JPH09113249A - 超音波探傷方法 - Google Patents
超音波探傷方法Info
- Publication number
- JPH09113249A JPH09113249A JP7268148A JP26814895A JPH09113249A JP H09113249 A JPH09113249 A JP H09113249A JP 7268148 A JP7268148 A JP 7268148A JP 26814895 A JP26814895 A JP 26814895A JP H09113249 A JPH09113249 A JP H09113249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- defect
- time
- dimension
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/07—Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/028—Material parameters
- G01N2291/02854—Length, thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/04—Wave modes and trajectories
- G01N2291/044—Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 超音波探傷方法による欠陥等の寸法の測定方
法であって、その欠陥等の寸法が小さい場合においても
欠陥等の寸法を測定することができるものを提供する。 【解決手段】 音波を発生しかつ受信する点集束型探触
子22と、受信した音波エネルギの強さと反射所要時間
との関係を波形31で表示するCRT表示器23とを有
する超音波探傷装置21であって、探触子22は板材2
4の一面から欠陥27を含む裏面26に向けて音波を斜
め方向に発信し、その探触子22の走査方向を音波の入
射方向に沿う方向とする超音波探傷方法において、探触
子22で受信され,表示器23に表示された波形31
で、音波エネルギの大きさが最大となる時と、その波形
31で、音波エネルギの大きさが前記最大時に対して、
予備実験の結果を考慮して設定された割合となる時との
時間間隔を求め、その時間間隔と探触子からの音波の発
信角度とに基づき欠陥27の深さを算出する。
法であって、その欠陥等の寸法が小さい場合においても
欠陥等の寸法を測定することができるものを提供する。 【解決手段】 音波を発生しかつ受信する点集束型探触
子22と、受信した音波エネルギの強さと反射所要時間
との関係を波形31で表示するCRT表示器23とを有
する超音波探傷装置21であって、探触子22は板材2
4の一面から欠陥27を含む裏面26に向けて音波を斜
め方向に発信し、その探触子22の走査方向を音波の入
射方向に沿う方向とする超音波探傷方法において、探触
子22で受信され,表示器23に表示された波形31
で、音波エネルギの大きさが最大となる時と、その波形
31で、音波エネルギの大きさが前記最大時に対して、
予備実験の結果を考慮して設定された割合となる時との
時間間隔を求め、その時間間隔と探触子からの音波の発
信角度とに基づき欠陥27の深さを算出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超音波を用いて
固体の裏面に形成された欠陥等の深さ寸法を測定する,
超音波探傷方法に関するものである。
固体の裏面に形成された欠陥等の深さ寸法を測定する,
超音波探傷方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固体の一面から超音波を入射させ、その
反射波から固体の裏面に開口する欠陥等の有無を検査す
る,超音波探傷方法が従来から存在している。
反射波から固体の裏面に開口する欠陥等の有無を検査す
る,超音波探傷方法が従来から存在している。
【0003】ところで、近時、直径2mm程度の狭い範囲
に集束する超音波の発射,受信を可能とした点集束型探
触子が開発され、このような点集束型探触子を用いるこ
とによって欠陥等の深さ寸法の測定が試みられている。
に集束する超音波の発射,受信を可能とした点集束型探
触子が開発され、このような点集束型探触子を用いるこ
とによって欠陥等の深さ寸法の測定が試みられている。
【0004】このような点集束型探触子(以下において
は、単に探触子という)を用いての欠陥の深さ寸法の測
定は、例えば、図8に示すように行なわれる。
は、単に探触子という)を用いての欠陥の深さ寸法の測
定は、例えば、図8に示すように行なわれる。
【0005】図9において、1は固体としての板材であ
り、その板材1の表面2側には点集束型探触子3が配置
され、板材1の裏面4側には裏面4側に開口したクラッ
ク状の欠陥5が存在している。
り、その板材1の表面2側には点集束型探触子3が配置
され、板材1の裏面4側には裏面4側に開口したクラッ
ク状の欠陥5が存在している。
【0006】そして、前記探触子3は、所定の超音波を
角度θ(例えば、図では左向き45度)で斜め方向に送
信し、同方向からの反射波(エコー)を受信するように
なっている。
角度θ(例えば、図では左向き45度)で斜め方向に送
信し、同方向からの反射波(エコー)を受信するように
なっている。
【0007】なお、図において、aは探触子3から発射
された音波が集束する領域を示す。また、以下におい
て、欠陥5の開口部をコーナー5aといい、欠陥5の上
端部を端部5bということとする。
された音波が集束する領域を示す。また、以下におい
て、欠陥5の開口部をコーナー5aといい、欠陥5の上
端部を端部5bということとする。
【0008】このような探触子3は板材1の表面2側で
矢印方向に走査されるが、前記探触子3で受信されたエ
コーは、横軸方向に反射時間をとり,その反射所要時間
に応じてエコーを配列して形成された波形がCRT画面
に表示されるようになっている。なお、反射所要時間は
距離との間に一義的な関係を有するものであるので以下
においては路程ということとする。
矢印方向に走査されるが、前記探触子3で受信されたエ
コーは、横軸方向に反射時間をとり,その反射所要時間
に応じてエコーを配列して形成された波形がCRT画面
に表示されるようになっている。なお、反射所要時間は
距離との間に一義的な関係を有するものであるので以下
においては路程ということとする。
【0009】このようなCRT画面においては、前記探
触子3からの超音波の中心線Oがコーナー5aに一致し
た状態でのエコー6(以下、コーナーエコーという)
や、その超音波の中心線Oが端部5bに一致した状態に
おけるエコー7(以下、端部エコーという)を含んで波
形が表示される。
触子3からの超音波の中心線Oがコーナー5aに一致し
た状態でのエコー6(以下、コーナーエコーという)
や、その超音波の中心線Oが端部5bに一致した状態に
おけるエコー7(以下、端部エコーという)を含んで波
形が表示される。
【0010】ここで、欠陥5のコーナーエコー6を含む
波形はコーナー波形11といい、端部エコー7を含む波
形は端部波形12ということとする。
波形はコーナー波形11といい、端部エコー7を含む波
形は端部波形12ということとする。
【0011】そして、このCRT画面に表示された前記
コーナー5aからのエコー6は、コーナー波形11中で
路程LCの位置に表示され、コーナーエコー6の音波エ
ネルギが大きいので、CRT画面上にそのエコー高さが
大きく表示される。
コーナー5aからのエコー6は、コーナー波形11中で
路程LCの位置に表示され、コーナーエコー6の音波エ
ネルギが大きいので、CRT画面上にそのエコー高さが
大きく表示される。
【0012】また、CRT画面に表示された前記端部5
bからのエコー7は、端部波形12中で路程Ltoの位置
に表示され、前記コーナーエコー6より小さなエコー高
さに表示される。
bからのエコー7は、端部波形12中で路程Ltoの位置
に表示され、前記コーナーエコー6より小さなエコー高
さに表示される。
【0013】そして、これらのコーナーエコー6と端部
エコー7とがそれぞれ含まれるコーナー波形11と端部
波形12とは分離した状態で表示されているので、各波
形11,12中から、コーナーエコー6と端部エコー7
とをCRT画面上で識別して把握することができ、路程
差Wは路程LCから路程Ltoを差し引くことにより得る
ことができる。
エコー7とがそれぞれ含まれるコーナー波形11と端部
波形12とは分離した状態で表示されているので、各波
形11,12中から、コーナーエコー6と端部エコー7
とをCRT画面上で識別して把握することができ、路程
差Wは路程LCから路程Ltoを差し引くことにより得る
ことができる。
【0014】したがって、欠陥5の深さ寸法dは、図9
を参照して路程差W×sinθにより算出することができ
るものである。
を参照して路程差W×sinθにより算出することができ
るものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
方法で欠陥等の寸法を測定する場合、その欠陥5の深さ
寸法dが小さくなると、両エコー6,7の路程差Wが小
さくなり、前記コーナー波形11と端部波形12とが図
10あるいは図12に示すように合体するので、路程差
Wを測定することが困難で前記の方法による欠陥等の寸
法の測定が不可能となる。
方法で欠陥等の寸法を測定する場合、その欠陥5の深さ
寸法dが小さくなると、両エコー6,7の路程差Wが小
さくなり、前記コーナー波形11と端部波形12とが図
10あるいは図12に示すように合体するので、路程差
Wを測定することが困難で前記の方法による欠陥等の寸
法の測定が不可能となる。
【0016】これは、図11あるいは図13に示すよう
に、欠陥等の寸法が小さくなることにより、前記探触子
3からの超音波が、欠陥5のコーナー5aと端部5bと
の両方において同時に反射し、コーナーエコー6と端部
エコー7とを同時に発生させる事態が生じるからであ
る。
に、欠陥等の寸法が小さくなることにより、前記探触子
3からの超音波が、欠陥5のコーナー5aと端部5bと
の両方において同時に反射し、コーナーエコー6と端部
エコー7とを同時に発生させる事態が生じるからであ
る。
【0017】この発明は、このような事情に基づいてな
されたもので、超音波探傷方法による欠陥等の寸法の測
定方法であって、その欠陥等の寸法が小さい場合におい
ても欠陥等の寸法を測定することができるものを提供す
ることを課題とするものである。
されたもので、超音波探傷方法による欠陥等の寸法の測
定方法であって、その欠陥等の寸法が小さい場合におい
ても欠陥等の寸法を測定することができるものを提供す
ることを課題とするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、請求項1記載の発明は、音波を発生しかつ受
信する点集束型探触子と、受信した音波エネルギの強さ
と反射所要時間との関係を波形で表示する表示器とを有
する超音波探傷装置であって、前記探触子は固体の一面
に押し当てられて、欠陥を含む裏面に向けて音波を斜め
方向に発信するとともに、その探触子の走査方向を音波
の入射方向に沿う方向とする超音波探傷方法において、
前記探触子により受信され,前記表示器に表示された波
形で、音波エネルギの大きさが最大となる時と、その波
形で、音波エネルギの大きさが前記最大時に対して、予
め行なわれた試験結果を考慮して設定された割合となる
時との時間間隔を求めることとし、前記時間間隔と前記
探触子からの音波の発信角度とに基づいて欠陥の寸法を
算出することを特徴とする超音波探傷方法である。
るために、請求項1記載の発明は、音波を発生しかつ受
信する点集束型探触子と、受信した音波エネルギの強さ
と反射所要時間との関係を波形で表示する表示器とを有
する超音波探傷装置であって、前記探触子は固体の一面
に押し当てられて、欠陥を含む裏面に向けて音波を斜め
方向に発信するとともに、その探触子の走査方向を音波
の入射方向に沿う方向とする超音波探傷方法において、
前記探触子により受信され,前記表示器に表示された波
形で、音波エネルギの大きさが最大となる時と、その波
形で、音波エネルギの大きさが前記最大時に対して、予
め行なわれた試験結果を考慮して設定された割合となる
時との時間間隔を求めることとし、前記時間間隔と前記
探触子からの音波の発信角度とに基づいて欠陥の寸法を
算出することを特徴とする超音波探傷方法である。
【0019】また、請求項2記載の発明は、前記割合
を、0.05〜0.3の範囲内に設定することを特徴と
する請求項第1項記載の超音波探傷方法である。
を、0.05〜0.3の範囲内に設定することを特徴と
する請求項第1項記載の超音波探傷方法である。
【0020】また、請求項3記載の発明は、前記表示器
に表示された波形が設定された割合時を複数位置に有す
るものである場合に、前記最大時位置より離間した位置
側の割合時を選択し、当該割合時との間で前記時間間隔
を求めることを特徴とする請求項1または2記載の超音
波探傷方法である。
に表示された波形が設定された割合時を複数位置に有す
るものである場合に、前記最大時位置より離間した位置
側の割合時を選択し、当該割合時との間で前記時間間隔
を求めることを特徴とする請求項1または2記載の超音
波探傷方法である。
【0021】また、請求項4記載の発明は、前記表示器
に表示された波形が設定された割合時を複数位置に有す
るものである場合に、前記最大時位置より離間した位置
側の割合時を選択して当該割合時との間での第1の時間
間隔を求めるとともに、前記最大時位置より近接した位
置側の割合時との間での第2の時間間隔を求め、これら
の第1および第2の時間間隔のそれぞれに基づき欠陥に
ついての第1の寸法と第2の寸法を算出し、探触子と欠
陥端部までの距離が探触子の有効集束範囲内である場合
には前記第1の寸法を当該欠陥の寸法とし、探触子と欠
陥端部までの距離が探触子の有効集束範囲外である場合
には前記第2の寸法を当該欠陥の寸法とすることを特徴
とする請求項1または2記載の超音波探傷方法である。
に表示された波形が設定された割合時を複数位置に有す
るものである場合に、前記最大時位置より離間した位置
側の割合時を選択して当該割合時との間での第1の時間
間隔を求めるとともに、前記最大時位置より近接した位
置側の割合時との間での第2の時間間隔を求め、これら
の第1および第2の時間間隔のそれぞれに基づき欠陥に
ついての第1の寸法と第2の寸法を算出し、探触子と欠
陥端部までの距離が探触子の有効集束範囲内である場合
には前記第1の寸法を当該欠陥の寸法とし、探触子と欠
陥端部までの距離が探触子の有効集束範囲外である場合
には前記第2の寸法を当該欠陥の寸法とすることを特徴
とする請求項1または2記載の超音波探傷方法である。
【0022】また、請求項5記載の発明は、前記点集束
型探触子の集束範囲は、測定対象物の厚さより1mm小
さいものから測定対象物の厚さの2倍あるいは測定対象
物の厚さより5mm大きいものまでの範囲内のものと
し、また、その点集束型探触子のビーム幅は直径2.5
mm以下もののを用いることを特徴とする請求項1から
4までのいずれかに記載の超音波探傷方法である。
型探触子の集束範囲は、測定対象物の厚さより1mm小
さいものから測定対象物の厚さの2倍あるいは測定対象
物の厚さより5mm大きいものまでの範囲内のものと
し、また、その点集束型探触子のビーム幅は直径2.5
mm以下もののを用いることを特徴とする請求項1から
4までのいずれかに記載の超音波探傷方法である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
りこの発明を説明するが、まず、この超音波探傷方法に
用いる装置構成を図2により説明する。
りこの発明を説明するが、まず、この超音波探傷方法に
用いる装置構成を図2により説明する。
【0024】図2において、21は超音波探傷装置を示
し、点集束型の探触子22と、その探触子22により受
信したエコーを表示するCRT表示器23とを有するも
のである。
し、点集束型の探触子22と、その探触子22により受
信したエコーを表示するCRT表示器23とを有するも
のである。
【0025】前記探触子22は、所定の超音波を角度θ
(例えば、図では左向き45度)で斜め方向に送信し、
同方向からの反射波(エコー)を受信するものである。
(例えば、図では左向き45度)で斜め方向に送信し、
同方向からの反射波(エコー)を受信するものである。
【0026】そして、この探触子22は、超音波のビー
ム径が2.2mm〜3.0mmの範囲で、かつ、その超
音波ビームの集束範囲は3.0mm〜26.0mmの範
囲の条件の範囲から選択したものである。
ム径が2.2mm〜3.0mmの範囲で、かつ、その超
音波ビームの集束範囲は3.0mm〜26.0mmの範
囲の条件の範囲から選択したものである。
【0027】なお、この探触子22は、クラウトクレマ
ー社製ポータブル型パルス反射式超音波探傷器(型式
USL−38)を用いて走査等の探傷操作が行なわれ
る。
ー社製ポータブル型パルス反射式超音波探傷器(型式
USL−38)を用いて走査等の探傷操作が行なわれ
る。
【0028】また、CRT表示器23は、横軸方向に反
射時間をとり、前記探触子22で受信されたエコーをそ
の反射所要時間に応じてエコーを配列した波形を画面に
表示するものであり、表示されたエコーによる波形は音
波エネルギの大きさに応じたエコー高さと反射所要時間
で示された路程とを座標として表示される。
射時間をとり、前記探触子22で受信されたエコーをそ
の反射所要時間に応じてエコーを配列した波形を画面に
表示するものであり、表示されたエコーによる波形は音
波エネルギの大きさに応じたエコー高さと反射所要時間
で示された路程とを座標として表示される。
【0029】このような超音波探傷装置21は、裏面2
6側にクラック状の欠陥27が存在する板材24の表面
25上において、前記探触子22を矢印方向に走査して
前記CRT表示器23にエコーによる波形を表示させる
ように用いられる。
6側にクラック状の欠陥27が存在する板材24の表面
25上において、前記探触子22を矢印方向に走査して
前記CRT表示器23にエコーによる波形を表示させる
ように用いられる。
【0030】なお、前記探触子22の走査は、その探触
子22からの音波の発射方向に沿う向きに,すなわち音
波の発射方向と走査方向とが同一面内で同側側に向くよ
うに行なう。
子22からの音波の発射方向に沿う向きに,すなわち音
波の発射方向と走査方向とが同一面内で同側側に向くよ
うに行なう。
【0031】このようにして得られた前記CRT表示器
23の画面上の波形31は、例えば図1に示すようであ
る。
23の画面上の波形31は、例えば図1に示すようであ
る。
【0032】なお、この波形31は、図1においてLt0
で示した直接波が端部エコーを生じさせている場合(以
下、第1の方法という)であり、1回反射波Lt1が端部
エコーを生じさせている場合(以下、第2の方法とい
う)については後述する。
で示した直接波が端部エコーを生じさせている場合(以
下、第1の方法という)であり、1回反射波Lt1が端部
エコーを生じさせている場合(以下、第2の方法とい
う)については後述する。
【0033】この波形31は、欠陥27によるコーナー
波形11と端部波形12とが合体したものであり、この
波形31においては、エコー高さが最大値となるコーナ
ーエコー6の位置を把握することができるが,端部エコ
ーの位置をそのまま把握することはできず、そのため欠
陥5の寸法を算出するうえで必要な路程差Wを直接得る
ことができない。
波形11と端部波形12とが合体したものであり、この
波形31においては、エコー高さが最大値となるコーナ
ーエコー6の位置を把握することができるが,端部エコ
ーの位置をそのまま把握することはできず、そのため欠
陥5の寸法を算出するうえで必要な路程差Wを直接得る
ことができない。
【0034】そこで、本願方法においては、次のような
予備実験を行い,その予備実験の結果を考慮してエコー
高さについてのコーナーエコー6に対する端部エコーの
割合に関する係数を定め、この係数により前記波形31
から端部エコーの位置を割り出すようにしている。
予備実験を行い,その予備実験の結果を考慮してエコー
高さについてのコーナーエコー6に対する端部エコーの
割合に関する係数を定め、この係数により前記波形31
から端部エコーの位置を割り出すようにしている。
【0035】すなわち、予備実験は、測定すべき欠陥2
7と概ね同程度と予想される既知の欠陥を板材の裏面に
形成し、このような板材の表面を前記探触子22を同様
に走査させ、これによりCRT表示器23の画面に得ら
れた波形を既知の欠陥の寸法に突合せ、これによってコ
ーナーエコーに対する端部エコーの割合に関する係数を
定めるものである。
7と概ね同程度と予想される既知の欠陥を板材の裏面に
形成し、このような板材の表面を前記探触子22を同様
に走査させ、これによりCRT表示器23の画面に得ら
れた波形を既知の欠陥の寸法に突合せ、これによってコ
ーナーエコーに対する端部エコーの割合に関する係数を
定めるものである。
【0036】なお、このような割合に関する係数を定め
る際には、前記のほか、予備実験の内容が測定対象との
間で、種々の条件(例えば、板厚,構造等)において相
違することが考えられるので、前記の割合に関する係数
を定める場合には前記のようにして算出された数値は条
件を加味して調整することとしてもよい。
る際には、前記のほか、予備実験の内容が測定対象との
間で、種々の条件(例えば、板厚,構造等)において相
違することが考えられるので、前記の割合に関する係数
を定める場合には前記のようにして算出された数値は条
件を加味して調整することとしてもよい。
【0037】図1に示した波形31について、このよう
にして定められた割合に関する係数が、0.1,0.
2,0.5の3種類であるとして、波形31から端部エ
コーの位置を求めると次のようである。
にして定められた割合に関する係数が、0.1,0.
2,0.5の3種類であるとして、波形31から端部エ
コーの位置を求めると次のようである。
【0038】すなわち、割合に関する係数が0.1であ
る場合には、端部エコーのエコー高さがコーナーエコー
6のエコー高さHに対して0.1Hの位置であるので、
図1においてW0.1がその場合の路程差である。
る場合には、端部エコーのエコー高さがコーナーエコー
6のエコー高さHに対して0.1Hの位置であるので、
図1においてW0.1がその場合の路程差である。
【0039】同様に、割合に関する係数が0.2,0.
5の場合には、それぞれエコー高さが0.2H,0.5
Hの位置となり、その際の路程差はそれぞれW0.2,W
0.5である。
5の場合には、それぞれエコー高さが0.2H,0.5
Hの位置となり、その際の路程差はそれぞれW0.2,W
0.5である。
【0040】そして、深さ0.5mm,1.0mm,
1.5mmの既知の欠陥につき、前記のようにして得ら
れる路程差W0.1,W0.2,W0.5のそれぞれを用いて路
程差W×sinθにより欠陥の深さdの本願方法による測
定値を算出した。
1.5mmの既知の欠陥につき、前記のようにして得ら
れる路程差W0.1,W0.2,W0.5のそれぞれを用いて路
程差W×sinθにより欠陥の深さdの本願方法による測
定値を算出した。
【0041】その結果は、図3に示すとおりであり、割
合に関する係数が0.1である場合が最も精度が高く、
係数が0.5である場合の精度が最も良くなかった。
合に関する係数が0.1である場合が最も精度が高く、
係数が0.5である場合の精度が最も良くなかった。
【0042】図1に示す,1回反射波Lt1が端部エコー
を生じさせている第2の方法の場合には、図4に示すよ
うな波形32がCRT表示器23に形成される。
を生じさせている第2の方法の場合には、図4に示すよ
うな波形32がCRT表示器23に形成される。
【0043】この波形32においても、欠陥27による
コーナー波形11と端部波形12’とが合体したもので
あり、欠陥5の寸法を算出するうえで必要な路程差Wを
直接得ることができないことは、波形31の場合と同様
であるが、端部波形12’が1回反射波Lt1により形成
されたものである点でのみ相違する。
コーナー波形11と端部波形12’とが合体したもので
あり、欠陥5の寸法を算出するうえで必要な路程差Wを
直接得ることができないことは、波形31の場合と同様
であるが、端部波形12’が1回反射波Lt1により形成
されたものである点でのみ相違する。
【0044】このような波形32についての端部エコー
の位置の把握に際しても、前記の第1の方法の場合と同
様に予備実験を行い,その予備実験の結果を考慮してエ
コー高さについてのコーナーエコー6に対する端部エコ
ーの割合に関する係数を定め、この係数により前記波形
31から端部エコーの位置の割り出しを行なう。
の位置の把握に際しても、前記の第1の方法の場合と同
様に予備実験を行い,その予備実験の結果を考慮してエ
コー高さについてのコーナーエコー6に対する端部エコ
ーの割合に関する係数を定め、この係数により前記波形
31から端部エコーの位置の割り出しを行なう。
【0045】なお、この第2の方法による端部エコーの
位置はこの発明でいう最大時位置より離間した位置に該
当し、第1の方法による端部エコーの位置はこの発明で
いう最大時位置より近接した位置に該当するものであ
る。
位置はこの発明でいう最大時位置より離間した位置に該
当し、第1の方法による端部エコーの位置はこの発明で
いう最大時位置より近接した位置に該当するものであ
る。
【0046】この波形32についても、割合に関する係
数が0.1,0.2,0.5の3種類であるとして波形
32から路程差を求めると、図4中のW0.1,W0.2,W
0.5のようである。
数が0.1,0.2,0.5の3種類であるとして波形
32から路程差を求めると、図4中のW0.1,W0.2,W
0.5のようである。
【0047】そして、深さ0.5mm,1.0mm,
1.5mmの既知の欠陥につき、前記のようにして得ら
れる路程差W0.1,W0.2,W0.5のそれぞれを用いて算
出した測定値と各欠陥との相関関係は図5に示すとおり
である。
1.5mmの既知の欠陥につき、前記のようにして得ら
れる路程差W0.1,W0.2,W0.5のそれぞれを用いて算
出した測定値と各欠陥との相関関係は図5に示すとおり
である。
【0048】これらの第1の方法および第2の方法によ
る測定値からすると、割合に関する係数は、0.05〜
0.3の範囲内で設定することとすれば実用上精度の高
い測定値を得ることができる。
る測定値からすると、割合に関する係数は、0.05〜
0.3の範囲内で設定することとすれば実用上精度の高
い測定値を得ることができる。
【0049】これらの第1の方法および第2の方法を用
いて各種の欠陥を測定し、その欠陥の実際寸法とこれら
の方法による測定値との相関関係は、図6に示すとおり
である。
いて各種の欠陥を測定し、その欠陥の実際寸法とこれら
の方法による測定値との相関関係は、図6に示すとおり
である。
【0050】とくに、ビーム路程Lt(Lt0,Lt1の両
方を含む)と探触子22の集束範囲Lminとについて、
Lt/Lmin<1の範囲では前記第2の方法が欠陥を精度
良く測定しており、Lt/Lmin≧1の範囲では逆に第1
の方法が精度良く測定していることがわかる。
方を含む)と探触子22の集束範囲Lminとについて、
Lt/Lmin<1の範囲では前記第2の方法が欠陥を精度
良く測定しており、Lt/Lmin≧1の範囲では逆に第1
の方法が精度良く測定していることがわかる。
【0051】このことは、本願方法により欠陥の測定を
行なう場合には、前記第1の方法と第2の方法とを適宜
に使い分けることにより測定精度を高めることが可能で
あることを意味するものである。
行なう場合には、前記第1の方法と第2の方法とを適宜
に使い分けることにより測定精度を高めることが可能で
あることを意味するものである。
【0052】しかしながら、ビーム路程Ltは欠陥の寸
法が既知でなければ算出されないので、次のような手順
で前記第1の方法と第2の方法とを併用することにより
良好な精度の測定が可能となる。
法が既知でなければ算出されないので、次のような手順
で前記第1の方法と第2の方法とを併用することにより
良好な精度の測定が可能となる。
【0053】 測定対象の板厚から欠陥のコーナーま
でのビーム路程LCを計算し、ビーム集束範囲下限Lmin
がビーム路程LCより小さい探触子を用いる。
でのビーム路程LCを計算し、ビーム集束範囲下限Lmin
がビーム路程LCより小さい探触子を用いる。
【0054】 かかる探触子を用いてコーナーエコー
を得て第2の方法で端部エコーを得ることにより、第2
の方法による路程差から欠陥寸法を算出する。
を得て第2の方法で端部エコーを得ることにより、第2
の方法による路程差から欠陥寸法を算出する。
【0055】これは、第1の方法で測定が困難な大きな
欠陥を見逃さないためである。
欠陥を見逃さないためである。
【0056】 前記の測定値を用いて、第1の方法
による欠陥の端部までの路程を算出する。
による欠陥の端部までの路程を算出する。
【0057】そして、Lt/Lminを計算し、Lt/Lmin
<1の場合には、前記で得た測定値を欠陥の測定値と
する。
<1の場合には、前記で得た測定値を欠陥の測定値と
する。
【0058】 逆に、Lt/Lmin≧1の場合には、第
1の方法により欠陥を測定し、これにより得られた測定
値を欠陥の測定値とする。
1の方法により欠陥を測定し、これにより得られた測定
値を欠陥の測定値とする。
【0059】このような手順で前記図6と同様の測定物
を測定すると、図7に示す測定値のみが得られ、これら
の測定値は欠陥の実際の深さに対して±0.5mmの範
囲内であり、極めて良好な精度であることがわかる。
を測定すると、図7に示す測定値のみが得られ、これら
の測定値は欠陥の実際の深さに対して±0.5mmの範
囲内であり、極めて良好な精度であることがわかる。
【0060】なお、例えば、板厚が10mm以内の比較
的薄肉の板材について、本願方法により欠陥の寸法を良
好な精度で測定するためには、探触子22の集束範囲が
測定対象物の厚さより1mm小さいものから測定対象物
の厚さの2倍あるいは測定対象物の厚さより5mm大き
いものまでの範囲内のものを用い、さらに、その探触子
22のビーム幅が直径2.5mm以下もののを用いるこ
とが望ましい。
的薄肉の板材について、本願方法により欠陥の寸法を良
好な精度で測定するためには、探触子22の集束範囲が
測定対象物の厚さより1mm小さいものから測定対象物
の厚さの2倍あるいは測定対象物の厚さより5mm大き
いものまでの範囲内のものを用い、さらに、その探触子
22のビーム幅が直径2.5mm以下もののを用いるこ
とが望ましい。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、この種の超音波探傷方法において、探触子
により受信され,前記表示器に表示された波形で、音波
エネルギの大きさが最大となる時と、その波形で、音波
エネルギの大きさが前記最大時に対して、予め行なわれ
た試験結果を考慮して設定された割合となる時との時間
間隔を求めるので、コーナー波形と端部波形とが合体し
てコーナーエコー位置と端部エコー位置との区別が困難
な場合においても妥当な時間間隔を得ることができる。
明によれば、この種の超音波探傷方法において、探触子
により受信され,前記表示器に表示された波形で、音波
エネルギの大きさが最大となる時と、その波形で、音波
エネルギの大きさが前記最大時に対して、予め行なわれ
た試験結果を考慮して設定された割合となる時との時間
間隔を求めるので、コーナー波形と端部波形とが合体し
てコーナーエコー位置と端部エコー位置との区別が困難
な場合においても妥当な時間間隔を得ることができる。
【0062】そのため、そのようにして得られた時間間
隔と探触子からの音波の既知の発信角度とに基づいて欠
陥の妥当な寸法を算出することが可能となる。
隔と探触子からの音波の既知の発信角度とに基づいて欠
陥の妥当な寸法を算出することが可能となる。
【図1】第1の方法による波形説明図である。
【図2】超音波探傷装置およびその使用状態の概略図で
ある。
ある。
【図3】第1の方法による測定値と欠陥の実際の深さの
相関関係図である。
相関関係図である。
【図4】第2の方法による波形説明図である。
【図5】第2の方法による測定値と欠陥の実際の深さと
の相関関係図である。
の相関関係図である。
【図6】第1の方法と第2の方法とを混用して行なった
各種欠陥の測定値と実際の深さとの相関関係図である。
各種欠陥の測定値と実際の深さとの相関関係図である。
【図7】本願の提案する手順に従って第1の方法と第2
の方法とを使い分けた場合の各種欠陥の測定値と実際の
深さとの相関関係図である。
の方法とを使い分けた場合の各種欠陥の測定値と実際の
深さとの相関関係図である。
【図8】超音波探傷方法を用いた従来の測定方法での波
形図面である。
形図面である。
【図9】超音波探傷方法を用いた従来の測定方法の説明
図である。
図である。
【図10】超音波探傷方法を用いた従来の測定方法にお
いて、小さな欠陥からの波形図面である。
いて、小さな欠陥からの波形図面である。
【図11】小さな欠陥に対して従来の測定方法を適用し
た場合の説明図である。
た場合の説明図である。
【図12】超音波探傷方法を用いた従来の測定方法にお
いて、より小さな欠陥からの波形図面である。
いて、より小さな欠陥からの波形図面である。
【図13】より小さな欠陥に対して従来の測定方法を適
用した場合の説明図である。
用した場合の説明図である。
21 超音波探傷装置 22 点集束型探触子 23 CRT表示器 24 板材 25 表面 26 裏面 27 欠陥 31,32 波形
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 正純 香川県高松市屋島西町2109番地8 株式会 社四国総合研究所内 (72)発明者 松浦 正幸 香川県高松市内丸の内2番5号 四国電力 株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 音波を発生しかつ受信する点集束型探触
子と、受信した音波エネルギの強さと反射所要時間との
関係を波形で表示する表示器とを有する超音波探傷装置
であって、前記探触子は固体の一面に押し当てられて、
欠陥を含む裏面に向けて音波を斜め方向に発信するとと
もに、その探触子の走査方向を音波の入射方向に沿う方
向とする超音波探傷方法において、 前記探触子により受信され,前記表示器に表示された波
形で、音波エネルギの大きさが最大となる時と、 その波形で、音波エネルギの大きさが前記最大時に対し
て、予め行なわれた試験結果を考慮して設定された割合
となる時との時間間隔を求めることとし、 前記時間間隔と前記探触子からの音波の発信角度とに基
づいて欠陥の寸法を算出することを特徴とする超音波探
傷方法。 - 【請求項2】 前記割合を、0.05〜0.3の範囲内
に設定することを特徴とする請求項第1項記載の超音波
探傷方法。 - 【請求項3】 前記表示器に表示された波形が設定され
た割合時を複数位置に有するものである場合に、前記最
大時位置より離間した位置側の割合時を選択し、当該割
合時との間で前記時間間隔を求めることを特徴とする請
求項1または2記載の超音波探傷方法。 - 【請求項4】 前記表示器に表示された波形が設定され
た割合時を複数位置に有するものである場合に、前記最
大時位置より離間した位置側の割合時を選択して当該割
合時との間での第1の時間間隔を求めるとともに、前記
最大時位置より近接した位置側の割合時との間での第2
の時間間隔を求め、これらの第1および第2の時間間隔
のそれぞれに基づき欠陥についての第1の寸法と第2の
寸法を算出し、探触子と欠陥端部までの距離が探触子の
有効集束範囲内である場合には前記第1の寸法を当該欠
陥の寸法とし、探触子と欠陥端部までの距離が探触子の
有効集束範囲外である場合には前記第2の寸法を当該欠
陥の寸法とすることを特徴とする請求項1または2記載
の超音波探傷方法。 - 【請求項5】 前記点集束型探触子の集束範囲は、測定
対象物の厚さより1mm小さいものから測定対象物の厚
さの2倍あるいは測定対象物の厚さより5mm大きいも
のまでの範囲内のものとし、また、その点集束型探触子
のビーム幅は直径2.5mm以下もののを用いることを
特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の超音
波探傷方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7268148A JPH09113249A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | 超音波探傷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7268148A JPH09113249A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | 超音波探傷方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09113249A true JPH09113249A (ja) | 1997-05-02 |
Family
ID=17454568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7268148A Pending JPH09113249A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | 超音波探傷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09113249A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002214204A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Toshiba Corp | 超音波探傷装置およびその方法 |
JP2009198249A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Toshiba Corp | 超音波検査データ評価装置及び超音波検査データ評価方法 |
CN110007308A (zh) * | 2017-12-04 | 2019-07-12 | 新日本无线株式会社 | 超声波传感器及车辆控制系统 |
JP2021084152A (ja) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | 株式会社ディスコ | 加工溝検出装置及び切削装置 |
CN113914387A (zh) * | 2021-11-10 | 2022-01-11 | 湘潭大学 | 用于海上风电导管架基础水下灌浆连接段缺陷的检测方法 |
-
1995
- 1995-10-17 JP JP7268148A patent/JPH09113249A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002214204A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Toshiba Corp | 超音波探傷装置およびその方法 |
JP2009198249A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Toshiba Corp | 超音波検査データ評価装置及び超音波検査データ評価方法 |
CN110007308A (zh) * | 2017-12-04 | 2019-07-12 | 新日本无线株式会社 | 超声波传感器及车辆控制系统 |
JP2021084152A (ja) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | 株式会社ディスコ | 加工溝検出装置及び切削装置 |
CN113914387A (zh) * | 2021-11-10 | 2022-01-11 | 湘潭大学 | 用于海上风电导管架基础水下灌浆连接段缺陷的检测方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6948369B2 (en) | Methods for ultrasonic inspection of spot and seam resistance welds in metallic sheets and a spot weld examination probe system (SWEPS) | |
US7093490B2 (en) | Ultrasonic flaw detecting method and ultrasonic flaw detector | |
US20170370885A1 (en) | Micro-resolution ultrasonic nondestructive imaging method | |
US6532820B1 (en) | Combined ultrasonic techniques for evaluations (CUTE) | |
US6925882B1 (en) | Methods for ultrasonic inspection of spot and seam resistance welds in metallic sheets | |
JP2001021542A (ja) | 溶接線横割れ欠陥長さ測定方法 | |
JPH09113249A (ja) | 超音波探傷方法 | |
US6535828B1 (en) | Method and apparatus for visualizing elastic wave propagation in a solid substance | |
US7472598B2 (en) | Ultrasonic inspection apparatus and method for evaluating ultrasonic signals | |
JP4564183B2 (ja) | 超音波探傷方法 | |
JP2004150875A (ja) | 超音波による内部欠陥の映像化方法、及び、装置 | |
JP4364031B2 (ja) | 超音波探傷画像処理装置及びその処理方法 | |
JP2002243703A (ja) | 超音波探傷装置 | |
US6158285A (en) | EMAT inspection of welds in thin steel plates of dissimilar thicknesses | |
JP3442899B2 (ja) | 基準欠陥探傷用治具および基準欠陥探傷用治具を用いた超音波探傷方法 | |
JP4614219B2 (ja) | レーザ溶接継手の検査方法及び検査装置 | |
JP2002323481A (ja) | 超音波探傷方法および装置 | |
JP2761928B2 (ja) | 非破壊検査方法及び装置 | |
JP2022124690A (ja) | 溶接部の超音波検査装置 | |
JPH09229910A (ja) | 超音波斜角探傷方法 | |
JPH04366761A (ja) | 超音波検査方法 | |
JPH07325070A (ja) | 超音波法による欠陥深さの測定方法 | |
JPH0980031A (ja) | 超音波探傷検査方法及びこの方法を用いた超音波探傷検査機器 | |
JPH0338525B2 (ja) | ||
JPH07190998A (ja) | 超音波探傷方法および装置 |