ
レィを製造することができる。なお、液晶の代わりに光
センサー材料を用いれば、二次元センサーを製造するこ
ともできる。
レィの製造に適用した場合について説明したが、本発明
は、液晶デイスプレィ以外のアクティブ・マトリクス方
式の表示装置の製造に適用することが可能である。例え
ば、上述の実施例における絵素電極13上の眉間絶縁膜
14を除去し、表示用物質として液晶の代わりに例えば
エレクトロクロミック(EC)材料を用いれば、アクテ
ィブ・マトリクス方式のエレクトロクロミックデイスプ
レィを製造することができる。なお、液晶の代わりに光
センサー材料を用いれば、二次元センサーを製造するこ
ともできる。
以上説明したように、本発明によれば、アモルファスの
シリコン膜にパルスレーザービームを照射して加熱する
ことにより結晶化するとともに、ソース領域及びドレイ
ン領域をパルスレーザ−ビームの照射による不純物ドー
ピングにより形成しているので、安価なガラス基板や樹
脂基板を用いて高性能の薄膜トランジスタを製造するご
とができる。また、ゲート電極に対して自己整合的にシ
リコン膜中に不純物がドーピングされるので、薄膜トラ
ンジスタのソース領域及びドレイン領域をゲート電極に
対して自己整合的に形成することができる。さらに、ソ
ース領域及びドレイン領域を形成するためにリソグラフ
ィー工程を必要としないので、少なくともこの分だけリ
ソグラフィー工程の数が少なくなり、これによって製造
工程を簡略化することができる。
シリコン膜にパルスレーザービームを照射して加熱する
ことにより結晶化するとともに、ソース領域及びドレイ
ン領域をパルスレーザ−ビームの照射による不純物ドー
ピングにより形成しているので、安価なガラス基板や樹
脂基板を用いて高性能の薄膜トランジスタを製造するご
とができる。また、ゲート電極に対して自己整合的にシ
リコン膜中に不純物がドーピングされるので、薄膜トラ
ンジスタのソース領域及びドレイン領域をゲート電極に
対して自己整合的に形成することができる。さらに、ソ
ース領域及びドレイン領域を形成するためにリソグラフ
ィー工程を必要としないので、少なくともこの分だけリ
ソグラフィー工程の数が少なくなり、これによって製造
工程を簡略化することができる。
第1図A〜第1図りは本発明の一実施例によるアクティ
ブ・マトリクス方式の液晶デイスプレィの製造方法を工
程順に説明するための断面図、第2図は第1図A〜第1
図りに示す方法により製造された液晶デイスプレィの完
成状態を示す斜視図、第3図は形成直後のa−3i:)
I膜及びこのa −3i:H膜をパルスレーザ−ビーム
の照射により結晶化した後の透過スペクトルを示すグラ
フ、第4図は第3図に示す透過スペクトルから計算によ
り求めた吸収係数の波長依存性を示すグラフ、第5図A
は従来のアクティブ・マトリクス方式の液晶デイスプレ
ィの一例を示す斜視図、第5図Bは第5図AのX−X断
面図である。 図面における主要な符号の説明 ■=ニガラス板(透明基板)、 3:a−5i:H膜、
6:結晶化されたSi膜、 9:ゲート・ハス・ライ
ン、10:ゲート電極、 15:ソース・バス・ライ
ン、 T:薄膜トランジスタ。 代理人 弁理士 杉 浦 正 知
ブ・マトリクス方式の液晶デイスプレィの製造方法を工
程順に説明するための断面図、第2図は第1図A〜第1
図りに示す方法により製造された液晶デイスプレィの完
成状態を示す斜視図、第3図は形成直後のa−3i:)
I膜及びこのa −3i:H膜をパルスレーザ−ビーム
の照射により結晶化した後の透過スペクトルを示すグラ
フ、第4図は第3図に示す透過スペクトルから計算によ
り求めた吸収係数の波長依存性を示すグラフ、第5図A
は従来のアクティブ・マトリクス方式の液晶デイスプレ
ィの一例を示す斜視図、第5図Bは第5図AのX−X断
面図である。 図面における主要な符号の説明 ■=ニガラス板(透明基板)、 3:a−5i:H膜、
6:結晶化されたSi膜、 9:ゲート・ハス・ライ
ン、10:ゲート電極、 15:ソース・バス・ライ
ン、 T:薄膜トランジスタ。 代理人 弁理士 杉 浦 正 知
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 薄膜トランジスタにより絵素電極をオン/オフするよ
うにしたアクティブ・マトリクス方式の表示装置の製造
方法において、 透明基板上にアモルファスのシリコン膜を形成する工程
と、 上記アモルファスのシリコン膜に第1のパルスレーザー
ビームを照射して加熱することにより結晶化する工程と
、 上記結晶化されたシリコン膜上にゲート絶縁膜及びゲー
ト電極を形成する工程と、 上記結晶化されたシリコン膜上に不純物を堆積後または
不純物を含むガス中で上記結晶化されたシリコン膜に第
2のパルスレーザービームを照射して上記結晶化された
シリコン膜中に上記不純物を拡散させることにより上記
薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成
する工程とを有することを特徴とする表示装置の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63070243A JPH01241862A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63070243A JPH01241862A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 表示装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01241862A true JPH01241862A (ja) | 1989-09-26 |
Family
ID=13425931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63070243A Pending JPH01241862A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01241862A (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0474474A2 (en) * | 1990-09-05 | 1992-03-11 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor light valve device and process for fabricating the same |
EP0497980A1 (en) * | 1990-04-27 | 1992-08-12 | JAPAN as represented by DIRECTOR GENERAL, AGENCY OF INDUSTRIAL SCIENCE AND TECHNOLOGY | Optical valve device |
FR2687824A1 (fr) * | 1992-02-21 | 1993-08-27 | Thomson Lcd | Afficheur matriciel a materiau electro-optique. |
EP0586147A1 (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-09 | Seiko Instruments Inc. | A semiconductor device and method of manufacture |
WO1995004301A1 (en) * | 1993-07-29 | 1995-02-09 | Honeywell Inc. | Silicon pixel electrode |
JPH07106596A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-21 | Nec Corp | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JPH07270818A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Sharp Corp | 半導体基板の製造方法およびその製造装置 |
US5574292A (en) * | 1992-05-13 | 1996-11-12 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor device with monosilicon layer |
US5968383A (en) * | 1992-06-26 | 1999-10-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing apparatus having beam expander |
US6149988A (en) * | 1986-09-26 | 2000-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method and system of laser processing |
US6159777A (en) * | 1993-02-04 | 2000-12-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of forming a TFT semiconductor device |
US6261856B1 (en) | 1987-09-16 | 2001-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method and system of laser processing |
US6271066B1 (en) | 1991-03-18 | 2001-08-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor material and method for forming the same and thin film transistor |
US6323069B1 (en) | 1992-03-25 | 2001-11-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a thin film transistor using light irradiation to form impurity regions |
US6475839B2 (en) | 1993-11-05 | 2002-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing of TFT device by backside laser irradiation |
US6562672B2 (en) | 1991-03-18 | 2003-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor material and method for forming the same and thin film transistor |
US6638800B1 (en) | 1992-11-06 | 2003-10-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing apparatus and laser processing process |
US6921685B2 (en) * | 2001-04-10 | 2005-07-26 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | Method of fabricating thin film transistor |
US7423291B2 (en) | 1994-04-29 | 2008-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic device |
US7449377B2 (en) | 2006-05-30 | 2008-11-11 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Method of fabricating poly silicon layer |
US7479939B1 (en) | 1991-02-16 | 2009-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
WO2015122365A1 (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-20 | 凸版印刷株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ装置、el装置、センサ装置、薄膜トランジスタアレイ装置の駆動方法、el装置の駆動方法、および、センサ装置の駆動方法 |
-
1988
- 1988-03-24 JP JP63070243A patent/JPH01241862A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6149988A (en) * | 1986-09-26 | 2000-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method and system of laser processing |
US6261856B1 (en) | 1987-09-16 | 2001-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method and system of laser processing |
EP0497980A1 (en) * | 1990-04-27 | 1992-08-12 | JAPAN as represented by DIRECTOR GENERAL, AGENCY OF INDUSTRIAL SCIENCE AND TECHNOLOGY | Optical valve device |
EP0474474A2 (en) * | 1990-09-05 | 1992-03-11 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor light valve device and process for fabricating the same |
US7479939B1 (en) | 1991-02-16 | 2009-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
US6562672B2 (en) | 1991-03-18 | 2003-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor material and method for forming the same and thin film transistor |
US6271066B1 (en) | 1991-03-18 | 2001-08-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor material and method for forming the same and thin film transistor |
FR2687824A1 (fr) * | 1992-02-21 | 1993-08-27 | Thomson Lcd | Afficheur matriciel a materiau electro-optique. |
US6887746B2 (en) | 1992-03-25 | 2005-05-03 | Semiconductor Energy Lab | Insulated gate field effect transistor and method for forming the same |
US6569724B2 (en) | 1992-03-25 | 2003-05-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Insulated gate field effect transistor and method for forming the same |
US6323069B1 (en) | 1992-03-25 | 2001-11-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a thin film transistor using light irradiation to form impurity regions |
US5574292A (en) * | 1992-05-13 | 1996-11-12 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor device with monosilicon layer |
US6991975B1 (en) | 1992-06-26 | 2006-01-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser process |
US6440785B1 (en) | 1992-06-26 | 2002-08-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd | Method of manufacturing a semiconductor device utilizing a laser annealing process |
US6002101A (en) * | 1992-06-26 | 1999-12-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device by using a homogenized rectangular laser beam |
US7985635B2 (en) | 1992-06-26 | 2011-07-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser process |
US5968383A (en) * | 1992-06-26 | 1999-10-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing apparatus having beam expander |
EP0586147A1 (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-09 | Seiko Instruments Inc. | A semiconductor device and method of manufacture |
US6638800B1 (en) | 1992-11-06 | 2003-10-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing apparatus and laser processing process |
US7179726B2 (en) | 1992-11-06 | 2007-02-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing apparatus and laser processing process |
US6159777A (en) * | 1993-02-04 | 2000-12-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of forming a TFT semiconductor device |
JPH09501509A (ja) * | 1993-07-29 | 1997-02-10 | ハネウエル・インコーポレーテッド | シリコン・ピクセル電極 |
WO1995004301A1 (en) * | 1993-07-29 | 1995-02-09 | Honeywell Inc. | Silicon pixel electrode |
JPH07106596A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-21 | Nec Corp | 薄膜トランジスタの製造方法 |
US6475839B2 (en) | 1993-11-05 | 2002-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing of TFT device by backside laser irradiation |
US6617612B2 (en) | 1993-11-05 | 2003-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and a semiconductor integrated circuit |
JPH07270818A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Sharp Corp | 半導体基板の製造方法およびその製造装置 |
US7423291B2 (en) | 1994-04-29 | 2008-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic device |
US6921685B2 (en) * | 2001-04-10 | 2005-07-26 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | Method of fabricating thin film transistor |
US7449377B2 (en) | 2006-05-30 | 2008-11-11 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Method of fabricating poly silicon layer |
WO2015122365A1 (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-20 | 凸版印刷株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ装置、el装置、センサ装置、薄膜トランジスタアレイ装置の駆動方法、el装置の駆動方法、および、センサ装置の駆動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01241862A (ja) | 表示装置の製造方法 | |
US9964854B2 (en) | Doping method for array substrate and manufacturing equipment of the same | |
JPH07118443B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH0519830B2 (ja) | ||
JP2001127302A (ja) | 半導体薄膜基板、半導体装置、半導体装置の製造方法および電子装置 | |
KR100343307B1 (ko) | 박막 트랜지스터의 제조방법 | |
KR20020057382A (ko) | 반도체 소자 제조 방법 및 장치 | |
US20050173752A1 (en) | Optic mask and manufacturing method of thin film transistor array panel using the same | |
US6549252B1 (en) | Reflective liquid crystal display device having a TFT as a switching element and method for fabricating the same | |
JPH0917729A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100525436B1 (ko) | 다결정화 방법과 이를 이용한 액정표시장치 제조방법 | |
JP3175390B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH0411226A (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JPH07263704A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JPH09246554A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置 | |
KR100840323B1 (ko) | 반사형 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의제조 방법 | |
JP2000029068A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100749872B1 (ko) | 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
JPH07193252A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2001033771A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
KR100709282B1 (ko) | 박막 트랜지스터 및 제조 방법 | |
JP3813639B2 (ja) | 半導体装置、液晶電気光学装置、および半導体装置の作製方法 | |
JPH09172186A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR100220855B1 (ko) | 박막트랜지스터 제조방법 | |
KR101018757B1 (ko) | 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법 |