JP2013063216A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013063216A JP2013063216A JP2011204654A JP2011204654A JP2013063216A JP 2013063216 A JP2013063216 A JP 2013063216A JP 2011204654 A JP2011204654 A JP 2011204654A JP 2011204654 A JP2011204654 A JP 2011204654A JP 2013063216 A JP2013063216 A JP 2013063216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- frequency
- image processing
- processing apparatus
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 210000000608 photoreceptor cell Anatomy 0.000 claims abstract description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 23
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 20
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 16
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 10
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 6
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000004434 saccadic eye movement Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000013399 early diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 208000014733 refractive error Diseases 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004256 retinal image Effects 0.000 description 1
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
- G06V40/193—Preprocessing; Feature extraction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明に係る画像処理装置は、眼底の視細胞の画像を周波数変換した周波数画像を取得する周波数変換部と、前記周波数画像における複数の方向の強度情報を取得する取得部とを有する。
【選択図】 図6
Description
前記画像を周波数変換し、周波数画像を取得する周波数変換手段と、
前記周波数画像における複数の方向の強度情報を取得する取得手段と、
を有することを特徴とする。
本実施形態に係る補償光学SLO装置は、被検眼の網膜の同一箇所を連続して撮影することにより、被検眼の眼底の複数の画像を取得することができる。このとき、できるだけ同一箇所が撮影された画像同士で、かつ一枚の画像内における被検眼の固視微動による歪みが少ない画像同士で重ね合わせすることが望ましい。これにより、高画質な画像を取得することができる。
図3に、補償光学SLOで撮影された平面画像を模式的に示す。図3に示すように、輝度が比較的大きい小領域として、各視細胞PRが一つ一つ区別される形で描出される。また、視細胞の輝度に比較して輝度の低い血管領域Vが描出されることもある。この血管領域Vは視細胞より上層にある血管の影が描出されているものである。
図4(a)に、上記平面画像の空間周波数成分を離散フーリエ変換により取得したフーリエ画像の模式図を示す。図4(a)に示すように、視細胞が周期的に配置していることを反映して、視細胞の周期に相当するリング構造が見られる。
図1は、本実施形態に係る画像処理装置20の機能構成を示したものである。
次に、図2(a)のフローチャートを参照して、本実施形態の画像処理装置20の処理手順を説明する。
ステップS210において、画像取得部10は、画像処理装置20に接続される補償光学SLO、もしくは該装置により撮影された平面画像を保存するデータベースから、解析対象となる複数の平面画像を取得する。取得された複数の平面画像は、制御部12を通じて記憶部13に記憶する。
ステップS220において、入力情報取得部11は、データベースもしくは操作者の入力部(不図示)による入力により被検眼の情報を取得する。ここで被検眼の情報とは、被検眼の患者ID、氏名、年齢、性別、検査対象が右目であるか左目であるか、撮影日時等のことであり、これら取得した情報は、制御部12を通じて記憶部13に記憶される。
ステップS230において、周波数変換部21は、記憶部13に記憶されている補償光学SLOにより取得された複数の平面画像のそれぞれに対し、空間周波数画像を離散フーリエ変換により取得する。図3に示したように、平面画像の多くの領域は、輝度の高い小領域として観察される規則的な配置をもつ視細胞で構成される。よって該平面画像を空間周波数変換して得られるフーリエ画像は、図4(a)に示したようなリング状の構造をもつ。
ステップS240において、特徴抽出部22は、ステップS230で得られたフーリエ画像から、画像の歪みを示す特徴量を抽出する。そうして算出した特徴量を、制御部12を通じて抽出した平面画像と対応付けて記憶部13に記憶する。以下にステップS240によって取得する特徴量の一例を示すが、取得する特徴量は以下の例に限定されるものではない。
ステップS250において、画像選択部23は、ステップS240で取得された特徴量から、複数の同一箇所を撮影した補償光学SLO画像の中から、重ね合わせの基準となる基準画像を選択する。そうして選択した基準画像を、制御部12を通じて記憶部13に記憶する。
ステップS260において、重ね合わせ部24は、ステップS250で選択された基準画像に対して他の平面画像の位置合わせ処理を行う。そして取得された位置合わせ後の画像群から重ね合わせ画像を作成し、制御部12を通じて記憶部13に記憶する。
ステップS270において、出力部170は、ステップS260において記憶部に保存された重ね合わせ画像を、出力部170を通じてモニタに表示する。さらにステップS210〜ステップS260で記憶部13に保存された特徴量その他をデータベースに保存する。
第1の実施形態では、被検眼の網膜の同一箇所を撮影した複数の平面画像から、重ね合わせ処理によって高い画質の視細胞像を取得するために、複数の平面画像から歪みの少ない画像を基準画像として選択する方法について説明した。しかし、眼底の固視微動はトレモア、ドリフト、フリック、サッケードといった特徴的な動きをすることが知られていて、例えばサッケードの前後では撮影箇所に大きな変化があるために、正確な位置合わせ処理を行うことが困難になる。本実施形態では、特徴量に基づいて平面画像群を固視微動の種類毎に分類することができる。これにより、トレモアのように変動が小さく、位置合わせ処理が比較的簡単な画像が多数存在するグループから基準画像を選択することができる。
ステップS840において、画像処理部14に含まれる画像分類部(不図示)は、眼底の同一箇所を補償光学SLOにより撮影された複数の平面画像を、ステップS240で取得された画像の歪みを表す特徴量に基づき分類する。そうして分類した結果を、制御部12を通じて記憶部13に記憶する。
ステップS850において、画像処理部14に含まれる画像選択部(不図示)は、ステップS840で求められた分類に基づき重ね合わせ画像の基準画像と、重ね合わせに用いる平面画像群を選択する。そうして選択した基準画像および重ね合わせに用いる平面画像を、制御部12を通じて記憶部13に記憶する。
第3の実施形態に係る補償光学SLO装置の一例として、SLO装置とOCT装置とを複合した複合装置について、図9を用いて説明する。この装置により、網膜の高横分解能の平面画像(SLO像)と断層画像(OCT像)との両方の撮像を行うことができる。ここで、SLO装置は、空間光変調器を用いることにより、被検眼の前眼部で生じる収差を補正した平面画像を取得することができる。また、OCT装置は、フーリエドメイン方式であり、被検眼の前眼部で生じる収差を補正した断層画像を取得することができる。
図9を用いて、まず、本実施例における複合装置100の概略構成について、具体的に説明する。光源101から出射した光は光カプラー131によって参照光105と測定光106とに分割される。測定光106は、シングルモードファイバー130−4、空間光変調器159、XYスキャナ119、Xスキャナ121、球面ミラー160−1〜9等を介して、観察対象である被検眼107に導かれる。
つぎに、光源101の周辺について説明する。光源101は代表的な低コヒーレント光源であるSLD(Super Luminescent Diode)である。波長は830nm、バンド幅50nmである。ここでは、スペックルノイズの少ない平面画像を取得するために、低コヒーレント光源を選択している。また、光源の種類は、ここではSLDを選択したが、低コヒーレント光が出射できればよく、ASE(Amplified Spontaneous Emission)等も用いることができる。また、波長は眼を測定することを鑑みると、近赤外光が適する。さらに波長は、得られる平面画像の横方向の分解能に影響するため、なるべく短波長であることが望ましく、ここでは830nmとする。観察対象の測定部位によっては、他の波長を選んでも良い。
つぎに、参照光105の光路について説明する。光カプラー131にて分割された参照光105はシングルモードファイバー130−2を通して、レンズ135−1に導かれ、ビーム径4mmの平行光になるよう、調整される。 次に、参照光105は、ミラー157−1〜4によって、参照ミラーであるミラー114に導かれる。参照光105の光路長は、測定光106の光路長と略同一に調整されているため、参照光105と測定光106とを干渉させることができる。次に、ミラー114にて反射され、再び光カプラー131に導かれる。ここで、参照光105が通過した分散補償用ガラス115は被検眼107に測定光106が往復した時の分散を、参照光105に対して補償するものである。ここでは、日本人の平均的な眼球の直径として代表的な値を想定し、L1=23mmとする。
つぎに、測定光106の光路について説明する。光カプラー131によって分割された測定光106はシングルモードファイバー130−4を介して、レンズ135−4に導かれ、ビーム径4mmの平行光になるよう調整される。また、偏光コントローラ153−1又は2は、測定光106の偏光状態を調整することができる。ここでは、測定光106の偏光状態は紙面に平行な方向の直線偏光に調整されている。
つぎに、測定系の構成について説明する。複合装置100は、断層画像(OCT像)及び平面画像(SLO像)を取得することができる。まず、断層画像の測定系について説明する。戻り光108は光カプラー131によって合波される。合波された光142は、シングルモードファイバー130−3、レンズ135−2を介して、透過型グレーティング141に導かれ、波長毎に分光され、レンズ135−3を介してラインカメラ139に入射される。ラインカメラ139は位置(波長)毎に光強度を電圧に変換し、その電圧信号はフレームグラバー140にてデジタル値に変換されて、パソコン125にて、被検眼107の断層画像が構成される。ここでは、ラインカメラ139は1024画素を有し、合波された光142の波長毎(1024分割)の強度を得ることができる。
つぎに、複合装置100を用いた断層画像(OCT像)の取得方法について図10を用いて説明する。OCT装置100は、XYスキャナ119を制御し、Xスキャナ121を固定ミラーとして用いて、ラインカメラ139で干渉縞を取得することで、網膜127の断層画像を取得することができる。戻り光108がディテクター138に導光されないように可動式ビームスプリッタ161を制御する。また、Xスキャナ121、XYスキャナ119は、パソコン125からドライバ部181内の光スキャナ駆動ドライバ182を介して制御される。ここでは、網膜127の断層画像(光軸に平行な面)の取得方法について説明する。図10(a)は被検眼107の模式図であり、複合装置100によって観察されている様子を示している。図10(a)に示すように、測定光106は角膜126を通して、網膜127に入射すると様々な位置における反射や散乱により戻り光108となり、それぞれの位置での時間遅延を伴って、ラインカメラ139に到達する。ここでは、光源101のバンド幅が広く、コヒーレンス長が短いために、参照光路の光路長と測定光路の光路長とが略等しい場合に、ラインカメラ139にて、干渉縞が検出できる。上述のように、ラインカメラ139で取得されるのは波長軸上のスペクトル領域の干渉縞となる。
つぎに、複合装置100を用いた平面画像(SLO像)の取得方法について、図11を用いて説明する。複合装置100は、XYスキャナ119のY軸方向のみとXスキャナ121とを動作・制御し、XYスキャナ119のX軸方向を固定し、ディテクター138で戻り光108の強度を取得することで、網膜127の平面画像を取得することができる。Xスキャナ121とXYスキャナ119は、パソコン125からドライバ部181内の光スキャナ駆動ドライバ182を介して制御される。また、複合装置100は、波面センサ155で測定した被検眼107の収差を用いて空間光変調器159を制御し、被検眼107等にて生じる収差を補正しながら平面画像を取得することができる。また、空間光変調器159をリアルタイムに制御しながら平面画像を取得することができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (11)
- 眼底の視細胞の画像を処理する画像処理装置であって、
前記画像を周波数変換した周波数画像を取得する周波数変換手段と、
前記周波数画像における複数の方向の強度情報を取得する取得手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記取得手段が、前記周波数画像における前記複数の方向の強度分布を前記複数の方向の強度情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段が、前記周波数画像における環状構造の歪みを示す値を前記複数の方向の強度情報として取得することを特徴とする請求項1あるいは2に記載の画像処理装置。
- 前記歪みを示す値が、前記周波数画像における所定の方向の積算値と該所定の方向に交差する方向の積算値とからなることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記複数の方向の強度情報を示す表示形態を表示手段に表示させる表示制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記表示制御手段が、前記複数の方向の強度情報を示す表示形態と、前記視細胞の画像と前記周波数画像とのうち少なくとも一方の画像とを該複数の方向それぞれに対応付けて前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
- 前記周波数変換手段が、前記眼底の視細胞の複数の画像を周波数変換し、複数の周波数画像を取得し、
前記取得手段が、前記複数の周波数画像それぞれにおける前記複数の方向の強度情報を取得することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記強度情報に基づいて複数の画像を分類する画像分類手段を有し、
前記複数の画像の分類の結果に基づいて画像を選択する画像選択手段を有することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記選択された画像を重ね合わせる重ね合わせ手段を有し、
前記画像選択手段は、基準画像と、該基準画像に重ね合わせる画像を選択することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 眼底の視細胞の画像を処理する画像処理方法であって、
前記画像を周波数変換し、周波数画像を取得する工程と、
前記周波数画像における複数の方向の強度情報を取得する工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項10に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204654A JP5847510B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US13/606,663 US9082010B2 (en) | 2011-09-20 | 2012-09-07 | Apparatus and a method for processing an image of photoreceptor cells of a fundus of an eye |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204654A JP5847510B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013063216A true JP2013063216A (ja) | 2013-04-11 |
JP2013063216A5 JP2013063216A5 (ja) | 2014-10-23 |
JP5847510B2 JP5847510B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=47880702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011204654A Expired - Fee Related JP5847510B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9082010B2 (ja) |
JP (1) | JP5847510B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015008841A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社ニデック | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2015221089A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置および画像生成方法 |
JP2016083240A (ja) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | 株式会社トーメーコーポレーション | 眼科装置 |
JP2016209147A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 株式会社ニデック | 眼底画像処理装置、および眼底画像処理プログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201407873D0 (en) * | 2014-05-02 | 2014-06-18 | Optos Plc | Improvements in and relating to imaging of the eye |
WO2015171566A1 (en) * | 2014-05-06 | 2015-11-12 | Oregon Health & Science University | Aqueous cell differentiation in anterior uveitis using optical coherence tomography |
AU2014280958B2 (en) * | 2014-12-24 | 2017-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Registration across frame boundaries in AO-SLO capture |
CN108198211A (zh) * | 2017-11-20 | 2018-06-22 | 海纳医信(北京)软件科技有限责任公司 | 眼底图像的处理方法及装置、存储介质、处理器 |
EP3730036A1 (de) * | 2019-04-23 | 2020-10-28 | Carl Zeiss Vision International GmbH | Bestimmung eines refraktionsfehlers eines auges |
JP7419042B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2024-01-22 | キヤノン株式会社 | 医用画像処理装置、光干渉断層撮影装置、医用画像処理方法、及びプログラム |
US11102381B1 (en) * | 2021-01-05 | 2021-08-24 | Board Of Regents, The University Of Texas System Clearcam Inc. | Methods, systems and controllers for facilitating cleaning of an imaging element of an imaging device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05154109A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-22 | Topcon Corp | 眼科用画像処理装置 |
JPH09253052A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Canon Inc | 眼底撮像装置 |
JP2003010125A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-01-14 | Carl Zeiss Jena Gmbh | 眼底色素、特に黄斑部色素キサントフィルの2次元分布状態の測定のための装置および方法 |
JP2003299620A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-21 | Canon Inc | 眼底画像処理装置 |
JP2008241407A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 欠陥検出方法及び欠陥検出装置 |
JP2008293185A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Olympus Corp | 画像処理装置又は画像処理プログラム |
US20100195048A1 (en) * | 2009-01-15 | 2010-08-05 | Physical Sciences, Inc. | Adaptive Optics Line Scanning Ophthalmoscope |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5511324B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置、撮像方法 |
CA2787336A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-07-28 | Physical Sciences, Inc. | Multi-functional adaptive optics retinal imaging |
-
2011
- 2011-09-20 JP JP2011204654A patent/JP5847510B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-07 US US13/606,663 patent/US9082010B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05154109A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-22 | Topcon Corp | 眼科用画像処理装置 |
JPH09253052A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Canon Inc | 眼底撮像装置 |
JP2003010125A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-01-14 | Carl Zeiss Jena Gmbh | 眼底色素、特に黄斑部色素キサントフィルの2次元分布状態の測定のための装置および方法 |
JP2003299620A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-21 | Canon Inc | 眼底画像処理装置 |
JP2008241407A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 欠陥検出方法及び欠陥検出装置 |
JP2008293185A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Olympus Corp | 画像処理装置又は画像処理プログラム |
US20100195048A1 (en) * | 2009-01-15 | 2010-08-05 | Physical Sciences, Inc. | Adaptive Optics Line Scanning Ophthalmoscope |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015008841A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社ニデック | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2015221089A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置および画像生成方法 |
JP2016083240A (ja) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | 株式会社トーメーコーポレーション | 眼科装置 |
JP2016209147A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 株式会社ニデック | 眼底画像処理装置、および眼底画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130071004A1 (en) | 2013-03-21 |
US9082010B2 (en) | 2015-07-14 |
JP5847510B2 (ja) | 2016-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5847510B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US11058293B2 (en) | Image processing apparatus, ophthalmologic imaging apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP5721412B2 (ja) | 眼科装置、血流速算出方法およびプログラム | |
JP5721411B2 (ja) | 眼科装置、血流速算出方法およびプログラム | |
JP5641744B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6184232B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7384987B2 (ja) | 眼科装置 | |
US10433721B2 (en) | Ophthalmic apparatus and control method for the same | |
JP6407631B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6901264B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6853690B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
US10130249B2 (en) | Inspection apparatus, image processing apparatus, method of operating inspection apparatus, image processing method, and recording medium | |
JP2018000954A (ja) | 検査装置の制御方法、制御装置及びプログラム | |
JP6437055B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2019025186A (ja) | 眼科装置及びデータ収集方法 | |
JP6633939B2 (ja) | 検査装置 | |
WO2019198629A1 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
CN117858654A (zh) | 前眼部解析装置、前眼部解析方法以及程序 | |
JP2020171664A (ja) | 画像解析方法及び画像解析装置 | |
JP2019154933A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5847510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |