[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0994090A - 酵素固定化用担体の製造方法 - Google Patents

酵素固定化用担体の製造方法

Info

Publication number
JPH0994090A
JPH0994090A JP27704695A JP27704695A JPH0994090A JP H0994090 A JPH0994090 A JP H0994090A JP 27704695 A JP27704695 A JP 27704695A JP 27704695 A JP27704695 A JP 27704695A JP H0994090 A JPH0994090 A JP H0994090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
chitosan
carrageenan
enzyme
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27704695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824902B2 (ja
Inventor
Masaaki Shinonaga
正晃 篠永
Yoshihide Kawamura
佳秀 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP27704695A priority Critical patent/JP2824902B2/ja
Publication of JPH0994090A publication Critical patent/JPH0994090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824902B2 publication Critical patent/JP2824902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り返し使用が可能で、しかも使用後に不要
となった失活酵素を容易に脱離・再生することが出来る
酵素固定化用担体を得る。 【解決手段】 低分子量キトサンの酸性水溶液を塩基性
溶液中に滴下凝固再生せしめて得た再生粒状多孔質キト
サンを、カラギーナンの水溶液中に分散し、次いで多官
能性試薬を反応させることにより酵素固定化用担体を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然高分子である
キトサンとカラギーナンを複合化した、バイオリアクタ
ーによる食品素材の製造に好適な酵素固定化用担体の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、固定化酵素を用いたバイオリアク
ターによる食品素材の製造が、その高い生産性と高価な
酵素の再使用可能性によるコスト意識から、食品産業を
中心に研究・実用化が計られている。酵素の固定化用担
体として、合成高分子イオン交換体、多糖類系イオン交
換体及びシリカゲル、ガラス等の無機系の担体等が使用
されている。本出願人は特公平1−16420号で開示
した粒状多孔質キトサン担体以外に、これをベースとし
て特公昭63−54285号及び特開平6−23769
号等で各種の官能基を導入した固定化用担体を開示し
た。しかし、上述の特公平1−16420号以外の固定
化用担体は、イオン交換基として塩基性を有するもので
あったり、担体に疎水性が導入され酵素が疎水吸着され
るものであった。固定化用担体の塩基性基は等電点の低
い酸性蛋白の吸着には有効に作用するが、塩基性蛋白を
吸着固定させることは不可能で、又、強い疎水吸着は往
々にして酵素との適合性が悪く失活の原因ともなる欠点
がある。
【0003】又、酵素を、キトサンをベースとした固定
化用担体に強固に固定化させる目的で使用されるグルタ
ルアルデヒドは、酵素の失活を招く上に、酵素を固定化
用担体から取り除いて固定化用担体として再使用に供す
ることが不可能であり、更に食品素材生産に供する場合
は、できればグルタルアルデヒドを使用することは好ま
しくない。
【0004】又、特開昭57−132883号に、カラ
ギーナン水溶液に酵素活性物質と多カチオン性高分子化
合物を添加混合し、カラギーナンをゲル化させ、そのゲ
ル格子内に酵素活性物質を包括させることが開示されて
いるが、この固定化酵素活性物質は強度も弱く、酵素が
包括されているために活性が低下したときにその活性を
再活性することが出来ず再利用出来ない欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の酵素固定化用
担体は、天然高分子であるキトサンとカラギーナンを複
合したもので安全性に優れ、カラギーナンが有する硫酸
基の酸性によって塩基性酵素の吸着に優れ、更に硫酸基
が強酸性陽イオン交換基であることから、塩基性酵素を
強固に吸着するのでグルタルアルデヒド等の多官能性試
薬を使用しなくても、塩基性酵素を強固に吸着するの
で、固定化酵素の繰り返し反応が可能な上、固定化酵素
として使用後に不要になった失活酵素を容易に離脱・再
生することが出来る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、低分子量キト
サンの酸性水溶液を塩基性水溶液中に滴下凝固再生せし
めて得た再生粒状多孔質キトサンを、カラギーナンの水
溶液中に分散し、次いで多官能性試薬を反応させる酵素
固定化用担体の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる再生粒状多孔
質キトサンは、特公平1−16420号で開示された方
法によって得られる。即ち、平均分子量が10,000
〜230,000の低分子量キトサンのみを蟻酸,酢
酸,ジクロル酢酸,乳酸等の有機酸の単独又は混合、又
は塩酸,硝酸等の無機酸の酸性水溶液に溶解し、該キト
サン酸性水溶液を、水酸化ナトリウム,水酸化カリウ
ム,炭酸ナトリウム,炭酸カリウム,アンモニア,エチ
レンジアミン等のアルカリ性物質を水、又はメタノー
ル,エタノール等のアルコール類、又は水とアルコール
類の混合物に塩基性物質を加えた塩基性溶液中に、一定
量づつ滴下せしめて所望の平均粒径の粒状多孔質キトサ
ンを凝固再生析出させることにより得られる。尚、本発
明に用いられる再生粒状多孔質キトサンの平均粒径は特
に限定されるものではない。
【0008】本発明で用いられるカラギーナンとは、ユ
ーキューマ,コンドラス,イルディヤ,ギガルティーナ
等の原藻の紅藻類より抽出される天然多糖類の1種で、
カッパ,イオタ,ラムダの3種のフラクションがあり、
詳しくは1、3結合したガラクトース−4−サルフェイ
トと1、4結合した3、6−アンヒドロ−D−ガラクト
ースから成るカッパカラギーナン,1、3結合したガラ
クトース−4−サルフェイトと1、4結合した3、6−
アンヒドロ−D−ガラクトース−2−サルフェイトから
成るイオタカラギーナン,1、3結合したガラクトース
−2−サルフェイトと1、4結合したD−ガラクトース
−2、6−サルフェイトから成るラムダカラギーナン
で、これらの単独又は混合のいずれも用いることが出来
る。
【0009】粒状多孔質キトサンを分散するカラギーナ
ン水溶液としては、濃度が0.1〜15%のものが用い
られる。0.1%以下では効果が低く、15%以上の濃
度にすると低分子量のカラギーナンを用いても粘度が高
くなり過ぎ取り扱い難い欠点があるので、カラギーナン
水溶液の濃度は好ましくは1〜10%である。
【0010】粒状多孔質キトサンを分散させる方法とし
ては、再生粒状多孔質キトサン1重量部をカラギーナン
水溶液1〜10重量部に入れて5〜90℃,好ましくは
25〜70℃で1〜100時間,好ましくは2〜48時
間攪拌し分散する。この操作でカラギーナンは再生粒状
多孔質キトサンとポリイオンコンプレックスを形成し吸
着される。この様にしてカラギーナンと複合化した粒状
多孔質キトサンを得る。
【0011】カラギーナンの硫酸基とキトサンのアミノ
基間で形成されたポリイオンコンプレックスは比較的強
固な結合と考えられるが、酵素を固定化して酵素固定化
用担体として長時間使用する間、及び使用後の固定化酵
素を再生させる操作で粒状多孔質キトサンからカラギー
ナンが脱落するので、次いで多官能性試薬により粒状多
孔質キトサンとカラギーナンを共有結合させる処理をす
る必要がある。
【0012】この際の多官能性試薬としては、エピクロ
ロヒドリンやエチレングリコール,ポリエチレングリコ
ール又はポリプロピレングリコールのジグリシジルエー
テルが挙げられる。好ましくはエピクロロヒドリン,エ
チレングリコールジグリシジルエーテル,プロピレング
リコールジグリシジルエーテルである。
【0013】この反応は濃度1〜30%の多官能性試薬
水溶液を使用し、カラギーナンと複合化された粒状多孔
質キトサン1重量部に対し多官能性試薬水溶液1〜10
重量部を加え、25〜90℃、好ましくは50〜80℃
で1〜48時間,好ましくは6〜48時間反応させる。
この時の水溶液は、アルカリ性域とすることが好まし
い。反応終了後充分に水洗し、本発明の酵素固定化用担
体を得る。
【0014】
【実施例】以下に本発明実施例を詳述するが、本発明は
この範囲に限定されるものではない。尚、酵素の吸着
率,固定化パパイン及び固定化トリプシンの活性は、次
の測定方法により求めた。
【0015】〈1〉酵素の吸着率測定方法 (1) 吸着前の酵素液を、水で希釈し280nmにおける吸
光度を水を対照として分光光度計(ベックマン(株)
製、商品名;DU−640)で光路長1cmの石英セルで
測定(a)する。測定に際しては吸光度が0.5以下に
なる如く希釈する。 (2) 吸着後の上清の吸光度を(1) と同様に測定(b)す
る。その希釈率は(1) と同様とする。 (3) 次式により酵素の吸着率を求める。 酵素の吸着率(%)={(a−b)×100}
【0016】〈2〉固定化パパインの活性測定方法 (1) 100gのカゼインを、0.05M・トリス塩酸緩
衝液(pH8.0)1,000mlに、湯浴中で加温して
溶解させ、基質溶液とする。 (2) 固定化用担体にパパインを固定した固定化パパイン
1mlに、基質溶液50mlを添加し、37℃10分間攪拌
する。 (3) 反応終了後、上清を1ml採取し、5%トリクロロ酢
酸水溶液3mlを添加する。 (4) 3,500rpm で遠心分離を15分行い、上清の2
80nmにおける吸光度(c)を〈1〉で用いた分光光度
計で光路長1cmの石英セルで測定する。測定に際して
は、測定値が0.5を越えない様に希釈する(希釈倍
率)。 (5) ブランクとして、固定化パパインの代わりに未酵素
固定の固定化用担体を用いて上述と同様の操作により2
80nmにおける吸光度(d)を測定する。このときの希
釈倍率は(4) と同様とする。 (6) 固定化パパインの活性は、次式により算出する。 固定化パパインの活性(U/ml・担体)=0.4×(c
−d)×希釈倍率
【0017】〈3〉固定化トリプシンの活性測定法 (1) 50gのカゼインを、0.1M・りん酸緩衝液(p
H7.6)500mlに湯浴中で加温して溶解させ基質溶
液とする。 (2) 固定化用担体にトリプシンを固定化させた固定化ト
リプシン1mlに、基質溶液50mlを添加し、35℃10
分間攪拌する。 (3) 反応終了後、反応液を1ml採取し、5%トリクロロ
酢酸水溶液3mlを添加する。 (4) 3,500rpm で遠心分離を15分行い、上清の2
80nmにおける吸光度(e)を〈1〉で用いた分光光度
計で光路長1cmの石英セルで測定する。測定に際して
は、測定値が0.5を越えない様に希釈する(希釈倍
率)。 (5) ブランクとして、固定化トリプシンの代わりに未酵
素固定の固定化用担体を用いて上述と同様の操作により
280nmにおける吸光度(f)を測定する。このときの
希釈は(4) と同様とする。 (6) 固定化トリプシンの活性は、次式により算出する。 固定化トリプシンの活性(U/ml・担体)=0.4×
(e−f)×希釈倍率
【0018】〔実施例1〕脱アセチル化度79%、平均
分子量46,000のキトサン210gを3.5%酢酸
水溶液2,790gに溶解した。該キトサン酸性水溶液
を、7%水酸化ナトリウム,20%エタノール,73%
水よりなる凝固溶液中に落下し、キトサンを粒状多孔質
に凝固再生後、中性になるまで充分水洗し、平均粒径1
mmの再生粒状多孔質キトサン3,000ml(湿潤)を得
た。
【0019】次に再生粒状多孔質キトサン各50mlを、
ハーキュリーズ・ジャパン(株)製、商品名ジェノヴィ
スコ型(GENOVISCO Type)CSW−2の
カッパカラギーナンを用いて、表1に示す濃度のカッパ
カラギーナン水溶液100mlに加え、24時間攪拌した
後、カッパカラギーナン水溶液をろ過して除き、5.6
%エピクロロヒドリン50ml、5N−KOH12mlをそ
れぞれ加え70℃で2時間攪拌し反応させた。反応終了
後、充分水洗し、酵素固定化用担体(担体A〜F)を得
た。
【0020】
【表1】
【0021】担体A〜Fをそれぞれ20ml秤量し、1%
パパイン水溶液各100mlを加え、25℃にて3時間攪
拌した後、水洗して固定化パパインA* 〜F* 夫々20
mlを得た。固定化パパインを夫々1ml取り、パパインの
吸着率及び固定化パパインの活性を測定し、表2に示し
た。
【0022】
【表2】
【0023】表2から明らかなように、カッパカラギー
ナン濃度が0.1〜10%、好ましくは、1〜10%の
とき優れた吸着率と活性を示した。さらに上述で得られ
た固定化パパインD* を1ml採取し、固定化パパインの
活性測定前に0.05M−EDTAと0.1M−システ
インを含む混合水溶液5mlに入れ、10℃で12時間賦
活化処理した後、充分水洗して、固定化パパインの活性
を測定した(第1回)。この操作を繰り返し行い、5回
迄固定化パパインの活性を測定し、表3に示した。
【0024】
【表3】 この結果より、固定化パパインを賦活化処理する事によ
り、活性値が著しく高くなり、繰り返し使用にも適する
高い活性を持続することが明らかである。
【0025】〔実施例2〕実施例1と同様にして得られ
た再生粒状多孔質キトサン各50mlを採取し、夫々2%
カッパカラギーナン水溶液100mlに加え、表4に示す
処理時間で攪拌した後、カッパカラギーナン水溶液をろ
過して除き、5.6%エピクロロヒドリン50ml、5N
−KOH12mlを夫々に加え70℃で2時間攪拌し反応
させた。反応終了後、充分水洗し、酵素固定化用担体
(担体G〜L)を得た。
【0026】
【表4】
【0027】担体G〜Lを夫々20ml秤量し、1%パパ
イン水溶液各100mlを加え、25℃にて3時間攪拌し
た後、水洗して固定化パパインG* 〜L* 夫々20mlを
得た。固定化パパインを夫々1ml取り、パパインの吸着
率及び固定化パパインの活性を測定し、表5に示した。
【0028】
【表5】 表5から明らかなように、2%のカッパカラギーナン水
溶液の処理時間が1〜48時間、好ましくは、6〜48
時間のとき、優れた吸着率と活性を示した。
【0029】〔実施例3〕実施例1と同様にして得られ
た酵素固定化用担体Dより5mlを採取し、1%トリプシ
ン水溶液25mlに入れ、3時間攪拌し吸着後、充分水洗
して固定化トリプシンを5ml得た。この1mlを取り、既
述の固定化トリプシンの活性測定方法により活性を測定
した(第1回)。この固定化トリプシンを充分水洗した
後、再び同様の方法で活性測定をした(第2回)。これ
を5回迄繰り返し活性を測定しその結果を表6に示した
(A)。更に5回目の活性測定終了後、この固定化トリ
プシンに0.5N−NaOHを10ml加え、60℃で3
時間処理した後、充分に水洗してトリプシンを除き、1
%トリプシン水溶液の5mlに入れ、3時間攪拌し再吸着
後、水洗し活性を測定した(第1回)。この固定化トリ
プシンを充分水洗した後、再び同様の方法で活性測定を
した(第2回)。これを5回迄繰り返し活性を測定しそ
の結果を表6に示した(B)。
【0030】
【表6】 表6から明らかなように、本法で得られた酵素固定化用
担体は、繰り返し使用、再吸着後の再繰り返し使用に於
いても、活性の持続性が高く、優れた性能を有する酵素
固定化用担体が得られた。
【0031】〔実施例4〕実施例1と同様にして得られ
た再生粒状多孔質キトサン各50mlを、和光純薬工業
(株)製ラムダカラギーナンを用いて表7に示す濃度の
ラムダカラギーナン水溶液100mlに加え、24時間攪
拌した後、ラムダカラギーナン水溶液をろ過して除き、
5.6%エピクロロヒドリン50ml、5N−KOH12
mlをそれぞれ加え、70℃で2時間攪拌し反応させた。
反応終了後、充分水洗し、酵素固定化用担体(担体M〜
R)を得た。
【0032】
【表7】
【0033】担体M〜Rをそれぞれ20ml秤量し、1%
パパイン水溶液各100mlを加え、25℃にて3時間攪
拌した後、充分水洗し、固定化パパインM* 〜R* 夫々
20mlを得た。固定化パパインを夫々1ml取り、パパイ
ンの吸着率及び固定化パパインの活性を測定し、表8に
示した。
【0034】
【表8】 表8から明らかなように、ラムダカラギーナン濃度が
0.1〜10%好ましくは、1〜10%のとき優れた吸
着率と活性を示した。
【0035】〔比較例〕実施例1と同様にして得られた
再生粒状多孔質キトサン100mlが含む水を、ジメチル
ホルムアミドで充分に置換除去した後、ジメチルホルム
アミド100mlに、ヘキサメチレンジイソシアナート
2.8gを溶解した溶解液に加え、25℃で1時間反応
させた。反応残液を除去した後、ジメトルホルムアミド
で洗浄し、次いで充分水洗して酵素固定化用担体(担体
S)を得た。同様に、実施例1と同様にして得られた再
生粒状多孔質キトサン100mlが含む水をジメチルホル
ムアミドで充分に置換除去した後、ジメチルホルムアミ
ド100mlにジフェニルメタンジイソシアナート4.2
gを溶解した溶解液に加え25℃で1時間反応させた。
反応残液を除去した後、ジメチルホルムアミドで洗浄
し、次いで充分水洗して酵素固定化用担体(担体T)を
得た。上記の担体S,T及び実施例1で得られた担体D
の各10mlを1%パパイン水溶液50mlに加え、25℃
で2時間攪拌した。吸着後の吸着液を除き、水洗して固
定化パパインD* ,S* ,T* を得た。これらの固定化
パパイン各1mlの吸着率、活性を測定した結果を表9に
示した。
【0036】
【表9】
【0037】表9から明らかなように、本発明の方法で
得られた酵素固定化用担体D* を用いれば、優れた吸着
率、活性を有する固定化パパインが得られるが、本発明
以外の方法で得た酵素固定化用担体を用いた場合には、
所望する活性が得られなかった。
【0038】
【発明の効果】低分子量キトサンの酸性水溶液を塩基性
溶液中に滴下凝固再生せしめて得た再生粒状多孔質キト
サンを、カラギーナンの水溶液中に分散し、次いで多官
能性試薬と反応させ、カラギーナンを再生粒状多孔質キ
トサンに共有結合させる方法で得られた本発明の酵素固
定化用担体は、天然高分子であるキトサンとカラギーナ
ンを複合化したことにより、天然物を母体とすることか
ら安全性に極めて優れ、また、カラギーナンの硫酸基に
由来するカチオン性により塩基性酵素の吸着率も高く、
固定化酵素の活性にも優れ、繰り返し使用しても、優れ
た性能を発揮する効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低分子量キトサンの酸性水溶液を塩基性
    溶液中に滴下凝固再生せしめて得た再生粒状多孔質キト
    サンを、カラギーナンの水溶液に分散し、次いで多官能
    性試薬を反応させることを特徴とする酵素固定化用担体
    の製造方法。
JP27704695A 1995-09-29 1995-09-29 酵素固定化用担体の製造方法 Expired - Fee Related JP2824902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27704695A JP2824902B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 酵素固定化用担体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27704695A JP2824902B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 酵素固定化用担体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994090A true JPH0994090A (ja) 1997-04-08
JP2824902B2 JP2824902B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=17578037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27704695A Expired - Fee Related JP2824902B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 酵素固定化用担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824902B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107647112A (zh) * 2017-09-18 2018-02-02 江苏瑞牧生物科技有限公司 一种饲用酶制剂载体及其制备方法
CN114940776A (zh) * 2022-06-28 2022-08-26 中山大学 一种多孔壳聚糖微球及其固定碱性蛋白酶的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107647112A (zh) * 2017-09-18 2018-02-02 江苏瑞牧生物科技有限公司 一种饲用酶制剂载体及其制备方法
CN114940776A (zh) * 2022-06-28 2022-08-26 中山大学 一种多孔壳聚糖微球及其固定碱性蛋白酶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2824902B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lv et al. Immobilization of urease onto cellulose spheres for the selective removal of urea
KR940005581B1 (ko) 효소의 고정화방법 및 고정화 효소
FI85284C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett immobiliserat enzympreparat med hjaelp av ett tvaerbindningsmedel.
JPH10175994A (ja) Dna固定化複合体
CN101285060B (zh) 壳聚糖-精氨酸阴离子树脂固定化胰凝乳蛋白酶的方法
JPS638749B2 (ja)
JP3439523B2 (ja) 水不溶性タンニン製剤とその製造方法
Manzo et al. Chemical improvement of chitosan-modified beads for the immobilization of Enterococcus faecium DBFIQ E36 l-arabinose isomerase through multipoint covalent attachment approach
JP2824902B2 (ja) 酵素固定化用担体の製造方法
JPH11152330A (ja) ポリリジン、及びポリリジンの製造方法、及びポリリジン組成物、及びエンドトキシンを除去する医薬品の生産方法
GB2129809A (en) Method for production of an immobilized enzyme preparation by means of a crosslinking agent
CS209424B2 (en) Method of making the anorganic-organic base for immobilization of enzymes
JP3025947B2 (ja) 乾燥固定化リパーゼ担体の製造方法
JP2613153B2 (ja) 微生物固定化用担体の製造方法
JPS63258579A (ja) 生理活性物質固定化用担体の製造法
JPH0566105B2 (ja)
JPS60160885A (ja) 固定化した微生物、植物細胞および/または酵素
JPH0612992B2 (ja) 固定化プロテア−ゼの製法
JP2004065153A (ja) 固定化酵素の製造方法
JPS60137433A (ja) 尿素分解吸着剤
JPH04173091A (ja) N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法
JPH1042868A (ja) 固定化パパインの賦活化方法
JPS62158484A (ja) 固定化酵素の製造法
GB2085449A (en) Process for preparing agglomerated fibrous cellulose ion exchange composites
JPS589689A (ja) 固定化酵素およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees