[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09172126A - 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09172126A
JPH09172126A JP32860995A JP32860995A JPH09172126A JP H09172126 A JPH09172126 A JP H09172126A JP 32860995 A JP32860995 A JP 32860995A JP 32860995 A JP32860995 A JP 32860995A JP H09172126 A JPH09172126 A JP H09172126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die pad
resin
semiconductor device
lead
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32860995A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Koutou
詔夫 杭東
Kunikazu Takemura
邦和 竹村
Atsuhito Mizutani
篤人 水谷
Tetsumasa Maruo
哲正 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP32860995A priority Critical patent/JPH09172126A/ja
Publication of JPH09172126A publication Critical patent/JPH09172126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂封止時に放熱板が外にずれることを防止
する。 【解決手段】 リードフレームのダイパッド1上に半導
体チップ2を銀ペースト接着剤3で接合し、またダイパ
ッド1の下部に設けた突起9間に放熱板4を接着剤5で
接着した。そして、半導体チップ2とリードフレームの
リード6とをボンディングワイヤー7で電気的に接続
し、それらの外囲を封止樹脂8で封止した。この構造に
より、樹脂封止工程においても、接着剤5層が封止圧力
を受け、接着剤5層がダイパッド1から剥離しても、放
熱板4が封止樹脂に流されるようなことがなく、放熱板
4がダイパッド1下部より外れないので、位置規正され
た状態で樹脂封止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子より発
生する熱の放熱のため、放熱板を内蔵した樹脂封止型半
導体装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、放熱板を内蔵した樹脂封止型半導
体装置、特に表面実装型半導体装置は、放熱板がリード
フレームのダイパッドに接着されたものであり、その放
熱板とリードフレームのダイパッドとの接着方法とし
て、エポキシ樹脂系接着剤を使用して接着していた。
【0003】以下に従来の放熱板を内蔵した樹脂封止型
半導体装置について、図8の断面図を参照しながら説明
する。
【0004】図8に示すように、従来の放熱板を内蔵し
た樹脂封止型半導体装置は、リードフレームのダイパッ
ド1上に半導体チップ2が銀ペースト接着剤3によって
接合され、また前記ダイパッド1下部に放熱板4が接着
剤5によって接着され、前記半導体チップ2とリードフ
レームの外部導出リード6とはボンディングワイヤー7
によって電気的に接続され、それらの外囲が封止樹脂8
で封止された構造であった。したがって、従来はダイパ
ッド1と放熱板4の接着は、放熱板4の上面にエポキシ
樹脂系接着剤5を付け、熱硬化させることによって、接
着して固定したものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構造では、エポキシ樹脂系接着剤でダイパッドと放熱板
とを接着すると、樹脂封止工程で、接着剤層が封止圧力
に耐え切れず、放熱板がダイパッドより剥離し、封止樹
脂により流されて、ダイパッド下部から外れるというこ
とが見受けられた。また、接着力を強化するために、ポ
リイミド薄膜の両面に接着剤を付けた接着剤を使用する
と、非常に高価なものとなり、生産上、コストの増加を
招いた。また、ダイパッドと放熱板とをはんだなどで接
着したものもあるが、ダイパッドと放熱板とをはんだで
接着すると、熱応力によってダイパッドに歪が発生し、
信頼性が低下するおそれがあった。
【0006】本発明は、このような事柄を解決し、低価
格で確実に放熱板をダイパッド下部に位置決めし、そし
て固定した樹脂封止半導体装置を提供することを課題と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の樹脂封止型半導体装置は、樹脂封止型半
導体装置のダイパッドの周辺下部に突起を有し、放熱板
が前記ダイパッドの突起間に接着されたものである。
【0008】また放熱板をリードフレームのダイパッド
下部に接着したタイプの樹脂封止型半導体装置の製造方
法においては、後工程である樹脂封止工程において、封
止圧力により前記放熱板を接着している接着剤が剥離し
ても、封止樹脂により前記放熱板が流されず、前記放熱
板がダイパッド下部から外れることがないように放熱板
を位置規正するためにダイパッド下部に突起を形成する
工程を有したものである。
【0009】これによれば、低価格で確実に放熱板を位
置決めした樹脂封止半導体装置を実現することができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂封止型半導体装置の
実施の形態では、ダイパッド周囲の下部に突起を設け、
放熱板の上部がこの突起間の内側に入るように接着した
構造にしたことにより、放熱板とダイパッドを接着して
いる接着層が、樹脂封止時の圧力で破壊して放熱板がダ
イパッドと剥離しても、放熱板は封止樹脂により流され
ず、またダイパッドの周囲の下部の突起より外側にずれ
ることはなく、放熱板の位置規制ができる。
【0011】また、本発明の樹脂封止型半導体装置の製
造方法の実施の形態では、放熱板をリードフレームのダ
イパッド下部に接着したタイプの樹脂封止型半導体装置
の製造方法において、ダイパッド下部に突起を形成する
工程により、後工程である樹脂封止工程において、封止
圧力により前記放熱板を接着している接着剤が剥離して
も、封止樹脂により前記放熱板が流されず、前記放熱板
がダイパッド下部から外れることがないように放熱板を
位置規正できる。
【0012】以下、本発明の半導体装置の実施の形態の
一例について、図1の断面図を参照しながら説明する。
【0013】図1に示すように、この樹脂封止型半導体
装置は、リードフレームのダイパッド1上に半導体チッ
プ2が銀ペースト接着剤3によって接合され、また前記
ダイパッド1下部に設けた突起9間に放熱板4が接着剤
5によって接着されたものである。そして、半導体チッ
プ2とリードフレームのリード6とはボンディングワイ
ヤー7によって電気的に接続され、それらの外囲が封止
樹脂8で封止された構造である。
【0014】この例では、電気的接続の手段としてボン
ディングワイヤー7を用いているが、リード6と半導体
チップ2とをバンプを介して接続するバンプ接合を用い
てもよい。また、この例は、放熱板4の下面が封止樹脂
8面より露出したタイプの樹脂封止型半導体装置である
が、放熱板4が封止樹脂8内に内蔵されたタイプの半導
体装置に本発明を適用できることは言うまでもないこと
である。
【0015】この例のように、放熱板4はダイパッド1
下部に設けた突起9間に接着されているので、外囲を封
止樹脂8で封止する樹脂封止工程においても、接着剤5
層が封止圧力を受け、接着剤5層がダイパッド1から剥
離しても、放熱板4は封止樹脂に流されることはなく、
放熱板4がダイパッド1下部より外れないので、位置規
正された状態で樹脂封止されているものである。
【0016】また、ダイパッド1の下部に設けた突起9
について、半導体チップ2の動作時に発生する熱で放熱
板4が熱膨張した場合、その熱膨張により放熱板4の一
部分が突起9に接触し、この突起9に応力がかかり、ダ
イパッド1が変形しないように、ダイパッド1の突起9
と突起9との間隔Aが、放熱板4のダイパッド1の突起
9と突起9との間に接着される箇所である放熱板4の接
着部10の寸法Bより大きくしている。すなわち、ダイ
パッド1の突起9と突起9との間隔Aを、放熱板4が外
れることなく、位置規正でき、熱膨張の影響も緩衝でき
る寸法とし、具体的には、放熱板4の接着部10の寸法
Bを、突起9と突起9との間隔Aよりも間隔Aの10〜
20%程度小さい寸法とした。
【0017】具体的な一例をあげると、銅合金リードフ
レームの寸法5mm×5mmのダイパッド1の周囲四辺
に対して、長さ4mm、幅0.5mmの突起9を設け、
突起9と突起9との間隔を5mm×5mmとし、4.3
mm×4.3mmの突出した接着部10を有した放熱板
4を、そのダイパッド1下部に接着剤5で接着してい
る。したがって、ダイパッド1下部に接着している放熱
板4の接着部10は、左右計で0.7mmのマージンを
有していることになる。この状態では、樹脂封止工程に
おいても、接着剤5層が封止圧力を受け、接着剤5が剥
離しても、封止樹脂により流されることなく、放熱板4
がダイパッド1より外れることはない。さらに、また、
放熱板4が熱膨張した場合でも、接着部10が10〜2
0%、好ましくは15%のマージンをもってダイパッド
1下部の突起9と突起9との間に接着されているので、
その熱膨張により放熱板4(接着部10)が突起9に接
触することはなく、ダイパッド1の変形もない。
【0018】次に本発明の樹脂封止型半導体装置の製造
方法における実施の形態の一例について、図2〜7を参
照しながら説明する。
【0019】まず図2に示すように、たとえば、銅合金
リードフレーム材に対して、ダイパッド1、このダイパ
ッド1を支持している吊りリード11、リード6などの
リードパターンを形成する。
【0020】リードフレームのパターン形成には打ち抜
き加工法を使用し、そのリードピッチが微細な場合に
は、エッチング法などの手法による。また、ダイパッド
1の周囲四辺に対しては、突起9となる突起領域12を
形成する。この例においては、寸法5mm×5mmのダ
イパッド1の周囲四辺に長さ4mm、幅0.5mmの突
起9となる突起領域12を形成する。なお、図2におい
て、破線で示した領域は、ダイパッドとしての領域であ
る。
【0021】次に図3に示すように、ダイパッド1、リ
ード6などのパターンを形成したリードフレームのダイ
パッド1に形成した突起領域12を金型にて下側に折り
曲げて、ダイパッド1下部の突起9を形成する。
【0022】次に図4に示すように、突起9を形成し
た、ダイパッド1を有するリードフレームに対して、ま
ずダイパッド1の下部に無酸素銅の材料にて加工した放
熱板4をエポキシ樹脂系接着剤5にて接着する。この接
着剤5による放熱板4の接着は、放熱板4の上面の接着
部10にエポキシ樹脂系接着剤5を付け、熱硬化するこ
とにより、接着して固定するものである。
【0023】次に図5に示すように、放熱板4が接着さ
れたリードフレームのダイパッド1の上面に、半導体チ
ップ2を銀ペースト接着剤3で接着する。この半導体チ
ップ2のダイパッド1上への接合は、通常のダイスボン
ド工程で行なわれる。
【0024】次に図6に示すように、ダイパッド1上に
接合された半導体チップ2のボンディングパッド(図示
せず)と、リード6とを、導電性細線であるボンディン
グワイヤー7で電気的に接続する。この例では、線経2
5μm径の金属ワイヤーを用い、ワイヤーボンダーを使
用して行なう。なお、ボンディングワイヤー7のかわり
に、リード6と半導体チップ2のボンディングパッドと
をバンプ(突起電極)を介して接続するバンプ接続でも
よい。
【0025】そして図7に示すように、半導体チップ2
や、リード6の一部分を包囲するように、封止樹脂8を
用いてトランスファモールド法により樹脂封止をする。
このとき、放熱板4がダイパッド1下部に設けた突起9
間に接着されているので、外囲を封止樹脂8で封止する
樹脂封止工程においても、接着剤5層が封止圧力を受
け、接着剤5が剥離しても、封止樹脂8によって流され
るようなことがなく、放熱板4がダイパッド1より外れ
ることはなく、位置規正される。また、樹脂封止後は、
リード6を表面実装用に折り曲げ加工する。
【0026】なお、この例では、ダイパッド1下部の突
起9をダイパッド辺に対して連続した幅広い突起構造と
したが、幅を狭くしてダイパッド辺に非連続の櫛状にし
て複数個にしてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明は、ダイパッドの周囲の下側に突
起を設けて、放熱板の上部がこの突起間の内側に入るよ
うに接着剤で接着することにより、放熱板が樹脂封止時
に位置ずれすることなく、またダイパッドに応力による
歪を発生させることのない優れた放熱板内蔵型の樹脂封
止型半導体装置を実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂封止型半導体装置における実施の
形態の一例の断面図
【図2】本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法にお
ける実施の形態の一例の工程を説明するための上面図
【図3】同じく工程を説明するための断面図
【図4】同じく工程を説明するための断面図
【図5】同じく工程を説明するための断面図
【図6】同じく工程を説明するための断面図
【図7】同じく工程を説明するための断面図
【図8】従来の樹脂封止型半導体装置の断面図
【符号の説明】
1 ダイパッド 2 半導体チップ 3 銀ペースト接着剤 4 放熱板 5 接着剤 6 リード 7 ボンディングワイヤー 8 封止樹脂 9 突起 10 接着部 11 吊りリード 12 突起領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸尾 哲正 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームのダイパッド上に載置さ
    れた半導体チップ、前記ダイパッド下部に接着剤によっ
    て接着された放熱板、前記半導体チップとリードフレー
    ムのリードとを電気的に接続した手段、ならびに、前記
    半導体チップと、前記半導体チップと電気的に接続され
    たリードの一部分との領域を封止した樹脂からなり、前
    記ダイパッドはその周辺下部に突起を有し、前記放熱板
    は前記ダイパッドの周辺下部に設けられた突起間に接着
    されたことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  2. 【請求項2】 リードフレームのダイパッド上に載置さ
    れた半導体チップ、前記ダイパッド下部に接着剤によっ
    て接着された放熱板、前記半導体チップとリードフレー
    ムのリードとを電気的に接続した手段、ならびに、前記
    半導体チップと、前記半導体チップと電気的に接続され
    たリードの一部分との領域を封止した樹脂からなり、前
    記ダイパッドはその周辺下部に突起を有し、前記放熱板
    はその上部に突出した接着部を有し、前記接着部が前記
    ダイパッドの周辺下部に設けられた突起間に接着された
    ことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  3. 【請求項3】 放熱板の上部に設けた接着部を、ダイパ
    ッドの周辺下部に設けた突起と突起との間隔よりも10
    〜20%小さい寸法とし、前記放熱板の接着部が前記ダ
    イパッドの周辺下部の突起に接触しないようにしたこと
    を特徴とする請求項2記載の樹脂封止型半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体チップとリードフレームのリード
    とを電気的に接続した手段がボンディングワイヤーであ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂封止型
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体チップとリードフレームのリード
    とを電気的に接続した手段がバンプ接合であることを特
    徴とする請求項1または2記載の樹脂封止型半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 ダイパッドの周辺下部に設けた突起がダ
    イパッド辺に連続する突起であることを特徴とする請求
    項1または2記載の樹脂封止型半導体装置。
  7. 【請求項7】 ダイパッドの周辺下部に設けた突起は、
    ダイパッド辺に非連続で設けられた櫛状の突起であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の樹脂封止型半導
    体装置。
  8. 【請求項8】 放熱板をリードフレームのダイパッド下
    部に接着したタイプの樹脂封止型半導体装置の製造方法
    であって、後工程である樹脂封止工程において、封止圧
    力により前記放熱板を接着している接着剤が剥離して
    も、封止樹脂により前記放熱板が流されず、前記放熱板
    がダイパッド下部から外れることがないように前記放熱
    板を位置規正するためにダイパッド下部に突起を形成す
    る工程を有したことを特徴とする樹脂封止型半導体装置
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 ダイパッド、リードなどのリードパター
    ンを形成してリードフレームを形成する工程において、
    前記ダイパッドの周囲四辺に対しては、突起となる突起
    領域を形成する工程、前記リードフレームの前記ダイパ
    ッドの周辺四辺に形成した突起領域を金型にて下側に折
    り曲げて、ダイパッド下部に突起を形成する工程、前記
    突起を形成したダイパッドを有したリードフレームに対
    して、まず前記ダイパッドの下部に放熱板を接着剤によ
    り接着する工程、前記放熱板の接着されたリードフレー
    ムのダイパッドの上面に半導体チップを接着する工程、
    前記ダイパッド上に接合された半導体チップとリードフ
    レームのリードとを電気的に接続する工程、ならびに、
    前記半導体チップと前記半導体チップと電気的に接続さ
    れたリードの一部との領域を樹脂封止する工程とを有す
    ることを特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 半導体チップとリードフレームのリー
    ドとを電気的に接続する工程がボンディングワイヤーで
    接続する工程であることを特徴とする請求項9記載の樹
    脂封止型半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 半導体チップとリードフレームのリー
    ドとを電気的に接続する工程がバンプ接合する工程であ
    ることを特徴とする請求項9記載の樹脂封止型半導体装
    置の製造方法。
  12. 【請求項12】 ダイパッドの周囲四辺に対して、突起
    となる突起領域を形成する工程が前記ダイパッド辺に連
    続した突起領域を形成する工程であることを特徴とする
    請求項9記載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 ダイパッドの周囲四辺に対して、突起
    となる突起領域を形成する工程が前記ダイパッド辺に非
    連続の櫛状の突起領域を形成する工程であることを特徴
    とする請求項9記載の樹脂封止型半導体装置の製造方
    法。
JP32860995A 1995-12-18 1995-12-18 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 Pending JPH09172126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32860995A JPH09172126A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32860995A JPH09172126A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172126A true JPH09172126A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18212191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32860995A Pending JPH09172126A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172126A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713864B1 (en) * 2000-08-04 2004-03-30 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor package for enhancing heat dissipation
JP2005311214A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2011112728A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Altera Corporation Package having spaced apart heat sink
CN102237321A (zh) * 2010-06-24 2011-11-09 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2012004218A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713864B1 (en) * 2000-08-04 2004-03-30 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor package for enhancing heat dissipation
JP2005311214A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4515810B2 (ja) * 2004-04-26 2010-08-04 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2011112728A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Altera Corporation Package having spaced apart heat sink
EP2545584B1 (en) * 2010-03-10 2019-06-26 Altera Corporation Package having spaced apart heat sink
JP2012004218A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US8637979B2 (en) 2010-06-15 2014-01-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
CN102237321A (zh) * 2010-06-24 2011-11-09 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2012009610A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6638790B2 (en) Leadframe and method for manufacturing resin-molded semiconductor device
JP3285815B2 (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3780122B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5874784A (en) Semiconductor device having external connection terminals provided on an interconnection plate and fabrication process therefor
JP2978861B2 (ja) モールドbga型半導体装置及びその製造方法
US5653891A (en) Method of producing a semiconductor device with a heat sink
JP3461720B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11340409A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH11195742A (ja) 半導体装置及びその製造方法とそれに用いるリードフレーム
JP2001274316A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19980042865A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치용 이중-층 리드 프레임
JPH09172126A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0797594B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11260990A (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3404438B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0582672A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3642545B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3321006B2 (ja) 半導体装置
JP2954118B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002134654A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH08288428A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2000150725A (ja) 半導体装置およびその製造方法