[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09299353A - 呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法 - Google Patents

呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法

Info

Publication number
JPH09299353A
JPH09299353A JP8116831A JP11683196A JPH09299353A JP H09299353 A JPH09299353 A JP H09299353A JP 8116831 A JP8116831 A JP 8116831A JP 11683196 A JP11683196 A JP 11683196A JP H09299353 A JPH09299353 A JP H09299353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
index
function
axis
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8116831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068460B2 (ja
Inventor
Tadamichi Meguro
忠道 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinki University
Original Assignee
Kinki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinki University filed Critical Kinki University
Priority to JP8116831A priority Critical patent/JP3068460B2/ja
Publication of JPH09299353A publication Critical patent/JPH09299353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068460B2 publication Critical patent/JP3068460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被験者の呼気データから、呼吸機能を定量的
に評価し、代謝機能を含めたライフスタイル管理、健康
管理を総合的に行う。 【解決手段】 被験者の換気機能指標および/またはガ
ス交換機能指標を測定、演算、解析、表示できる演算処
理部を備える第1検査手段と、前記演算処理部に接続さ
れていてもよく、被験者の代謝機能指標を測定、演算、
表示できる第2検査手段と、第2検査手段に接続され、
被験者がその上で運動する運動負荷手段と、被験者のガ
ス輸送機能指標を測定、演算できる第3検査手段とを含
む呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸
機能検査システムならびにそれを用いる健康管理の方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆衛生の分野に
属する。さらに詳しくは、本発明は呼吸機能からみたラ
イフスタイル管理を主体とする総合的健康管理のための
方法およびそのための気相系呼吸機能検査システムに関
する。加えて、本発明は、代謝機能からみた健康管理の
方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】高齢者人口が21世紀にはさらに増加
し、人口の25%を越すと推定され、高齢者の疾病もさ
らに増加し、寝たきり老人が100万を越すと予想され
るため、高齢者に対する保健、医療、福祉の対策が迫ら
れている。したがって、21世紀における高齢者の健康
の維持増進を考えるとき、20世紀末から21世紀初頭
にかけては、特に中高年者を主体として、ガス交換・酸
素消費を含めた呼吸機能(換気、ガス交換、ガス輸送、
代謝)からみた健康の維持増進を図る必要がある。
【0003】従来、呼吸器の分野で進められてきた呼吸
機能からみた健康管理として塵肺における対策(職業病
対策)があるが、これは呼吸機能障害の進展予防を主体
とするものであり、健康の維持増進を主体とするもので
はない。
【0004】現在、換気能力、ガス交換機能、呼気ガス
を単独で測定する検査機器は、臨床領域では普及してい
る。また、健康・体力づくりのための体力測定システム
も開発されている。
【0005】本発明者は、換気能力の指標であるFEV
1%(1秒率とも呼ぶ)とRAT(係数勾配指数とも呼ぶ)
とを2次元座標に表示し、その表示位置から気道過敏性
と気道閉塞性を総合的に、同時に、正確に評価する方法
および装置を完成した。特開平7−222732に、そ
の方法および装置が開示されている。
【0006】さらに、本発明者は、FEV1%とRATとを
2次元座標表示し、その2次元座標上に予め設定した健
康管理ゾーンと、座標表示のマッチングから気道閉塞に
かかわるライフスタイル管理のための換気能力を評価す
る方法を見いだした(特願平6−317272)。
【0007】本発明者は、別途、最大呼気流量気量曲線
の下行脚を定量的に表し、ガス交換機能を指標であるC
O肺拡散能力と関連づけて3次元表示し、評価できるよ
うな換気、ガス交換機能の総合的方法およびそのための
立体的表示装置を完成した。特開平6−205761に
その方法および装置が開示されている。
【0008】さらに、本発明者は、FEV1%とRATを求
め、呼気データを得る検査体系と実質的に同一の検査体
系データからガス交換機能の指標であるP′CO,P′
CO(22),D′LCO,D′LCO(22),D′LCO/V′A,D′
LCO/V′A(22)およびSPO2を求め、または演算し
て、これらの指標を3次元座標に立体表示し、ライフス
タイル管理のための換気、ガス交換機能を総合的評価す
る方法および装置を完成した。特願平6−317273
にその方法および装置が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように換気能力、
ガス交換機能等の呼吸機能を評価してライフスタイル管
理に役立てる手法は確立されつつある。しかしながら、
換気機能、ガス交換機能に加えて、代謝機能をも評価
し、総合的に健康管理を行うシステムおよび方法は未だ
知られていない。本発明は、このような事情に鑑みてな
されたものであり、呼吸機能(特に代謝機能を含めて)
からみたライフスタイル管理を主体とする総合的健康管
理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを利
用して総合的健康管理を行う方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、被験者
の換気機能指標および/またはガス交換機能指標を測
定、演算、解析、表示する演算処理部を備える第1検査
手段と、前記演算処理部に接続されていてもよく、被験
者の代謝機能指標を測定、演算、表示する第2検査手段
と、第2検査手段に接続され、被験者がその上で運動す
る運動負荷手段と、被験者のガス輸送機能指標を測定、
演算する第3検査手段とを含むことを特徴とする呼吸機
能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査
システムが提供される。前記気相系呼吸機能検査システ
ムは、下記の各手段のうち1つ以上をさらに含むことが
できる。 (1)被験者の換気機能指標を測定、演算、解析、表示
する第4検査手段; (2)被験者の筋力を測定する筋力測定手段; (3)被験者の運動時の血圧を測定する血圧測定手段。 好ましくは、被験者の筋力が握力であることを特徴とす
る。ここで好ましくは、換気機能指標がFEV1%または
ATであり、ガス交換指標がDLCO,DLCO/VA,D′
LCO/V′A,P′CO(22),およびD′LCO/V′A(22)
ら成る群より選ばれる1種以上であり、代謝機能指標が
V′O2,V′CO2,ATおよびRから成る群より選ばれ
る1種以上であり、そしてガス輸送機能がSPO2であ
る。さらに好ましくは、ガス交換指標が、P′CO(22)
たはD′LCO/V′A(22)である。好ましくは、前記気相
系呼吸機能検査システムにおいて、運動負荷手段がトレ
ッドミル負荷装置またはエルゴメータ負荷装置である。
【0011】また本発明によれば、(a)3次元直交座
標系のX軸正方向を第1換気機能指標とし、X軸負方向
をガス輸送機能指標とし、Y軸正方向を第2換気機能指
標とし、Y軸負方向を代謝機能指標とし、Z軸正方向を
ガス交換指標とし、Z軸負方向を筋力として呼吸機能の
関わる3次元空間を形成すること、(b)前記3次元空
間を8分割し、X軸正、Y軸正、Z軸正方向で囲まれる
分割空間を第1空間とし、X軸正、Y軸正、Z軸負方向
で囲まれる分割空間を第2空間とし、X軸正、Y軸負、
Z軸正方向で囲まれる分割空間を第3空間とし、X軸
正、Y軸負、Z軸負方向で囲まれる分割空間を第4空間
とし、X軸負、Y軸正、Z軸正方向で囲まれる分割空間
を第5空間とし、X軸負、Y軸正、Z軸負方向で囲まれ
る分割空間を第6空間とし、X軸負、Y軸負、Z軸正方
向で囲まれる分割空間を第7空間とし、そしてX軸正、
Y軸負、Z軸負方向で囲まれる分割空間を第8空間とす
ること、(c)被験者の呼気データから、第1換気機能
指標、第2換気機能指標、ガス交換指標、ガス輸送機能
指標、代謝機能指標を各々求め、さらに被験者の筋力を
測定して前記指標および筋力値を前記3次元直交座標系
に3次元座標表示し、被験者の属する空間を同定するこ
と、そして(d)3次元座標表示された結果および前記
被験者の属する空間の特性から被験者が呼吸機能を総合
的に評価する以上の(a)〜(d)のステップから成る
ことを特徴とする呼吸機能からみた総合的健康管理の方
法が提供される。ここで好ましくは、第1換気機能指標
がRAT、第2換気機能指標がFEV1%、ガス交換機能指
標がDLCO,DLCO/VA,D′LCO/V′A,P′CO(22)
およびD′LCO/V′A(22)から成る群より選ばれ、代謝
機能指標がV′O2,V′CO2,ATおよびRから成る群
より選ばれ、ガス輸送機能指標がSPO2である。さら
に好ましくは、ガス交換機能指標がP′CO(22)または
D′LCO/V′A(22)であり、代謝機能指標がV′O2であ
る。好ましくは、被験者の筋力が握力である。
【0012】本発明に従えば、前記の呼吸機能からみた
総合的健康管理の方法において、前記(c)ステップの
代わりに、(C′1)被験者の呼気データからRAT,F
EV1%を求めさらに、被験者の筋力を測定し、前記指標
をX軸−Y軸平面に2次元表示し、そして(C′2)前
記2次元座標面上に予め設定した(A)健康、(B)ラ
イフスタイル管理、(C)スクリーニングおよび(D1
−3)疾病管理の各ゾーンから成る健康管理ゾーンとス
テップ(C′1)で得られる2次元座標表示のマッチン
グを行い、その結果が(A)ゾーンであるとき、前記指
標および筋力値を第2空間に3次元座標表示すること、
以上の(C′1)および(C′2)から成るステップを
実行することができる。
【0013】本発明に従えば、前記の呼吸機能からみた
総合的健康管理の方法において、前記(c)ステップの
代わりに、(C″1)被験者の呼気データからRAT,F
EV1%を求めさらに、被験者の筋力を測定し、前記指標
をX軸−Y軸平面に2次元表示し、そして(C″2)前
記2次元座標面上に予め設定した(A)健康、(B)ラ
イフスタイル管理、(C)スクリ−ニングおよび(D1
−3)疾病管理の各ゾーンから成る健康管理ゾーンとス
テップ(C′′′1)の2次元座標表示のマッチングを
行い、その結果が(B)ゾーンであるとき、さらに被験
者の呼気データからP′CO(22)および/またはD′LCO
/V′A(22)を求め、いずれか一方の指標を前記指標と
合わせて第1空間に3次元座標表示すること、以上の
(C″1)および(C″2)から成るステップを実行す
ることができる。前記(C″2)ステップで、さらに筋
力値を第2空間に3次元座標表示することができる。
【0014】本発明に従えば、前記の呼吸機能からみた
総合的健康管理の方法において、前記(C)ステップの
代わりに、(C′′′1)被験者の呼気データから
AT,FEV1%を求めさらに、被験者の筋力を測定し、
前記指標をX軸−Y軸平面に2次元表示し、そして
(C′′′2)前記2次元座標面上に予め設定した
(A)健康、(B)ライフスタイル管理、(C)スクリ
−ニングおよび(D1−3)疾病管理の各ゾーンから成
る健康管理ゾーンとステップ(C′′′1)の2次元座
標表示のマッチングを行い、その結果が(C)または
(D1−3)ゾーンであるとき、さらに被験者の呼気デ
ータからP′CO(22)および/またはD′LCO
V′A(22)、ならびにV′O2および/またはAT、加え
てSPO2を求め、各々の指標を(b)ステップで形成
した対応する空間に3次元座標表示すること、以上の
(C′′′1)および(C′′′2)から成るステップ
を実行することができる。前記(C′′′2)ステップ
でさらに筋力値を第2空間、第4空間、第6空間、第8
空間の1つ以上の空間に3次元座標表示することもでき
る。
【0015】さらに本発明によれば、代謝機能からみた
健康管理の方法であって、(a)被験者の1日の生活様
式に対応する運動モードを設定し、(b)設定された運
動モードを運動負荷量に換算し、(c)被験者を運動負
荷手段を備える運動手段の上で、前記運動負荷量をかけ
ながら所定時間運動させるとともに、被験者の口から呼
気を採取し、(d)呼気中の酸素濃度を検出し、検出し
た酸素濃度に基づいてV′O2を演算し、(e)V′O2
ら前記所定時間に被験者の消費した運動エネルギー(E
1)を求め、(f)消費した運動エネルギー(E1)を被
験者の1日消費推定エネルギー(E2)に換算し、そし
て(g)1日消費推定エネルギー(E2)を評価し、酸
素消費量改善のための運動処方および栄養所要量変更に
ついての処方を被験者に与え被験者の健康管理を行うこ
とを特徴とする健康管理の方法が提供される。
【0016】本明細書中用いる「呼吸機能」とは大別し
て、「換気機能」、「ガス交換機能」、「ガス輸送機
能」、「代謝機能」に分類される。「換気機能」の指標
としては、FV(最大流量気流量曲線)解析およびVT
(最大努力性呼出曲線)解析を通して得られる%VC,
FEV1%(1秒率),RAT(係数勾配指数),dV/d
F等が挙げられる。「ガス交換機能」の指標としては、
LCO,DLCO/VA,D′LCO/V′A,P′CO(22)
D′LCO/V′A(22)等が挙げられる。「ガス輸送機能」
の指標としては、SPO2が挙げられる。「代謝機能」
の指標としては、V′O2,V′CO2,R(ガス交換比、
V′CO2/V′O2),AT、さらに運動消費エネルギー
(E1)および1日消費推定エネルギー(E2)等が挙げ
られる。「呼吸機能」における前記の各機能の相関関係
は、図1に示されるとおりである。さらに、具体的に
「換気機能」は、素因変化(気道過敏性)、形態的変化
(気道および肺胞)、過膨張、末梢気道閉塞等の健康管
理上の問題点に関連がある。「ガス交換機能」は、総合
ガス交換能力を表し、末梢組織における酸素消費要求度
と関連がある。「ガス輸送機能」は、末梢組織へのO2
の輸送性と関連がある。「代謝機能」は酸素消費量、運
動(活動)消費エネルギーと関連がある。
【0017】本発明に従う呼吸機能からみた総合的健康
管理のための方法および気相系呼吸機能検査システムを
図2〜図5を参照してさらに詳しく説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の気相系呼吸機能
検査システムの概略構成を示すブロックダイヤグラムで
ある。図中、1は被験者の換気機能指標およびガス交換
機能指標を測定、演算、解析、表示できる第1検査手段
を、2は被験者の代謝機能指標を測定、演算、解析、表
示できる第2検査手段を、3は被験者のガス輸送機能指
標を測定、演算、表示できる第3検査手段を、4は運動
負荷手段を、5は運動時血圧を測定する血圧測定手段
を、6は筋力の測定手段を表す。7は換気機能指標を測
定、演算、解析、表示できる第4検査手段を表す。図2
のブロックダイヤグラムは各手段の接続状態の一例を示
すが、他の接続モードも可能である。
【0019】この例では、被験者から得られた測定デー
タの演算、解析が必要な各手段は、それ自身データを処
理する演算処理部を備えていてもよいが、各手段からデ
ータを第1検出手段1の演算処理部1aに転送し、そこ
で演算処理できる構成となっている。データの表示につ
いても同様に、各手段が表示する表示部を各々備えてい
てもよいが、データならびにそれから演算された様々な
呼吸機能指標を一括して、演算処理部1aが処理後、表
示部(あるいは印刷)する構成としてもよい。
【0020】第1検査手段1が、換気機能手段を測定、
演算、解析、表示できるので、同様の機能を有する第4
検出手段7は、本発明の気相系呼吸機能検査システムに
必須ではないが、後述するように、第1検査手段1と補
足的に第4検査手段7を用いることが好ましい。
【0021】第1検査手段1に対応する検査、測定装置
は、エアロメータS/9(商品名)としてミナト医科学
株式会社より、第2検査手段2に対応する検査、測定装
置はエアロメータAE−280(商品名)としてミナト
医科学株式会社より、第3検査手段3に対応する検査、
測定装置はパルスオキシメータ(商品名)として日本光
学株式会社より、血圧測定手段5に対応する血圧計はE
BP−300としてミナト医科学株式会社より市販され
ている。筋力測定手段5の一例である握力計はディジタ
ル握力背筋測定器および握力用アタッチメントとして竹
井機器工業株式会社より市販されている。運動負荷手段
4の一例である自転車エルゴメータは、エルゴメーター
232CXLとしてコンビ株式会社より市販されている。
【0022】第4検査手段7の詳細な構成は、前記特願
平6−317273に記載されている。後述の実施例、
特に図15を参照。すなわち、第4検査手段7は、スパ
イロメータ、メモリ、各種演算部等から成り、スパイロ
メータで測定した被験者の呼気データをFV曲線に描き
出す。このFV曲線の下行脚、および呼気データに基づ
いて演算部が、換気機能指標のうち、たとえばFE
1%、RATを演算し、必要ならばこれらを第4検査手段
7にグラフ表示する。
【0023】第1検査手段1の詳細な構成も、特願平6
−317273に記載されている。後述の実施例、特
に、図19、20を参照。すなわち、第1検査手段1
は、スパイロメータ、メモリ、ガスミキシングバック、
各種演算部等から成り、第4検査手段7と同様にFEV
1%、RATが演算できるとともに、ガス交換機能指標のう
ち、たとえば、P′CO、D′LCO,D′LCO/V′A
D′LCO/VA、P′CO(22)をガス分析から求めることが
できる。これらのいずれの指標も第1検査手段1上に表
示することができる。
【0024】第1検査手段1、第4検査手段7を用い
て、換気機能指標、ガス交換機能指標を測定、演算する
方法も特願平6−317273に詳細に解説されてい
る。後述の実施例を参照。
【0025】本発明に従えば、さらに、第3検査手段3
を用いてV′O2(酸素摂取量)、V′CO2(炭酸ガス排
出量)の測定を行うことができる。
【0026】図3に、breath-by-breath法による
V′O2,V′CO2測定装置の一例の全体の系統図(ブロ
ックダイヤグラム)を示す。このようなV′O2,V′
CO2測定装置20は、本発明の気相系呼吸機能検査シス
テムの主要部分を構成する。
【0027】被験者10は、まず運動手段であるトレッ
ドミル11上に乗り、口にマウスピース12(またはマ
スク)を加えながら前方進行運動(歩く、または走る)
を行う。トレッドミル11には、運動負荷装置13が設
けられており、被験者10が選択する運動負荷レベル
(運動モード)に基づいて適当な運動負荷を被験者10
に供給する。通常、運動モードは被験者10がその上を
歩行または走るベルト(図示せず)の回転速度または傾
斜角度に反映され、被験者10に負荷される。運動中の
被験者10の呼気は、サンプリングチューブ14を経て
フローセンサ15と赤外線式CO2センサ16に分配さ
れる。赤外線式CO2センサ16において、赤外線吸収
法により呼気中の炭酸ガス分子波長域の光が検出され、
電気的に増幅されて、炭酸ガス濃度が検出される。赤外
線式CO2センサ16を通過した呼気は、続いてジルコ
ニア式O2センサ17に導かれ、そこでジルコニアセン
サにより酸素濃度が検出される。前記センサ15,16
で実測された酸素濃度、炭酸ガス濃度データは、一旦マ
イクロコンピュータ18に送られる。一方、呼気の一部
は赤外線式CO2センサ16と並列に接続されたフロー
センサ15を通過し、そこで呼気の流量が測定され、流
量データもマイクロコンピュータ18に送られる。
【0028】マイクロコンピュータ18は、呼気の流量
に対するセンサ16,17の時間遅れを補正し、V′O2
およびV′CO2を演算する。V′O2,V′CO2値は、ディ
スプレス19に表示されるか、アナログ信号出力、プリ
ンタ出力、シリアルデータ出力等の他の出力手段で出力
される。前記と同様な過程を経てV′E(換気量)も算
出される。これらの測定値からガス交換比Rも求めるこ
とができる。
【0029】さらに、呼気ガス分析によってAT(嫌気
性代謝閾値)も決定できる。ATは「有酸素性エネルギ
産生に無酸素性エネルギ産生機構が加わった時点の運動
時V′O2のレベル」として定義され、筋肉中や動脈血中
における乳酸濃度や、乳酸/ピルビン酸比の増加を反映
する。ATは、V′E対V′O2およびV′CO2対V′O2
プロットにより決定できる。ATは特に心不全の重症
度、リハビリテーションや運動療法の運動処方、効果判
定などに有用な指標でもある。
【0030】本発明に従って、被験者の呼吸機能(換
気、ガス交換、ガス輸送および代謝機能さらに筋力を含
めて)を総合的に評価するには、3次元直交座標系を利
用して、呼吸機能に関する3次元空間を形成して、これ
を複数に分割して、被験者の呼吸機能指標を3次元座標
表示(プロット)し、被験者の属する分割空間の特性と
座標表示の結果に基づいて実施する。
【0031】この呼吸機能による総合的評価に先立ち、
被験者の一群から健康調査表の提出を求めるとともに換
気機能を検査する。このためには、第4検査手段7を用
いてFV測定後、FV波形の解析を行い、換気機能指
標、たとえばFEV1%、RATを求める。この目的のため
に、第4検査手段7の代わりに第1検査手段1を用い
て、換気機能指標を求めることもできる。
【0032】ここで、このようなFEV1%。RAT等の換
気機能指標、加えて筋力の評価を併せて、「1次呼吸機
能の評価」と呼ぶ。換気機能指標を用いた2次元的健康
管理の方法については、特願平6−317272に詳述
されているが、以下に簡単に述べる。詳細については後
述の実施例を参照。
【0033】FV波形の解析の結果、得られたRAT、F
EV1%を各々X軸、Y軸にプロット(2次元表示)す
る。FEV1%としてFEV(g)(努力肺治量1秒率)
を採用し、Y軸にプロットした一例が図4に示される。
この2次元表示と同一の平面上に、表1に示す健康状態
区分(ゾーン)をY軸に沿って表示する。
【0034】
【表1】
【0035】ここで言うライフスタイルとは、たとえば
栄養(食習慣、食事量、緑黄種)、肥満、飲酒、運動、
筋力、喫煙、職業、ストレス等が挙げられる。
【0036】健康状態ゾーン表示は、前記の2次元表示
の上に重ねて表示してもよいし、また予めゾーン表示を
行い、その上に前記の2次元表示を重ねてもよい。
【0037】たとえば被験者の2次元表示データがゾー
ンAにあれば、その被験者は健康であると判定されるの
で、ガス交換機能、ガス輸送機能、および/または代謝
機能を必ずしも検査する必要はない。しかし、念のた
め、これらの機能をさらに検査してもよい。
【0038】被験者の2次元表示データがゾーンB以
下、すなわちB,C,D1−3にあれば、表1に示すよ
うに被験者の健康管理を徹底する必要があり、ガス交換
機能(2次呼吸機能とも呼ぶ)、さらにガス輸送機能、
代謝機能(併せて3次呼吸機能とも呼ぶ)の検査、評価
を行う。2次呼吸機能および/または3次呼吸機能の評
価には、前述の3次元的表示を利用する。
【0039】これにはまず、3次元直交座標のX,Y,
Z軸を図5に示すように定義する。すなわち、X軸正方
向(X1)に第1換気機能指標を、X軸負方向(X2)
にガス輸送機能指標を、Y軸正方向(Y1)に第2換気
機能指標を、Y軸負方向(Y2)に代謝機能指標を、Z
軸正方向(Z1)にガス交換指標を、Z軸負方向(Z
2)に筋力を座標表示する。このように座標表示された
3次元空間を座標軸に従って、下記表2のように8分割
する。
【0040】
【表2】
【0041】分割された空間1〜8は各々、表2のよう
に特徴づけられる。さらに、より具体的に第1換気機能
指標としてRATを、第2換気機能指標としてFEV
1%を、ガス交換指標としてP′CO(22)(一酸化炭素分圧
較差、酸素消費量要求度)またはD′LCO/V′
A(22)(一酸化炭素拡散能力)をガス輸送指標としてS
PO2 を、代謝指標としてVO2を、筋力として握力を取
ると前記座標軸は、表3のように表される。
【0042】
【表3】
【0043】なお、図4のような2次元表示を表3の座
標軸系に従って、図5に移すには、X1軸上のRATは−
1.0(原点)〜1.0としてプロットする必要があ
る。
【0044】3次元座標表示の一例として、被験者の2
次元表示データがゾーンAにあれば、続いて、被験者の
筋力(握力)を筋力測定手段6によって測定する。得ら
れた値をZ2軸にプロットすると、前記FEV1%、RAT
のプロットと併せてこの被験者は第2空間に位置するこ
とがわかる。
【0045】被験者の2次元表示データがゾーンBにあ
れば、その被験者はライフスタイル管理が必要であると
判定される。そこで、被験者のガス交換機能を第1検査
手段1で検査する。このとき、再度換気機能(FE
1%、RAT)を第1検査手段1で検査、評価してもよ
い。得られたガス交換機能指標、たとえばP′CO(22)
たはD′LCO/V′A(22)をZ1軸にプロットする。な
お、P′CO(22)、D′LCO/V′A(22)はそれぞれ標準体
重規準化した数値である。したがって、この被験者は前
記FEV1%、RATのプロットと合わせて第1空間内で比
較、評価が可能となる。さらに筋力(握力)の測定を経
て、第2空間内での評価も行う。具体的には、各座標位
置により、医師と被験者は、肺の換気機能およびガス交
換機能を把握して総合的に評価することが可能となる。
すなわち評価結果を素因、病態、環境要因、生活習慣
(第1空間)といった人間生態学的観点と関連づけた把
握、評価をして保健指導することができる。換気機能の
みならずガス交換機能(特に酸素消費を反映する指標)
をも採用することにより、酸素消費を基本とする生活習
慣を関連づけて評価することが可能ともなる。たとえば
P′CO(22)は肥満度、飲酒習慣、運動習慣といった酸素
消費を前提とするライフスタイルとの相関が認められ
る。すなわちライフスタイルの変化に対応してP′
CO(22)値が変化する。そこで医師は被験者のP′CO(22)
値の変化から、ライフスタイルの改善に対応した有効な
指導を行いうる。
【0046】このように医師にとっては、被験者のため
の適確な診断および保健指導を行うことができ、たとえ
ば被験者がたばこを止めるべきであるとか、仮にたばこ
を吸っていても、野菜を多く摂取しているとき、換気機
能あるいはガス交換機能は低下しないので、そのような
患者の個別的な保健指導を細かく行うことができるよう
になる。
【0047】また被験者にとっては、医学的知識がなく
ても、被験者自身の換気機能およびガス交換機能の把握
と理解ができ、主体的、積極的なライフスタイル改善の
一助にすることができる。
【0048】被験者の2次元表示データがゾーンCにあ
れば、その被験者はスクーニングが必要であると判定さ
れる。さらに、2次元表示データがD1−3にあれば、
その被験者は疾病管理が必要であると判定される。これ
らの場合、ゾーンBの場合と同様に、被験者のガス交換
機能を第1検査手段1で検査する。ここで、再度換気機
能(FEV1%、RAT)を第1検査手段1で検査、評価し
てもよい。得られたガス交換機能指標P′CO(22)または
D′LCO/V′A(22)をZ1軸にプロットとし、第1空間
内で被験者の位置を評価する。さらに、第3検査手段3
で被験者のガス輸送機能(SPO2 )を測定し、X2軸
にプロットする。そうすると、X2軸(SPO2 )、Y
1軸(FEV1%)、Z1軸(P′CO(22))で囲まれる第
5空間で、その特性(表2)から被験者の評価ができ、
適切な指導(治療)も行える。別途、被験者を運動負荷
手段4上で運動負荷をかけて運動させ、第2検査手段3
を用いて代謝機能を指標、たとえばV′O2を測定し、Y
2軸にプロットする。そうすると、X2軸(SPO
2 )、Y2軸(V′O2)、Z1軸(P′CO(22))、で囲
まれる第7空間で、その特性(表2)から被験者の評価
ができ、適切な指導(治療)が行える。同様に、X1軸
(RAT)、Y2軸(V′O2)、Z1軸(P′CO(22))で
囲まれた第3空間で、その特性から被験者の評価を行う
ことも可能である。さらに、筋力(握力)の測定を経
て、第2空間、第4空間、第6空間、第8空間内での評
価を行いうる。
【0049】被験者から得られる各機能指標に時間依存
性があるとき、すなわち運動時の指標を経時的に検査、
測定すると、得られる3次元座標表示も点ではなく3次
元関数となる。
【0050】以上のように健康管理ゾーンとRAT、FE
1%の2次元表示とのマッチングから段階的に換気、ガ
ス交換機能、さらにはガス輸送機能、代謝機能を評価し
て、総合的健康管理を行う方法を詳説してきたが、この
方法において機能指標の測定、検査の順序を変更するこ
とも可能である。また、被験者の1次呼吸機能の2次元
表示がゾーンAまたはBにある場合、3次呼吸機能(筋
力以外)の検査を行わなかったが、後者の機能を検査
し、3次元座標表示を実施し、評価することも可能であ
り、これら可能なすべての変更、修正を含む方法も本発
明の呼吸機能からみた総合的健康管理の方法の技術的範
囲に包含される。
【0051】本発明の一部には、特定の代謝機能からみ
た健康管理の方法も含まれる。
【0052】本発明によれば、前述の代謝機能指標以外
に1日消費推定エネルギーを算出して代謝機能指標のう
ち最も重要な指標として使用する。
【0053】本発明以前にも、1日消費推定エネルギー
の算出の試みは行われてきた。しかしながら、これは主
に1日消費推定エネルギーから1日所要の栄養量を逆算
し、それを満たすために摂取する食物を決定する、いわ
ゆる栄養指導に関してであった。
【0054】このような従来技術によれば、1日消費推
定エネルギ(E3)は次式(1)で表される。「図説、
運動の仕組みと応用」中野昭一編、医歯薬出版(株)、
236頁(1993年)参照。
【0055】 E=B(1.25R+0.95S)+BΣ(RMR)T …(1) ただし、E:1日消費推定エネルギー(kcal) B:基礎代謝量(kcal/時間) S:睡眠時間 R:24次間−睡眠時間 T:それぞれの生活作業時間 RMR:エネルギー代謝量 さらに式(1)中の基礎代謝量Bは、式(2)から求め
られる。
【0056】 B=b×a(kcal/時間) …(2) ただし、a:身長、体重によって概算される b:性、年齢別基礎代謝基準値 したがって、式(1)および式(2)中の既知パラメー
タ値(たとえば、いろいろな運動のエネルギー代謝率)
を用いて被験者の特定の1日消費推定エネルギー
(E3)が計算できる。前掲の総説によれば、被験者が
30歳の男性(身長168cm、体重62kg、基礎代
謝63.1kcal/時間)で下記表1のような生活様
式で1日を過ごすとすれば、1日消費推定エネルギ(E
3)は、E=63.1kcal/時間(1.25×17
時間+0.95×7時間)+63.1kcal/時間
(0.3×11時間+2.4×1時間+1.0×1.5
時間+1.8×0.5時間+0.2×3時間)=230
9.5kcalとなる。
【0057】
【表4】
【0058】このようにして、1日消費推定エネルギー
(E3)を計算することの問題点は、計算式中(たとえ
ば式(1)および式(2))のパラメータに概算値がほ
とんど用いられているということである。また、被験者
を身長、体重から仮想、平均的な人間として仮定してい
るため、代謝機能の低下している疾病者または代謝機能
異常者(肥満症、糖尿病患者等)については、被験者の
代謝機能の個体差等が考慮に入れられていない。
【0059】しかしながら、これと対照的に、本発明の
気相系呼吸機能検査システムを用いると、被験者の代謝
機能を確実に反映した被験者個人に特有の1日消費エネ
ルギー(E2)をかなりの正確度で測定、算出すること
ができる。被験者をトレッドミルまたは自転車エルゴメ
ータ等の運動手段上で運動させると、被験者のV′O2
実測できることは前述のとおりである。このV′O2値の
(l/m)単位は、運動消費カロリーとして4.8〜
5.0kcal/mに対応する。したがって、運動手段
上で運動を行った被験者の単位時間あたりの運動消費エ
ネルギー(E1)が実測V′O2値から計算できる。
【0060】そこで、本発明の気相系呼吸機能検査シス
テムを使用して、1日消費推定エネルギー(E2)を求
めるには、被験者の1日の生活様式に基づく適当な段階
数(たとえば4〜6段階)の運動モードを設定し、各モ
ードについてそれぞれに対して適切な運動負荷量を決定
する。一例として、前述の表1に得られたように1日の
生活様式を各項目に区分し、各々に対応する運動モード
を設定してもよい。次いで、このようにして区分化した
1日の生活様式に基づいて、各モードの所要時間を割出
す。この作業も表1のように区分化された生活様式に対
応する時間として算出できる。ここで全てのモードの合
計時間を15分〜30分程度の範囲の時間に設定する。
このようにして求めた各運動モード、各モードの所要時
間、各モードに対して設定される運動負荷量を本発明の
気相系呼吸機能検査システム、特に運動手段11および
運動負荷装置13にプログラムする。被験者10が運動
手段11上で、このプログラムに従い、運動負荷をかけ
られたまま運動を所定時間行うと、本発明の気相系呼吸
機能検査システムは、前述の原理に基づいて被験者10
の呼気中の酸素濃度を分析し、運動消費エネルギー(E
1 )を演算し、これをディスプレイ19に表示する。す
なわち、被験者10のプログラムされた1サイクル(所
定時間)の運動が終了すると、被験者が所定時間に消費
した運動消費エネルギー(E1 )が演算、累積され、前
記検査システムに表示されるわけである。
【0061】このようにして表示された運動消費エネル
ギー(E1 )は、被験者の1日の生活様式を短く設定さ
れた所定時間(たとえば、20分間)に凝縮したもので
あり、その運動消費エネルギー(E1 )値を24時間と
して較正すると、被験者の1日消費推定エネルギー(E
2 )が算出できる。要するに、本発明に従えば、気相系
呼吸機能検査システムを用いて、被験者10に運動負荷
にかけることにより、被験者の1日の生活様式をシュミ
レート(模擬試験)することになる。このようにして求
められた1日消費推定エネルギー(E2 )は、前記の従
来技術で求められた1日消費推定エネルギー(E3 )に
比較して、被験者の実測代謝機能値に基づいて消費エネ
ルギーが算出されているため、格段と信頼性が向上され
ており、代謝機能の著しく低下している被験者の個体差
が1日消費推定エネルギーに充分反映されている。
【0062】本発明において、得られた被験者の1日消
費推定エネルギー(E2 )は、被験者のライフスタイル
の管理および健康管理等の保健指導を行う上で重要な指
標となる。
【0063】したがって1日消費推定エネルギー(E
2 )に基づいて栄養、肥満、運動について、たとえば、
被験者にとって適切な栄養所要量を助言できるし、また
被験者の栄養摂取量が1日消費推定エネルギー(E2
量よりも過多であれば、そのような被験者に対して適切
な運動処方を施すこともできる。
【0064】換気機能指標およびガス交換機能指標を生
活習慣と結びつけて健康管理を行う具体的手法について
既に解説したが、ガス輸送機能指標、代謝機能指標を含
めて総合的に健康管理を行うには、下記の表5にあるよ
うに各呼吸機能指標と生活習慣を関連づけて評価すれば
よい。
【0065】
【表5】
【0066】本発明に従う気相系呼吸機能検査システム
を用いる被験者の呼吸機能の検査は、たとえば検診方
式、ドック方式、精検方式、個別検査方式等で実施し得
る。これらの検査方式のうち、どれが被験者にとって適
切かは、換気機能指標、ガス交換機能指標を予備的に評
価して、医師は被験者に対してそれぞれ適切な検査方式
を助言することもできる。
【0067】本発明の呼吸機能からみた健康管理の方法
は、被験者(一個人)の管理のみならず、一群の被験者
(集団)の管理にも適用可能であり、その場合、検出・
測定データを常法に従って統計処理(重回帰分析、判別
分析)すればよい。
【0068】
【実施例】以下実施例でもって本発明に従う、呼吸機能
の2次元座標表示、および3次元座標表示の一部につい
てより具体的に説明する。
【0069】1.FV波形の合成 図6は、被験者の呼気のFV曲線を求めるためのスパイ
ロメータなどの電気的構成を示すブロック図である。肺
機能が検査されるべき被験者は、たとえば立位で、でき
るだけ多く吸気し、鼻をおさえ口に管121をくわえ
て、できるだけ早く呼気を流量計122に供給する。マ
イクロコンピュータなどによって実現される処理回路1
23は、流量計122の出力に応答し、その流量と気量
とを時間の経過に伴って演算して記憶し、その結果を陰
極線管または液晶表示素子などを用いた目視表示手段1
25に表示するとともに必要があれば記録紙127に記
録する。
【0070】一方、処理回路123は、流量計122か
ら送られるデータの代わりに、予め記録紙127に描か
れた流量気量曲線を、デジタイザなどの読取装置128
で読取り数値化されたデータを取込むことも可能であ
る。流量は、たとえば気量10ml毎に、それに要する
時間が計測され、流量の計算が行われる。
【0071】図7は、図6に示される処理回路123の
動作を説明するためのフローチャートである。ステップ
m1からステップm2に移り、流量計122によって測
定された流量の時間経過を測定し、次のステップm3に
おいて気量と流量とを対応付けてメモリ124にストア
する。ステップm4で流量、気量をグラフ化し、ステッ
プm5でこれらを記録紙127上に記録する。ステップ
m6で前記一連の操作を終了する。
【0072】図8は、上記のようにして求められたFV
曲線の模式的な例であり、流量F(l/秒)を縦軸に、
気量V(l)を横軸にとる。流量は、初期の短時間に急
速に増大し、流量最大値PEFRに達し、その後は比較
的緩やかに最大呼気位の残気量点B(RV)まで低下す
る。この流量最大値PEFRから点Bまでの範囲が下行
脚と呼ばれ、被験者の気道の状態によって曲線101〜
曲線104のように変化する。たとえば、曲線104を
描く被験者は、鼻アレルギー患者であることが多い。
【0073】本発明に係るFV波形解析のためのFV波
形の合成方法について、図9の別な模式的FV曲線を用
いて詳しく説明する。
【0074】曲線101は、図8と同様、最大吸気から
最大呼出するときのFV曲線(ここでFVとも略す)を
表す。曲線105は安静吸気(通常の状態)から最大呼
出するときのFV曲線(ここでGVとも略す)を表す。
曲線101と曲線105の交差点106,107間で
は、流量はGV>FVであり、交差点106,107に
おいて、FVとGVが流量において、ほぼ等しい。曲線
101上の点108は、呼気が中断され、流量が急速に
低下する点を示す。被験者が息切れを起こしたり、咳込
むときなどに該当する。終点109は最大呼気位の残気
量を表し、点110は安静呼気位の残気量を表すGVの
終点で、横軸上FVの終点109より後方にある。
【0075】したがって、何らかの理由でFVが図9に
示すように中断され、滑らかな曲線を描かないとき、G
Vがあれば、被験者に再度の呼気を強いることなく、F
V波形を合成できる。すなわち、曲線101のPEFR
位111より点107までの間はFVをトレースし、点
107から点108の間はFV,GVのいずれかをトレ
ースし、そして点108から点110の間はGVをトレ
ースする。
【0076】これら一連の作業は、図9のようなチャー
ト上、FVおよびGVを各々表示し、マニアルでトレー
スし、理想的な合成FV曲線を描き出すこともできる
が、個別に測定したFVおよびGVのためのデータをメ
モリ124に記憶し、それらを処理回路123で再度演
算した後、合成したFV曲線を画面または記録紙等の目
視表示手段125に表示することが都合がよい。また既
に記録紙に描かれた一方の曲線を読取装置128で読取
り、メモリ124にある他方の曲線のデータと合成し、
同様に合成FV曲線を得ることも考えられる。
【0077】本発明に従うFV波形合成方法の利点は、
安静呼吸からのGV曲線が得られておれば、最大呼吸か
らFV曲線を得るための流量、気量、測定中、測定が中
断失敗しても、合成FV曲線が描けるところにある。F
V曲線を得るために、測定をわざわざ繰返すことなく、
FVより被験者が容易に得られるGVからFV曲線が合
成できる。したがって、最大呼出測定の回数を少なくす
ることができ、老人、病人の負担を軽減する。また必ず
しも呼出を、最後まで行う必要がなく、測定時間の短縮
も望める。
【0078】実測したFV,GV曲線の一例を図10に
示す。図中、XはFVの急速減衰領域でのGVとの交差
点で、図9の点108に対応する。YはGVの終点、最
大呼気位を表し、図9の点110に対応する。この例で
は、図9の場合と全く同様にFVに、XにおいてGVを
繋げば、合成FV曲線を得ることができる。
【0079】さらに、合成したFV曲線を基にしてdV
(気量)/dF(流量)指標を演算、プロットすると、
たとえば図11に示すように、dV/dF分布曲線11
2を得る。図11は、dV/dF曲線112、実測FV
曲線101、近似した2次曲線113(後述)を表す。
図10,11に表示されている曲線例は、それぞれ表
6、表7に示す実測データに由来する。
【0080】
【表6】
【0081】
【表7】
【0082】前記のように、FV波形の合成、さらに解
析を行い、各種パラメータ(たとえばdV/dF)を算
出し、肺機能を評価、機能不全の要因の同定を通して、
究極的には、ライフスタイルを含めた健康管理が可能と
なる。以下に2,3の実施の形態を挙げてこの概念に基
づく本発明の実施について説明する。
【0083】2.FV波形の2次曲線への近似 図8において、FV曲線の下行脚を示す曲線101〜1
04は次式(3)を用いて2次曲線に近似することがで
きる。
【0084】 y = a0 + a1・X + a2・x2 …(3) 式(3)において、yは流量であり、xは相対気量Rで
あり、a0は定数である。式中の定数項a0、1次項の
係数a1,2次項の係数a2をそれぞれ計算し、a1を
縦軸、a2を横軸としてプロットすれば、図12のよう
になる。図中、ライン114,115は下記のデータ
(表8)に基づくものである。ライン116は気管支喘
息発作時の直線を示す。
【0085】
【表8】
【0086】a1,a2を求める演算を図13に従い、
以下に略述する。図13は図6に示される処理回路12
3を係数決定に応用する場合の動作を説明するためのフ
ローチャートである。ステップn1からステップn2に
移り、流量計122によって測定された流量の時間経過
を測定し、次のステップn3において気量と流量とを対
応付けてメモリ124にストアする。処理回路123は
メモリ124にストアされている流量気量曲線の下行脚
のピーク位置を検出し、そのときの最大流量PEFRお
よびそのときの気量V1(図8参照)を求める。ステッ
プn5では、流量気量曲線の気量に関して、相対気量ま
たは絶対気量のいずれかの選択をする。相対気量Rは、
式(4)で示される。
【0087】 R=VCX/VC1 …(4) ここでVC1は、図8において下行脚のピーク時の気量
V1から最大呼気位(RV位)までの気量であり、 VC1=VC−V1 …(5) VCXは、それらの点A(PEFR位),B(RV位)
間におけるRV位からさかのぼる気量を示す。したがっ
て前述の相対気量は、下行脚のピーク時の気量VC1を
1.0とし、RV位を零としたときの気量の度合いを表
している。このような相対気量を採用することによっ
て、多数の被験者相互間の下行脚の評価を相対的に行う
ことができる。絶対気量というのは、各被験者固有の気
量であって、絶対気量に基づく演算をすることによっ
て、各被験者毎の評価を行うことができる。
【0088】このようにして相対気量Rと、それに対応
する流量との組合わせを求めた後、ステップn6におい
て、求められた相対気量と流量とから、式(3)の2次
式のあてはめを行う。
【0089】ステップn7では、下行脚にあてはめられ
た2次式の1次項の係数a1と2次項の係数a2とを演
算した結果の値を採用して、次のステップn8では、図
12に示される表示面上の座標位置+(a2,a1)を
表示する。こうしてステップn9では一連の動作を終了
する。なお、ステップn5で絶対気量が選択されたとき
には、式(3)のxは、絶対気量となる。
【0090】このようにして求めた被験者の2次式曲線
を実測のFV曲線と図11中で対比してある。図中、ラ
イン113が計算された2次式曲線を示し、曲線101
が実測曲線である。
【0091】なお、10次式まで高次の回帰式を求めて
下行脚にあてはめることが可能であるが、2次回帰式で
あてはめても、たとえば6次回帰式であてはめても、近
似度にほとんど差がないので、実務上、簡便な2次式で
近似することが好ましい。
【0092】3.RATの算出 次に、係数勾配指数(RAT)を算出する。前記のように
式(3)の1次項係数a1と2次項係数a2を計算し、
2次元座標軸にa1を縦軸、a2を横軸として表せば図
14のようになる。原点O点P(a2,a1)を結ぶ直
線OPが横軸(a2軸)となす角をθとすれば θ=tan-1(a1/a2) …(6) となる。θを度で表し、a1とa2の正負によって異な
る次の式で表されたものを係数勾配指数(RAT)とす
る。
【0093】 RAT=θ°/180° (a1>0,a2>0:第I象限) …(7) RAT=1+(θ°/180°) (a1>0,a2<0:第II象限) …(8) RAT=−(1−θ°/180°) (a1<0,a2<0:第III象限) …(9) RAT=θ°/180° (a1<0,a2>0:第IV象限) …(10) 1秒率FEV1.0%(FEVとも略する)は、できるだけ
多くを呼気し、これをできるだけ速やかに呼気として排
出したときの最初の1秒間の呼気量と全呼気量(努力肺
活量)との比(百分率)で表示されるので、図6で説明
したスパイロメータによって求めることができる。パイ
ロメーターからのデータに基づいて、FEV,RATを求
める演算を図15に従い、以下に略述する。
【0094】図15は、図6に示されるFEV,RAT
関する処理回路123の動作を説明するためのフローチ
ャートである。ステップp1でスタートすると、処理回
路123内の時計がスタートし、同時に流量計122か
ら呼気10ml毎に信号が送られてくる。ステップp2
で気量と時間とから10ml毎の流量を計算し、ステッ
プp3で気量と流量とをメモリ124に記憶する。ステ
ップp4で1秒経過したかどうかを判断し、1秒が経過
しておれば、ステップp5でその時までの気量を1秒量
として計算し、ステップp6でメモリ124に記憶す
る。ステップp9で流量が0になったかどうかを判断
し、流量が0になっておれば気量が最大呼気位の残量と
なったと判断し、ステップp10で全呼気量(努力肺活
量)を計算し、ステップp11でメモリ124に記憶す
る。ステップp9で流量が0にならなければ流量が0に
なるまでステップp7とステップp8とを繰返す。ステ
ップp12でメモリ124に記憶されている流量と気量
とからFV曲線を求め、ステップp13でこれを記録紙
127上に記録する。ステップp14でFV曲線を2次
曲線で近似させ、第1次項と第2次項との係数を求め、
さらにRATを求め、ステップp15でこれをメモリ24
に記憶する。ステップp16で記憶されている1秒量と
努力肺活量とからFEVを求める。ステップp17でこ
のFEVとRATとをグラフ化し、ステップp18でこれ
を記録紙127上に記録する。ステップp19で一連の
操作を終了する。なお、目視表示手段125には、画面
を2分して、一方にFV曲線が、他方にはFEVとRAT
との関係を示すグラフが表示され、切換スイッチによ
り、いずれか一方を拡大表示もできる。
【0095】4.FEVとRATとの相関関係 こうして求められたFEVとRATとを縦軸、横軸として
表示したものが、図16である。この図では、FEVと
して努力肺活量の代わりに予測肺活量VCPを用いてあ
るので、FEV(VCP)として表す。ここで予測肺活
量とは実測肺活量とは異なり、被験者の年令、身長から
予測した肺活量である。図16中、ライン117は非喫
煙者で健康な被験者のものを示し、ライン118,11
9は非喫煙者で気導閉塞を起こしやすい被験者のものを
示す。特に、ライン118は、上気道を主体に閉塞を起
こしやすいタイプのものである。一般に、各ラインは左
下がりで左下に行くに従って、気道閉塞性の病変が悪化
する傾向を示す。さらに、曲線SAは健康人(すなわ
ち、気道変化を起こしにくい人)が喫煙をした場合に該
当し、曲線SBは、気道閉塞を起こしやすい人が喫煙を
した場合に該当する。
【0096】第2象眼下方(図16左下)の領域は病変
が進行しており、入院して治療が必要な状態である。
【0097】図16に表されるRATとFEV(VCp
の関係をプロットするのに使用したデータの一例を表9
に示す。
【0098】
【表9】
【0099】縦軸としてFEV(VCp)の代わりにF
EV(g)(努力肺活量)を採用し、またはFEV
(t)(吸気肺活量)を採用すると、両者ともに図17
のようになる。図中、ライン130,131および13
2は図16においてライン117,118,119にそ
れぞれ対応する。したがってライン120は非喫煙者で
健康な被験者のものを表す。図17に表されるRATとF
EV(g)またはFEV(t)との関係をプロットする
のに使用したデータの例を表10に示す。
【0100】
【表10】
【0101】図15において、1秒量としてFEV
(g),FEV(t),FEV(VCp)とすべて計算
し、ステップl6でメモリに記憶しておけば、随意に各
々のFEV,RATグラフを得られる。これはたとえばフ
ァンクションキーを押すことにより、FEV(g)→F
EV(t)→FEV(VCp)とサイクルするように設
定できる。したがって、所望の1秒率(FEV)とRAT
の関係がグラフ表示でき、詳細な評価、解析が可能であ
る。
【0102】5.換気機能の評価 本発明に従うライフスタイル管理のためのFEV,RAT
の相関関係の利用について、さらに説明する。
【0103】前述のように、本発明の構成に従って、F
EV(たとえばFEV(g))とRATとの関係を再度グ
ラフ表示する。図4参照。これ自身は、前述のように気
導閉塞性、気道過敏性の評価に有用であり、被験者の病
変管理を可能にする。
【0104】さらに、FEVおよびRATを基準にして、
ゾーン化する。ライン20の右上方領域とRAT≧0.2
以上から成るゾーンをゾーンAと定義する。このゾーン
にある被験者は健康状態にある。FEV80以上、RAT
≧0のゾーンの内ゾーンAを除外した部分をゾーンBと
定義する。このゾーンにある被験者は、ライフスタイル
の変更をした方がよい。FEV70以上80以下、かつ
AT≧0のゾーンとFEV70以上、RAT≦0のゾーン
を併せ部分をゾーンCと定義する。このゾーンにある被
験者は、疾病のスクリーニングが必要である。FEV5
5以上70以下のゾーンをゾーンD1と定義する。この
ゾーンにある被験者は疾病の管理を要する。FEV40
以上55以下のゾーン,FEV40以下のゾーンを夫々
をゾーンD2,D3と定義する。このゾーンにある被験者
は入院、通院を要するし、救急処置が必要な場合もあ
る。このようにライフスタイル管理を含めた換気能力評
価ができる。
【0105】6.換気機能・ガス交換機能の総合的評価 次いで、本発明に従うライフスタイル管理による健康管
理のための換気機能、ガス交換機能(能力とも呼ぶ)の
総合評価について説明する。
【0106】前記の換気機能の評価はRATとFEV(換
気機能)との関係からライフスタイル管理を目指したも
のであるが、それにガス交換機能(P′co,D′LCO
D′LCO/V′A,P′co(22),D′Lco(22),D′LCO
V′A(22),SPO2)をパラメータとして加え3次元的
に評価すると、呼吸機能検査指標と健康管理がより論理
的に関連づけられる。
【0107】図18は、肺のガス交換機能の指標として
のCO肺拡散能力D′LCOまたはDLCOと、そのときの肺
胞気量VAまたはHeの稀釈からVA′とを求めて、値
D′LCO/VA′またはDLCO/VAを演算して求めるため
の手法を説明するための図である。
【0108】CO肺拡散能力D′LCOまたはDLCOの測定
方法は、1回呼吸(single breath)法が採用され、こ
れは、息こらえ(breath holding)法ともいわれてい
る。被験者は、最大呼気位RVから最大吸気位TLCま
で一挙に混合ガスを吸入し、この位置で吸気の始めから
正確に10秒間の呼吸停止をさせる。その後、急速に最
大呼出させ、最初の750mLを捨てて、残りの呼気ガ
スをサンプルバッグ39(次の図19参照)に集めてガ
ス分析を行う。前記混合ガスは、0.3%CO、10%
He、20%O2および70%N2の4者混合ガスであ
る。
【0109】COは肺でとられるのでFACOは時間とと
もに減少するが、Heは肺でとられないので時間によっ
て変わらない。呼出He濃度をFAHeとすると、t=0
におけるFACO(0)は FACO(0)=FICO・FAHe/FIHe …(11) として求められる。定義より DLCO=V″CO/PACO …(12) である。V″COはVCOの1階微分である。この式に V″CO=−dVCO(t)/dt PACO=PACO(t) …(13) を代入すると dVCO(t)/dt=−DLCO・PACO(t) …(14) となる。ここで、 VCO(t)=FACO(t)・VA(t) …(15) であるから、 dVCO(t)/dt=FACO(t)・dVA(t)/dt +VA(t)・dFACO(t)/dt …(16) であり、 VA(t)=一定 …(17) なら、 dVA(t)/dt=0 …(18) であるから dVCO(t)/dt=VA・dFACO(t)/dt …(19) また PACO(t)=(PB−47)FACO(t) …(20) この2つを上式に代入すると
【0110】
【数1】
【0111】これがKroghの式である。tを秒にす
ると、
【0112】
【数2】
【0113】FACO(0)に上式(10)を代入する
と、
【0114】
【数3】
【0115】VAの単位はmlSTPDで、t=10秒
として、DLCO(ml・min-1・torr-1)を計算
で求めることができる。
【0116】DLCOは式(23)で計算されるが、VAの求
め方に2通りある。第1の求め方は、DLCO測定時の吸
入気量(VI)に予め測定しておいた残気量(RV)を
加えて、肺胞気量(VA )を求める。通常RV位からT
LC位までの吸入なのでVI は吸気肺活量に、VA は全
肺気量(TLC)にほぼ等しい値となる。第2の求め方
は、DLCO の測定時のHeの稀釈から次式でVA を測定
する方法がある。この場合には通常のVAと区別するた
めに、VA′で表すのが一般的である。
【0117】 FIHe(VI−VD)=FAHe・VA′ …(24) の関係が成立する。これより、 VA′=FIHe(VI−VD)/FAHe …(25) となる。この場合VIに比べるとVDはきわめて小さいの
で、 VI−VD≒VI …(26) とすることができる。
【0118】 VA′=VI・FIHe/FAHe …(27) でVA′を求める。V′を式(23)のVAに代入した場合
D′LCOとして、通常のDLCOと区別する。
【0119】一酸化炭素較差CO分圧P′COおよびP′
co(22)が次式(28),(29)で示される。
【0120】
【数4】
【0121】 P′CO(22)=(P′co/BMI)×22 …(29) 前式中、BMIはBody Mass Indexの略
で肥満度を表し、体重(kg)/身長(m)2で算出さ
れる指標である。
【0122】したがってP′co(22)は標準体重基準化
P′coとも呼ばれる。
【0123】同様にD′LCO,D′LCO/VAも次式(3
0),(31)に従い、標準体重基準化することができ
る。
【0124】 D′LCO(22)=(D′LCO/BMI)×22 …(30) D′LCO/V′A(22)=(D′LCO/V′A/BMI)×22 …(31) D′LCO(22),D′LCO/V′A(22)は夫々標準体重基準
化D′LCO(22),D′LCO/V′A(22)とも呼ばれる。
【0125】式(28)、肺胞におけるガス交換状態の推
移を表し、単位時間当りの一酸化炭素の分圧差で、単位
はmTorr/secである。式(28)の第1項(0.
30/FICO)は、吸気ガス中の一酸化炭素濃度を0.
30(%)に補正する項である。第2項(PB−47)
は、肺中における全乾ガスの圧力である。第3項の前半
{FICO×FAHe/FIHe}は、初期(t=0)における
肺中の一酸化炭素の濃度であり、FACOは、終期におけ
る肺中の一酸化炭素の濃度である。これらに(PB−4
7)を掛けたものが肺中の初期と終期との一酸化炭素の
分圧である。第4項の分子10は、圧力をTorrから
mTorr(ミリトール)にするために1000倍し、
ガス濃度が%表示であるので100で割ったもの、すな
わち1000/100=10である。
【0126】前述のように、式(29)は標準体重に基準
化した単位時間当たりの一酸化炭素の分圧差で単位はm
TORR/secである。
【0127】式(29)の第1項は単位BMI当たりの
P′coで身長(m)と体重(kg)で補正して、他と
比較できる利点を有する。
【0128】図19は、本発明の一部を構成する換気機
能、ガス交換機能の測定装置の全体の系統図である。被
験者の換気機能およびガス交換機能の同時的な、したが
って同一検査体系での測定を行うために、被験者は口に
管121をくわえる。混合ガス源140からは第1切換
え弁141に前記混合ガスを供給する。第1切換え弁1
41には呼気の流量を計測する流量計122が接続さ
れ、その流量計122の出力は処理回路123に与えら
れ、流量と気量とが時間経過に伴ってサンプリングされ
て読取られる。流量計122からの呼気は、管路142
から第2切換え弁143に導かれ、この第2切換え弁1
43は、管路42からの呼気を管路144から大気放散
し、または管路145を経て可撓性のあるサンプリング
バッグ139に導く。バッグ139内の呼気のCO濃度
は、CO濃度検出手段146によって検出され、またH
eの濃度はHe濃度検出手段147によって検出され、
それらの各濃度検出手段146,147の出力は処理回
路123に与えられる。
【0129】図20は、図19に示される処理回路12
3の動作を説明するためのフローチャートである。ステ
ップo1からステップo2に移り、第1切換え弁141
を第1位置141aから第2位置141bに切換え、被
験者は管121を口にくわえた状態で混合ガス源140
からの混合ガスを最大呼気位RVから最大吸気位TLC
まで一挙に吸入し、この位置で吸気の始めから正確に1
0秒間の呼吸停止をさせる。次に、ステップo3におい
て第1切換え弁141を第1位置141aに切換え、こ
のとき第2切換え弁143は第1位置143aとしてお
き、急速に最大呼出させる。このときステップo4で
は、流量計122による呼気の流量の時間経過を測定
し、メモリ124にストアする。ステップo5において
呼気の最初から750mLを測定し、その750mL分
の呼気は、第2切換え弁143の第1位置143aから
管路144を経て大気放散される。次のステップo6で
は、第2切換え弁143を第2位置143bに切換え、
ステップo7では、残りの呼気ガスをバッグ139に管
路145を経て1000mLを貯留し、そのときにおい
てもまたステップo8では、流量計122の計測値を時
間経過に伴って測定してメモリ124にストアしてお
く。ステップo9では、ステップo7において1000
mLの計測後に、第1位置143aに切換えて、残りの
呼気を大気放散させ、このときにおいてもまた流量計1
22の計測値は処理回路123からメモリ124にスト
アされる。こうして気量と流量とが対応づけてメモリ1
24にストアされることになる。
【0130】処理回路123には陰極線管または液晶表
示素子などを用いた目視表示手段125が備えられ、そ
の表示面126には、前述の表示図面などを表示するこ
とができる。また記録紙127に、既に測定してある流
量気量曲線が描かれているときには、その記録紙127
を、光学的に読取る読取手段128に供給してその記録
紙127に記録されている流量気量曲線を読取り、メモ
リ124にストアすることもまた可能である。
【0131】処理回路123は、ステップo10でメモ
リ124にストアされている流量気量曲線の下行脚のピ
ーク位置を検出し、そのときの最大流量PEFRおよび
そのときの気量V1を求める。ステップo11では、流
量気量曲線の気量に関して、相対気量または絶対気量の
いずれかの選択をする。
【0132】このようにして相対気量Rと、それに対応
する流量との組合わせを求めた後、ステップo12にお
いて、求められた相対気量と流量とから、2次式のあて
はめを行う。
【0133】ステップo13では、下行脚にあてはめら
れた2次式の1次項の係数a1と2次項の係数a2とを
演算した結果の値を採用して、係数勾配指数RATを求め
る。次のステップo14に従って、1秒率FEVを計算
する。ステップo11で絶対気量が選択されたときに
は、2次式変数xは、絶対気量となる。
【0134】ステップo15では、DLCO,DLCO
A,D′LCO/V′A,P′CO(22),D′LCO/V′
A(22)等パラメータの演算を行い、ステップo16で
は、図21に示されるような3次元表示を行う。このよ
うにして、図20のステップを用いて時系列的な換気機
能とガス交換機能とを測定することによって、図21に
示されるように、3次元の表示を行うことができる。こ
のような図21に示される3次元表示は、表示手段12
5によって達成される。
【0135】FEV−RATの表示と同様にDLCO,DLCO
/VA,D′LCO/V′A,P′CO(22),D′LCO/V′
A(22)をステップo15でメモリに記憶しておけば、随
意にそれぞれをZ軸とする3次元表示グラフが得られ
る。これは、たとえばファンクションキーを押すことに
より、DLCO→DLCO/VA→D′LCO/V′A→P′
CO(22)→D′LCO/V′A(22)とサイクルするように設定
する。
【0136】本発明の好ましい実施の形態によれば、図
20のステップo16で各種パラメータを3次元表示す
る前にFEVとRATをまず2次元表示して、前記のよう
に被験者の属するゾーンを同定する。ゾーンにより、3
次元表示の際のZ軸パラメータとして DLCO,DLCO
A,D′LCO/V′A,P′CO(22),およびD′LCO
V′A(22)の群の中から最も最適なガス交換機能指標を
選び、ステップo16で3次元表示を実施する。
【0137】したがって、ステップo15で2次元表示
の結果から特定のパラメータのみを演算するような構成
とすることができるし、またすべてのパラメータを計算
後、メモリ124にストアし、所望のZ軸パラメータの
みを取出し、3次元表示を完成するような構成とするこ
とができる。いずれにしろ被験者の所属する健康グルー
プにより、所望のZ軸パラメータ(ガス交換機能指標)
を選択できる。
【0138】以上、本発明の装置あるいは方法を実施例
を用いて説明したが、本発明の範囲は開示した具体例に
限定されない。
【0139】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被験者の
呼気データに基づき、呼吸機能の空間概念化を図り、各
呼吸機能指標(換気機能指標、ガス交換機能指標、ガス
輸送機能指標、代謝機能指標)と生活習慣を関連づけて
各機能を総合的に評価し、呼吸機能からみた健康管理が
できる。
【0140】さらに本発明によれば、被験者の呼気デー
タに基づき、代謝機能指標を求めるとともに運動消費エ
ネルギー(E1)を算出し、1日消費推定エネルギー
(E2)を得るようにしたので、このようにして求めら
れた1日消費推定エネルギー(E2)は従来技術の概算
的な1日消費推定エネルギー(E3)と異なって、被験
者の代謝機能を正確に反映し、したがってこの値を用い
て被験者の栄養、肥満、運動等を含めた健康指導および
ライフスタイル管理のための指導を的確に行うことが可
能となる。
【0141】さらに特定的には、中高年の酸素消費能力
の改善を図り、代謝機能を含めた呼吸器の健康管理がで
き、さらにライフスタイル管理もできる。
【0142】加えて、アレルギー素因に基づく形態変
化、酸素消費供給能について若年者の初期値を把握し、
健康危険度の評価が可能となる。
【0143】さらに本発明は、地域医師会、地域産業保
健センター、市町村保健センターを母体とする集団(地
域、職域、医療集団)の健康管理活動(健康教育、健康
管理、プライマリケア、集団管理)の促進に寄与する。
その結果、代謝を含めた呼吸器の健康管理により、中高
年者ないしは高齢者に対して疾病予防とともに健康の維
持増進に大きく貢献ができ、ひいては国民医療費の削減
も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】呼吸機能における換気機能、代謝機能等各機能
の相関関係を表す図である。
【図2】本発明の気相系呼吸機能検査システムの主要部
のブロックダイヤグラムである。
【図3】V′O2,V′CO2測定装置の一例のブロックダ
イヤグラムである。
【図4】FEV1%(g)とRATの相関関係図をゾーン
化して表示した図である。
【図5】呼吸機能と生活習慣との関係を空間概念化した
模式図である。
【図6】FV曲線を得るための装置の電気的な構成を示
すブロック図である。
【図7】図6に示す処理回路123を作動させFV曲線
を表示するときのフローチャートである。
【図8】被験者の呼気のFV曲線を模式的に示す図であ
る。
【図9】本発明に従い、FV曲線を合成する模式図であ
る。
【図10】FV,GV両曲線の一例を示す図である。
【図11】本発明に従いFV波形の解析、合成を行った
一例を表示した図である。
【図12】本発明に従う2次回帰式の係数相関図(a
1,a2)を示す図である。
【図13】本発明に従って、処理回路123を作動させ
a1,a2を演算、表示するときのフローチャートであ
る。
【図14】本発明に従う2次曲線の1次項の係数a1と
2次項の係数a2と係数勾配指数RATの関係を表す図で
ある。
【図15】本発明に従って、処理回路123を作動させ
a1,a2,RATを演算、表示するときのフローチャー
トである。
【図16】本発明に従つて、FEV(VCp)とRAT
の関係を示す一例を表示した図である。
【図17】本発明に従ってFEV(g)またはFEV
(t)とRATの関係を表す一例を表示した図である。図
である。
【図18】本発明に従って、1回呼吸法を説明するため
の模式図である。
【図19】本発明に従う呼吸機能、ガス交換機能測定装
置の全体の構成を示す系統図である。
【図20】本発明に従って、処理回路123を作動さ
せ、RAT,FEV,DLCO,DLCO/VA,D′LCO/V′
A,P′CO(22),D′LCO/V′A(22)を演算、さらに3
次元表示するときのフローチャートである。
【図21】本発明に従って、換気機能指標とガス交換機
能指標を3次元表示した図である。
【符号の説明】
11 運動手段 12 マウスピース 13 運動負荷器 14 サンプリングチューブ 15 フローセンサ 16 赤外線式CO2センサ 17 ジルコニア式O2センサ 18 マイクロコンピュータ 19 ディスプレイ 20 被験者 21 V′O2,V′CO2測定装置 121 管 122 流量系統 123 処理回路 124 メモリ 125 表示手段 126 表示面 127 記録紙 128 読取装置 140 混合ガス源 141 第1切換手段 143 第2切換手段 146 CO濃度検出手段 147 He濃度検出手段

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の換気機能指標および/またはガ
    ス交換機能指標を測定、演算、解析、表示する演算処理
    部を備える第1検査手段と、 前記演算処理部に接続されていてもよく、被験者の代謝
    機能指標を測定、演算、表示する第2検査手段と、 第2検査手段に接続され、被験者がその上で運動する運
    動負荷手段と、 被験者のガス輸送機能指標を測定、演算する第3検査手
    段とを含むことを特徴とする呼吸機能からみた総合的健
    康管理のための気相系呼吸機能検査システム。
  2. 【請求項2】 さらに、被験者の換気機能指標を測定、
    演算、解析、表示する第4検査手段を含む請求項1記載
    の気相系呼吸機能検査システム。
  3. 【請求項3】 さらに、被験者の筋力を測定する筋力測
    定手段を含む請求項1または2記載の気相系呼吸機能検
    査システム。
  4. 【請求項4】 さらに、被験者の運動時の血圧を測定す
    る血圧測定手段を含む請求項1〜3のいずれかに記載の
    気相系呼吸機能検査システム。
  5. 【請求項5】 換気機能指標がFEV1%またはRATであ
    り、ガス交換指標がDLCO,DLCO/VA,D′LCO/V′
    A,P′CO(22),およびD′LCO/V′A(22)から成る群
    より選ばれる1種以上であり、代謝機能指標がV′O2
    V′CO2,ATおよびRから成る群より選ばれる1種以
    上であり、そしてガス輸送機能がSPO2である請求項
    1〜4のいずれかに記載の気相系呼吸機能検査システ
    ム。
  6. 【請求項6】 ガス交換指標が、P′CO(22)またはD′
    LCO/V′A(22)である請求項5に記載の気相系呼吸機能
    検査システム。
  7. 【請求項7】 運動負荷手段がトレッドミル負荷装置ま
    たはエルゴメータ負荷装置である請求項1〜4のいずれ
    かに記載の気相系呼吸機能検査システム。
  8. 【請求項8】 被験者の筋力が握力である請求項3記載
    の気相系呼吸機能検査システム。
  9. 【請求項9】 (a)3次元直交座標系のX軸正方向を
    第1換気機能指標とし、X軸負方向をガス輸送機能指標
    とし、Y軸正方向を第2換気機能指標とし、Y軸負方向
    を代謝機能指標とし、Z軸正方向をガス交換指標とし、
    Z軸負方向を筋力として呼吸機能の関わる3次元空間を
    形成すること、 (b)前記3次元空間を8分割し、X軸正、Y軸正、Z
    軸正方向で囲まれる分割空間を第1空間とし、X軸正、
    Y軸正、Z軸負方向で囲まれる分割空間を第2空間と
    し、X軸正、Y軸負、Z軸正方向で囲まれる分割空間を
    第3空間とし、X軸正、Y軸負、Z軸負方向で囲まれる
    分割空間を第4空間とし、X軸負、Y軸正、Z軸正方向
    で囲まれる分割空間を第5空間とし、X軸負、Y軸正、
    Z軸負方向で囲まれる分割空間を第6空間とし、X軸
    負、Y軸負、Z軸正方向で囲まれる分割空間を第7空間
    とし、そしてX軸正、Y軸負、Z軸負方向で囲まれる分
    割空間を第8空間とすること、 (c)被験者の呼気データから、第1換気機能指標、第
    2換気機能指標、ガス交換指標、ガス輸送機能指標、代
    謝機能指標を各々求め、さらに被験者の筋力を測定して
    前記指標および筋力値を前記3次元直交座標系に3次元
    座標表示し、被験者の属する空間を同定すること、そし
    て (d)3次元座標表示された結果および前記被験者の属
    する空間の特性から被験者の呼吸機能を総合的に評価す
    る以上の(a)〜(d)のステップから成ることを特徴
    とする呼吸機能からみた総合的健康管理の方法。
  10. 【請求項10】 第1換気機能指標がRAT、第2換気機
    能指標がFEV1%、ガス交換機能指標がDLCO,DLCO
    A,D′LCO/V′A,P′CO(22)およびD′LCO/V′
    A(22)から成る群より選ばれ、代謝機能指標がV′O2
    V′CO2,ATおよびRから成る群より選ばれ、ガス輸
    送機能指標がSPO2である請求項9記載の呼吸機能か
    らみた総合的健康管理の方法。
  11. 【請求項11】 ガス交換機能指標がP′CO(22)または
    D′LCO/V′A(22)であり、代謝機能指標がV′O2であ
    る請求項10記載の呼吸機能からみた総合的健康管理の
    方法。
  12. 【請求項12】 筋力が握力である請求項10または1
    1記載の呼吸機能からみた総合的健康管理の方法。
  13. 【請求項13】 前記(c)ステップの代わりに、 (C′1)被験者の呼気データからRAT,FEV1%を求
    めさらに、被験者の筋力を測定し、前記指標をX軸−Y
    軸平面に2次元表示し、そして(C′2)前記2次元座
    標面上に予め設定した(A)健康、(B)ライフスタイ
    ル管理、(C)スクリーニングおよび(D1−3)疾病
    管理の各ゾーンから成る健康管理ゾーンとステップ
    (C′1)で得られる2次元座標表示のマッチングを行
    い、 その結果が(A)ゾーンであるとき、前記指標および筋
    力値を第2空間に3次元座標表示すること、 以上の(C′1)および(C′2)から成るステップを
    実行する請求項10記載の呼吸機能からみた総合的健康
    管理の方法。
  14. 【請求項14】 前記(c)ステップの代わりに、 (C″1)被験者の呼気データからRAT,FEV1%を求
    めさらに、被験者の筋力を測定し、前記指標をX軸−Y
    軸平面に2次元表示し、そして(C″2)前記2次元座
    標面上に予め設定した(A)健康、(B)ライフスタイ
    ル管理、(C)スクリ−ニングおよび(D1−3)疾病
    管理の各ゾーンから成る健康管理ゾーンとステップ
    (C″1)の2次元座標表示のマッチングを行い、その
    結果が(B)ゾーンであるとき、さらに被験者の呼気デ
    ータからP′CO(22)および/またはD′LCO/V′A(22)
    を求め、いずれか一方の指標を前記指標と合わせて第1
    空間に3次元座標表示すること、 以上の(C″1)および(C″2)から成るステップを
    実行する請求項11記載の呼吸機能からみた総合的健康
    管理の方法。
  15. 【請求項15】 前記(C″2)ステップでさらに筋力
    値を第2空間に3次元座標表示する請求項14記載の呼
    吸機能からみた総合的健康管理の方法。
  16. 【請求項16】 前記(C)ステップの代わりに、 (C′′′1)被験者の呼気データからRAT,FEV1%
    を求めさらに、被験者の筋力を測定し、前記指標をX軸
    −Y軸平面に2次元表示し、そして(C′′′2)前記
    2次元座標面上に予め設定した(A)健康、(B)ライ
    フスタイル管理、(C)スクリ−ニングおよび(D1−
    3)疾病管理の各ゾーンから成る健康管理ゾーンとステ
    ップ(C″1)の2次元座標表示のマッチングを行い、 その結果が(C)または(D1−3)ゾーンであると
    き、さらに被験者の呼気データからP′CO(22)および/
    またはD′LCO/V′A(22)、ならびにV′O2、および/
    またはAT、加えてSPO2 を求め、各々の指標を
    (b)ステップで形成した対応する空間に3次元座標表
    示すること、 以上の(C′′′1)および(C′′′2)から成るス
    テップを実行する請求項11記載の呼吸機能からみた総
    合的健康管理の方法。
  17. 【請求項17】 前記(C′′′2)ステップでさらに
    筋力値を第2空間、第4空間、第6空間、第8空間の1
    つ以上の空間に3次元座標表示する請求項16記載の呼
    吸機能からみた総合的健康管理の方法。
  18. 【請求項18】 前記ステップ(C)および(D)が請
    求項1〜3記載の気相系呼吸機能検査システムで実施さ
    れる請求項9記載の呼吸機能からみた総合的健康管理の
    方法。
  19. 【請求項19】 代謝機能からみた健康管理の方法であ
    って、 (a)被験者の1日の生活様式に対応する運動モードを
    設定し、 (b)設定された運動モードを運動負荷量に換算し、 (c)被験者を運動負荷手段を備える運動手段の上で、
    前記運動負荷量をかけながら所定時間運動させるととも
    に、被験者の口から呼気を採取し、 (d)呼気中の酸素濃度を検出し、検出した酸素濃度に
    基づいてV′O2を演算し、 (e)V′O2から前記所定時間に被験者の消費した運動
    エネルギー(E1)を求め、 (f)消費した運動エネルギー(E1)を被験者の1日
    消費推定エネルギー(E2)に換算し、そして (g)1日消費推定エネルギー(E2)を評価し、酸素
    消費量改善のための運動処方および栄養所要量変更につ
    いての処方を被験者に与え被験者の健康管理を行うこと
    を特徴とする前記方法。
  20. 【請求項20】 前記ステップ(b)〜(f)が請求項
    5記載の気相系呼吸機能検査システムで実施される請求
    項19記載の代謝機能からみた健康管理の方法。
JP8116831A 1996-05-10 1996-05-10 呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法 Expired - Fee Related JP3068460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8116831A JP3068460B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8116831A JP3068460B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34214799A Division JP3325867B2 (ja) 1996-05-10 1999-12-01 代謝機能からみた健康管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299353A true JPH09299353A (ja) 1997-11-25
JP3068460B2 JP3068460B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=14696712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8116831A Expired - Fee Related JP3068460B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068460B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109575A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 O2Run Co., Ltd Fitness prescription system and method
WO2005115240A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Fukuda Sangyo Co., Ltd. 呼吸機能検査装置
JP2013501551A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 アセオス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 肺機能検査システムの制御方法及び肺機能検査システム
CN117558428A (zh) * 2024-01-12 2024-02-13 华中科技大学同济医学院附属同济医院 一种用于肝脏mri的成像优化方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109575A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 O2Run Co., Ltd Fitness prescription system and method
WO2005115240A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Fukuda Sangyo Co., Ltd. 呼吸機能検査装置
JP2013501551A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 アセオス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 肺機能検査システムの制御方法及び肺機能検査システム
CN117558428A (zh) * 2024-01-12 2024-02-13 华中科技大学同济医学院附属同济医院 一种用于肝脏mri的成像优化方法及系统
CN117558428B (zh) * 2024-01-12 2024-03-22 华中科技大学同济医学院附属同济医院 一种用于肝脏mri的成像优化方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3068460B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dominelli et al. Dysanapsis and the resistive work of breathing during exercise in healthy men and women
Quanjer et al. Lung volumes and forced ventilatory flows
Miller et al. Standardisation of spirometry
LoRusso et al. Prediction of maximal exercise capacity in obstructive and restrictive pulmonary disease
Liou et al. Spirometry
Overland et al. Measurement of pulmonary tissue volume and blood flow in persons with normal and edematous lungs
JP3577059B2 (ja) 呼吸機能からみた総合的健康管理装置のための気相系呼吸機能検査システム
JP3068460B2 (ja) 呼吸機能からみた総合的健康管理のための気相系呼吸機能検査システムおよびそれを用いる健康管理の方法
Schlegelmilch et al. Pulmonary function testing
Swart et al. Comparison of a new desktop spirometer (Spirospec) with a laboratory spirometer in a respiratory out-patient clinic
Voter et al. Pulmonary function testing in childhood asthma
Welle et al. Applicability of the single-breath carbon monoxide diffusing capacity in a Norwegian community study
JP3325867B2 (ja) 代謝機能からみた健康管理装置
Masekela et al. Paediatric spirometry guideline of the South African Thoracic Society: part 1
Gideon et al. Thoracic gas compression during forced expiration is greater in men than women
JP3527301B2 (ja) ライフスタイル管理のための換気、ガス交換機能の総合的評価および立体的表示装置
Lev et al. Changes in regional distribution of lung sounds as a function of positive end-expiratory pressure
Fitzgerald et al. Office Evaluation of Pulmonary Function: Beyond the Numbers.
JP3527302B2 (ja) Fv波形解析のためのfv波形の合成方法
Booker Vital lung function
Barber Pediatric exercise testing: methodology, equipment, and normal values
JP3264536B2 (ja) 換気・ガス交換機能の総合的評価および立体的表示方法ならびに装置
JP3527300B2 (ja) 気道閉塞に関わるライフスタイル管理のための換気能力評価装置
Usui Flow-volume curves in patients with allergic rhinitis
Ramaiya et al. Development of Smart Spirometer System for at-Home Post Covid-19 Patients

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees