JPH01139428A - 土木用搬送機 - Google Patents
土木用搬送機Info
- Publication number
- JPH01139428A JPH01139428A JP62296245A JP29624587A JPH01139428A JP H01139428 A JPH01139428 A JP H01139428A JP 62296245 A JP62296245 A JP 62296245A JP 29624587 A JP29624587 A JP 29624587A JP H01139428 A JPH01139428 A JP H01139428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- guide
- truck
- driving means
- civil engineering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 18
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は土木用建設資材の積み下しを容易にする土木
用搬送機に関するものである。
用搬送機に関するものである。
(従来の技術)
従来、工事現場において土木用建設資材の積み下しは一
般にクレーン車によって行なわれている。
般にクレーン車によって行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点)
前記した如く土木用建設資材の積み下しを行なうクレー
ン車にあっては、ブームを所定の角度に起こして使用す
る所から、例えば、トンネル内、ガード下等作業空間に
制約がある場所にあっては、周囲に対してブームが当ら
ないように気を配る必要があるため動きが制限されて作
業能率の大幅な低下は避けられない。
ン車にあっては、ブームを所定の角度に起こして使用す
る所から、例えば、トンネル内、ガード下等作業空間に
制約がある場所にあっては、周囲に対してブームが当ら
ないように気を配る必要があるため動きが制限されて作
業能率の大幅な低下は避けられない。
また、クレーン車の吊下げ能力は、ブームが規定された
角度にある時、最大となるよう設計されているところか
ら、第4図に示す如くトンネル内等はクレーン車101
のブーム103の起立角度はほぼ水平に近い状態で使用
する必要がある。このために、吊下げ能力は著しく低下
し、重量のある資材Wによっては吊下げ能力が不足して
1ランク上のクレーン車を使用する等の問題も起きてく
る。
角度にある時、最大となるよう設計されているところか
ら、第4図に示す如くトンネル内等はクレーン車101
のブーム103の起立角度はほぼ水平に近い状態で使用
する必要がある。このために、吊下げ能力は著しく低下
し、重量のある資材Wによっては吊下げ能力が不足して
1ランク上のクレーン車を使用する等の問題も起きてく
る。
さらに、クレーン車は資材Wの移動にあたってブーム1
03を回転させる所から上方空間でだけでなく水平方向
にも広い作業空間を確保する必要がある。例えば、トン
ネル内の路面補修工事において、舗装路面修繕用資材の
積み下し時に上り車線だけではなく下り車線も同時封鎖
する必要が生じる等、種々の制約や問題を招来していた
。
03を回転させる所から上方空間でだけでなく水平方向
にも広い作業空間を確保する必要がある。例えば、トン
ネル内の路面補修工事において、舗装路面修繕用資材の
積み下し時に上り車線だけではなく下り車線も同時封鎖
する必要が生じる等、種々の制約や問題を招来していた
。
そこで、この発明はトンネル等のように周囲に制約のあ
る場所であっても能率よく資材の積み下し等ができる土
木用搬送機を提供することを目的としている。
る場所であっても能率よく資材の積み下し等ができる土
木用搬送機を提供することを目的としている。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
前記目的を達成するために、この発明にあっては、ガイ
ド支持部材を有する自走可能な機体と、ガイド支持部材
に支持され機体の前方及び後方へ延長された前後両端部
に支持輪を有するガイド部材と、ガイド部材に沿って走
行可能で、かつ吊下げ手段を有する台車と、ガイド部材
を前後動自在に制御する第1の駆動手段と、ガイド部材
が上昇傾斜姿勢となるようガイド支持部材を駆動制御す
る第2の駆動手段とを備えている。
