JPH09280337A - 無段変速機 - Google Patents
無段変速機Info
- Publication number
- JPH09280337A JPH09280337A JP8112134A JP11213496A JPH09280337A JP H09280337 A JPH09280337 A JP H09280337A JP 8112134 A JP8112134 A JP 8112134A JP 11213496 A JP11213496 A JP 11213496A JP H09280337 A JPH09280337 A JP H09280337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- impeller
- shaft
- clutch
- continuously variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/021—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H41/00—Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H41/24—Details
- F16H2041/246—Details relating to one way clutch of the stator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H2045/005—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between fluid gearing and the mechanical gearing unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 無段変速機全体をコンパクトで安価に作成で
き、スムーズな発進が可能となり、エンジンのスト−ル
マッチング特性を同じにし、前進後進時のスム−ズな切
換を可能とする。 【解決手段】 インペラと第1タービンと第2タービン
の少なくとも3個の羽根車を有したトルクコンバータに
おいて、インペラと第1タービンを結合可能なロックア
ップクラッチを設け、第1タービンと連結した第1ター
ビン軸にハウジングと固定可能な油圧ブレーキを配置
し、第2タービンはインペラと逆方向回転時のみ力を伝
えるワンウエイクラッチを介して変速機のプーリと連結
した第2タービン軸に連結し、第1タービン軸と第2タ
ービン軸とを結合可能な油圧クラッチを備える構造とし
た。
き、スムーズな発進が可能となり、エンジンのスト−ル
マッチング特性を同じにし、前進後進時のスム−ズな切
換を可能とする。 【解決手段】 インペラと第1タービンと第2タービン
の少なくとも3個の羽根車を有したトルクコンバータに
おいて、インペラと第1タービンを結合可能なロックア
ップクラッチを設け、第1タービンと連結した第1ター
ビン軸にハウジングと固定可能な油圧ブレーキを配置
し、第2タービンはインペラと逆方向回転時のみ力を伝
えるワンウエイクラッチを介して変速機のプーリと連結
した第2タービン軸に連結し、第1タービン軸と第2タ
ービン軸とを結合可能な油圧クラッチを備える構造とし
た。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は無段変速機に関し、特
に流体継手と組合わせたことにより変速特性が向上し、
しかもコンパクトな無段変速機を提供するものである。
に流体継手と組合わせたことにより変速特性が向上し、
しかもコンパクトな無段変速機を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に用いられている無段変速機は減
速比を無限大にはできないため、内然機関を原動機とす
る自動車用無段変速機においては、発進時に継手が必要
となる。この継手としては、液体を用いたフル−ドカッ
プリング、トルクコンバ−タあるいは機械的摩擦を利用
した摩擦クラッチがある。又車両は、前進ばかりでなく
後進も必要なことからニユ−トラル、前進、後進の切換
え機構が必要となる。そこでカウンタ−ギヤ又は遊星歯
車装置を用い、ドッグタイプのクラッチで切換えるか、
油圧クラッチ又は油圧ブレ−キで切換える構造をとって
いる。しかしながら、この前、後進用のギヤが必要なこ
とで、無段変速機の軸長が長くなるばかりでなく高価な
ものとなっている。そこで、無段変速機においてベルト
の回転方向を変更して車両の前進、後退をさせるトルク
コンバ−タを設けたものも考えられている。
速比を無限大にはできないため、内然機関を原動機とす
る自動車用無段変速機においては、発進時に継手が必要
となる。この継手としては、液体を用いたフル−ドカッ
プリング、トルクコンバ−タあるいは機械的摩擦を利用
した摩擦クラッチがある。又車両は、前進ばかりでなく
後進も必要なことからニユ−トラル、前進、後進の切換
え機構が必要となる。そこでカウンタ−ギヤ又は遊星歯
車装置を用い、ドッグタイプのクラッチで切換えるか、
油圧クラッチ又は油圧ブレ−キで切換える構造をとって
いる。しかしながら、この前、後進用のギヤが必要なこ
とで、無段変速機の軸長が長くなるばかりでなく高価な
ものとなっている。そこで、無段変速機においてベルト
の回転方向を変更して車両の前進、後退をさせるトルク
コンバ−タを設けたものも考えられている。
【0003】このトルクコンバ−タは、内燃機関側に連
設したポンプ羽根車と、ブレ−キ機構によって回転が阻
止されるステ−タ羽根車と、プ−リ側に連設するタ−ビ
ン羽根車とを有し、ステ−タ羽根車の回転を許容あるい
は阻止することにより、タ−ビン羽根車を正逆回転さ
せ、ベルトの回転方向を変更させ、これにより車輌を前
進、後退させるものである。
設したポンプ羽根車と、ブレ−キ機構によって回転が阻
止されるステ−タ羽根車と、プ−リ側に連設するタ−ビ
ン羽根車とを有し、ステ−タ羽根車の回転を許容あるい
は阻止することにより、タ−ビン羽根車を正逆回転さ
せ、ベルトの回転方向を変更させ、これにより車輌を前
進、後退させるものである。
【0004】例えば、特開平2−159451号公報に
記載された、従来公知の無段変速機におけるトルクコン
バ−タ01の構造を図5により説明する。内燃機関の駆
動トルクは、ドライブプレート02を介してポンプ03
を回転駆動する。タ−ビン04は軸05に連結されてお
り、該軸05とポンプ03とは、直結クラッチ06を介
して連結、離脱可能とされている。軸05とプ−リ入力
軸08とは中立クラッチ07により連結、離脱可能とさ
れている。さらに、ポンプ羽根とタ−ビン羽根との間
に、軸11に設けたステ−タ連結体12を介してステ−
タ10が配設され、また該軸の他端とケ−シング09と
の間にはブレ−キ13が設けられている。
記載された、従来公知の無段変速機におけるトルクコン
バ−タ01の構造を図5により説明する。内燃機関の駆
動トルクは、ドライブプレート02を介してポンプ03
を回転駆動する。タ−ビン04は軸05に連結されてお
り、該軸05とポンプ03とは、直結クラッチ06を介
して連結、離脱可能とされている。軸05とプ−リ入力
軸08とは中立クラッチ07により連結、離脱可能とさ
れている。さらに、ポンプ羽根とタ−ビン羽根との間
に、軸11に設けたステ−タ連結体12を介してステ−
タ10が配設され、また該軸の他端とケ−シング09と
の間にはブレ−キ13が設けられている。
【0005】
発進時特性について 従来公知のトルクコンバータの問題点を検討すると、ト
ルクコンバ−タ等の流体継手に関しては、出力となるタ
−ビンが止まっている状態(車輌停止状態)で、アクセ
ルペタルをフルに踏み込んだ状態でエンジンがどのくら
いの回転数になるか、つまりはエンジンのスト−ルマッ
チング特性が燃費、発進加速、フィーリング上の重要な
因子となる。
ルクコンバ−タ等の流体継手に関しては、出力となるタ
−ビンが止まっている状態(車輌停止状態)で、アクセ
ルペタルをフルに踏み込んだ状態でエンジンがどのくら
いの回転数になるか、つまりはエンジンのスト−ルマッ
チング特性が燃費、発進加速、フィーリング上の重要な
因子となる。
【0006】上記図5のごとき公知のトルクコンバータ
ーにおいて、前進発進時ではステ−タ10は、エンジン
と連結したポンプ03とほぼ同じ回転で空転し、ポンプ
03がタ−ビン04への流体の流れを邪魔しない。とこ
ろが、後進発進時ではステ−タ10が固定されるので、
トルク伝達流体の流れの邪魔になり、流れる量が少なく
なる。従ってポンプの容量は小さくなり、エンジン回転
数が前進時に比べ上昇する。通常、前進発進のスト−ル
マッチング特性を良くするようにトルクコンバ−タを設
計するので、結果的に後進発進特性が悪くなってしま
う。
ーにおいて、前進発進時ではステ−タ10は、エンジン
と連結したポンプ03とほぼ同じ回転で空転し、ポンプ
03がタ−ビン04への流体の流れを邪魔しない。とこ
ろが、後進発進時ではステ−タ10が固定されるので、
トルク伝達流体の流れの邪魔になり、流れる量が少なく
なる。従ってポンプの容量は小さくなり、エンジン回転
数が前進時に比べ上昇する。通常、前進発進のスト−ル
マッチング特性を良くするようにトルクコンバ−タを設
計するので、結果的に後進発進特性が悪くなってしま
う。
【0007】トルクコンバ−タ内部のステ−タの位置に
ついて ステ−タ10の位置をポンプ03とタ−ビン04とに被
さる様に、それらの外周側にレイアウトすると、コスト
及び性能上重大な弊害をもたらす。すなわち、この様な
構造ではステ−タ10がポンプ03とタ−ビン04の外
周側にレイアウトされるため、(例えば本願発明と)同
じトルク容量を出そうとすればステ−タ10の分トルク
コンバ−タ外径が大きくなり、コストアップとなる。当
然ステ−タ10自体も、トルクコンバ−タ外周にレイア
ウトされるため大きくなり、コスト高となる。従って、
現在の大方の自動車に用いられているステ−タの位置
は、ポンプとタ−ビンの内周側にレイアウトされる。
ついて ステ−タ10の位置をポンプ03とタ−ビン04とに被
さる様に、それらの外周側にレイアウトすると、コスト
及び性能上重大な弊害をもたらす。すなわち、この様な
構造ではステ−タ10がポンプ03とタ−ビン04の外
周側にレイアウトされるため、(例えば本願発明と)同
じトルク容量を出そうとすればステ−タ10の分トルク
コンバ−タ外径が大きくなり、コストアップとなる。当
然ステ−タ10自体も、トルクコンバ−タ外周にレイア
ウトされるため大きくなり、コスト高となる。従って、
現在の大方の自動車に用いられているステ−タの位置
は、ポンプとタ−ビンの内周側にレイアウトされる。
【0008】さらに、ステ−タ羽根車とブレ−キ13を
連結するためのステ−タ連結体12は、ポンプ03とタ
−ビン04の流路を横切らなくてはならない。ステ−タ
羽根車は流体により軸方向にスラスト力を受けるため、
ステ−タ連結体12の前記横切り部は強度が必要とな
る。また、ステ−タ連結体12の横切り部には穴を開け
ることになるが、これはトルクコンバ−タ内部の流体の
流れを邪魔し、トルク容量を下げる弊害となる。
連結するためのステ−タ連結体12は、ポンプ03とタ
−ビン04の流路を横切らなくてはならない。ステ−タ
羽根車は流体により軸方向にスラスト力を受けるため、
ステ−タ連結体12の前記横切り部は強度が必要とな
る。また、ステ−タ連結体12の横切り部には穴を開け
ることになるが、これはトルクコンバ−タ内部の流体の
流れを邪魔し、トルク容量を下げる弊害となる。
【0009】本願発明はこの様な問題点を解決し、コン
パクトで作動効率の良い無段変速機を提供するものであ
る。
パクトで作動効率の良い無段変速機を提供するものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願発明は上記の各種欠
点を改善するために、インペラと第1タービンと第2タ
ービンの少なくとも3個の羽根車を有したトルクコンバ
ータにおいて、インペラと第1タービンを結合可能なロ
ックアップクラッチを設け、第1タービンと連結した第
1タービン軸にハウジングと固定可能な油圧ブレーキを
配置し、第2タービンはインペラと逆方向回転時のみ力
を伝えるワンウエイクラッチを介して変速機のプーリと
連結した第2タービン軸に連結し、第1タービン軸と第
2タービン軸とを結合可能な油圧クラッチを備える構造
とした。そのためインペラと第1タービンを相対向する
形でトルクコンバータの外周部に配置し、第2タービン
をインペラと第1タービンの間の内周部に配置すること
が出来、安価な構造とすると共に、性能面においても従
来の(図5のごとき)ステ−タに相当する第1タ−ビン
と、従来のタ−ビンに対応する第2タ−ビンとを前進発
進時も後進発進時においても停止させ、作動流体の流れ
を同一にすることにより、エンジンのスト−ルマッチン
グ特性を同じにし、前進後進時のスム−ズな切換を可能
とした。
点を改善するために、インペラと第1タービンと第2タ
ービンの少なくとも3個の羽根車を有したトルクコンバ
ータにおいて、インペラと第1タービンを結合可能なロ
ックアップクラッチを設け、第1タービンと連結した第
1タービン軸にハウジングと固定可能な油圧ブレーキを
配置し、第2タービンはインペラと逆方向回転時のみ力
を伝えるワンウエイクラッチを介して変速機のプーリと
連結した第2タービン軸に連結し、第1タービン軸と第
2タービン軸とを結合可能な油圧クラッチを備える構造
とした。そのためインペラと第1タービンを相対向する
形でトルクコンバータの外周部に配置し、第2タービン
をインペラと第1タービンの間の内周部に配置すること
が出来、安価な構造とすると共に、性能面においても従
来の(図5のごとき)ステ−タに相当する第1タ−ビン
と、従来のタ−ビンに対応する第2タ−ビンとを前進発
進時も後進発進時においても停止させ、作動流体の流れ
を同一にすることにより、エンジンのスト−ルマッチン
グ特性を同じにし、前進後進時のスム−ズな切換を可能
とした。
【0011】
【実施例】図1は本願発明の一実施例に係り、インペ
ラ、第1タービンおよび第2タービンの3要素からなる
トルクコンバータ20を有する無段変速機を示してい
る。図において内燃機関のクランク軸に連結駆動される
インペラ21と第1タービン軸23に結合された第1タ
ービン22とは、ダンパー24およびロックアップクラ
ッチ25を介して連結されている。また、第1タービン
軸23の変速機側は油圧クラッチ26に連結され、該油
圧クラッチ26のカバーには油圧ブレーキ27のデイ ス
クが連結され、該ブレーキ27により第1タービン軸2
3はハウジング39に対し固定又は可動自在に支持され
ている。
ラ、第1タービンおよび第2タービンの3要素からなる
トルクコンバータ20を有する無段変速機を示してい
る。図において内燃機関のクランク軸に連結駆動される
インペラ21と第1タービン軸23に結合された第1タ
ービン22とは、ダンパー24およびロックアップクラ
ッチ25を介して連結されている。また、第1タービン
軸23の変速機側は油圧クラッチ26に連結され、該油
圧クラッチ26のカバーには油圧ブレーキ27のデイ ス
クが連結され、該ブレーキ27により第1タービン軸2
3はハウジング39に対し固定又は可動自在に支持され
ている。
【0012】第2タービン軸32には第2タービン31
が、該第2タービン31がインペラ21とは逆方向に回
転するときに軸32にトルクを伝達する方向の、ワンウ
エイクラッチ33を介して支持させている。第2タービ
ン軸32の変速機側端には油圧クラッチ26のデイ スク
が固定され、さらにベルト型無段変速機部40の第1プ
ーリ41の軸46に結合されている。無段変速機部40
の構造はそれ自体一般的な構成であって、第1プーリ4
1と第2プーリ42にはベルト43が巻回され、さらに
各第1プーリ41および第2プーリ42の片側のプーリ
には夫々油圧シリンダ44、45が設けられている。な
お、図中の符号38はインペラ21に連結された軸28
により駆動されるオイルポンプであって、トルクコンバ
ーター20、油圧クラッチ26、油圧ブレーキ27、油
圧シリンダ44、45等に油圧を供給する。
が、該第2タービン31がインペラ21とは逆方向に回
転するときに軸32にトルクを伝達する方向の、ワンウ
エイクラッチ33を介して支持させている。第2タービ
ン軸32の変速機側端には油圧クラッチ26のデイ スク
が固定され、さらにベルト型無段変速機部40の第1プ
ーリ41の軸46に結合されている。無段変速機部40
の構造はそれ自体一般的な構成であって、第1プーリ4
1と第2プーリ42にはベルト43が巻回され、さらに
各第1プーリ41および第2プーリ42の片側のプーリ
には夫々油圧シリンダ44、45が設けられている。な
お、図中の符号38はインペラ21に連結された軸28
により駆動されるオイルポンプであって、トルクコンバ
ーター20、油圧クラッチ26、油圧ブレーキ27、油
圧シリンダ44、45等に油圧を供給する。
【0013】図2は、図1に示す形式のものに対しイン
ペラ21と第1タ−ビン22が逆方向にレイアウトされ
た実施例が示されている。従って、油圧ブレ−キ27の
位置も異なっている。すなわち、図2において内燃機関
のクランク軸は、第1タービン22よりも変速機側に位
置するインペラ21に連結され、該インペラ21は軸2
8に連結されてオイルポンプ38を駆動する。また、第
1タービン22は第1タービン軸23に結合されるとと
もに、図1と同様にインペラ21との間でダンパー2
4、ロックアップクラッチ25により連結可能である。
ペラ21と第1タ−ビン22が逆方向にレイアウトされ
た実施例が示されている。従って、油圧ブレ−キ27の
位置も異なっている。すなわち、図2において内燃機関
のクランク軸は、第1タービン22よりも変速機側に位
置するインペラ21に連結され、該インペラ21は軸2
8に連結されてオイルポンプ38を駆動する。また、第
1タービン22は第1タービン軸23に結合されるとと
もに、図1と同様にインペラ21との間でダンパー2
4、ロックアップクラッチ25により連結可能である。
【0014】第2タービン軸32には、ワンウエイクラ
ッチ33を介して第2タービン31が連結され、該第2
タービン軸32と第1タービン軸23は、油圧クラッチ
26により固定、離脱可能とされている。この実施例に
おいても同様に、変速機の第1プーリー41を駆動する
軸46は前記第2タービン軸32に結合されており、ベ
ルト43を介して第2プーリー42を回転駆動する。こ
こで、第1タービン軸23を固定するための油圧ブレー
キ27は変速機40のハウジング後端外側に設けられて
いる。
ッチ33を介して第2タービン31が連結され、該第2
タービン軸32と第1タービン軸23は、油圧クラッチ
26により固定、離脱可能とされている。この実施例に
おいても同様に、変速機の第1プーリー41を駆動する
軸46は前記第2タービン軸32に結合されており、ベ
ルト43を介して第2プーリー42を回転駆動する。こ
こで、第1タービン軸23を固定するための油圧ブレー
キ27は変速機40のハウジング後端外側に設けられて
いる。
【0015】図3は、図1に示す構造の無段変速機にお
いて、インペラ21と第2タービン31との間に、イン
ペラ21と逆方向回転時にハウジングと連結した固定軸
37に固定される第2ワンウエイクラッチ36を介し
て、ステ−タ34を配設したものである。この実施例に
おけるその他の構成は、図1に記載されたものとほぼ同
様であって、第2タービン31は第1ワンウエイクラッ
チ33を介して第2タービン軸32に連結されており、
該軸32により入力側プーリである第1プーリ41を駆
動する。同様に該第1タービン軸32には油圧クラッチ
26が連結され、該クラッチのデイ スクはブレーキ27
により固定自在とされている。この実施例の場合、ステ
−タ34が第2ワンウエイクラッチを介して固定軸37
に固定されているので、インペラ21による油はこのス
テ−タ34によりインペラの回転方向と同方向に流れを
変更され、油圧クラッチ26により固定された第1、第
2タービンに対し増幅したトルクを伝達するものであ
る。
いて、インペラ21と第2タービン31との間に、イン
ペラ21と逆方向回転時にハウジングと連結した固定軸
37に固定される第2ワンウエイクラッチ36を介し
て、ステ−タ34を配設したものである。この実施例に
おけるその他の構成は、図1に記載されたものとほぼ同
様であって、第2タービン31は第1ワンウエイクラッ
チ33を介して第2タービン軸32に連結されており、
該軸32により入力側プーリである第1プーリ41を駆
動する。同様に該第1タービン軸32には油圧クラッチ
26が連結され、該クラッチのデイ スクはブレーキ27
により固定自在とされている。この実施例の場合、ステ
−タ34が第2ワンウエイクラッチを介して固定軸37
に固定されているので、インペラ21による油はこのス
テ−タ34によりインペラの回転方向と同方向に流れを
変更され、油圧クラッチ26により固定された第1、第
2タービンに対し増幅したトルクを伝達するものであ
る。
【0016】図4は、同様に図2に示す構造の無段変速
機において、インペラ21と第2タービン31との間
に、インペラ21と逆方向回転時にハウジングと連結し
た固定軸37に固定される第2ワンウエイクラッチ36
を介して、ステ−タ34を配設したものである。この実
施例においても、その他の構成は図2に記載のものと同
様である。そして、その作用は図3に示す実施例と同様
にステ−タが固定軸37に支持されているので、インペ
ラからの油は第1、第2タービンを経て該ステ−タ34
によりインペラの回転と同方向に変更され、より大きな
推進力を得ることができる。図6は、インペラ、第1タ
ービン、第2タービン、ステ−タの各羽根車における羽
根形状を模式的に表している。
機において、インペラ21と第2タービン31との間
に、インペラ21と逆方向回転時にハウジングと連結し
た固定軸37に固定される第2ワンウエイクラッチ36
を介して、ステ−タ34を配設したものである。この実
施例においても、その他の構成は図2に記載のものと同
様である。そして、その作用は図3に示す実施例と同様
にステ−タが固定軸37に支持されているので、インペ
ラからの油は第1、第2タービンを経て該ステ−タ34
によりインペラの回転と同方向に変更され、より大きな
推進力を得ることができる。図6は、インペラ、第1タ
ービン、第2タービン、ステ−タの各羽根車における羽
根形状を模式的に表している。
【0017】次いで、本願発明の無段変速機の各種作動
状態における、トルクコンバータ部分の作動を中心に説
明すると次の通りである。なお、下記の表1は各走行状
態における締結要素の作動状態を示している。
状態における、トルクコンバータ部分の作動を中心に説
明すると次の通りである。なお、下記の表1は各走行状
態における締結要素の作動状態を示している。
【0018】ニュ−トラル状態 全ての締結要素がOFFとなり、第1タ−ビン22はど
の部分とも連結されておらず、第2タ−ビン31はイン
ペラ21方向と同一方向に対しては第1OWC(ワンウ
エイクラッチ33)が空転するために解放状態となり、
インペラ21と第1タ−ビン22、第2タ−ビン23は
同一方向に回転し、力を伝えない空転状態となる。尚、
ステ−タ34を有する場合は、ステ−タは同一方向に空
転する。
の部分とも連結されておらず、第2タ−ビン31はイン
ペラ21方向と同一方向に対しては第1OWC(ワンウ
エイクラッチ33)が空転するために解放状態となり、
インペラ21と第1タ−ビン22、第2タ−ビン23は
同一方向に回転し、力を伝えない空転状態となる。尚、
ステ−タ34を有する場合は、ステ−タは同一方向に空
転する。
【0019】前進の発進状態 第1タ−ビン22と第2タ−ビン31が油圧クラッチ2
6により連結され、一体となったタ−ビンはインペラ2
1から吐き出された油により、インペラと同一方向の回
転力を受け第1プ−リ41に入力される。ステ−タを有
しない図1、図2に記載のものでは、一体となったタ−
ビンはインペラと同じトルクを受けるが、ステ−タ34
を有する図3、図4に記載のものでは、ステ−タ34が
第2OWC(ワンウエイクラッチ36)により固定さ
れ、インペラ21の回転方向に油を流すためインペラの
トルクが減少し、その結果、タ−ビントルクがインペラ
トルクより増加され、より大きな発進力を得ることがで
きる。
6により連結され、一体となったタ−ビンはインペラ2
1から吐き出された油により、インペラと同一方向の回
転力を受け第1プ−リ41に入力される。ステ−タを有
しない図1、図2に記載のものでは、一体となったタ−
ビンはインペラと同じトルクを受けるが、ステ−タ34
を有する図3、図4に記載のものでは、ステ−タ34が
第2OWC(ワンウエイクラッチ36)により固定さ
れ、インペラ21の回転方向に油を流すためインペラの
トルクが減少し、その結果、タ−ビントルクがインペラ
トルクより増加され、より大きな発進力を得ることがで
きる。
【0020】前進の発進以降の状態 ロックアップクラッチ25の締結により、内然機関のト
ルクは直接第1タ−ビン軸23に伝わり、油圧クラッチ
26を介して第1プ−リ41に伝わる。この状態では、
インペラと連結された第1、第2タ−ビンは同一回転と
なり、油が流れることなく、油による力の伝達はない。
尚、ステ−タ34を有するものにあっては、ステ−タが
インペラ及び第1、第2タ−ビンと同一方向に空転する
ため力の伝達はない。
ルクは直接第1タ−ビン軸23に伝わり、油圧クラッチ
26を介して第1プ−リ41に伝わる。この状態では、
インペラと連結された第1、第2タ−ビンは同一回転と
なり、油が流れることなく、油による力の伝達はない。
尚、ステ−タ34を有するものにあっては、ステ−タが
インペラ及び第1、第2タ−ビンと同一方向に空転する
ため力の伝達はない。
【0021】後進時の状態 第1タ−ビン22が油圧ブレ−キ27により固定され、
第2タ−ビン31は第1タ−ビン22より逆方向の回転
力を受ける羽根形状となっているため、インペラ21と
は逆方向の力を流体により受け、この逆転力は第1OW
C(ワンウエイクラッチ33)を介して第1プ−リ軸に
入力される。羽根形状により、第2タ−ビン31の逆転
力をインペラ21の正転力より増加すことも可能とな
る。尚、ステ−タ34を有する場合は逆回転速度が増し
た場合、前進の発進状態時と同様の効果を奏し、インペ
ラのトルクを増大して、第2タ−ビンに伝えることがで
きる。
第2タ−ビン31は第1タ−ビン22より逆方向の回転
力を受ける羽根形状となっているため、インペラ21と
は逆方向の力を流体により受け、この逆転力は第1OW
C(ワンウエイクラッチ33)を介して第1プ−リ軸に
入力される。羽根形状により、第2タ−ビン31の逆転
力をインペラ21の正転力より増加すことも可能とな
る。尚、ステ−タ34を有する場合は逆回転速度が増し
た場合、前進の発進状態時と同様の効果を奏し、インペ
ラのトルクを増大して、第2タ−ビンに伝えることがで
きる。
【0022】
【効果】本願発明の第1の効果は、無段変速機における
前後進用のギヤを不要とするため、変速機全体がコンパ
クトに作成でき、しかも安価に作成できる。また、本願
発明の効果は、エンジントルクを流体継手と油圧クラッ
チ、ブレ−キにより伝達する構造のため、スムーズな発
進が可能となる。
前後進用のギヤを不要とするため、変速機全体がコンパ
クトに作成でき、しかも安価に作成できる。また、本願
発明の効果は、エンジントルクを流体継手と油圧クラッ
チ、ブレ−キにより伝達する構造のため、スムーズな発
進が可能となる。
【0023】
【図1】本願発明の第1の実施例を示す無段変速機の概
略図である。
略図である。
【図2】図1に示す第1の実施例の、インペラと第1タ
−ビンのレイアウトを変更した第2の実施例の概略図で
ある。
−ビンのレイアウトを変更した第2の実施例の概略図で
ある。
【図3】図1に示す第1の実施例のものに、第2ワンウ
エイクラッチを介してステ−タを配設した、第3の実施
例の概略図である。
エイクラッチを介してステ−タを配設した、第3の実施
例の概略図である。
【図4】図2に示す実施例のものに、第2ワンウエイク
ラッチを介してステ−タを配設した、第4の実施例の概
略図である。
ラッチを介してステ−タを配設した、第4の実施例の概
略図である。
【図5】図5は従来公知の変速機におけるトルクコンバ
ータ部分の概略図である。
ータ部分の概略図である。
【図6】図6はインペラ、第1タービン、第2タービ
ン、ステ−タの各羽根車の羽根形状の概略図である。
ン、ステ−タの各羽根車の羽根形状の概略図である。
20 トルクコンバータ部 21 インペラ 22 第1タービン 25 ロックアップクラッチ 26 油圧クラッチ 27 油圧ブレーキ 31 第2タービン 32 第2タービン軸 33 第1ワンウエイクラッチ 34 ステ−タ 36 第2ワンウエイクラッチ 40 ベルト式無段変速機 41 第1プーリ 42 第2プーリ 43 ベルト
Claims (4)
- 【請求項1】 インペラと第1タービンと第2タービン
の少なくとも3個の羽根車を有したトルクコンバータに
おいて、インペラと第1タービンを結合可能なロックア
ップクラッチを設け、第1タービンと連結した第1ター
ビン軸にハウジングと固定可能な油圧ブレーキを配置
し、第2タービンはインペラと逆方向回転時のみ力を伝
えるワンウエイクラッチを介して変速機のプーリと連結
した第2タービン軸に連結し、第1タービン軸と第2タ
ービン軸とを結合可能な油圧クラッチを備えたことを特
徴とする無段変速機。 - 【請求項2】 インペラが内燃機関側に、第1タービン
が変速機側に配置され、その中間に第2タービンが配置
されており、油圧クラッチのカバーをハウジングに固定
可能な油圧ブレーキを有することを特徴とする請求項1
に記載の無段変速機。 - 【請求項3】 インペラが変速機側に、第1タービンが
内燃機関側に配置され、その中間に第2タービンが配置
されており、第1タービン軸を固定可能な油圧ブレーキ
がハウジングの後方に配置されていることを特徴とする
請求項1に記載の無段変速機。 - 【請求項4】 インペラと第2タービンとの間に、イン
ペラと逆方向回転時にハウジングと連結した固定軸に固
定される第2ワンウエイクラッチを介して、ステ−タを
配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載
の無段変速機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8112134A JPH09280337A (ja) | 1996-04-10 | 1996-04-10 | 無段変速機 |
DE19714479A DE19714479A1 (de) | 1996-04-10 | 1997-04-08 | Stufenlos veränderbares Getriebe |
US08/834,839 US5924534A (en) | 1996-04-10 | 1997-04-10 | Continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8112134A JPH09280337A (ja) | 1996-04-10 | 1996-04-10 | 無段変速機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09280337A true JPH09280337A (ja) | 1997-10-28 |
Family
ID=14579067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8112134A Pending JPH09280337A (ja) | 1996-04-10 | 1996-04-10 | 無段変速機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5924534A (ja) |
JP (1) | JPH09280337A (ja) |
DE (1) | DE19714479A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19823771A1 (de) * | 1997-06-05 | 1998-12-10 | Luk Getriebe Systeme Gmbh | Hydrodynamischer Drehmomentwandler |
SE9801567D0 (sv) | 1998-05-04 | 1998-05-04 | Alfa Laval Ab | Sätt och anläggning för rening av gaser från en förbränningsmotor |
DE10008893A1 (de) * | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Getriebeeinheit |
JP4975218B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2012-07-11 | いすゞ自動車株式会社 | 動力伝達装置のギア駐車用ブレーキ |
FR2849473B1 (fr) * | 2002-12-31 | 2006-11-24 | Schlumberger Services Petrol | Dispositif de freinage hydraulique pour turbine, turbine equipee d'un tel dispositif, et equipement de forage comportant une telle turbine |
DE112007002623A5 (de) * | 2006-11-29 | 2009-08-06 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Kraftübertragungsvorrichtung, insbesondere Multifunktionswandlereinheit |
US7980992B2 (en) | 2006-12-11 | 2011-07-19 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Multi function torque converter with turbine engine idle disconnect and method of controlling a multi function torque converter for engine idle disconnect |
WO2014073479A1 (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-15 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速装置 |
US9702450B2 (en) * | 2014-11-13 | 2017-07-11 | GM Global Technology Operations LLC | Continuously variable transmission with direction selection mechanism |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3277777D1 (en) * | 1981-03-28 | 1988-01-14 | Nissan Motor | Hydraulic control system for continuously variable v-belt transmission with hydrodynamic transmission unit |
JPS58200855A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | Vベルト式無段変速機の変速制御方法 |
JPH0730838B2 (ja) * | 1983-06-16 | 1995-04-10 | 日産自動車株式会社 | 無段変速機の制御装置 |
DE3602137C1 (de) * | 1986-01-24 | 1987-07-02 | Ford Werke Ag | Steuerventilsystem fuer ein stufenlos regelbares Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge |
US4768632A (en) * | 1987-01-08 | 1988-09-06 | Ford Motor Company | Lockup control system for an automatic transmission torque converter |
JPS63297863A (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | ロックアップトルコン付無段変速機の油圧制御装置 |
JPS63303258A (ja) * | 1987-06-02 | 1988-12-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置 |
JP2554698B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1996-11-13 | 日産自動車株式会社 | 変速機の油圧制御装置 |
JP2502241Y2 (ja) * | 1988-04-11 | 1996-06-19 | 日産自動車 株式会社 | Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置 |
US5056380A (en) * | 1988-08-30 | 1991-10-15 | Mazda Motor Corporation | Hydraulic control system for steplessly variable transmission |
JPH03172667A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-26 | Fuji Heavy Ind Ltd | 無段変速機の制御装置 |
JP3449018B2 (ja) * | 1995-03-16 | 2003-09-22 | 日産自動車株式会社 | エンジンの燃料供給制御装置 |
-
1996
- 1996-04-10 JP JP8112134A patent/JPH09280337A/ja active Pending
-
1997
- 1997-04-08 DE DE19714479A patent/DE19714479A1/de not_active Withdrawn
- 1997-04-10 US US08/834,839 patent/US5924534A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5924534A (en) | 1999-07-20 |
DE19714479A1 (de) | 1997-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7204781B2 (en) | Auxiliary transmission in transmission system | |
JP2728861B2 (ja) | 車両用自動変速機のパワートレーン | |
JPH09280337A (ja) | 無段変速機 | |
JPH0756275B2 (ja) | 流体ポンプ | |
JP2728862B2 (ja) | 車両用自動変速機のパワートレーン | |
JP2728644B2 (ja) | 車両用自動変速機のパワートレーン | |
JPS5842387B2 (ja) | シヤリヨウヨウジドウヘンソクソウチ | |
EP0843111A1 (en) | Continuously variable transmission with impeller and turbine | |
JPS6255231A (ja) | 車両の駆動系用可変速度補器駆動装置 | |
KR0183222B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
JP2554084Y2 (ja) | 多段トルクコンバータ装置 | |
KR0173992B1 (ko) | 자동차용 5속 변속장치 | |
KR0168392B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR0183219B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR0136084B1 (ko) | 자동차용 5속 변속장치 | |
KR0168393B1 (ko) | 후륜 구동 차량용 무단 변속장치 | |
JP2906242B2 (ja) | 車両用無段自動変速機 | |
KR0168387B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR0168394B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR200189174Y1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR0183249B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR0136081B1 (ko) | 자동차용 5속 변속장치 | |
KR0131316B1 (ko) | 자동차의 자동 변속장치 | |
KR0168389B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 | |
KR100245720B1 (ko) | 차량용 무단 변속장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040702 |