JPH0935873A - Elランプおよびその製造方法 - Google Patents
Elランプおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0935873A JPH0935873A JP7178499A JP17849995A JPH0935873A JP H0935873 A JPH0935873 A JP H0935873A JP 7178499 A JP7178499 A JP 7178499A JP 17849995 A JP17849995 A JP 17849995A JP H0935873 A JPH0935873 A JP H0935873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode layer
- insulating
- resin
- predetermined pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安価に製造でき、かつ電極の外部接続がしや
すいELランプおよびその製造方法を提供することを目
的とする。 【構成】 絶縁性透明フィルム1上に透明電極層2、発
光体層3、誘電体層4、背面電極層5、集電電極5a,
5b、絶縁コート層6をすべて所定パターンで印刷形成
し、透明電極層2の形成に使用する導電ペーストが酸化
インジュウムスズ導電性粉末として針状粉(A)と微粒
子粉(B)が(A):(B)=100:0〜20:80
であり、バインダ樹脂(D)が光硬化性または熱硬化性
であり、全導電粉末(C):(D)=45:55〜9
5:5とすることにより、優れたELランプが得られ
る。
すいELランプおよびその製造方法を提供することを目
的とする。 【構成】 絶縁性透明フィルム1上に透明電極層2、発
光体層3、誘電体層4、背面電極層5、集電電極5a,
5b、絶縁コート層6をすべて所定パターンで印刷形成
し、透明電極層2の形成に使用する導電ペーストが酸化
インジュウムスズ導電性粉末として針状粉(A)と微粒
子粉(B)が(A):(B)=100:0〜20:80
であり、バインダ樹脂(D)が光硬化性または熱硬化性
であり、全導電粉末(C):(D)=45:55〜9
5:5とすることにより、優れたELランプが得られ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器の照光部に
用いられるELランプおよびその製造方法に関するもの
である。
用いられるELランプおよびその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、小型のIC駆動インバータが開発
されたこと等から通信機器、映像機器、音響機器をはじ
めとする各種電子機器の液晶表示部やスイッチのバック
ライトとして、薄くかつ面発光するELランプの需要が
増大している。
されたこと等から通信機器、映像機器、音響機器をはじ
めとする各種電子機器の液晶表示部やスイッチのバック
ライトとして、薄くかつ面発光するELランプの需要が
増大している。
【0003】このような従来の分散型のELランプは、
図6の平面図、図6のA−B断面図である図7に示すよ
うに、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
等の絶縁性透明フィルム1上面全面に酸化インジュウム
スズをスパッタリング等で積層して透明導電膜12を形
成し、この透明導電膜12上にシアノエチルプルランや
フッ化ビニリデン系ゴム等の高誘電性樹脂をジメチルホ
ルムアミドやNメチルピドリドン等の有機溶剤に溶解し
たものに硫化亜鉛等の発光体を分散させた発光体層3を
スクリーン印刷等によりパターン印刷して乾燥して形成
し、この発光体層3上に重ねて発光体層3と同系の樹脂
にチタン酸バリュウム等の高誘電性物質を分散させた誘
電体層4、カーボンレジン系ペーストや銀レジン系ペー
ストで背面電極層5、絶縁ペーストで絶縁コート層6を
それぞれパターン印刷して乾燥することにより積層して
形成していた。透明導電膜12側の集電電極5bは透明
導電膜12の一部を発光体層3、誘電体層4、背面電極
層5、絶縁コート層6から露出させ銀レジン系ペースト
等をパターン印刷して乾燥することにより形成し、背面
電極層5側の集電電極5aは背面電極層5の端部を絶縁
コート層6から露出させて形成していた。
図6の平面図、図6のA−B断面図である図7に示すよ
うに、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
等の絶縁性透明フィルム1上面全面に酸化インジュウム
スズをスパッタリング等で積層して透明導電膜12を形
成し、この透明導電膜12上にシアノエチルプルランや
フッ化ビニリデン系ゴム等の高誘電性樹脂をジメチルホ
ルムアミドやNメチルピドリドン等の有機溶剤に溶解し
たものに硫化亜鉛等の発光体を分散させた発光体層3を
スクリーン印刷等によりパターン印刷して乾燥して形成
し、この発光体層3上に重ねて発光体層3と同系の樹脂
にチタン酸バリュウム等の高誘電性物質を分散させた誘
電体層4、カーボンレジン系ペーストや銀レジン系ペー
ストで背面電極層5、絶縁ペーストで絶縁コート層6を
それぞれパターン印刷して乾燥することにより積層して
形成していた。透明導電膜12側の集電電極5bは透明
導電膜12の一部を発光体層3、誘電体層4、背面電極
層5、絶縁コート層6から露出させ銀レジン系ペースト
等をパターン印刷して乾燥することにより形成し、背面
電極層5側の集電電極5aは背面電極層5の端部を絶縁
コート層6から露出させて形成していた。
【0004】また、集電電極5a,5bの配線が長く必
要な場合はA−B断面図を図8に示すように誘電体層4
に使用する高誘電性樹脂が透明導電膜12との密着性が
悪いため、別途エポキシ系樹脂等による絶縁膜13を設
けることにより形成していたものであった。
要な場合はA−B断面図を図8に示すように誘電体層4
に使用する高誘電性樹脂が透明導電膜12との密着性が
悪いため、別途エポキシ系樹脂等による絶縁膜13を設
けることにより形成していたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、透明導電膜12をスパッタリングしたPE
Tフィルムは高価であるためにELランプの集電電極5
a,5bを外部接続する場合、集電電極配線を長くする
と発光部分以外にも透明導電膜12付きのPETフィル
ムが必要となって高価になる課題があった。また、プリ
ント基板等へのELランプ電極の接続を異方導電性接着
剤で行うことは全面スパッタリング等による透明導電膜
12付きPETフィルム上に別途絶縁層を形成せねばな
らず、総材厚が厚くなるため熱伝導が悪くきわめて接着
しにくいものであった。また、コネクタ接続の場合もP
ETフィルム端面全周に透明導電膜12が存在するため
に短絡の危険性があり、実質的に困難であり、さらに透
明導電膜12をあらかじめエッチングによって発光部分
以外を取り除く方法はより高価なものであった。
の構成では、透明導電膜12をスパッタリングしたPE
Tフィルムは高価であるためにELランプの集電電極5
a,5bを外部接続する場合、集電電極配線を長くする
と発光部分以外にも透明導電膜12付きのPETフィル
ムが必要となって高価になる課題があった。また、プリ
ント基板等へのELランプ電極の接続を異方導電性接着
剤で行うことは全面スパッタリング等による透明導電膜
12付きPETフィルム上に別途絶縁層を形成せねばな
らず、総材厚が厚くなるため熱伝導が悪くきわめて接着
しにくいものであった。また、コネクタ接続の場合もP
ETフィルム端面全周に透明導電膜12が存在するため
に短絡の危険性があり、実質的に困難であり、さらに透
明導電膜12をあらかじめエッチングによって発光部分
以外を取り除く方法はより高価なものであった。
【0006】このようなことから透明電極を可視光透過
性を有する導電ペーストでパターン印刷形成すれば前記
各課題の解決は可能であり、この可視光透過性を有する
導電ペーストは特開昭64−10595号公報、特開昭
63−10496号公報に開示されて公知となってい
る。しかしながら、このような可視光透過性を有する導
電ペーストの塗膜上に重ねて発光体や誘電体を印刷する
場合、発光体、誘電体に使用する高誘電性樹脂を溶解し
ているジメチルホルムアミドやNメチルピドリドン等の
極性溶剤により、乾燥時の高温のために導電性能が大幅
に劣化し、全くあるいは集電電極近傍しか発光しなくな
るという新たな問題が発生するために実現できないとい
う課題を有していた。従って、背面電極層5として使用
したり、透明電極層と発光体層3等を別々に形成してお
き、後でラミネート等により貼り合わせる用途には使用
できても、発光体層3、誘電体層4等を重ねて印刷する
構成には適用できないという課題を有したものであっ
た。
性を有する導電ペーストでパターン印刷形成すれば前記
各課題の解決は可能であり、この可視光透過性を有する
導電ペーストは特開昭64−10595号公報、特開昭
63−10496号公報に開示されて公知となってい
る。しかしながら、このような可視光透過性を有する導
電ペーストの塗膜上に重ねて発光体や誘電体を印刷する
場合、発光体、誘電体に使用する高誘電性樹脂を溶解し
ているジメチルホルムアミドやNメチルピドリドン等の
極性溶剤により、乾燥時の高温のために導電性能が大幅
に劣化し、全くあるいは集電電極近傍しか発光しなくな
るという新たな問題が発生するために実現できないとい
う課題を有していた。従って、背面電極層5として使用
したり、透明電極層と発光体層3等を別々に形成してお
き、後でラミネート等により貼り合わせる用途には使用
できても、発光体層3、誘電体層4等を重ねて印刷する
構成には適用できないという課題を有したものであっ
た。
【0007】本発明はこのような従来の課題を解決し、
簡単な構成で容易に製造でき、しかも安定した性能を発
揮することが可能なELランプおよびその製造方法を提
供することを目的とするものである。
簡単な構成で容易に製造でき、しかも安定した性能を発
揮することが可能なELランプおよびその製造方法を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、絶縁性透明フィルム上に透明電極層、発光体
層、誘電体層、背面電極層、集電電極、絶縁コート層を
全て所定のパターンで印刷形成すると共に、上記透明電
極層形成に使用する導電ペーストを、可視光透過性を有
する導電性粉末を絶縁性樹脂中または絶縁性樹脂を溶解
した樹脂溶液中に分散させたものとし、上記可視光透過
性を有する導電性粉末を酸化インジュウムスズ粉末と
し、この酸化インジュウム粉末が針状粉(A)と微粒子
粉(B)よりなり、(A):(B)の重量比率が10
0:0〜20:80、かつ全導電性粉末(C)と分散さ
せる絶縁性樹脂(D)の重量比率(C):(D)=4
5:55〜95:5とし、さらに前記導電性粉末を分散
させる絶縁性樹脂が加熱硬化性または光硬化性からなる
構成としたものである。
本発明は、絶縁性透明フィルム上に透明電極層、発光体
層、誘電体層、背面電極層、集電電極、絶縁コート層を
全て所定のパターンで印刷形成すると共に、上記透明電
極層形成に使用する導電ペーストを、可視光透過性を有
する導電性粉末を絶縁性樹脂中または絶縁性樹脂を溶解
した樹脂溶液中に分散させたものとし、上記可視光透過
性を有する導電性粉末を酸化インジュウムスズ粉末と
し、この酸化インジュウム粉末が針状粉(A)と微粒子
粉(B)よりなり、(A):(B)の重量比率が10
0:0〜20:80、かつ全導電性粉末(C)と分散さ
せる絶縁性樹脂(D)の重量比率(C):(D)=4
5:55〜95:5とし、さらに前記導電性粉末を分散
させる絶縁性樹脂が加熱硬化性または光硬化性からなる
構成としたものである。
【0009】
【作用】この構成により印刷型の透明電極層が発光体
層、誘電体層等の重ね印刷に対して導電性の劣化がなく
安定であり、従来のスパッタリング法による透明導電膜
を使用したものと輝度は変わらない。かつ高温高湿度環
境に対しても導電性は安定しており輝度の耐環境信頼性
も安定している。
層、誘電体層等の重ね印刷に対して導電性の劣化がなく
安定であり、従来のスパッタリング法による透明導電膜
を使用したものと輝度は変わらない。かつ高温高湿度環
境に対しても導電性は安定しており輝度の耐環境信頼性
も安定している。
【0010】さらに透明電極層を含めてすべてパターン
印刷で重ねて形成できるために製造設備が統一化でき、
集電電極の外部接続部が発光部と離れていても同一絶縁
性透明フィルム上に集電電極の配線のみ形成すればよ
く、安価に製造することが可能である。
印刷で重ねて形成できるために製造設備が統一化でき、
集電電極の外部接続部が発光部と離れていても同一絶縁
性透明フィルム上に集電電極の配線のみ形成すればよ
く、安価に製造することが可能である。
【0011】また、集電電極を外部接続する場合、接続
部分の絶縁性透明フィルム上に従来のように全面スパッ
タリング等による透明導電膜や絶縁膜がないため、異方
導電性接着剤を外部接続部の先端部分の集電電極上およ
び絶縁性透明フィルム上に形成しておくことによりプリ
ント基板への接続が容易になり、また外部接続部の先端
部分の絶縁性透明フィルム裏面に補強板を形成しておく
ことによりコネクタでの接続が容易となるものである。
部分の絶縁性透明フィルム上に従来のように全面スパッ
タリング等による透明導電膜や絶縁膜がないため、異方
導電性接着剤を外部接続部の先端部分の集電電極上およ
び絶縁性透明フィルム上に形成しておくことによりプリ
ント基板への接続が容易になり、また外部接続部の先端
部分の絶縁性透明フィルム裏面に補強板を形成しておく
ことによりコネクタでの接続が容易となるものである。
【0012】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について図
1、図2を用いて説明する。
1、図2を用いて説明する。
【0013】絶縁性透明フィルム1として75μmのポ
リエチレンテレフタレート(以下、PETという)フィ
ルムに加熱硬化性絶縁性樹脂(エポキシ樹脂、油化シェ
ル製#828とフェノキシ樹脂、東都化成製YP−40
を等重量比混合したもの100に対し硬化剤としてイミ
ダゾールブロックイソシアネート、第一工業製薬製G8
009Bを15重量部添加したもの)に酸化インジュウ
ム粉(住友金属鉱山製SCP−X)を60重量%添加し
て3本ロール分散し、溶剤(イソホロン)で13Paに
粘度調整した透明電極ペーストをスクリーン印刷し、1
55℃15分乾燥して乾燥膜厚3〜5μmの透明電極層
2をパターン形成した。
リエチレンテレフタレート(以下、PETという)フィ
ルムに加熱硬化性絶縁性樹脂(エポキシ樹脂、油化シェ
ル製#828とフェノキシ樹脂、東都化成製YP−40
を等重量比混合したもの100に対し硬化剤としてイミ
ダゾールブロックイソシアネート、第一工業製薬製G8
009Bを15重量部添加したもの)に酸化インジュウ
ム粉(住友金属鉱山製SCP−X)を60重量%添加し
て3本ロール分散し、溶剤(イソホロン)で13Paに
粘度調整した透明電極ペーストをスクリーン印刷し、1
55℃15分乾燥して乾燥膜厚3〜5μmの透明電極層
2をパターン形成した。
【0014】以下、透明電極層2上に下記各ペーストを
同様に所定パターンで塗り重ねていった。発光体層3;
シアノエチルプルラン樹脂70重量%とシアノエチルポ
リビニルアルコール樹脂30重量%の混合溶液(信越化
学工業製CR−Mをジメチルホルムアミドに30重量%
溶解したもの)50g、硬化剤としてイミダゾールブロ
ックイソシアネート(第一工業製薬製G8009B)を
2gを混合したものに発光体(米国シルバニア製TYP
E40)を100g攪拌分散させたペースト、乾燥膜厚
35μm。誘電体層4;フッ化ビニリデン共重合体ゴム
溶液(ダイキン工業製ダイエルG902をイソホロンに
35重量%溶解したもの)53gに硬化剤としてジクミ
ルパーオキサイド0.02g、BaTiO3(関東化学
工業製)粉末50gを3本ロールで分散したペースト、
乾燥膜厚35μm。背面電極層5;導電ペースト(東洋
紡製DW−250H)、乾燥膜厚10μm。絶縁コート
層6;絶縁ペースト(藤倉化成製XB−804A)、乾
燥膜厚30μm。
同様に所定パターンで塗り重ねていった。発光体層3;
シアノエチルプルラン樹脂70重量%とシアノエチルポ
リビニルアルコール樹脂30重量%の混合溶液(信越化
学工業製CR−Mをジメチルホルムアミドに30重量%
溶解したもの)50g、硬化剤としてイミダゾールブロ
ックイソシアネート(第一工業製薬製G8009B)を
2gを混合したものに発光体(米国シルバニア製TYP
E40)を100g攪拌分散させたペースト、乾燥膜厚
35μm。誘電体層4;フッ化ビニリデン共重合体ゴム
溶液(ダイキン工業製ダイエルG902をイソホロンに
35重量%溶解したもの)53gに硬化剤としてジクミ
ルパーオキサイド0.02g、BaTiO3(関東化学
工業製)粉末50gを3本ロールで分散したペースト、
乾燥膜厚35μm。背面電極層5;導電ペースト(東洋
紡製DW−250H)、乾燥膜厚10μm。絶縁コート
層6;絶縁ペースト(藤倉化成製XB−804A)、乾
燥膜厚30μm。
【0015】以上を重ね印刷して乾燥し、この作製した
ELランプの平面図を図1に、図1のA−B断面図を図
2に示す。本実施例では背面電極層5と集電電極5a,
5bは一体で同時にパターン印刷形成した。本試料の集
電電極5a,5bに100V400Hzを印加したとこ
ろ、初期輝度74.8Cd/m2であった。本試料を点
灯状態で70℃および40℃、90〜95%RH槽中に
放置して輝度低下を測定した結果、50%輝度半減期は
70℃槽中では300時間、40℃、90〜95%RH
槽中では1000時間であった。
ELランプの平面図を図1に、図1のA−B断面図を図
2に示す。本実施例では背面電極層5と集電電極5a,
5bは一体で同時にパターン印刷形成した。本試料の集
電電極5a,5bに100V400Hzを印加したとこ
ろ、初期輝度74.8Cd/m2であった。本試料を点
灯状態で70℃および40℃、90〜95%RH槽中に
放置して輝度低下を測定した結果、50%輝度半減期は
70℃槽中では300時間、40℃、90〜95%RH
槽中では1000時間であった。
【0016】また、上記酸化インジュウム粉末を構成す
る針状粉(A)の割合が20%未満では発光体層3、誘
電体層4の重ね印刷、乾燥時の導電性劣化が大きく、輝
度が低下し、高温高湿度雰囲気中に放置するとさらに輝
度が低下する。また、全導電性粉末(C)が45%以下
では初期よりもELを発光させるに十分な導電性が得ら
れず、輝度のバラツキが大である。全導電性粉末(C)
が95%以上では印刷での均一な塗膜が得られず、光透
過率も低下し、輝度が低下したり、輝度バラツキが大き
くなる。望ましくは、(A):(B)=100:0〜4
0:60、(C):(D)=55:45〜80:20が
光透過率と導電性のバランスおよび重ね印刷、環境変動
での導電性の安定性がもっともよい。
る針状粉(A)の割合が20%未満では発光体層3、誘
電体層4の重ね印刷、乾燥時の導電性劣化が大きく、輝
度が低下し、高温高湿度雰囲気中に放置するとさらに輝
度が低下する。また、全導電性粉末(C)が45%以下
では初期よりもELを発光させるに十分な導電性が得ら
れず、輝度のバラツキが大である。全導電性粉末(C)
が95%以上では印刷での均一な塗膜が得られず、光透
過率も低下し、輝度が低下したり、輝度バラツキが大き
くなる。望ましくは、(A):(B)=100:0〜4
0:60、(C):(D)=55:45〜80:20が
光透過率と導電性のバランスおよび重ね印刷、環境変動
での導電性の安定性がもっともよい。
【0017】(実施例2)上記実施例1において、使用
した透明電極ペースト用硬化性絶縁性樹脂を同一固形分
比率にして、 (a)光硬化性樹脂;アクリレート系樹脂(スリーボン
ド社製3031) (b)光硬化性樹脂;アクリレート系樹脂(三菱レーヨ
ン社製UR3000) (c)熱硬化性樹脂;ウレタン変性エポキシ樹脂(旭電
化工業製EPU−6A)70重量%とポリエステル樹脂
(東洋紡績製#300)30重量%を混合し、硬化剤と
してイミダゾールブロックイソシアネート(第一工業製
薬製G8009B)を樹脂100重量部に対し20重量
部添加したもの。
した透明電極ペースト用硬化性絶縁性樹脂を同一固形分
比率にして、 (a)光硬化性樹脂;アクリレート系樹脂(スリーボン
ド社製3031) (b)光硬化性樹脂;アクリレート系樹脂(三菱レーヨ
ン社製UR3000) (c)熱硬化性樹脂;ウレタン変性エポキシ樹脂(旭電
化工業製EPU−6A)70重量%とポリエステル樹脂
(東洋紡績製#300)30重量%を混合し、硬化剤と
してイミダゾールブロックイソシアネート(第一工業製
薬製G8009B)を樹脂100重量部に対し20重量
部添加したもの。
【0018】(d)熱硬化性樹脂;エポキシ樹脂(油化
シェル製#828)60重量%とエポキシ変性ポリエス
テル樹脂(東洋紡績製EP2940)40重量%を混合
し、硬化剤としてイミダゾールブロックイソシアネート
(第一工業製薬製G8009B)を樹脂100重量部に
対し10重量部添加したもの。
シェル製#828)60重量%とエポキシ変性ポリエス
テル樹脂(東洋紡績製EP2940)40重量%を混合
し、硬化剤としてイミダゾールブロックイソシアネート
(第一工業製薬製G8009B)を樹脂100重量部に
対し10重量部添加したもの。
【0019】(e)比較例;シアノエチル樹脂(信越化
学工業製CR−M)100重量部にに硬化剤としてオキ
シムブロックイソシアネート(第一工業製薬製KE10
01)5重量部添加したもの。
学工業製CR−M)100重量部にに硬化剤としてオキ
シムブロックイソシアネート(第一工業製薬製KE10
01)5重量部添加したもの。
【0020】(f)比較例;ポリフッ化ビニリデン系ゴ
ム(ダイキン工業製ダイエルG201)100重量部に
硬化剤としてメラミン3重量部添加したもの。
ム(ダイキン工業製ダイエルG201)100重量部に
硬化剤としてメラミン3重量部添加したもの。
【0021】(g)比較例;ウレタン変性ポリエステル
樹脂(東洋紡績製UR8300)以上の各樹脂を用いた
透明電極ペーストを用い実施例1と同様にELランプを
作製した。なお、(a)については300〜400nm
に発光波長を有するUVランプで塗膜を硬化させた。1
00V400Hzでの初期輝度はそれぞれ(a):76.
2Cd/m2(b):70.3Cd/m2(c):74.
6Cd/m2(d):75.6Cd/m2であった。ま
た、70℃および60℃90〜95%RH雰囲気中での
連続点灯の輝度劣化のレベルは上記実施例1と同等レベ
ルであった。
樹脂(東洋紡績製UR8300)以上の各樹脂を用いた
透明電極ペーストを用い実施例1と同様にELランプを
作製した。なお、(a)については300〜400nm
に発光波長を有するUVランプで塗膜を硬化させた。1
00V400Hzでの初期輝度はそれぞれ(a):76.
2Cd/m2(b):70.3Cd/m2(c):74.
6Cd/m2(d):75.6Cd/m2であった。ま
た、70℃および60℃90〜95%RH雰囲気中での
連続点灯の輝度劣化のレベルは上記実施例1と同等レベ
ルであった。
【0022】比較例(e)および(g)は全く発光しな
かった。比較例(f)は集電電極5aの近傍のみ発光し
た。
かった。比較例(f)は集電電極5aの近傍のみ発光し
た。
【0023】(実施例3)上記実施例1において使用し
た透明電極ペーストの導電性粉末を針状酸化インジュウ
ムスズ(住友金属鉱山製SCP−SX)と微粒子状酸化
インジュウムスズ(住友金属鉱山製UFP−X)の混合
粉末とし、その配合比率を変化させた。また、絶縁性樹
脂中への全導電性粉末の配合比率を変化させた。以上2
つのパラメータをマトリックスで組合せてELランプを
作製し、完成品での輝度、輝度ムラと透明電極部分の抵
抗値とを測定し、その結果を(表1)に示す。
た透明電極ペーストの導電性粉末を針状酸化インジュウ
ムスズ(住友金属鉱山製SCP−SX)と微粒子状酸化
インジュウムスズ(住友金属鉱山製UFP−X)の混合
粉末とし、その配合比率を変化させた。また、絶縁性樹
脂中への全導電性粉末の配合比率を変化させた。以上2
つのパラメータをマトリックスで組合せてELランプを
作製し、完成品での輝度、輝度ムラと透明電極部分の抵
抗値とを測定し、その結果を(表1)に示す。
【0024】
【表1】
【0025】なお、抵抗値は単位kΩ/□、10MΩ以
上は∞(無限大)、(−)部はペースト状にならず、印
刷できなかったことを示す。輝度は単位Cd/m2。ま
た、上記各試料を40℃、90〜95%RH雰囲気中に
放置すると針状導電粉末が10%以下のものは輝度が大
幅に低下したり発光しなくなった。
上は∞(無限大)、(−)部はペースト状にならず、印
刷できなかったことを示す。輝度は単位Cd/m2。ま
た、上記各試料を40℃、90〜95%RH雰囲気中に
放置すると針状導電粉末が10%以下のものは輝度が大
幅に低下したり発光しなくなった。
【0026】(実施例4)上記実施例1のELランプの
集電電極5a,5bの終端の熱圧着接続部9を異方導電
性接着剤(ソニーケミカル製CP7131)でプリント
配線板10に180℃、35kg/cm2、30秒の熱圧着
条件で接続した。図3に熱圧着後の状態図を示す。プリ
ント基板側に駆動インバータ回路を搭載して発光部7を
点灯させた。点灯状態で集電電極の配線部8を自在に折
り曲げしても点灯状態に全く異常は発生しなかった。
集電電極5a,5bの終端の熱圧着接続部9を異方導電
性接着剤(ソニーケミカル製CP7131)でプリント
配線板10に180℃、35kg/cm2、30秒の熱圧着
条件で接続した。図3に熱圧着後の状態図を示す。プリ
ント基板側に駆動インバータ回路を搭載して発光部7を
点灯させた。点灯状態で集電電極の配線部8を自在に折
り曲げしても点灯状態に全く異常は発生しなかった。
【0027】(実施例5)上記実施例1のELランプに
おいて、集電電極5a,5bの終端の裏面に接着剤付の
188μmのPETフィルムを貼り付け、図4に各層部
分断面図を示すフィルムコネクタの接続が可能なELラ
ンプを作製した。
おいて、集電電極5a,5bの終端の裏面に接着剤付の
188μmのPETフィルムを貼り付け、図4に各層部
分断面図を示すフィルムコネクタの接続が可能なELラ
ンプを作製した。
【0028】(実施例6)上記実施例1のELランプに
おいて、背面電極層5以降の形成を以下のように変更し
た。集電電極5a,5b;導電ペースト(東洋紡製DW
−250H)、乾燥膜厚10μm。背面電極層5:導電
ペースト(東洋紡製DY−150H)、乾燥膜厚8μ
m。絶縁コート層6;絶縁ペースト(東芝シリコーン製
TSE3221)、乾燥膜厚25μm。以上を重ね印刷
して図5にA−B断面図を示すELランプを製作した。
集電電極5a,5bは銀レジン系ペースト、背面電極層
5はカーボンレジン系ペーストである。
おいて、背面電極層5以降の形成を以下のように変更し
た。集電電極5a,5b;導電ペースト(東洋紡製DW
−250H)、乾燥膜厚10μm。背面電極層5:導電
ペースト(東洋紡製DY−150H)、乾燥膜厚8μ
m。絶縁コート層6;絶縁ペースト(東芝シリコーン製
TSE3221)、乾燥膜厚25μm。以上を重ね印刷
して図5にA−B断面図を示すELランプを製作した。
集電電極5a,5bは銀レジン系ペースト、背面電極層
5はカーボンレジン系ペーストである。
【0029】本試料に100V400Hzを印加したとこ
ろ、初期輝度72.3Cd/cm2であった。
ろ、初期輝度72.3Cd/cm2であった。
【0030】
【発明の効果】以上実施例でも示した如く本発明による
ELランプは、透明電極層の上に発光体層、誘電体層を
重ねてパターン印刷・乾燥しても透明電極層の導電率の
低下がなく、透明電極層を含めてすべて印刷で形成でき
るため安価に製造でき、さらに集電電極の電気的接続を
容易とすることが可能である。
ELランプは、透明電極層の上に発光体層、誘電体層を
重ねてパターン印刷・乾燥しても透明電極層の導電率の
低下がなく、透明電極層を含めてすべて印刷で形成でき
るため安価に製造でき、さらに集電電極の電気的接続を
容易とすることが可能である。
【0031】また、PET等の絶縁性透明フィルム上に
導電ペーストで回路配線パターンを印刷形成したフレキ
シブル回路配線板(FPC)が知られているが本発明に
よれば、FPCの必要所定部分にパターン印刷によりE
Lランプを形成することも容易であり産業上の効果は大
である。
導電ペーストで回路配線パターンを印刷形成したフレキ
シブル回路配線板(FPC)が知られているが本発明に
よれば、FPCの必要所定部分にパターン印刷によりE
Lランプを形成することも容易であり産業上の効果は大
である。
【図1】本発明の実施例1におけるELランプの平面図
【図2】図1のA−B断面図
【図3】本発明の実施例4におけるELランプの異方導
電性接着剤によるプリント回路配線への接続状態斜視図
電性接着剤によるプリント回路配線への接続状態斜視図
【図4】本発明の実施例5におけるコネクタ接続を可能
にしたELランプの各層の構成を示す部分断面斜視図
にしたELランプの各層の構成を示す部分断面斜視図
【図5】本発明の実施例6におけるELランプのA−B
断面図
断面図
【図6】従来のELランプを示す平面図
【図7】図6のA−B断面図
【図8】従来のELランプのA−B断面図
1 絶縁性透明フィルム 2 透明電極層 3 発光体層 4 誘電体層 5 背面電極層 5a,5b 集電電極 6 絶縁コート層 7 発光部 8 配線部 9 熱圧着接続部 10 プリント回路配線板 11 補強板
Claims (9)
- 【請求項1】 外部接続部を含んで形成された基材とな
る絶縁性透明フィルムと、この絶縁性透明フィルムの外
部接続部を除く上面に所定のパターンが印刷形成された
透明電極層と、この透明電極層上に所定のパターンが印
刷形成された発光体層と、この発光体層上に所定のパタ
ーンが印刷形成された誘電体層と、この誘電体層上に所
定のパターンが印刷形成された背面電極層と、この背面
電極層に一端が接続されるとともに他端が上記絶縁性透
明フィルムの外部接続部を構成するように所定パターン
が印刷形成された第一の集電電極と、一端が上記透明電
極層に接続されるとともに他端が上記絶縁性透明フィル
ムの外部接続部を構成するように所定パターンが印刷形
成された第二の集電電極と、上記外部接続部の先端を除
く全面上部にこれらを覆うように印刷形成された絶縁コ
ート層からなるELランプ。 - 【請求項2】 透明電極層が可視光透過性を有する導電
性粉末を絶縁性樹脂中または絶縁性樹脂を溶解した樹脂
溶液中に分散させたペーストをパターン印刷形成したも
のであり、可視光透過性を有する導電性粉末が酸化イン
ジュウムスズ粉末であり、分散させる絶縁性樹脂が光硬
化性または加熱硬化性を有するものである請求項1記載
のELランプ。 - 【請求項3】 導電性粉末としての酸化インジュウム粉
末の形状が針状粉(A)と微粒子粉(B)よりなり、
(A):(B)の重量比率が100:0〜20:80の
範囲であり、かつ全導電性粉末(C)と分散させる絶縁
性樹脂(D)の重量比率が(C):(D)=45:55
〜95:5である請求項2記載のELランプ。 - 【請求項4】 光透過性を有する導電性粉末を分散させ
る絶縁性樹脂がアクリレート系光硬化性樹脂またはエポ
キシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂、エポキシ変性ポ
リエステル樹脂のいずれか1種または2種以上を含む加
熱硬化性樹脂である請求項2または3記載のELラン
プ。 - 【請求項5】 外部接続部の先端部分の第一および第二
の集電電極および絶縁性透明フィルム上に異方導電性接
着剤層を形成した請求項1〜4いずれか記載のELラン
プ。 - 【請求項6】 第一および第二の集電電極の外部接続部
の先端部分のフィルム裏面に補強板を形成した請求項1
〜4いずれか記載のELランプ。 - 【請求項7】 基材となる絶縁性透明フィルムの上面に
可視光透過性を有するペーストを所定のパターンでスク
リーン印刷した後に光硬化または加熱硬化して透明電極
層を形成し、次いでこの透明電極層上に発光体ペースト
を所定のパターンでスクリーン印刷した後に加熱乾燥し
て発光体層を積層形成し、次いでこの発光体層上に誘電
体ペーストを所定のパターンでスクリーン印刷した後に
加熱乾燥して誘電体層を積層形成し、次いでこの誘電体
層上に導電性ペーストを所定のパターンでスクリーン印
刷した後に加熱乾燥して背面電極層を積層形成し、次い
で一端を前記透明電極層に接続するとともに他端が外部
接続電極部を構成するよう形成された第一のパターン
と、一端を前記背面電極層に接続するとともに他端が外
部接続電極部を構成するよう形成された第二のパターン
とを導電ペーストでスクリーン印刷した後に加熱乾燥し
て第一ならびに第二の集電電極を形成し、次いで前記外
部接続部の先端を除く全面上部にこれらを覆うように絶
縁ペーストをスクリーン印刷した後に光硬化または加熱
乾燥して絶縁コート層を積層形成する請求項1〜4いず
れか記載のELランプの製造方法。 - 【請求項8】 背面電極層と集電電極を所定のパターン
で一体形成する方法とした請求項7記載のELランプの
製造方法。 - 【請求項9】 集電電極を透明電極層形成前に形成する
方法とした請求項7記載のELランプの製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7178499A JPH0935873A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | Elランプおよびその製造方法 |
EP97109902A EP0801517A3 (en) | 1995-07-14 | 1996-07-11 | Illuminated switch unit |
DE69606806T DE69606806T2 (de) | 1995-07-14 | 1996-07-11 | Lumineszenzelement, Methode zur Herstellung desselben, und beleuchtetes Schaltelement damit |
EP99124542A EP0996313A3 (en) | 1995-07-14 | 1996-07-11 | Illuminated switch unit |
EP96305101A EP0753985B1 (en) | 1995-07-14 | 1996-07-11 | Electroluminescent lighting element, manufacturing method of the same, and an illuminated switch unit using the same |
US08/679,091 US5844362A (en) | 1995-07-14 | 1996-07-12 | Electroluminescent light element having a transparent electrode formed by a paste material which provides uniform illumination |
CNB96110810XA CN1138459C (zh) | 1995-07-14 | 1996-07-12 | 场致发光照明元件、其制造方法以及使用这种元件的照明开关单元 |
US08/961,912 US6010742A (en) | 1995-07-14 | 1997-10-31 | Electroluminescent lighting element, manufacturing method of the same, and an illuminated switch unit using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7178499A JPH0935873A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | Elランプおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0935873A true JPH0935873A (ja) | 1997-02-07 |
Family
ID=16049536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7178499A Pending JPH0935873A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | Elランプおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0935873A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999046960A1 (fr) * | 1998-03-13 | 1999-09-16 | Seiko Precision Inc. | Module el |
JP2001185366A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | El発光シート |
JP2010245030A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 照明装置 |
US8388871B2 (en) | 2006-04-07 | 2013-03-05 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Translucent conductive film forming coating liquid, translucent conductive film, and dispersive type electroluminescent device |
KR101288687B1 (ko) * | 2004-08-27 | 2013-07-22 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 유기 전계발광 소자용 컬러 필터 기판 |
-
1995
- 1995-07-14 JP JP7178499A patent/JPH0935873A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999046960A1 (fr) * | 1998-03-13 | 1999-09-16 | Seiko Precision Inc. | Module el |
JP2001185366A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | El発光シート |
KR101288687B1 (ko) * | 2004-08-27 | 2013-07-22 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 유기 전계발광 소자용 컬러 필터 기판 |
US8388871B2 (en) | 2006-04-07 | 2013-03-05 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Translucent conductive film forming coating liquid, translucent conductive film, and dispersive type electroluminescent device |
JP2010245030A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 照明装置 |
US9136492B2 (en) | 2009-03-18 | 2015-09-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting device with a connection structure and connecting member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1138459C (zh) | 场致发光照明元件、其制造方法以及使用这种元件的照明开关单元 | |
US4684353A (en) | Flexible electroluminescent film laminate | |
US5950808A (en) | Electroluminescent light element, manufacturing method of the same, and an illuminated switch unit using the same | |
JP4751320B2 (ja) | 照光式スイッチとそれを用いた電子機器 | |
JP2000512800A (ja) | 光電子能動素子を有する多機能プリント回路板 | |
JPH11273874A (ja) | 光透過性導電材料、これを用いた分散型エレクトロルミネッセンス素子及びパネルスイッチ | |
JP3560651B2 (ja) | 導電ペーストと透光性導電膜およびそれらを用いた分散型エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0935873A (ja) | Elランプおよびその製造方法 | |
JP3775448B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス及びその製造方法 | |
JP3499114B2 (ja) | El素子 | |
JP2770013B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP3309730B2 (ja) | 電界発光灯 | |
US10575381B1 (en) | Electroluminescent display on smart textile and interconnect methods | |
EP0202330A1 (en) | ELECTROLUMINESCENT PANELS. | |
JP2002216968A (ja) | Elランプ | |
JP2008513958A (ja) | 大面積elランプ | |
JP2001052875A (ja) | エレクトロルミネッセンス | |
JP3276339B2 (ja) | アルミニウム配線の接続構造及び接続方法 | |
JPH09260058A (ja) | 分散型エレクトロルミネッセンスパネル | |
JP2002352953A (ja) | El発光装置 | |
JP2586570Y2 (ja) | El素子 | |
JPH09232076A (ja) | Elランプ | |
JP2008060083A (ja) | 照光式スイッチとその製造方法 | |
JPH0538678U (ja) | 多数セグメント型elパネル | |
JPH0745369A (ja) | El素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20051207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090707 |