JPH09620A - ベーチェット病治療用体外循環血液処理装置 - Google Patents
ベーチェット病治療用体外循環血液処理装置Info
- Publication number
- JPH09620A JPH09620A JP7173060A JP17306095A JPH09620A JP H09620 A JPH09620 A JP H09620A JP 7173060 A JP7173060 A JP 7173060A JP 17306095 A JP17306095 A JP 17306095A JP H09620 A JPH09620 A JP H09620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- neutrophil
- behcet
- disease
- monocyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ベーチェット病患者の血液を体外循環して、
血液中の少なくとも好中球及び単球を効率的に安全に除
去することによって、症状改善に有効な血液処理装置を
提供する。 【構成】 少なくとも患者血液1〜3リットルを10〜
200ml/分の流速で送液する手段と、前記血液に抗
凝固剤を0.003〜40ml/分の流速で送液、混合
する手段と、主要部が多孔質体、又は繊維か粒子の集合
体からなる少なくとも好中球及び単球を捕捉する材料が
血液の入口と出口を有する容器に充填されてなり、その
エア通気量が20〜2000リットル/分である少なく
とも好中球及び単球を捕捉する手段とが液密に接続され
てなるベーチェット病患者血液から好中球及び単球を優
先的に除去するためのベーチェット病治療用体外循環血
液処理装置。
血液中の少なくとも好中球及び単球を効率的に安全に除
去することによって、症状改善に有効な血液処理装置を
提供する。 【構成】 少なくとも患者血液1〜3リットルを10〜
200ml/分の流速で送液する手段と、前記血液に抗
凝固剤を0.003〜40ml/分の流速で送液、混合
する手段と、主要部が多孔質体、又は繊維か粒子の集合
体からなる少なくとも好中球及び単球を捕捉する材料が
血液の入口と出口を有する容器に充填されてなり、その
エア通気量が20〜2000リットル/分である少なく
とも好中球及び単球を捕捉する手段とが液密に接続され
てなるベーチェット病患者血液から好中球及び単球を優
先的に除去するためのベーチェット病治療用体外循環血
液処理装置。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベーチェット病患者血
液より少なくとも好中球及び単球を除去するための体外
循環血液処理装置に関する。
液より少なくとも好中球及び単球を除去するための体外
循環血液処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ベーチェット病は、口腔粘膜のアフタ潰
瘍、眼のぶどう膜炎、外陰部潰瘍、結節性紅斑等の皮疹
を主徴とし、この他にもほとんど全身にわたる諸臓器を
侵す、再燃性の高い炎症疾患とされている。本疾患の病
因は不明であるが、経過中に多彩な細胞性、体液性免疫
異常が検出され、その一部には症状の起伏と関連のある
動きも観察されており、発症の端緒や病勢の進展過程に
免疫異常の関与する可能性は大きい。また、本疾患とH
LA−B51との強い相関が認められることから、特定
の素因が発症に結びつく生体反応に強い影響を与えるも
のと思われている。検査所見では、白血球のうち特に好
中球において機能異常がみられる。即ち好中球の遊走能
は病勢が活動期に著しく亢進し、貧食能や活性酸素の産
生も異常に亢進しているといわれている。本疾患は全身
性炎症疾患であるから、個々の臓器症状のみでなく全身
の炎症状態の程度や推移を配慮して治療方針を定める。
局部的には口腔粘膜潰瘍、外陰部潰瘍の治療法として
は、副腎皮質ステロイド剤含有軟膏が局所塗布され、眼
症状の治療法としては、副腎皮質ステロイド剤やコルヒ
チン、免疫抑制剤が投与される。しかしながら、副腎皮
質ステロイド剤の全身投与は、強力に眼炎症を抑圧する
ものの長期連用例の視力予後はかえって不良であり、特
に網膜血管の病変を持つ状例への投与はできるだけ避け
るべきとされている。
瘍、眼のぶどう膜炎、外陰部潰瘍、結節性紅斑等の皮疹
を主徴とし、この他にもほとんど全身にわたる諸臓器を
侵す、再燃性の高い炎症疾患とされている。本疾患の病
因は不明であるが、経過中に多彩な細胞性、体液性免疫
異常が検出され、その一部には症状の起伏と関連のある
動きも観察されており、発症の端緒や病勢の進展過程に
免疫異常の関与する可能性は大きい。また、本疾患とH
LA−B51との強い相関が認められることから、特定
の素因が発症に結びつく生体反応に強い影響を与えるも
のと思われている。検査所見では、白血球のうち特に好
中球において機能異常がみられる。即ち好中球の遊走能
は病勢が活動期に著しく亢進し、貧食能や活性酸素の産
生も異常に亢進しているといわれている。本疾患は全身
性炎症疾患であるから、個々の臓器症状のみでなく全身
の炎症状態の程度や推移を配慮して治療方針を定める。
局部的には口腔粘膜潰瘍、外陰部潰瘍の治療法として
は、副腎皮質ステロイド剤含有軟膏が局所塗布され、眼
症状の治療法としては、副腎皮質ステロイド剤やコルヒ
チン、免疫抑制剤が投与される。しかしながら、副腎皮
質ステロイド剤の全身投与は、強力に眼炎症を抑圧する
ものの長期連用例の視力予後はかえって不良であり、特
に網膜血管の病変を持つ状例への投与はできるだけ避け
るべきとされている。
【0003】自己免疫疾患に対しロイコアフェレーシス
(白血球除去治療)が有効であることは既に知られてい
る。ベーチェット病患者の血液3000mlを市販の白
血球除去フィルター「Cellsorba(旭メディカ
ル(株)社製)」に30ml/min.の流量で患者血
液を流してロイコアフェレーシスを2例行った旨が19
94年に報告されている(Jpn J Apheres
is Vol.13No.2)。しかし上記の白血球除
去フィルター「Cellsorba」は、せいぜい50
0mlの血液を比較的ゆっくりと流して血液中の白血
球、即ちリンパ球、顆粒球、及び単球の全てを極めて高
効率に除去するためのフィルターであり、いわゆるアフ
ェレーシス用に設計されていない。それゆえ上記報文に
もあるように、2個のフィルターを並列に接続して供給
血液流量を20ml/min.と比較的低速に設定して
稼働させた場合に、ようやく1000mlの血液が処理
可能な程度のフィルターである。患者の血液を体外循環
で浄化するアフェレーシス療法は、患者血液の2〜3リ
ットル程度を50ml/min.前後の流量で体外に導
出して浄化することで、有効且つ患者に負担の少ない治
療効果が期待できる治療方法である。ところがベーチェ
ット病は健常人に比べると血液中の血小板数が多いの
で、体外循環用、即ち大量且つ比較的高流速用に設計さ
れていない公知の白血球除去フィルターでは、治療中に
フィルターが血小板凝集やフィブリンの析出によって目
詰まりし、治療を満足に行えなかった。
(白血球除去治療)が有効であることは既に知られてい
る。ベーチェット病患者の血液3000mlを市販の白
血球除去フィルター「Cellsorba(旭メディカ
ル(株)社製)」に30ml/min.の流量で患者血
液を流してロイコアフェレーシスを2例行った旨が19
94年に報告されている(Jpn J Apheres
is Vol.13No.2)。しかし上記の白血球除
去フィルター「Cellsorba」は、せいぜい50
0mlの血液を比較的ゆっくりと流して血液中の白血
球、即ちリンパ球、顆粒球、及び単球の全てを極めて高
効率に除去するためのフィルターであり、いわゆるアフ
ェレーシス用に設計されていない。それゆえ上記報文に
もあるように、2個のフィルターを並列に接続して供給
血液流量を20ml/min.と比較的低速に設定して
稼働させた場合に、ようやく1000mlの血液が処理
可能な程度のフィルターである。患者の血液を体外循環
で浄化するアフェレーシス療法は、患者血液の2〜3リ
ットル程度を50ml/min.前後の流量で体外に導
出して浄化することで、有効且つ患者に負担の少ない治
療効果が期待できる治療方法である。ところがベーチェ
ット病は健常人に比べると血液中の血小板数が多いの
で、体外循環用、即ち大量且つ比較的高流速用に設計さ
れていない公知の白血球除去フィルターでは、治療中に
フィルターが血小板凝集やフィブリンの析出によって目
詰まりし、治療を満足に行えなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はベーチェット
病患者の血液を体外循環血液処理することにより血液中
の少なくとも好中球及び単球をスムーズに且つ安全に除
去するための装置を提供するものである。
病患者の血液を体外循環血液処理することにより血液中
の少なくとも好中球及び単球をスムーズに且つ安全に除
去するための装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ベーチェ
ット病という疾患の場合は、従来技術に知られたように
必ずしも白血球の全成分を高効率に除去しなくても、体
外循環された血液から少なくとも好中球及び単球を半分
以上除去すれば十分な治療効果が期待できることを見出
し、本発明を完成させた。即ち本発明では、少なくとも
患者血液1〜3リットルを10〜200ml/分の流速
で送液する手段と、前記血液に抗凝固剤を0.003〜
40ml/分の流速で送液、混合する手段と、主要部が
多孔質体、又は繊維か粒子の集合体からなる少なくとも
好中球及び単球を捕捉する材料が血液の入口と出口を有
する容器に充填されてなり、そのエア通気量が20〜2
000リットル/分である少なくとも顆粒球及び単球を
捕捉する手段とが液密に接続されてなるベーチェット病
患者血液から好中球及び単球を優先的に除去するための
体外循環血液処理装置を提供することで上記問題点を解
決した。
ット病という疾患の場合は、従来技術に知られたように
必ずしも白血球の全成分を高効率に除去しなくても、体
外循環された血液から少なくとも好中球及び単球を半分
以上除去すれば十分な治療効果が期待できることを見出
し、本発明を完成させた。即ち本発明では、少なくとも
患者血液1〜3リットルを10〜200ml/分の流速
で送液する手段と、前記血液に抗凝固剤を0.003〜
40ml/分の流速で送液、混合する手段と、主要部が
多孔質体、又は繊維か粒子の集合体からなる少なくとも
好中球及び単球を捕捉する材料が血液の入口と出口を有
する容器に充填されてなり、そのエア通気量が20〜2
000リットル/分である少なくとも顆粒球及び単球を
捕捉する手段とが液密に接続されてなるベーチェット病
患者血液から好中球及び単球を優先的に除去するための
体外循環血液処理装置を提供することで上記問題点を解
決した。
【0006】本発明の血液処理装置にベーチェット病患
者からの血液を取り込む手段としては、周知の体外循環
血液処理装置で使用される採血針、留置針等が挙げられ
る。また、血液の送液手段としては周知の体外循環血液
処理装置で使用されるペリスタポンプやフィンガーポン
プ等のポンプが使用できる。チューブ式ポンプを用いる
場合は好中球及び単球を捕捉する手段に送液される血液
が脈流にならないよう、ポンプチューブに細径のものを
採用することが好ましい。送液量は患者になるべく負担
のかからない血液導出及び導入速度であって、しかも好
中球及び単球が効率よく捕捉される速度、また同時に微
小凝集塊による目詰まりが生じない速度、等々の諸条件
のバランスを考慮して大体10〜200ml/分の範囲
で適宜選択する。
者からの血液を取り込む手段としては、周知の体外循環
血液処理装置で使用される採血針、留置針等が挙げられ
る。また、血液の送液手段としては周知の体外循環血液
処理装置で使用されるペリスタポンプやフィンガーポン
プ等のポンプが使用できる。チューブ式ポンプを用いる
場合は好中球及び単球を捕捉する手段に送液される血液
が脈流にならないよう、ポンプチューブに細径のものを
採用することが好ましい。送液量は患者になるべく負担
のかからない血液導出及び導入速度であって、しかも好
中球及び単球が効率よく捕捉される速度、また同時に微
小凝集塊による目詰まりが生じない速度、等々の諸条件
のバランスを考慮して大体10〜200ml/分の範囲
で適宜選択する。
【0007】本発明における血液に抗凝固剤を送液混合
する手段としては、容器に貯留された抗凝固剤を周知の
ヘパリンポンプ等の微小流量を安定して供給できる注入
ポンプを介して、採血した血液の送液ラインに合流させ
る等の例が挙げられる。抗凝固剤の供給はポンプを用い
ずに水頭圧差で供給しても良い。いずれにしても抗凝固
剤は、その種類にもよるが、0.003ml/分〜40
ml/分の速度で血液に混合するのが好ましい。また、
抗凝固剤は、後で詳述するドリップチャンバーよりも上
流で血液に注入されることが好ましい。抗凝固剤と血液
とが混合された後で両液がドリップチャンバーに貯留さ
れることで両液の混合状態が一層向上し、下流の好中
球、単球除去手段内での血液凝固の危険性がより減少す
る。
する手段としては、容器に貯留された抗凝固剤を周知の
ヘパリンポンプ等の微小流量を安定して供給できる注入
ポンプを介して、採血した血液の送液ラインに合流させ
る等の例が挙げられる。抗凝固剤の供給はポンプを用い
ずに水頭圧差で供給しても良い。いずれにしても抗凝固
剤は、その種類にもよるが、0.003ml/分〜40
ml/分の速度で血液に混合するのが好ましい。また、
抗凝固剤は、後で詳述するドリップチャンバーよりも上
流で血液に注入されることが好ましい。抗凝固剤と血液
とが混合された後で両液がドリップチャンバーに貯留さ
れることで両液の混合状態が一層向上し、下流の好中
球、単球除去手段内での血液凝固の危険性がより減少す
る。
【0008】抗凝固剤としては体外循環治療に広く用い
られているACD−A液、ヘパリン、低分子ヘパリン、
メシル酸ナファモスタット、メシル酸ガベキサート等が
使用できる。しかし、血液との液比が1:15〜1:5
の範囲で用いられるACD−A液以外の抗凝固剤は、血
液との液比が1:3000〜1:1000程度の血液比
が高いので血液との充分な混合が容易でない。本発明の
装置においては抗凝固剤を予め生理的溶液で希釈してか
ら治療中に連続的に注入することで装置の目詰まりを抑
制し安全に治療を行うことができる。即ち本発明にいう
抗凝固剤は希釈されたものも含む。目詰まり抑制及び患
者への過剰な生理的溶液の注入による負担防止のバラン
スから考えて、抗凝固剤は200〜400mOsm、好
ましくは280〜300mOsm程度の浸透圧を示す生
理的食塩水や5%ブドウ糖水溶液等を用いて300〜1
000倍に希釈することが好ましい。
られているACD−A液、ヘパリン、低分子ヘパリン、
メシル酸ナファモスタット、メシル酸ガベキサート等が
使用できる。しかし、血液との液比が1:15〜1:5
の範囲で用いられるACD−A液以外の抗凝固剤は、血
液との液比が1:3000〜1:1000程度の血液比
が高いので血液との充分な混合が容易でない。本発明の
装置においては抗凝固剤を予め生理的溶液で希釈してか
ら治療中に連続的に注入することで装置の目詰まりを抑
制し安全に治療を行うことができる。即ち本発明にいう
抗凝固剤は希釈されたものも含む。目詰まり抑制及び患
者への過剰な生理的溶液の注入による負担防止のバラン
スから考えて、抗凝固剤は200〜400mOsm、好
ましくは280〜300mOsm程度の浸透圧を示す生
理的食塩水や5%ブドウ糖水溶液等を用いて300〜1
000倍に希釈することが好ましい。
【0009】本発明においては採取血液中の微小凝集塊
を捕捉する手段として、内部に微小凝集塊を濾別除去で
きるメッシュが設けられたいわゆるドリップチャンバー
が好適に利用できる。しかし、この微小凝集塊を捕捉す
る手段は必ずしもドリップチャンバーのように独立した
器具である必要はなく、例えば後で詳述する少なくとも
顆粒球及び単球を捕捉する手段の血液入口側に微小凝集
塊を捕捉するメッシュまたはフィルターを一体化して設
けるのでも良い。なお、ドリップチャンバーはその中の
メッシュにより微小凝集塊が除去できる上、上述の如く
抗凝固剤と血液とを充分に混合する場ともなるので、好
中球及び単球を捕捉する手段の上流に設置することが好
ましい。本発明者等は、顆粒球の中でも特に好中球を除
去することがベーチェット病の症状改善につながるとい
う知見を得た。好中球は顆粒球の大半を占めるので顆粒
球を除去することが本疾患の症状改善につながることを
見いだした。本発明において少なくとも好中球及び単球
を捕捉する手段は、全血中から少なくとも好中球及び単
球を捕捉し、赤血球や血漿中の有用蛋白成分を捕捉しな
いものであれば良い。好ましい例としては、10μm前
後、好ましくは5μm近傍の平均直径を有する繊維塊、
好ましくは不織布からなるフィルター材を主構成要素と
して血液の導入口及び導出口を有する容器内に0.05
〜0.5g/cm3 程度の嵩密度で充填したもの、平均
孔径が数μm程度のスポンジ様多孔質体を主構成要素と
して上記容器内に充填したもの、あるいは数μm程度の
微粒子(ビーズ)を上記容器内に充填してなるもの等が
挙げられる。いずれにせよ、処理前の血液中の顆粒球及
び単球を50%以上、好ましくは90%以上捕捉するこ
とが好中球の大量除去につながるので好ましい。なお、
顆粒球及び単球と同時にリンパ球も捕捉される手段、さ
らには血小板も捕捉される手段も本発明に充分適用可能
である。
を捕捉する手段として、内部に微小凝集塊を濾別除去で
きるメッシュが設けられたいわゆるドリップチャンバー
が好適に利用できる。しかし、この微小凝集塊を捕捉す
る手段は必ずしもドリップチャンバーのように独立した
器具である必要はなく、例えば後で詳述する少なくとも
顆粒球及び単球を捕捉する手段の血液入口側に微小凝集
塊を捕捉するメッシュまたはフィルターを一体化して設
けるのでも良い。なお、ドリップチャンバーはその中の
メッシュにより微小凝集塊が除去できる上、上述の如く
抗凝固剤と血液とを充分に混合する場ともなるので、好
中球及び単球を捕捉する手段の上流に設置することが好
ましい。本発明者等は、顆粒球の中でも特に好中球を除
去することがベーチェット病の症状改善につながるとい
う知見を得た。好中球は顆粒球の大半を占めるので顆粒
球を除去することが本疾患の症状改善につながることを
見いだした。本発明において少なくとも好中球及び単球
を捕捉する手段は、全血中から少なくとも好中球及び単
球を捕捉し、赤血球や血漿中の有用蛋白成分を捕捉しな
いものであれば良い。好ましい例としては、10μm前
後、好ましくは5μm近傍の平均直径を有する繊維塊、
好ましくは不織布からなるフィルター材を主構成要素と
して血液の導入口及び導出口を有する容器内に0.05
〜0.5g/cm3 程度の嵩密度で充填したもの、平均
孔径が数μm程度のスポンジ様多孔質体を主構成要素と
して上記容器内に充填したもの、あるいは数μm程度の
微粒子(ビーズ)を上記容器内に充填してなるもの等が
挙げられる。いずれにせよ、処理前の血液中の顆粒球及
び単球を50%以上、好ましくは90%以上捕捉するこ
とが好中球の大量除去につながるので好ましい。なお、
顆粒球及び単球と同時にリンパ球も捕捉される手段、さ
らには血小板も捕捉される手段も本発明に充分適用可能
である。
【0010】また、本発明の好中球及び単球捕捉手段
は、材質としてポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート及びポリオキシエチレンテレフタレ
ート等のポリエステル、ポリアクリルニトリル、ナイロ
ン6、及びナイロン6、6等のポリアミド、芳香族ポリ
アミド、ポリスチレン及びその誘導体、ポリエチレン、
ポリプロピレン、及びポリブテン等のポリオレフィン、
メチルメタクリレート、及びエチルメタクリレート等の
メタクリル酸エステル誘導体を重合して得られる高分子
化合物、メチルアクリレート、及びエチルアクリレート
等のアクリル酸エステル誘導体を重合して得られる高分
子化合物、ポリトリフルオロクロルエチレン、ポリビニ
ルマール、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリビニルア
セタール、ポリカーボネイト等の合成高分子化合物で、
上記高分子化合物の単量体の単独重合体、共重合体、ブ
ロック重合体及び上記高分子化合物の、ブレンド及びア
ロイ化したものを含むものや、セルロース及び/または
その誘導体等の再生繊維及び上記に示した合成高分子化
合物とのブレンド、アロイ化したものを含むものなどが
挙げられる。上記の中で、特にポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリオキシエチレ
ンテレフタレートなどのポリエステル系合成高分子材料
が、不織布の成形性や、得られる不織布の繊維径、繊維
によって形成される細孔状態等が制御しやすく、除去対
象物質に合わせた最適な好中球及び単球捕捉手段の製造
が可能で好ましい。更にこのポリエステル系合成高分子
材料は、血液の濡れ性の点でも好ましい。
は、材質としてポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート及びポリオキシエチレンテレフタレ
ート等のポリエステル、ポリアクリルニトリル、ナイロ
ン6、及びナイロン6、6等のポリアミド、芳香族ポリ
アミド、ポリスチレン及びその誘導体、ポリエチレン、
ポリプロピレン、及びポリブテン等のポリオレフィン、
メチルメタクリレート、及びエチルメタクリレート等の
メタクリル酸エステル誘導体を重合して得られる高分子
化合物、メチルアクリレート、及びエチルアクリレート
等のアクリル酸エステル誘導体を重合して得られる高分
子化合物、ポリトリフルオロクロルエチレン、ポリビニ
ルマール、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリビニルア
セタール、ポリカーボネイト等の合成高分子化合物で、
上記高分子化合物の単量体の単独重合体、共重合体、ブ
ロック重合体及び上記高分子化合物の、ブレンド及びア
ロイ化したものを含むものや、セルロース及び/または
その誘導体等の再生繊維及び上記に示した合成高分子化
合物とのブレンド、アロイ化したものを含むものなどが
挙げられる。上記の中で、特にポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリオキシエチレ
ンテレフタレートなどのポリエステル系合成高分子材料
が、不織布の成形性や、得られる不織布の繊維径、繊維
によって形成される細孔状態等が制御しやすく、除去対
象物質に合わせた最適な好中球及び単球捕捉手段の製造
が可能で好ましい。更にこのポリエステル系合成高分子
材料は、血液の濡れ性の点でも好ましい。
【0011】繊維集合体に、種々の低分子量、高分子量
の化合物を共有結合、イオン結合、放射線やプラズマに
よるグラフト法、物理吸着、包埋あるいは繊維表面への
沈殿不溶化等あらゆる公知の方法を用いて固定して用い
ることもできる。例えば、高分子化合物やその単量体を
放射線あるいはプラズマ等を用いてグラフト重合したり
共有結合するなどの公知の方法により表面改質(特開平
1−249063、特開平3−502094)を施した
繊維が知られている。表面改質に用いられる単量体及び
高分子化合物の例として、メタクリル酸、アクリル酸、
2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸、モノ(2−
アクリロイルオキシエチル)アシッドフォスフェート、
2−スルホエチルメタクリレート、2−メタクリロイル
オキシエチルフタル酸、等のアクリル酸もしくはメタク
リル酸誘導体や、p−スチレンスルホン酸、p−ビニル
安息香酸のスチレン誘導体、ビニルフェノール等のフェ
ノール誘導体、アリルスルホン酸ナトリルム等のアリル
化合物等の各種ビニルモノマー、アセチレン誘導体、ト
リオキサン誘導体等の陰性基を有する単量体を重合して
得られる高分子化合物、また上記の単量体と重合性官能
基、好ましくはビニル基または、アセチレン基を有す
る、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、1、2−ジヒドロキ
シエチルメタクリレート、メトキシトリエチレングリコ
ールメタクリレート、メトキシノナエチレングリコール
メタクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート等
のアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル誘導
体、スチレン及びその誘導体等の中性の単量体、N,N
−ジエチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメ
チルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルア
ミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチ
ルアクリレート等のカチオン性の単量体との共重合体、
ブロック重合体として得られる高分子化合物あるいはオ
リゴマー等の合成化合物があるが、特にビニルモノマー
を重合して得られる高分子化合物が重合性が高く、入手
も容易であるため好ましい。上記の表面修飾を行う繊維
の中で、特にポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリオキシエチレンテレフタレート
などのポリエステル系合成高分子材料が、グラフト及び
コート等の表面修飾性に優れている点で特に好ましい。
の化合物を共有結合、イオン結合、放射線やプラズマに
よるグラフト法、物理吸着、包埋あるいは繊維表面への
沈殿不溶化等あらゆる公知の方法を用いて固定して用い
ることもできる。例えば、高分子化合物やその単量体を
放射線あるいはプラズマ等を用いてグラフト重合したり
共有結合するなどの公知の方法により表面改質(特開平
1−249063、特開平3−502094)を施した
繊維が知られている。表面改質に用いられる単量体及び
高分子化合物の例として、メタクリル酸、アクリル酸、
2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸、モノ(2−
アクリロイルオキシエチル)アシッドフォスフェート、
2−スルホエチルメタクリレート、2−メタクリロイル
オキシエチルフタル酸、等のアクリル酸もしくはメタク
リル酸誘導体や、p−スチレンスルホン酸、p−ビニル
安息香酸のスチレン誘導体、ビニルフェノール等のフェ
ノール誘導体、アリルスルホン酸ナトリルム等のアリル
化合物等の各種ビニルモノマー、アセチレン誘導体、ト
リオキサン誘導体等の陰性基を有する単量体を重合して
得られる高分子化合物、また上記の単量体と重合性官能
基、好ましくはビニル基または、アセチレン基を有す
る、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、1、2−ジヒドロキ
シエチルメタクリレート、メトキシトリエチレングリコ
ールメタクリレート、メトキシノナエチレングリコール
メタクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート等
のアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル誘導
体、スチレン及びその誘導体等の中性の単量体、N,N
−ジエチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメ
チルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルア
ミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチ
ルアクリレート等のカチオン性の単量体との共重合体、
ブロック重合体として得られる高分子化合物あるいはオ
リゴマー等の合成化合物があるが、特にビニルモノマー
を重合して得られる高分子化合物が重合性が高く、入手
も容易であるため好ましい。上記の表面修飾を行う繊維
の中で、特にポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリオキシエチレンテレフタレート
などのポリエステル系合成高分子材料が、グラフト及び
コート等の表面修飾性に優れている点で特に好ましい。
【0012】繊維集合体を充填する容器外形としては、
血液の入口と出口を有する容器であれば特に限定はない
が、敢えて例を挙げると、繊維集合体を積層状に充填で
きる公知の偏平状容器や、繊維集合体を円筒状に巻きこ
れを充填できる円柱又は多角柱状の容器などが挙げられ
る。また、入口と出口の配置については、対称形容器に
あっては対称位置に設けるのが一般的であるが、血液の
流れが円筒外周より入り内側へと流れ、最も内側に集ま
り血液流出口より出ることを特徴とする容器等が良好な
形状となる。また、錘状等の、断面積が入口から出口に
向かうに従って小さくなる形状を有する容器も好適に用
いられる。なお、偏平状又は錘状等の容器の場合、容器
の断面積と長さの比(断面積(錘状容器では最大径部の
断面積)/長さ、S/L(単位(cm))は、10cm
以上500cm以下が良好なS/Lとなる。
血液の入口と出口を有する容器であれば特に限定はない
が、敢えて例を挙げると、繊維集合体を積層状に充填で
きる公知の偏平状容器や、繊維集合体を円筒状に巻きこ
れを充填できる円柱又は多角柱状の容器などが挙げられ
る。また、入口と出口の配置については、対称形容器に
あっては対称位置に設けるのが一般的であるが、血液の
流れが円筒外周より入り内側へと流れ、最も内側に集ま
り血液流出口より出ることを特徴とする容器等が良好な
形状となる。また、錘状等の、断面積が入口から出口に
向かうに従って小さくなる形状を有する容器も好適に用
いられる。なお、偏平状又は錘状等の容器の場合、容器
の断面積と長さの比(断面積(錘状容器では最大径部の
断面積)/長さ、S/L(単位(cm))は、10cm
以上500cm以下が良好なS/Lとなる。
【0013】本発明の好中球及び単球捕捉手段は、エア
ー通気量が20リットル/分以上2000リットル/分
以下であることを必須要件とする。ここでエアー通気量
とは、体外循環回路に組み込む状態の好中球及び単球捕
捉手段の血液導入口に体外循環回路チューブと同径の1
m程度の長さのチューブの一端を接続し、該チューブの
他端から約800mmHgの圧気を20秒間かけ、その
直後に好中球及び単体捕捉手段の血液導出口から出てく
るエアーの通気量をフローメーターで測定して得られる
単位時間(分)当たりのエアー容積(リットル)であ
る。エアー通気量が20リットル/分未満の好中球及び
単球捕捉手段を用いて体外循環血液処理を行うと、該手
段部における圧力損失が図1に見られるように急激に上
昇し目詰まりを誘発しやすくなる上、被処理血液にも過
剰の圧がかかり溶血しやすくなる。なお、エアー通気量
が2000リットル/分を越える捕捉手段では、目詰ま
りは起こらないが、そのような捕捉手段では目的の細胞
成分が効率よく捕捉できず、通過してしまう。本発明に
おいて少なくとも好中球及び単球を捕捉する手段として
不織布からなるフィルター材を主構成要素として血液の
導入口及び導出口を有する容器内に充填したものを採用
する場合、フィルター材は1.0〜5.0μm程度の細
い平均糸径を有するメインフィルターとしての不織布の
上流側に血液中の微小凝集塊を捕捉するための平均糸径
が5〜50μm程度の太い繊維塊からなる目の粗いプレ
フィルターを積層したものが好適に使用できる。メイン
フィルターの糸径が細すぎると嵩密度も密になりやす
く、エアー通気量が低くなりすぎて血液の目詰まりが発
生しやすくなる。なお、本発明の血液処理装置を構成す
る各手段は周知の血液回路により無菌的に接続されてな
る。
ー通気量が20リットル/分以上2000リットル/分
以下であることを必須要件とする。ここでエアー通気量
とは、体外循環回路に組み込む状態の好中球及び単球捕
捉手段の血液導入口に体外循環回路チューブと同径の1
m程度の長さのチューブの一端を接続し、該チューブの
他端から約800mmHgの圧気を20秒間かけ、その
直後に好中球及び単体捕捉手段の血液導出口から出てく
るエアーの通気量をフローメーターで測定して得られる
単位時間(分)当たりのエアー容積(リットル)であ
る。エアー通気量が20リットル/分未満の好中球及び
単球捕捉手段を用いて体外循環血液処理を行うと、該手
段部における圧力損失が図1に見られるように急激に上
昇し目詰まりを誘発しやすくなる上、被処理血液にも過
剰の圧がかかり溶血しやすくなる。なお、エアー通気量
が2000リットル/分を越える捕捉手段では、目詰ま
りは起こらないが、そのような捕捉手段では目的の細胞
成分が効率よく捕捉できず、通過してしまう。本発明に
おいて少なくとも好中球及び単球を捕捉する手段として
不織布からなるフィルター材を主構成要素として血液の
導入口及び導出口を有する容器内に充填したものを採用
する場合、フィルター材は1.0〜5.0μm程度の細
い平均糸径を有するメインフィルターとしての不織布の
上流側に血液中の微小凝集塊を捕捉するための平均糸径
が5〜50μm程度の太い繊維塊からなる目の粗いプレ
フィルターを積層したものが好適に使用できる。メイン
フィルターの糸径が細すぎると嵩密度も密になりやす
く、エアー通気量が低くなりすぎて血液の目詰まりが発
生しやすくなる。なお、本発明の血液処理装置を構成す
る各手段は周知の血液回路により無菌的に接続されてな
る。
【0014】
【実施例1】ベーチェット病の患者血液の血液処理のた
めに図2に示すような体外循環血液処理装置を作成し
た。少なくとも好中球及び単球を捕捉する手段(1)と
して平均糸径が約2.3μmの不織布からなる1枚の厚
みが0.39mmのメインフィルターを円筒状に巻いて
積層した上に平均糸径が10〜36μmの不織布からな
る1枚の厚みが0.16〜0.55mmのプレフィルタ
ーを更に多層巻つけてなるフィルター材を円筒状容器に
充填した好中球、単球除去器を使用した。該好中球、単
球除去器のエアー通気量は、33リットル/分であっ
た。抗凝固剤としてメシル酸ナファモスタット(FUT
〓)を使用し、これを生理食塩水で1:300の液比で
希釈しフィンガーポンプ(2)で5ml/分の流速で、
患者から50ml/分の流速で導出される血液に混合し
た。ドリップチャンバー(3)内のフィルターは70メ
ッシュであった。患者血液を上記の条件で約60分かけ
て3リットル体外循環処理した。この時ドリップチャン
バー部の圧力メータで好中球及び単球を捕捉する手段の
圧力をモニターし続けたが、圧の上昇は全く見られず治
療は安全に順調に進行し終了した。治療中の好中球、単
球捕捉手段による顆粒球除去率は95%、単球除去率は
91%、リンパ球除去率は50%であり、好中球の約9
5%が除去されたと推定された。治療後に口腔粘膜潰瘍
の消失と視力の改善がみられた。
めに図2に示すような体外循環血液処理装置を作成し
た。少なくとも好中球及び単球を捕捉する手段(1)と
して平均糸径が約2.3μmの不織布からなる1枚の厚
みが0.39mmのメインフィルターを円筒状に巻いて
積層した上に平均糸径が10〜36μmの不織布からな
る1枚の厚みが0.16〜0.55mmのプレフィルタ
ーを更に多層巻つけてなるフィルター材を円筒状容器に
充填した好中球、単球除去器を使用した。該好中球、単
球除去器のエアー通気量は、33リットル/分であっ
た。抗凝固剤としてメシル酸ナファモスタット(FUT
〓)を使用し、これを生理食塩水で1:300の液比で
希釈しフィンガーポンプ(2)で5ml/分の流速で、
患者から50ml/分の流速で導出される血液に混合し
た。ドリップチャンバー(3)内のフィルターは70メ
ッシュであった。患者血液を上記の条件で約60分かけ
て3リットル体外循環処理した。この時ドリップチャン
バー部の圧力メータで好中球及び単球を捕捉する手段の
圧力をモニターし続けたが、圧の上昇は全く見られず治
療は安全に順調に進行し終了した。治療中の好中球、単
球捕捉手段による顆粒球除去率は95%、単球除去率は
91%、リンパ球除去率は50%であり、好中球の約9
5%が除去されたと推定された。治療後に口腔粘膜潰瘍
の消失と視力の改善がみられた。
【0015】
【実施例2】粒子径約2mmのセルロースアセテートビ
ーズ約200gを40mmφ×180mmの円筒形容器
に充填した好中球、単球除去手段を利用してベーチェッ
ト病患者より取り出した血液を1.8リットル処理し
た。好中球、単球除去器のエアー通気量は、30リット
ル/分であった。リンパ球の除去率は5%程度と低率で
あったが、顆粒球は52%、単球は55%と効率よく除
去することができた。
ーズ約200gを40mmφ×180mmの円筒形容器
に充填した好中球、単球除去手段を利用してベーチェッ
ト病患者より取り出した血液を1.8リットル処理し
た。好中球、単球除去器のエアー通気量は、30リット
ル/分であった。リンパ球の除去率は5%程度と低率で
あったが、顆粒球は52%、単球は55%と効率よく除
去することができた。
【0016】
【発明の効果】本発明の血液処理装置を用いると通常の
人と比べて血小板の量が多いベーチェット病患者の血液
を体外循環して血液中の白血球、少なくとも好中球及び
単球を効率的に安全に除去することができ、患者の症状
改善に寄与することができる。
人と比べて血小板の量が多いベーチェット病患者の血液
を体外循環して血液中の白血球、少なくとも好中球及び
単球を効率的に安全に除去することができ、患者の症状
改善に寄与することができる。
【図1】好中球及び単球捕捉手段部における、エアー通
気量と圧力損失の関係を示す図である。
気量と圧力損失の関係を示す図である。
【図2】実施例において使用した、本発明装置の1例を
示す図である。
示す図である。
1 好中球及び単球捕捉手段 2 フィンガーポンプ 3 ドリップチャンバー
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくとも患者血液1〜3リットルを1
0〜200ml/分の流速で送液する手段と、前記血液
に抗凝固剤を0.003〜40ml/分の流速で送液混
合する手段と、主要部が多孔質体、又は繊維か粒子の集
合体からなる少なくとも好中球及び単球を捕捉する材料
が血液の入口と出口を有する容器に充填されてなり、そ
のエア通気量が20〜2000リットル/分である少な
くとも好中球及び単球を捕捉する手段とが液密に接続さ
れてなるベーチェット病患者血液から好中球及び単球を
優先的に除去するためのベーチェット病治療用体外循環
血液処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7173060A JPH09620A (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | ベーチェット病治療用体外循環血液処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7173060A JPH09620A (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | ベーチェット病治療用体外循環血液処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09620A true JPH09620A (ja) | 1997-01-07 |
Family
ID=15953479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7173060A Pending JPH09620A (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | ベーチェット病治療用体外循環血液処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09620A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2394736A1 (en) * | 2010-06-14 | 2011-12-14 | Medica S.p.A. | Adsorbent device for the treatment of biological fluids |
JP2012135499A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Asahi Kasei Medical Co Ltd | 血液浄化システム |
JP2021105569A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社東海ヒット | 非接触式灌流圧測定装置および非接触式定圧送液装置 |
-
1995
- 1995-06-16 JP JP7173060A patent/JPH09620A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2394736A1 (en) * | 2010-06-14 | 2011-12-14 | Medica S.p.A. | Adsorbent device for the treatment of biological fluids |
ITBO20100376A1 (it) * | 2010-06-14 | 2011-12-15 | Medica S P A | Dispositivo adsorbente per il trattamento di liquidi |
JP2012135499A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Asahi Kasei Medical Co Ltd | 血液浄化システム |
JP2021105569A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社東海ヒット | 非接触式灌流圧測定装置および非接触式定圧送液装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3881019B2 (ja) | 炎症性疾患治療用体外循環血液処理システム | |
JP4787468B2 (ja) | 選択的吸着デバイスおよび選択的吸着システム | |
EP0620017B2 (en) | Device and method for depletion of the leukocyte content of blood products | |
Reimann et al. | Plasmapheresis: technique and complications | |
US20100069816A1 (en) | Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory or antiinflammatory stimulators or mediators in the blood | |
WO1999000172A1 (fr) | Milieu filtrant pour leucopherese | |
US8329388B2 (en) | Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory of antiinflammatory stimulators or mediators in the blood | |
JP3461360B2 (ja) | 白血球除去用フィルター材料 | |
JP3252402B2 (ja) | 白血球除去用フィルター装置 | |
JP3176752B2 (ja) | 血液濾過材 | |
JPH0659304B2 (ja) | 血液成分分離方法 | |
JP3270125B2 (ja) | 白血球捕捉材 | |
JPH09620A (ja) | ベーチェット病治療用体外循環血液処理装置 | |
JP2005336080A (ja) | 血管新生療法用細胞の分離回収方法および分離回収システム | |
JPH0780062A (ja) | エンドトキシン除去器および浄化血液の製造方法 | |
JP2918595B2 (ja) | 白血球分離器 | |
JP3459836B2 (ja) | 血小板純化用フィルター | |
JPH08281100A (ja) | 白血球除去材料 | |
JPH09623A (ja) | 天疱瘡治療用体外循環血液処理装置 | |
JPH09624A (ja) | 原発性胆汁性肝硬変治療用体外循環血液処理装置 | |
JPH09621A (ja) | 多発性筋炎治療用体外循環血液処理装置 | |
JPH09622A (ja) | アトピー性皮膚炎治療用体外循環血液処理装置 | |
JPH08103493A (ja) | 体外循環血液処理装置 | |
JP4833443B2 (ja) | 造血幹細胞の採取方法 | |
JPH1080479A (ja) | 体外循環血液処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050602 |