[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09260215A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH09260215A
JPH09260215A JP6495896A JP6495896A JPH09260215A JP H09260215 A JPH09260215 A JP H09260215A JP 6495896 A JP6495896 A JP 6495896A JP 6495896 A JP6495896 A JP 6495896A JP H09260215 A JPH09260215 A JP H09260215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
capacitor
electrolytic capacitor
solid electrolytic
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6495896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suenaga
和浩 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saga Sanyo Industry Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Saga Sanyo Industry Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saga Sanyo Industry Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Saga Sanyo Industry Co Ltd
Priority to JP6495896A priority Critical patent/JPH09260215A/ja
Publication of JPH09260215A publication Critical patent/JPH09260215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッチング処理の後、化成処理を施して誘電
体皮膜を形成した第1の金属箔を陽極箔とし、エッチン
グ処理を施した第2の金属箔を陰極箔とし、前記陽極箔
と陰極箔とをセパレータ紙を介して巻回することにより
コンデンサ素子を形成し、該コンデンサ素子に再化成処
理を施した後、融解液化した有機半導体を含浸し、該有
機半導体を冷却固化して電解質とする固体電解コンデン
サの製造方法において、静電容量の出現率が低くなった
り、等価直列抵抗が高くなったりするという問題を解決
する。 【解決手段】 前記再化成処理工程の後、前記有機半導
体含浸工程の前に、前記コンデンサ素子を水洗する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TCNQ錯塩等の
有機半導体を電解質として用いた固体電解コンデンサの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】TCNQ錯塩を電解質として用いた固体
電解コンデンサは、特公昭62−51489号に開示さ
れている。ここでTCNQとは7,7,8,8−テトラ
シアノキノジメタンを意味する。
【0003】また、エッチング処理の後、化成処理を施
して誘電体皮膜を形成したアルミニウム箔を陽極箔と
し、エッチング処理を施したアルミニウム箔を陰極箔と
し、前記陽極箔と陰極箔とをセパレータ紙を介して巻回
することによりコンデンサ素子を形成し、該コンデンサ
素子に再化成処理を施した後、融解液化したTCNQ錯
塩を含浸し、該TCNQ錯塩を冷却固化して電解質とす
る固体電解コンデンサの製造方法は、特開平3ー136
227号に開示されている。
【0004】ここで、前記コンデンサ素子に対する再化
成処理は、陽極箔の裁断面やリード端子との接合部に誘
電体皮膜を形成し、陽極箔を陰極箔及びセパレータ紙と
ともに巻回する際に発生する誘電体皮膜の損傷を修復
し、コンデンサとしての静電容量を調整するために施さ
れるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記再化成
処理を施すと、陽極箔の表面の微細な凹凸形状に沿って
形成された誘電体皮膜の表面に、再化成処理に伴って生
成される水酸化アルミニウム等のスラッジが残留した
り、再化成液の溶質であるアジピン酸やリン酸あるいは
それらの塩が残渣として付着することがあり、この状態
のコンデンサ素子に融解液化したTCNQ錯塩を含浸
し、冷却固化してコンデンサ完成品とした場合、静電容
量の出現率が低くなったり、等価直列抵抗が高くなった
りすることがある。
【0006】本発明は、上述の如き問題を解決するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による固体電解コ
ンデンサの製造方法は、エッチング処理の後、化成処理
を施して誘電体皮膜を形成した第1の金属箔を陽極箔と
し、エッチング処理を施した第2の金属箔を陰極箔と
し、前記陽極箔と陰極箔とをセパレータ紙を介して巻回
することによりコンデンサ素子を形成し、該コンデンサ
素子に再化成処理を施した後、融解液化した有機半導体
を含浸し、該有機半導体を冷却固化して電解質とする固
体電解コンデンサの製造方法において、前記再化成処理
工程の後、前記有機半導体含浸工程の前に、前記コンデ
ンサ素子を水洗する工程を備えることを特徴とするもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態に従った固体
電解コンデンサの製造方法においては、まず、図1に示
すように、エッチング処理を施した後、化成処理を施し
て誘電体皮膜を形成した第1のアルミニウム箔を陽極箔
1とし、エッチング処理を施した第2のアルミニウム箔
を陰極箔2とし、前記陽極箔1と陰極箔2とをセパレー
タ紙31、32を介して巻回し、コンデンサ素子7を形
成する。
【0009】図1において、符号4は巻き止めテープ、
51、52は陽極及び陰極のリード端子、61、62は
陽極及び陰極のリードボスを示している。陽極箔及び陰
極箔の材料としては、前記アルミニウム以外にもタンタ
ルやニオブ等の所謂弁作用金属が用いられる。
【0010】次に、前記コンデンサ素子に再化成処理を
施す。再化成処理に用いる化成液としては、アジピン酸
又はそのアンモニウム塩、リン酸又はそのアンモニウム
塩から選ばれる少なくとも1種の酸又はその塩を溶質と
して含み、水又はエチレングリコール等の多価アルコー
ルを溶媒として含むものが適する。
【0011】次に、前記コンデンサ素子を純水中に浸漬
して洗浄する。
【0012】その後、誘電体皮膜の安定化等を目的とし
て、コンデンサ素子を200℃以上の温度で熱処理す
る。
【0013】一方で、TCNQ錯塩の粉末をアルミケー
スに詰め、該アルミケースを250〜300℃に加熱し
てTCNQ錯塩を融解液化させる。
【0014】そして、図2に示すように、前記コンデン
サ素子7を前記アルミケース9内に挿入して前記融解液
化したTCNQ錯塩8に浸漬することによりTCNQ錯
塩をコンデンサ素子に含浸し、直ちに冷却してTCNQ
錯塩を冷却固化した後、アルミケースの開口部にエポキ
シ樹脂10を充填して封口し、エージング処理を行って
固体電解コンデンサが完成する。
【0015】ここで、上記本発明の製法に従うととも
に、再化成工程において表1に示すような種々の化成液
を用いた実施例1〜4(試料記号B、D、F、H)の固
体電解コンデンサ(定格4WV−330μF、外形φ1
0mm×L5mm)と、前記実施例1〜4の製法、仕様
に準じながら、再化成後の水洗処理を省略した比較例1
〜4(試料記号A、C、E、G)の固体電解コンデンサ
を試作し、諸特性(120Hzでの静電容量:C、12
0Hzでの損失角の正接:tanδ、100kHzでの
等価直列抵抗:ESR、漏れ電流:LC)を測定した。
その結果を表2に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】表1及び表2を対照すればわかるように、
本発明実施例と比較例の漏れ電流は同等となっているの
に対して、本発明実施例においては比較例に比べて静電
容量が大きく、損失角の正接が小さく、等価直列抵抗が
小さくなっている。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、再化成処理を施したコ
ンデンサ素子に電解質としての有機半導体を含浸した固
体電解コンデンサにおいて、再化成処理による漏れ電流
低減の効果を確保しながら、静電容量の出現率が低くな
ったり、等価直列抵抗が高くなったりするという問題の
発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に用いられるコンデンサ素子の分
解斜視図である。
【図2】本発明実施例による固体電解コンデンサの断面
図である。
【符号の説明】
1 陽極箔 2 陰極箔 31 セパレータ紙 32 セパレータ紙 51 陽極リード端子 52 陰極リード端子 7 コンデンサ素子 8 電解質としてのTCNQ錯塩 9 コンデンサケース 10 封口樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エッチング処理の後、化成処理を施して
    誘電体皮膜を形成した第1の金属箔を陽極箔とし、エッ
    チング処理を施した第2の金属箔を陰極箔とし、前記陽
    極箔と陰極箔とをセパレータ紙を介して巻回することに
    よりコンデンサ素子を形成し、該コンデンサ素子に再化
    成処理を施した後、融解液化した有機半導体を含浸し、
    該有機半導体を冷却固化して電解質とする固体電解コン
    デンサの製造方法において、 前記再化成処理工程の後、前記有機半導体含浸工程の前
    に、前記コンデンサ素子を水洗する工程を備えることを
    特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記陽極箔及び陰極箔の材料としてアル
    ミニウムを用い、前記電解質の材料としてTCNQ錯塩
    を用いることを特徴とする請求項1記載の固体電解コン
    デンサの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記再化成処理に用いられる化成液は、
    アジピン酸又はそのアンモニウム塩、リン酸又はそのア
    ンモニウム塩から選ばれる少なくとも1種の酸又はその
    塩を溶質として含み、水又は多価アルコールを溶媒とし
    て含むものであることを特徴とする請求項2記載の固体
    電解コンデンサの製造方法。
JP6495896A 1996-03-21 1996-03-21 固体電解コンデンサの製造方法 Pending JPH09260215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6495896A JPH09260215A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6495896A JPH09260215A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09260215A true JPH09260215A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13273074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6495896A Pending JPH09260215A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09260215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294592A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2006049588A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
US7433175B2 (en) 2005-08-04 2008-10-07 Nec Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor, distributed constant type noise filter, and method of producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294592A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2006049588A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
US7433175B2 (en) 2005-08-04 2008-10-07 Nec Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor, distributed constant type noise filter, and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009178B1 (ko) 유기반도체 전해질 콘덴서 및 그의 제조방법
JPH09260215A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3055199B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0513286A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH01105525A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0744131B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3474986B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3253126B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04357815A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03280520A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH03276711A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH06132172A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH06132174A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH03136227A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH047086B2 (ja)
JPH03241726A (ja) 電解コンデンサ
JPH03250724A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH03280522A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH03280521A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH1050560A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04364018A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0255930B2 (ja)
JPH06132173A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH0260047B2 (ja)
JPH07115042A (ja) 電解コンデンサの製造方法