[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS589689A - 固定化酵素およびその製造方法 - Google Patents

固定化酵素およびその製造方法

Info

Publication number
JPS589689A
JPS589689A JP10559581A JP10559581A JPS589689A JP S589689 A JPS589689 A JP S589689A JP 10559581 A JP10559581 A JP 10559581A JP 10559581 A JP10559581 A JP 10559581A JP S589689 A JPS589689 A JP S589689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
biopolymer
immobilized
uricase
immobilized enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10559581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kinoshita
俊夫 木下
Kazuyo Murayama
村山 和代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK filed Critical YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP10559581A priority Critical patent/JPS589689A/ja
Publication of JPS589689A publication Critical patent/JPS589689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は担体に結合した生体高分子と酵素とが相互作用
により結合してなる固定化酵素に関するものである・ 近年固定化酵素技術の進歩に伴ない、固定化酵素は化学
反応、分析1、医療、食品、アフイニテイクロマトグラ
フイーなと多くの分野で利用されている。現在これらに
用いられる酵素の固定化法とし【は、■水不溶性の担体
と酵素とを共有結合によって固定化する共有結合法が最
も多く使用されている・この方法は酵素が担体と共有結
合により強く結合しているため、高淡度の基質溶液ある
いは塩11?I液などKよって簡単に脱離することがな
いという利点をもつ反面・固定化のための・ジアゾ化、
アミド化、アルキル化等の反応条件の設定が難しく、反
応操作が複雑であり、また比較的激しい処理をするため
に酵素タン、eり質の高次構造の変化や活性中心の一部
破壊などがおこり、従って活性の°高い標品が得られな
いこともあり、場合によっては基質特異性などの酵素的
性質に変化をきたすとい5欠点がある・次に■イオン交
換基を有する水不溶性の担体、たとえばイオン交換基を
有する多糖類やイオン交換樹脂のような合成高分子の誘
導体11CWf素をイオン的に結合させることによって
固定化するイオ7結合法は、共有結合法に比べて操作が
簡単であり、その処理も緩和なため、高次構造および活
性中心のアミノ酸残基の変化が少なく、比較的活性の高
い固定化酵素が得られる。しかし担体と酵素との結合力
が共有結合などの化学結合に比べて弱い′ため、緩衝液
の種類あるいは−の影響を受けやすく、イオン強度の高
い状態で反応を行なうと酵素が担体から遊離する欠点が
ある@また02個もしくはそれ以上の官能基を有する試
薬を用いて酵素と酵素を架橋することによって固定化す
る架橋法は、共有結合法の場合と同じく比較的激しい条
件1で固定化反応を行なうため、得られた固定化酵素の
活性が比較的弱い場合が多い。さらに■酵素をゲルの細
かい格子内に取り込む格子型や半透膜性のポリマーの皮
膜によって酵素を被覆するマイクロカプセル型のような
包括法は、酵素タンパク質自体とは結合反応をおこして
いないので酵素自身の性質に変化をきたさない反面、膜
表面の多孔度やサイズ不均一のさいに酵素が持続的に溶
出し、また基質の分子量が大きいと利用できない欠点な
冶する。
本発明は担体に共有結合で結合している生体高分子、特
に硫酸プロタミンが酵素と相互作用により強く結合し、
酵素を安定化するとともに固定化するという知見に基づ
き完成したものである。
本発明で用いられる硫酸プロタミンは、サケ科などの魚
類の成熟した精巣より抽出され、アルギニン含量が高い
塩基性のタフバク質であるプロタミンの硫酸塩で、白色
粉末、熱湯にはよく溶けるが水には僅溶、有機溶媒には
ほとんど不溶である0まだ、熱や光には安定であり、加
熱による凝固あるいは変性をおこさない生体高分子であ
る。″   一 本発明が適用される酵素は生体高分子と相互作用により
結合可能な酵素は全て用いられるが、生体高分子が硫酸
プロタミ7の場合は特にウリカーゼが好適であるOまた
担体としてはガラスピーズが適している0 本発明の固定化酵素は、担体[1法により結合した生体
高分子と酵素とを混合して室温で一定時間攪拌する、あ
るいは生体高分子を結合した担体をカラム等に充填し、
これに酵素溶液を通−液するという温和な条件で、生体
高分子と酵素との親和力により容易に固定化することか
で゛き、従来多く用いられている共有結合法による固゛
定化に比べて酵素自体の変性や失活を少なくするととも
に、酵素のもつ欠点の一つである不安定性“、たとえば
高熱、−変動あるいは化学薬品等による失活を軽減する
ことができる。しかも−反結合した酵素はかなりのイオ
ン強度にならなければ脱離せず、゛なんらかの使用条件
により脱離した場合でも、再び酵素を接触させることに
より容易に再生、再使用することができる。
以下、実施例により説“明する。
実施例 ■ウリカーゼの固定化 ・   ガラスピーズ(フナコシ製、131o 515
0 Longehaln  amino CP G )
 0.451 i’C”常′法−により10%のゲルタ
ールアルデヒド10TRtを反応させたのち、5−の′
リン酸緩衝*km解した硫酸プロタミン511Fを加え
て、室温で6時間攪拌する。次にこのプロタミン結合ガ
ラスピーズとウリカーゼ3Wvを含む溶液10−を混合
し、室温で1時間攪拌して反、応させたのち水洗するこ
とKより、ウリカーセ固定化プロタミンがラスビーズ(
以下、固定化ウリカーゼという)′を得た;     
 ゛ ・−′この固定化ウリカーゼの酵素活゛性は、p
H8,5。
18Cにおいて結゛合したウリカー′4tllijl当
り14.22μmol/−であ′つた。   ′また、
酵素の固定化によって基質とめ親和性を示すミバエリス
定数0clI)は、固定化ウリカーゼおよび生のウリカ
ーゼともに19X10’Mを示し、固定化ウリカーゼの
活性中心は生のウリカーゼと同じであり、固定化による
変化はみられなかった0なお、ガラスピーズに直接結合
させたウリカーゼのh値は約100倍以上の大きな値を
示す。
■固定化ウリカーゼの安定性 固定化ウリカーゼと生のウリカーゼをそれぞれ試験管に
採り、所定温度に調節した恒温槽に5分間静置したのち
冷却し、尿酸液を加えて293 nmの吸収の変化を初
速変法により測定した0結果は第1図に示す。−は7.
5に一定とし、25Cにおける1分間の吸光度の変化を
100襲としたときの各温度における活性し)を縦軸に
表わす。生のウリカーゼC仏−)は温度の上昇とともに
急速に活性は減少するが、固定化ウリカーゼ(−0−)
は熱に対して安定であり、70Uでも100%の活性を
示した@ 次に1温度を25CIIC一定し、−の影響について検
討した結果、ウリカーゼ活性は元来−依存性があるが、
第2図に示すように固定化ウリカーゼ(−0−)は−依
存領域が広くなり、中性付近で用いれば活性は100%
維持することができる。
【図面の簡単な説明】
!181図は固定化ウリカーゼおよび生のウリカーゼの
温度と活性の関係を、第2図は−と活性の関係を表わす
グラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、担体に結合した生体高分子と酵素とが相互作用によ
    り結合してなることを特徴とする固定化酵素。 2、・酵素がウリカーゼである特許請求の範囲第1項記
    載の固定化酵素・ 3、生体高分子が硫酸プ■りiyである特許請求の範囲
    第1項記載の国定化酵素。 4、担体がガラスぜ−ズである特許請求の範囲第1項記
    載の固定化酵素・ 5、生体に結合した生体高分子Kl!l素を接触させて
    生体高分子と酵素とを結合させることを特徴とする固定
    化酵素の製造方法。 6、酵素がウリカーゼである特許請求の範1!lJgs
    項記載の固定化酵素の製造方法・ 7、 生体高分子が硫酸プロタ建ンである特許請求の範
    8第6項記載の固定化酵素の製造方法。 8、 担体がガラスピーズである特許請求の範囲第5項
    記載の固定化酵素の製造方法0
JP10559581A 1981-07-08 1981-07-08 固定化酵素およびその製造方法 Pending JPS589689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559581A JPS589689A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 固定化酵素およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559581A JPS589689A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 固定化酵素およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589689A true JPS589689A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14411846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10559581A Pending JPS589689A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 固定化酵素およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111203280A (zh) * 2020-01-15 2020-05-29 扬州大学 一种具有类尿酸酶活性的铂纳米团簇及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111203280A (zh) * 2020-01-15 2020-05-29 扬州大学 一种具有类尿酸酶活性的铂纳米团簇及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Broun [20] Chemically aggregated enzymes
US4925921A (en) Products of coupling biological substances by covalent bonds
Mosbach Enzymes bound to artificial matrixes
Bı́lková et al. Oriented immobilization of galactose oxidase to bead and magnetic bead cellulose and poly (HEMA-co-EDMA) and magnetic poly (HEMA-co-EDMA) microspheres
US4438198A (en) Biochemically active matrix for use in a bio-artificial organ
US5976527A (en) High surface area support having bound latex particles containing oxirane groups for immobilization of substances
Ayhan et al. Optimization of urease immobilization onto non-porous HEMA incorporated poly (EGDMA) microbeads and estimation of kinetic parameters
Smith III et al. Covalent binding of proteins and glucose-6-phosphate dehydrogenase to cellulosic carriers activated with s-triazine trichloride
JPS63146791A (ja) 酵素の固定化方法
CA1084860A (en) Immobilized biologically active proteins
JPS589689A (ja) 固定化酵素およびその製造方法
Valentova et al. Pepsin immobilized by covalent fixation to hydroxyalkyl methacrylate gels: preparation and characterization
JPS5948078A (ja) 固定化酵素の製法
JPS63304000A (ja) 生体由来物質の固定化方法
JPH05261281A (ja) 生理活性物質固定化担体とその製法
JPS61181376A (ja) 固定化された生物学的活性化合物の製造方法
Elçin et al. Urease immobilization into poly (acrylamide)-gelatin gels
CA1063049A (en) Preparation of water insoluble immobilized bio-active compounds
Ryle An insolubilised pepsin
JP2824902B2 (ja) 酵素固定化用担体の製造方法
US5077344A (en) Polymer modification
JP3464234B2 (ja) 酵素固定化用担体および固定化酵素
Belgoudi et al. Poly (Ethylene glycol)-bovine serum albumin hydrogel as a matrix for enzyme immobilization. in vitro biochemical characterization
SU744002A1 (ru) Способ получени иммобилизованных ферментов
Kashyap et al. Immobilization and Stabilization of the Pisum sativum Diamine Oxidase onto Chitosan-Modified Gold Electrode