[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01141436A - フレーム同期化方法 - Google Patents

フレーム同期化方法

Info

Publication number
JPH01141436A
JPH01141436A JP62299385A JP29938587A JPH01141436A JP H01141436 A JPH01141436 A JP H01141436A JP 62299385 A JP62299385 A JP 62299385A JP 29938587 A JP29938587 A JP 29938587A JP H01141436 A JPH01141436 A JP H01141436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sync pattern
data
level
code
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62299385A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyun Takayama
高山 しゆん
Katsuichi Tate
勝一 舘
Hideto Suzuki
秀人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62299385A priority Critical patent/JPH01141436A/ja
Priority to US07/269,482 priority patent/US4963868A/en
Priority to CA000582951A priority patent/CA1322048C/en
Priority to AT88310989T priority patent/ATE117827T1/de
Priority to DE3852867T priority patent/DE3852867T2/de
Priority to EP88310989A priority patent/EP0318227B1/en
Priority to AU25869/88A priority patent/AU612431B2/en
Priority to KR1019880015463A priority patent/KR0134092B1/ko
Publication of JPH01141436A publication Critical patent/JPH01141436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、フレーム同期化方法、特にMgコード〔エ
ムスクエアコード〕により変調されているデータストリ
ームのフレーム同期化方法に関する。
〔発明の概要〕
この発明では、M2コードにエンコードされたデータス
トリームを任意のビットセルの境界で切断し、そのビッ
トセル間にユニークなシンクパタ−ンを挿入する構成と
している。
従ってM8コードにより変調されているデータストリー
ム中のデータをシンクパターンとして誤って検出するこ
とを防止でき、これにより同期ズレ、同期誤りの発生を
防止できる。そして、フレーム同期を正確且つ安定的に
とることができ、環デジタルデータの再生を忠実に行う
ことができる。
またシンクパターンを除去して、前後のデータブロック
をそのまま接続すればMtコードの規則を満足するデー
タストリームが得られる。
〔従来の技術] デジタルデータの変調方式については、従来から各種提
案されており、その一つに特開昭52−114206号
に開示されているM8コードがある。このM1コードは
、ミラーコードを基礎とし、変調後のデータの直流成分
を除去し得る、いわゆるDCフリーのコードである。
Mlコードは、ビットセルの長さをTとすると、最小反
転間隔T 、! 、−T、検出窓幅T、=547゜最大
反転間隔Tl4a* −37,(TMAX / T−=
、 −3)のセルフクロッキング可能なコードで、デー
タレートがあまり高くない範囲で手ごろなコードである
ところで、デジタルデータの再生時には、正確なフレー
ム同期がとられなければならない、従って、データスト
リーム中に、データとは明確に区別されるシンクパター
ンを挿入する必要がある。
例えばRDATで用いられている8−10変調方式では
、ユニークな(データストリーム中には発生しない)シ
ンクパターンの形成が可能である。
しかしながら、上述のM2コードに於いては、コード化
されたデータストリーム中にユニークなシンクパターン
が定義されていないため、フレーム同期のための特定の
(例えば16ビツトの)シンクパターンを、コード化前
のデータブロックの間に挿入する方法が一般的に採用さ
れていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、特定のシンクパターンがデータストリー
ム中に挿入されているため、このシンクパターンはユニ
ークなものとなり得す、従って同一のパターンが成る確
率を以てデータブロックの中にも発生するという問題点
があった。
このため、上述のデータをシンクパターンとして誤って
検出してしまうことがあり、この結果、同期ズレ、同期
誤りが発生し、フレーム同期を正確にとり難くなりデジ
タルデータが正確に再生し難くなるという問題点があっ
た。また、従来の方法では、Mgコード化前に特定のシ
ンクパターンをデータブロック間に挿入し、その後M2
コードによりまとめて変調してしまうため、デコードし
てからでないと誤りを検出できないという問題点があり
、改善が望まれていた。
従って、この発明の目的は、M8コードの変調規則から
は形成されることのないパターンをシンクパターンとし
て採用し、M3コードにより変調されたデータストリー
ム中に挿入することにより、シンクパターンの誤検出を
防止し、肌期ズレ、同期誤りの発生を防止し、これによ
りフレーム同期を正確且つ安定的にとることができるフ
レーム同期化方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、Mtコードにエンコードされたデータス
トリームを任意のビットセルの境界で切断し、そのビッ
トセル間に下記(a)から(e)の要件を備えたユニー
クなシンクパターンを挿入することを特徴としている。
(a)ユニークなシンクパターンの期間内にある信号遷
移の回数は偶数である。
(ハ)ユニークなシンクパターンの期間内にあるレベル
“L”の期間の長さの合計とレベル“H11の期間の長
さの合計は、それぞれユニークなシンクパターンの全長
の%で互いに等しい。
(c)ユニークなシンクパターンの最初の“L 11ま
たは“H”レベルの期間は、長さが0.57 (ただし
Tはコード化前の信号のビットセルの長さであり、デー
タレートの逆数である。)以上で、そのレベルはユニー
クなシンクパターンの直前のデータレベルに等しい。
(d)ユニークなシンクパターンの最後の“L″または
“H”レベルの期間は、長さが17以上で、そのレベル
は(c)の最初の期間のデータレベルに等しい。
(e)ユニークなシンクパターンの期間内においては、
最初の期間の後に、Mtコードにエンコードされたデー
タストリーム中には存在しないパターンが少なくとも1
つ設けられている。
〔作用〕
この発明は、M2コードにエンコードされたデータスト
リームを任意のビットセルの境界で切断し、そのビット
セル間にユニークなシンクパターンを挿入することによ
りMzコード信号のフレーム同期化を行うものである。
上述のユニークなシンクパターンは、M2コードの変調
規則からは形成されることのないパターンであるため、
M1コードにより変調されでいるデータストリーム中の
データと一致することは、誤りが発生した場合以外には
あり得す、従って、シンクパターンの誤検出が防止され
る。
また、このユニークなシンクパターンは、最初のビット
セルの各〔%T〕T3以上最後の1ビツトセル(1T〕
以上の範囲とがシンクパターン直前のデータレベルと等
しくされているため、データブロック間のシンクパター
ンを取除きデータブロック同士を接続すれば、元のシン
クパターン挿入前のM2コードの規則を満たすデータス
トリームが再現される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この実施例は、第1図乃至第5図に示すように、
8ビツトセル〔8T〕のシンクパターンに対し、この発
明を適用したものである。
尚、この説明は、以下の順序でなされる。
(A)フレーム同期化システムの構成及び作動について
、 (A−1)エンコード側 (A−2)デコード側 (B)ユニークなシンクパターンについて、(A)フレ
ーム同期化システムの構成及び作動について、 第1図及び第2図には、この発明を実施するためのシス
テムの構成を示す。以下類に説明する。
(A−1)エンコード側 第1図には、フレーム同期化システムのエンコード側の
構成を示す、データ発生回路1から形成される原デジタ
ルデータDoriは、Mg変調回路2に供給される0M
露変調回路2では、M3コードの規則に基づいて原デジ
タルデータロoriがM2変調され、データDが切替え
スイッチ3の一方の端子3a及びシンクパターン発生回
路4に夫々供給される。シンクパターン発生回路4では
、Mg変調回路2より供給されるデータDの最後のビッ
トセルがH”レベル或いはL”レベルのいずれであるか
を検知し、それに応じたシンクパターンPSVが発生せ
しめられ、切替えスイッチ3の他方の端子3bに供給さ
れる。上述のデータ発生回路1及びMg変調回路2.そ
してシンクパターン発生回路4は、全てクロック信号S
!。及びシンク信号ssyを入力とするANDゲート5
.6の出力により動作する。シンク信号S3マは、シン
クパターンが挿入される8Tの期間でu Hfiとなる
。ここで、Tは、コード化前の信号のビットセルの長さ
であり、データレートの逆数である。尚、クロック信号
S8□は、ビットセルの周波数のクロック信号を2週倍
したものである。
上述の第1図の構成において、シンク信号SSVが“H
”レベルの時、ANDゲート5に入力されるシンク信号
SSVは反転して“L”レベルとなり、この結果、AN
Dゲート5からは、クロック信号S tcKが出力され
ず、データ発生回路1.M”変m回Ni2が作動しない
、この時ANDゲート6に入力されるシンク信号SsY
は“H”レベルであるため、クロック信号S8□がAN
Dゲート6より出力され、シンクパターン発生回路4が
作動する。
尚、この時発生されるシンクパターンpsvは、M言変
詞回路2より供給されるデータDの最後が“H″レベル
、或いは“L″レベルによって、それに応じたものとさ
れる。シンクパターン発生回路4より出力されたシンク
パターンpsyは端子3bに供給される。切替えスイッ
チ3では、シンク信号ss’rが“H”レベルの時、端
子3b、3cが接続されているので、シンクパターン発
生回路4より出力されたシンクパターンpsvは端子3
b。
3Cを経て出力端子7に取り出される。
次いで、上述のシンク信号SSVが“L”レベルになる
と、ANDゲート5に入力されるシンク信号SSVは反
転して“H”レベルとなり、この結果ANDゲート5か
らは、クロック信号S RCKが出力され、データ発生
回路1.M”変調回路2が作動する。この時ANDゲー
ト6に入力されるシンク信号ssyは“L″レベルある
ため、ANDゲート6からはクロック信号sge+tが
出力されず、シンクパターン発生回路4が作動しない0
M8変調回路2より出力されM8コードにより変調され
たデータDは、端子3aより取り出される。切替えスイ
ッチ3では、シンク信号ssyが“Lルベルの時、端子
3a、3cが接続されているので、M8変調回路2より
出力されたデータDは端子3a、3cを経て出力端子7
に取り出される。
上述のシンク信号ssyは、例えばデータDの35バイ
ト毎に1バイト出力されるもので35バイトのデータD
と1バイトのシンクパターンpsyとで1フレームデー
タが構成される。
(A−2)デコード側 第2図には、フレーム同期化システムのデコード側の構
成を示す。
入力端子10から供給される各フレーム構造〔シンクパ
ターンPSVとデータDとからなるフレームデータ〕を
有する受信データは、16ビツトのシフトレジスタ11
と、PLL回路12に供給される。PLL回路12は、
受信データよりビットクロックとの抽出を行い、2逓倍
されたクロック信号s tcwrを上述のシフトレジス
タ11と、ANDゲート13に供給する。シフトレジス
タ11は、PLL回路12から供給されるクロック信号
S tcHに従って、上述の受信データを取り込む16
ビツトのものである。受信データがシフトレジスタ11
内を、クロック信号S RCKに従って移動している時
、この受信データは、各ビット毎に一致検出回路14に
供給される。
シフトレジスタ11からの受信データは、M8復調回路
15に供給され、M2コードの規則に基づいて、原デジ
タルデータDoriに復調される。
−数構出回路14では、シフトレジスタ11に取り込ま
れた受信データと予め定められているシンクパターンp
syとの照合がなされる。もし、受信データ内でシンク
パターンP、vが検出されると、−数構出回路14より
、“H”レベルの制御信号S 、、1.がANDゲート
13及び出力端子16に出力される。ANDゲート13
に入力される制御信号Sce、lIは、反転されて“L
”レベルとなり、この結果、ANDゲー)13からは、
クロック信号stcwが出力されず、M3復調回路15
は作動しない、この状態は、シンクパターンPsy[8
T)の最終のビットがシフトレジスタ11内を通過して
しまうまで継続されるので、シンクパターンP、VはM
!復調回路15に受付られす、捨てられることになる。
そして、シンクパターンpsyの最終ビットがシフトレ
ジスタll内を通過してしまうと、−数構出回路14か
ら出力される制御信号S conは“L”レベルとなり
、ANDゲート13及び出力端子16に供給される。こ
の時ANDゲート13に入力される制御信号S C6ゎ
は、反転されて“)(”レベルとなるため、PLL回路
12より供給されるクロック信号S !elfがAND
ゲート13を介してM8復調回路15に加えられ、M2
復調回路15を作動させる。このように、シンクパター
ンP、Vを除去して2前後のデータブロックをそのまま
接続すれば、M11コードの規則を満たすデータストリ
ームが得られる。そして受信データの内、データDのみ
がM8復調回路15にてデコードされ、同期がとられた
状態で原デジタルデータDoriに復元される。
(B)ユニークなシンクパターンについて、第3図及び
第4図には、M2コードに於いて、ユニークなシンクパ
ターンP、マをデータストリーム中に挿入した状態を示
す、また第5図には、M8コードの状態遷移図を示す。
この実施例に於いて、M8コードにおけるユニークなシ
ンクパターンPAYとは、M8コードの変調規則からは
、形成されることのないパターンをいう6例えば、第5
図の状態遷移図から明らかな如く、M2コードでは、2
.5Tの次に2T、2.5T又は3Tの遷移間隔のいず
れかが連続することなく、また、3T以上〔例えば3.
