JPH0958898A - シート搬送装置及び記録装置 - Google Patents
シート搬送装置及び記録装置Info
- Publication number
- JPH0958898A JPH0958898A JP22191895A JP22191895A JPH0958898A JP H0958898 A JPH0958898 A JP H0958898A JP 22191895 A JP22191895 A JP 22191895A JP 22191895 A JP22191895 A JP 22191895A JP H0958898 A JPH0958898 A JP H0958898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- conveying
- roller
- recording
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 連続シート搬送時のたるみを最小限に抑え、
たるみを原因とする記録画像のズレを防止すること。 【解決手段】 単票シート又は連続シートを選択的に搬
送することの可能なシート搬送装置において、前記シー
トを搬送する搬送手段と、前記搬送手段にシートを押し
付ける当接手段と、前記当接手段に前記搬送手段に対し
てシートを押し付ける圧接力を付与する圧接力付与手段
と、前記搬送手段に対して前記当接手段を圧接・解除す
るための切換手段と、前記搬送手段との間に所定の間隔
をもって対向し前記搬送手段に沿ってシートを案内する
ガイド手段とを有し、前記切換手段の切り換え動作に連
動して前記ガイド手段と前記搬送手段との間隔が変化す
るように構成したことを特徴とする。
たるみを原因とする記録画像のズレを防止すること。 【解決手段】 単票シート又は連続シートを選択的に搬
送することの可能なシート搬送装置において、前記シー
トを搬送する搬送手段と、前記搬送手段にシートを押し
付ける当接手段と、前記当接手段に前記搬送手段に対し
てシートを押し付ける圧接力を付与する圧接力付与手段
と、前記搬送手段に対して前記当接手段を圧接・解除す
るための切換手段と、前記搬送手段との間に所定の間隔
をもって対向し前記搬送手段に沿ってシートを案内する
ガイド手段とを有し、前記切換手段の切り換え動作に連
動して前記ガイド手段と前記搬送手段との間隔が変化す
るように構成したことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、葉書,封筒、カッ
ト紙等の単票シート又はファンフォールド紙等の連続シ
ートを選択的に搬送することの可能なシート搬送装置に
関し、それぞれのシートに対して最適なシート搬送が行
えるように構成したシート搬送装置に関する。
ト紙等の単票シート又はファンフォールド紙等の連続シ
ートを選択的に搬送することの可能なシート搬送装置に
関し、それぞれのシートに対して最適なシート搬送が行
えるように構成したシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等の出力装置として
用いられるプリンタ等の記録装置は、葉書,封筒,カッ
ト紙等の単票シートと、ファンフォールド紙等の連続シ
ートを使用することができるものがあり、それぞれのシ
ートを選択的に搬送することが可能な構成となってい
る。このような装置において前記各シートの搬送は、前
記単票シートの場合には搬送ローラの回転そのものによ
って搬送力を付与し、前記連続シートの場合には前記搬
送ローラの上流側に配設されたプッシュトラクタによっ
て搬送力を付与することにより行っている。
用いられるプリンタ等の記録装置は、葉書,封筒,カッ
ト紙等の単票シートと、ファンフォールド紙等の連続シ
ートを使用することができるものがあり、それぞれのシ
ートを選択的に搬送することが可能な構成となってい
る。このような装置において前記各シートの搬送は、前
記単票シートの場合には搬送ローラの回転そのものによ
って搬送力を付与し、前記連続シートの場合には前記搬
送ローラの上流側に配設されたプッシュトラクタによっ
て搬送力を付与することにより行っている。
【0003】例えば、特開平2-70478 号公報に開示され
た装置は、図15に示すように、前記各シートに応じた搬
送をより効果的に行うために、前記搬送ローラ501 の下
部に、記録ヘッド500 に近い側と離れた側にそれぞれロ
ーラ502 ,503 を備えたローラ保持体504 が配設されて
いる。そして、前記ローラ保持体504 が、図15(a)に
示すように前記両ローラ502 ,503 が搬送ローラ501 に
圧接した状態と、図15(b)に示すように記録ヘッド50
0 に近い側のローラ502 のみが搬送ローラ501に接触し
た状態とをとりうるように、前記搬送ローラ501 に対し
て接離可能となっている。
た装置は、図15に示すように、前記各シートに応じた搬
送をより効果的に行うために、前記搬送ローラ501 の下
部に、記録ヘッド500 に近い側と離れた側にそれぞれロ
ーラ502 ,503 を備えたローラ保持体504 が配設されて
いる。そして、前記ローラ保持体504 が、図15(a)に
示すように前記両ローラ502 ,503 が搬送ローラ501 に
圧接した状態と、図15(b)に示すように記録ヘッド50
0 に近い側のローラ502 のみが搬送ローラ501に接触し
た状態とをとりうるように、前記搬送ローラ501 に対し
て接離可能となっている。
【0004】上記装置で単票シートS1を搬送する場合
には、図15(a)に示すように、該シートS1が前記両
ローラ502 ,503 によって搬送ローラ501 に圧接され
て、該搬送ローラ501 の回転によって確実に搬送が行わ
れる。またプッシユトラクタ505 で連続シートS2を搬
送する場合には、図15(b)に示すように、レバー操作
によって記録ヘッド500 に近い側のローラ502 のみで前
記シートS2を搬送ローラ501 に軽く押圧して記録領域
でのシートのたるみをなくし、正確な記録が可能とな
る。また図15(c)に示すように、プッシュトラクタ50
5 とプルトラクタ506 の両方で連続シートS2を搬送す
る場合には、前述のレバーを操作することで搬送ローラ
501 に対する前記両ローラ502 ,503 の圧接を解除し、
正確な記録が可能となる。
には、図15(a)に示すように、該シートS1が前記両
ローラ502 ,503 によって搬送ローラ501 に圧接され
て、該搬送ローラ501 の回転によって確実に搬送が行わ
れる。またプッシユトラクタ505 で連続シートS2を搬
送する場合には、図15(b)に示すように、レバー操作
によって記録ヘッド500 に近い側のローラ502 のみで前
記シートS2を搬送ローラ501 に軽く押圧して記録領域
でのシートのたるみをなくし、正確な記録が可能とな
る。また図15(c)に示すように、プッシュトラクタ50
5 とプルトラクタ506 の両方で連続シートS2を搬送す
る場合には、前述のレバーを操作することで搬送ローラ
501 に対する前記両ローラ502 ,503 の圧接を解除し、
正確な記録が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、連続シートの搬送時に、図15(b)に示すよ
うに、記録ヘッド500 に近い側のローラ502 とプッシュ
トラクタ505 との間のシート搬送路内でシートのたるみ
が生じてしまう。通常、搬送ローラ501 はプッシュトラ
クタ505 よりも搬送速度が若干増速されているため、前
記シートのたるみは搬送ローラ501 の回転によって徐々
に吸収されることになるが、このたるみの分だけ記録画
像にズレが生じてしまうという不都合があった。
来例では、連続シートの搬送時に、図15(b)に示すよ
うに、記録ヘッド500 に近い側のローラ502 とプッシュ
トラクタ505 との間のシート搬送路内でシートのたるみ
が生じてしまう。通常、搬送ローラ501 はプッシュトラ
クタ505 よりも搬送速度が若干増速されているため、前
記シートのたるみは搬送ローラ501 の回転によって徐々
に吸収されることになるが、このたるみの分だけ記録画
像にズレが生じてしまうという不都合があった。
【0006】そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、連続シート搬
送時のたるみを最小限に抑え、たるみを原因とする記録
画像のズレを防止することにある。
たものであり、その目的とするところは、連続シート搬
送時のたるみを最小限に抑え、たるみを原因とする記録
画像のズレを防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的なシート搬送装置の構成は、単票シー
ト又は連続シートを選択的に搬送することの可能なシー
ト搬送装置において、前記シートを搬送する搬送手段
と、前記搬送手段にシートを押し付ける当接手段と、前
記当接手段に前記搬送手段に対してシートを押し付ける
圧接力を付与する圧接力付与手段と、前記搬送手段に対
して前記当接手段を圧接・解除するための切換手段と、
前記搬送手段との間に所定の間隔をもって対向し前記搬
送手段に沿ってシートを案内するガイド手段とを有し、
前記切換手段の切り換え動作に連動して前記ガイド手段
と前記搬送手段との間隔が変化するように構成したこと
を特徴とする。
の本発明の代表的なシート搬送装置の構成は、単票シー
ト又は連続シートを選択的に搬送することの可能なシー
ト搬送装置において、前記シートを搬送する搬送手段
と、前記搬送手段にシートを押し付ける当接手段と、前
記当接手段に前記搬送手段に対してシートを押し付ける
圧接力を付与する圧接力付与手段と、前記搬送手段に対
して前記当接手段を圧接・解除するための切換手段と、
前記搬送手段との間に所定の間隔をもって対向し前記搬
送手段に沿ってシートを案内するガイド手段とを有し、
前記切換手段の切り換え動作に連動して前記ガイド手段
と前記搬送手段との間隔が変化するように構成したこと
を特徴とする。
【0008】また上記目的を達成するための本発明の代
表的な記録装置の構成は、上記構成のシート搬送装置
と、前記シートに記録が行われる記録領域で前記シート
を支持するためのプラテンと、前記プラテンと対向して
記録手段を着脱可能に装着する装着手段とを有すること
を特徴とする。
表的な記録装置の構成は、上記構成のシート搬送装置
と、前記シートに記録が行われる記録領域で前記シート
を支持するためのプラテンと、前記プラテンと対向して
記録手段を着脱可能に装着する装着手段とを有すること
を特徴とする。
【0009】
〔第1実施形態〕以下、本発明を適用したシート搬送装
置を備えた記録装置の一実施形態について図面を参照し
て詳細に説明する。尚、本実施形態では、記録装置とし
て、シリアルタイプのインクジェット記録装置を例示し
ている。図1は自動給送装置(以下、「ASF」とい
う)を装着したインクジェット記録装置の概略構成を示
す側断面図であり、図2は前記自動給送装置を取り外し
た状態のインクジェット記録装置の上面図である。
置を備えた記録装置の一実施形態について図面を参照し
て詳細に説明する。尚、本実施形態では、記録装置とし
て、シリアルタイプのインクジェット記録装置を例示し
ている。図1は自動給送装置(以下、「ASF」とい
う)を装着したインクジェット記録装置の概略構成を示
す側断面図であり、図2は前記自動給送装置を取り外し
た状態のインクジェット記録装置の上面図である。
【0010】本実施形態のインクジェット記録装置は、
記録媒体として、通常の記録紙や封筒、葉書等の単票シ
ート及びファンフォールド紙等の連続シートを選択的に
使用することができるものである。
記録媒体として、通常の記録紙や封筒、葉書等の単票シ
ート及びファンフォールド紙等の連続シートを選択的に
使用することができるものである。
【0011】まず、単票シートを使用する場合は、通常
はASFを用いて給送を行うか或いは所謂手差しによる
給送を行う。ASFは、図1に示すように、2つのビン
1a,1bからなり、例えばサイズの異なる単票シート
(例えばA4サイズとB5サイズ等)を同時にセット
し、この2種類のサイズの単票シートをユーザの選択操
作に応じて使用することが可能な構成となっている。前
記各ビン1a,1bのシート給送機構は、同一の機構か
らなる。即ち、押圧板2a,2b上に積層された複数枚
の単票シート(図1では単票シートの図示は省略されて
いる)は、バネ3a,3bの押圧力によってピックアッ
プローラ4a,4bに対して付勢されており、給送開始
命令に応じて回転するピックアップローラ4a,4bに
より、一枚ずつ分離されながら、給送される。
はASFを用いて給送を行うか或いは所謂手差しによる
給送を行う。ASFは、図1に示すように、2つのビン
1a,1bからなり、例えばサイズの異なる単票シート
(例えばA4サイズとB5サイズ等)を同時にセット
し、この2種類のサイズの単票シートをユーザの選択操
作に応じて使用することが可能な構成となっている。前
記各ビン1a,1bのシート給送機構は、同一の機構か
らなる。即ち、押圧板2a,2b上に積層された複数枚
の単票シート(図1では単票シートの図示は省略されて
いる)は、バネ3a,3bの押圧力によってピックアッ
プローラ4a,4bに対して付勢されており、給送開始
命令に応じて回転するピックアップローラ4a,4bに
より、一枚ずつ分離されながら、給送される。
【0012】前述の如くしてASFから給送された単票
シートは、当接手段としてのレジストローラ6によって
搬送手段としての搬送ローラ5に押し付けられ、該搬送
ローラ5の回転によってその周囲に形成された搬送路を
通って記録領域へと搬送される。ここで、前記搬送ロー
ラ5にシートを押し付けるレジストローラ6は、コイル
ばね7の付勢力によって付勢されているローラホルダ8
に回転自在に支持されており、図4及び図7に示すリリ
ースレバー9の操作によって前記搬送ローラ5に対して
当接・離間可能に構成されている。尚、前述のように単
票シートを使用する場合には、前記リリースレバー9の
操作によって前記レジストローラ6は搬送ローラ5に当
接した状態となっている。また、本発明では前記搬送ロ
ーラ5と、該ローラ5の周面に沿って対向しシートを案
内するガイド手段としてのペーパーパン10のローラ対向
部10aとによって形成されるシート搬送路の間隔が、前
記リリースレバー9の操作に連動して変化するように構
成されている。尚、この構成については後で詳述する。
シートは、当接手段としてのレジストローラ6によって
搬送手段としての搬送ローラ5に押し付けられ、該搬送
ローラ5の回転によってその周囲に形成された搬送路を
通って記録領域へと搬送される。ここで、前記搬送ロー
ラ5にシートを押し付けるレジストローラ6は、コイル
ばね7の付勢力によって付勢されているローラホルダ8
に回転自在に支持されており、図4及び図7に示すリリ
ースレバー9の操作によって前記搬送ローラ5に対して
当接・離間可能に構成されている。尚、前述のように単
票シートを使用する場合には、前記リリースレバー9の
操作によって前記レジストローラ6は搬送ローラ5に当
接した状態となっている。また、本発明では前記搬送ロ
ーラ5と、該ローラ5の周面に沿って対向しシートを案
内するガイド手段としてのペーパーパン10のローラ対向
部10aとによって形成されるシート搬送路の間隔が、前
記リリースレバー9の操作に連動して変化するように構
成されている。尚、この構成については後で詳述する。
【0013】また、前記レジストローラ6よりもシート
搬送方向下流側には、当接手段として機能する補助ロー
ラ11が前記搬送ローラ5に圧接されている。この補助ロ
ーラ11は前記レジストローラ6を回転自在に備えたロー
ラホルダ8に上下動可能に支持されており、該ローラホ
ルダ8に取り付けられたコイルばね12の付勢力によって
前記搬送ローラ5に圧接されている。更に下流側の記録
領域手前には、当接手段として機能するピンチローラ13
を回転自在に備えたピンチローラホルダ14が板ばね15の
弾性力によって付勢されており、該ピンチローラ13が搬
送ローラ5に圧接されている。従って、前記単票シート
には前記補助ローラ11及びピンチローラ13と前記搬送ロ
ーラ5とのニップ部で更に搬送力が作用し、記録手段と
してのインクジェットヘッド16jとプラテン17との間に
搬送される。この記録領域でのシート搬送は、インクジ
ェットヘッド16jの一走査毎に間欠的に行われ、その搬
送量は、インクジェットヘッド16jに設けられた複数の
インク吐出口のシート搬送方向における配列長さに対応
して設定される。
搬送方向下流側には、当接手段として機能する補助ロー
ラ11が前記搬送ローラ5に圧接されている。この補助ロ
ーラ11は前記レジストローラ6を回転自在に備えたロー
ラホルダ8に上下動可能に支持されており、該ローラホ
ルダ8に取り付けられたコイルばね12の付勢力によって
前記搬送ローラ5に圧接されている。更に下流側の記録
領域手前には、当接手段として機能するピンチローラ13
を回転自在に備えたピンチローラホルダ14が板ばね15の
弾性力によって付勢されており、該ピンチローラ13が搬
送ローラ5に圧接されている。従って、前記単票シート
には前記補助ローラ11及びピンチローラ13と前記搬送ロ
ーラ5とのニップ部で更に搬送力が作用し、記録手段と
してのインクジェットヘッド16jとプラテン17との間に
搬送される。この記録領域でのシート搬送は、インクジ
ェットヘッド16jの一走査毎に間欠的に行われ、その搬
送量は、インクジェットヘッド16jに設けられた複数の
インク吐出口のシート搬送方向における配列長さに対応
して設定される。
【0014】前記インクジェットヘッド16jは、インク
タンク16tが一体化されたカートリッジタイプのもので
あり、装着手段としてのキャリッジ18に着脱可能に搭載
されている。該キャリッジ18は、ガイドシャフト19及び
ガイドレール20にスライド可能に支持されており、且つ
ガイドシャフト19の両端付近に設けられたプーリ21,22
間に架け渡された無端ベルト状のタイミングベルト23と
連結している。このため、前記プーリ21をキャリッジモ
ータ24によって駆動させることでキャリッジ18がシート
の搬送方向と直交する方向に往復移動する。この移動の
際にインクジェットヘッド16jが画像信号に応じてイン
クを吐出することによって裏面をプラテン17に支持され
たシートに画像が記録される。
タンク16tが一体化されたカートリッジタイプのもので
あり、装着手段としてのキャリッジ18に着脱可能に搭載
されている。該キャリッジ18は、ガイドシャフト19及び
ガイドレール20にスライド可能に支持されており、且つ
ガイドシャフト19の両端付近に設けられたプーリ21,22
間に架け渡された無端ベルト状のタイミングベルト23と
連結している。このため、前記プーリ21をキャリッジモ
ータ24によって駆動させることでキャリッジ18がシート
の搬送方向と直交する方向に往復移動する。この移動の
際にインクジェットヘッド16jが画像信号に応じてイン
クを吐出することによって裏面をプラテン17に支持され
たシートに画像が記録される。
【0015】本実施形態で用いているインクジェットヘ
ッド16jのインク吐出原理は、一般に微細な液体吐出口
(オリフィス)、液路及びこの液路の一部に設けられる
エネルギー作用部、該作用部にある液体に作用させる液
滴形成エネルギーを発生するエネルギー発生手段等を備
えている。
ッド16jのインク吐出原理は、一般に微細な液体吐出口
(オリフィス)、液路及びこの液路の一部に設けられる
エネルギー作用部、該作用部にある液体に作用させる液
滴形成エネルギーを発生するエネルギー発生手段等を備
えている。
【0016】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、或いは発熱抵抗体を有する発
熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体を
吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等があ
る。
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、或いは発熱抵抗体を有する発
熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体を
吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等があ
る。
【0017】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられるインクジ
ェットヘッドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を
形成するための液体吐出口(オリフィス)を高密度に配
列することができるために高解像度の記録をすることが
可能である。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生
手段として用いたインクジェットヘッドは、コンパクト
化も容易であり、且つ最近の半導体分野における技術の
進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイクロ加工技
術の長所を十二分に活用でき、高密度実装化が容易で、
製造コストも安価なことから有利である。
出させるインクジェット記録方法に用いられるインクジ
ェットヘッドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を
形成するための液体吐出口(オリフィス)を高密度に配
列することができるために高解像度の記録をすることが
可能である。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生
手段として用いたインクジェットヘッドは、コンパクト
化も容易であり、且つ最近の半導体分野における技術の
進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイクロ加工技
術の長所を十二分に活用でき、高密度実装化が容易で、
製造コストも安価なことから有利である。
【0018】本実施形態のインクジェットヘッド16jは
64個を越えるノズルを持ち、このノズル内に設けた電気
熱変換素子の選択的な発熱によってインク中に生じた膜
沸騰の圧力により、ノズルの先端の吐出口よりインクを
吐出してシートにインク像を形成するものである。
64個を越えるノズルを持ち、このノズル内に設けた電気
熱変換素子の選択的な発熱によってインク中に生じた膜
沸騰の圧力により、ノズルの先端の吐出口よりインクを
吐出してシートにインク像を形成するものである。
【0019】また、前記キャリッジ18は記録待機状態に
あってはホームポジション(図2の移動領域左端)にあ
り、インクジェットヘッド16jをホームポジションで待
機させるようにしている。この位置にはインクジェット
ヘッド16jのキャッピングユニット25が設けてあり、ホ
ームポジションに位置するインクジェットヘッド16jの
ノズルの乾燥を防止するようにしている。
あってはホームポジション(図2の移動領域左端)にあ
り、インクジェットヘッド16jをホームポジションで待
機させるようにしている。この位置にはインクジェット
ヘッド16jのキャッピングユニット25が設けてあり、ホ
ームポジションに位置するインクジェットヘッド16jの
ノズルの乾燥を防止するようにしている。
【0020】そして、前述したようにインクジェットヘ
ッド16jの一走査毎の間欠的な搬送とその間のインクジ
ェットヘッド16jからのインク吐出によって記録がなさ
れた単票シートは、アシストローラ26及び排出ローラ27
の回転、及びこれらに押圧される拍車26a,27aによっ
て、装置上方へ順次搬送されて排出される。
ッド16jの一走査毎の間欠的な搬送とその間のインクジ
ェットヘッド16jからのインク吐出によって記録がなさ
れた単票シートは、アシストローラ26及び排出ローラ27
の回転、及びこれらに押圧される拍車26a,27aによっ
て、装置上方へ順次搬送されて排出される。
【0021】また連続シートを使用する場合、前記AS
Fは用いられず、前記連続シートは挿入口28から挿入さ
れる。該挿入口28から挿入された連続シートはピントラ
クタ29の駆動によって記録領域へと搬送される。この
際、前記レジストローラ6は、上述のリリースレバー9
によって搬送ローラ5への当接が解除され、離間した状
態となっている(図8参照)。そして、記録領域(イン
クジェットヘッド20jとプラテン24との間)に搬送され
た連続シートは、上述した単票シートの場合と同様に、
インクジェットヘッド16jの一走査毎の間欠的な搬送に
よって順次装置上方へ搬送され、同時に記録がなされ、
記録後、前記アシストローラ26及び排出ローラ27の回
転、及びこれらに押圧される拍車26a,27aによって装
置上方へ排出される。
Fは用いられず、前記連続シートは挿入口28から挿入さ
れる。該挿入口28から挿入された連続シートはピントラ
クタ29の駆動によって記録領域へと搬送される。この
際、前記レジストローラ6は、上述のリリースレバー9
によって搬送ローラ5への当接が解除され、離間した状
態となっている(図8参照)。そして、記録領域(イン
クジェットヘッド20jとプラテン24との間)に搬送され
た連続シートは、上述した単票シートの場合と同様に、
インクジェットヘッド16jの一走査毎の間欠的な搬送に
よって順次装置上方へ搬送され、同時に記録がなされ、
記録後、前記アシストローラ26及び排出ローラ27の回
転、及びこれらに押圧される拍車26a,27aによって装
置上方へ排出される。
【0022】尚、前記装置本体のホームポジション側に
設けられたASFモータ30(図2参照)は、上述したA
SFのピックアップローラ4a,4bの駆動やキャッピ
ングユニット25における吸収ポンプの駆動に用いられ
る。また、搬送ローラ5の駆動等シート搬送に必要な駆
動力は、上述ホームポジションとは反対側の位置に設け
られたLFモータ31からギア列32(図6及び図9参照)
を介して各駆動ローラに伝達されるようになっている。
設けられたASFモータ30(図2参照)は、上述したA
SFのピックアップローラ4a,4bの駆動やキャッピ
ングユニット25における吸収ポンプの駆動に用いられ
る。また、搬送ローラ5の駆動等シート搬送に必要な駆
動力は、上述ホームポジションとは反対側の位置に設け
られたLFモータ31からギア列32(図6及び図9参照)
を介して各駆動ローラに伝達されるようになっている。
【0023】次に図3を用いて前記インクジェット記録
装置の制御系の構成について説明する。図3において、
制御基板100 はプリント回路基板の形態をなし、前記装
置本体の底部に設けられている(図1参照)。前記制御
基板100 には、MPU 101、ゲートアレイ(GA)102
、ダイナミックRAM(DRAM)103 及びマスクR
OM(MASK ROM)107 が設けられている。また
各モータ用の駆動回路、即ちCRモータドライバ(キャ
リッジモータドライバ)104 、LFモータドライバ105
、及びASFモータドライバ106 も設けられている。
装置の制御系の構成について説明する。図3において、
制御基板100 はプリント回路基板の形態をなし、前記装
置本体の底部に設けられている(図1参照)。前記制御
基板100 には、MPU 101、ゲートアレイ(GA)102
、ダイナミックRAM(DRAM)103 及びマスクR
OM(MASK ROM)107 が設けられている。また
各モータ用の駆動回路、即ちCRモータドライバ(キャ
リッジモータドライバ)104 、LFモータドライバ105
、及びASFモータドライバ106 も設けられている。
【0024】また、制御基板100 にはプリント回路基板
形態のセントロニクスインターフェイス(I/F)基板
108 が接続されており、これによりホストコンピュータ
等の装置から記録データ等の受信を行うことができる。
形態のセントロニクスインターフェイス(I/F)基板
108 が接続されており、これによりホストコンピュータ
等の装置から記録データ等の受信を行うことができる。
【0025】前記制御基板100 において、MPU101 は
装置全体に関するデータ処理を実行するものである。ま
た、MASK ROM107 は前記データ処理の手順等を
格納し、DRAM103 は前記データ処理の際のワークエ
リアとして用いられる。ゲートアレイ102 には前記MP
U101 のデータ処理に係る種々の回路が形成されてい
る。
装置全体に関するデータ処理を実行するものである。ま
た、MASK ROM107 は前記データ処理の手順等を
格納し、DRAM103 は前記データ処理の際のワークエ
リアとして用いられる。ゲートアレイ102 には前記MP
U101 のデータ処理に係る種々の回路が形成されてい
る。
【0026】従って、前記MPU101 はI/F108 を介
してホストコンピュータ等の装置から転送されてくる画
像データを、インクジェットヘッド16jで用いる吐出デ
ータに変換し、インクジェットヘッド16jにおける吐出
タイミングに応じてこのデータをインクジェットヘッド
16jのドライバへ転送する処理を行う。また、前記MP
U101 は各ドライバ104 ,105 ,106 を介して、それぞ
れ対応するモータ24,31,30を駆動する。特にCRモー
タ24の駆動制御は、キャリッジ18を介して得られるリニ
アエンコーダ109 の情報に基づいて吐出タイミング制御
と共に行われる。
してホストコンピュータ等の装置から転送されてくる画
像データを、インクジェットヘッド16jで用いる吐出デ
ータに変換し、インクジェットヘッド16jにおける吐出
タイミングに応じてこのデータをインクジェットヘッド
16jのドライバへ転送する処理を行う。また、前記MP
U101 は各ドライバ104 ,105 ,106 を介して、それぞ
れ対応するモータ24,31,30を駆動する。特にCRモー
タ24の駆動制御は、キャリッジ18を介して得られるリニ
アエンコーダ109 の情報に基づいて吐出タイミング制御
と共に行われる。
【0027】その他、前記MPU101 は、フロントパネ
ル110 におけるキー入力や情報表示に係る処理、及びホ
ームポジション(HP)センサ111 、トラクタ検出(R
RL)センサ112 、シート検出(PE)センサ113 、紙
種判別センサ114 からの検出情報に応じた処理を実行す
る。
ル110 におけるキー入力や情報表示に係る処理、及びホ
ームポジション(HP)センサ111 、トラクタ検出(R
RL)センサ112 、シート検出(PE)センサ113 、紙
種判別センサ114 からの検出情報に応じた処理を実行す
る。
【0028】次に上記装置の駆動系(以下、LF駆動系
という)の構成、及び単票シートと連続シートを選択的
に搬送するときの状態について説明する。
という)の構成、及び単票シートと連続シートを選択的
に搬送するときの状態について説明する。
【0029】先ず、単票シートを選択した場合について
図4〜図6を用いて説明する。図4に示すようにリリー
スレバー9が単票シート選択位置にセットされると、ロ
ーラホルダ8に保持されたレジストローラ6がコイルば
ね7の付勢力により長尺の搬送ローラ5に圧接される
(図5参照)。同時に、ローラホルダ14に保持されたピ
ンチローラ13が板ばね15の付勢力により搬送ローラ5に
圧接される(図5参照)。このとき、前記板ばね15は、
リリース軸33の突起33cに押されて支点15aを中心にし
て撓んでおり、この支点15aを中心とするばね弾性力に
より前記付勢力を発生している。尚、前記リリース軸33
の周面に設けられた2つの突起33b,33cの位置関係
は、図10に示すように軸方向において相互に干渉し合わ
ないように配設されている。
図4〜図6を用いて説明する。図4に示すようにリリー
スレバー9が単票シート選択位置にセットされると、ロ
ーラホルダ8に保持されたレジストローラ6がコイルば
ね7の付勢力により長尺の搬送ローラ5に圧接される
(図5参照)。同時に、ローラホルダ14に保持されたピ
ンチローラ13が板ばね15の付勢力により搬送ローラ5に
圧接される(図5参照)。このとき、前記板ばね15は、
リリース軸33の突起33cに押されて支点15aを中心にし
て撓んでおり、この支点15aを中心とするばね弾性力に
より前記付勢力を発生している。尚、前記リリース軸33
の周面に設けられた2つの突起33b,33cの位置関係
は、図10に示すように軸方向において相互に干渉し合わ
ないように配設されている。
【0030】また前記リリースレバー9が単票シート選
択位置にセットされた状態において、前記ペーパーパン
10のローラ対向部10aは搬送ローラ5との間に所定の間
隔(図12(b)中L)をもって対向した状態となってい
る。
択位置にセットされた状態において、前記ペーパーパン
10のローラ対向部10aは搬送ローラ5との間に所定の間
隔(図12(b)中L)をもって対向した状態となってい
る。
【0031】上述の如くしてリリースレバー9を図4に
示すように単票シート選択位置にセットした状態におい
て、LFモータ31の駆動力は搬送ローラ5と排出ローラ
27の2方向へ伝達される(図6参照)。前記搬送ローラ
5への駆動力伝達については、LFモータギア34、減速
ギア35、及びLF減速ギア36のギア列を介して搬送ロー
ラ5の軸端部に圧入された搬送ローラギア37へと伝達さ
れ、該搬送ローラ5がシート搬送方向に回転する。一
方、前記排出ローラ27への駆動力伝達については、LF
モータギア34、減速ギア35、及びLF減速ギア38のギア
列を介して排出ローラ27の軸端部に嵌合された排出ロー
ラギア39へと伝達され、該排出ローラ27がシート搬送方
向に回転する。
示すように単票シート選択位置にセットした状態におい
て、LFモータ31の駆動力は搬送ローラ5と排出ローラ
27の2方向へ伝達される(図6参照)。前記搬送ローラ
5への駆動力伝達については、LFモータギア34、減速
ギア35、及びLF減速ギア36のギア列を介して搬送ロー
ラ5の軸端部に圧入された搬送ローラギア37へと伝達さ
れ、該搬送ローラ5がシート搬送方向に回転する。一
方、前記排出ローラ27への駆動力伝達については、LF
モータギア34、減速ギア35、及びLF減速ギア38のギア
列を介して排出ローラ27の軸端部に嵌合された排出ロー
ラギア39へと伝達され、該排出ローラ27がシート搬送方
向に回転する。
【0032】尚、本実施形態では、搬送ローラ5として
主走査方向(シート搬送方向と直交する方向)に長尺に
形成したものを用いているので、大きなサイズのシート
(例えばB4サイズやA3サイズ等)を使用した場合で
あっても、たわみを確実になくすことができる。
主走査方向(シート搬送方向と直交する方向)に長尺に
形成したものを用いているので、大きなサイズのシート
(例えばB4サイズやA3サイズ等)を使用した場合で
あっても、たわみを確実になくすことができる。
【0033】また、本実施形態では、排出ローラ27の回
転速度を搬送ローラ5の回転速度よりも速く設定してあ
り、記録位置におけるシートの平面性を確保している。
具体的には、前記搬送ローラ5の径をφ38.808(0,−0.
06)とし、排出ローラ27の径をφ15.515(±0.03)と
し、更に前記搬送ローラ5の減速比を1/36とし、排出
ローラ27の減速比を1/15として、約1%(公差を考慮
すると0.80%〜1.19%)増速させている。
転速度を搬送ローラ5の回転速度よりも速く設定してあ
り、記録位置におけるシートの平面性を確保している。
具体的には、前記搬送ローラ5の径をφ38.808(0,−0.
06)とし、排出ローラ27の径をφ15.515(±0.03)と
し、更に前記搬送ローラ5の減速比を1/36とし、排出
ローラ27の減速比を1/15として、約1%(公差を考慮
すると0.80%〜1.19%)増速させている。
【0034】ところで、前記ピントラクタ29への駆動力
伝達については、LFモータギア34、減速ギア35及びL
F減速ギア36までは伝達されるが、該LF減速ギア36か
らクラッチギア40への伝達が断たれている。即ち、クラ
ッチギア40は図6(b)に示すクラッチばね41によって
フレーム44側(LF減速ギア36と接続する方向)に付勢
されているが、リリースレバー9に連動するスライドカ
ム42のカム42bによって前記ばね41の付勢力に抗してL
F減速ギア36から離されている。このため、ピントラク
タ29のトラクタ軸29aの端部に嵌合されたトラクタギア
43へは伝達されず、該ピントラクタ29は回転せず、停止
した状態となっている。
伝達については、LFモータギア34、減速ギア35及びL
F減速ギア36までは伝達されるが、該LF減速ギア36か
らクラッチギア40への伝達が断たれている。即ち、クラ
ッチギア40は図6(b)に示すクラッチばね41によって
フレーム44側(LF減速ギア36と接続する方向)に付勢
されているが、リリースレバー9に連動するスライドカ
ム42のカム42bによって前記ばね41の付勢力に抗してL
F減速ギア36から離されている。このため、ピントラク
タ29のトラクタ軸29aの端部に嵌合されたトラクタギア
43へは伝達されず、該ピントラクタ29は回転せず、停止
した状態となっている。
【0035】次に、連続シートを選択した場合について
図7〜図9を用いて説明する。図7に示すように、リリ
ースレバー9が連続シート選択位置にセットされると、
該リリースレバー9のギア部9aと嵌合するリリース軸
33のギア部33aが矢印A方向に回動する。このリリース
軸33の回動により、図8に示すように突起33bがローラ
ホルダ8を押圧し、レジストローラ6を搬送ローラ5か
ら離間させ、シート搬送路から退避させる。このとき、
前記ローラホルダ8の回動支点8a側に保持された補助
ローラ11も、同様に搬送ローラ5より離間する方向へ動
こうとするが、コイルばね12により搬送ローラ5への付
勢力を弱める程度に留められている。
図7〜図9を用いて説明する。図7に示すように、リリ
ースレバー9が連続シート選択位置にセットされると、
該リリースレバー9のギア部9aと嵌合するリリース軸
33のギア部33aが矢印A方向に回動する。このリリース
軸33の回動により、図8に示すように突起33bがローラ
ホルダ8を押圧し、レジストローラ6を搬送ローラ5か
ら離間させ、シート搬送路から退避させる。このとき、
前記ローラホルダ8の回動支点8a側に保持された補助
ローラ11も、同様に搬送ローラ5より離間する方向へ動
こうとするが、コイルばね12により搬送ローラ5への付
勢力を弱める程度に留められている。
【0036】また、前記リリース軸33の回動により、突
起33cによる板ばね15に対する押圧が解除され、搬送ロ
ーラ5に対するピンチローラ13の圧接力が和らげられ
る。同時に、前記ペーパーパン10と搬送ローラ5とによ
って形成されるシート搬送路の間隔が、単票シート選択
時の間隔をL1、連続シート選択時の間隔をL2とした
ときに、前記両者の関係がL1>L2となるように変化
する。即ち、前記リリース軸33の回転により、突起33c
がペーパーパン10のローラ対向部10aを押し上げて、ペ
ーパーパン10と搬送ローラ5との間隔がLからL/2へ
と狭められる(図12(a)参照)。ここで、単票シート
選択時にペーパーパン10と搬送ローラ5との間隔をLと
しているのは、該間隔を連続シート選択時と同様に狭め
ると、封筒,葉書等の比較的厚手のシートの搬送時に該
シートにかかる負荷が増加し、搬送不良等を発生するお
それがあるからである。
起33cによる板ばね15に対する押圧が解除され、搬送ロ
ーラ5に対するピンチローラ13の圧接力が和らげられ
る。同時に、前記ペーパーパン10と搬送ローラ5とによ
って形成されるシート搬送路の間隔が、単票シート選択
時の間隔をL1、連続シート選択時の間隔をL2とした
ときに、前記両者の関係がL1>L2となるように変化
する。即ち、前記リリース軸33の回転により、突起33c
がペーパーパン10のローラ対向部10aを押し上げて、ペ
ーパーパン10と搬送ローラ5との間隔がLからL/2へ
と狭められる(図12(a)参照)。ここで、単票シート
選択時にペーパーパン10と搬送ローラ5との間隔をLと
しているのは、該間隔を連続シート選択時と同様に狭め
ると、封筒,葉書等の比較的厚手のシートの搬送時に該
シートにかかる負荷が増加し、搬送不良等を発生するお
それがあるからである。
【0037】従って、前記リリースレバー9を連続シー
ト選択位置にセットすると、前記レジストローラ6のみ
が搬送ローラ5から離間し、前記補助ローラ11及びピン
チローラ13は軽い力で搬送ローラ5に圧接される。同時
に、搬送ローラ5に対して間隔Lをもって対向していた
ペーパーパン10のローラ対向部10aが押し上げられ、前
記両者の間隔がLからL/2へと狭められる(図12参
照)。
ト選択位置にセットすると、前記レジストローラ6のみ
が搬送ローラ5から離間し、前記補助ローラ11及びピン
チローラ13は軽い力で搬送ローラ5に圧接される。同時
に、搬送ローラ5に対して間隔Lをもって対向していた
ペーパーパン10のローラ対向部10aが押し上げられ、前
記両者の間隔がLからL/2へと狭められる(図12参
照)。
【0038】また、上記連続シート選択時におけるLF
モータ28の駆動力は搬送ローラ5、排出ローラ27及びピ
ントラクタ29の3方向へ伝達される。ここで、前記搬送
ローラ5及び排出ローラ27への駆動力伝達は、上述した
単票シート選択時と同様であるため、ここでは説明を省
略する。
モータ28の駆動力は搬送ローラ5、排出ローラ27及びピ
ントラクタ29の3方向へ伝達される。ここで、前記搬送
ローラ5及び排出ローラ27への駆動力伝達は、上述した
単票シート選択時と同様であるため、ここでは説明を省
略する。
【0039】前記ピントラクタ29への駆動力の伝達につ
いては、LFモータギア34、減速ギア35、LF減速ギア
36及びクラッチギア40のギア列を介してトラクタ軸29a
の端部に嵌合されたトラクタギア43へ伝達され、該トラ
クタ軸29aを回転させてピントラクタ29に駆動力が伝達
される(図9(b)参照)。即ち、クラッチギア40はク
ラッチばね41によりフレーム44側へ付勢されているが、
連続シート選択時においてはスライドカム42のカム42c
によりクラッチギア40がLF減速ギア36及びトラクタギ
ア43と連結される。同時に、図7に示すように、スライ
ドカム42の側面部分がトラクタ検出センサ45に作用し、
電気的にも単票シートから連続シートへシート選択モー
ドが切り替わるようになっている。
いては、LFモータギア34、減速ギア35、LF減速ギア
36及びクラッチギア40のギア列を介してトラクタ軸29a
の端部に嵌合されたトラクタギア43へ伝達され、該トラ
クタ軸29aを回転させてピントラクタ29に駆動力が伝達
される(図9(b)参照)。即ち、クラッチギア40はク
ラッチばね41によりフレーム44側へ付勢されているが、
連続シート選択時においてはスライドカム42のカム42c
によりクラッチギア40がLF減速ギア36及びトラクタギ
ア43と連結される。同時に、図7に示すように、スライ
ドカム42の側面部分がトラクタ検出センサ45に作用し、
電気的にも単票シートから連続シートへシート選択モー
ドが切り替わるようになっている。
【0040】次に、前記連続シート選択状態において、
搬送ローラ5に対するピンチローラ13及び補助ローラ11
の圧接力を弱圧接とした理由、及び搬送ローラ5とペー
パーパン10との間隔を狭めた理由について説明する。
搬送ローラ5に対するピンチローラ13及び補助ローラ11
の圧接力を弱圧接とした理由、及び搬送ローラ5とペー
パーパン10との間隔を狭めた理由について説明する。
【0041】前記搬送ローラ5に対するピンチローラ13
の圧接力を弱圧接としたのは、通常、連続シートの搬送
精度はピントラクタ29により管理されているが、前記ピ
ンチローラ13の圧接力を「0」としてしまうと、シート
のつなぎ目(ミシン目)により前記ピンチローラ13が搬
送ローラ5の表面から離間することがある。本装置で
は、これを防ぐために、前記搬送ローラ5に対してピン
チローラ13を適当な圧接力で圧接している。尚、本実施
形態では、前記ピンチローラ13の搬送ローラ5への圧接
力を、単票シート選択時には1200gとし、連続シート選
択時には200 gまでとしている。
の圧接力を弱圧接としたのは、通常、連続シートの搬送
精度はピントラクタ29により管理されているが、前記ピ
ンチローラ13の圧接力を「0」としてしまうと、シート
のつなぎ目(ミシン目)により前記ピンチローラ13が搬
送ローラ5の表面から離間することがある。本装置で
は、これを防ぐために、前記搬送ローラ5に対してピン
チローラ13を適当な圧接力で圧接している。尚、本実施
形態では、前記ピンチローラ13の搬送ローラ5への圧接
力を、単票シート選択時には1200gとし、連続シート選
択時には200 gまでとしている。
【0042】一方、前記搬送ローラ5に対する補助ロー
ラ11の圧接力を弱圧接としたのは、該補助ローラ11の近
傍に配設されたシート検出センサ113 によるシート検出
位置の誤差を小さくするためである。即ち、前記搬送ロ
ーラ5によって搬送されるシートは、その重量(坪量、
連量等で表記されている)或いは種類の違いによる腰の
違いにより、搬送ローラ5に巻きついて搬送される場合
(腰の弱いシート)と、ペーパーパン10のローラ対向部
10aに沿って搬送される場合(腰の強いシート)とがあ
る。ここで、前記補助ローラ11の圧接力が「0」である
と、シートの重量或いは腰の強さにより、該補助ローラ
11は搬送ローラ5の周面から離間してしまう。このとき
の搬送ローラ5とペーパーパン10のローラ対向部10aと
の間隔をLとすると、前記シート検出センサ113 による
検出位置の誤差は最大2Lとなる。この誤差を小さくす
るために、本装置では前記シート検出センサ113 のフラ
グ113bの検出位置をP、補助ローラ11と搬送ローラ5と
の接点をQとしたときに、前記位置Pが前記接点Qに対
して常にシート搬送方向下流側になるように補助ローラ
11の位置を定めている。即ち、前記補助ローラ11を適当
な圧接力で搬送ローラ5に圧接している。これにより、
前記シート検出センサ37の近傍を搬送されるシートは、
常に搬送ローラ5に巻きついた状態で搬送されることに
なるので、上述の検出誤差を小さくすることができる。
尚、本実施形態では、前記補助ローラ11の搬送ローラ5
への圧接力は、単票シート選択時には75gとし、連続シ
ート選択時には20gまでとしている。
ラ11の圧接力を弱圧接としたのは、該補助ローラ11の近
傍に配設されたシート検出センサ113 によるシート検出
位置の誤差を小さくするためである。即ち、前記搬送ロ
ーラ5によって搬送されるシートは、その重量(坪量、
連量等で表記されている)或いは種類の違いによる腰の
違いにより、搬送ローラ5に巻きついて搬送される場合
(腰の弱いシート)と、ペーパーパン10のローラ対向部
10aに沿って搬送される場合(腰の強いシート)とがあ
る。ここで、前記補助ローラ11の圧接力が「0」である
と、シートの重量或いは腰の強さにより、該補助ローラ
11は搬送ローラ5の周面から離間してしまう。このとき
の搬送ローラ5とペーパーパン10のローラ対向部10aと
の間隔をLとすると、前記シート検出センサ113 による
検出位置の誤差は最大2Lとなる。この誤差を小さくす
るために、本装置では前記シート検出センサ113 のフラ
グ113bの検出位置をP、補助ローラ11と搬送ローラ5と
の接点をQとしたときに、前記位置Pが前記接点Qに対
して常にシート搬送方向下流側になるように補助ローラ
11の位置を定めている。即ち、前記補助ローラ11を適当
な圧接力で搬送ローラ5に圧接している。これにより、
前記シート検出センサ37の近傍を搬送されるシートは、
常に搬送ローラ5に巻きついた状態で搬送されることに
なるので、上述の検出誤差を小さくすることができる。
尚、本実施形態では、前記補助ローラ11の搬送ローラ5
への圧接力は、単票シート選択時には75gとし、連続シ
ート選択時には20gまでとしている。
【0043】また、連続シート選択時の搬送ローラ5と
ペーパーパン10のローラ対向部10aとの間隔を、単票シ
ート選択時のそれと比べて狭めたのは、ここを通過する
シートのたるみをできるだけ小さくするためである。
尚、本実施形態では、図12(a),(b)に示すよう
に、前記間隔を、単票シート選択時にはL(= 1.5mm)
とし、連続シート選択時には最も狭いところがL/2
(=0.75mm)となるように変化させている。このように
前記間隔を連続シート選択時に狭めることで、ピンチロ
ーラ13と補助ローラ11との間でシートのたるみが小さく
なるので、該シートのたるみが徐々に吸収されることに
よって発生する記録画像のズレを最小限に抑えることが
できる。
ペーパーパン10のローラ対向部10aとの間隔を、単票シ
ート選択時のそれと比べて狭めたのは、ここを通過する
シートのたるみをできるだけ小さくするためである。
尚、本実施形態では、図12(a),(b)に示すよう
に、前記間隔を、単票シート選択時にはL(= 1.5mm)
とし、連続シート選択時には最も狭いところがL/2
(=0.75mm)となるように変化させている。このように
前記間隔を連続シート選択時に狭めることで、ピンチロ
ーラ13と補助ローラ11との間でシートのたるみが小さく
なるので、該シートのたるみが徐々に吸収されることに
よって発生する記録画像のズレを最小限に抑えることが
できる。
【0044】〔第2実施形態〕次に本発明を適用したシ
ート搬送装置を備えた記録装置の第2実施形態について
図13を用いて説明する。図13は第2実施形態に係る記録
装置の要部を拡大した側断面図であり、図13(a)は連
続シート選択時の場合であり、図13(b)は単票シート
選択時の場合である。尚、装置全体の構成は前述した実
施形態と略同等であるため、本実施形態では特徴部分に
ついてのみ説明する。また前述した実施形態と同一構成
要素については同一符号を付し、その部分の説明は省略
している。以下、本実施形態の特徴について説明する。
ート搬送装置を備えた記録装置の第2実施形態について
図13を用いて説明する。図13は第2実施形態に係る記録
装置の要部を拡大した側断面図であり、図13(a)は連
続シート選択時の場合であり、図13(b)は単票シート
選択時の場合である。尚、装置全体の構成は前述した実
施形態と略同等であるため、本実施形態では特徴部分に
ついてのみ説明する。また前述した実施形態と同一構成
要素については同一符号を付し、その部分の説明は省略
している。以下、本実施形態の特徴について説明する。
【0045】本実施形態では、リリースレバー9の切り
換え動作に連動して回動するリリース軸33がシートガイ
ド面33eを有する突起33dを有し、該突起33dが前記リ
リースレバー9の切り換え動作によって前記ローラ対向
部10aに設けられた穴10bから前記搬送ローラ5とペー
パーパン10とによって形成されたシート搬送路内に侵入
・退避するように構成されている。即ち、単票シート選
択時には図13(b)に示すように前記シート搬送路から
退避しており、連続シート選択時には図13(a)に示す
ように前記シート搬送路内に侵入し、前記搬送ローラ5
とペーパーパン10との間隔を変化させている。尚、本実
施形態においても、単票シート選択時の間隔をL1、連
続シート選択時の間隔をL2としたときに、前記両者の
関係がL1>L2となるように構成されている。
換え動作に連動して回動するリリース軸33がシートガイ
ド面33eを有する突起33dを有し、該突起33dが前記リ
リースレバー9の切り換え動作によって前記ローラ対向
部10aに設けられた穴10bから前記搬送ローラ5とペー
パーパン10とによって形成されたシート搬送路内に侵入
・退避するように構成されている。即ち、単票シート選
択時には図13(b)に示すように前記シート搬送路から
退避しており、連続シート選択時には図13(a)に示す
ように前記シート搬送路内に侵入し、前記搬送ローラ5
とペーパーパン10との間隔を変化させている。尚、本実
施形態においても、単票シート選択時の間隔をL1、連
続シート選択時の間隔をL2としたときに、前記両者の
関係がL1>L2となるように構成されている。
【0046】上記構成によれば、前述した実施形態と比
べてペーパーパン10と搬送ローラ5との間隔を全体的に
狭めることができないため、連続シート選択時のたるみ
どり効果は小さいが、機構が簡単であるというメリット
がある。
べてペーパーパン10と搬送ローラ5との間隔を全体的に
狭めることができないため、連続シート選択時のたるみ
どり効果は小さいが、機構が簡単であるというメリット
がある。
【0047】〔第3実施形態〕次に本発明を適用したシ
ート搬送装置を備えた記録装置の第3実施形態について
図14を用いて説明する。図14は第3実施形態に係る記録
装置の要部を拡大した側断面図であり、図14(a)は連
続シート選択時の場合であり、図14(b)は単票シート
選択時の場合である。尚、装置全体の構成は前述した実
施形態と略同等であるため、本実施形態では特徴部分に
ついてのみ説明する。また前述した実施形態と同一構成
要素については同一符号を付し、その部分の説明は省略
している。以下、本実施形態の特徴について説明する。
ート搬送装置を備えた記録装置の第3実施形態について
図14を用いて説明する。図14は第3実施形態に係る記録
装置の要部を拡大した側断面図であり、図14(a)は連
続シート選択時の場合であり、図14(b)は単票シート
選択時の場合である。尚、装置全体の構成は前述した実
施形態と略同等であるため、本実施形態では特徴部分に
ついてのみ説明する。また前述した実施形態と同一構成
要素については同一符号を付し、その部分の説明は省略
している。以下、本実施形態の特徴について説明する。
【0048】本実施形態では、ペーパーパン10のローラ
対向部10aに穴10cを設けると共に、前記穴10cに嵌合
して出入りする突起10dを備えた移動ガイド10eを設け
て、前記突起10dをリリース軸33の突起33cで押し上げ
・解除することによって、前記ペーパーパン10の一部で
ある移動ガイド10eが搬送ローラ5に対して近接・離間
するように構成している。即ち、単票シート選択時には
図14(b)に示すように前記搬送ローラ5の周面から退
避した状態にあり、連続シート選択時には図14(a)に
示すように前記搬送ローラ5の周面に近接して、前記搬
送ローラ5とペーパーパン10との間隔を変化させてい
る。尚、本実施形態においても、単票シート選択時の間
隔をL1、連続シート選択時の間隔をL2としたとき
に、前記両者の関係がL1>L2となるように構成され
ている。
対向部10aに穴10cを設けると共に、前記穴10cに嵌合
して出入りする突起10dを備えた移動ガイド10eを設け
て、前記突起10dをリリース軸33の突起33cで押し上げ
・解除することによって、前記ペーパーパン10の一部で
ある移動ガイド10eが搬送ローラ5に対して近接・離間
するように構成している。即ち、単票シート選択時には
図14(b)に示すように前記搬送ローラ5の周面から退
避した状態にあり、連続シート選択時には図14(a)に
示すように前記搬送ローラ5の周面に近接して、前記搬
送ローラ5とペーパーパン10との間隔を変化させてい
る。尚、本実施形態においても、単票シート選択時の間
隔をL1、連続シート選択時の間隔をL2としたとき
に、前記両者の関係がL1>L2となるように構成され
ている。
【0049】上記構成によれば、前述した実施形態と比
べて部品点数が増えるが、前記両者の間隔をより正確に
減少させ、連続シート選択時のたるみどりがより正確に
行える。従って、たるみを原因とする記録画像のズレを
最小限に抑えることができる。
べて部品点数が増えるが、前記両者の間隔をより正確に
減少させ、連続シート選択時のたるみどりがより正確に
行える。従って、たるみを原因とする記録画像のズレを
最小限に抑えることができる。
【0050】〔他の実施形態〕前述した実施形態では本
発明を適用したシート搬送装置を備えた記録装置とし
て、インクジェット記録方式の記録装置を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えば熱転写
記録方式や感熱記録方式、更にはワイヤードット記録方
式、或いはそれ以外の記録方式の記録装置であっても適
用し得る。またシリアル記録方式に限定する必要もな
く、所謂ライン記録方式を用いても良い。また、前述し
たコンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として
用いられるものの他、リーダ等と組み合わせた複写装
置、更には送受信機能を有するファクシミリ装置の形態
をとるもの等であっても良い。
発明を適用したシート搬送装置を備えた記録装置とし
て、インクジェット記録方式の記録装置を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えば熱転写
記録方式や感熱記録方式、更にはワイヤードット記録方
式、或いはそれ以外の記録方式の記録装置であっても適
用し得る。またシリアル記録方式に限定する必要もな
く、所謂ライン記録方式を用いても良い。また、前述し
たコンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として
用いられるものの他、リーダ等と組み合わせた複写装
置、更には送受信機能を有するファクシミリ装置の形態
をとるもの等であっても良い。
【0051】更に前述した実施形態では、記録手段とし
て、インクジェットヘッドと該インクジェットヘッドへ
インクを供給するインクタンクとを一体に形成してヘッ
ド装着部へ装着する形態のものを例示したが、これに限
定されるものではなく、例えばインクジェットヘッドと
インクタンクとが別体であってインクジェットヘッドが
インクタンクを装着するインクタンクホルダーを有して
ヘッド装着部へ装着される形態のもの、或いはインクタ
ンクを記録装置本体側に備えてインクジェットヘッドの
みをヘッド装着部へ装着する形態のものであっても良
い。
て、インクジェットヘッドと該インクジェットヘッドへ
インクを供給するインクタンクとを一体に形成してヘッ
ド装着部へ装着する形態のものを例示したが、これに限
定されるものではなく、例えばインクジェットヘッドと
インクタンクとが別体であってインクジェットヘッドが
インクタンクを装着するインクタンクホルダーを有して
ヘッド装着部へ装着される形態のもの、或いはインクタ
ンクを記録装置本体側に備えてインクジェットヘッドの
みをヘッド装着部へ装着する形態のものであっても良
い。
【0052】前述のヘッド装着部に装着されるインクジ
ェットヘッドは、ヘッド装着部としてのキャリッジに装
着されて記録領域に配される記録媒体の搬送方向に交差
する方向に往復移動して一行乃至数行のライン記録を行
う所謂シリアルタイプのインクジェットヘッドに限ら
ず、記録領域に配される記録媒体の搬送方向に交差する
方向の記録媒体の全幅にわたってインク吐出口を配列し
た所謂フルラインタイプのインクジェットヘッドを含む
ものである。
ェットヘッドは、ヘッド装着部としてのキャリッジに装
着されて記録領域に配される記録媒体の搬送方向に交差
する方向に往復移動して一行乃至数行のライン記録を行
う所謂シリアルタイプのインクジェットヘッドに限ら
ず、記録領域に配される記録媒体の搬送方向に交差する
方向の記録媒体の全幅にわたってインク吐出口を配列し
た所謂フルラインタイプのインクジェットヘッドを含む
ものである。
【0053】更に、前述の記録手段が、ブラックインク
液、イエローインク液、マゼンタインク液、シアンイン
ク液、又は前処理液のうちいくつかの液体若しくは全て
の液体を吐出し得るインクジェットヘッドを備えるもの
であっても良い。また、更に前述のインクジェットヘッ
ドが、インク吐出口に連通する液路に電気熱変換体を配
し、該電気熱変換体の発する熱エネルギーを用いてイン
ク吐出口からインク等を吐出するものや、前記液路に圧
電素子を配し、該圧電素子の振動や体積変化を用いてイ
ンク吐出口からインク等を吐出するものであっても良
い。
液、イエローインク液、マゼンタインク液、シアンイン
ク液、又は前処理液のうちいくつかの液体若しくは全て
の液体を吐出し得るインクジェットヘッドを備えるもの
であっても良い。また、更に前述のインクジェットヘッ
ドが、インク吐出口に連通する液路に電気熱変換体を配
し、該電気熱変換体の発する熱エネルギーを用いてイン
ク吐出口からインク等を吐出するものや、前記液路に圧
電素子を配し、該圧電素子の振動や体積変化を用いてイ
ンク吐出口からインク等を吐出するものであっても良
い。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シートを搬送する搬送手段と、該搬送手段との間に所定
の間隔をもって対向し該搬送手段に沿ってシートをガイ
ドするガイド手段との間隔を、切換手段の操作によって
変化させることができるので、封筒,葉書等の厚手のシ
ートを含む単票シート選択時には前記間隔を通常状態に
して安定したシート搬送を行うことができ、更にファン
フォールド紙等の連続シート選択時には前記間隔を狭め
て該連続シートのたるみを最小限に抑えることができ
る。従って、前記シートのたるみを原因とする記録画像
のズレを防止することができる。
シートを搬送する搬送手段と、該搬送手段との間に所定
の間隔をもって対向し該搬送手段に沿ってシートをガイ
ドするガイド手段との間隔を、切換手段の操作によって
変化させることができるので、封筒,葉書等の厚手のシ
ートを含む単票シート選択時には前記間隔を通常状態に
して安定したシート搬送を行うことができ、更にファン
フォールド紙等の連続シート選択時には前記間隔を狭め
て該連続シートのたるみを最小限に抑えることができ
る。従って、前記シートのたるみを原因とする記録画像
のズレを防止することができる。
【図1】本発明を適用したシート搬送装置を備えた記録
装置(自動給送装置装着時)の概略構成を示す側断面図
である。
装置(自動給送装置装着時)の概略構成を示す側断面図
である。
【図2】図1に示した装置本体から自動給送装置を取り
外した状態の装置上面図である。
外した状態の装置上面図である。
【図3】前記記録装置の制御系の構成を示すブロック図
である。
である。
【図4】前記記録装置におけるシート搬送装置の駆動系
の単票シート選択時の状態を示す側面図である。
の単票シート選択時の状態を示す側面図である。
【図5】前記記録装置におけるシート搬送装置(単票シ
ート選択時)の主要部分の構成断面図である。
ート選択時)の主要部分の構成断面図である。
【図6】前記記録装置におけるシート搬送装置の駆動系
の単票シート選択時の状態を示す展開図である。
の単票シート選択時の状態を示す展開図である。
【図7】前記記録装置におけるシート搬送装置の駆動系
の連続シート選択時の状態を示す側面図である。
の連続シート選択時の状態を示す側面図である。
【図8】前記記録装置におけるシート搬送装置(連続シ
ート選択時)の主要部分の構成断面図である。
ート選択時)の主要部分の構成断面図である。
【図9】前記記録装置におけるシート搬送装置の駆動系
の連続シート選択時の状態を示す展開図である。
の連続シート選択時の状態を示す展開図である。
【図10】図5及び図8に示したリリース軸のカム構成
を示す上面図である。
を示す上面図である。
【図11】搬送ローラに対する補助ローラとシート検出
センサとの配置関係を説明する要部断面図である。
センサとの配置関係を説明する要部断面図である。
【図12】リリースレバー操作時における搬送ローラと
ペーパーパンとの間隔の状態を示す側断面図であり、
(a)は連続シート選択時の場合、(b)は単票シート
選択時の場合である。
ペーパーパンとの間隔の状態を示す側断面図であり、
(a)は連続シート選択時の場合、(b)は単票シート
選択時の場合である。
【図13】第2実施形態に係る装置のリリースレバー操
作時における搬送ローラとペーパーパンとの間隔の状態
を示す側断面図であり、(a)は連続シート選択時の場
合、(b)は単票シート選択時の場合である。
作時における搬送ローラとペーパーパンとの間隔の状態
を示す側断面図であり、(a)は連続シート選択時の場
合、(b)は単票シート選択時の場合である。
【図14】第3実施形態に係る装置のリリースレバー操
作時における搬送ローラとペーパーパンとの間隔の状態
を示す側断面図であり、(a)は連続シート選択時の場
合、(b)は単票シート選択時の場合である。
作時における搬送ローラとペーパーパンとの間隔の状態
を示す側断面図であり、(a)は連続シート選択時の場
合、(b)は単票シート選択時の場合である。
【図15】従来技術の説明図であり、(a)は単票シー
トの場合であり、(b),(c)は連続シートの場合で
ある。
トの場合であり、(b),(c)は連続シートの場合で
ある。
1a,1b…ビン 2a,2b…押圧板 3a,3b…バネ 4a,4b…ピックアップローラ 5…搬送ローラ 6…レジストローラ 7,12…コイルばね 8,14…ローラホルダ 8a…回動支点 9…リリースレバー 9a…ギア部 10…ペーパーパン 10a…ローラ対向部 10b,10c…穴 10d…突起 10e…移動ガイド 11…補助ローラ 13…ピンチローラ 15…板ばね 15a…支点 16j…インクジェットヘッド 16t…インクタンク 17…プラテン 18…キャリッジ 19…ガイドシャフト 20…ガイドレール 21,22…プーリ 23…タイミングベルト 24…CRモータ(キャリッジモータ) 25…キャッピングユニット 26…アシストローラ 27…排出ローラ 26a,27a…拍車 28…挿入口 29…ピントラクタ 29a…トラクタ軸 30…ASFモータ 31…LFモータ 32…ギア列 33…リリース軸 33a…ギア部 33b,33c,33d…突起 33e…シートガイド面 34…LFモータギア 35…減速ギア 36,38…LF減速ギア 37…搬送ローラギア 39…排出ローラギア 40…クラッチギア 41…クラッチばね 42…スライドカム 42b,42c…カム 43…トラクタギア 44…フレーム 45…トラクタ検出センサ 100 …制御基板 101 …MPU 102 ゲートアレイ(GA) 103 …ダイナミックRAM(DRAM) 104 …CRモータドライバ(キャリッジモータドライ
バ) 105 …LFモータドライバ 106 …ASFモータドライバ 107 …マスクROM(MASK ROM) 108 …セントロニクスインターフェイス(I/F)基板 109 …リニアエンコーダ 110 …フロントパネル 111 …ホームポジション(HP)センサ 112 …トラクタ検出(RRL)センサ 113 …シート検出(PE)センサ 113b…フラグ 114 …紙種判別センサ
バ) 105 …LFモータドライバ 106 …ASFモータドライバ 107 …マスクROM(MASK ROM) 108 …セントロニクスインターフェイス(I/F)基板 109 …リニアエンコーダ 110 …フロントパネル 111 …ホームポジション(HP)センサ 112 …トラクタ検出(RRL)センサ 113 …シート検出(PE)センサ 113b…フラグ 114 …紙種判別センサ
Claims (10)
- 【請求項1】 単票シート又は連続シートを選択的に搬
送することの可能なシート搬送装置において、 前記シートを搬送する搬送手段と、 前記搬送手段にシートを押し付ける当接手段と、 前記当接手段に前記搬送手段に対してシートを押し付け
る圧接力を付与する圧接力付与手段と、 前記搬送手段に対して前記当接手段を圧接・解除するた
めの切換手段と、 前記搬送手段との間に所定の間隔をもって対向し前記搬
送手段に沿ってシートを案内するガイド手段と、 を有し、 前記切換手段の切り換え動作に連動して前記ガイド手段
と前記搬送手段との間隔が変化するように構成したこと
を特徴とするシート搬送装置。 - 【請求項2】 前記ガイド手段と前記搬送手段との間隔
は、前記当接手段が前記搬送手段に圧接している時の間
隔をL1、当接が解除された時の間隔をL2とすると、
前記両者の関係がL1>L2となるように変化すること
を特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 - 【請求項3】 前記シート搬送装置は、前記切換手段の
切り換え動作に連動して前記ガイド手段が前記搬送手段
に対して近接・離間することを特徴とする請求項1又は
請求項2に記載のシート搬送装置。 - 【請求項4】 前記シート搬送装置は、シートガイド面
を有する突起を備えた回転部材を有し、前記切換手段の
切り換え動作に連動して回転する回転部材の突起が前記
ガイド手段側から前記搬送手段との間に形成されたシー
ト搬送路内に侵入・退避することを特徴とする請求項1
又は請求項2に記載のシート搬送装置。 - 【請求項5】 前記シート搬送装置は、突起を備えた回
転部材を有し、前記切換手段の切り換え動作に連動して
回転する回転部材の突起が前記ガイド手段の一部を押し
上げ・解除することによって該ガイド手段の一部が前記
搬送手段に対して近接・離間することを特徴とする請求
項1又は請求項2に記載のシート搬送装置。 - 【請求項6】 前記当接手段は、前記搬送手段に沿って
シート搬送方向に複数個配置してあることを特徴とする
請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のシート搬送装
置。 - 【請求項7】 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載
のシート搬送装置と、 前記シートに記録が行われる記録領域で前記シートを支
持するためのプラテンと、 前記プラテンと対向して記録手段を着脱可能に装着する
装着手段と、 を有することを特徴とする記録装置。 - 【請求項8】 前記記録装置は、前記記録手段に具備さ
れるインク吐出口から吐出されるインクにより前記シー
トに記録を行うことを特徴とする請求項7に記載の記録
装置。 - 【請求項9】 前記記録手段はインク吐出用の熱エネル
ギーを発生する素子として、インクに膜沸騰を生じさせ
る熱エネルギーを発生する電気熱変換体を有することを
特徴とする請求項8に記載の記録装置。 - 【請求項10】 前記記録手段は、64個を越えるイン
ク吐出口を有するものであることを特徴とする請求項9
に記載の記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22191895A JPH0958898A (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | シート搬送装置及び記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22191895A JPH0958898A (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | シート搬送装置及び記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0958898A true JPH0958898A (ja) | 1997-03-04 |
Family
ID=16774204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22191895A Pending JPH0958898A (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | シート搬送装置及び記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0958898A (ja) |
-
1995
- 1995-08-30 JP JP22191895A patent/JPH0958898A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6523929B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH08277046A (ja) | 給紙搬送装置及び該給紙搬送装置を備えた記録装置 | |
US6152561A (en) | Recording apparatus | |
JPH1026851A (ja) | 記録装置 | |
JPH10128964A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3347498B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2916009B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録装置用回復処理装置、および液体移動装置 | |
JPH05185680A (ja) | 記録装置 | |
JP2005074808A (ja) | 記録装置 | |
JP3051511B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4428910B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2006341935A (ja) | シート供給装置及びシート処理装置 | |
JPH09249343A (ja) | 記録装置 | |
JP2002308493A (ja) | 記録装置 | |
JPH0958898A (ja) | シート搬送装置及び記録装置 | |
JP4366002B2 (ja) | 搬送装置および画像形成装置 | |
JPH08142431A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003211758A (ja) | 画像読取記録装置 | |
JPH10272767A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH0826532A (ja) | 記録装置 | |
JP2001310833A (ja) | 記録装置 | |
JPH05186072A (ja) | 記録装置 | |
JP2002036659A (ja) | 記録装置 | |
JP2007119190A (ja) | 記録装置 | |
JP2005213021A (ja) | 画像形成装置 |