ド支持部材を有する自走可能な機体と、ガイド支持部材
に支持され機体の前方及び後方へ延長された前後両端部
に支持輪を有するガイド部材と、ガイド部材に沿って走
行可能で、かつ吊下げ手段を有する台車と、ガイド部材
を前後動自在に制御する第1の駆動手段と、ガイド部材
が上昇傾斜姿勢となるようガイド支持部材を駆動制御す
る第2の駆動手段とを備えている。
(作用)
かかる土木用搬送機において、第1の駆動手段によりガ
イド部材は前後動自在に制御され機体に対して前方及び
後方へ大きく延長する延長状態が得られる。したがって
、例えば、ガイド部材を後方へ延長した状態において、
吊下げ手段により資材を吊下げ支持した後、台車を機体
の下部まで移動させる。次に、第2の駆動手段によって
ガイド支持部材を回動させてガイド部材の前方を上昇傾
斜させると同時に第1の駆動手段によってガイド部材を
前方へ延長し、前方の支持輪をトラック等の荷台にセッ
トする。これにより、トラックの荷台と機体はガイド部
材を介してつながるから資材を吊下げ支持した台車をガ
イド部材に沿って往復動させることで、作業空間に制約
がある場所にあっても資材の積み下しが支障なく容易に
行なえるようになる。
イド部材は前後動自在に制御され機体に対して前方及び
後方へ大きく延長する延長状態が得られる。したがって
、例えば、ガイド部材を後方へ延長した状態において、
吊下げ手段により資材を吊下げ支持した後、台車を機体
の下部まで移動させる。次に、第2の駆動手段によって
ガイド支持部材を回動させてガイド部材の前方を上昇傾
斜させると同時に第1の駆動手段によってガイド部材を
前方へ延長し、前方の支持輪をトラック等の荷台にセッ
トする。これにより、トラックの荷台と機体はガイド部
材を介してつながるから資材を吊下げ支持した台車をガ
イド部材に沿って往復動させることで、作業空間に制約
がある場所にあっても資材の積み下しが支障なく容易に
行なえるようになる。
(実施例)
以下、第1図乃至第3図の図面を参照しながらこの発明
の一実施例を詳細に説明する。
の一実施例を詳細に説明する。
図中1は前後左右の4つの走行輪を3・3・3・3によ
って走行可能な土木用搬送機5の機体を示している。
って走行可能な土木用搬送機5の機体を示している。
機体1はサイドメンバー7及びクロスメンバー9とによ
り平面からみて矩形状に枠組されている。
り平面からみて矩形状に枠組されている。
機体1の上方にはメインの油圧ポンプ11と、運転席1
3が、また、機体1の底部にはガイド支持部材15によ
って支持されたガイド部材17がそれぞれ設けられ、油
圧ポンプ11はエンジンEによって駆動されるようにな
っている。
3が、また、機体1の底部にはガイド支持部材15によ
って支持されたガイド部材17がそれぞれ設けられ、油
圧ポンプ11はエンジンEによって駆動されるようにな
っている。
走行輪3は前記油圧ポンプ11からの油圧によって駆動
される油圧モータ19を具備すると共に昇降機構21に
よって上下動自在に制御されるようになっている。
される油圧モータ19を具備すると共に昇降機構21に
よって上下動自在に制御されるようになっている。
昇降機構21は機体1に固定支持された外筒23と、前
記走行輪3が装着され前記外筒23内に嵌挿された摺動
可能な内筒25と、内筒25及び外筒23内にセットさ
れると共に、油圧タイプのロータリアクチュエータ27
の出力用ブラケット29に枢支された油圧シリンダ31
と油圧シリンダ31から突出し端部が内筒25の底部か
ら立上るブラケット33に枢支されたピストンロッド3
5とから成っている。
記走行輪3が装着され前記外筒23内に嵌挿された摺動
可能な内筒25と、内筒25及び外筒23内にセットさ
れると共に、油圧タイプのロータリアクチュエータ27
の出力用ブラケット29に枢支された油圧シリンダ31
と油圧シリンダ31から突出し端部が内筒25の底部か
ら立上るブラケット33に枢支されたピストンロッド3
5とから成っている。
ロータリアクチュエータ27は外筒23の頭部に固着さ
れ、運転席13の前方に設けられたステアリングハンド
ル37の操作により前記メインの油圧ポンプ11からの
油圧によって油圧シリンダ3トビストンロッド35・内
筒25を介して走行輪3を第2図に示す如く回転自在に
制御する機能を有する。これにより、機体1は横移動も
可能な操舵が得られるようになっている。
れ、運転席13の前方に設けられたステアリングハンド
ル37の操作により前記メインの油圧ポンプ11からの
油圧によって油圧シリンダ3トビストンロッド35・内
筒25を介して走行輪3を第2図に示す如く回転自在に
制御する機能を有する。これにより、機体1は横移動も
可能な操舵が得られるようになっている。
ガイド部材17は断面H形の形状となっており、機体1
の前方及び後方へ延長され、後述する第1の駆動手段3
9によって前後動可能となっている。
の前方及び後方へ延長され、後述する第1の駆動手段3
9によって前後動可能となっている。
ガイド部材17の前後両端には上下に伸縮可能な支持輪
41・41がそれぞれ設けられている。
41・41がそれぞれ設けられている。
前方及び後方の支持輪41・41は、ガイド部材17に
固定支持された外筒43に対して摺動可能な内筒45に
装着支持されている。
固定支持された外筒43に対して摺動可能な内筒45に
装着支持されている。
内筒45及び外筒43内には前記メインの油圧ポンプ1
1と接続の油圧シリンダ47と油圧シリンダ47から突
出したピストンロッド49がそれぞれセットされ、油圧
シリンダ47は外筒43の取付ブラケット43aに、ピ
ストンロッド49は内筒45の取付ブラケット45aに
それぞれ枢着されている。これにより、走行輪41は、
運転席13の制御パネルに設けられた制御釦Pを操作す
ることで伸縮するピストンロッド49によって上下動可
能となる。
1と接続の油圧シリンダ47と油圧シリンダ47から突
出したピストンロッド49がそれぞれセットされ、油圧
シリンダ47は外筒43の取付ブラケット43aに、ピ
ストンロッド49は内筒45の取付ブラケット45aに
それぞれ枢着されている。これにより、走行輪41は、
運転席13の制御パネルに設けられた制御釦Pを操作す
ることで伸縮するピストンロッド49によって上下動可
能となる。
一方、ガイド部材17を支持したガイド支持部材15は
第2の駆動手段51によって支軸53を支点として矢印
方向に回転自在に装着支持されると共に前述した第1の
駆動手段39が設けられている。
第2の駆動手段51によって支軸53を支点として矢印
方向に回転自在に装着支持されると共に前述した第1の
駆動手段39が設けられている。
第1の駆動手段39は制御パネルに設けられた制御釦P
によって正転・逆転する油圧モータ55とガイド部材1
7のガイド面17aに接触した前後一対の駆動ローラ5
7・57とから成り、油圧モータ55の出力軸に設けら
れたスプロケット55aと駆動ローラ57のローラ軸に
設けられたスプロケット57aとに伝導チェーン59が
掛回されている。
によって正転・逆転する油圧モータ55とガイド部材1
7のガイド面17aに接触した前後一対の駆動ローラ5
7・57とから成り、油圧モータ55の出力軸に設けら
れたスプロケット55aと駆動ローラ57のローラ軸に
設けられたスプロケット57aとに伝導チェーン59が
掛回されている。
駆動ローラ57・57のローラ面は摩擦による接触圧に
よってガイド部材17の駆動(前後方向矢印イ)が可能
となるよう摩擦係数の高いゴム又は合成樹脂の材質で形
成されている。また、駆動ローラ57・57の前後には
ガイド面17aと接触し合う補助ローラ61・61が、
また、ガイド部材17の上面には前後一対の中間ローラ
63・63がそれぞれ設けられ、各ローラ57・61・
63によってガイド部材17のガイド部を上下から挟み
つけている。
よってガイド部材17の駆動(前後方向矢印イ)が可能
となるよう摩擦係数の高いゴム又は合成樹脂の材質で形
成されている。また、駆動ローラ57・57の前後には
ガイド面17aと接触し合う補助ローラ61・61が、
また、ガイド部材17の上面には前後一対の中間ローラ
63・63がそれぞれ設けられ、各ローラ57・61・
63によってガイド部材17のガイド部を上下から挟み
つけている。
第2の駆動手段51は、ガイド支持部材15の取付ブラ
ケット65に枢着されたピストンロッド67と、機体1
側のブラケット69に枢着された油圧シリンダ71とか
ら成り、ピストンロッド67の伸縮によってガイド支持
部材15は支軸53を支点として回動することでガイド
部材17は前端側が上昇する傾斜姿勢が得られるように
なっている。
ケット65に枢着されたピストンロッド67と、機体1
側のブラケット69に枢着された油圧シリンダ71とか
ら成り、ピストンロッド67の伸縮によってガイド支持
部材15は支軸53を支点として回動することでガイド
部材17は前端側が上昇する傾斜姿勢が得られるように
なっている。
ガイド部材17には台車73が装架されている。
台車73はガイド部材17のレール面17bに沿って走
行する複数のローラ75・75によって支承され、牽引
ワイヤ77によって前後動(第2図矢印イ)可能となっ
ている。
行する複数のローラ75・75によって支承され、牽引
ワイヤ77によって前後動(第2図矢印イ)可能となっ
ている。
牽引ワイヤ77はガイド部材17に沿って配索されガイ
ド部材17の前後両端は第1・第21−リ79・80を
介してガイドされると共に一端は台車73の前端側に、
他端は台車73の後端側にそれぞれ連結している。
ド部材17の前後両端は第1・第21−リ79・80を
介してガイドされると共に一端は台車73の前端側に、
他端は台車73の後端側にそれぞれ連結している。
第1プーリ79、第2プーリ80はガイド部材17の前
後両端に固定支持されると共に第1プーリ79は油圧モ
ータ81によって駆動される駆動用となっており、第2
プーリ80は従動用となっている。
後両端に固定支持されると共に第1プーリ79は油圧モ
ータ81によって駆動される駆動用となっており、第2
プーリ80は従動用となっている。
また、台車73の底部には牽引手段となる牽引フック8
3が四個所に設けられると共に各フック83はピストン
85及び油圧シリンダ86とから成る油圧装置87によ
って駆動制御されるフックワイヤ88に吊設支持されて
いる。
3が四個所に設けられると共に各フック83はピストン
85及び油圧シリンダ86とから成る油圧装置87によ
って駆動制御されるフックワイヤ88に吊設支持されて
いる。
フックワイヤ88はピストン85に連結され、ピストン
85の伸縮によって各牽引フック83の上下調節が可能
となっている。したがって、4点で吊下げる際に、左右
の走行輪3・3より資材Wが広巾の場合には、片側の牽
引フック83・83の位置を他方の牽引フック83・8
3の位置より高くすることで広巾資材Wの斜め吊下げが
可能となる。これにより、機体1の底部を容易に通過し
得るようになる。
85の伸縮によって各牽引フック83の上下調節が可能
となっている。したがって、4点で吊下げる際に、左右
の走行輪3・3より資材Wが広巾の場合には、片側の牽
引フック83・83の位置を他方の牽引フック83・8
3の位置より高くすることで広巾資材Wの斜め吊下げが
可能となる。これにより、機体1の底部を容易に通過し
得るようになる。
このように構成された土木用搬送機において、第1の駆
動手段39によりガイド部材17は前方又は後方への延
長が可能となる。したがって、例えば、ガイド部材17
を後方へ延長させた状態において、牽引フック83を引
掛ける位置まで下降させた後、再び上昇させることで資
材の吊下げ状態が得られる。この時、ガイド部材17の
一方は機体1に、他方は支持輪41によって両端支持さ
れるため重量のある資材であっても支障のない吊下げ移
動が可能となる。
動手段39によりガイド部材17は前方又は後方への延
長が可能となる。したがって、例えば、ガイド部材17
を後方へ延長させた状態において、牽引フック83を引
掛ける位置まで下降させた後、再び上昇させることで資
材の吊下げ状態が得られる。この時、ガイド部材17の
一方は機体1に、他方は支持輪41によって両端支持さ
れるため重量のある資材であっても支障のない吊下げ移
動が可能となる。
次に、前記状態において、ガイド部材17を前方へ移動
させると同時に台車73を移動させて機体1の底部に位
置させた後、第2の駆動手段51によってガイド部材1
7を前方が上昇した傾斜姿勢とする。この時、台車73
はガイド部材17の回動支点となる機体1の底部に位置
するためガイド部材17は小さい駆動力で傾斜姿勢が得
られるようになる。
させると同時に台車73を移動させて機体1の底部に位
置させた後、第2の駆動手段51によってガイド部材1
7を前方が上昇した傾斜姿勢とする。この時、台車73
はガイド部材17の回動支点となる機体1の底部に位置
するためガイド部材17は小さい駆動力で傾斜姿勢が得
られるようになる。
次に、第1の駆動手段39によってガイド部材17を前
方のトラック89の荷台91に対して延長移動させる。
方のトラック89の荷台91に対して延長移動させる。
この場合、機体1の走行輪3・3・3・3を必要に応じ
て伸長させて機体1の地上高を確保しながら台車75が
機体1の底部に残るよう油圧ポンプ81によって移動を
制御し、延長移動時のガイド部材17に台車73の負荷
が働らかないよう配慮する。そして、延長完了後前方の
支持輪41を荷台91にセットする。これにより、荷台
91と機体1とはガイド部材17を介してつながるから
台車73を往復動させることで資材の積み上げ、あるい
は荷台91から資材を下せるようになる。この場合、例
えば、トンネル内の摩耗したコンクリート舗装の修繕を
行なう際に、摩耗したコンクリート舗装を第1図に示す
如く所定の大きざにカットしてアンカーを打ち込み、そ
のアンカーに牽引フック83を引掛けて吊下げ支持し前
述した動作を繰返すことでカットした摩耗状態のコンク
リート舗装を荷台19に積み上げられる。
て伸長させて機体1の地上高を確保しながら台車75が
機体1の底部に残るよう油圧ポンプ81によって移動を
制御し、延長移動時のガイド部材17に台車73の負荷
が働らかないよう配慮する。そして、延長完了後前方の
支持輪41を荷台91にセットする。これにより、荷台
91と機体1とはガイド部材17を介してつながるから
台車73を往復動させることで資材の積み上げ、あるい
は荷台91から資材を下せるようになる。この場合、例
えば、トンネル内の摩耗したコンクリート舗装の修繕を
行なう際に、摩耗したコンクリート舗装を第1図に示す
如く所定の大きざにカットしてアンカーを打ち込み、そ
のアンカーに牽引フック83を引掛けて吊下げ支持し前
述した動作を繰返すことでカットした摩耗状態のコンク
リート舗装を荷台19に積み上げられる。
同様にして工場で作られたコンクリート製のプレキャス
トRC版を荷台91から下ろしながら順次敷設していく
コンクリート舗装の修繕工法にあっても道路の占有中は
機体1の巾でよいため道路封鎖も片側車線だけで済むよ
うになる。また、トンネル等の如く作業空間に制約され
る場所であっても能率よく作業を進められる。
トRC版を荷台91から下ろしながら順次敷設していく
コンクリート舗装の修繕工法にあっても道路の占有中は
機体1の巾でよいため道路封鎖も片側車線だけで済むよ
うになる。また、トンネル等の如く作業空間に制約され
る場所であっても能率よく作業を進められる。
[発明の効果]
以上、説明したようにこの発明の土木用搬送機によれば
、作業にあたって大きく作業空間を必要としないため、
トンネル内、ガード下等周囲の作業空間に制約がある場
所にあっても、道路の片側封鎖だけで工事を進めること
ができる。しかも、台車は支持輪によって両端支持され
たガイド部材に沿って移動するため重量のある資材にあ
っても安全に、しかも確実に吊下げ支持できるようにな
る。
、作業にあたって大きく作業空間を必要としないため、
トンネル内、ガード下等周囲の作業空間に制約がある場
所にあっても、道路の片側封鎖だけで工事を進めること
ができる。しかも、台車は支持輪によって両端支持され
たガイド部材に沿って移動するため重量のある資材にあ
っても安全に、しかも確実に吊下げ支持できるようにな
る。
第1図はこの発明の土木用搬送機の側面図、第2図は同
上の平面図、第3図は動作説明図、第4図はクレーン車
による資材の吊下げ状態を示した説明図である。 1・・・機体 15・・・ガイド支持部材 17・・・ガイド部材 30・・・第1の駆動手段 41・・・支持輪 51・・・第2の駆動手段 73・・・台車 83・・・牽引フック(牽引手段)
上の平面図、第3図は動作説明図、第4図はクレーン車
による資材の吊下げ状態を示した説明図である。 1・・・機体 15・・・ガイド支持部材 17・・・ガイド部材 30・・・第1の駆動手段 41・・・支持輪 51・・・第2の駆動手段 73・・・台車 83・・・牽引フック(牽引手段)
Claims (1)
- ガイド支持部材を有する自走可能な機体と、ガイド支持
部材に支持され機体の前方及び後方へ延長された前後両
端部に支持輪を有するガイド部材と、ガイド部材に沿っ
て走行可能で、かつ吊下げ手段を有する台車と、ガイド
部材を前後動自在に制御する第1の駆動手段と、ガイド
部材が上昇傾斜姿勢となるようガイド支持部材を駆動制
御する第2の駆動手段とを備えたことを特徴とする土木
用搬送機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62296245A JPH01139428A (ja) | 1987-11-26 | 1987-11-26 | 土木用搬送機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62296245A JPH01139428A (ja) | 1987-11-26 | 1987-11-26 | 土木用搬送機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01139428A true JPH01139428A (ja) | 1989-05-31 |
JPH0559015B2 JPH0559015B2 (ja) | 1993-08-30 |
Family
ID=17831068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62296245A Granted JPH01139428A (ja) | 1987-11-26 | 1987-11-26 | 土木用搬送機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01139428A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298096A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Hosen Kiki Seibi Kk | 保線用車輌 |
JP2007284868A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Kajima Corp | トンネル内部の構築装置 |
-
1987
- 1987-11-26 JP JP62296245A patent/JPH01139428A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298096A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Hosen Kiki Seibi Kk | 保線用車輌 |
JP2007284868A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Kajima Corp | トンネル内部の構築装置 |
JP4739096B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2011-08-03 | 鹿島建設株式会社 | トンネル内部の構築装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0559015B2 (ja) | 1993-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0775666B1 (en) | Fork lift | |
US3487964A (en) | Self-loading side loaders | |
KR102326550B1 (ko) | 관절식 암을 갖는 트롤리 | |
JPS6137195B2 (ja) | ||
US3613918A (en) | Field service vehicle | |
US4723886A (en) | Method and apparatus for loading and unloading railroad gondola cars | |
JPH01139428A (ja) | 土木用搬送機 | |
JP3693539B2 (ja) | 自走式高所作業車の走行制御装置 | |
JP2022088776A (ja) | 軌陸車 | |
JP3215244U (ja) | クレーン付きトラック | |
JPH0115434B2 (ja) | ||
JP7264557B1 (ja) | 昇降式クローラ作業車両 | |
JPH06316399A (ja) | 履帯式フォークリフト車 | |
JPH10211843A (ja) | 移動式架設橋装置 | |
JPH06217624A (ja) | レール走行式茶園管理台車の移動用架台装置 | |
JP2528032Y2 (ja) | 車両運搬車 | |
JPS62268748A (ja) | 貨物車における荷受台昇降装置 | |
JP2588442B2 (ja) | 車両運搬車 | |
JPH0117597Y2 (ja) | ||
JPH0144577Y2 (ja) | ||
JPH04193634A (ja) | 簡易移送装置 | |
JPH0628556Y2 (ja) | 可搬式リフト車 | |
JPH04317994A (ja) | 自走式作業機械 | |
JPH09188499A (ja) | 歩行式フォーク・バケット運搬車 | |
JPH09290678A (ja) | 運搬車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |