JPH09124227A - 折られた複写用紙及び折られていない複写用紙を収集する装置 - Google Patents
折られた複写用紙及び折られていない複写用紙を収集する装置Info
- Publication number
- JPH09124227A JPH09124227A JP8185053A JP18505396A JPH09124227A JP H09124227 A JPH09124227 A JP H09124227A JP 8185053 A JP8185053 A JP 8185053A JP 18505396 A JP18505396 A JP 18505396A JP H09124227 A JPH09124227 A JP H09124227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- scissors
- transport
- folded
- copy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C1/00—Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
- B42C1/12—Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/14—Buckling folders
- B65H45/142—Pocket-type folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/10—Selective handling processes
- B65H2301/16—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
- B65H2301/1635—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering selective stapling modes, e.g. corner or edge or central
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/10—Selective handling processes
- B65H2301/16—Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
- B65H2301/164—Folded or non folded stacking mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/18—Form of handled article or web
- B65H2701/182—Piled package
- B65H2701/1829—Bound, bundled or stapled stacks or packages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
紙を収集ステーションの直線スタックに収集する、簡易
で小型の装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 折り曲げステーション(47、48;5
0、51)でZ折りされ得る複写用紙(26)を収集ス
テーション(22)に収集する装置。折り曲げステーシ
ョンは、収集ステーション(22)へ達する、折られな
い複写用紙の搬送経路(4)に配置され、折り曲げはさ
みが搬送経路(4)に配置された第1の折り曲げローラ
(47、48)の組と、折り曲げはさみが搬送経路
(4)から分岐する折り曲げ経路(51)に配置された
第2の折り曲げローラの組(48、50)とから構成さ
れている。折り曲げローラ(47、48、50)の回転
方向は反転可能である。
Description
テーションに送る第1の搬送経路と、第1の折り曲げは
さみを構成する少なくとも一組の第1の折り曲げローラ
とを備え、複数の複写用紙を前記収集ステーションの直
線スタックに収集し、前記複写用紙の少なくとも1枚
は、折られた状態での幅及び長さが最大で前記スタック
内の折られていない各複写用紙の長さ及び幅に等しい折
られた複写用紙であり得る装置に関する。
O92/12087から公知である。上記文献には、折られる複
写用紙が、折る必要のない複写用紙の搬送経路から完全
に外れて導かれ、折られた後、折る必要のない複写用紙
の搬送経路に戻る装置が記載されている。
る必要のない複写用紙及び折る必要のある複写用紙の互
いに平行に走る搬送経路に加えて、折られる用紙と折る
必要のない用紙とを、それぞれ、一方の搬送経路と他方
の搬送経路とに選択的に送る分配器を必要とし、このた
めに装置が複雑かつ大型となる。また、上記従来の装置
においては、折られた用紙は、折る必要のない用紙が移
動する方向とは逆方向に第1の搬送経路に復帰する。従
って、2枚の折られない複写用紙の間にある折られた用
紙を収集ステーションに送るために比較的長い中間空間
が必要とされる。本発明の目的は簡易で小型の請求項前
段記載の装置を提供することである。
明によれば、第1の折り曲げはさみが第1の搬送経路に
設置され、複写用紙を第1の折り曲げはさみヘ搬送する
第1の搬送はさみが第1の搬送経路に存在し、第2の搬
送経路が、第1の折り曲げローラのうちの一方の第1の
搬送はさみに面する側に隣接し、該第2の搬送経路は第
1の搬送経路まで延びると共に、搬送方向が反転可能な
第2の搬送はさみを備える。
経路から第2の搬送経路に送られ、その時点で、第2の
搬送はさみの搬送方向と、前記複写用紙の残りの部分の
第1搬送はさみを経由する搬送方向とが逆にされること
で、複写用紙の前記一部分と残りの部分との間が第1の
折り曲げはさみにより折られる。このように、第1の折
り曲げはさみは折る必要のない複写用紙を第1の搬送経
路を通して収集ステーションへ搬送するだけではなく、
一方の搬送経路の複写用紙を折り曲げ、収集ステーショ
ンに搬送するように作動する。
おいて、第1の折り曲げローラの回転方向は逆転可能で
あり、第2の搬送はさみは、第1の折り曲げローラの一
つと協働する第2の折り曲げローラにより構成された折
り曲げはさみである。その結果、第1の折り曲げはさみ
と第1の搬送はさみとを通して第1の搬送経路に送られ
る複写用紙は、先ず、第2の折り曲げはさみの間で、第
1の搬送はさみと第1の折り曲げはさみとが反対方向に
駆動されることにより折られ、次に、一度折られた用紙
が、第1の折り曲げはさみにおいて、第1の折り曲げは
さみの搬送方向が反転されることにより再び折られる。
においては、第1の折り曲げはさみは、折られない複写
用紙の搬送方向に関して、第1の搬送はさみの後に配置
される。その結果、複写用紙は、先ず第2の折り曲げは
さみで中間部で折られ、次に、第1の折り曲げはさみ内
の複写用紙の後半分の中間部を最初の折り方向とは逆方
向に折られ、これにより、Z型に折られた複写用紙が形
成される。別の効果は、折る間、複写用紙の後端が常に
通常の搬送速度に維持されるため、折られた複写用紙を
第1の搬送経路を通して遅れなしに送ることができる点
である。
においては、第1の折り曲げはさみは、折られていない
複写用紙の搬送方向に関して第1の搬送はさみの前に配
置され、退却可能な止め部が第1の搬送経路の第1の搬
送はさみの両側に設けられる。その結果、複写用紙は、
第1の搬送はさみを通して送られ続けながら、前記搬送
方向に関して第1の止め部に抗して送られ、先ず、第2
の折り曲げはさみにより後半分の中央部で折られる。そ
して、用紙の前半分が他方の止め部を越えて引き戻さ
れ、次に前記他方の止め部が作動され、第1及び第2の
折り曲げローラの搬送方向が反転された後、一方の方向
に折られた複写用紙はその中央部を第1の折り曲げはさ
みで折られる。止め部を用いることにより、複写用紙の
元の先端エッジに対して折り位置を正確に設定すること
ができ、かかる折り位置は装置の形態のみに依存する。
の特徴及び利点について添付の図面を参照して説明す
る。図1において、仕上げ装置1は複写機2の頂部に配
設されている。複写機2は、該複写機内で印刷された複
写用紙の出口3を備えている。仕上げ装置1に形成され
た搬送経路4は出口3に隣接し、複写用紙を出口3から
仕上げ装置の複写送出ステーション5及び6に移送する
のに用いられる。送出ステーション5は複写用紙を用紙
の束の形で送出することを意図している。この用紙の束
は周辺部で互いに綴じられていてもよいし、綴じられて
いなくてもよい。一方、折り曲げ送出ステーション6
は、複写用紙を、2つ折りされ折れ線上で互いに綴じら
れた用紙の束の形で送出することを意図している。搬送
経路4からの複写用紙をガイドしてステーション5又は
6に選択的に案内する分配機7は、搬送経路4の終端部
に配設されており、線9で示す底部位置においては、共
通搬送経路4により運ばれる複写用紙を送出ステーショ
ン5に向けて上方に向かわせる一方、線8で示す頂部位
置において、共通搬送経路4により運ばれる複写用紙を
送出ステーション6に向けて下方に向かわせる。第3ス
テーション12に対する枝部11は、分配機7から送出
ステーション5に向けて延びる搬送経路10に設けらて
いる。枝部11は、分配機(図示せず)により、送出ス
テーション5に適合しない複写用紙、例えば、送出ステ
ーション5へ送出され得る用紙とは異なる版の用紙を送
出するのに用いることができる。
ン5は、A4版の複写用紙及びA4版に折られたA3版
の用紙の束を送出するように適合されており、送出ステ
ーション12は、A3からA5の間のあらゆる版の束ね
られていない複写用紙を送出するように適合されてお
り、送出ステーション6は、二つ折りされた状態でA4
版又はA5版となる二つ折りされた複写用紙の束を送出
するように適合されている。更に、送出ステーション1
2は、細長い(窓付き)封筒に収納できるように、長手
方向に3つ折りにされたA4シートを送出するように適
合されている。
の搬送経路4は約40°の傾斜角を有している。その結
果生ずる上方に傾いた経路は、複数の複写用紙を収集し
てスタックを形成する収集ステーション15を含んでい
る。この複写用紙のスタックは、搬送経路上方のホチキ
ス装置16により互いに綴じられ、位置8にある分配機
7により折り曲げステーション17へ供給される。折り
曲げステーション17では、折り曲げ刃19がホチキス
で綴じられた複写用紙のスタックを折り曲げローラの間
で押し、スタックをホチキス線に沿って折って小冊子を
形成する。
る複写用紙を収集して直線的なスタックを形成する収集
ステーション22は、搬送経路4と、その上方の凹状の
板からなる送出ステーション12との間に設けられてい
る。収集ステーション22は、下方に傾斜した収集トレ
