[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0998243A - 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置 - Google Patents

記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0998243A
JPH0998243A JP7255276A JP25527695A JPH0998243A JP H0998243 A JPH0998243 A JP H0998243A JP 7255276 A JP7255276 A JP 7255276A JP 25527695 A JP25527695 A JP 25527695A JP H0998243 A JPH0998243 A JP H0998243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
recording head
ejection
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3281520B2 (ja
Inventor
Yukio Nohata
之雄 野畠
Takashi Ono
隆 小野
Shinichiro Kori
慎一郎 郡
Shigeyuki Sugiyama
杉山  茂行
Atsushi Saito
篤 齋藤
Takeshi Kono
健 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25527695A priority Critical patent/JP3281520B2/ja
Priority to US08/724,276 priority patent/US6048045A/en
Publication of JPH0998243A publication Critical patent/JPH0998243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281520B2 publication Critical patent/JP3281520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/125Sensors, e.g. deflection sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • H04N1/32384Storage subsequent to an attempted output at the receiver, e.g. in case of printer malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のインクを用いてカラー記録を行なう場
合、ある色のインクが残存しない場合に他のインクの無
駄な消費を防止する。また、受信したファクシミリ画像
データが正常にインクによって記録されたかどうかを確
認する。 【解決手段】 外部コンピュータからの記録データでプ
リント記録を行なう場合にはその記録に先だって記録ヘ
ッド5をフォトセンサ8の位置に移動させ、複数のイン
ク全てに関して試験的なインク吐出を行なわせ、もし、
1色のインクでも残存しないと判断された場合には、記
録動作を行なわないよう制御する。また、受信ファクシ
ミリ画像の記録を行なう場合には、その記録動作の後、
試験的なインク吐出を行なって、インク残量を調べ、も
し、インクが残存しないと判断されれば、受信画像デー
タを画像メモリに保存する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録装置及びその記
録装置を用いたファクシミリ装置に関し、特に、インク
ジェット方式に従って記録媒体上に画像を記録する記録
装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数のノズルを備えた記録ヘ
ッドを用い、そのノズルよりインク滴を記録媒体に吐出
して画像を記録するインクジェットプリンタが知られて
いる。近年ではこの様なインクジェットプリンタをファ
クシミリ装置の記録部として用いるものも現れている。
【0003】また、このような装置の記録ヘッドとし
て、ブラックインクのみを用いて白黒画像の記録を行な
うモノクロヘッドの他に、イエロ、マゼンタ、シアン、
ブラックの4色のインクを供給して、夫々の色に割当ら
れたノズルよりインクを吐出してカラー記録を行なうカ
ラーヘッドも提供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例の装置にカラーヘッドを取り付けて画像記録を行う場
合、ある一色のインクが無い場合にカラー画像の記録動
作を実行すると正常な画像記録が行なわれず、さらに
は、記録した画像は使用に耐えられず無駄となるため、
記録媒体及び残存する他の色のインクが無駄に消費され
るという問題があった。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、画像記録の前にカラーインクの全ての色のインクの
残量検知を行ない無駄なインク消費を抑えることができ
る記録装置を提供することを目的としている。また、フ
ァクシミリ受信画像記録後にインクの残量検知を行ない
その受信画像が正常に記録されたかどうかを確認できる
上記記録装置を用いたファクシミリ装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記目的を達成するた
めに本発明による記録装置は、以下のような構成からな
る。即ち、複数色のインクを貯溜する交換可能なインク
タンクを備えカラー記録が可能な記録ヘッドを用い、イ
ンクを吐出して記録媒体上に記録を行なう記録装置であ
って、外部装置より記録データを入力する入力手段と、
前記記録ヘッドからインクを試験的に吐出させる試験吐
出手段と、前記試験吐出手段によって吐出されるインク
液滴を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に
基づいてインク残存を判別する判別手段と、前記判別手
段による判別結果に従って、前記インクタンクの交換を
促すメッセージを表示する表示手段と、前記入力手段に
よって入力された記録データを用いた前記記録媒体への
記録動作に先だって前記試験吐出手段を駆動して試験的
なインク吐出を行なわせるよう制御する試験吐出制御手
段と、前記複数色のカラーインク全てが残存することが
確認された場合にのみ、前記記録媒体への記録動作を行
なうよう制御する記録装置を備える。
【0007】また他の発明によれば、上記の構成の記録
装置を用いたファクシミリ装置であって、通信回線を介
して送られてくる画像情報を受信する受信手段と、前記
受信手段によって受信した画像情報を格納する記憶手段
と、装置動作モードとしてプリンタモード或いはファク
シミリモードを選択指示する指示手段と、前記指示手段
によって前記装置動作モードとしてファクシミリモード
が指定されており、前記受信手段によって受信した画像
情報が前記記憶手段に存在する場合、前記画像情報に基
づいて記録動作を行なった後、前記試験吐出手段を駆動
して試験的なインク吐出を行なわせるよう制御する制御
手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置を備
える。
【0008】
【発明の実施の形態】以上の構成により本発明は、複数
色のインクを貯溜する交換可能なインクタンクを備えカ
ラー記録が可能な記録ヘッドを用い、インクを吐出して
記録媒体上に記録を行なう場合、入力された記録データ
を用いた記録媒体への記録動作に先だって記録ヘッドか
らインクを試験的に吐出させ、その吐出されるインク液
滴を検出し、その検出結果に基づいてインク残存を判別
し、その判別結果に従って、インクタンクの交換を促す
メッセージを表示するとともに、複数色のカラーインク
全てが残存することが確認された場合にのみ、記録媒体
への記録動作を行なうよう制御するよう動作する。
【0009】ここで、インクの試験的な吐出ではマゼン
タインク、シアンインク、イエロインク、ブラックイン
ク全てを吐出させる。さて、試験的なインク吐出の際
の、インク液滴の検出には、記録ヘッドのインク吐出口
から吐出されたインクが通過する位置に対して光を発光
する発光手段と、その光を受光する受光手段と、発光手
段と受光手段との間で光が遮断される時間を計測する計
測手段とを用いる。
【0010】その発光手段には赤外線LEDが含まれ、
一方、受光手段は、受光した光に基づいて電気信号を発
生するフォトトランジスタが含まれる。なお、上記の記
録ヘッドは、インクを吐出して記録を行うインクジェッ
ト記録ヘッドでも良いし、或いは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えているものでも良い。
【0011】また他の発明によれば、装置動作モードと
してプリンタモード或いはファクシミリモードを選択指
示できるファクシミリ装置において、装置動作モードと
してファクシミリモードが指定され、通信回線より受信
した画像情報が記憶手段に存在する場合、その画像情報
に基づいて記録動作を行なった後、試験的なインク吐出
を行なわせてインク残量の検出を行なうよう動作する。
【0012】そして、そのインク残存結果に従って、記
憶手段に格納された画像情報を保存或いは消去するよう
制御する。ファクシミリ装置に用いられる記録ヘッドと
しては、複数色のインクを貯溜する交換可能なインクタ
ンクを備えカラー記録が可能な記録ヘッドの他に、黒色
のインクを貯溜する交換可能なインクタンクを備えモノ
クロ記録のみが可能な記録ヘッドがある。
【0013】以下、添付図面を参照して本発明の好適な
実施例を詳細に説明する。図1は本発明の代表的な実施
形態であるインクジェット方式に従った記録ヘッドによ
って記録を行なう記録部を備えたファクシミリ装置の構
成を示す側断面図である。図1を参照して、ファクシミ
リ装置の概略構成について説明する。図1において、A
は原稿を光学的に読み取る読取部、Bはインクジェット
方式に従って記録を行なう記録部、Cは給紙カセットに
積載された記録紙P等の記録媒体を1枚づつ分離して記
録部Bに供給する給紙部である。
【0014】まず、記録紙Pの流れについて説明する。
記録紙Pの搬送経路は矢印Gで示す通りである。即ち、
給紙部Cの給紙カセット1に積載された記録紙Pは、給
紙ローラ2およびリタードローラ3によりピックアップ
され、給紙ローラ2によって記録部Bに送り込まれる。
記録部Bでは記録ヘッド5により記録紙Pにインクを吐
出して記録を行いつつ、その記録に合わせて記録紙Pを
搬送する。そして、記録が終了すると、排紙ローラ6に
よって記録紙Pを排紙スタッカ7に排出積載する。
【0015】次に、給紙部Cの具体的な構成について説
明する。図1において、記録紙Pを複数枚積載収納する
給紙カセット1には記録紙Pを積載する中板4を備えて
いる。中板4は給送ローラ2と対向配置されている中板
バネ10により裏面より上方に付勢されている。また、
中板4は給紙待機時においてはカムなどにより下方へ押
圧され記録紙Pが少なくなったり無くなった時には容易
に継ぎ足し可能な構造になっている。
【0016】一方、記録信号を検知し、給紙動作を開始
する時は、カム等による中板4の下方押圧が解除され、
記録紙Pは給紙ローラ2によってピックアップされる。
リタードローラ3は給紙ローラ2と対向する位置にあり
中板4と連動して記録紙Pの位置を変える。給紙動作を
行う時は、中板4によって付勢され、給紙ローラ2でピ
ックアップされた記録紙PをJ部で給紙ローラ2との協
働作用によって最上側の1枚のみを分離給送する。分離
給送された記録紙Pは給送ローラ2に十分巻き付くよう
に挟持しながら記録部Bに搬送される。
【0017】さらに、記録部Bで記録された記録紙Pが
排出機構を説明する。排紙ローラ6で排出された記録紙
Pは、排紙スタッカ7に排紙積載される。排紙スタッカ
7は、ヒンジK部を回転中心とする排紙補助トレイ9が
設けられており、使用する記録紙Pが長尺である場合に
回転させて、排紙スタッカを記録紙排紙方向へ長くさせ
ることが出来る。さらに、排紙スタッカ7は、給紙カセ
ット1のカバーを兼ねる構造になっている。なお、排紙
スタッカ7と排紙補助トレイ9には複数のリブ(不図
示)が設けられており記録がなされた記録紙Pはそれら
の複数のリブ上を摺動し、順次積載される。
【0018】さらに、画像原稿Sの流れについて説明す
る。原稿搬送路は図1に矢印Fで示す通りである。図1
において、画像原稿Sはその画像面を下側にして原稿積
載トレイ41に積載される。原稿積載トレイ41に積載
された画像原稿Sはその幅方向に移動可能なスライダ4
2によって位置決めが行われる。画像原稿Sが原稿積載
トレイ41に積載されると、その原稿は予備搬送押圧片
43によって上方から予備搬送バネ44により押圧さ
れ、分離ローラ46との協働作用により捌いて予備搬送
される。
【0019】次に、予備搬送された画像原稿Sは、分離
片45と上方からADFバネ47によって押圧された分
離ローラ46との協働作用により、下側から1枚ずつ分
離搬送する。さらに、分離ローラ46は分離された画像
原稿Sを読み取り位置に搬送させる役割を兼ねている。
このようにして分離ローラ46で読み取り位置まで分離
搬送された画像原稿Sに描かれた画像は、光電変換セン
サ48に読み取られる。さて、CSローラ49はその上
方よりCS押圧バネ50により、光電変換センサ48の
読み取りラインにそって付勢されており、分離搬送され
た画像原稿Sを読み取りラインに密着させている。さら
に、CSローラ49は画像原稿Sの副走査方向(画像原
稿の搬送方向)の読み取り速度を決めるとともに、読み
取りを終了した画像原稿Sを排出する役割を兼ねてい
る。最後に、排出された画像原稿Sは原稿排紙トレイ5
1に排紙積載される。なお、原稿排紙トレイ51は装置
本体に着脱可能な構造になっている。
【0020】図2は記録部Bの詳細な構成を示す立体斜
視図である。図2に示すように、記録ヘッド5は、イン
クタンクを内蔵し、インクが無くなったときに記録ヘッ
ドごと新品と交換し得るカートリッジ式の記録ヘッドで
ある。ここで、記録ヘッドからのインク吐出原理につい
て説明する。その記録ヘッド部は、一般に微細な液体吐
出口(オリフィス)、液路およびこの液路の一部に設け
られるエネルギー作用部と、その作用部にある液体に作
用させる液滴形成エネルギーを発生するエネルギー発生
部とを備えている。
【0021】このエネルギー発生部としてはピエゾ素子
等の電気機械変換体を用いたもの、レーザ等の電磁波を
照射して、そこにある液体に吸収させて発熱さて、その
発熱による作用で液滴を吐出、飛翔させるようにしたも
の、あるいは電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるようにしたもの等がある。その中でも熱エ
ネルギーによって液体を吐出させる方式を用いた記録ヘ
ッドは、記録用の液滴を吐出して飛翔用液滴を形成する
ための液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列するこ
とができるために高解像度で記録を行なうことが可能で
ある。
【0022】また、電気熱変換体をエネルギー発生部と
して用いた記録ヘッドは、全体的な小型化も容易で、か
つ、最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向
上が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分
に活用でき、長尺化及び面状化(2次元化)が容易であ
ること等から、マルチノズル化、高密度実装化が容易
で、しかも大量生産が可能で、製造コストも安価にする
ことが可能である。
【0023】このようにエネルギー発生部に電気熱変換
体を用い、半導体製造プロセスを経て製造された記録ヘ
ッドは、一般には各インク吐出口に対応した液路を設
け、その液路ごとに液路を満たす液体に熱エネルギーを
作用させて、対応するインク吐出口から液体を吐出して
飛翔用液滴を形成する手段としての電気熱変換体が設け
られ、各液路には、各液路に連通さている共通液室から
液体が供給される構造となっている。
【0024】さらに続いて図2を参照して、記録部Bの
構成を説明する。図2において、キャリッジ15は記録
ヘッド5を精度良く保持しながら、記録紙Pの搬送方向
(副走査方向、矢印G方向)とは直交する方向(主走査
方向、矢印H方向)に往復移動させる。また、キャリッ
ジ15は、ガイド棒16と突き当て部15aにより摺動
自在に保持されている。キャリッジ15の往復移動は、
キャリッジモータ30(不図示)によって駆動されるプ
ーリ17およびタイミングベルト18によって行われ、
この時に記録ヘッド5に与えられる記録信号や電力は、
フレキシブルケーブル19によって装置本体の電気回路
より供給されている。記録ヘッド5とフレキシブルケー
ブル19とは互いの接点を圧接して接続している。 ま
た、記録部Bのキャリッジ15のホームポジションには
キャップ20が設けられインク受け手段として機能す
る。キャップ20は必要に応じて上下し、上昇時は記録
ヘッド5に密着しそのノズル部を覆いインクの蒸発やゴ
ミの付着を防止する。
【0025】さて、この装置では、記録ヘッド5とキャ
ップ20とが相対的に対向した位置となるように位置決
めするために、装置本体に設けられたキャリッジホーム
センサ21とキャリッジ15に設けられた遮光板15b
が用いられている。キャリッジホームセンサ21は透過
型のフォトインタラプタが用いられ、キャリッジ15が
移動して待機位置まで移動した時に、キャリッジホーム
センサ21の一部から照射された光が遮光板15bによ
ってその透過が遮られることを利用して、記録ヘッド5
とキャップ20とが相対的に対向した位置にあることを
検知する。
【0026】記録紙Pは図中下側より上方へ給紙され、
給送ローラ2および紙ガイド22によって水平方向に曲
げられて、矢印G方向(副走査方向)に搬送される。給
送ローラ2および排紙ローラ6は夫々、記録モータ(不
図示)によって駆動され、必要に応じてキャリッジ15
の往復移動と連動して高精度に記録紙Pを副走査方向に
搬送する。また、副走査方向には撥水性の高い材料でつ
くられ、その刃状の円周部のみで記録紙Pに接触する拍
車23が設けられる。拍車23は排紙ローラ6に対向す
る位置で、軸受部材23aにより主走査方向に所定長離
間して複数箇所に配設されており、記録直後の記録紙上
の未定着画像に接触しても画像に影響を与えずに記録紙
Pをガイドし搬送するようになっている。
【0027】フォトセンサ8は、図3に示すように、キ
ャップ20と記録紙Pの紙端との間に記録ヘッド5のノ
ズル列5cに対向した位置に配置され、記録ヘッド5の
ノズルより吐出されるインク滴を直接光学的に検知する
透過型フォトインタラプタであり、記録ヘッド5のイン
ク無しの状態をその出力から判断できる。ここで用いて
いるフォトセンサ8は発光素子に赤外線LEDを用い、
LED発光面にはレンズを一体成形し、受光素子に向け
ておおよそ平行に光を投射できる。受光素子にはフォト
トランジスタが用いられ、受光素子の受光面にはモール
ド部材により0.7mm×0.7mmの穴が光軸上に形
成され、受光素子と発光素子との間全域において検出範
囲を高さ方向には0.7mm、幅方向は0.7mmに絞
り込んでいる。また、発光素子と受光素子とを結ぶ光軸
は記録ヘッド5のノズル列5cと平行に配置され、受光
素子と受光素子に間隔は記録ヘッド5のノズル列5cよ
りも広く、光軸と記録ヘッド5のノズル列5cの位置が
一致すると、記録ヘッド5の各ノズルから吐出されるイ
ンク滴は全て発光素子と受光素子の間の検出範囲を通過
可能な構成となっている。その検出範囲をインク滴が通
過することにより、インク滴が発光側からの光を遮り、
受光側への光量を減少させ、受光素子であるフォトトラ
ンジスタの出力の変化が得られる。
【0028】記録ヘッド5のノズル列とフォトセンサ8
とを相対的に対向した位置となるように位置決めするた
めに、キャップ20との位置決め同様に、装置本体に設
けられたキャリッジホームセンサ21を用いる。この実
施形態では、図3に示すようにホームポジション(H
P)にある記録ヘッド5のノズル列5cの位置からフォ
トセンサ8の光軸へ移動する距離(L)を、キャリッジ
15を駆動するモータのステップ数に換算し、予め記録
動作を実行させる制御プログラムに定数として設定され
ている。このようにして、ホームポジションを検出した
後一定量キャリッジを移動することにより、記録ヘッド
5のインク列の位置とフォトセンサ8の光軸とが相対的
に対向した位置に正確に位置決めできる。そして、1ペ
ージの記録動作開始前或いは終了後に記録ヘッド5をフ
ォトセンサ8付近に移動させ、図4に示すように発光素
子である赤外線LED81からの光軸を横切るようにイ
ンクの吐出動作を行わせ、インクの残量検知を行なう。
ここでは、吐出インクが光軸を横切り、フォトセンサ8
の受光素子であるフォトトランジスタ82へ到達する光
を遮断すれば正常にインクの吐出が行われていると判断
される。
【0029】図5は図1に示すファクシミリ装置の制御
構成を示すブロック図である。図5において、24は装
置全体を制御するための制御部であり、制御部24はC
PU25と、CPU25が実行する制御プログラムや各
種データを記憶しているROM26と、CPU25が種
々の処理を実行するにあたり作業領域として使用した
り、各種データを一時的に保存するためのRAM27等
を有している。
【0030】図5に示すように、記録ヘッド5はフレキ
シブルケーブル19を介して制御部24に接続し、フレ
キシブルケーブル19には制御部24から記録ヘッド5
に対する制御信号線、画像信号線が含まれている。ま
た、フォトセンサ8の出力はA/D変換回路28により
数値化し、CPU25にて解析可能な構成となってい
る。キャリッジモータ30はモータ駆動回路32による
パルスステップ数によって回転可能なモータである。さ
らに、制御部24は、モータ駆動回路33を介しキャリ
ッジモータ30を、モータ駆動回路32を介し搬送モー
タ31を、モータ駆動回路53を介し読取モータ52を
制御し、キャリッジホームセンサ21からの出力を入力
している。
【0031】さらにまた、制御部24は、読取センサ4
8、外部コンピュータ56からの記録命令や記録データ
を受信するプリンタインタフェース54、公衆電話回線
57からの受信データを受け付ける回線制御回路55な
どの画像データの入力装置を接続しており、ファクシミ
リ送受信およびコピー、外部コンピュータのプリンタと
して動作可能となっている。さらにまた、制御部24は
装置利用者が種々の操作や指示を行なう操作パネル58
を接続している。操作パネル58にはメッセージ表示を
行なうためのLCD59が設けられている。
【0032】図6は、フォトセンサ8の電気的構成を示
すブロック図である。図6において、81は発光素子で
ある赤外線LED、82はその赤外光を受光する受光素
子であるフォトトランジスタ、83はフォトトランジス
タ82の出力を入力して所定の基準電圧(Vref)と
比較するコンパレータ、84はコンパレータ83から出
力されるパルスの継続時間(パルス幅)を計数するパル
ス幅計数部である。パルス幅計数部84は入力されるク
ロック(基準クロック)のパルス幅を基準パルス幅と
し、コンパレータ83から出力されるパルスの継続時間
がその基準クロックの何サイクル分であるかをカウント
し、そのカウント値をパルス幅計数部33の内部レジス
タに出力するような構造となっている。
【0033】さて、記録ヘッド5からインクが吐出され
ていない場合には、発光素子である赤外線LED81か
らの赤外光を遮るものがないために、コンパレータ83
には受光素子であるフォトトランジスタ82からハイ
(H)レベルの信号が入力される。これに対して、記録
ヘッド5からインクの吐出が行われると、その吐出され
たインクが赤外線LED81からの赤外光を遮るので、
フォトトランジスタ82からの出力レベルがだんだんと
降下する。そして、その出力レベルがコンパレータ83
に入力される基準電圧(Vref)を下回ると、コンパ
レータ83からパルス幅計数部33への出力が反転す
る。その後、記録ヘッド5からのインクの吐出が終了す
ると、再び、フォトトランジスタ8からの出力はハイ
(H)レベルとなって、コンパレータ83に入力されて
いる基準電圧(Vref)を上回ると、コンパレータ8
3からパルス幅計数部33への出力が再び反転する。
【0034】このようにして、パルス幅計数部33に
は、吐出されたインクをフォトセンサ8が検知している
時間をパルス幅とするパルスが入力される。上述のよう
に、このパルス幅は基準クロックを用いて計測され、パ
ルス幅計数部33の内部レジスタに格納される。このカ
ウント値は、インク吐出終了後に制御部24のCPU2
5によって読み出され、インク有無の判断に用いられ
る。
【0035】図7は図1に示すファクシミリ装置で用い
る記録ヘッドのノズル構成を示す図である。このファク
シミリ装置では、図7(b)に示すような128個のノ
ズルを持ち360dpiの解像度で記録可能なブラック
インク専用のモノクロ記録ヘッドと、図7(a)に示す
ような64個のブラックインク吐出用のノズルと、イエ
ロ、マゼンタ、シアンの各色インク吐出用に24個ずつ
のノズルを持ち360dpiの解像度で記録可能なカラ
ー記録ヘッドの2種類が使用できるようになっている。
このカラー記録ヘッドでは、ノズルに対応するインクの
色は決まっているのでヒートパルスを与えるノズルを選
択することにより吐出するインクの色を選択できる。こ
の2種類の記録ヘッドを使い分けることにより、ハイス
ピードのモノクロ記録と高精細なフルカラー記録の2通
りの記録を行うことができる。また、このカラー記録ヘ
ッドが装着されているときにファクシミリ画像の着信が
あった場合にはその受信画像の記録にはブラックインク
吐出用に用いられる64個のノズルを利用して記録動作
を行う。
【0036】さて、図7に示すような各記録ヘッドのノ
ズル構成から分かるように、カラー記録ヘッドのブラッ
クインクのノズル数(64)は、モノクロ記録ヘッドの
ノズル数(128)の半分であるために、カラー記録ヘ
ッドを用いてブラックインクのみの吐出を行った場合
は、モノクロ記録ヘッドによるインク吐出時に比べてフ
ォトトランジスタ82からの出力レベルはあまり降下し
ない。そのため、パルス幅計数部84がカウントするパ
ルス幅もカラー記録ヘッドで吐出した場合には短めとな
る。
【0037】次に、上記構成の装置を用いたインク残量
検知処理について、図8〜図9に示すフローチャートを
参照して説明する。なお、このファクシミリ装置は、操
作パネル58からの指示により、外部コンピュータ56
からの画像データを受信してプリント動作を行なうプリ
ンタモードと、公衆電話回線57を介してファクシミリ
画像の送受信を行なうファクシミリモードとを切り替え
ることができる。そして、プリントモードとして装置が
動作するときには、カラー記録ヘッドを装着して、外部
コンピュータ56からのカラーデータ基づいてカラー記
録を行なうことができる。
【0038】まず、ステップS100ではCPU25は
操作パネル58の設定がファクシミリモードであるか或
いはプリンタモードであるかを調べる。ここで、装置の
動作モードがファクシミリモードであれば、処理はステ
ップS101に進み、プリンタモードであれば、処理は
ステップS200に進む。そして、ステップS200で
はプリンタモードにおけるインク残量検知処理を実行す
る。この処理の詳細は、図9を参照して、後で詳述す
る。
【0039】さて、ステップS101ではファクシミリ
受信画像データがRAM27の画像メモリに格納されて
いるかどうかを調べる。ここで、画像メモリにそのデー
タが存在しないなら処理はステップS100に戻るが、
そのデータが存在するなら処理はステップS102に進
み、その受信画像データに基づいて画像記録を行う。こ
の記録動作の終了後に、処理はステップS103におい
て、ブラックインクの残量検知のために記録ヘッド5を
フォトセンサ8に対向する位置に移動してインクの吐出
を行なう。このフォトセンサ8に対向する位置でのイン
クの吐出は、インクの有無の検知のため試験的に行うも
のであり、通常の記録のためのインクの吐出とは別で、
記録が行われないタイミングで行われる。続くステップ
S104ではステップS103での吐出終了を確認して
パルス幅計数部84のカウント値を読み出し、そのカウ
ント値に基づいて、ブラックインクが残存しているかど
うかを調べる。
【0040】ここで、ブラックインクが残存しないと判
定されたならば、処理はステップS105に進み、LC
D59にブラックインクを貯溜するインクタンクの交換
を促すメッセージを表示し、さらにステップS106で
はこの受信画像データを画像メモリに保存し、インクタ
ンクの交換後に再度この画像を出力できるように備え
る。これに対して、ステップS104でブラックインク
が残存すると判定されたならば今回の受信画像の記録は
正常に行われたと判断し、処理はステップS107に進
み、画像データを画像メモリから消去し、処理を終了す
る。
【0041】次に、図9を参照して装置がプリントモー
ドで動作するときのインク残量検出処理(ステップS2
00)を詳細に説明する。ここでは、カラー記録ヘッド
が装置に取付けられており、外部コンピュータ56から
プリント用の画像データの受信を契機として、以下の処
理が実行されるものとする。まず、ステップS201で
は、記録ヘッド5をフォトセンサ8の位置に移動させ、
発光素子である赤外線LED81を発光させ、ブラック
インクの残量検知のためにブラックインクの吐出を行な
う。前述のように、この吐出はフォトセンサ8の発光素
子から受光素子への光軸を横切るようにして行なう。ま
た、カラー記録ヘッドのブラックインクに対応するノズ
ルにのみヒートパルスを与えることによって、この吐出
を行う。
【0042】次に、ステップS202では、この吐出
後、パルス幅計数部84のカウント値を読み出し、ブラ
ックインクの有無を判定する。ここで、ブラックインク
がないと判定された場合には、処理はステップS205
に進み、ブラックインクを貯溜するインクタンクの交換
をユーザに促すメッセージをLCD59に表示し、処理
を終了する。なお、この時に外部コンピュータ56から
送信された画像データは画像メモリに保存し、インクタ
ンク交換後に出力できるようにしておく。
【0043】これに対して、ステップS202において
ブラックインクが残存することが確認された場合には処
理はステップS203に進み、今回のプリント動作がカ
ラー記録であるかどうかを調べる。プリント動作がカラ
ー記録であるかどうかの判断は、記録画像データ中に黒
以外のデータを含むかどうかの判断を行えば良い。ま
た、記録モードをカラー記録モードとモノクロ記録モー
ドから選択できる構成であれば、記録モードから判断を
行えば良い。ここで、モノクロ記録のプリント動作であ
ると判断された場合には、カラーインクを使用すること
はないのでカラーインク有無を調べることなく処理はス
テップS204に進み、ブラックインクのみを用いたモ
ノクロ画像の記録動作を実行し、その後処理を終了す
る。また、ステップS203で今回の記録動作がカラー
インクを用いたカラー記録動作であると判断された場合
には、処理はステップS206に進み、ステップS20
2でのブラックインクの有無を判断するのと同様に、記
録ヘッド5をフォトセンサ8へ対向させてイエロインク
の吐出を行う。
【0044】次に、ステップS207では、イエロイン
クの有無を判断する。ここで、イエロインクが無いと判
断された場合には処理はステップS212に進み、カラ
ーインクを貯溜するインクタンクの交換をユーザに促す
メッセージをLCD59に表示し、画像記録を行わずに
処理を終了する。なお、この時に外部コンピュータ56
から送信された画像データは画像メモリに保存し、イン
クタンク交換後に出力できるようにしておく。一方、ス
テップS207でイエロのインクがあると判断された場
合には処理はステップS208に進み、次に、マゼンタ
のインクの吐出を行う。
【0045】さらにステップS209では、マゼンタイ
ンクの有無を判断する。ここで、マゼンタインクが無い
と判断された場合には処理はステップS212に進み、
前述のメッセージを表示し、画像記録を行わずに処理を
終了する。これに対して、マゼンタインクがあると判断
された場合には処理はステップS210に進み、次に、
シアンインクの吐出を行う。
【0046】さらにステップS211では、シアンイン
クの有無を判断する。ここで、シアンインクが無いと判
断された場合には処理はステップS212に進み、前述
のメッセージを表示し、画像記録を行わずに処理を終了
する。これに対して、シアンインクがある(即ち、全て
のインクがまだ残存する)と判断された場合には、処理
はステップS213に進み、カラー画像の記録動作を実
行する。その後、処理を終了する。
【0047】従って以上説明した実施形態に従えば、装
置がファクシミリモードで動作する場合には受信画像の
記録後にインクが残存しているかどうかを調べ、その結
果に従ってインクタンクの交換を促すメッセージを表示
し、受信画像データを保存するので、受信画像が失われ
ることなく、インクタンクの交換後、画像記録を行なう
ことができる。また、装置がプリンタモードで動作する
場合には、プリント動作前にインク残量のチェックを行
ない、記録に必要なインクがない場合にはインクタンク
の交換を促すメッセージを表示し、外部コンピュータ5
6から送信された画像データは画像メモリに保存し、イ
ンクタンク交換後に出力できるようにしておくので、無
駄なインク消費をなくすことができる。
【0048】なお、以上の説明ではファクシミリ装置を
例として説明したが、単体のプリンタの場合でも、上記
のプリンタモードで実行するようなインク残量検出を行
なうようにそのプリンタを構成することができる。以上
の実施形態は、特にインクジェット記録方式の中でも、
インク吐出を行わせるために利用されるエネルギーとし
て熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱変換体や
レーザ光等)を備え、前記熱エネルギーによりインクの
状態変化を生起させる方式を用いることにより記録の高
密度化、高精細化が達成できる。
【0049】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0050】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。記録ヘ
ッドの構成としては、上述の各明細書に開示されている
ような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ構成
(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用面が屈
曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第
4558333号明細書、米国特許第4459600号
明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスロット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収
する開口を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭5
9−138461号公報に基づいた構成としても良い。
【0051】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。加えて、上記の実施形態で説
明した記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置
本体に装着されることで、装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
【0052】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましい。これ
らを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対してのキャッピ
ング手段、クリーニング手段、加圧あるいは吸引手段、
電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子あるいはこ
れらの組み合わせによる予備加熱手段などがある。ま
た、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを備えるこ
とも安定した記録を行うために有効である。
【0053】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
【0054】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
【0055】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置の形態を取るものであって
も良い。また、本発明は、複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても良いし、1つの機器からなる装置に
適用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプ
ログラムを供給することによって実施される場合にも適
用できることは言うまでもない。この場合、本発明に係
るプログラムを格納した記憶媒体が本発明を構成するこ
とになる。そして、該記憶媒体からそのプログラムをシ
ステム或は装置に読み出すことによって、そのシステム
或は装置が、予め定められた仕方で動作する。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数色のインクを貯溜する交換可能なインクタンクを備え
カラー記録が可能な記録ヘッドを用い、インクを吐出し
て記録媒体上に記録を行なう場合、入力された記録デー
タを用いた記録媒体への記録動作に先だって記録ヘッド
からインクを試験的に吐出させ、その吐出されるインク
液滴を検出し、その検出結果に基づいてインク残存を判
別し、その判別結果に従って、インクタンクの交換を促
すメッセージを表示するとともに、複数色のカラーイン
ク全てが残存することが確認された場合にのみ、記録媒
体への記録動作を行なうよう制御するので、ある色のイ
ンクが残存しない場合には記録が行なわれず、インクを
無駄に消費することがないという効果がある。
【0057】また他の発明によれば、ファクシミリモー
ドでの動作中に、通信回線より受信した画像情報が記憶
手段に存在すれば、その画像情報に基づいて記録動作を
行なった後、試験的なインク吐出を行なわせてインク残
量の検出を行なうので、その記録動作が確かにインクを
用いて正常に記録されたかどうかを確認することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施形態であるインクジェッ
ト方式に従った記録ヘッドによって記録を行なう記録部
を備えたファクシミリ装置の構成を示す側断面図であ
る。
【図2】図1に示す装置の記録部Bの詳細な構成を示す
立体斜視図である。
【図3】記録部Bのフォトセンサ8の周辺の詳細な構成
を示す図である。
【図4】フォトセンサ8の発光素子である赤外線LED
81の光軸をインクが遮断する様子を示した図である。
【図5】図1に示すファクシミリ装置の制御構成を示す
ブロック図である。
【図6】フォトセンサ8の電気的構成を示すブロック図
である。
【図7】カラー記録ヘッドとモノクロ記録ヘッドのノズ
ル構成を示す図である。
【図8】インク残量検知処理を示すフローチャートであ
る。
【図9】プリンタモードにおけるインク残量検知処理を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
A 読取部 B 記録部 C 給紙部 1 給紙カセット 5 記録ヘッド 8 フォトセンサ 15 キャリッジ 20 キャップ 21 キャリッジホームセンサ 24 制御部 25 CPU 26 ROM 27 RAM 58 操作パネル 59 LCD 81 発光素子(赤外線LED) 82 受光素子(フォトトランジスタ) 83 コンパレータ 84 パルス幅計数部
フロントページの続き (72)発明者 杉山 茂行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齋藤 篤 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 河野 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色のインクを貯溜する交換可能なイ
    ンクタンクを備えカラー記録が可能な記録ヘッドを用
    い、インクを吐出して記録媒体上に記録を行なう記録装
    置であって、 外部装置より記録データを入力する入力手段と、 前記記録ヘッドからインクを試験的に吐出させる試験吐
    出手段と、 前記試験吐出手段によって吐出されるインク液滴を検出
    する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいてインク残存を判別す
    る判別手段と、 前記判別手段による判別結果に従って、前記インクタン
    クの交換を促すメッセージを表示する表示手段と、 前記入力手段によって入力された記録データを用いた前
    記記録媒体への記録動作に先だって前記試験吐出手段を
    駆動して試験的なインク吐出を行なわせるよう制御する
    試験吐出制御手段と、 前記複数色のカラーインク全てが残存することが確認さ
    れた場合にのみ、前記記録媒体への記録動作を行なうよ
    う制御する記録制御手段とを有することを特徴とする記
    録装置。
  2. 【請求項2】 前記複数色のインクは、マゼンタイン
    ク、シアンインク、イエロインク、ブラックインクであ
    り、 前記試験吐出制御手段は、前記試験吐出手段を用いて、
    前記マゼンタインク、シアンインク、イエロインク、ブ
    ラックインク全てを試験的に吐出させることを特徴とす
    る請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、 前記記録ヘッドのインク吐出口から吐出されたインクが
    通過する位置に対して光を発光する発光手段と、 前記光を受光する受光手段と、 前記発光手段と前記受光手段との間で前記光が遮断され
    る時間を計測する計測手段とを含むことを特徴とする請
    求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記発光手段は、赤外線LEDを含むこ
    とを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記受光手段は、前記受光した光に基づ
    いて電気信号を発生するフォトトランジスタを含むこと
    を特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
    録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
    する請求項1に記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
    してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
    える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の記録装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の記録装置を用いたファ
    クシミリ装置であって、 通信回線を介して送られてくる画像情報を受信する受信
    手段と、 前記受信手段によって受信した画像情報を格納する記憶
    手段と、 装置動作モードとしてプリンタモード或いはファクシミ
    リモードを選択指示する指示手段と、 前記指示手段によって前記装置動作モードとしてファク
    シミリモードが指定されており、前記受信手段によって
    受信した画像情報が前記記憶手段に存在する場合、前記
    画像情報に基づいて記録動作を行なった後、前記試験吐
    出手段を駆動して試験的なインク吐出を行なわせるよう
    制御する制御手段とを有することを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  9. 【請求項9】 前記試験吐出手段によるインクの試験吐
    出により得られるインク残存結果に従って、前記記憶手
    段に格納された画像情報を保存或いは消去するよう制御
    する記憶制御手段をさらに有することを特徴とする請求
    項8に記載のファクシミリ装置。
  10. 【請求項10】 前記記録ヘッドは、黒色のインクを貯
    溜する交換可能なインクタンクを備えモノクロ記録のみ
    が可能な記録ヘッドに交換されて用いられることを特徴
    とする請求項8に記載の記録装置。
JP25527695A 1995-10-02 1995-10-02 記録装置 Expired - Fee Related JP3281520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25527695A JP3281520B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 記録装置
US08/724,276 US6048045A (en) 1995-10-02 1996-10-01 Printer and facsimile apparatus that can test for a proper functioning ink jet nozzle without printing a test pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25527695A JP3281520B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998243A true JPH0998243A (ja) 1997-04-08
JP3281520B2 JP3281520B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=17276508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25527695A Expired - Fee Related JP3281520B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6048045A (ja)
JP (1) JP3281520B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450487B1 (ko) * 1997-04-24 2005-02-05 삼성전자주식회사 컬러인쇄방법
JP2010530721A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ファクシミリ文書を管理するためのシステム及び方法
US7890011B2 (en) 2006-09-29 2011-02-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including information display for consumables

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767067B1 (en) 1995-10-02 2002-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Printer with detachable printhead
US6252672B1 (en) * 1996-10-18 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US7116355B1 (en) * 1998-04-15 2006-10-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Instant printer, printing method for using the same, combination printer/electronic still camera system
US6357849B2 (en) * 1998-11-12 2002-03-19 Seiko Epson Corporation Inkjet recording apparatus
JP2000218818A (ja) * 1998-11-26 2000-08-08 Seiko Epson Corp インク容器およびそれを用いる印刷装置
JP4314702B2 (ja) * 1998-11-26 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、書込方法およびプリンタ
US6604807B1 (en) * 1999-02-18 2003-08-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for detecting anomalous nozzles in an ink jet printer device
US6494553B1 (en) * 2001-06-11 2002-12-17 Xerox Corporation Ink level sensing for ink printer
US6607262B2 (en) 2001-06-18 2003-08-19 Hewlett-Packard Company Reserving ink for printer servicing purposes
JP2003053951A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Olympus Optical Co Ltd プリンタシステム
US6550881B1 (en) * 2001-10-16 2003-04-22 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Facilitating servicing of a depleted container
TW200403598A (en) * 2002-03-29 2004-03-01 Olympus Optical Co Test figure, geometric feature analyzing system, geometric feature analyzing-method, printer, and inkjet printer
JP3867791B2 (ja) * 2003-03-27 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、及びインクジェットプリンタ
JP3867793B2 (ja) * 2003-03-28 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、インクジェットプリンタ及び液滴吐出ヘッドの吐出異常検出方法
JP3867794B2 (ja) * 2003-04-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、インクジェットプリンタ及びヘッド異常検出・判定方法
JP3867792B2 (ja) * 2003-03-27 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置及びインクジェットプリンタ
JP3867787B2 (ja) * 2003-03-12 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP3867788B2 (ja) * 2003-03-12 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびインクジェットプリンタ
US7172224B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-06 Alan Carter Quick-release latch extender
JP2010058451A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び印刷方法
JP5170200B2 (ja) * 2010-09-30 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10005287B2 (en) 2016-01-08 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus, liquid ejection head, and method of supplying liquid
JP6716258B2 (ja) 2016-01-08 2020-07-01 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP6611618B2 (ja) 2016-01-08 2019-11-27 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
US9914308B2 (en) 2016-01-08 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
US9925791B2 (en) 2016-01-08 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
JP2017209864A (ja) 2016-05-25 2017-11-30 キヤノン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出ヘッド

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4458333A (en) * 1981-12-21 1984-07-03 International Business Machines Corporation Dot matrix character printing using constrained memory
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JP2731003B2 (ja) * 1988-12-06 1998-03-25 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
DE69132304T2 (de) * 1990-04-27 2000-12-21 Canon K.K., Tokio/Tokyo Aufzeichnungsgerät mit Aufzeichnungsköpfen
US5355159A (en) * 1990-10-08 1994-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Color facsimile apparatus which warns of colorant aromalies
US5508722A (en) * 1992-03-23 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus and method for detecting ink nondischarge based on ink temperature

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450487B1 (ko) * 1997-04-24 2005-02-05 삼성전자주식회사 컬러인쇄방법
US7890011B2 (en) 2006-09-29 2011-02-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including information display for consumables
US8190048B2 (en) 2006-09-29 2012-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010530721A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ファクシミリ文書を管理するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6048045A (en) 2000-04-11
JP3281520B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281520B2 (ja) 記録装置
EP0767067B1 (en) Printer with detachable printhead
US6224183B1 (en) Ink-jet printing apparatus and facsimile apparatus
JP3049688B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3265163B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3162972B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JPH0994948A (ja) インクジェットプリンタ
JP3833009B2 (ja) ファクシミリ装置、及び記録制御方法
JPH0994947A (ja) インクジェットプリンタ及びその制御方法
JPH0994959A (ja) インクジェット記録装置及び該装置におけるインク検出方法
JP2000246922A (ja) 記録装置、該記録装置を用いたファクシミリ装置および記録装置の吐出回復方法
JPH0970962A (ja) インクジェット記録装置およびファクシミリ装置
US6672698B1 (en) Ink jet recording apparatus and ink detection method in pertinent apparatus
JP3178589B2 (ja) カラー記録装置
JP3282780B2 (ja) インクジェット記録装置及び該装置におけるインク検出方法
JP3359199B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JP3261019B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3162971B2 (ja) インクジェット記録装置及び該装置におけるインク検出方法
JPH09240007A (ja) インクジェット記録装置、該装置を用いたファクシミリ装置及びインクジェット記録方法
JP3276839B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0969921A (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JP2004009536A (ja) 記録装置、該記録装置を用いたファクシミリ装置および記録装置のインクの有無の判定方法
JP2000233513A (ja) 記録装置、該記録装置を用いたファクシミリ装置および記録装置のインクの有無の判定方法
JP2001063083A (ja) 画像記録装置およびインク検出方法
JPH09240010A (ja) 記録装置及びその装置を用いたファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees