[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0960729A - メタルシリンダヘッドガスケット - Google Patents

メタルシリンダヘッドガスケット

Info

Publication number
JPH0960729A
JPH0960729A JP21907895A JP21907895A JPH0960729A JP H0960729 A JPH0960729 A JP H0960729A JP 21907895 A JP21907895 A JP 21907895A JP 21907895 A JP21907895 A JP 21907895A JP H0960729 A JPH0960729 A JP H0960729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
bead
hole
oil
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21907895A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tawara
英市 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Reinz Co Ltd
Original Assignee
Nippon Reinz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Reinz Co Ltd filed Critical Nippon Reinz Co Ltd
Priority to JP21907895A priority Critical patent/JPH0960729A/ja
Publication of JPH0960729A publication Critical patent/JPH0960729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油ビード8、8のへたりを防止し、しかもシ
リンダブロック上面或はシリンダヘッド下面の外周寄り
部分に傷があっても、潤滑油が漏洩する事を防止する。 【構成】 水孔5、5を通過する冷却水の漏洩防止は、
ボア孔3、3周囲のシリンダビード7、7と、油孔4、
4及びボルト孔6、6よりも内側に形成した水ビード9
とにより図る。油孔4、4を通過する潤滑油の漏洩防止
は、各油孔4、4の周囲に形成した油ビード8、8によ
り図る。油ビード8、8よりも先端寄り部分に形成した
突っ張りビード18、18により、各油ビード8、8の
へたりを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係るメタルシリンダヘ
ッドガスケットは、エンジンのシリンダブロック上面と
シリンダヘッド下面との間に挟持して、これら両面間の
気密及び液密を保持する。
【0002】
【従来の技術】エンジンを構成するシリンダブロック上
面とシリンダヘッド下面との間にはシリンダヘッドガス
ケットを挟持して、シリンダ内で発生する高圧の燃焼ガ
スや、シリンダブロックとシリンダヘッドとの間で流通
する潤滑油及び冷却水が、外部に漏洩する事を防止す
る。近年は、この様なシリンダヘッドガスケットとし
て、亜鉛メッキ鋼板、ステンレス鋼板等の弾性を有する
金属薄板により造られた、メタルシリンダヘッドガスケ
ットを使用する事が多くなっている。又、この様なシリ
ンダヘッドガスケットを記載した刊行物は、例えば実公
平4−16026号公報に記載されている様に、従来か
ら多く存在する。
【0003】図2に示したメタルシリンダヘッドは、従
来から使用されているメタルシリンダヘッドガスケット
の1例を示している。このメタルシリンダヘッドガスケ
ット1は、少なくとも1枚(通常は2枚若しくは3枚以
上)の金属薄板2により構成される。この金属薄板2
(金属薄板を複数枚重ね合わせる場合には各金属薄板の
互いに整合する位置)には、ボア孔3、3と、第一の透
孔である油孔4、4と、第二の透孔である水孔5、5
と、ボルト孔6、6とを形成している。このうちのボア
孔3、3は、上記シリンダブロックの頂部に開口するシ
リンダ孔に整合する。又、上記油孔4、4は、上記シリ
ンダブロックとシリンダヘッドとの間で流通する、第一
の流体である潤滑油を通過させる。又、上記水孔5、5
は、上記シリンダブロックとシリンダヘッドとの間で流
通する、第二の流体である冷却水を通過させる。更に、
上記ボルト孔6、6は、シリンダヘッドとシリンダブロ
ックとを結合する為のボルトを挿通する。
【0004】上記各ボア孔3、3の周縁部には、当接圧
向上手段であるシリンダビード7、7を、各ボア孔3、
3の全周を囲む状態で形成している。尚、本願の図面中
では、簡略化の為に各ビードを一点鎖線で表わしている
が、各ビードは、後述する図3の(A)又は(B)に示
す様な、屈曲した断面形状を有する。上記シリンダビー
ド7、7は、上記金属薄板2の一部で上記各ボア孔3、
3の全周を囲む位置を、図3(A)に示す様に、断面形
状を湾曲させる事で形成している。この様なシリンダビ
ード7、7の存在により、上記各ボア孔3、3の周縁部
の当接圧が全周に亙って高くなり、シリンダ孔内で発生
する高圧の燃焼ガスが外部に漏洩する事を防止する。
尚、2枚以上の金属薄板を積層して成るメタルシリンダ
ヘッドガスケットの場合には、一部の金属薄板をボア孔
の周縁部で折り返し、このボア孔周縁部の厚さ寸法を他
の部分よりも僅かに大きくする事で、上記当接圧向上手
段とする場合もある。又、この場合に、シリンダビード
を併用する場合もある。
【0005】又、上記各油孔4、4、並びに当該油孔
4、4が隣接するボルト孔6、6の周囲には、第一のビ
ードである油ビード8、8を、これら油孔4、4及びボ
ルト孔6、6の周囲を囲む状態で形成している。この油
ビード8、8の断面形状としては、図3(A)に示す様
な湾曲した形状の他、同図(B)に示す様な形状を採用
する事もできる。この図3(B)に示した断面形状を有
するビードは、所謂ダイヤフラムビードと呼ばれるもの
で、内周側と外周側とに隣り合う平坦部同士を傾斜部で
連続させて成る。この様なダイヤフラムビードにより得
られる当接圧は、図3(A)に示す様なビードにより得
られる当接圧に比べると低いが、油孔4、4の周縁部に
要求されるシール性は、上記各ボア孔3、3の周縁部に
要求されるシール性に比べれば低い。従って、上記各油
ビード8、8は、上記ダイヤフラムビードでも良い。
【0006】更に、上記金属薄板2の外周縁部には、第
二のビードである水ビード9を、全周に亙って形成して
いる。この水ビード9も、上記油ビード8、8と同様
に、図3(A)に示す様な湾曲した形状を有する山形ビ
ード、或は同図(B)に示す様なダイヤフラムビードと
する。この様に金属薄板2の外周縁部に形成された上記
水ビード9が、上記シリンダビード7、7及び油ビード
8と合わさって、前記各水孔5、5を通過する冷却水が
漏洩する事を防止する。
【0007】尚、金属薄板2の一部には、外方に突出し
た突出部10、10を形成しており、上記各油孔4、4
は、これら各突出部10、10に形成している。メタル
シリンダヘッドガスケットの使用時にこれら各突出部1
0、10は、シリンダブロック及びシリンダヘッドの側
面から突出した突出部の端面同士の間に挟持した状態で
使用される。即ち、一部のエンジンに於いては、図4に
示す様に、シリンダブロック11及びシリンダヘッド1
2の側面に、突出部13、14を形成している。そし
て、これらシリンダブロック11とシリンダヘッド12
との間で潤滑油を流通させる為の潤滑油流路16、17
を、これら各突出部13、14の端面に開口させてい
る。
【0008】又、上記水ビード9の一部は、上記各突出
部10、10の先端縁と上記各油孔4、4の周囲に形成
した油ビード8、8との間部分を通過させている。従っ
て、上記各突出部10、10の先端縁と上記各油孔4、
4との間には、これら油ビード8、8と水ビード9と
が、例えば図5に示す様な断面形状を有する、二重ビー
ドとして存在する。この様に、上記各突出部10、10
の先端縁と上記各油孔4、4との間部分にビードを二重
に形成する理由は、変形し易い突出部13、14の端面
同士の間のシール性を確保する為である。即ち、シリン
ダブロック11或はシリンダヘッド12の側面から突出
した突出部13、14は、メタルシリンダヘッドガスケ
ット1を圧縮する事に伴う反発力に対する剛性が低く、
図4に矢印αで示す方向に変形し易い。又、エンジンの
運転時には、シリンダ孔内で繰り返し行なわれる燃焼
(爆発)により、これら両突出部13、14の端面同士
の間隔が拡縮する傾向となる。
【0009】この為、何ら対策を施さないと、上記間部
分に存在するビードが上記端面同士の間で繰り返し叩か
れて、この間部分に存在するビードが早期にへたり、当
該ビードによるシール性確保が難しくなる。そこで、上
記間部分のビードを二重にして、上記各ビード8、9部
分が上記端面同士の間で十分に突っ張り、上記端面同士
の間で繰り返し叩かれた場合でも、これら各ビード8、
9がへたりにくくしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様に
構成される従来のメタルシリンダヘッドガスケットの場
合、次に述べる様な解決すべき点がある。即ち、シリン
ダブロック上面或はシリンダヘッド下面には、これらシ
リンダブロック或はシリンダヘッドの製作時に微小な傷
が付く場合がある。又、この様な傷は、上記各面の外周
寄り部分に付き易い。一方、各突出部13、14の先端
縁と潤滑油流路16、17の開口周縁との距離L(図
4)は、6〜8mm程度しかない。従って、これら各突出
部13、14の先端縁と潤滑油流路16、17の開口周
縁との間に傷が付いた場合には、油ビード8或は水ビー
ド9の一部がこの傷に整合する可能性が高くなる。特
に、外周寄りに形成された水ビード9が上記傷に整合す
る可能性が高い。そして、水ビード9が上記傷に整合す
ると、水孔5、5を通過する冷却水のシールが不完全と
なり、冷却水漏れが発生し易くなる。本発明のメタルシ
リンダヘッドガスケットは、この様な事情に鑑みて発明
したものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のメタルシリンダ
ヘッドガスケットは、次の〜の要件を総て満たす。
これら各要件のうち、〜の要件は、前述した従来の
メタルシリンダヘッドガスケットと同様であるが、本発
明のメタルシリンダヘッドガスケットは、要件を備
える事で、上述した問題を解決する。 少なくとも1枚の金属薄板により構成され、上記シ
リンダブロックの頂部に開口するシリンダ孔に整合する
ボア孔と、上記シリンダブロックとシリンダヘッドとの
間で流通する第一の流体を通過させる第一の透孔と、上
記シリンダブロックとシリンダヘッドとの間で流通する
第二の流体を通過させる第二の透孔と、上記シリンダヘ
ッドとシリンダブロックとを結合する為のボルトを挿通
するボルト孔と、上記ボア孔の周縁部の当接圧をこのボ
ア孔の全周に亙って高める為の当接圧向上手段とを有す
る。 使用時には、それぞれの側面の一部に突出部を有す
るシリンダブロック上面とシリンダヘッド下面との間
に、少なくとも1個の第一の透孔を上記突出部同士の間
に位置させた状態で挟持される。 上記第一の流体の漏洩を防止する為、上記金属薄板
の断面形状を屈曲させる事により形成された第一のビー
ドが、上記第一の透孔の全周を囲む状態で存在する。 上記第二の流体の漏洩を防止する為、上記金属薄板
の断面形状を屈曲させる事により形成された第二のビー
ドが、上記第二の透孔と上記金属薄板の周縁部との間
で、上記第一の透孔よりも内側部分に存在しており、上
記第二の透孔がこの第二のビードと上記当接圧向上手段
との間部分に存在する事により、上記第二の流体の漏洩
防止が図られる。 上記金属薄板の一部で上記突出部により挟持される
部分の先端部には、この金属薄板の断面形状を屈曲させ
る事により形成された第三のビードが存在しており、こ
の第三のビードは、メタルシリンダヘッドガスケットの
使用時に、上記突出部の先端部同士の間で挟持される。
【0012】
【作用】上述の様に構成される本発明のメタルシリンダ
ヘッドガスケットの場合には、突出部に挟持される第一
のビードと並列に設けられた第三のビードが、この第一
のビードと共に突出部の端面同士の間で突っ張り、この
第一のビードがへたるのを防止する。突出部の端面先端
寄り部分に傷が付いていた場合に、この傷と第三のビー
ドとが整合する可能性があるが、この第三のビードは第
一のビードがへたるのを防止する為にのみ設けられてお
り、流体をシールする役目は持たない。従って、突出部
の端面先端寄り部分に傷が付いていた場合にも、シール
性不良が発生する事はない。
【0013】
【実施例】図1は本発明の実施例を示している。尚、本
発明のメタルシリンダヘッドガスケットの特徴は、第一
のビードである油ビード8、8、第二のビードである水
ビード9の設置位置を工夫し、更に第三のビードである
突っ張りビード18、18を、これら油ビード8、8及
び水ビード9と独立して設けた点にある。その他の部分
の構成及び作用は、前述した従来構造と同様であるか
ら、同様部分には同一符号を付して重複する説明を省略
若しくは簡略にし、以下、本発明の特徴部分を中心に説
明する。
【0014】第一の透孔である油孔4、4の周囲には上
記油ビード8、8を、各油孔4、4の全周を囲む状態で
形成して、第一の流体である潤滑油の漏洩防止を図って
いる。特に、図示の実施例の場合には、前述した従来構
造の場合とは異なり、上記各油ビード8、8を、上記各
油孔4、4の周囲部分にのみ設けている。言い換えれ
ば、各ボルト孔6、6は上記各油ビード8、8外に配置
している。尚、これら各油ビード8、8の断面形状は、
図3(A)(B)の何れかである。
【0015】第二の流体である冷却水の漏洩を防止する
為に設ける、第二のビードである水ビード9は、ボア孔
3、3及び水孔5、5と金属薄板2の周縁部との間で、
上記各油孔4、4及びボルト孔6、6よりも内側部分
(金属薄板2の中央寄り部分)に、全周に亙って存在し
ている。無端の水ビード9をこの様な位置に設ける事
で、各水孔5、5が何れも、各ボア孔3、3の周囲部分
に形成したシリンダビード7、7と上記水ビード9とに
より、内外両側から挟まれた部分に存在する様になる。
従って、上記水孔5、5の内側を流通する冷却水の漏洩
防止は、上記各シリンダビード7、7と水ビード9とに
より図られる。
【0016】更に、上記金属薄板2の一部には突出部1
0、10を形成している。メタルシリンダヘッドガスケ
ット1の使用時に、これら各突出部10、10は、図4
に示す様にシリンダブロック11の側面から突出した、
突出部13の上端面と、シリンダヘッド12の側面から
突出した、突出部14の下端面との間で挟持される。こ
の様な各突出部10、10の先端部で上記油ビード8よ
りも先端寄り部分には、突っ張りビード18、18を、
各突出部10、10の円周方向一端縁から他端縁にまで
貫通する状態で形成している。メタルシリンダヘッドガ
スケット1の使用時に、これら各突っ張りビード18、
18は、上記シリンダブロック11及びシリンダヘッド
12の側面から突出した突出部13、14の上下両面先
端部同士の間で挟持される。
【0017】上述の様に構成される本発明のメタルシリ
ンダヘッドガスケット1の場合には、上記シリンダブロ
ック11及びシリンダヘッド12の側面から突出した突
出部13、14に挟持される油ビード8、8と並列に設
けられた突っ張りビード18、18が、この油ビード
8、8と共に、上記突出部13、14の上下両面同士の
間で突っ張る。この結果、上記油ビード8、8のみがこ
れら両面同士の間で強く叩かれる事を防止し、この油ビ
ード8、8がへたるのを防止する。上記各突出部13、
14の上下両端面先端寄り部分に傷が付いていた場合
に、この傷と突っ張りビード18、18とが整合する可
能性がある。但し、この突っ張りビード18、18は、
上記各油ビード8、8がへたるのを防止する為にのみ設
けられており、潤滑油や冷却水をシールする役目は持た
ない。従って、上記各突出部13、14の上下両端面先
端寄り部分に傷が付いていた場合にも、シール性不良が
発生する事はない。
【0018】又、図示の実施例の場合には、上記各突っ
張りビード18、18を突出部10、10の先端部に形
成し、これら各突っ張りビード18、18の両端をこれ
ら各突出部10、10の円周方向両端縁にまで貫通させ
て形成している。従って、この突っ張りビード18、1
8を形成する事で、金属薄板2に局部応力が発生する事
がなく、この金属薄板2の変形防止を図れる。尚、金属
薄板2の平面形状を、シリンダブロック11の上面及び
シリンダヘッド12の下面よりも大きくしたメタルシリ
ンダヘッドガスケットも存在する。この様なメタルシリ
ンダヘッドガスケットの場合、上記各突出部13、14
から外れた部分は、上記シリンダブロック11及びシリ
ンダヘッド12の外側面よりも突出する。この様に大き
な平面形状を有するメタルシリンダヘッドガスケットに
上記突っ張りビード18を形成する場合には、この突っ
張りビード18を無端にして、金属薄板2の外周縁部の
全周に亙って形成する事もできる。要は、突っ張りビー
ド18を形成する事で上記金属薄板2が変形する事を防
止する為には、金属薄板2の外周縁よりも内側部分に上
記突っ張りビード18の端部を存在させない。
【0019】
【発明の効果】本発明のメタルシリンダヘッドガスケッ
トは、以上に述べた通り構成され作用する為、シリンダ
ブロック及びシリンダヘッドに形成した突出部の端面の
先端寄り部分に傷が付いていた場合でも、当該部分のシ
ール性を十分に確保できる。しかも、当該部分に挟持さ
れるビードがへたる事を防止して、上記シール性を長期
間に亙って良好な状態に維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す部分平面図。
【図2】従来例を示す部分平面図。
【図3】ビードの断面形状の2例を示す部分拡大断面
図。
【図4】シリンダブロック及びシリンダヘッドの側面に
形成した突出部の断面図。
【図5】メタルシリンダヘッドガスケットの突出部に形
成する二重ビードの1例を示す断面図。
【符号の説明】 1 メタルシリンダヘッドガスケット 2 金属薄板 3 ボア孔 4 油孔 5 水孔 6 ボルト孔 7 シリンダビード 8 油ビード 9 水ビード 10 突出部 11 シリンダブロック 12 シリンダヘッド 13、14 突出部 15 潤滑油 16、17 潤滑油流路 18 突っ張りビード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の〜の要件を総て満たすメタルシ
    リンダヘッドガスケット。 少なくとも1枚の金属薄板により構成され、上記シ
    リンダブロックの頂部に開口するシリンダ孔に整合する
    ボア孔と、上記シリンダブロックとシリンダヘッドとの
    間で流通する第一の流体を通過させる第一の透孔と、上
    記シリンダブロックとシリンダヘッドとの間で流通する
    第二の流体を通過させる第二の透孔と、上記シリンダヘ
    ッドとシリンダブロックとを結合する為のボルトを挿通
    するボルト孔と、上記ボア孔の周縁部の当接圧をこのボ
    ア孔の全周に亙って高める為の当接圧向上手段とを有す
    る。 使用時には、それぞれの側面の一部に突出部を有す
    るシリンダブロック上面とシリンダヘッド下面との間
    に、少なくとも1個の第一の透孔を上記突出部同士の間
    に位置させた状態で挟持される。 上記第一の流体の漏洩を防止する為、上記金属薄板
    の断面形状を屈曲させる事により形成された第一のビー
    ドが、上記第一の透孔の全周を囲む状態で存在する。 上記第二の流体の漏洩を防止する為、上記金属薄板
    の断面形状を屈曲させる事により形成された第二のビー
    ドが、上記第二の透孔と上記金属薄板の周縁部との間
    で、上記第一の透孔よりも内側部分に存在しており、上
    記第二の透孔がこの第二のビードと上記当接圧向上手段
    との間部分に存在する事により、上記第二の流体の漏洩
    防止が図られる。 上記金属薄板の一部で上記突出部により挟持される
    部分の先端部には、この金属薄板の断面形状を屈曲させ
    る事により形成された第三のビードが存在しており、こ
    の第三のビードは、メタルシリンダヘッドガスケットの
    使用時に、上記突出部の先端部同士の間で挟持される。
JP21907895A 1995-08-28 1995-08-28 メタルシリンダヘッドガスケット Pending JPH0960729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907895A JPH0960729A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 メタルシリンダヘッドガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907895A JPH0960729A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 メタルシリンダヘッドガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960729A true JPH0960729A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16729922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21907895A Pending JPH0960729A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 メタルシリンダヘッドガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103459901A (zh) * 2011-03-30 2013-12-18 霓佳斯株式会社 缸垫
CN103758656A (zh) * 2013-10-18 2014-04-30 力帆实业(集团)股份有限公司 汽缸头密封垫及包括该汽缸头密封垫的发动机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103459901A (zh) * 2011-03-30 2013-12-18 霓佳斯株式会社 缸垫
CN103758656A (zh) * 2013-10-18 2014-04-30 力帆实业(集团)股份有限公司 汽缸头密封垫及包括该汽缸头密封垫的发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664790A (en) Metal gasket assembly with shims
KR100228645B1 (ko) 금속 가스켓
RU2358172C2 (ru) Металлическая прокладка
KR100795707B1 (ko) 금속 가스켓
KR970021864A (ko) 금속 개스킷
JP2007139177A (ja) ガスケット
US5544901A (en) Metal gasket for chain case-carrying engines
US10006403B2 (en) Cylinder head gasket
JPH10292865A (ja) 三面合わせ部シール構造を備えた金属ガスケット
US7234705B2 (en) Sealing gasket with flexible stopper
KR0174743B1 (ko) 넓은 밀봉구역을 가진 강박판 적층 개스킷
US6478307B2 (en) Metal gasket
JP5136808B2 (ja) シリンダヘッドガスケットとその製造方法
US6676134B1 (en) MLS gasket with wire ring stopper
EP1528246A2 (en) Cylinder head gasket
JPH0960729A (ja) メタルシリンダヘッドガスケット
JP4914792B2 (ja) 金属製ガスケット
WO2009005179A1 (en) Gasket for preventing pinch
JP2006132609A (ja) 金属ガスケット
JP2002106717A (ja) メタルシリンダヘッドガスケット
JPH0842698A (ja) 副室式ディーゼルエンジンの金属製ガスケット
JPS6321705Y2 (ja)
JPH08200504A (ja) メタルガスケット
US6997463B2 (en) Cylinder head gasket
JPH0744849Y2 (ja) シールリング付メタルシリンダヘッドガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02