JPH09253052A - 眼底撮像装置 - Google Patents
眼底撮像装置Info
- Publication number
- JPH09253052A JPH09253052A JP8094838A JP9483896A JPH09253052A JP H09253052 A JPH09253052 A JP H09253052A JP 8094838 A JP8094838 A JP 8094838A JP 9483896 A JP9483896 A JP 9483896A JP H09253052 A JPH09253052 A JP H09253052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fundus
- image
- circuit
- photoelectric sensor
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 連続発光光源を使ってノイズのない良好な画
質の静止画を得る。 【構成】 被検眼Eの眼底からの反射光は光電センサ1
3に受光され、その信号は光電センサ読出手段14によ
りアナログ信号として読み出され、このアナログ信号は
サンプルホールド回路16を通った後に、A/D変換回
路17でデジタル信号に変換され、記憶手段18に記憶
される。そして、画像処理手段19で複数画像の重ね合
わせ及び平均化処理が行われ、画像処理手段19からの
出力はD/A変換手段20でアナログ信号に変換された
後に、同期信号加算回路21で同期信号が加算され、こ
のテレビ信号により眼底像がテレビモニタ22に静止画
として表示される。
質の静止画を得る。 【構成】 被検眼Eの眼底からの反射光は光電センサ1
3に受光され、その信号は光電センサ読出手段14によ
りアナログ信号として読み出され、このアナログ信号は
サンプルホールド回路16を通った後に、A/D変換回
路17でデジタル信号に変換され、記憶手段18に記憶
される。そして、画像処理手段19で複数画像の重ね合
わせ及び平均化処理が行われ、画像処理手段19からの
出力はD/A変換手段20でアナログ信号に変換された
後に、同期信号加算回路21で同期信号が加算され、こ
のテレビ信号により眼底像がテレビモニタ22に静止画
として表示される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検眼の眼底像を
撮影するための眼底撮像装置に関するものである。
撮影するための眼底撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の眼底撮像装置においては、一般的
に走査型レーザー光学系により眼底像を動画表示し、1
画面分の信号をフリーズして静止画を得ている。また、
ランプで眼底を照明しテレビカメラにより眼底像を得る
眼底撮像装置では、良好な画質の静止画を得ようとする
場合にストロボのような閃光光源が使用されている。
に走査型レーザー光学系により眼底像を動画表示し、1
画面分の信号をフリーズして静止画を得ている。また、
ランプで眼底を照明しテレビカメラにより眼底像を得る
眼底撮像装置では、良好な画質の静止画を得ようとする
場合にストロボのような閃光光源が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、動画をフリーズして静止画とするとノ
イズが目立って好ましくなく、また閃光光源を用いた蛍
光撮影においては、蛍光剤の静注後の急激な変化のある
明るい画像の初期状態、変化が緩やかな中期状態、変化
は殆どないが非常に暗い画像の後期状態でそれぞれ得ら
れる画像が異なり、診断の目的によっては更に多くの画
像が必要となり、蛍光撮影が長時間に渡るために被検者
に負担を掛けることになる。
来例においては、動画をフリーズして静止画とするとノ
イズが目立って好ましくなく、また閃光光源を用いた蛍
光撮影においては、蛍光剤の静注後の急激な変化のある
明るい画像の初期状態、変化が緩やかな中期状態、変化
は殆どないが非常に暗い画像の後期状態でそれぞれ得ら
れる画像が異なり、診断の目的によっては更に多くの画
像が必要となり、蛍光撮影が長時間に渡るために被検者
に負担を掛けることになる。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
連続発光光源を使ってノイズのない良好な画質の静止画
を得る眼底撮像装置を提供することにある。
連続発光光源を使ってノイズのない良好な画質の静止画
を得る眼底撮像装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼底撮像装置は、眼底を照明する眼底照
明手段と、該眼底照明手段による眼底からの光束を光電
センサに受光して眼底像を得る眼底撮像装置において、
前記光電センサからの眼底像をデジタル信号で記憶する
記憶手段と、該記憶手段に記憶された眼底像の位置を重
ね合わせる重ね合わせ演算手段と、該演算手段により重
ね合わせた眼底像を静止画として表示する表示手段とを
有することを特徴とする。
の本発明に係る眼底撮像装置は、眼底を照明する眼底照
明手段と、該眼底照明手段による眼底からの光束を光電
センサに受光して眼底像を得る眼底撮像装置において、
前記光電センサからの眼底像をデジタル信号で記憶する
記憶手段と、該記憶手段に記憶された眼底像の位置を重
ね合わせる重ね合わせ演算手段と、該演算手段により重
ね合わせた眼底像を静止画として表示する表示手段とを
有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例のレーザー走査に
よる眼底撮像装置の構成図を示し、レーザー光源1から
対物レンズ2に至る光路上には、集光レンズ3、被検眼
Eの眼底と共役な小開口絞り4、フォーカスレンズ5、
被検眼Eの瞳孔上の光束を決める絞り6、孔あきミラー
7、被検眼Eの瞳孔と共役な共振ミラーなどから成る水
平走査ミラー8、レンズ9、被検眼Eの瞳孔と共役なガ
ルバノミラーなどから成る垂直走査ミラー10が順次に
配列されている。孔あきミラー7の反射方向の光路上に
は、フォーカスレンズ11、眼底と共役な共焦点絞り1
2、光電センサ13が配列され、フォーカスレンズ5、
11は絞り4と共役関係を保って連動して動くようにな
っている。
詳細に説明する。図1は第1の実施例のレーザー走査に
よる眼底撮像装置の構成図を示し、レーザー光源1から
対物レンズ2に至る光路上には、集光レンズ3、被検眼
Eの眼底と共役な小開口絞り4、フォーカスレンズ5、
被検眼Eの瞳孔上の光束を決める絞り6、孔あきミラー
7、被検眼Eの瞳孔と共役な共振ミラーなどから成る水
平走査ミラー8、レンズ9、被検眼Eの瞳孔と共役なガ
ルバノミラーなどから成る垂直走査ミラー10が順次に
配列されている。孔あきミラー7の反射方向の光路上に
は、フォーカスレンズ11、眼底と共役な共焦点絞り1
2、光電センサ13が配列され、フォーカスレンズ5、
11は絞り4と共役関係を保って連動して動くようにな
っている。
【0007】光電センサ13の出力は光電センサ読出手
段14に接続され、光電センサ読出手段14の出力のう
ちの一方は制御手段15に直接に接続され、他方はサン
プルホールド回路16、A/D変換回路17を介して制
御手段15に接続されている。A/D変換回路17の出
力は、フレームメモリなどから成る記憶手段18、複数
画像の重ね合わせや平均化処理を行う画像処理手段1
9、D/A変換回路20、同期信号加算回路21、テレ
ビモニタ22に順次に接続されており、これらの記憶手
段18、画像処理手段19、D/A変換回路20、同期
信号加算回路21のそれぞれに制御手段15の出力が接
続されている。
段14に接続され、光電センサ読出手段14の出力のう
ちの一方は制御手段15に直接に接続され、他方はサン
プルホールド回路16、A/D変換回路17を介して制
御手段15に接続されている。A/D変換回路17の出
力は、フレームメモリなどから成る記憶手段18、複数
画像の重ね合わせや平均化処理を行う画像処理手段1
9、D/A変換回路20、同期信号加算回路21、テレ
ビモニタ22に順次に接続されており、これらの記憶手
段18、画像処理手段19、D/A変換回路20、同期
信号加算回路21のそれぞれに制御手段15の出力が接
続されている。
【0008】図2は画像処理手段19のブロック回路構
成図を示し、3つのスイッチ23、24、25、画像重
ね合わせ演算回路26、画像の平均化演算回路27、メ
モリ28から構成されている。記憶手段18からの出力
はスイッチ23に接続され、スイッチ23の一方の端子
23aは画像重ね合わせ演算回路26に、他方の端子2
3bはスイッチ25の端子25bに接続されている。画
像重ね合わせ演算回路26の出力は画像平均化演算回路
27とスイッチ24の端子24bに接続され、画像平均
化演算回路27の出力はスイッチ24の他方の端子24
aに接続されている。そして、スイッチ24からの出力
はメモリ28に接続され、メモリ28の出力はスイッチ
25の端子25aに接続されており、スイッチ25はD
/A変換回路20に接続されている。また、制御回路1
5の出力は、スイッチ23、24、25と画像重ね合わ
せ演算回路26、画像平均化演算回路27、メモリ28
のそれぞれに接続されている。
成図を示し、3つのスイッチ23、24、25、画像重
ね合わせ演算回路26、画像の平均化演算回路27、メ
モリ28から構成されている。記憶手段18からの出力
はスイッチ23に接続され、スイッチ23の一方の端子
23aは画像重ね合わせ演算回路26に、他方の端子2
3bはスイッチ25の端子25bに接続されている。画
像重ね合わせ演算回路26の出力は画像平均化演算回路
27とスイッチ24の端子24bに接続され、画像平均
化演算回路27の出力はスイッチ24の他方の端子24
aに接続されている。そして、スイッチ24からの出力
はメモリ28に接続され、メモリ28の出力はスイッチ
25の端子25aに接続されており、スイッチ25はD
/A変換回路20に接続されている。また、制御回路1
5の出力は、スイッチ23、24、25と画像重ね合わ
せ演算回路26、画像平均化演算回路27、メモリ28
のそれぞれに接続されている。
【0009】以上の構成において、レーザー光源1から
の光束は集光レンズ3で小開口絞り4に集光し、フォー
カスレンズ5、孔あきミラー7、水平走査ミラー8、レ
ンズ9、垂直走査ミラー10、対物レンズ2を通り、被
検眼Eの眼底をテレビレートで走査照明する。その反射
光又は励起された蛍光は同じ光路を戻り、孔あきミラー
8で反射され、フォーカスレンズ11を通り、共焦点絞
り12を介して、光電センサ13で受光される。
の光束は集光レンズ3で小開口絞り4に集光し、フォー
カスレンズ5、孔あきミラー7、水平走査ミラー8、レ
ンズ9、垂直走査ミラー10、対物レンズ2を通り、被
検眼Eの眼底をテレビレートで走査照明する。その反射
光又は励起された蛍光は同じ光路を戻り、孔あきミラー
8で反射され、フォーカスレンズ11を通り、共焦点絞
り12を介して、光電センサ13で受光される。
【0010】光電センサ13の信号は光電センサ読出手
段14によりアナログ信号として読み出され、このアナ
ログ信号はサンプルホールド回路16を通った後に、A
/D変換回路17でデジタル信号に変換され、記憶手段
18に記憶される。そして、画像処理手段19で複数画
像の重ね合わせ及び平均化処理が行われ、画像処理手段
19からの出力はD/A変換手段20によりアナログ信
号に変換された後に、同期信号加算回路21で同期信号
が加算され、NTSCやPALなどの通常のテレビ信号
に変換され、このテレビ信号により眼底像がテレビモニ
タ22に表示される。
段14によりアナログ信号として読み出され、このアナ
ログ信号はサンプルホールド回路16を通った後に、A
/D変換回路17でデジタル信号に変換され、記憶手段
18に記憶される。そして、画像処理手段19で複数画
像の重ね合わせ及び平均化処理が行われ、画像処理手段
19からの出力はD/A変換手段20によりアナログ信
号に変換された後に、同期信号加算回路21で同期信号
が加算され、NTSCやPALなどの通常のテレビ信号
に変換され、このテレビ信号により眼底像がテレビモニ
タ22に表示される。
【0011】蛍光撮影時の初期の段階では変化が速いた
めに動画観察が望ましく、図示しない操作スイッチによ
り撮影者が動画モードを選択すると、制御手段15によ
り画像処理手段19のスイッチ23、24、25は、動
画観察状態に切換わって端子23b、24b、25bに
接続される。これにより、記憶手段18からの出力は、
画像重ね合わせ演算手段19での重ね合わせの処理は行
われず、スイッチ23から直接にD/A変換手段20に
出力され、同期信号加算回路21で同期信号が加算され
て通常のテレビ信号に変換され、テレビモニタ22に動
画が表示され、撮影者はこれを観察する。
めに動画観察が望ましく、図示しない操作スイッチによ
り撮影者が動画モードを選択すると、制御手段15によ
り画像処理手段19のスイッチ23、24、25は、動
画観察状態に切換わって端子23b、24b、25bに
接続される。これにより、記憶手段18からの出力は、
画像重ね合わせ演算手段19での重ね合わせの処理は行
われず、スイッチ23から直接にD/A変換手段20に
出力され、同期信号加算回路21で同期信号が加算され
て通常のテレビ信号に変換され、テレビモニタ22に動
画が表示され、撮影者はこれを観察する。
【0012】次に、蛍光撮影の後期の段階では、変化は
殆どなく蛍光像が非常に暗い状態になっているので、図
示しない操作スイッチにより撮影者は重ね合わせモード
を選択する。ここで、制御手段15により画像処理手段
19のスイッチ23、24、25は重ね合わせ画像観察
状態、即ち端子23a、24a、25aに切換わる。こ
れにより、記憶手段18からの出力は、画像重ね合わせ
演算回路26で重ね合わせの処理は行われるが、平均化
処理は行われずにメモリ28に記憶され、その後にD/
A変換手段20に出力され、同期信号加算回路21で同
期信号が加算され、テレビモニタ22に表示された静止
画が観察できる。
殆どなく蛍光像が非常に暗い状態になっているので、図
示しない操作スイッチにより撮影者は重ね合わせモード
を選択する。ここで、制御手段15により画像処理手段
19のスイッチ23、24、25は重ね合わせ画像観察
状態、即ち端子23a、24a、25aに切換わる。こ
れにより、記憶手段18からの出力は、画像重ね合わせ
演算回路26で重ね合わせの処理は行われるが、平均化
処理は行われずにメモリ28に記憶され、その後にD/
A変換手段20に出力され、同期信号加算回路21で同
期信号が加算され、テレビモニタ22に表示された静止
画が観察できる。
【0013】画像重ね合わせ演算回路26では、連続し
た複数画面の位置を合わせて重ね合せを行って1枚の静
止画を作る。即ち、1画素ずつずらせて画素毎に引き算
し、位置が合うと差が最小になるのでその位置で重ね合
せてゆく。10画面程度重ね合せると画像部分は10倍
に信号成分が上がるが、光電センサ13で主に発生する
ランダムノイズは平均化されて目立たなくなり画質は改
善される。これは光電センサ13の感度が10倍に上が
ったことに相当する。テレビレートでは10画面で数分
の1秒なので、重ね合わせ処理が終了する毎にメモリ2
8の値を書き換えれば、動きのある画像でも観察可能と
なり、特に比較的変化の遅い中期以降の蛍光眼底像であ
れば十分に追従できるので好適である。
た複数画面の位置を合わせて重ね合せを行って1枚の静
止画を作る。即ち、1画素ずつずらせて画素毎に引き算
し、位置が合うと差が最小になるのでその位置で重ね合
せてゆく。10画面程度重ね合せると画像部分は10倍
に信号成分が上がるが、光電センサ13で主に発生する
ランダムノイズは平均化されて目立たなくなり画質は改
善される。これは光電センサ13の感度が10倍に上が
ったことに相当する。テレビレートでは10画面で数分
の1秒なので、重ね合わせ処理が終了する毎にメモリ2
8の値を書き換えれば、動きのある画像でも観察可能と
なり、特に比較的変化の遅い中期以降の蛍光眼底像であ
れば十分に追従できるので好適である。
【0014】また、S/Nが悪い画像の場合には画像の
一部にハイライト部があり、単純な重ね合わせ処理では
ハイライト部が飽和状態になってしまうので、図示しな
い操作スイッチにより撮影者が平均化モードを選択す
る。制御手段15は画像処理手段19のスイッチ23、
24、25を平均化画像観察状態、即ち端子23a、2
4a、25aに切換える。これにより、記憶手段18か
らの出力は、画像重ね合わせ演算回路26で重ね合わせ
の処理が行われた後に、画像平均化処理回路27に入力
され、重ね合わされた画像数で除算を行うことにより平
均化処理がなされてメモリ28に記憶され、その後にD
/A変換手段20に出力される。そして、同様に同期信
号加算回路21で同期信号が加算されて、テレビモニタ
22に静止画が表示され、平均化によってランダムノイ
ズ成分だけが抑えられたS/Nの良好な画像を観察する
ことができる。
一部にハイライト部があり、単純な重ね合わせ処理では
ハイライト部が飽和状態になってしまうので、図示しな
い操作スイッチにより撮影者が平均化モードを選択す
る。制御手段15は画像処理手段19のスイッチ23、
24、25を平均化画像観察状態、即ち端子23a、2
4a、25aに切換える。これにより、記憶手段18か
らの出力は、画像重ね合わせ演算回路26で重ね合わせ
の処理が行われた後に、画像平均化処理回路27に入力
され、重ね合わされた画像数で除算を行うことにより平
均化処理がなされてメモリ28に記憶され、その後にD
/A変換手段20に出力される。そして、同様に同期信
号加算回路21で同期信号が加算されて、テレビモニタ
22に静止画が表示され、平均化によってランダムノイ
ズ成分だけが抑えられたS/Nの良好な画像を観察する
ことができる。
【0015】図3は第2の実施例の構成図を示し、図1
と同じ機能要素は同じ番号で表している。光電センサ1
3の出力は映像信号回路30に接続され、映像信号回路
30の出力は、入出力がアナログで記憶部がデジタル信
号を使用したデジタルビデオを備えた記憶手段31、画
像処理手段19の処理内容をアナログで行う画像処理手
段32を介して、アナログスイッチ33の一方に接続さ
れ、アナログスイッチ33の他方には映像信号回路30
が直接に接続されている。また、映像信号回路30の出
力は制御手段15に接続され、制御手段15の出力は記
憶手段31、画像処理手段32、アナログスイッチ33
に接続され、アナログスイッチ33からの出力はテレビ
モニタ22に接続されている。
と同じ機能要素は同じ番号で表している。光電センサ1
3の出力は映像信号回路30に接続され、映像信号回路
30の出力は、入出力がアナログで記憶部がデジタル信
号を使用したデジタルビデオを備えた記憶手段31、画
像処理手段19の処理内容をアナログで行う画像処理手
段32を介して、アナログスイッチ33の一方に接続さ
れ、アナログスイッチ33の他方には映像信号回路30
が直接に接続されている。また、映像信号回路30の出
力は制御手段15に接続され、制御手段15の出力は記
憶手段31、画像処理手段32、アナログスイッチ33
に接続され、アナログスイッチ33からの出力はテレビ
モニタ22に接続されている。
【0016】受光センサ13からの信号は映像信号回路
30で読み出され、同時にビデオ信号に変換され出力さ
れる。この信号は記憶手段31にはデジタル信号で記憶
され、画像処理手段32ではアナログ処理され、その後
にアナログスイッチ33の操作により、制御手段15の
制御信号に基づいて映像信号回路30と画像処理手段3
2の出力が選択され、テレビモニタ22に出力される。
30で読み出され、同時にビデオ信号に変換され出力さ
れる。この信号は記憶手段31にはデジタル信号で記憶
され、画像処理手段32ではアナログ処理され、その後
にアナログスイッチ33の操作により、制御手段15の
制御信号に基づいて映像信号回路30と画像処理手段3
2の出力が選択され、テレビモニタ22に出力される。
【0017】本実施例の場合も、眼底像はデジタル信号
で記憶されているので、演算処理時においても画質が劣
化することはない。
で記憶されているので、演算処理時においても画質が劣
化することはない。
【0018】以上の説明においては、眼底撮像装置とし
てレーザー走査光学系を使った実施例を示したが、テレ
ビ撮像光学系を使った眼底撮像装置にも適用することが
でき、記憶手段や信号処理手段は本実施例と同様にその
まま使用することができる。
てレーザー走査光学系を使った実施例を示したが、テレ
ビ撮像光学系を使った眼底撮像装置にも適用することが
でき、記憶手段や信号処理手段は本実施例と同様にその
まま使用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼底撮
像装置は、光電センサからの眼底像をデジタル信号で記
憶し、この眼底像の位置を合わせて重ね合わせを行っ
て、表示手段に静止画として表示することにより、例え
ば連続点灯光源を使用して良好な画質の眼底静止画を得
ることができ、受光光学系の感度を上げることにより弱
い光で静止眼底像を撮影することができる。
像装置は、光電センサからの眼底像をデジタル信号で記
憶し、この眼底像の位置を合わせて重ね合わせを行っ
て、表示手段に静止画として表示することにより、例え
ば連続点灯光源を使用して良好な画質の眼底静止画を得
ることができ、受光光学系の感度を上げることにより弱
い光で静止眼底像を撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】画像処理手段のブロック回路構成図である。
【図3】第2の実施例の構成図である。
1 レーザー光源 7 孔あきミラー 8 水平走査ミラー 10 垂直走査ミラー 13 光電センサ 14 読出手段 15 制御手段 16 サンプルホールド回路 18、28、31 記憶手段 19、32 画像処理手段 21 同期信号加算回路 22 テレビモニタ 30 映像信号回路
Claims (3)
- 【請求項1】 眼底を照明する眼底照明手段と、該眼底
照明手段による眼底からの光束を光電センサに受光して
眼底像を得る眼底撮像装置において、前記光電センサか
らの眼底像をデジタル信号で記憶する記憶手段と、該記
憶手段に記憶された眼底像の位置を重ね合わせる重ね合
わせ演算手段と、該演算手段により重ね合わせた眼底像
を静止画として表示する表示手段とを有することを特徴
とする眼底撮像装置。 - 【請求項2】 前記重ね合わせ演算手段の演算結果を、
重ね合わせた画像の枚数で除算して平均化する平均化演
算手段を有する請求項1に記載の眼底撮像装置。 - 【請求項3】 動画出力と静止画出力を切換える切換手
段を有する請求項1に記載の眼底撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8094838A JPH09253052A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 眼底撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8094838A JPH09253052A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 眼底撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09253052A true JPH09253052A (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=14121194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8094838A Pending JPH09253052A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 眼底撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09253052A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247076A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Kowa Co | 眼底蛍光測定装置 |
US7824032B2 (en) | 2005-01-07 | 2010-11-02 | Nidek Co., Ltd. | Eye refractive power measurement apparatus |
WO2012026597A1 (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
WO2012093427A1 (ja) * | 2011-01-07 | 2012-07-12 | 株式会社トプコン | 走査型レーザー検眼装置 |
CN102885608A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统和方法 |
CN102885609A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统和方法 |
JP2013063216A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2015057127A (ja) * | 2014-12-11 | 2015-03-26 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置及び画像合成方法 |
-
1996
- 1996-03-25 JP JP8094838A patent/JPH09253052A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7824032B2 (en) | 2005-01-07 | 2010-11-02 | Nidek Co., Ltd. | Eye refractive power measurement apparatus |
JP2006247076A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Kowa Co | 眼底蛍光測定装置 |
WO2012026597A1 (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
US9361667B2 (en) | 2010-08-27 | 2016-06-07 | Sony Corporation | Image processing apparatus and method |
US10863897B2 (en) | 2010-08-27 | 2020-12-15 | Sony Corporation | Image processing apparatus and method |
JPWO2012026597A1 (ja) * | 2010-08-27 | 2013-10-28 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
WO2012093427A1 (ja) * | 2011-01-07 | 2012-07-12 | 株式会社トプコン | 走査型レーザー検眼装置 |
US9161691B2 (en) | 2011-01-07 | 2015-10-20 | Kabushiki Kaisha Topcon | Scanning ophthalmic imaging apparatus |
WO2013010506A1 (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-24 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统和方法 |
WO2013010501A1 (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-24 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统和方法 |
CN102885609A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统和方法 |
CN102885608B (zh) * | 2011-07-21 | 2014-10-08 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统 |
CN102885609B (zh) * | 2011-07-21 | 2014-10-08 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统 |
CN102885608A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 上海美沃精密仪器有限公司 | 一种眼部成像的系统和方法 |
JP2013063216A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2015057127A (ja) * | 2014-12-11 | 2015-03-26 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置及び画像合成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2848574B2 (ja) | 色ずれ補正装置 | |
JPH04259442A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP5523124B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS63294829A (ja) | レーザー走査方式の眼科装置 | |
US7270414B2 (en) | Ophthalmic photographic apparatus | |
JPH09253052A (ja) | 眼底撮像装置 | |
JPH04170933A (ja) | 眼底カメラ | |
JP3128068B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPH10255028A (ja) | 眼映像装置 | |
JPH07178053A (ja) | 光走査眼科装置 | |
JP3591947B2 (ja) | 眼底検査装置 | |
JPH06253191A (ja) | 固体撮像素子を用いたカラー撮像装置 | |
JP2003032529A (ja) | 信号処理装置 | |
JPH01297044A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JPH10248812A (ja) | 眼撮影装置 | |
JP2793244B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP3624181B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP3378026B2 (ja) | マルチタイプの拡大観察装置 | |
JPH0360633A (ja) | 眼科装置 | |
JPH09308610A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2005245894A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JPH11267104A (ja) | 眼底カメラ | |
JPH0937128A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2001169300A (ja) | 色ずれ検出装置 | |
JPH0644104B2 (ja) | 内視鏡映像システム |