57)の遷移間隔を持ったパターンも存在しない、要す
るに、2゜5Tの次に、例えば2T、2.5T又は3T
(更には3.5T)のいずれか、或いは複数を選択し、
連続させてシンクパターンpsvとすれば、M” :i
 −ドにて変調されているデータDと一致することは、
誤りが発生した場合を除いてあり得す、ユニークなシン
クパターンpsvとなるものである。即ち、「ユニーク
なシンクパターンpsyの期間内においては、M2コー
ドにエンコードされたデータストリーム中には存在しな
いデータパターン」とあるのは、r2.5 Tの次に2
T、2.5 T、3Tのいずれかの信号遷移間隔が続く
パターンかまたは、3゜5T以上の長い信号遷移間隔を
もったパターン」を意味する。
以下、第3図及び第4図を使用してシンクパターンP□
の一例について説明する。第3図A及び第4図Aは、シ
ンクパターンP3マ1〜P IY&のDS V (Di
gital Sus Variation)の変化を示
し、第3図B及び第4図Bは、これらのシンクパターン
P、□〜p svhの波形を示す。
この実施例におけるシンクパターンpsvは、第3図及
び第4図に示すように、基本的にはM8コードの変調規
則からは形成されることのない遷移間隔2.5Tの連続
により形成され、全体として8ビツトセル(8T)の長
さとされている。
M!コードのDSVは、+1.5の間にある。またビッ
トセルの境界では、DSVの値が0.+1のいずれかで
ある。デージストリームを任意のビットセルの境界で切
断し、シンクパターンP3マを挿入して、かつシンクパ
ターンpsy以外のところでのDSVを+1.5の間に
おさめるには、シンクパターンpsvがその始めの期間
L1と終わりの期間Lg(“Lルベル又はH”レベルの
期間)に於いて、上述のDSVと同一の値と、同一の変
化の傾きとを持たなければならない。
このため第3図中実線にて示すユニークなシンクパター
ンP !Vlの始めの”L”レベルの期間り、は、0.
5Tで、そのレベルはユニークなシンクパターンの直前
のデータレベル(DSVの値)に等しく +1.0とさ
れている。また、ユニークなシンクパターンP、□の終
わりの“L”レベルの期間L tは、1Tで、そのレベ
ルはシンクパターンP、□の直前のデータレベル+1.
0に等しくされている。
更に、第3図中破線で示すシンクパターンPSV2も、
始めの期間り、のデータレベルが+1.0、終わりの期
間Lxのデータレベルが+1.0で、前後で等しくされ
ており、シンクパターンp svsも同様に、始めの期
間L+がO1終わりの期間L!も0として等しくされて
いる。また第4図に於けるシンクパターンも同様で、シ
ンクパターンpsv4+P□、における始めと終わりの
各期間Ll+L8のデータレベルが−1,0にて等しく
されており、シンクパターンp svbにおける始めと
終わりの各期間Lt、LxのデータレベルはOにて等し
くされている。
これにより、データストリームを任意のビットセルの境
界で切断し、シンクパターンpsvを挿入しても、最短
反転間隔1Tを保証すると同時に、最長反転間隔もでき
るだけ短くする(この例では3.5T)ことができる。
ところで、データストリームを任意のビットセルにて切
断してシンクパターンpsvを挿入し、またシンクパタ
ーンpsvを取り除いて前後のデータブロックを、その
まま接続すれば、当初のデータストリームが形成される
ようにするためには、挿入されるシンクパターンPSV
のDSVの積分値が零であることと、前述した始めと終
わりの各期間におけるfffGH,Lo−のレベルの連
続性が保たれなければならない。
上述の如(、シンクパターンP□のDSVの積分値が零
であるためには、ユニークなシンクパターンP3マの期
間〔8T〕内にあるレベル′L″の期間の長さの合計と
レベル“H”の期間の長さの合計は、それぞれ上記ユニ
ークなシンクパターンの全長の%で互いに等しくなけれ
ばならない、従って第3図及び第4図に於いても、“L
”、′H”各レベルの期間は夫々、4Tずっとされてい
る。
また、始めと終わりの各期間Lt、LxにおけるHIG
H,Lowのレベルの連続性が保たれるためには、ユニ
ークなシンクパターンpsvの期間〔8T〕内にある信
号遷移の回数は偶数でなければならない。
従って第3図及び第4図に於いても、信号遷移の回数は
偶数(4回)とされている。
尚、シンクパターンpsvがユニークであるならば、シ
ンクパターンpsvの期間中には、第3図及び第4図に
て示すようにDSVの値が+1.5を越えることもある
。(第3図では、シンクパターンpsv+が+3.0 
、 +2.0 、シンクパターンP3.。
が−2,0であり、また第4図ではシンクパターンP、
□が−3,0、−2,0、シンクパターンp svhが
+2.0である。) ところで、前述のようにビットセルの境界でのDSVの
値は、0.+1のいずれかである。そこで、上述の3点
(DSVが0.+1)に於けるシンクパターンP、マ直
前のデータの値と傾きは、時間軸方向で増加傾向、減少
傾向の2通りが考えられる(全体では3X2−6通り)
。そのため、第3図ではシンクパターンpsvの始端部
において、DSV+1+7)点で増加、減少の両方向(
Psv+ +P3□)及びDSVOの点で増加方向(p
s。)の状態を示しく以上、3通り)、第4図では、D
SV−1の点で増加、減少の両方向(P3114.P!
Ys)、及びDSVOの点で減少方向(Ps、)の状態
を示している(以上、3通り)、即ち、第3図に示され
るシンクパターンP sv+ −P svsと第4図に
示されるシンクパターンP sva〜P5、は、DSV
−0の線を境にして対称である。
次に、ユニークなシンクパターンP3マの有意性につい
て検討する0例として、第3図及び第4図に示すシンク
パターンPsマとユニークでない16ビツト長のシンク
パターンとを比較してみる。
先f、161;ットのユニークでないシンクパターンが
データストリーム中に現れる確率は、誤りが無いものと
して、2−1hな1.5 X 10−’である。
一方、8ビツトのユニークなシンクパターンPAYの場
合は、誤りが無いとすればデータストリーム中に現れる
確率はゼロである。従って誤りを想定する必要がある。
今、M8コードを復号した後のビット誤り率を1O−3
とすれば(これはバイトエラーレイト8XlO−3とな
り、通常前えられない程悪い誤り率である)、データが
シンクパターンP□として誤検出される確率は、38 
X l O−となる、ビット誤り率を10−4とすれば
、この確率は38X10−’となる。このように、8ビ
ツトのユニークなシンクパターンP□は、16ビツトの
ユニークでないシンクパターンと同等以上の能力がある
。また、最長反転間隔も、通常のM8コードの3Tに対
して3.5Tにおさまっている(DSVはシンクパター
ンの期間内で最大±3になることがある)。
〔発明の効果〕
この発明に依れば、M8コードにより変調されているデ
ータストリーム中のデータを、誤ってシンクパターンと
して検出することを防止でき、これにより同期ズレ、同
期誤りの発生を防止できるという効果があり、フレーム
同期を正確且つ安定的にとることができて、デジタルデ
ータの再生を忠実に行うことができる。そして、シンク
パターンを除去して、前後のデータブロックをそのまま
接続すれば、M2コードの規則を満足するデータストリ
ームが得られる。
また、この発明に依ればデータストリームを任意のビッ
トセルの境界で切断し、シンクパターンを挿入しても、
最短反転間隔1Tを保証すると同時に、最長反転間隔も
できるだけ短くする(実施例では3.57)ことができ
る。
更に、データがシンクパターンとして誤検出されてしま
う確率は、8ビツトのユニークなシンクパターンの方が
、16ビツトのユニークでないシンクパターンよりもは
るかに低いので、8ビツトのユニークなシンクパターン
は、16ビツトのユニークでないシンクパターンと同等
以上の能力が期待できる。従って、フレーム同期のため
に冗長度が高くなることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例のエンコード側のブロッ
ク図、第2図は、この発明の一実施例のデコーダ側のブ
ロック図、第3図及び第4図は、夫々ユニークなシンク
パターンのいくつかの例を示す路線図、第5図はM2コ
ードの説明のための状態遷移図である。 図面における主要な符号の説明 Dori :原デジタルデータ、 D=データ、P s
v+  P sv” P svz+ P sv3+ P
 sva* P svs+ P svh  :シンクパ
ターン、 LI :始まりの期間、L8 :終わりの期
間。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 ブ0・1り1の 第1図 7゛ロツク 笛2図 lI+)縁の 絡131■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 M^2コードにエンコードされたデータストリームを任
    意のビットセルの境界で切断し、そのビットセル間に下
    記(a)から(e)の要件を備えたユニークなシンクパ
    ターンを挿入することを特徴とするフレーム同期化方法
    。 (a)上記ユニークなシンクパターンの期間内にある信
    号遷移の回数は偶数である。 (b)上記ユニークなシンクパターンの期間内にあるレ
    ベル“L”の期間の長さの合計とレベル“H”の期間の
    長さの合計は、それぞれ上記ユニークなシンクパターン
    の全長の1/2で互いに等しい。 (c)上記ユニークなシンクパターンの最初の“L”ま
    たは“H”レベルの期間は、長さが0.5T(ただしT
    はコード化前の信号のビットセルの長さであり、データ
    レートの逆数である。)以上で、そのレベルは上記ユニ
    ークなシンクパターンの直前のデータレベルに等しい。 (d)上記ユニークなシンクパターンの最後の“L”ま
    たは“H”レベルの期間は、長さが1T以上で、そのレ
    ベルは上記(c)の最初の期間のデータレベルに等しい
    。 (e)上記ユニークなシンクパターンの期間内において
    は、上記最初の期間の後に、上記M^2コードにエンコ
    ードされたデータストリーム中には存在しないパターン
    が少なくとも1つ設けられている。
JP62299385A 1987-11-27 1987-11-27 フレーム同期化方法 Pending JPH01141436A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299385A JPH01141436A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 フレーム同期化方法
US07/269,482 US4963868A (en) 1987-11-27 1988-11-10 Frame synchronizing method and system
CA000582951A CA1322048C (en) 1987-11-27 1988-11-14 Frame synchronizing method and system
AT88310989T ATE117827T1 (de) 1987-11-27 1988-11-21 Verfahren und system zur rastersynchronisierung.
DE3852867T DE3852867T2 (de) 1987-11-27 1988-11-21 Verfahren und System zur Rastersynchronisierung.
EP88310989A EP0318227B1 (en) 1987-11-27 1988-11-21 Frame synchronising method and system
AU25869/88A AU612431B2 (en) 1987-11-27 1988-11-23 Frame synchronizing method and system
KR1019880015463A KR0134092B1 (ko) 1987-11-27 1988-11-24 프레임 동기화 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299385A JPH01141436A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 フレーム同期化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141436A true JPH01141436A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17871874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299385A Pending JPH01141436A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 フレーム同期化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4963868A (ja)
EP (1) EP0318227B1 (ja)
JP (1) JPH01141436A (ja)
KR (1) KR0134092B1 (ja)
AT (1) ATE117827T1 (ja)
AU (1) AU612431B2 (ja)
CA (1) CA1322048C (ja)
DE (1) DE3852867T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582747A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
EP0549153B1 (en) * 1991-12-24 1997-03-19 Advanced Micro Devices, Inc. Sector mark detection for optical data disks
US5289473A (en) * 1993-01-28 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Method for determining byte error rate
US5483542A (en) * 1993-01-28 1996-01-09 At&T Corp. Byte error rate test arrangement
JP2786810B2 (ja) * 1994-03-16 1998-08-13 株式会社東芝 光ディスクおよびその信号記録装置ならびに信号再生装置
US6154468A (en) * 1996-10-24 2000-11-28 Philips Electronics North America Corporation Fast sync-byte search scheme for packet framing
DE10030993A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-24 Infineon Technologies Ag Synchrones Netzwerk
DE10163556A1 (de) * 2001-12-21 2003-08-07 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Kodieren eines Datenstroms
US8144802B2 (en) * 2007-10-16 2012-03-27 Semiconductor Components Industries, Llc Digital data encoding and decoding method and system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1532444A (en) * 1975-03-26 1978-11-15 Micro Consultants Ltd Synchronising data for digital storage systems
US4072987A (en) * 1975-03-26 1978-02-07 Micro Consultants Limited Digital storage systems
US4124778A (en) * 1977-11-02 1978-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Digital frame synchronizing circuit
US4173027A (en) * 1977-12-20 1979-10-30 Honeywell Information Systems Inc. Write precompensation system
GB2056206B (en) * 1979-06-12 1983-09-28 Emi Ltd Digital audio tape recording
NL8000121A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Schijfvormige, optische uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen van datainformatie in zo'n registratiedrager en inrichting voor het uitlezen van zo'n registratiedrager.
JPS6024613B2 (ja) * 1980-03-10 1985-06-13 日本電気株式会社 デ−タ伝送装置
GB2089178B (en) * 1980-11-18 1984-07-04 Sony Corp Digital signal processing
JPS59127442A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Sony Corp 音声信号の秘話方式
JPS601956A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Sony Corp デイジタルデ−タの変調方法
EP0156859A1 (en) * 1983-09-19 1985-10-09 Storage Technology Partners Ii Sync pattern encoding system for data sectors written on a storage medium
JPS61114676A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp ブロツク符号化装置
JPS61154237A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Pioneer Electronic Corp 同期方式
EP0193153B1 (en) * 1985-02-25 1991-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data recording and reproducing method
JPH0773262B2 (ja) * 1986-05-23 1995-08-02 株式会社リコー フレーム同期装置
GB8910255D0 (en) * 1989-05-04 1989-06-21 Stc Plc Data stream frame synchronisation
US5237593A (en) * 1989-05-04 1993-08-17 Stc, Plc Sequence synchronisation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0318227A3 (en) 1991-05-22
EP0318227B1 (en) 1995-01-25
CA1322048C (en) 1993-09-07
KR890009127A (ko) 1989-07-15
DE3852867T2 (de) 1995-06-22
AU612431B2 (en) 1991-07-11
EP0318227A2 (en) 1989-05-31
DE3852867D1 (de) 1995-03-09
KR0134092B1 (ko) 1998-04-27
US4963868A (en) 1990-10-16
ATE117827T1 (de) 1995-02-15
AU2586988A (en) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4027335A (en) DC free encoding for data transmission system
JP3083011B2 (ja) データ記録方法及び装置
US4234897A (en) DC Free encoding for data transmission
JPS6028455B2 (ja) デジタル情報処理装置
JP2000068846A (ja) 変調装置および方法、復調装置および方法、並びに提供媒体
KR100291373B1 (ko) 동기 신호 검출기, 동기 신호 검출 방법 및 복호화 장치
USRE31311E (en) DC Free encoding for data transmission system
KR20020061605A (ko) 알.엘.엘. 코드 시퀀스에 보조 정보신호를 추가하거나 이시퀀스로부터 보조 정보신호를 추출하는 방법 및 장치
JPH01141436A (ja) フレーム同期化方法
KR100296072B1 (ko) 채널코드디코더와디코딩방법
US4766602A (en) Synchronizing signal decoding
KR100415873B1 (ko) (n-1)-비트정보워드를n-비트채널워드로엔코딩하는엔코딩장치및방법과,채널워드를정보워드로디코딩하는디코딩장치및방법
JPS62177762A (ja) デ−タ復調方式
JP2586073B2 (ja) フレーム同期化方法
JP2646530B2 (ja) デコード装置
US4437086A (en) Limited look-ahead means
GB2032228A (en) DC free encoding for data transmission
JPS62241175A (ja) デイジタル・デ−タ記録システム
JPS5994214A (ja) デイジタル信号記録装置
JP2606194B2 (ja) デジタル信号の伝送装置
JPH0129339B2 (ja)
KR100224816B1 (ko) 디지탈 데이터의 변조방법
JP2794719B2 (ja) 符号変換装置
JPS60248025A (ja) 2進デ−タ変換・復号方式
JPH0991885A (ja) 同期情報付加方法及び同期情報付加装置、並びに同期情報検出方法及び同期情報検出装置