[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0927516A - 電子部品の接続構造 - Google Patents

電子部品の接続構造

Info

Publication number
JPH0927516A
JPH0927516A JP20054095A JP20054095A JPH0927516A JP H0927516 A JPH0927516 A JP H0927516A JP 20054095 A JP20054095 A JP 20054095A JP 20054095 A JP20054095 A JP 20054095A JP H0927516 A JPH0927516 A JP H0927516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
electronic component
bump electrode
chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20054095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Watanabe
雄介 渡辺
Koji Ino
功治 井野
Atsushi Watanabe
淳 渡辺
Tadayuki Kamiya
忠行 神谷
Kiyoshi Nakakuki
清 中久木
Jun Okamoto
順 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20054095A priority Critical patent/JPH0927516A/ja
Publication of JPH0927516A publication Critical patent/JPH0927516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】実装条件を広くし、導通不良やリーク電流を生
じさせないこと。 【構成】プラスチックフィルムから成る基板1上に、ア
ンテナ及び電子回路の配線、フリップチップ実装用のパ
ッドとしてのペースト2が所定の位置に設けられてい
る。ペースト2は、例えば、AgペーストやAg+Cペ
ースト、Cuペーストなどから構成されている。Siチ
ップ4に具備された金属製のバンプ電極3は、径が50〜
300 μm 、高さが30〜100 μmの柱状を成している。S
iチップ4が加圧されることにより、バンプ電極3はペ
ースト2に2〜5μm程度食い込む。Siチップ4と基
板1とは、導電粒子が含まれていない絶縁性の熱硬化性
樹脂剤5により接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICカード、リモート
ICカード、カード電卓、カードラジオなどの電子製品
に搭載するICチップ等の電子部品の接続構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば、企業のセキュリティ管
理、航空手荷物等の物流管理、JRや私鉄などの鉄道に
よる通勤、通学のために、リモートICカード等のIC
カードが普及しつつある。このICカードへのICチッ
プの実装方法の一つに、製品の軽薄短小化、高密度化に
適したフリップチップ実装方式が適用されている。この
方式による接続構造を図6に示す。フリップチップ実装
方式とは、プラスチックフィルム(例えばPETフィル
ム等)から成る基板11上に、アンテナ及び電子回路部
の配線、IC実装用のパッドとして銀(Ag)ペースト
12(またはAg+Cペースト、または銅(Cu)ペー
スト)を印刷したものに、非導電性接着剤15b中に導
電粒子15aが混入された異方性導電フィルム15(例
えば日立化成製アニソルムなど)を用いてバンプ電極1
3を具備したシリコン(Si)チップ14を実装すると
いうものである。
【0003】上記の接続構造の他には、図7に示される
ように日経マイクロデバイス1987年9月号に松下電器産
業(株)の畑田らが提案した接続構造が知られている。
この方法では、柱状のバンプ電極23に金(Au)を用
い、バンプ電極23の下にAuより固い材料から成る配
線電極22を配することで、バンプ電極23が0.5 〜1.
0 μm程度塑性変形する領域をLSIチップ24の加圧
領域として設定している(日経マイクロデバイス,No.2
7,P108,l30 )。そして、チップ24を加圧すると同時
に紫外線を照射させて光硬化性絶縁樹脂25を硬化させ
ることにより、バンプ電極23とガラスエポキシから成
る基板21上に設けられた配線電極22との接続を行う
構成としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示される接続構造では、バンプ電極13の形状がきのこ
状であるために、Siチップ14への加圧力が小さいと
バンプ電極13がペースト12に食い込まずに導通不良
が発生し、Siチップ14への加圧力が大きいと、バン
プ電極13はペースト12に食い込むが、Siチップ1
4と基板11との間の異方性導電フィルム15中の導電
粒子15aの密度が大きくなるため、リーク電流が発生
してしまうという問題がある。また、きのこ状のバンプ
電極13を用い、異方性導電フィルム15を介してフリ
ップチップ実装を行うと、実装条件(特に、Siチップ
14への加圧力)の許容範囲が狭くなってしまう。これ
は、Siチップ14への加圧力が小さいと、バンプ電極
13がペースト12に食い込まないために、導通不良が
生じ、Siチップ14への加圧力が大きいとバンプ電極
13はペースト12に食い込むが、異方性導電フィルム
15中の導電粒子15aの密度が大きくなるためにリー
ク電流が発生してしまうためであり、即ち、異方性導電
フィルム15中の導電粒子15aが電気特性に悪影響を
及ぼすためである。さらに、電極バンプ13の微細化に
ついても、異方性導電フィルム15を用いてフリップチ
ップ実装した場合、電極ピッチを小さくしていくと異方
性導電フィルム15を介して隣接する電極と短絡してし
まうために、電極ピッチのレベルは100 μm程度が限界
であり、電子部品の高密度実装化が困難である。
【0005】また、前述の「日経マイクロデバイス」誌
に開示されている技術では、チップ24を加圧すること
によって、Auから成る柱状のバンプ電極23を約0.5
〜1.0 μmだけ塑性変形する程度に、配線電極22に当
接させる構成であるが、樹脂25が絶縁性であるため、
バンプ電極23と配線電極22とを当接させるだけで
は、導通不良を生じかねないという問題がある。
【0006】従って、本発明の目的は、上記課題に鑑
み、フリップチップ実装における実装条件を広くし、導
通不良やリーク電流が生じることのない接続構造を提供
することであり、合わせて電子部品の高密度実装化を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の構成は、実装用のパッドとしてのペースト
或いは金属薄膜が形成された基板上に、バンプ電極が設
けられたICチップなどの電子部品をフリップチップ実
装するための接続構造であって、バンプ電極をペースト
或いは金属薄膜に食い込ませて基板と電子部品とが電気
的に接続されるという技術的手段を採用するものであ
る。
【0008】また、第二の発明の構成は、電子部品に設
けられたバンプ電極は、先端部の断面積が根元部の断面
積より等しいか又は小である突起形状に形成されたとい
う技術的手段を採用するものである。
【0009】第三の発明の構成は、基板のペースト或い
は金属薄膜が形成された側の面と、電子部品のバンプ電
極が形成された側の面との間に、絶縁性の熱硬化性樹脂
剤或いは光硬化性樹脂剤を配置し、電子部品を加熱しな
がら、或いは、電子部品に対し光を照射しながら加圧す
ることにより、バンプ電極をペースト或いは金属薄膜に
食い込ませて基板と電子部品とが電気的に接続されると
ともに、樹脂剤の硬化により基板と電子部品とが機械的
に接続されたという技術的手段を採用するものである。
【0010】
【作用及び効果】上記構成から成る本発明の第一の作用
は、バンプ電極を基板上に形成されたペースト或いは金
属薄膜に食い込ませて基板と電子部品とを電気的に接続
することであり、基板と電子部品との電気的接続を良好
なものとし、導通不良を生じることがないという効果が
ある。(請求項1)
【0011】第二の作用は、電子部品に設けられたバン
プ電極を、先端部の断面積が根元部の断面積より等しい
か又は小である突起形状に形成することであり、加圧力
が小さくてもバンプ電極をペースト或いは金属薄膜に食
い込ませることができるため、加圧力の下限値を小さく
することができ、最適加圧力範囲を広くできるという効
果がある。(請求項2)
【0012】第三の作用は、基板のペースト或いは金属
薄膜が形成された側の面と、電子部品のバンプ電極が形
成された側の面との間に、絶縁性の熱硬化性樹脂剤或い
は光硬化性樹脂剤を配置する。そして、電子部品を加熱
しながら、或いは、電子部品に対し光を照射しながら加
圧することにより、バンプ電極をペースト或いは金属薄
膜に食い込ませて基板と電子部品とを電気的に接続する
とともに、樹脂剤の硬化により基板と電子部品とを機械
的に接続する。このような構成とすることで、絶縁性樹
脂を用いて基板と電子部品との接着を行うために、加圧
力が大きい場合においてもリーク電流が生じることがな
く、加圧力の上限値を大きくすることができ、最適加圧
力範囲を広くできるという効果がある。さらに、電極ピ
ッチを100 μm以下に小さくしても、隣接する電極と短
絡することがないため、電子部品の高密度実装化が可能
となる。(請求項3)
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明に係わる第一実施例の構成を示
したものである。軟性、弾性を有するプラスチックフィ
ルム(例えば、PETフィルム等)から成る基板1(基
板に相当)上に、アンテナ及び電子回路の配線、チップ
実装用のパッドとしてのペースト2(ペーストに相当)
が所望の位置に設けられている。このペースト2は、例
えば、Agペースト、Ag+Cペースト、Cuペースト
などから構成されており、CuやAuから成る金属薄膜
で代用してもよい。CuやAuやAgやInやはんだな
どから構成され、Siチップ4(電子部品に相当)に具
備されたバンプ電極3(バンプ電極に相当)は、径が50
〜300 μm、高さが30〜100 μmで、根元部3bの断面
積と先端部3aの断面積とが等しい柱状形状を成してい
る。Siチップ4が基板1に対して加圧されることによ
り、バンプ電極3はフリップチップ実装用パッドとして
印刷されたペースト2中に2〜5μm程度食い込んでい
る。Siチップ4と基板1とは、熱硬化性樹脂剤5によ
り接着されており、この樹脂剤5は導電粒子が含まれて
いない絶縁性の接着剤である。
【0014】次に、上記構成から成る基板1とSiチッ
プ4との実装方法について図2を用いて説明する。ま
ず、プラスチックフィルムから成り、ペースト2が印刷
された基板1上に、例えば、エポキシ樹脂のような熱硬
化性樹脂剤5を塗布、もしくは貼着する(図2
(a))。この熱硬化性樹脂剤5を備えた基板1上に、
バンプ電極3を具備したSiチップ4を、ペースト2の
パッド部上にバンプ電極3が配置されるように位置決め
する(図2(b))。続いて、位置決めされたSiチッ
プ4に対して図中上方より加圧治具6を用いて、80〜20
0 ℃で10〜30秒間熱を付加しながら、0.1 〜2.0kgfの力
で加圧する(図2(c))。この加圧治具6による加圧
により、バンプ電極3はペースト2中に2〜5μm程度
食い込み、また、熱の付加により熱硬化性樹脂剤5が硬
化し、基板1とSiチップ4との接着が行われる。加熱
及び加圧の後に、加圧治具6を上方に引き上げて加圧を
解除することにより、基板1とSiチップ4との実装が
終了する(図2(d))。
【0015】上記実装方法とすることにより、Siチッ
プ4を加圧する際の最適な加圧範囲を従来より広くする
ことができた。以下にその詳細を説明する。図3は、樹
脂剤5中の導電粒子の有無と、Siチップ4を加圧する
際の最適な加圧力の範囲との関係を示した図である。こ
のとき基板1の膜厚は75μmとしたがこれに限るもので
はない。図3より、樹脂剤5中に導電粒子が有る場合
は、加圧力が大きいと樹脂剤5中の導電粒子の密度が大
きくなってリーク電流が発生してしまうために、加圧力
の上限が抑えられ、加圧力を0.3kgf近傍に精密に管理し
なければならない。一方、本実施例のように樹脂剤5中
に導電粒子を配せずに、バンプ電極3をペースト2中に
2〜5μm程度食い込ませる構成とすることにより、加
圧力の上限を1.0kgfに広げても、樹脂剤5中に導電粒子
が存在しないため、リーク電流は発生しない。また、加
圧力の下限は0.3kgf程度で、バンプ電極3はペースト2
中に2〜5μm程度食い込むため、導通不良も発生する
ことがない。このように、樹脂剤5中に導電粒子を配せ
ずに、バンプ電極3をペースト2中に2〜5μm程度食
い込ませることにより、最適な加圧力の範囲を0.3 〜1.
0kgfにまで広くすることができる。
【0016】また、バンプ電極3の形状を柱状とするこ
とによっても、Siチップ4を加圧する際の加圧範囲を
従来より広くすることができる。図4は、バンプ電極の
形状と、Siチップを加圧する際の最適な加圧力の範囲
との関係を示した図である。尚、今回は基板の膜厚は12
5 μmとしたがこれに限るものではない。図4より、バ
ンプ電極の形状がきのこ状であると、Siチップへの最
適な加圧力の下限値が大きくなり(0.9kgf)、最適加圧
力は0.9 〜2.0kgfの範囲である。これは、図6に示され
るようにバンプ電極13の形状がきのこ状である場合に
は、加圧力が小さいとバンプ電極13の中心部に凹部が
存在するために、その凹部付近にペースト12の空隙が
存在したり、ペースト12への加圧力が分散されるた
め、バンプ電極13がペースト12に食い込みにくく、
導通不良を生じるためである。一方、本実施例のよう
に、柱状のバンプ電極3を用いることにより、Siチッ
プ4への最適な加圧力の下限を0.1kgfに広げても、バン
プ電極3の中心部に凹部が存在しないため、ペースト2
に空隙が生じたり、ペースト2への加圧力が分散される
ことがなく、バンプ電極3をペースト2中に2〜5μm
程度食い込ませることができ、導通不良も発生すること
がない。このように、バンプ電極3の形状をきのこ状か
ら柱状とすることにより、最適な加圧力の範囲を0.1 〜
2.0kgfに広くすることができる。
【0017】尚、本実施例では、バンプ電極3をペース
ト2に2〜5μmだけ食い込ませる構成としたが、本発
明はこれに限定されるものではなく、バンプ電極3がペ
ースト2に食い込んであればよく、その食い込み量は限
定しない。
【0018】本実施例ではバンプ電極3を、根元部3b
の断面積と先端部3aの断面積とが等しい柱状形状とし
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、円錐状
や角錐状など先端部3aの断面積が根元部3bの断面積
より等しいか又は小である突起形状であればよい。例え
ば、図5に示すように、中心部がフラットで縁部が曲線
で構成されたもの(図5(a))、中心部から縁部にか
けて曲線で構成されたもの(図5(b))、中心部から
縁部にかけて直線で構成されたもの(図5(c))、三
角形状のもの(図5(d))、台形形状のもの(図5
(e))、中心部が曲線で縁部にかけて直線で構成され
たもの(図5(f))などが、バンプ電極3の断面形状
として挙げられる。このように、バンプ電極3の形状
は、先端部3bの断面積が根元部3bの断面積より等し
いか又は小である突起状で、ペースト2のパッド部に食
い込みやすいものであればよく、その形状は限定しな
い。
【0019】本実施例では、熱硬化性樹脂剤5を用い
て、Siチップ4と基板1とを接着させる構成とした
が、接着剤に光硬化性樹脂剤を用い、加圧治具6による
Siチップ4の加圧時に、紫外線などの光を照射するこ
とにより樹脂剤を硬化させる構成としてもよい。また、
本実施例では、基板1にPETフィルムなどのプラスチ
ックフィルムを用いたが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、基板1は軟性、弾性を有する樹脂薄膜であ
ればよく、さらには、セラミックのような軟性、弾性を
有しない材質でもよい。
【0020】本実施例では、Siチップ4の接続構造に
ついて説明したが、本発明の適用対象はこれに限定され
るものではなく、ICカード、リモートICカード、カ
ードラジオ、カード電卓などの接続構造に適用してもよ
く、電子部品であればその適用対象は限定しない。
【0021】上記に示されるように、本発明によれば、
バンプ電極を基板上に形成されたペースト或いは金属薄
膜に食い込ませて基板と電子部品とを電気的に接続する
ことにより、基板と電子部品との電気的接続を良好なも
のとし、導通不良を生じることがない。また、電子部品
に設けられたバンプ電極を、先端部の断面積が根元部の
断面積より等しいか又は小である突起形状に形成するこ
とにより、加圧力が小さくてもバンプ電極をペースト或
いは金属薄膜に食い込ませることができるため、加圧力
の下限値を小さくすることができ、最適加圧力範囲を広
くできる。さらに、基板のペースト或いは金属薄膜が形
成された側の面と、電子部品のバンプ電極が形成された
側の面との間に、絶縁性の熱硬化性樹脂剤或いは光硬化
性樹脂剤を配置し、電子部品を加熱しながら、或いは、
電子部品に対し光を照射しながら加圧し、バンプ電極を
ペースト或いは金属薄膜に食い込ませて基板と電子部品
とを電気的に接続すると共に、樹脂剤の硬化により基板
と電子部品とを機械的に接続することにより、絶縁性樹
脂を用いて基板と電子部品との接着を行うために、加圧
力が大きい場合においてもリーク電流が生じることがな
く、加圧力の上限値を大きくすることができ、最適加圧
力範囲を広くすることができる。加えて、電極ピッチを
100 μm以下に小さくしても、隣接する電極と短絡する
ことがないため、電子部品の高密度実装化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第一実施例の構成を示した断面
図。
【図2】本発明に係わる第一実施例の実装方法を示した
説明図。
【図3】本発明に係わる第一実施例において、接着剤中
の導電粒子の有無による最適加圧範囲を示した説明図。
【図4】本発明に係わる第一実施例において、バンプ電
極の形状の相違による最適加圧範囲を示した説明図。
【図5】本発明に係わる第一実施例におけるバンプ電極
の断面形状を示した模式図。
【図6】従来のきのこ状バンプ電極による電子部品の接
続構造を示した断面図。
【図7】従来の柱状バンプ電極による電子部品の接続構
造を示した断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 ペースト 3 バンプ電極 3a バンプ電極先端部 3b バンプ電極根元部 4 Siチップ 5 熱硬化性樹脂剤 6 加圧治具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神谷 忠行 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 中久木 清 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 岡本 順 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実装用のパッドとしてのペースト或いは金
    属薄膜が形成された基板上に、バンプ電極が設けられた
    ICチップなどの電子部品をフリップチップ実装するた
    めの接続構造であって、 前記バンプ電極を前記ペースト或いは前記金属薄膜に食
    い込ませて前記基板と前記電子部品とが電気的に接続さ
    れることを特徴とする電子部品の接続構造。
  2. 【請求項2】前記電子部品に設けられた前記バンプ電極
    は、先端部の断面積が根元部の断面積より等しいか又は
    小である突起形状に形成されたことを特徴とする請求項
    1に記載の電子部品の接続構造。
  3. 【請求項3】前記基板の前記ペースト或いは前記金属薄
    膜が形成された側の面と、前記電子部品の前記バンプ電
    極が形成された側の面との間に、絶縁性の熱硬化性樹脂
    剤或いは光硬化性樹脂剤を配置し、 前記電子部品を加熱しながら、或いは、前記電子部品に
    対し光を照射しながら加圧することにより、前記バンプ
    電極を前記ペースト或いは前記金属薄膜に食い込ませて
    前記基板と前記電子部品とが電気的に接続されるととも
    に、前記樹脂剤の硬化により前記基板と前記電子部品と
    が機械的に接続されたことを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の電子部品の接続構造。
JP20054095A 1995-07-12 1995-07-12 電子部品の接続構造 Pending JPH0927516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20054095A JPH0927516A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 電子部品の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20054095A JPH0927516A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 電子部品の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927516A true JPH0927516A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16426012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20054095A Pending JPH0927516A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 電子部品の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927516A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330161A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001175829A (ja) * 1999-10-08 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびicチップ
JP2001307049A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリア
WO2001086716A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device mounting circuit board, method of producing the same, and method of producing mounting structure using the same
JP2001351075A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリア
JP2002140671A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toppan Forms Co Ltd Icチップブリッジ型アンテナへのicチップ取付方法
JP2002231759A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231757A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231758A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2003006601A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Toppan Forms Co Ltd 絶縁性接着剤を用いたrf−idメディアの形成方法
WO2006030674A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フリップチップ実装方法及びフリップチップ実装体
KR100650492B1 (ko) * 2004-11-25 2006-11-29 윤오필 플립칩의 실장구조 및 그 실장방법
EP1947687A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-23 Fujitsu Ltd. Method and apparatus for manufacturing electronic device
CN100442468C (zh) * 2004-09-15 2008-12-10 松下电器产业株式会社 倒装片安装方法
JP2009116670A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Ltd Rfidタグ製造方法およびrfidタグ
US7726545B2 (en) 2005-03-16 2010-06-01 Panasonic Corporation Flip chip mounting process and bump-forming process using electrically-conductive particles as nuclei
US7910403B2 (en) 2005-03-09 2011-03-22 Panasonic Corporation Metal particles-dispersed composition and flip chip mounting process and bump-forming process using the same
US8283246B2 (en) 2005-04-06 2012-10-09 Panasonic Corporation Flip chip mounting method and bump forming method
US8709293B2 (en) 2004-12-17 2014-04-29 Panasonic Corporation Flip-chip mounting resin composition and bump forming resin composition
EP3020258A1 (en) * 2013-07-09 2016-05-18 Koninklijke Philips N.V. Method for manufacturing a printed circuit board assembly based on printed electronics and printed circuit board assembly
TWI677057B (zh) * 2017-01-31 2019-11-11 美商格羅方德半導體公司 形成用於接合晶圓之積體電路結構之方法及所產生的結構

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330161A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001175829A (ja) * 1999-10-08 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびicチップ
JP2001307049A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリア
WO2001086716A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device mounting circuit board, method of producing the same, and method of producing mounting structure using the same
US6909180B2 (en) 2000-05-12 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device, mounting circuit board, method of producing the same, and method of producing mounting structure using the same
JP2001351075A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリア
JP2002140671A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toppan Forms Co Ltd Icチップブリッジ型アンテナへのicチップ取付方法
JP2002231759A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231757A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231758A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2003006601A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Toppan Forms Co Ltd 絶縁性接着剤を用いたrf−idメディアの形成方法
US7759162B2 (en) 2004-09-15 2010-07-20 Panasonic Corporation Flip chip mounting process and flip chip assembly
CN100442468C (zh) * 2004-09-15 2008-12-10 松下电器产业株式会社 倒装片安装方法
US8012801B2 (en) 2004-09-15 2011-09-06 Panasonic Corporation Flip chip mounting process and flip chip assembly
WO2006030674A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フリップチップ実装方法及びフリップチップ実装体
KR100650492B1 (ko) * 2004-11-25 2006-11-29 윤오필 플립칩의 실장구조 및 그 실장방법
US8709293B2 (en) 2004-12-17 2014-04-29 Panasonic Corporation Flip-chip mounting resin composition and bump forming resin composition
US7910403B2 (en) 2005-03-09 2011-03-22 Panasonic Corporation Metal particles-dispersed composition and flip chip mounting process and bump-forming process using the same
US7726545B2 (en) 2005-03-16 2010-06-01 Panasonic Corporation Flip chip mounting process and bump-forming process using electrically-conductive particles as nuclei
US8283246B2 (en) 2005-04-06 2012-10-09 Panasonic Corporation Flip chip mounting method and bump forming method
EP1947687A3 (en) * 2007-01-18 2009-03-11 Fujitsu Ltd. Method and apparatus for manufacturing electronic device
EP1947687A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-23 Fujitsu Ltd. Method and apparatus for manufacturing electronic device
JP2009116670A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Ltd Rfidタグ製造方法およびrfidタグ
EP3020258A1 (en) * 2013-07-09 2016-05-18 Koninklijke Philips N.V. Method for manufacturing a printed circuit board assembly based on printed electronics and printed circuit board assembly
JP2016525792A (ja) * 2013-07-09 2016-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 印刷電子装置作製技術に基づいて印刷回路基板アセンブリを製造する方法及び印刷回路基板アセンブリ
TWI677057B (zh) * 2017-01-31 2019-11-11 美商格羅方德半導體公司 形成用於接合晶圓之積體電路結構之方法及所產生的結構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0927516A (ja) 電子部品の接続構造
US6981317B1 (en) Method and device for mounting electronic component on circuit board
US5918113A (en) Process for producing a semiconductor device using anisotropic conductive adhesive
KR100352865B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH11191569A (ja) フリップチップ実装方法および半導体装置
EP1432021A3 (en) Manufacturing method for electronic component module and electromagnetically readable data carrier
JP2000113919A (ja) 電気的接続装置と電気的接続方法
JPH1032224A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20000067837A (ko) 전기적 접속 장치 및 전기적 접속 방법
US7466030B2 (en) Semiconductor device and fabrication process thereof
US20020076537A1 (en) Laminated structure
JP2000299411A (ja) チップ実装体及びその製造方法
US6897088B2 (en) Method for connecting circuit devices
JP3514649B2 (ja) フリップチップ接続構造および接続方法
JP3162068B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JP2000151057A (ja) 電子部品実装構造体およびその製造方法並びに無線icカードおよびその製造方法
JP2002026071A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH11111761A (ja) 半導体チップ部品の実装体
JPH05235096A (ja) 電子部品の基板への実装方法
JP4030220B2 (ja) 半導体チップの実装構造
JP2005019815A (ja) 半導体装置およびその製造方法、回路基板ならびに電子機器
JP3337922B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4566915B2 (ja) 半導体装置の実装体、半導体装置実装体の製造方法
JP2000012613A (ja) 異方性導電接着剤および電子部品の実装方法
JPH11135925A (ja) 電子部品の実装方法及び導電粒子の転写方法