JPH09187622A - 高濃度二酸化炭素の分離回収方法 - Google Patents
高濃度二酸化炭素の分離回収方法Info
- Publication number
- JPH09187622A JPH09187622A JP8000748A JP74896A JPH09187622A JP H09187622 A JPH09187622 A JP H09187622A JP 8000748 A JP8000748 A JP 8000748A JP 74896 A JP74896 A JP 74896A JP H09187622 A JPH09187622 A JP H09187622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- stage
- adsorption tower
- gas
- tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 圧力スイング吸着法によって排ガス中から二
酸化炭素を分離回収する方法において、第1段吸着塔に
対し脱着工程終了後に行う再生パージ工程での二酸化炭
素の脱着を促進させて二酸化炭素の回収率を高めるこ
と。 【解決手段】 排ガスは原料ガスライン2により水分吸
着塔1a又は1bに導かれて除湿後、第1段二酸化炭素
吸着塔2a,2b又は2cに導かれ二酸化炭素を吸着分
離される。この第1段二酸化炭素吸着塔2a,2b又は
2cに吸着された二酸化炭素を回収する際、No. 1真空
ポンプ7による脱着工程終了後に再生パージガスを吸着
塔2a,2b又は2cの塔頂から流下させ再生パージ工
程を行う。この再生パージガスは、ライン16より供給
される空気を、除湿剤としてγ−アルミナを充填した小
規模な除湿塔4a,4b(これらも交互に切換えられて
使用される)を介して除湿したのち使用する。
酸化炭素を分離回収する方法において、第1段吸着塔に
対し脱着工程終了後に行う再生パージ工程での二酸化炭
素の脱着を促進させて二酸化炭素の回収率を高めるこ
と。 【解決手段】 排ガスは原料ガスライン2により水分吸
着塔1a又は1bに導かれて除湿後、第1段二酸化炭素
吸着塔2a,2b又は2cに導かれ二酸化炭素を吸着分
離される。この第1段二酸化炭素吸着塔2a,2b又は
2cに吸着された二酸化炭素を回収する際、No. 1真空
ポンプ7による脱着工程終了後に再生パージガスを吸着
塔2a,2b又は2cの塔頂から流下させ再生パージ工
程を行う。この再生パージガスは、ライン16より供給
される空気を、除湿剤としてγ−アルミナを充填した小
規模な除湿塔4a,4b(これらも交互に切換えられて
使用される)を介して除湿したのち使用する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼排ガス、例え
ば石炭焚きボイラ排ガスから圧力スイング吸着法によっ
て二酸化炭素を高濃度に濃縮して分離回収する方法に関
する。
ば石炭焚きボイラ排ガスから圧力スイング吸着法によっ
て二酸化炭素を高濃度に濃縮して分離回収する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、石炭焚きボイラ排ガスから圧力ス
イング吸着法によって二酸化炭素を吸着分離回収する方
法は、排ガス中の二酸化炭素を50vol%以上に減容濃縮
して回収する第1段吸着塔と、この第1段吸着塔で排ガ
ス中から分離回収された二酸化炭素を99vol%以上の高
濃度に濃縮する第2段吸着塔から構成されている。
イング吸着法によって二酸化炭素を吸着分離回収する方
法は、排ガス中の二酸化炭素を50vol%以上に減容濃縮
して回収する第1段吸着塔と、この第1段吸着塔で排ガ
ス中から分離回収された二酸化炭素を99vol%以上の高
濃度に濃縮する第2段吸着塔から構成されている。
【0003】この第1段吸着塔は、排ガス中に含まれる
二酸化炭素を回収することを目的としているため、吸着
工程に第1段吸着塔塔頂部から排出されるガス中には出
来るだけ二酸化炭素を含まないのが望ましい。このた
め、第1段吸着塔塔頂部から排出される二酸化炭素を除
去したガスを、脱着工程終了後の吸着塔に塔頂部から流
下させ脱着後の吸着塔に残っている二酸化炭素を追い出
す再生パージ工程が採用されている。
二酸化炭素を回収することを目的としているため、吸着
工程に第1段吸着塔塔頂部から排出されるガス中には出
来るだけ二酸化炭素を含まないのが望ましい。このた
め、第1段吸着塔塔頂部から排出される二酸化炭素を除
去したガスを、脱着工程終了後の吸着塔に塔頂部から流
下させ脱着後の吸着塔に残っている二酸化炭素を追い出
す再生パージ工程が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この再生パー
ジ工程に使用するガス中の二酸化炭素濃度は、この方法
では、高々1〜2vol%程度しか低くならず、吸着剤のま
わりの気層中の二酸化炭素分圧との関係から、この濃度
と吸着平衡となる以上の吸着剤に吸着された二酸化炭素
を脱着させることは出来ない。
ジ工程に使用するガス中の二酸化炭素濃度は、この方法
では、高々1〜2vol%程度しか低くならず、吸着剤のま
わりの気層中の二酸化炭素分圧との関係から、この濃度
と吸着平衡となる以上の吸着剤に吸着された二酸化炭素
を脱着させることは出来ない。
【0005】さらに、吸着した二酸化炭素を脱着させ二
酸化炭素の回収率を高めるには、再生パージ工程に使用
するガス中の二酸化炭素濃度をさらに低下させ、吸着剤
のまわりの気層中の二酸化炭素分圧を低下させることが
必要である。
酸化炭素の回収率を高めるには、再生パージ工程に使用
するガス中の二酸化炭素濃度をさらに低下させ、吸着剤
のまわりの気層中の二酸化炭素分圧を低下させることが
必要である。
【0006】本発明は、吸着塔を2段に使用した圧力ス
イング吸着法によって排ガス中から二酸化炭素を分離回
収する方法において、脱着工程終了後の第1段吸着塔に
対して行う再生パージ工程での二酸化炭素の脱着を更に
促進させて二酸化炭素の回収率を高めることのできる二
酸化炭素の分離回収方法を提供することを課題としてい
る。
イング吸着法によって排ガス中から二酸化炭素を分離回
収する方法において、脱着工程終了後の第1段吸着塔に
対して行う再生パージ工程での二酸化炭素の脱着を更に
促進させて二酸化炭素の回収率を高めることのできる二
酸化炭素の分離回収方法を提供することを課題としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、第1段吸着塔で吸着された二酸化炭素を回
収する際、脱着工程終了後にガスを塔頂から流下させ吸
着した二酸化炭素の脱着を促進させるために行う再生パ
ージ工程のガスとして、除湿した空気を用いるようにし
た高濃度二酸化炭素の分離回収方法を提供する。
決するため、第1段吸着塔で吸着された二酸化炭素を回
収する際、脱着工程終了後にガスを塔頂から流下させ吸
着した二酸化炭素の脱着を促進させるために行う再生パ
ージ工程のガスとして、除湿した空気を用いるようにし
た高濃度二酸化炭素の分離回収方法を提供する。
【0008】本発明による二酸化炭素の分離回収方法に
おいては、前記したように再生パージガスとして除湿し
た空気を使用するので、第1段吸着塔での二酸化炭素の
回収率を向上させることができる。
おいては、前記したように再生パージガスとして除湿し
た空気を使用するので、第1段吸着塔での二酸化炭素の
回収率を向上させることができる。
【0009】なお、空気から除湿するにはγ−アルミナ
等の除湿剤を充填した除湿塔に空気を通すなど、適宜の
手段を用いてよい。
等の除湿剤を充填した除湿塔に空気を通すなど、適宜の
手段を用いてよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による二酸化炭素の
分離回収方法を図1に示す実施の一形態に基づいて具体
的に説明する。図1は本発明に係わる高濃度二酸化炭素
を分離、回収する方法を実施するための装置の概念図で
ある。
分離回収方法を図1に示す実施の一形態に基づいて具体
的に説明する。図1は本発明に係わる高濃度二酸化炭素
を分離、回収する方法を実施するための装置の概念図で
ある。
【0011】この装置は前処理として排ガス中の水分を
除去する水分吸着塔1a,1b(これらは交互に切換え
られて使用される)と、二酸化炭素の回収を目的とする
第1段二酸化炭素吸着塔2a,2b,2c(これらも交
互に切換えられて使用される)と、第1段吸着塔で回収
した二酸化炭素を高濃度に濃縮する第2段二酸化炭素吸
着塔3a,3b,3c(これらも交互に切換えられて使
用される)とからなる。
除去する水分吸着塔1a,1b(これらは交互に切換え
られて使用される)と、二酸化炭素の回収を目的とする
第1段二酸化炭素吸着塔2a,2b,2c(これらも交
互に切換えられて使用される)と、第1段吸着塔で回収
した二酸化炭素を高濃度に濃縮する第2段二酸化炭素吸
着塔3a,3b,3c(これらも交互に切換えられて使
用される)とからなる。
【0012】石炭焚きボイラから排出される排ガスは原
料ガスライン2を介して No.1ブロワ3で水分吸着塔1
a(又は1b)に供給され、この水分吸着塔で水分を除
去された排ガスはライン5を介して第1段吸着塔2a
(又は2b,2c)へ供給されて二酸化炭素を吸着分離
される。
料ガスライン2を介して No.1ブロワ3で水分吸着塔1
a(又は1b)に供給され、この水分吸着塔で水分を除
去された排ガスはライン5を介して第1段吸着塔2a
(又は2b,2c)へ供給されて二酸化炭素を吸着分離
される。
【0013】水分吸着塔1a(又は1b)に排ガスから
吸着されている水分の除去は、第1段吸着塔2a(又は
2b,2c)の塔頂部からの排ガスをライン6より再生
ガスとして送ると同時に除湿用真空ポンプ4による吸引
によって行われる。
吸着されている水分の除去は、第1段吸着塔2a(又は
2b,2c)の塔頂部からの排ガスをライン6より再生
ガスとして送ると同時に除湿用真空ポンプ4による吸引
によって行われる。
【0014】第1段吸着塔2a(又は2b,2c)で吸
着分離された二酸化炭素は No.1真空ポンプ7によって
減圧下で脱着され、サージタンク8及び No.2ブロワ9
によって第2段吸着塔3a(又は3b,3c)へ供給さ
れここで濃縮操作を行う。
着分離された二酸化炭素は No.1真空ポンプ7によって
減圧下で脱着され、サージタンク8及び No.2ブロワ9
によって第2段吸着塔3a(又は3b,3c)へ供給さ
れここで濃縮操作を行う。
【0015】第2段吸着塔3a(又は3b,3c)に吸
着された濃縮二酸化炭素は No.2真空ポンプ13により
高濃度のガスとしてサージタンク14を介してライン1
5より回収する。
着された濃縮二酸化炭素は No.2真空ポンプ13により
高濃度のガスとしてサージタンク14を介してライン1
5より回収する。
【0016】この第1段吸着塔2a(又は2b,2c)
の脱着工程の終了時に、 No.1真空ポンプ7による脱着
工程での減圧状態のみでは脱着しきれない二酸化炭素を
更に脱着させて二酸化炭素の回収率の向上を計るため、
第1段吸着塔2a(又は2b,2c)の塔頂部より、二
酸化炭素を含まない空気を除湿してライン17より流下
させる再生パージ工程を行う。
の脱着工程の終了時に、 No.1真空ポンプ7による脱着
工程での減圧状態のみでは脱着しきれない二酸化炭素を
更に脱着させて二酸化炭素の回収率の向上を計るため、
第1段吸着塔2a(又は2b,2c)の塔頂部より、二
酸化炭素を含まない空気を除湿してライン17より流下
させる再生パージ工程を行う。
【0017】この再生パージガスは、ライン16より供
給される空気を、除湿剤としてγ−アルミナを充填した
小規模な除湿塔4a,4b(これらも交互に切換えられ
て使用される)を介して除湿したのち使用する。
給される空気を、除湿剤としてγ−アルミナを充填した
小規模な除湿塔4a,4b(これらも交互に切換えられ
て使用される)を介して除湿したのち使用する。
【0018】この除湿塔4a(又は4b)に吸着されて
いる空気中の水分は、除湿用真空ポンプ4によりライン
18を介して除去再生される。なお、この時、ライン1
9を介してライン6の除湿されているガスの一部を流下
させることによって再生効果を向上させることができ
る。
いる空気中の水分は、除湿用真空ポンプ4によりライン
18を介して除去再生される。なお、この時、ライン1
9を介してライン6の除湿されているガスの一部を流下
させることによって再生効果を向上させることができ
る。
【0019】上記のように、第1段吸着塔2a(又は2
b,2c)の再生パージ工程に除湿した空気を再生ガス
として使用することにより第1段吸着塔2a(又は2
b,2c)での二酸化炭素の回収率を向上させることが
可能となる。
b,2c)の再生パージ工程に除湿した空気を再生ガス
として使用することにより第1段吸着塔2a(又は2
b,2c)での二酸化炭素の回収率を向上させることが
可能となる。
【0020】
【実施例】図1の装置を用い、石炭焚きボイラ排ガスか
ら二酸化炭素の回収を行った。分離操作の諸元は表1及
び表2に示す通りである。
ら二酸化炭素の回収を行った。分離操作の諸元は表1及
び表2に示す通りである。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】第1段吸着塔に供給する排ガス量を約20
00〜2200m3N/hrとすると、従来法では、再生パー
ジガスとして第1段吸着塔塔頂部から排出される二酸化
炭素濃度1〜2vol%程度含まれるガスの一部を約150
〜160m3N/H 使用し、脱着ガス中二酸化炭素濃度とし
て75〜78vol%で約370〜380m3N/H 回収してい
たが、図1に示すフローによる本発明の実施例では再生
パージガスとして除湿した空気を約150〜160m3N/
H 使用して、脱着ガス中二酸化炭素濃度75〜78vol%
で約400〜410m3N/H と約10%回収率の向上が認
められた。
00〜2200m3N/hrとすると、従来法では、再生パー
ジガスとして第1段吸着塔塔頂部から排出される二酸化
炭素濃度1〜2vol%程度含まれるガスの一部を約150
〜160m3N/H 使用し、脱着ガス中二酸化炭素濃度とし
て75〜78vol%で約370〜380m3N/H 回収してい
たが、図1に示すフローによる本発明の実施例では再生
パージガスとして除湿した空気を約150〜160m3N/
H 使用して、脱着ガス中二酸化炭素濃度75〜78vol%
で約400〜410m3N/H と約10%回収率の向上が認
められた。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば第1段吸着塔の再生パー
ジ工程で使用する再生パージガスとして除湿した空気を
使用することによって、再生効果をあげることができ、
第1段吸着塔での二酸化炭素の回収率を向上することが
できた。
ジ工程で使用する再生パージガスとして除湿した空気を
使用することによって、再生効果をあげることができ、
第1段吸着塔での二酸化炭素の回収率を向上することが
できた。
【図1】本発明による高濃度二酸化炭素の分離回収方法
の実施の一形態を説明するための二酸化炭素の分離回収
装置の構成図。
の実施の一形態を説明するための二酸化炭素の分離回収
装置の構成図。
1a,1b 水分吸着塔 2a,2b,2c 第1段二酸化炭素吸着塔 3a,3b,3c 第2段二酸化炭素吸着塔 4a,4b 除湿塔 8,14 サージタンク 16 空気供給用のライン
Claims (1)
- 【請求項1】 二酸化炭素吸着剤を充填した吸着塔を2
段に使用して、第1段吸着塔では排ガス中の二酸化炭素
を減容濃縮して回収し、次いで第2段吸着塔で上記減容
濃縮された二酸化炭素を高濃度の二酸化炭素として回収
する燃焼排ガスから圧力スイング吸着法によって高濃度
二酸化炭素を分離回収する方法において、第1段吸着塔
で吸着された二酸化炭素を回収する際、脱着工程終了後
にガスを塔頂から流下させ吸着した二酸化炭素の脱着を
促進させるために行う再生パージ工程のガスとして除湿
した空気を用いることを特徴とする燃焼排ガスからの高
濃度二酸化炭素の分離回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8000748A JPH09187622A (ja) | 1996-01-08 | 1996-01-08 | 高濃度二酸化炭素の分離回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8000748A JPH09187622A (ja) | 1996-01-08 | 1996-01-08 | 高濃度二酸化炭素の分離回収方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09187622A true JPH09187622A (ja) | 1997-07-22 |
Family
ID=11482325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8000748A Pending JPH09187622A (ja) | 1996-01-08 | 1996-01-08 | 高濃度二酸化炭素の分離回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09187622A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003093836A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-02 | Mitsui Zosen Plant Engineering Inc | 二酸化炭素ドライ洗浄装置からの二酸化炭素回収方法 |
JP2004202408A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 吸着体及びそれを用いた二酸化炭素の大容量連続除去方法 |
JP2004202393A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 二酸化炭素の脱着方法 |
JP2010069398A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ngk Insulators Ltd | Co2分離回収方法 |
US7731782B2 (en) | 2007-05-18 | 2010-06-08 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Temperature swing adsorption of CO2 from flue gas utilizing heat from compression |
JP2016052286A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 本田技研工業株式会社 | 二酸化炭素回収装置 |
WO2023037854A1 (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-16 | エア・ウォーター株式会社 | 精製ガスの製造方法、ドライアイスの製造方法、精製ガスの製造装置およびドライアイスの製造装置 |
-
1996
- 1996-01-08 JP JP8000748A patent/JPH09187622A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003093836A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-02 | Mitsui Zosen Plant Engineering Inc | 二酸化炭素ドライ洗浄装置からの二酸化炭素回収方法 |
JP2004202393A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 二酸化炭素の脱着方法 |
JP2004202408A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 吸着体及びそれを用いた二酸化炭素の大容量連続除去方法 |
US7731782B2 (en) | 2007-05-18 | 2010-06-08 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Temperature swing adsorption of CO2 from flue gas utilizing heat from compression |
JP2010069398A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ngk Insulators Ltd | Co2分離回収方法 |
JP2016052286A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 本田技研工業株式会社 | 二酸化炭素回収装置 |
WO2023037854A1 (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-16 | エア・ウォーター株式会社 | 精製ガスの製造方法、ドライアイスの製造方法、精製ガスの製造装置およびドライアイスの製造装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960004606B1 (ko) | 공기로부터 고순도의 산소가스를 제조하는 방법 | |
JP3902416B2 (ja) | ガス分離方法 | |
US5620501A (en) | Recovery of trace gases from gas streams | |
JPS6137968B2 (ja) | ||
JP3084248B2 (ja) | 燃焼排ガスから二酸化炭素を回収するための2段式吸着分離設備および2段式二酸化炭素吸着分離方法 | |
JPH0699035A (ja) | 排ガス中の二酸化炭素の分離回収方法 | |
JP3571672B2 (ja) | 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法 | |
JPH09187622A (ja) | 高濃度二酸化炭素の分離回収方法 | |
JPS5946651B2 (ja) | ガス混合物の分離方法 | |
CN210915955U (zh) | 提高高炉煤气燃烧热值的装置 | |
JPH08131767A (ja) | 高濃度二酸化炭素の分離回収方法 | |
JPH10272332A (ja) | ガス分離装置及びその運転方法 | |
JPS61230715A (ja) | Psa装置を使つたガス濃縮回収方法 | |
WO2019180241A1 (en) | Process for separating a heavy gas component from a gaseous mixture | |
JP2551903B2 (ja) | 燃焼排ガスからco2を分離・回収する方法及び装置 | |
JP2020069423A (ja) | 二酸化炭素分離回収システム及び方法 | |
CN210134073U (zh) | 高炉煤气的综合处理装置 | |
JPH0584417A (ja) | 溶剤回収方法及び装置 | |
JPH035845B2 (ja) | ||
JP3354648B2 (ja) | 二酸化炭素の分離方法 | |
JP2004300035A (ja) | メタンガスの分離方法および装置 | |
JPH07330306A (ja) | 圧力変動吸着分離法による酸素発生方法 | |
JPH0683772B2 (ja) | 圧力スイング吸着方法 | |
JPS62117612A (ja) | 吸着塔の再生方法 | |
JPH06254395A (ja) | Co2回収のための圧力スイング吸着における吸着剤の再生法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031104 |