イ23を備えている。収集トレイ23の下端エッジ部に
は、退却可能な迫持台(図示せず)が下流に向けて設け
られている。収集トレイ23に送られる複写用紙は、搬
送ローラ24により退却可能な迫持台に抗して供給さ
れ、図に破線26で示す束として収集される。そして、
収集された複写用紙の束は、トレイの下方の移動可能な
ホチキスヘッド27とトレイの上方のアンビル28とよ
りなる、トレイの下端部近傍に配設されたホチキス装置
によりホチキス止めされ得る。その後、搬送手段(図示
せず)及びガイドローラ29が束を破線で示す収集位置
26から実線で示す中間位置30を介して送出ステーシ
ョン5に送る。送出ステーション5はヨーロッパ特許第
0 532 069 号に記載される如く構成することができる。
この送出ステーションは、独立に高さ調整が可能な複数
の送出テーブル32、33、及び34を備えている。図
1においては、複写用紙の束30を処理する送出ステー
ション内で、中央の送出テーブル33に複写用紙のスタ
ックが置かれた状態が示されている。搬送経路4は、先
ず、A4又は同等の版の複写用紙を横方向に(長いエッ
ジが先頭エッジとなるように)収集ステーション22へ
送るように適合される。かかる目的のため、搬送経路4
は、その先頭部の複写機1の出口3の近傍に固定された
搬送ローラの組を備えており、搬送経路4の終端部に固
定された搬送ローラの組37は分配機7の直前にある。
搬送ローラは、横向きに送出される用紙が常に少なくと
も一つの搬送ローラと係合するように、ローラの組36
及び37の間に等間隔で配設されている。A4用紙の場
合、その距離は最大約200mmとなる。
路4は板38より構成されている。板38は、約40°
の角度で傾斜され、搬送ローラの組36の下方に幾らか
離れた位置から、搬送ローラの組37より構成された搬
送はさみへ延びている。従って、板38は複数の複写用
紙を収集し、直線的なスタックを形成する収集トレイを
構成している。複写用紙の枚数は2枚から例えば20枚
まで変化し得る。板38より構成された収集トレイの底
端は、迫持板40により構成されている。迫持板40
は、搬送ローラの組36の下方に配置された位置と、よ
り高い位置40’との間を板38に対して平行な方向に
調整可能である。迫持板40の底部位置では、搬送ロー
ラの組36から放出された複写用紙は板38の上か、あ
るいは、既に板38上に存在している複写用紙の上に落
ちる。搬送ローラの組36及び37の間で、最大A3版
の長さ(420mm)までの複写用紙を板38に収集す
るため、搬送経路4の搬送ローラの組36と37との間
に存在する搬送はさみは開くことができる。この搬送は
さみについては後に詳しく説明する。搬送ローラの組3
6から放出された後の複写用紙を板38に収集する際、
用紙は重力を受け、迫持台40に合わせて軸41の周り
を図示する方向に回転する柔軟板42により補助され
る。
38の上に収集された後、複写用紙を1枚の用紙として
搬送経路4を通して送出しなければならない時、搬送ロ
ーラの組36及び37の間の開くことが可能な搬送はさ
みは、搬送経路4による更なる搬送に備えて閉じられ
る。搬送ローラの組36から見ると、開くことが可能な
搬送はさみは、搬送ローラの組36から所定距離の位置
で板38を押圧するローラ44より構成されている。こ
の所定距離は本装置により処理される用紙のフォーマッ
トの最小寸法(例えば、A5用紙の長さに等しいA4用
紙の幅)より小さく設けられている。搬送ローラの組4
6はローラ44から同じ距離の位置に設けられており、
また、ローラ47及び48の組はローラの組46からよ
り短い距離の位置に設けられている。ローラ47及び4
8は後述する方法により折り曲げはさみとして機能す
る。搬送ローラ44、搬送ローラの組46、及び折り曲
げローラ47及び48は、最小でA4フォーマットの
幅、最大でA3フォーマットの長さの複写用紙を搬送部
4を通して搬送する搬送はさみを構成している。長手方
向に供給されるA3用紙は折り曲げローラ47及び48
(V折り又はZ折り)によりA4フォーマットに折るこ
とができ、A4用紙として収集ステーション22又は送
出ステーション12に送ることができる。
り曲げステーションは第3の折り曲げローラ50を備え
ている。第3の折り曲げローラ50は、搬送ローラの組
46と折り曲げローラ48との間に配置され、折り曲げ
ローラ48と共に、搬送経路4から枝分かれした折り曲
げ経路51における折り曲げはさみを構成している。折
り曲げローラ47、48、及び50の回転方向は反転可
能である。配向部材52も搬送ローラの組46と折り曲
げローラ47、48、50との間の空間に配設され、搬
送経路4に送られた複写用紙を折り曲げ経路51に向か
わせる。
側ローラ、折り曲げローラ47、及び配向部材52を、
図示しない手段によって図1に示す位置から搬送経路4
の少し上方に移動させ、板38と迫持台40とにより構
成された収集ステーション15に複写用紙を収集するた
めの空間を生成することができる。用紙搬送方向から見
ると、ホチキスヘッド55は搬送経路4の上方の、搬送
ローラの組36及び37の間の半分の位置に配設され、
搬送経路4の下方に配設されたアンビルと協働して、収
集された複写用紙の中央に1又は2以上のホチキス針を
止める。次に、この複写用紙は、折り曲げ刃19により
ホチキス線上で二つ折りされ、送出トレイ6での送出の
ために小冊子あるいはパンフレットを形成する。A3用
紙より短い長さの複写用紙、例えばA4用紙をその中央
でホチキス止めして二つ折りするため、収集後、ホチキ
ス止めの前に、迫持板40が位置40’に移動され、折
り曲げローラ20を通過した先端エッジに対する迫持板
57が位置57’に移動される。
られるA4複写用紙、及び、長手方向に送出されるA
3、A4、及びA5用紙を処理する場合について説明す
る。これらの用紙は短辺に平行な方向に読まれるように
印刷されてもよいし(肖像画)、長辺に平行な方向に読
まれるように印刷されてもよい(風景)。風景を印刷す
る場合、2つのページを隣合わせに用紙の各面に印刷
し、二つ折りされた複写用紙の束からなる小冊子を構成
することができる。また、両面印刷することもできる
し、片面印刷することもできる。片面印刷された複写用
紙は、画像面を上にして複写機3から送出される。ある
複写ジョブの画像が複写用紙に印刷される場合、その印
刷シーケンスにおける複写用紙上の画像の向きは、その
複写ジョブに属する複写用紙に要求される仕上げ状態に
適合される。複写ジョブのページが電子メモリに格納さ
れる複写機によれば、それぞれの印刷シーケンス及び印
刷方向を、メモリの読み出し値を変更することにより容
易に実現することができる。
する。 a)横方向に送られるA4用紙 b)長手方向に送られるA4にV折りされたA3用紙 c)長手方向に送られるA5にV折り(パンフレットの
場合)又は∧折り(窓付き封筒に入れられる手紙の場
合)されたA4用紙。 d)長手方向に送られるA4版にZ折りされたA3用
紙。 e)長手方向に送られる細長い封筒に入れるためにZ折
りされたA4用紙。 f)長手方向に送られる折られないままのA3〜A5の
用紙。 g)長手方向に送られる、束にしてホチキス止めされて
折られ、小冊子を形成するA3用紙。 h)長手方向に送られる、束にしてホチキス止めされて
折られ、小冊子を形成するA4用紙。 a)1セットの複写用紙は搬送経路4を通して送られ、
ステーション22の収集トレイ26に収集される。これ
らの横方向に送られるA4の複写用紙は、セットの最初
のページが画像面が下になった状態で収集トレイ26に
到達するようなページ順序で印刷される。収集トレイ2
6に収集される一式の複写用紙は、セット毎に送出ステ
ーション5に送られる。複写用紙のセットが収集トレイ
26内のホチキス27によりホチキス止めされる際、次
のセットの最初の複写用紙は、ローラ44が持ち上げら
れた状態でトレイにバッファされ、その前のセットのホ
チキス止めの後、トレイ15からトレイ26へ一体に送
られる。従って、セットのホチキス止めの間の生産の損
失を招くことなく複写を続行することができる。バッフ
ァされた複写用紙の印刷順序は、最後にバッファされた
印刷用紙がそのセットの最初のページとなるように逆転
されなければならない。 b)A3用紙を二つ折りするため、配向部材52は、最
初は、用紙の先端エッジを折り曲げ経路51に向かわせ
るような位置に置かれている。かかる状態で、連結され
た折り曲げローラ47、48、及び50は、ローラ48
と50との間の折り曲げはさみが、A3用紙の前半分を
折り曲げ経路51へ送る搬送はさみとして機能するよう
な方向に回転する。折り曲げローラ47、48、及び5
0の回転方向を反転させることにより、用紙の前半分
は、ローラ50及び48により、また、用紙の後半分は
搬送ローラの組46により、それぞれ折り曲げローラ4
7及び48の間のはさみに向けて送られるようになる。
これにより、A3用紙は前記はさみ内で折られ、折られ
た用紙として送出ステーション12又は5の何れか一方
に選択的に送られる。二つ折りされたA3用紙がA4用
紙のセットに含まれている場合には、送出ステーション
5での送出が適当である(二つ折りされたA3用紙の後
側は閉じられているため、左上コーナーでホチキス止め
されるセットと組み合わせることは適当ではない)。A
3用紙がA4の4ページからなる1ページの小冊子とし
て印刷されるならば、送出ステーション12での送出が
適当である。 c)A4用紙を二つ折りするため、配向部材52は、
b)の場合と同様に、最初は、用紙の先頭エッジを折り
曲げ経路51に向かわせるような位置に置かれている。
かかる状態から、連結された折り曲げローラの回転方向
を適切なタイミングで反転させると、用紙は折り曲げロ
ーラ47と48との間で二つ折りされ、送出ステーショ
ン12で送出される。従来のように画像が上方に向いた
状態で複写用紙を送り、二つ折りされた1枚のA4用紙
を片面印刷する場合には、画像は二つ折りされたA4用
紙の外側に印刷され、従って、A5版の(窓付き)封筒
に入れられる手紙として発送される場合に、手紙を直接
読みやすくする(あるいは、窓を通して住所を読みやす
くする)上で適している。
なく発送される場合には、内側に印刷される方が望まし
い。内側への印刷は、複写機内の用紙を、画像が下向き
の状態で搬送経路4に送られるように反転させることに
より実現される。 d)長手方向に送られる複写用紙をZ折りする場合、分
配器7は底部位置9に設定され、複写用紙は搬送ローラ
の組46及び折り曲げローラ47及び48により、複写
用紙の中央部が搬送ローラの組46と折り曲げローラ4
7及び48との間に到達するまで搬送される。次に、折
り曲げローラ47及び48の回転方向が反転され、従っ
て、折り曲げローラ50の回転方向が反転され、配向部
材52は複写用紙を軽く押圧して複写用紙に下向きの膨
らみを形成し、この膨らみが折り曲げローラ48と50
との間に噛み込んで、複写用紙の中央部が折られる。複
写用紙の後半分のほ後半分が折り曲げ経路51に送られ
た後、折り曲げローラ48、50、及び47の回転方向
は再び逆転され、ローラ46、47、48、及び50の
間で膨らみが再び形成される。この膨らみが折り曲げロ
ーラ47と48との間に噛み込んで、複写用紙の後半分
の中央部が折られる。従って、複写用紙はZ折りされる
ことになる。このようにZ折りされた複写用紙は、次に
収集トレイ23に送られ、必要ならば、他のZ折りA3
複写用紙や折られていないA4複写用紙と共にホチキス
止めされる。更に、複写用紙は、送出ステーション5で
束として送出される。本発明によれば、Z折りされた用
紙の後部エッジは搬送経路を連続的に進行するため、装
置内で時間の無駄を生ずることなく折られた複写用紙を
収集ステーション22に送ることができる。 e)長手方向に送られるA4複写用紙をZ折りする場合
は、折り曲げローラ47、48、及び50の回転方向の
反転が、上記したのと同じサイクルで行われる。回転方
向の反転は、複写用紙の約3分の1が搬送ローラの組4
6を通過し、従って、複写用紙の約3分の1がこれから
搬送ローラの組46を通過しなければならない場合にの
み行われる。複写用紙が、その後方エッジ部にレターヘ
ッドを有する手紙である場合には、折られた複写用紙は
送出ステーション12にZ折りされた手紙として送ら
れ、そのまま細長い窓付き封筒に入れて発送することが
できる。 f)収集トレイ22に収集することができないA3及び
A5フォーマットの複写用紙は、長手方向に、搬送経路
を通して直接的又は間接的にトレイ12へ送られる。中
間的なサイズの複写用紙を長手方向に送る場合も同様で
ある。 g)折れ線上でホチキス止めされた複数のA3版複写用
紙からなる二つ折りされた小冊子を折るため、搬送ロー
ラ44、上部搬送ローラ46、及び、折り曲げローラ4
7は、配向部材52と共に、これらの用紙を障害なくプ
レート38に積むのに十分な量だけ持ち上げられる。か
かる状態では、迫持板40は参照番号40で示す位置に
ある。収集される複写用紙は、回転フラップ42によ
り、この迫持板40に合わせされる。収集段階の後、表
紙及び裏表紙のページが用紙の最上部にある状態で、ホ
チキスヘッド16が1個又は2個のホチキス針を複写用
紙の束に押し込み、その後、搬送経路4の搬送ローラ
が、この束を、上方位置8にある分配器7により迫持台
57へ搬送する。次に、折り曲げ刃19がこの束をホチ
キス線上で、折り曲げローラ20により押圧し、完成さ
れた小冊子が送出トレイ6に到達する。 h)二つ折りされた複数のA4版の複写用紙からなる小
冊子の折り曲げは、g)の場合について述べた手順と
は、中央部をホチキス止めする複写用紙の収集の後、迫
持板を複写用紙を収集位置40からホチキス位置40’
に移動させることにより束の中央部をホチキスヘッド1
6の下方に移動させ、迫持台57を位置57’に移動さ
せることにより、ホチキス線を折り曲げ刃19の正面に
対向させる点で異なっている。
長手方向に送られる複写用紙をV折り及びZ折りする折
り曲げ装置の一実施例を示す。折り曲げローラ47、4
8、及び50、及び、その中で用いられる搬送ローラの
組46は同じ径を有している。搬送ローラの組46と折
り曲げローラ47及び48との間の領域において、搬送
経路4は少し屈曲し、これにより、搬送ローラの組46
と折り曲げローラ47、48との間に位置する用紙の一
部が、折り曲げローラ47及び48が反転された際に下
方に膨らみ、複写用紙が折り曲げローラ48及び50の
間で折られることが保証されている。かかる状態では、
配向部材52は、搬送経路4の完全に外側に位置する上
部位置にある。折り曲げローラ47及び48の間の複写
用紙をV折りする場合、配向部材52は図3に示す底部
位置に移動される。この位置では、配向部材52は搬送
経路4に突出し、搬送ローラの組46により送られる複
写用紙の先頭エッジを折り曲げ経路51に向かわせる。
例は、図1に示す装置と、Z折り装置のみが異なってい
る。従って、以下、Z折り装置に関わる部分についての
み説明する。図1及び図2に示す装置の対応する部分に
は同一の符号を付している。図2に示すZ折り装置は、
ホチキス装置16の直ぐ後方に設けられ、搬送経路4の
折り曲げはさみを構成する折り曲げローラ60及び61
を備えている。A3の複写用紙をZ折りするため、退却
可能な迫持台62及び63が搬送経路10及び4に配設
され、それぞれ、折り曲げローラ60、61により構成
される搬送・折り曲げはさみから、用紙長さの3/4及
び1/2の距離に設置されている。A3版以外の用紙を
Z折りするため、迫持台62及び63は用紙搬送方向に
調整可能とされている。
63に面する側では、折り曲げローラ64が折り曲げロ
ーラ60と共に折り曲げはさみを構成している。このは
さみは搬送経路4から枝分かれした折り曲げ経路65に
位置している。連結された折り曲げローラ60、61、
及び64は両方向に回転されるように構成されている。
搬送ローラの組66は、搬送経路4の迫持台62と63
との間に配設されている。
である。A3複写用紙は搬送経路4の、ローラ60、6
1、及びローラ66より構成された搬送はさみを通して
送られる。勿論、偏向器7は底部位置9にある。搬送経
路4及び10が閉じられた状態では、複写用紙の前方エ
ッジが移動中に迫持台62と接触した後、膨らみは折り
曲げローラ60及び64の前の空間においてのみ形成さ
れ、ローラ60及び64の間のはさみにおいて、前方エ
ッジから用紙長さの3/4に距離で折られる。折り位置
は折り曲げローラと迫持台62との間の距離により定ま
るので、折り曲げ位置は正確に固定され、図1に示す折
り曲げ装置の如く、搬送方向の反転のタイミングには依
存しない。
台63を通過し、後方エッジがローラ60及び61の間
のはさみから引き出された後、折り曲げローラ60、6
1、及び64の回転方向は反転され、これにより、折り
曲げローラ60及び64の間の搬送はさみは、先頭エッ
ジを、その間に作動された迫持台63に向けて押圧す
る。この時点で、用紙は折り曲げローラ60及び61を
越えた空間に膨らみ、ローラ60及び61の間のはさみ
で、前方エッジから用紙長さの1/2の距離の位置で折
り曲げられる。用紙が、折り曲げローラ60及び64の
間のはさみから完全に送り出されると、これらローラの
回転方向が反転され、折り曲げローラ60及び61はZ
折りされた複写用紙を、その間に退却された迫持台62
及び63に沿って収集ステーション22へ送る。
曲げ経路51及び折り曲げローラ50を搬送経路4の上
部に配置し、図2に示す折り曲げ経路65及び折り曲げ
ローラ64を搬送経路4の底部に配置してもよい。この
場合、Z折りされた複写用紙は、その先頭エッジが折ら
れた状態で、搬送経路10を通して収集ステーション2
2に送られる。収集ステーション22では、複写用紙は
その先頭エッジにおいて迫持台(図示せず)に係合して
直線的にされる。かかる状態では、ホチキス装置27、
28は上流に位置する収集トレイ23の側面に配設され
る。この変形例の利点は、上述の如く収集された複写用
紙が、その綴じられない側面エッジにおいて迫持台によ
り整列されることで、用紙の開放側エッジが上下に直線
的に整列されることである。これにより、ページをめく
ることが容易となる。この場合、画像が複写用紙に約1
80°回転されて印刷されなければならないことになる
が、デジタル複写器においては、これは、画像処理中に
画像データを180°回転させることにより容易に実現
することができる。
る。
る。
である。
ーラ)
Claims (6)
- 【請求項1】 複写用紙を収集ステーション(22、2
6)に送る第1の搬送経路(4)と、第1の折り曲げは
さみを構成する少なくとも一組の第1の折り曲げローラ
(47、48;60、61)とを備え、複数の複写用紙
を前記収集ステーション(22、26)の直線スタック
に収集し、前記複写用紙の少なくとも1枚は、折られた
状態での幅及び長さが最大で前記スタック内の折られて
いない各複写用紙の長さ及び幅に等しい折られた複写用
紙であり得る装置であって、 前記第1の折り曲げはさみ(47、48;60、61)
は前記第1の搬送経路(4)に配置され、第1の搬送は
さみ(46;66)が複写用紙を前記第1の折り曲げは
さみ(47、48;60、61)へ送る前記第1の搬送
経路に設けられ、前記第1の折り曲げローラ(47、4
8;60、61)のうちの一方(48、66)の、前記
第1の搬送はさみ(46、66)に面する側に隣接する
第2の搬送経路(51;65)が設けられ、該第2の搬
送経路(51;65)は前記1の搬送経路(4)まで延
びると共に、搬送方向が反転可能な第2の搬送はさみ
(48、50;60、64)を備えることを特徴とする
装置。 - 【請求項2】 前記第1の折り曲げローラ(47、4
8;60、61)はその回転方向が反転可能であり、前
記第2の搬送はさみ(48、50;60、65)は、前
記第1の折り曲げローラ(47、48;60、61)の
一方(48;60)と協働する第2の折り曲げローラ
(50;64)より構成される第2の折り曲げはさみで
あることを特徴とする請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 前記第1の折り曲げはさみ(47、4
8)は、折られない複写用紙の搬送方向に関して前記第
1の搬送はさみ(46)の後に配置されていることを特
徴とする請求項1又は2記載の装置。 - 【請求項4】 前記搬送経路(4)は、前記第1の搬送
はさみ(46)と前記第1の折り曲げはさみ(47、4
8)との間で、前記第2の搬送経路(51)に向けて曲
げられていることを特徴とする請求項1乃至3のうち何
れか1項記載の装置。 - 【請求項5】 前記第1の折り曲げはさみ(60、6
1)は折られない複写用紙の搬送方向に関して前記第1
の搬送はさみ(66)の前に配置され、退却可能な止め
部(62、63)が前記第1の搬送経路(4、10)の
前記第1の搬送はさみ(66)の両側に設けられたこと
特徴とする請求項1又は2記載の装置。 - 【請求項6】 前記第1の折り曲げはさみ(47、4
8;60、61)及び前記第1の搬送はさみ(46、6
6)は開くことが可能であり、開かれた前記はさみの間
に収集された複写用紙を、搬送方向に関して該収集され
た用紙の中央に位置する領域でホチキス止めするホチキ
ス装置(16)が、搬送方向に関して前記第1の折り曲
げはさみ(47、48;60、61)の前に設けられた
ことを特徴とする請求項1乃至5のうち何れか1項記載
の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL1000855 | 1995-07-20 | ||
NL1000855A NL1000855C2 (nl) | 1995-07-20 | 1995-07-20 | Inrichting voor het verzamelen van gevouwen en ongevouwen kopievellen. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09124227A true JPH09124227A (ja) | 1997-05-13 |
JP2688408B2 JP2688408B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=19761345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8185053A Expired - Lifetime JP2688408B2 (ja) | 1995-07-20 | 1996-07-15 | 折られた複写用紙及び折られていない複写用紙を収集する装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5746424A (ja) |
EP (1) | EP0754643B1 (ja) |
JP (1) | JP2688408B2 (ja) |
DE (1) | DE69610533T2 (ja) |
NL (1) | NL1000855C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009132535A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-06-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002029175A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Kaneko:Kk | 製本装置 |
DE60226352T2 (de) * | 2001-09-25 | 2009-05-20 | Ricoh Co., Ltd. | Blattendbearbeitungsgerät und dieses verwendenden Bilderzeugungsgerät |
JP2003095525A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Kaneko:Kk | 用紙処理装置 |
ES2295494T3 (es) * | 2002-09-20 | 2008-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Aparato de procesamiento de papel. |
US7946568B2 (en) * | 2007-11-08 | 2011-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having movable stopper with two conveyors |
JP2013041451A (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙葉類搬送装置及び現金自動取引装置 |
JP6631270B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2020-01-15 | コニカミノルタ株式会社 | 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117966Y2 (ja) * | 1980-12-05 | 1986-05-31 | ||
DE3226907C2 (de) * | 1982-07-17 | 1986-08-07 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Falz- und Klebevorrichtung für eine Rollenrotationsdruckmaschine |
DE3752088T2 (de) * | 1986-11-04 | 1998-01-15 | Canon Kk | Gerät zur Endbearbeitung von Blättern |
US4878656A (en) * | 1987-03-20 | 1989-11-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet finisher |
DE69118522T2 (de) * | 1991-01-02 | 1996-10-31 | Eastman Kodak Co | Endverarbeitungseinrichtung für eine bilderzeugungseinrichtung |
DE4123499C2 (de) * | 1991-07-16 | 1998-03-19 | Kodak Ag | Vorrichtung zur Papierführung an einem Weiterverarbeitungsgerät für Kopieblätter |
NL9101324A (nl) * | 1991-08-01 | 1993-03-01 | Oce Nederland Bv | Inrichting voor het afleggen van vellen op boven elkaar gelegen dragers. |
JP2691813B2 (ja) * | 1991-11-05 | 1997-12-17 | 三田工業株式会社 | シート部材の排出機構 |
US5394992A (en) * | 1993-06-08 | 1995-03-07 | Brandt, Inc. | Document sorter |
-
1995
- 1995-07-20 NL NL1000855A patent/NL1000855C2/nl not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-07-03 US US08/674,107 patent/US5746424A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-09 DE DE69610533T patent/DE69610533T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-09 EP EP96201914A patent/EP0754643B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-15 JP JP8185053A patent/JP2688408B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009132535A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-06-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69610533T2 (de) | 2001-05-31 |
DE69610533D1 (de) | 2000-11-09 |
EP0754643B1 (en) | 2000-10-04 |
NL1000855C2 (nl) | 1997-01-21 |
US5746424A (en) | 1998-05-05 |
JP2688408B2 (ja) | 1997-12-10 |
EP0754643A1 (en) | 1997-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3944623B2 (ja) | 後処理装置、用紙の処理方法、画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP3566492B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JPH07179262A (ja) | 自動オンライン折丁仕上げ装置 | |
JPH11240670A (ja) | 後処理ユニットを備えた枚葉紙印刷機 | |
JPH06234441A (ja) | レジストレーション装置 | |
US6868253B2 (en) | Image forming apparatus which conveys an image-formed sheet to reverse the sheet and conveys the sheet to a folding unit when a three-fold process of folding a lower surface is selected | |
JP4189583B2 (ja) | 用紙折り装置、用紙折り方法、後処理装置及び画像形成システム | |
JP2688408B2 (ja) | 折られた複写用紙及び折られていない複写用紙を収集する装置 | |
JP2000272823A (ja) | 中綴折機 | |
JP2002308521A (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2001010759A (ja) | 紙折り装置 | |
JP3864653B2 (ja) | 用紙処理装置および方法 | |
JPH0952653A (ja) | 製本機能付き画像形成装置 | |
JPS60180894A (ja) | 製本装置 | |
JP4135590B2 (ja) | 後処理装置 | |
JPS6312564A (ja) | 製本装置 | |
JP4581330B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP2003095533A (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP4115196B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP2001240301A (ja) | 製本方法及び画像形成装置 | |
JP2000302319A (ja) | シート後処理装置 | |
JP3596206B2 (ja) | フィニッシャ | |
JP4123095B2 (ja) | 後処理装置 | |
JPH06234462A (ja) | 画像形成装置の出力紙処理装置 | |
JP4000759B2 (ja) | 画像形成システム、封書作製装置及び封書作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |