[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09511757A - Cd23に対する結合物質 - Google Patents

Cd23に対する結合物質

Info

Publication number
JPH09511757A
JPH09511757A JP8513508A JP51350896A JPH09511757A JP H09511757 A JPH09511757 A JP H09511757A JP 8513508 A JP8513508 A JP 8513508A JP 51350896 A JP51350896 A JP 51350896A JP H09511757 A JPH09511757 A JP H09511757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
antibody
binding substance
treatment
cd11b
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323508B2 (ja
Inventor
− イヴ・マーセル・ポール バンフォイ、ジーン
Original Assignee
グラクソ・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27267444&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09511757(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB9421463A external-priority patent/GB9421463D0/en
Priority claimed from GBGB9512480.6A external-priority patent/GB9512480D0/en
Priority claimed from GBGB9513415.1A external-priority patent/GB9513415D0/en
Application filed by グラクソ・グループ・リミテッド filed Critical グラクソ・グループ・リミテッド
Publication of JPH09511757A publication Critical patent/JPH09511757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323508B2 publication Critical patent/JP3323508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6432Coagulation factor Xa (3.4.21.6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/7056Lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • C07K16/2845Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily against integrin beta2-subunit-containing molecules, e.g. CD11, CD18
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21006Coagulation factor Xa (3.4.21.6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16211Lymphocryptovirus, e.g. human herpesvirus 4, Epstein-Barr Virus
    • C12N2710/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16622New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炎症疾患、自己免疫疾患またはアレルギー疾患の治療に有益な、CD23に対する結合物質。

Description

【発明の詳細な説明】 CD23に対する結合物質 本発明は、炎症疾患、自己免疫疾患またはアレルギー疾患の治療に使用するこ とができる特定の結合物質に関する。 CD23(FCεRII)は、リンパ球ホーミング受容体(MEL−14)およ び内皮白血球接着分子−1(ELAM−1)をも含むCレクチンファミリーのII 型分子である。これは、IgEの低親和性受容体である。ヒトにおいては、濾胞 樹状細胞(follicular dendritic cells)、B細胞、T細胞およびマクロファー ジを含む種々の型の造血細胞が、その表面にCD23を発現する。CD23分子 はまた、生物液体中に可溶性の形で見い出されている。可溶性CD23(sCD 23)分子は、膜貫通型(transmembrane)受容体のタンパク質分解性切断によ り形成される。CD23は、細胞接着の媒介、IgEおよびヒスタミン放出の調 節、アポトーシスからのB細胞の救出(rescue)および骨髄性細胞増殖の調節を 含む多面発現性の活性を有する。これらの機能的な活性は、細胞結合性CD23 またはsCD23(後者はサイトカイン様に作用する)の特異的リガンドへの結 合により媒介される(Conrad, D.H.,Annu Rev Immunol 8,623-645(1990); Dei espesse,G.ら,Adv Immunol 49,149-191(1991); Bonnefoy,J.Y.ら,Curr Opi n Immunol 5,944-947(1993))。 多くの炎症性疾患においてCD23の発現の増加が観察されている。CD23 は、慢性滑膜炎の患者からの滑液生検で同定され、sCDは慢性関節リウマチの 患者の血清および滑液中で正常範囲を超える濃度で測定される(Bansal,A.S., Oliver,W.,Marsh,M.N.,Pumphrey,R.S.,およびWilson,P.B.,Immunology 7 9,285-289(1993); Hellen,E.A.,Rowlands,D.C.,Hanse.,T.T.,Kitas,G.D .,およびCrocker,J.J.,Clin Pathol 44,293-296(1991); Chomarat,P.,Brio loay,J.,Banchereau,J.,および Miossec,P.,Arthritis Rheum 86,234-2 42(1993); Bansal,A.ら,Clin Exp Immunol 89,452-455(1992); rezonzew,R. ,およびNewkirk,M.M.,Clin Immunol Immunopathol 71,156-163(1994))。さ らに、慢性関節リウマチ患者の血清sCD23のレベルは、疾患の状態に関連し 、血清のリウマチ因子に相関する(Bansal, A.S.ら,Clin Exp Rheumatol 12,2 81-285(1994))。慢性関節リウマチにおいては炎症誘導性サイトカインが特に重 要であると考えられ、関節炎関節の破壊におけるTNF−αおよびIL−1βの 中心的な役割が推定されている(Brennan,F.M.,Chantry,D.,Jackson,A., M aini,R.,およびFeldman,M.,Lancet 2,244-247(1989); Brennan,F.M.,Main i,R.M.,およびFeldman M.,Br J Rheumatol 31,293-298 (1992))。 また、CD23−CD21相互作用がIgE産生の制御にある役割を果たすこ と提唱されている(Flores-Romo L.ら,Science 261,1038-1041(1993); Aubry ら,Natture 358,505-507(1992))。 CD11bおよびCD11cは、多くの細胞−細胞および細胞−マトリックス 相互作用に参加する接着分子である。CD11b/CD18およびCD11c/ CD18(各々CD11bとCD18、およびCD11cとCD18の会合)は 、CD54、フィブリノーゲン、第X因子、LPS、ConAおよびザイモサン を含む幾つかのリガンドに結合することが報告されている(Springer T.A.,Nat ure 346,425-434(1990))。しかしこれらの結合分子の役割は完全には理解され ていない。CD11b/CD18およびCD11c/CD18はまた、各々MA C−1およびp150.95としても知られている。これらは、β2インテグリ ンファミリーのメンバーである(時にLeu−CAM、すなわち白血球細胞接着 分子として知られている)。このファミリーはまた、そのメンバーにLFA−1 を含む(CD11a/CD18としても知られている)。 EP 0205405は、ヒト免疫グロブリンE結合因子(IgE−BF)と 交差反応するIgEのリンパ球細胞性受容体(FCεR)に対するMab、およ びその誘導体の開示を意図している。 WO 93/04173は、FCEL(低親和性IgE受容体FCεRII)ま たはFCEH(高親和性受容体FCεRI)の1つに結合することができるが、 他 のFCELまたはFCEHには実質的に結合することができないポリペプチドの 開示を意図している。FCELまたはFCEHに特異的なポリペプチドによるア レルギー性疾患の治療が主張されている(FCEH特異的ポリペプチドが、FC EHに交差反応することができず、ヒスタミン放出を誘導することができない場 合)。 EP 0269728は、ヒトリンパ球IgE受容体に対するMabの開示を 意図している。 EP 0259585は、ヒトBリンパ球上のIgEの表面受容体(FCεR )を認識するMabの開示を意図している。 WO 93/02108は、治療用途のための霊長類化(Primatised)抗体の 開示を意図している。 驚くべきことに本発明者らは、CD23に対する結合物質が種々の疾患の治療 または予防に、そして特に関節炎の治療または予防に有用であることを発見した 。本発明以前に、CD23が記載された多くの論文が刊行されたにもかかわらず 、このような有用性を支持するようなデータは提供されていない。 本発明により、炎症疾患、自己免疫疾患またはアレルギー疾患の治療または予 防に使用するためのCD23に対する結合物質が提供される。 本結合物質は、CD23とこれに結合するリガンドとの間の相互作用を阻止す ることにより機能する。このような阻止効果を検討するためにインビトロ評価法 、例えば放射免疫測定法を使用することができる。 本結合物質は、単離された形で、または薬剤組成物の一部として存在してよい 。望ましくは滅菌された形で存在する。一般にCD23に対して特異的な結合物 質は、開示される治療/予防に有用である。 本発明者らは、本発明の範囲内の結合物質が、炎症疾患または自己免疫疾患の 治療または予防においてインビボで作用することを証明した。 これらの疾患の多くが、その性質や原因に関する長期間の研究にもかかわらず 有効な治療が困難であるかまたは不可能であるため、この証明は非常に重要であ る。これは特に、中年の人々をしばしば苦しめ、早すぎる時期に仕事をあきらめ させる関節炎に関して当てはまる。関節炎の有効な治療は、多くの研究グループ の長年のゴールである。 好適な結合物質は、抗体、その断片、または抗体若しくはその断片からなる人 工作成体、または抗体若しくはその断片の結合を模倣するように設計された人工 作成体を含む。このような結合物質は、Dougallらにより検討されている(Totec h 12,372-379(1994)。 これらは、完全な抗体、F(ab')2断片、Fab断片、Fv断片、ScFv 断片、他の断片、CDRペプチドおよび模倣物を含む。これらは、当業者は入手 /調製することができる。例えば、F(ab')2およびFab断片を入手するた めに酵素消化を使用することができる(IgG分子に各々ペプシンまたはパパイ ン切断を行うことにより)。以下の説明中の「抗体」に関しては、上述の全ての 可能性を含むと解すべきである。 組換え抗体を使用してもよい。この抗体は、ヒト化してもよいし、またはキメ ラ化してもよい。 CDRがこの抗体の可変ドメインのフレームワークとは異なる種から誘導され たヒト化抗体の典型的な調製法は、EP−A−0239400に開示されている 。このCDRは、ラットまたはマウスモノクローナル抗体から得ることができる 。改変された抗体の可変ドメインのフレームワークおよび定常ドメインは、ヒト 抗体から得られる。このようなヒト化抗体は、ヒトに投与された場合、ラットま たはマウス抗体に対してヒトが起こす免疫応答に比較すると無視できるほどの免 疫応答しが誘発しない。 あるいは、この抗体は、例えばWO 86/01533に記載される型のキメ ラ抗体であってもよい。 WO 86/01533によるキメラ抗体は、抗原結合領域と非免疫グロブリ ン領域からなる、この抗原結合領域は、抗体軽鎖の可変ドメインまたは重鎖の可 変ドメインである。典型的には、このキメラ抗体は、軽鎖と重鎖の可変ドメイン の両方からなる。非免疫グロブリン領域は、そのC末端で抗原結合領域に縮合し ている。この非免疫グロブリン領域は、典型的には非免疫グロブリンタンパク質 で あり、酵素領域、既知の結合特異性を有するタンパク質がら得られる領域、タン パク毒素から得られる領域、または実際に遺伝子により発現される任意のタンパ ク質から得られる領域であってよい。キメラ抗体のこの2つの領域は、切断可能 なリンカー配列により接続することができる。 この抗体は、ラットまたはマウスの可変領域(キメラ抗体)またはCDR(ヒ ト化抗体)を有する、IgGI、IgG2、IgG3、IgG4のようなヒトI gG;IgM;IgA;IgEまたはIgDであってよい。 WO 93/02108に開示されるような、霊長類化法も使用することがで きる。 当業者には理解されるであろうが、具体的な結合物質が本明細書に記載される 場合には、このような物質の誘導体も使用することができる。「誘導体」という 用語は、記載される物質に比較して1つまたはそれ以上のアミノ酸の置換、欠失 または挿入を有するが、同時に記載される結合活性をなお有する、この物質の変 種を含む。好適にはこれらの誘導体は、特定した結合物質と実質的に同一のアミ ノ酸配列を有する。 アミノ酸配列の同一性の程度は、「ベストフィット(bestfit)」(Smithおよ びWaterman,Advances in Applied Mathematics,482-489(1981))などのプログ ラムを使用することにより計算して、任意の2つの配列間の類似性の最良のセグ メントを見い出すことができる。この配列は、SchwarzおよびDayhof((1979)「タ ンパク質の配列と構造のアトラス(Atlas of Protein Sequence and Structure)」 , Dayhof, M.O.編, pp 353-358) により記載されるような、アミノ酸類似性のマ トリックスを使用して達成されるスコアの最大化に基づく。 好適には配列同一性の程度は、少なくとも50%、さらに好適には少なくとも 75%である、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性は、最も 好適である。 それにもかかわらず、種々のアミノ酸が、タンパク質のある種の性質を実質的 に改変するか、またはこれに有害な影響を与えることなく、しばしば類似の性質 を有する他のアミノ酸に置換されるため、配列同一性が高度であることは必ずし も必要ではないことは当業者には理解されるであろう。これらは時折「保存的(c onservative)」アミノ酸変化と呼ばれる。すなわち、グリジン、バリン、ロイシ ンまたはイソロイシンのアミノ酸は、しばしば相互に置換することができる(脂 肪族ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸)。しばしば相互に置換することができ る他のアミノ酸は、以下のものを含む:フェニルアラニン、チロシンおよびトリ プトファン(芳香族側鎖を有するアミノ酸);リジン、アルギニンおよびヒスチ ジン(塩基性側鎖を有するアミノ酸);アスパラギン酸およびグルタミン酸(酸 性側鎖を有するアミノ酸);アスパラギンおよびグルタミン(アミド側鎖を有す るアミノ酸);およびシステインおよびメチオニン(イオウ含有側鎖を有するア ミノ酸)。すなわち、「誘導体」という用語はまた、その配列に比較して1つま たはそれ以上のこのような「保存的」変化からなるアミノ酸配列の変種をも含む 。 本発明はまた、記載される結合活性をなお有する、結合物質の断片または本発 明の断片若しくはその誘導体の断片も含む。好適な断片は、少なくとも10アミ ノ酸の長さであるが、さらに長くてもよい(例えば、50または100アミノ酸 長まで)。 本発明の結合物質は、関節炎、紅斑性狼瘡、橋本甲状腺炎(Mashimot os thyrolditis)、多発性硬化症、糖尿病、ブドウ膜炎、皮膚炎 、乾癬、蕁麻疹、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎 、クローン病、シェーグレン症候群、アレルギー、喘息、鼻炎、湿疹、GVH、 COPD、インスリン炎、気管支炎(特に慢性気管支炎)または糖尿病(特に1 型糖尿病)を含む、幾つかのヒトの疾患の治療または予防に有用であると考えら れる。 これらはまた、CD23と種々のリガンドの間、例えば、CD23とCD21 の間、CD23とCD11bの間、CD23とCD11cの間、CD23と70 〜85kDa内皮細胞タンパク質(これは76、80または85kDaの内皮細胞タン パク質)の間またはCD23と115kDa内皮タンパク質(これは70〜85kDa の内皮タンパク質に関連すると考えられる)の間の相互作用を研究するのに有用 であろう。上記相互作用の1つまたはそれ以上はインビボで発生すると考えられ る。これらの相互作用を阻止することができる抗体または他の結合物質は、これ らがサイトカインが媒介する炎症性作用を低下または軽減するのに特に適してい ると考えられるため、特に好適である。これらはまた、慢性リンパ性白血病のよ っなB細胞悪性腫瘍、および有毛細胞白血病に対しても有用であろう。 本発明の結合物質は、慢性関節リウマチの治療または予防における使用に特に 適用可能である。理論に拘束されるわけではないが、下記の可能性ある説明が提 唱される: 慢性関節リウマチの炎症性滑膜において、マクロファージはCD23とβ2イ ンテグリンのCD11bおよびCD11cの両者を発現して、この組織において 同型の相互作用が起こりうる。さらに、滑膜を通しての可溶性CD23分子の拡 散およびインテグリンリガンドへのこれらの結合も可能である。したがって、正 の活性化ループに関与するCD23−CD11b/CD11c相互作用がインビ ボで存在しえる。慢性関節リウマチ患者に存在するならば、これは疾患の増悪お よび慢性化の病因となる機構の一部を説明することができるし、一旦関節に局在 すると、マクロファージ自体は、CD23分子、β2インテグリンのCD11b およびCD11c、並びに炎症誘導性サイトカインのTNF−α、IL−1βお よびIL−6に関係する経路により炎症を維持し増悪させることが可能であると いう仮説を支持するであろう。 抗CD23療法の作用の代替機構には、IgE免疫応答の阻止が関係するであ ろう。 以前に発表された研究では、抗CD23抗体によるラットのインビボの治療が 、恐らくIgEを産生するB細胞の完全な分化に必要なCD23−CD21相互 作用を阻止することにより、IgE産生の抗原特異的阻害を引き起こすことが証 明された(Flores-Romoら,Science 261,1038-1041 (1993))。 本発明はまた、このような応答を阻止するCD23に対する結合物質も含む。 構造的に、CD21タンパク質は、短いコンセンサス繰り返し(short consen sus repeat)(SCR)と呼ばれる60〜75アミノ酸の15(Mooreら,ヒト Bリンパ球のエプスタインバーウイルスC3d受容体(2型補体受容体)をコー ド するcDNAの分子クローニング,Proc Natl Acad Sci USA 84: 9194 1987)) または16(Weisら,C3dおよびエプスタインバーウイルスのヒトBリンパ球受 容体の構造並びにC3/C4結合タンパク質のファミリーの他のメンバーへの関 係,J.Exp Med 167: 1047(1988))繰り返し単位の細胞外ドメイン、これに続く 膜貫通型ドメイン(24アミノ酸)および34アミノ酸の細胞質内領域からなる 。細胞質外SCRの欠失を有するCD21突然変異体を使用して(Carelら,C3 d,g/エプスタインバーウイルス受容体(CR2/CD21)リガンド結合、 インターナリゼーション、およびウイルス感染に対する構造的な要求,J Biol C hem 265: 12293(1990))、本発明者らは最近、CD23がCD21上のSCR5 〜8および1〜2に結合することを見い出した。SCR5〜8へのCD23の結 合は、Asn295および370上の糖質に関わる、レクチン様の相互作用であ る。対照的に、SCR1〜2へのCD23の結合は、タンパク質−タンパク質相 互作用である(Aubryら、CD23は、CD21上のN結合オリゴ糖に関係する 新規な機能性細胞質外ドメインと相互作用する, J Immunol 152: 5806(1994)) 。そこで本発明者らは、CD21へのCD23の結合に及ぼす、そしてIL−4 の存在下でIg産生の調節に及ぼす、CD21の他のリガンド(EBV、C3d ,gおよびIFN−α)の効果を試験した。EBV粒子およびEBV由来のペプ チドのみがCD21へのCD23の結合を阻害することができた。さらに、EB Vペプチドは、IgEおよびIgG4産生を選択的に減少させ、IgM産生を増 加させた。これらのデータは、CD21上のEBV結合部位へのCD23の結合 が、IL−4の存在下でのヒトIg産生を選択的に調節することを示す。 再び理論に拘束されるわけではないが、本発明により、炎症誘導性サイトカイ ンの新規生合成を抑制することにより有効な治療が達成されると考えられる。 これは、既に炎症組織に存在するサイトカイン分子を単に直接中和するための 従来の抗体の使用とは異なる。 多数の抗体、並びに抗体が治療において有用であると言われる多数の可能性あ る疾患をリストするが、可能性ある多くの組合せについて完全な証拠またはデー タを何も提供しない、推論的な刊行物が存在することにも注意すべきである。こ のような発表の1つは、WO 93/02108であり、これは主に特定のキメ ラ抗体の産生に関するものである。 本発明は、本明細書に提供されるデータおよび説明により、ある種の疾患の治 療または予防における有用性を明らかに示す、特定の分子に対する結合物質を提 供することに。より、このような刊行物とは明らかに区別される。 本発明の結合物質はまた、非IgE媒介性疾患を含む、アレルギー性疾患の治 療または予防に特に有用である。これらは、潰瘍性大腸炎の治療および予防に使 用することができる。これらはまた、クローン病の治療および予防に使用するこ とができる。 本発明の結合物質は、単独で、あるいはステロイド、シクロスポリン、または 抗リンパ球抗体のような抗体などの免疫抑制物質と組合せて、またはさらに好適 には耐性誘導性、抗自己免疫または抗炎症物質[例えばCD4+T細胞阻害物質 (例えば、抗CD4抗体(好適には阻止性または非涸渇性抗体)、抗CD8抗体 、TNFアンタゴニスト(例えば、抗TNF抗体またはTNF阻害物質(例えば 、可溶性TNF受容体)]、またはNSAIDのような物質と組合せて使用する ことができる。 本結合物質は、滅菌済の薬剤学的に許容しうる組成物の一部として通常供給さ れるであろう。この薬剤組成物は、これを患者に投与する目的の方法により、任 意の適切な形であってよい。これは単位投薬形で提供されても、キットの一部と して提供されてもよい。このようなキットは、普通(必須ではないが)使用説明 書を含む。 結合物質の投与は、例えば、静脈内、筋肉内または皮下投与のように、一般に 非経口的に行われる。本結合物質は、一般に注射または注入により投与される。 この目的のため結合物質は、薬剤学的に許容しうる担体または希釈剤を含有する 薬剤組成物に処方される。任意の適切な担体または希釈剤(例えば、等張性食塩 水)を使用することができる。銅が誘発する切断を回避するため、金属キレート 化剤のような安定化剤を添加してもよい。適切なキレート化剤は、EDTA、D TPAまたはクエン酸ナトリウムであろう。 特に呼吸器疾患の治療には、これらを噴霧により経口的にまたは鼻内に投与し てもよい。 特に皮膚疾患の治療に使用するため、これらをクリーム剤または軟膏剤として 処方することができる。 春季カタルのような疾患の治療に使用するため、目への投与用に、これらを滴 下剤などとして処方することができる。 注射のため、使用することができる賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリ オール、グリセリン、および植物油を含む。 本薬剤組成物は、保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着 色剤、着臭剤、塩類、緩衝化剤、コーティング剤または抗酸化剤を含有してもよ い。これらはまた、他の臨床的に活性な薬剤を含有してもよい。 本発明の物質の適切な用量は、治療すべき疾患または障害、投与の経路および 治療すべき個人の年齢と体重などの要因により変化する。特定の用量に拘束され ないが、例えば非経口投与には、典型的な成人の治療には本発明の結合物質(通 常上述のように薬剤組成物の一部として存在する)0.01〜50mg/kgの1日 用量が適切であろう。さらに適切には、用量は0.05〜10mg/kg(例えば0 .1〜2mg/kg)である。 この用量は、適宜繰り返し投与される。典型的には、1週間に1〜7回の投与 である。副作用が発生すれば、投薬量及び/又は投薬頻度を減少させることがで きる。 このように薬剤組成物に組み込むための典型的な単位用量は、少なくとも1mg の結合物質、適切には1〜1000mgであろう。 本発明は、発明の範囲内にCD23に結合する特定の物質が、炎症疾患、自己 免疫またはアレルギー性疾患の治療に有用であるかどうかを決定するための測定 法を含み、この測定法は、その物質が、CD23とCD11bの間の相互作用、 またはCD23とCD11cの間の相互作用、またはCD23とCD21の間の 相互作用、またはCD23と内皮細胞で発現される70〜85kDa(76kDa、8 5kDaまたは80kDaなど)若しくは115kDaタンパク質の間の相互作用を阻止す ることができるかどうかを決定することからなる。 この測定法は、適切な分子を発現する細胞株を使用することにより、化合物若 しくは分子のスクリーニングに使用することができる。好適には、CD11bが CD11b/CD18としてこれらの測定法に使用され、そしてCD11cがC D11c/CD18として使用される。CD11b/CD18とCD11c/C D18は細胞表面上で同時発現することができる。 例えば、タンパク質−非タンパク質測定法(例えば、化学物質または糖類との タンパク質の相互作用の測定)、タンパク質−タンパク質測定法またはタンパク 質−細胞測定法のような、任意の適切な測定法を使用することができる。 ここで本発明を、添付した図面のみを参照しながら実施例により説明する。図 面中: 図1は、抗CD23抗体を使用したマウスの関節炎に対する予防処置の効果を 示し; 図2は、抗体の複数回治療が使用される、確立した関節炎に関する抗CD23 抗体によるマウスの治療の効果を示し; 図3は、単回治療が使用される、確立した関節炎に関する抗CD23抗体によ るマウスの治療の効果を示し; 図4a)およびb)は、複数回治療が使用される、確立した関節炎に関するモ ノクローナル抗CD23抗体によるマウスの治療の効果を示し; 図4c)およびd)は、複数回治療が使用される、確立した関節炎に関するモ ノクローナル抗CD23抗体のF(ab')2およびFab断片によるマウスの治 療の効果を示し; 図5aは、CD14陽性単核血球へのCD23リポソームの結合を示し; 図5bは、SDS−PAGEゲル上の種々のCD23親和性精製したタンパク 質を示し; 図6は、ある種のモノクローナル抗体を使用して得られる、活性化単球へのC D23リポソームの結合の阻害百分率を示し; 図7は、種々のトランスフェクションした細胞へのCD23リポソームの結合 を示し; 図8は、CD23−CD11bおよびCD23−CD11c相互作用に及ぼす 種々の物質の効果を示し; 図9は、CD11bおよびCD11cへのCD23の結合により引き起こされ る、単球の亜硝酸産生および酸化的バースト(oxidative burst)に及ぼす効果 を示し;そして 図10は、CD11bおよびCD11cへの組換えCD23の結合が、単球に よるサイトカイン産生を特異的に増加させることを示す。 実施例 (以下の実施例の幾つかにおいて「ip」、「id」および「n」という用語が 使用される。これらは、各々「腹腔内」、「皮内」および「動物の数」を意味す る。)実施例1 抗CD23抗体を使用する関節炎に対するマウスの予防的処理 オスのDBA/1マウス(8〜12週齢)を0.1mlのフェンタニル/フルア ニソール「ヒプノルム」(Fentanyl/Fluanisol 'Hypnorm')ipの1:10希釈 物により鎮静化し、フロイント完全アジュバント(ディフコ(Difco))中で乳 化した100mgのウシII型コラーゲン(CII)を尾の基部に皮内注射した。CII の免疫の13日後に、プロテインA−セファロース(バイオプロセッシング(Bi o-Processing)、英国)を用いて精製したウサギ抗CD23 IgG(2mg/マウ ス、ip)の単回注射により、試験マウスを処理した(n=16、■――■)。 この精製した抗CD23 IgGは、3〜5%の特異的抗体を含有する。 この産生の詳細な説明は、Flores-Romo L.ら,Science 261 1038-1041(1993) に記載されている。簡単に述べると、全長CD23のアミノ酸150〜321に 対応する、ヒトCD23の端を切り取った形に対して、ウサギボリクローナル抗 体を産生させた[Kikutaniら,Cell 47 657(1986)]。この端を切り取ったポリ ペプチドは、大腸菌(E.coll)で産生させて、イオン交換およびゲル濾過によ り大腸菌の洗浄したペレットから精製した。これは25kDの分子量を持ち、精製 後ウサギに注射した。生じた抗血清は、組換えヒトCD23によるELISAお よ びタンパク質免疫ブロット法で試験して両方とも陽性であった。次にIgG画分 を、プロテインA−セファロース親和性クロマトグラフィーにより単離した。対 照動物には、正常ウサギ血清からプロテインAで精製したIgG(2mg/マウス )を投与した(n=17、●−−−●)。関節炎の臨床的徴候の進展についてマ ウスを毎日観察した。疾患の重篤度を、Williamsら,Proc.Natl.Acad.Scl.U SA 89 9784-9788(1992)に記載されたように、0=徴候なし、から、3=著しい 腫脹、紅斑および運動障害、のスケールを使用して、各足蹠でスコア付けした。 肢の増大は、患部足蹠の数を計測することにより評価した。(a)では両側t検 定、(b)ではノンパラメトリックなマン−ホイットニー(Mann-Whitney)検定 を使用する統計解析により群を比較した;*0.05≧p>0.01、**0.0 1≧p>0.005、***0.005≧p。 発症(発症の中央日+標準誤差:試験群で20+0.7、対照群で20+0. 5)または発病率(両群で100%関節炎マウス)に差は観察されず、このこと は、抗CD23抗体による処理が、T細胞増殖およびIgG抗コラーゲン抗体誘 導の時の疾患誘発に影響しなかったことを示している。しかし総臨床スコアは、 抗CD23抗体で処理したマウスで低かった(図1a)。最も注目すべきは、抗 CD23処理群における肢の増大の著しい抑制であった(図1b)。これらの結 果は、この疾患の長期の進行に及ぼす本処理の強力な影響を示すものである。実施例2 確立した関節炎の処理 (複数回処理) 実施例1に開示されたように関節炎を誘導し、マウスは目に見える炎症の進展 について毎日モニターした。臨床的炎症の第1日目(1日目)および2日後(3 日目)に、ランダムに分類した3群のマウスに処理を行った。試験マウスには、 プロテインAで精製した抗CD23 IgG(200μg/注射、n=6、■--−- -−■;400μg/注射、n=8、■――■)を投与し;対照マウスには、プロ テインAで精製した正常ウサギIgG(200μg/注射、n=15、●−−− ●)を投与した。疾患の重篤度(図2a)は、実施例1に記載したように評価し た。炎症は、第1の足蹠の1日目から測径器(プロクテスト2T(Proctest 2T )、クロエプリン・ランゲンメステクニーク(kroeplin langenmesstechnik)) を使用 して、関節炎になるまでの腫脹の増加量により評価した。両側t検定を用いて群 を比較した(*0.05≧p>0.01、**0.001≧p>0.005、***0 .0005≧p)。 疾患の重篤度の著しい改善が見られ、これは用量依存的である。抗CD23I gGの抗炎症性は、抗体処理を受けたマウスの群における足蹠腫脹の低下により 明白に証明される。実施例3 確立した関節炎の処理 (単回処理) 関節炎の1日目に、2mg/マウスのプロテインAで精製した抗CD23 IgG (n=10、■−−■)、または精製した正常ウサギIgG(n=10、●−− −●)で1回だけ処理したことを除いて、実験計画は実施例2と同様であった。 臨床スコアおよび肢の増大は、実施例1のように評価した。 1日目の1回の注射後得られた肢の増大に及ぼす有意な効果は、関節の増大の 点からみると、関節炎が既に確立したときに投与される単回の注射が、さらなる 疾患の進行に対して保護するのに充分であることを示している(図3b)。実施例4 モノクローナル抗CD23による確立した関節炎の処理 関節炎DBA/1マウスを実施例1に記載したように入手した。臨床症状の最 初の兆候があったとき、マウスをランダムに4群に分類して、1日目と3日目に 3用量のCD23に対するモノクローナル抗体(B3B4、D.Conrad教授、リ ッチモンド、バージニア州、米国から提供を受けたが、ファーミンゲン(Pharmi ngen)から入手可能である。これはJ Immunol 138: 1845-1851(1987)に報告され ている)で処理した;B3B4 25μg/注射、n=4、○------○、B3B4 50μg/注射、n=4、■−−−■;B3B4 100μg/注射、n=5、■― ―■。対照のマウスにはPBS(n=6、●--−--●)を投与した。臨床的スコ アおよび1日目からの足蹠の厚みの増加は、実施例2に記載したように評価した 。 50μgのB3B4モノクローナル抗体の腹腔内注射は、この治療法を使用し て得られる臨床スコアおよび患部足蹠の数の有意な低下により示されるように、 有効な治療として充分なものであった。これに反して、25μgモノクローナル 抗体で処理したマウスの疾患の重篤度は、50μg B3B4モノクローナル抗体 で得 られる治療効果を改善しなかった(図4)。B3B4投与の用量依存的な抗炎症 作用は図4bに示すように、50または100μgのモノクローナル抗体B3B 4のip注射を受けた群における、関節炎の足蹠の腫脹は1日目から増大しなか った。他の臨床的測定で観察されるものと同様に、疾患の発症後投与される25 μgのモノクローナル抗CD23の用量では、治療的に有効ではなく、足蹠腫脹 の増大は対照と同様であった(図4b)。同様に、確立した関節炎の重篤度の有 意な低下が、50μgの親和性精製したポリクローナル抗CD23 IgGによる 処理後に得られた(データは示していない)。 抗CD23抗体(モノクローナルとポリクローナルの両方)による処理後の臨 床的重篤度の改善は、関節炎足蹠の組織学的検査により確認した。処理したマウ スは、軟骨と骨の破壊がはっきりしておらず、滑膜の内下層(sublining layer) の細胞浸潤の箸しい低下が見られ、疾患の重篤度の低下を示した。さらには、抗 CD23抗体で処理した動物においては、対照マウスに比較すると損傷の大きな 関節が少なく(0%対94%)、一方正常な構造を維持している関節の比率が有 意に上昇した(80%対0%)。 このことは、下記表1に示される: この表は、抗CD23で処理したマウスまたは対照マウスからとった関節の組 織調製物の比較を示す。マウスは、図4に記載したように処理した。 組織病理所見は下記のように評価した: 関節炎になる第1の肢を死後とりだし、10%(重量/容量)緩衝化ホルマリ ン中で固定し、緩衝化ホルマリン中のEDTA(5.5%)中で脱石灰化した。 次に足蹠をパラフィンに包埋し、切片化してヘマトキシリンとエオシンで染色し た。以下の評価基準を用いて組織学的調製物(3切片/足蹠)にスコア付けした :低度=極くわずかな滑膜炎、軟骨減量および分離した病巣に限定される骨腐食 ;中度=滑膜炎と腐食が存在するが関節の構造はそのまま;重度=関節の構造の 破壊を伴う広範な滑膜炎と腐食。各切片の関節を評価して、正常、低度、中度ま たは重度スコアを表す百分率を決定した。炎症は、測径器(プロクテスト2T( Proctest 2T)、クロエプリン・ランゲンメステクニーク(Kroeplin Langenmess technik))を使用して、処理の第1日目の足蹠の厚みに比べた足蹠の厚みの増 加により評価した。 この処理の特異性を支持するさらなる証拠は、B3B4モノクローナル抗体の FabおよびF(ab')2断片で関節炎マウスを処理することにより得られた。 完全なIgG分子よりは強力でないものの、B3B4のFabおよびF(ab' )2断片はなお有効であり、このように抗体のFc部分は、この活性に必須では ないことを示している(表2)。さらには、CD72およびB220分子に対す る抗体(両者ともBリンパ球で高度に発現される)は、ほとんど〜全く治療活性 を示さなかった(表2)。さらにTNF−α(Williamsら,Proc.Natl.Acad. Sci.USA 36: 9784-9788(1992))およびCD5(Plater-Zyberkら,clin Exp Im munol 98: 442-447(1994))に対する抗体との比較により、我々の実験条件では 、抗CD23抗体処理が最も有効であることが判った(表2)。 モノクローナル抗体およびその断片に関するさらなるデータは、図4cおよび 4dに提供される、。これらのデータは、下記プロトコールに基づく: オスの8〜12週齢のDBA/1マウスに、完全フロイントアジュバントに乳 化したウシII型コラーゲン100μgをid注射する。 臨床症状の最初の兆候があったとき(±3週間後)、マウスにモノクローナル 抗体の下記調製物をip注射する(注射は1日目と3日目): B3B4全IgG2a 50μg/注射、ip、n=8 B3B4のFab 150μg/注射、ip、n=6 B3B4のF(ab')2 75μg/注射、ip、n=7 M6対照IgG2a 50μg/注射、ip、n=7 マウスを毎日点検し、各足蹠の臨床疾患の重篤度をスコア付けした(最大/足 蹠=3:最大/マウス=12)。臨床疾患のスコア付けの結果は図4cに示す。 第1の関節炎の足蹠の腫脹は測径器を使用して追跡する。足蹠腫脹のスコア付 けの結果は図4dに示す。 関節炎10日目にマウスを屠殺し、組織学的検査のため、関節炎になる第1の 足蹠を切開し、固定して脱石灰化した。CD23とCD11bの間およびCD23とCD1cの間の相互作用 理論に拘束されるわけではないが、どのように抗CD23抗体が前述の驚くべ き結果を達成するかが充分に理解されておらず、CD11bおよび/またはCD 11cとのCD23の相互作用に起因する可能性もある。実施例5〜10および 添付した図面(後述)がこれを説明する。これらの実施例において、蛍光リポソ ームに組み込まれた全長組換えCD23は、CD11b/CD18またはCD1 1/CD18のいずれかをコードするcDNAでトランスフェクションされたC OS細胞に結合するが、CD11a/CD18を発現するトランスフェクション 体には結合しないことが判った。このCD23−リポソームと、CD11b/C D18またはCD11c/CD18でトランスフェクションしたCOS細胞の間 の相互作用は、各々抗CD11bまたは抗CD11cにより、そして抗CD23 モノクローナル抗体により特異的に阻害された。このリガンド対合の機能的重要 性は、単球上のCD11bおよびCD11cを、組換えCD23または抗CD1 1bおよび抗CD11cモノクローナル抗体のいずれかにより刺激し、亜硝酸( NO2 -)、酸化生成物(H22)および炎症誘導性サイトカイン(IL−1β、 IL−6およびTNF−α)の著しい増加を引き起こすことにより証明した。こ れらのCD23が媒介する活性は、CD11b、CD11cおよびCD23に対 するモノクローナル抗体のFab断片により低下した。これらの結果は、表面接 着分子のCD11bおよびCD11cがCD23の受容体であり、この新規リガ ンド対合が単球の重要な活性を調節することを証明している。 以下の説明で、実験計画および実施例5〜10(後述)の根拠を簡単に説明す る: 全単核血球を、蛍光リポソームに組み込んだ組換え全長CD23と共にインキ ュベートして、フローサイトメトリーにより解析した(Pochon,S.ら,J.Exp. Med.176,389-398(1992))。ある画分がCD23−リポソームに結合し(実施 例5、図5a)、次に二重染色によりこれがCD14陽性細胞(すなわち単球) よりなることが証明された。単球がCD23−リポソームに結合することができ ることを確認するため、単核細胞を、CD14陽性およびCD14陰性細胞集団 にFACSでソートした(実施例5、図5a)。CD23−リポソームは、CD 14陽性細胞集団にのみ結合することが判った(実施例5、図5a)。単球は、 CD23の既知のリガンドである、膜IgEもCD21も発現しないことがわか ったため(データは示していない)、単球がCD23の異なる受容体を発現する かどうか研究した。単球を溶解して、親和性カラムで精製した細胞抽出物を組換 え可溶性CD23とカップリングさせた。溶出した物質のSDS−PAGEおよ び銀染色分析により、80および160kDa分子量付近にバンドが現われた(実 施例5、図5b)。この範囲の分子量内の抗原を認識し、かつ単球で発現するこ とが報告されている抗体を、単球へのCD23−リポソーム結合を阻害するその 能力についてFACSにより試験した(実施例6、図6)。抗CD11bおよび 抗CD11cモノクローナル抗体の両方が、種々の強度で単球へのCD23−リ ポソーム結合を阻害した(実施例6、図6)。抗CD13、抗CD49d、抗C D21(単球で発現されない)および抗CD11a(接着分子のβ2インテグリ ンファミリーの第3のメンバー)は、有意な作用がなかった(実施例6、図6) 。MHCクラスI、クラスII、CD14およびCD45(その全てが単球で高度 に発現される)に対する抗体も、CD23−リポソーム結合に及ぼすその効果に ついて試験した。しかしそのいずれも何らの効果もなかった(データは示してい ない)。抗CD18モノクローナル抗体は、CD23結合を部分的に阻害した。 これは、抗CD18Mab結合によりCD11bおよびCD11c分子の立体障 害またはコンホメーション変化が誘導されたことによるものであろう。CD23 親和性カラムから溶出した単球由来のタンパク質は、抗CD11c(実施例5、 図5b)および抗CD11c/CD18抗体(データは示していない)に免疫反 応性であった、 CD11b/CD18およびCD11c/CD11bのα鎖がCD23の受容 体であることを確認するため、CD11bおよびCD11cをコードする全長C DNAを一時的にCD18 cDNAと共にCOS細胞中に同時トランスフェク ションした。CD11b/CD18およびCD11c/CD18を発現するトラ ンスフェクション体は、CD11a/CD18を発現するトランスフェクション 体とは対照的に、両方ともCD23−リポソームに結合することが判った(実施 例7、図7)。このことは、CD11aへの相同性と比較したときの、CD11 bとCD11cの間の高い相同性により説明できるかも知れない。この相互作用 の特異性は、抗CD11b、抗CD11cおよび抗CD23モノクローナル抗体 を使用するCD23−リポソーム結合の阻害により証明された。CD11b/C D18およびCD11c/CD18を発現するBHK細胞を使用して同じ結果が 得られた(データは示していない)。CD23相互作用の特異性のさらなる証拠 として、βサブユニットをコードする遺伝子の突然変異によりβ2インテグリン 発現を欠いている、白血球接着欠損(Leukocyte Adhesion Deficiency)患者か らの活性化血液単球は、CD23−リポソームに結合できなかった(データは示 していない)。共にこれらのデータは、正常ヒト単球およびトランスフェクショ ン体上で、CD23がCD11bおよびCD11cと相互作用することを証明し ている。 CD11bおよびCD11cは、多くの細胞−細胞および細胞−マトリックス 相互作用に関与する接着分子である。実施例は、CD11b/CD18およびC D11c/CD18が、CD23に結合するその能力により、さらなる接着機能 を示すであろうことが示す。CD23は、CD23−リポソーム結合を用量依存 的に阻害する第X因子の能力により観察されるように、単球上のCD11bまた はCD11cの表面発現に影響することなく(データは示していない)、第X因 子と近いかまたは同一のエピトープを同定するようである(実施例8、図8)。 試験した他のリガンドはいずれも何ら効果がなかった。CD23は、CD11b およびCD11cとの相互作用において、C型レクチンとして作用するであろう 。EDTAは、CD23結合に必要なCa2+のキレート化、および/またはCD 11bおよびCD11cへのリガンドの結合に必要な二価の陽イオンのキレート 化により、単球へのCD23の結合を低下させる(実施例8、図8)(Altieri, D.C., J. Immunol. 147, 1891-1898(1991))。CD23−CD11b/CD1 1c相互作用は、単球へのCD23の結合を低下させるツニカマイシンの能力( しかしノイラミニダーゼにはない)により観察されるように、糖類(しかしシア ル酸ではない)に関係するようである。CD23は、細胞外にアミノ酸のトリプ レット(Asp、Gly、Arg)を有し(kikutani, H.ら, Cell 47, 867-885 (19 86))、これらは逆向きでインテグリン受容体の一般的な認識部位である。従っ て、このトリペプチドに対するポリクローナル抗体を、単球へのCD23の結合 を阻害するその能力について試験した。阻害は観察されず、フィブリノーゲンで 得られた阻害が存在しないことが確認された(実施例8、図8)。CD23のレ クチンドメインで結合しているIgEは、単球へのCD23の結合を部分的に阻 害する(実施例8、図8)。これらの結果は、CD23が、部分的に糖とタンパ ク質の構造を認識するC型レクチンとして作用するであろうことを示しており、 これはCD21とのCD23の相互作用について観察されたことを暗示している (Aubry, J-P.ら,J. Immunol. 152, 5806-5813(1994))。 CD11bまたはCD11cとのCD23の相互作用の機能的重要性を評価す るために、我々は、CD23−CD11b/CD11c相互作用が、単球を刺激 して、酸化窒素、H22およびサイトカインのような炎症誘導性メディエーター を放出させることができるかどうかを検討した。組換え可溶性CD23、抗CD 11bまたは抗CD11c抗体を使用する接着で活性化される正常単球の刺激は 、NO2 -の生成を増大させたが、これは、NO経路の活性化を示している(Monc ada, S., Palmer, R.M.J.およびHiggs, E.A., Pharmacol. Rev. 43, 109-144(19 91))。亜硝酸の産生に及ぼすCD23の効果は、抗CD23モノクローナル抗 体のFab断片およびNOシンターゼ経路の特異的阻害物質であるニトロアルギ ニンにより阻害された(実施例9、図9a)。酸化的バースト(oxidative burst )も、組換え可溶性CD23、抗CD11bおよび抗CD11cモノクローナル 抗体の全てが、単球における臭化エチジウムへのヒドロエチジンの酸化を引き起 こしたため、CD11bおよびCD11cを介して調節されることが判った(実 施例9、図9b)。このことは、抗CD11bモノクローナル抗体が、単球にお ける酸化的バーストを誘導するという知見を確認し、これを拡張する(Trezzini , C., Schuepp, B, Maly, F.E.およびJungi, T.W., Bri. J. Haematol. 77, 16- 24(1991))。CD11bおよびCD11cへのCD23の結合は、血液単球にお ける早期の特異的なCa2+流動に関係していた(データは示していない)。 活性化マクロファージは、炎症誘導性サイトカインの重要な供給源であるため 、 我々は、単球によるこのようなサイトカインの産生に及ぼす組換え可溶性CD2 3並びに抗CD11bおよび抗CD11cモノクローナル抗体の効果を評価した 。組換え可溶性CD23、抗CD11bおよび抗CD11cモノクローナル抗体 は、IL−1β、IL−6およびTNF−αの強力な刺激物質であった。再び、 この誘導の特異性が、抗CD11b、抗CD11cおよび抗CD23モノクロー ナル抗体のFab断片を使用することにより証明された(実施例10、図10) 。興味深いことに、IL−1およびTNF−αは、単球へのCD23−リポソー ムの結合の強力な誘導物質であったが(データは示していない)、このことは、 CD11bおよびCD11cの刺激および調節による、サイトカインの自己分泌 ループの可能性を示唆している。実施例5 a)CD23−リポソームはCD14陽性血液単核細胞に結合する(図5aを参 照) 血液単核細胞を、抗CD14モノクローナル抗体(ベクトン・ディッキンソン (Becton Dichinson)、エレンボデゲム(Erembodegem)、ベルギー)で染色し 、続いてマウスIgGおよびIgMに対するヒツジFITC結合F(ab')2抗 体(バイオアート(Bioart)、メウドン(Meudon)、フランス)(いずれもPB S、0.5%BSAおよび0.05%アジ化ナトリウムで希釈した)で染色し、 次にCD14陽性細胞集団とCD14陰性細胞集団にFACSでソートした(F ACStar Plus、ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson))。 次に、分離した細胞を、0.5%BSA、0.1%アジ化ナトリウム、2mMCa Cl2、140mMNaCl、20mMHepes、pH7、で希釈したCD23− リポソームまたは対照(グリコホリンA)−リポソームで染色し、4℃で2時間 インキュベートした(Pochon, S.ら、J. Exp. Med. 176 389-398 (1992))。洗 浄後、細胞(5,000回/条件)をFACSで解析した。 b)CD23−親和性精製した血液単核細胞タンパク質の見かけの分子量と、抗 CD11cモノクローナル抗体との免疫反応性 (図5bを参照) 血液単核細胞の溶解物を、CD23カラムで親和性精製し、溶出したタンパク 質をSDS−PAGEで分離し、ニトロセルロースに移した。分子量マーカーを 左に示す。ゲルを銀染色した(左のレーン)。フィルターを、イソタイプの一致 した抗体(中央のレーン)または抗CD11cモノクローナル抗体(BU−15 、左のレーン)とインキュベートし、次にホースラディッシュペルオキシダーゼ 重合ヤギ抗マウス抗体(・ケーピーエル(Kpl);Gaithersburg、マサチュー セッツ州)でインキュベートした。実施例6 抗CD11bと抗CD11cモノクローナル抗体は、活性化血液単核細胞に対す るCD23−リポソームの結合を低下させる (図6を参照) 単核細胞からフィコールにより単核細胞を濃縮し、2mMグルタミンおよび10 %熱不活性化FCS(フローラボラトリーズ(Flow laboratories)、アーバイ ン(Irvine)、スコットランド)を補足したRPMI1640(セロメッド(Se romed)、ベルリン、ドイツ)中でプラスチックに一晩付着させた。次に、活性 化単核細胞を、異なるモノクローナル抗体(αCD)またはイソタイプの一致し た対照(CTRL)(ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson))(すべ て10μg/mlで試験した)の存在下で、CD23−リポソームとインキュベート した。抗CD11aモノクローナル抗体25.3とB−B15は、それぞれイム ノテック(Immunotech)(ルリニー(Luriny)、フランス)とセロテック(Sero tec)(オックスフォード、英国)から得た。抗CD11bモノクローナル抗体 44はセロテック(Serotec)から、mon.granlはジャンセン(Janssen )(Beerse、ベルギー)から、Leu−15はベクトン・ディッキンソン(Bect on Dickinson)(エレンボデゲム(Erembodegem)、ベルギー)から、そして( Bear−1)はセラーラボ社(Sera-Lab Ltd.)(サセックス、GB)から得 た。抗CD11cモノクローナル抗体3.9は、セロテック(Serotec)から、 SL9はセラーラボ社(Sera-Lab Ltd.)から、Bu−15はザバインディング サイト(The Binding Site)(バーミンガム、英国)から得た。抗CD13(S J1D1)、抗CD18(BL5)、抗CD23(mAb25)および抗CD4 9d(HP2.1)モノクローナル抗体は、イムノテック(Immunotech)から得 た。抗CD21 モノタローナル抗体BL13はイムノテック(Immunotech)から、OKB7はオ ーソ(Ortho)から、そしてBU−33はMacLennan博士(バーミンガム大学、英 国)から、HB−5はATCCから、OKBTはオーソダイアグノスティックス システム(Ortho Diagnostics System Inc)(Raritan、ニュージャージー州) から得た。抗CD14、抗CD3、抗CD16および抗CD20モノクローナル 抗体は、ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson)から得た。細胞はFA CSで解析し、平均蛍光強度(MFI)を測定した。代表的な実験のデータを示 す。対照−リポソームで染色した細胞のMFIは6.5であり、CD23−リポ ソームで染色したものは84.5であった。算術直線MFI値は、以下の式から 計算した: 阻害%=MFI×[(CD23-リポソーム)]-[(CD23-リポソーム)+Mab]×100/(CD23-リポソーム)実施例7 CD23−リポソームは組換えトランスフェクション体上のCD11b/CD1 8とCD11c/CD18のα鎖に結合する (図7を参照) CD11aをコードするcDNA(コルビ(Corbi)、A.L.,Miller,L.J.,O' Connor, K.,Larson, R.S. & Springer, T.A. EMBO J.6, 4023-4028(1987))を、 pCDNA1(インビトロゲン(Invitrogen)、サンジエゴ、カリホルニア州) に再クローン化した。CD11bのcDNA(Corbi, A.L.,Kishimoto,T.K., Miller, L.J. & Springer, T.A. J. Biol. Chem. 263, 12403-12411(1988))と CD18(Kishimoto, O'Connor, K., Lee, A., Roberts, T.M. & Springer, T. A. Cell 48, 681-690(1987))を、pCDM8(Seed, B., Nature 329, 840-842 (1987))に再クローン化した。ジーンパルサー(Gene Pulser)装置(バイオラッ ド(Bio-Rad)、リッチモンド、カリホルニア州)と0.4cmのキュベットを用 いて、20mMHepes(pH7.4)、150mMNaCl中で電気穿孔法(2 60V、960μFD)により、20μg一定分割量のDNAをCOS−7細胞 (ATCC)中にトランスフェクションした。細胞表面でβ2インテグリンを発 現させるために、CD11a、bまたはcのCD18による同時トランスフェク ションを行なった。トランスフェクションの48時間後、COS細胞を抗CD1 1a、抗CD11bおよび抗CD11cモノクローナル抗体またはイソタイプの 一致したモノクローナル抗体(対照)で染色し、次にFITC標識ヒツジ抗マウ ス抗体で染色した。10〜15%の細胞は、各モノクローナル抗体で染色すると 、CD11a、b、cまたはCD18を発現することが証明された。CD23− リポソームで染色する前に、CD18陽性のトランスフェクションしたCOS細 胞をFACSソーター解析をして、β2インテグリンを発現する細胞の割合を増 加させた。次に、CD11a/CD18、CD11b/CD18およびCD11 c/CD18トランスフェクション体を、CD23−リポソーム(トレース2) または対照(グリコホリンA)−リポソーム(トレース1)でインキュベートし た。CD11bおよびCD11cとのCD23の相互作用の特異性は、それぞれ 抗CD11b(トレース4)、抗CD23(トレース5)および抗CD11c( トレース6)モノクローナル抗体を用いて、CD11b/CD18およびCD1 1c/CD18へのCD23−リポソームの阻害により証明した。CD11a/ CD18形質転換体上ではCD23−リポソームの結合は観察されず、抗CD1 1aモノクローナル抗体の影響は見られなかった(トレース3)。実施例8 CD23−CD11b、CD11c相互作用の構造解析 (図8を参照) (a)糖と2価陽イオンの関与 精製した活性化血液単核細胞を、ツニカマイシン(tunicamycin)(10μg/m l)で48時間処理したかまたは処理せず、ノイラミニダーゼ(0.1単位/ml; いずれもベーリンガーマンハイム(Boehringer-Mannheim)(マンハイム、ドイ ツ)から得た)で45分間処理した。次に細胞を、EDTA(5mM;左上のパネ ル)、Ca2+またはMn2+(1〜10mM;右上のパネル)の非存在下または存在 下で、CD23−リポソームまたは対照−リポソームでインキュベートした。 (b)第X因子は単核細胞へのCD23の結合を阻害する 精製した活性化血液単核細胞を、第X因子(0.1〜10単位/ml;シグマ(S igma))(左下パネル)、フィブリノゲン(50μg/ml;シグマ(Sigma))、 精製した組換えICAM−1(我々の研究室で作成した)、LPS(1μg/ml; シ グマ(Sigma))、ヒト血清オプソニン化ザイモザン(1μg/ml;シグマ(Sigma ))、IgE(50μg/ml;ザバインディングサイト(The Binding Site)( バーミンガム、英国))、またはRGDペプチドに対するポリクローナル抗体( 1/500、ATCC)(右下パネル)の非存在下または存在下で、CD23− リポソームとインキュベートした。細胞をFACSで解析し、MFIを測定した 。実施例6について阻害割合を計算した。実施例9 組換えCD23はCD11bとCD11cに結合することにより、単核細胞によ る、a.亜硝酸塩生成物およびb.酸化的バーストを特異的に増加させる 単核細胞を、組換え可溶性CD23(Graber P.ら、J. Immunol. Methods 149 , 215-226(1992))(50ng/ml)、抗CD11a(クローン25.3)、抗C D11b(クローン44)、抗CD11c(クローンBU−15)モノクローナ ル抗体(すべて10μg/ml)の非存在下または存在下で、a.37℃で4日間、 b.一晩、インキュベートした。 産生したNO(図9aに示す)を評価するために、培養上清を、NO、NO2 - およびNO3 -の安定な最終生成物について、Greenら、Annu. Rev. Immunol. 2 1 99-218(1984)に従って測定した。NO2 -産生のCD23媒介増加の特異性は、 抗CD23モノクローナル抗体(mab25)(10μg/mlで試験した)のF ab断片によるNO2 -産生の阻害により、そしてニトロアルギニン(N−Arg 、1mM)(シグマ(Sigma))による阻害により、証明した。 活性化単核細胞を、ヒドロエチジン(hydroethidine)(モレキュラープロー ブズ(Molecular probes)、ユージーン(Eugene)、オレゴン州)(0.3μg/ ml)と37℃で30分間インキュベートし(Rothe G.ら、J. Leukoc. Biol. 47 440-448(1990))、FACSで解析した。刺激した単核細胞の赤い蛍光の増加率 を、未処理単核細胞と比較して示す(図9bを参照)。酸化的バーストを受けた 単核細胞は、未処理単核細胞と比較して赤い蛍光シグナルが増加しており、ヒド ロエチジンの臭化エチジウムへの酸化を反映している(Lacal P.M.ら、Biochem. J. 268 707-712(1990))。単核細胞単独のMFI値は、159±10であった 。6 回の実験の平均±標準偏差値を示す。単核細胞の呼吸的バーストを誘導すること が知られているConAを、陽性対照として使用した。CD11bとCD11c とのCD23の相互作用の特異性を、抗CD11b(クローン44)、抗CD1 1c(クローンBU−15)および抗CD23(mAb25)モノクローナル抗 体のFab(10μg/mlで試験した)による、H22産生のCD23媒介の増加 の阻害により証明した。実施例10 CD11bとCD11cへのCD23の結合は、単核細胞によるサイトカイン産 生を特異的に増加させる (図10を参照) 単核細胞を、組換え可溶性CD23(Graber P.ら、J. Immunol. Methods 149 , 215-226(1992))(50ng/ml)、抗CD11a(クローン25.3)、抗CD 11b(クローン44)、抗CD11c(クローンBU−15)、抗CD23( mAb5−この抗体はイムノテック(Immunotech)から入手可能である)の存在 下、または非存在下で、37℃で一晩インキュベートした。これはヨーロッパ特 許出願EP−A−0269728に記載されている)モノクローナル抗体、Co nA(すべて10μg/ml)、LPS(1ng/ml)(シグマ(Sigma))またはPM A(5ng/ml)(カルビオケム(Calbiochem)、ラホイア、カリホルニア州)で 検討されている。特異的ELISAにより、培養物上清中のサイトカインを測定 した。このELISAの検出限界は、IL−1βについては0.05ng/ml(Fer ruaら、J. Immunol.Methods 114 41-48(1988))、TNFαについては0.01 ng/ml(Medgenix,Biotechnie,Rungis,F)、およびIL−6については<0. 01ng/ml(Manieら、Eur. Cytokine Netw. 4 51-56(1993))である。CD11 bとCD11cとのCD23の相互作用の特異性を、抗CD11b(クローン4 )、抗CD11c(クローンBU−15)および抗CD23(mAb25)モノ クローナル抗体のFab(10μg/mlで試験した)による、サイトカイン産生の CD23媒介の増加の阻害により証明した 4回の実験の平均±標準偏差値を示 す。実施例11 可溶性ヒトCD23(25kD)から得られる組換え大腸菌(E. coli)に対 す るモノクローナル抗体を、標準法に従ってマウスで作成したが、脾臓細胞ではな くリンパ節を使用した。これらは、インビトロでヒトCD23の活性を阻止した 。実施例12 潰瘍性大腸炎 3匹のタマリン(tamarin)サルに抗CD23Mabを投与すると、副作用は なく、主観的な便のスコアにおいて改善が見られた。 投与量は4日毎に1mgを筋肉内注射により投与した。実施例13 ここで報告したいずれの試験でも毒性作用は観察されなかった。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年10月23日 【補正内容】 請求の範囲1.CD23とそれにin vivoで結合するリガンドとの間の相互作用を阻害する 、CD23に対する結合物質の、自己免疫疾患の治療用の薬物の製造のための使 用。 2.前記のCD23と、CD21、CD11b、またはCD11cとの間の相互 作用が阻害されることを特徴とする、請求項1に記載の使用。 3.慢性関節リウマチの治療のための、請求項1,または2に記載の使用。 4.関節炎、紅斑性狼瘡、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎(Mashi motos thyroiditis)、多発性硬化症、糖尿病、ブドウ膜炎、 皮膚炎、乾癬、蕁麻疹、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性 大腸炎、クローン病、シェーグレン症候群、アレルギー、喘息、湿疹、移植片対 宿主疾患、インスリン炎の治療のための、請求項1,または2に記載の使用。 5.前記の結合物質が、抗体、その断片、抗体若しくはその断片を具備した人工 的構築物、模倣物、またはこれら結合物質の何れかの誘導体であることを特徴と する、前記の何れかの請求項に記載の使用。 6.前記の抗体が、ヒト化もしくはキメラ化した抗体であることを特徴とする、請求項5 に記載の使用7.CD23と、それにin vivoで結合するリガンドとの相互作用を阻害する、 少なくとも1mgの単位投薬量の、CD23に対する結合物質と、薬剤的に許容 される担体とを具備した組成物。 8.1−1000mgの単位投薬量を含む、請求項7に記載の薬剤組成物。 9.前記の結合物質が抗体であることを特徴とする、請求項7、または8に記載 の薬剤組成物。 10.前記の抗体がヒト化またはキメラ化していることを特徴とする、請求項9 に記載の薬剤的組成物。 11.前記の結合物質が、免疫抑制物質、寛容誘導性物質、抗自己免疫物質、ま たは抗炎症物質と組み合わせられることを特徴とする、前記の請求項の何れか1 項に記載の使用、または薬剤組成物。 12.前記の結合物質が、CD4+T細胞阻害物質、またはTNFアンタゴニスト と組み合わせられることを特徴とする、請求項11に記載の使用、または薬剤組 成物 。 13.前記の結合物質が、抗CD4抗体と組み合わせられることを特徴とする、請求項12 に記載の使用、または薬剤組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 39/395 ABG A61K 39/395 ABG ACD ACD ACJ ACJ ACR ACR ACV ACV ADA ADA ADP ADP (31)優先権主張番号 9513415.1 (32)優先日 1995年6月30日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ, TM,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.炎症疾患、自己免疫疾患またはアレルギー疾患の治療または予防において使 用されるCD23に対する結合物質。 2.前記の結合物質が、抗体、その断片、抗体若しくはその断片からなる人工的 構築物、模倣物、またはこれらの任意の結合物質の誘導体であることを特徴とす る、請求項1に記載の結合物質。 3.ヒト化またはキメラ化した抗体である、請求項1または2に記載の結合物質 。 4.CD23とインビトロでこれに結合するリガンドとの間の相互作用を阻止す る、前記の何れかの請求項に記載の結合物質。 5.関節炎、紅斑性狼瘡、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎(Mashi motos thyroiditis)、多発性硬化症、糖尿病、ブドウ膜炎、 皮膚炎、乾癬、蕁麻疹、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性 大腸炎、クローン病、シェーグレン症候群、アレルギー、喘息、湿疹、GVH、 COPD、気管支炎、インスリン炎、鼻炎、または糖尿病の治療に使用される、 前記の何れかの請求項に記載の結合物質。 6.関節炎、アレルギー、潰瘍性大腸炎、またはクローン病の治療に使用される 、請求項1乃至4の何れかに記載の結合物質。 7.慢性関節リウマチの治療に使用される、請求項6に記載の結合物質。 8.関節炎、紅斑性狼瘡、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎(Mashi motos thvroiditis)、多発性硬化症、糖尿病、ブドウ膜炎、 皮 膚炎、乾癬、蕁麻疹、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大 腸炎、クローン病、シェーグレン症候群、アレルギー、喘息、湿疹、GVH、C OPD、気管支炎、インスリン炎、鼻炎、または糖尿病の治療に使用される薬物 の製造のための、CD23に対する結合物質の使用。 9.関節炎、アレルギー、潰瘍性大腸炎、またはクローン病の治療のための、請 求項8に記載の使用。 10.慢性関節リウマチの治療のための、請求項9に記載の使用。 11.CD23に対する結合物質と薬剤学的に許容される担体とからなる、薬剤 組成物。 12.少なくとも1mgの結合物質の単位投薬量を含有する、請求項11に記載の 組成物。 13.前記の結合物質が抗体であることを特徴とする、請求項11または12に 記載の薬剤組成物。 14.前記の抗体がヒト化またはキメラ化した抗体である、請求項13に記載の 薬剤組成物。 15.実質的に前記のものである、請求項11に記載の薬剤組成物。 16.前記の結合物質は、免疫抑制物質、寛容誘導性物質、抗自己免疫物質また は抗炎症物質と組合せられることを特徴とする、前記の請求項の何れか1項に記 載の結合物質、使用または薬剤組成物。 17.前記の結合物質が、CD4+T細胞阻害物質またはTNFアンタゴニスト と組合せられることを特徴とする、請求項16に記載の結合物質、使用、または 薬剤組成物。 18.前記の結合物質が、抗CD4抗体と組合せられることを特徴とする、請求 項17に記載の結合物質、使用、または薬剤組成物。 19.実質的に前記のものである、請求項1に記載の結合物質。 20.CD23に対する結合物質を薬理学的に有効な量で投与することを具備し た、炎症疾患、自己免疫疾患またはアレルギー疾患の治療方法。
JP51350896A 1994-10-25 1995-10-20 Cd23に対する結合物質 Expired - Fee Related JP3323508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421463A GB9421463D0 (en) 1994-10-25 1994-10-25 Binding agents
GB9421463.2 1994-10-25
GB9512480.6 1995-06-20
GBGB9512480.6A GB9512480D0 (en) 1995-06-20 1995-06-20 Binding agents
GB9513415.1 1995-06-30
GBGB9513415.1A GB9513415D0 (en) 1995-06-30 1995-06-30 Binding agents
PCT/EP1995/004109 WO1996012741A1 (en) 1994-10-25 1995-10-20 Binding agents to cd23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127383A Division JP2001316291A (ja) 1994-10-25 2001-04-25 Cd23に対する結合物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511757A true JPH09511757A (ja) 1997-11-25
JP3323508B2 JP3323508B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=27267444

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51350896A Expired - Fee Related JP3323508B2 (ja) 1994-10-25 1995-10-20 Cd23に対する結合物質
JP8513642A Pending JPH10507460A (ja) 1994-10-25 1995-10-20 炎症、自己免疫疾患、アレルギー疾患治療用の結合性物質
JP2001127383A Pending JP2001316291A (ja) 1994-10-25 2001-04-25 Cd23に対する結合物質

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8513642A Pending JPH10507460A (ja) 1994-10-25 1995-10-20 炎症、自己免疫疾患、アレルギー疾患治療用の結合性物質
JP2001127383A Pending JP2001316291A (ja) 1994-10-25 2001-04-25 Cd23に対する結合物質

Country Status (21)

Country Link
US (2) US6627195B1 (ja)
EP (3) EP0788514A1 (ja)
JP (3) JP3323508B2 (ja)
KR (1) KR20040058016A (ja)
CN (1) CN1171119A (ja)
AT (1) ATE198895T1 (ja)
AU (2) AU710369B2 (ja)
BR (2) BR9509434A (ja)
CA (2) CA2203363A1 (ja)
DE (1) DE69519997T2 (ja)
DK (1) DK0788513T3 (ja)
ES (1) ES2154741T3 (ja)
FI (1) FI971756A0 (ja)
HK (1) HK1002765A1 (ja)
HU (1) HU223006B1 (ja)
IL (1) IL115733A (ja)
MX (1) MX9702797A (ja)
NO (1) NO971902L (ja)
NZ (2) NZ295352A (ja)
PT (1) PT788513E (ja)
WO (2) WO1996012741A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505020A (ja) * 2010-11-24 2014-02-27 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 狼瘡を治療又は予防するための組成物及び方法
US10017762B2 (en) 2010-11-24 2018-07-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Compositions and methods for treating or preventing lupus

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033589B1 (en) 1997-02-20 2006-04-25 Biogen Idec Ma Inc. γ-1 anti-human CD23 monoclonal antibodies and use thereof as therapeutics
US6893636B2 (en) 1997-02-20 2005-05-17 Biogen Idec Ma Inc. Gamma-1 and gamma-3 anti-human CD23 monoclonal antibodies and use thereof as therapeutics
US6011138A (en) * 1997-02-20 2000-01-04 Idec Pharmaceuticals Corporation Gamma-1 anti-human CD23 monoclonal antibodies
AU3065999A (en) * 1998-03-10 1999-09-27 Children's Hospital Of Philadelphia, The Compositions and methods for treatment of asthma
GB9809839D0 (en) * 1998-05-09 1998-07-08 Glaxo Group Ltd Antibody
US6299875B1 (en) * 1998-06-04 2001-10-09 Panacea Pharmaceuticals, Llc Methods to block IGE binding to cell surface receptors of mast cells
WO2000040713A1 (en) * 1999-01-06 2000-07-13 Mcmaster University Method of preventing immune and hypersensitivity reactions
JP2003511356A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 併用療法のためのサイトカイン媒介性シグナル伝達経路のモジュレーター及びインテグリンαvβ3受容体アンタゴニスト
US20020028178A1 (en) * 2000-07-12 2002-03-07 Nabil Hanna Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
US20030211107A1 (en) * 2002-01-31 2003-11-13 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20070065436A1 (en) * 2001-01-31 2007-03-22 Biogen Idec Inc. Anti-cd80 antibody having adcc activity for adcc mediated killing of b cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies
US20030103971A1 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Kandasamy Hariharan Immunoregulatory antibodies and uses thereof
US20020159996A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-31 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US6820011B2 (en) 2001-04-11 2004-11-16 The Regents Of The University Of Colorado Three-dimensional structure of complement receptor type 2 and uses thereof
CN100460015C (zh) * 2003-02-14 2009-02-11 上海张江生物技术有限公司 免疫调节剂及其应用
WO2004091657A2 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Genentech, Inc. Therapy of autoimmune disease in a patient with an inadequate response to a tnf-alpha inhibitor
NZ543635A (en) 2003-06-25 2008-05-30 Crucell Holland Bv Human C-type lectin: a suitable target molecule for binding molecules, particularly immunoconjugates, in the diagnosis, prevention and/or treatment of myeloid neoplastic diseases such as AML and CML
US8071552B2 (en) 2004-04-05 2011-12-06 Universite Bordeaux 2 Peptides and peptidomimetics binding to CD23
US20070286855A1 (en) * 2004-08-03 2007-12-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Improving treatments
WO2007048186A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Baker Medical Research Institute Leukocyte-binding polypeptides and uses thereof
RU2489166C2 (ru) * 2006-04-09 2013-08-10 Джинентех, Инк. Применение антитела для лечения аутоиммунных заболеваний у пациента с неадекватным ответом на ингибитор tnf-альфа
SI2044111T1 (sl) 2006-06-21 2015-02-27 Musc Foundation For Research Development Ciljanje komplementa faktorja H za zdravljenje bolezni
US20090155255A1 (en) * 2007-09-27 2009-06-18 Biogen Idec Ma Inc. Cd23 binding molecules and methods of use thereof
AU2010266127B2 (en) 2009-07-02 2015-11-05 Musc Foundation For Research Development Methods of stimulating liver regeneration
EA201290286A1 (ru) 2009-11-05 2013-01-30 Алексион Кембридж Корпорейшн Лечение пароксизмальной ночной гемоглобинурии, гемолитических анемий и патологических состояний с вовлечением внутрисосудистого и внесосудистого гемолиза
KR20130080443A (ko) 2010-05-14 2013-07-12 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 개선된 보체 수용체 2(cr2) 표적 그룹들
CA2803588A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Antibodies to the c3d fragment of complement component 3
US10413620B2 (en) 2012-08-17 2019-09-17 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Light-emitting versions of the monoclonal antibody to C3D (MAB 3D29) for imaging
WO2014028865A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for detecting complement activation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946788A (en) * 1985-06-11 1990-08-07 Ciba-Geigy Corporation Purified immunoglobulin-related factor, novel monoclonal antibodies, hybridoma cell lines, processes and applications
FR2599513B1 (fr) * 1986-05-27 1989-09-15 Unicet Laboratoires Anticorps monoclonaux inhibant la liaison de ige soluble aux lymphocytes humains, hybridomes monoclonaux produisant de tels anticorps, leur utilisation
GB8726230D0 (en) * 1987-11-10 1987-12-16 Rosen H Antibodies
EP0321842A1 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 Kishimoto, Tadamitsu, Prof. Soluble recombinant Fc-Epsilon-receptor, the preparation and the use thereof
DE3830271A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Goetze Otto Mittel mit immunsuppressiver wirkung
EP0436626A1 (en) * 1988-10-03 1991-07-17 Scripps Clinic And Research Foundation THE RECEPTOR BINDING REGION OF EBVgp350
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5473051A (en) * 1990-07-19 1995-12-05 The Scripps Research Institute Inhibition of Mac-1 receptor binding to fibrinogen using D30 homologs
SK285046B6 (sk) * 1991-07-25 2006-05-04 Idec Pharmaceuticals Corporation Chimérna protilátka, ktorá sa špecificky viaže na ľudský antigén, farmaceutický prostriedok s jej obsahom, spôsob jej výroby a použitie
AU3221793A (en) * 1991-11-22 1993-06-15 Scripps Research Institute, The Factor x-derived polypeptides and anti-peptide antibodies, systems and therapeutic methods for inhibiting inflammation
US5766943A (en) * 1992-08-17 1998-06-16 University Of Iowa Research Foundation DNA sequences for soluble form of CD23
EP0670734A4 (en) * 1992-10-09 1998-01-14 Blood Res Center SUB-POPULATION OF Mac-1 MOLECULES (CD11B / CD 18) THAT INDUCE NEUTROPHILIC ADHESION TO ICAM-1 AND FIBRINOGEN.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505020A (ja) * 2010-11-24 2014-02-27 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 狼瘡を治療又は予防するための組成物及び方法
US10017762B2 (en) 2010-11-24 2018-07-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Compositions and methods for treating or preventing lupus
US10907151B2 (en) 2010-11-24 2021-02-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compositions and methods for treating or preventing lupus

Also Published As

Publication number Publication date
NZ295352A (en) 1999-09-29
EP0788513B1 (en) 2001-01-24
MX9702797A (es) 1997-06-28
ATE198895T1 (de) 2001-02-15
KR20040058016A (ko) 2004-07-02
DE69519997D1 (de) 2001-03-01
US6627195B1 (en) 2003-09-30
BR9509498A (pt) 1997-12-23
DK0788513T3 (da) 2001-04-02
IL115733A0 (en) 1996-01-19
NO971902D0 (no) 1997-04-24
NO971902L (no) 1997-04-24
BR9509434A (pt) 1998-01-06
US20040022783A1 (en) 2004-02-05
AU3843595A (en) 1996-05-15
HK1002765A1 (en) 1998-09-18
EP0788513A1 (en) 1997-08-13
WO1996012741A1 (en) 1996-05-02
EP1018517A3 (en) 2000-07-26
AU698158B2 (en) 1998-10-22
CA2203364A1 (en) 1996-05-02
AU710369B2 (en) 1999-09-16
JP3323508B2 (ja) 2002-09-09
NZ295158A (en) 1999-09-29
CN1171119A (zh) 1998-01-21
EP0788514A1 (en) 1997-08-13
ES2154741T3 (es) 2001-04-16
JP2001316291A (ja) 2001-11-13
PT788513E (pt) 2001-06-29
JPH10507460A (ja) 1998-07-21
FI971756A (fi) 1997-04-24
DE69519997T2 (de) 2001-06-21
AU3867995A (en) 1996-05-15
FI971756A0 (fi) 1997-04-24
WO1996012742A1 (en) 1996-05-02
HU223006B1 (hu) 2004-03-01
EP1018517A2 (en) 2000-07-12
IL115733A (en) 1999-12-22
HUT77572A (hu) 1998-06-29
CA2203363A1 (en) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511757A (ja) Cd23に対する結合物質
WO1996012741A9 (en) Binding agents to cd23
EP1071449B1 (en) Use of an antagonist antibody to the inflammatory mediator oncostatin m (osm)
EA035976B1 (ru) Анти-tau антитела для лечения таупатий
US9376485B2 (en) Neutralizing antibody for epstein barr virus-associated disease
KR20200034958A (ko) 암 요법에서 면역 관련된 유해 사례를 치료하기 위한 가용성 cd24의 사용 방법
CN115996949A (zh) 犬抗体变异体
JP2017537155A (ja) 選択的il−6−トランス−シグナル伝達阻害剤の投与
US9234046B2 (en) Treatment of renal disease
CN116438196A (zh) 犬抗体变体
KR20140043795A (ko) 가용성 인테그린 α4 변이체
CN1169735A (zh) Cd23结合剂
KR20190126801A (ko) 전신 홍반성 루푸스를 치료하기 위한 가용성 cd24의 사용 방법
MXPA97002772A (en) Linking agents for the treatment of inflammatory, autoimmune or alergi treatments
MXPA97002797A (en) Link agents a c
TW201922280A (zh) 用於異位性皮膚炎之抗-il-33 療法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees