[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0870671A - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JPH0870671A
JPH0870671A JP6234297A JP23429794A JPH0870671A JP H0870671 A JPH0870671 A JP H0870671A JP 6234297 A JP6234297 A JP 6234297A JP 23429794 A JP23429794 A JP 23429794A JP H0870671 A JPH0870671 A JP H0870671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
slope
wheel
auxiliary wheel
slope cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6234297A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Shimada
光雄 島田
Junichi Akaike
隼一 赤池
Kazuhiko Takahashi
一彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP6234297A priority Critical patent/JPH0870671A/ja
Publication of JPH0870671A publication Critical patent/JPH0870671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平面刈刃の他に、片側に上下傾動自在の法面
刈刃が設けられた草刈機の、前記法面刈刃側に設ける補
助車輪の接地追従性及び前進操作性を向上させ、作業労
力の軽減と作業性の向上を図る。 【構成】 前部の案内輪2及び後部の走行後輪3間に、
平面刈刃5及びその後方片側に上下傾動自在の法面刈刃
6が設けられ、該法面刈刃6の前方にキャスタ−式補助
輪7を設けてなり、好ましくは前記キャスタ−式補助車
輪7を前記法面刈刃6の刈り高さ調整自在に構成してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、畦、畝等の草刈
りに有効で、その場合において、法面刈刃の接地追従性
及び前進操作性を向上させ、労力の軽減と、作業性の向
上を図った草刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、略水平面に沿って回転する主回転
刃と、略傾斜面に沿って回転する副回転刃を左右に備
え、前記主回転刃の前方に前記副回転刃を配置して、こ
れら両回転刃を左右方向でオ−バ−ラップさせるととも
に、前記両回転刃の回転方向を平面視でともに、前方側
において前記副回転刃側から前記主回転刃側へ向けて回
転するようにした草刈機が提案されている(特開平5−
30839号公報)。
【0003】前記構成の草刈機は、主回転刃及び副回転
刃の前部に転舵輪が設けられ、さらに副回転刃のスイン
グハウジング後部に進行方向に向けた尾輪が設けられ、
作業者が操作ハンドルをもって走行させながら草刈り作
業を行なうものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したごとき、水平
面草刈り用の刈刃(以下、単に「平面刈刃」と言う。)
の他に、片側に上下傾動自在の傾斜面(法面)草刈り用
の刈刃(以下、単に「法面刈刃」と言う。)が設けられ
た草刈機を使用して畦、畝等の草刈り作業を行うと、法
面刈刃側の負荷抵抗(草刈り抵抗)、尾輪抵抗(補助車
輪抵抗)及び自重等により、草刈機の機体が下向きの法
面側に自然に曲がり、作業が面倒になる場合があった。
【0005】特に、前記草刈機の法面側への曲がりは、
前記補助車輪が法面刈刃側の定位置に固定した状態に設
けられ、該補助車輪が障害物に衝突等した場合に顕著で
あり、作業が非常に面倒であった。
【0006】そのため作業者が操作ハンドルによって進
行方向を矯正しながら作業を行わなければならず、作業
者にその労力が負担となり、さらに作業効率においても
問題を残すものであった。
【0007】本発明は、前記事情によりなされたもの
で、前記法面刈刃側に設ける補助車輪輪の接地追従性及
び草刈り作業時の前進操作性を向上させ、作業労力の軽
減と、作業性の向上を図ることを目的とする。
【0008】
【問題を解決しようとする手段】本発明は、前記目的を
達成するため、法面刈刃の前方に補助車輪としてキャス
タ−式補助車輪を設け、また、該キャスタ−式補助車輪
を前記法面刈刃の刈り高さ調整自在に構成したものであ
る。
【0009】具体的には、前部の案内輪及び後部の走行
後輪間に、平面刈刃及びその後方片側に上下傾動自在の
法面刈刃が設けられ、該法面刈刃の前方にキャスタ−式
補助車輪を設けた構成としたものであり、好ましくは前
記キャスタ−式補助車輪を前記法面刈刃の刈り高さ調整
自在としたものである。
【0010】
【作用】本発明の草刈機は平地の草刈りにも使用され
る。すなわち、平地の草刈り作業においては、法面刈刃
6が持ち上げられ、あるいは平面刈刃5と同様に水平状
態に維持して使用される。そして、畦等のごとく平地の
他に、法面の草刈りが必要な場合には、法面刈刃6を下
方又は上方に傾斜させて使用される。
【0011】その際、本発明では、前記法面刈刃6の前
方にキャスタ−式補助車輪7が設けられているため、従
来の定位置に固定された補助輪の場合と異なり、接地追
従性に優れ、障害物に対しては回動回避する等して走行
作業時の抵抗が軽減され、同時に前進操作性が向上し、
労力の軽減と作業性の向上が図られるものである。
【0012】さらに、前記キャスタ−式補助車輪7を前
記法面刈刃6の刈り高さ調整自在に構成すれば、法面に
ある草の刈り高の調整が自在であるとともに、別に構成
した平面刈刃5の刈り高調整に合わせた有機的調整が可
能である。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明の草刈機の斜視図、図2
はその正面図、図3はその一部省略平面図、図4は要部
分解斜視図、図5は駆動系統を示す概略平面図である。
【0014】図面実施例における草刈機の機体22は、
自走式に構成されている。すなわち、中央に空冷2サイ
クルガソリンエンジン等の原動機1が設けられ、前部に
案内輪2、後部に走行後輪3及び操作ハンドル4が設け
られている。なお、図面実施例では、前記走行後輪3が
前記原動機1によって回動駆動させられる構成になって
いる。
【0015】さらに、前記案内輪2及び前記走行後輪3
間には、前記原動機1によって回転させられる平面刈刃
5及びその後方片側(図示例では左側)に、該平面刈刃
5の進行方向側端とオーバーラップ状態の上下傾動自在
の法面刈刃6が設けられる。すなわち、前記両刃5、6
を前記機体22の前後方向に位置をずらせて配置すると
ともに、進行方向のそれぞれ内側端が図3に示す所定幅
Xだけオーバーラップさせられる。
【0016】さらに、前記法面刈刃6の前方にキャスタ
−式補助車輪7が設けられる。すなわち、前記法面刈刃
6を覆うシ−ルドカバ−8の外側上面から進行方向前方
に向けた支持杆9が突設され、該支持杆9に前記キャス
タ−式補助車輪7が、前記法面刈刃6の刈り高さ調整自
在に設けられる。
【0017】その詳細が図4に示されている。まず、前
記支持杆9の左側面の先端部に突杆9aが設けられ、そ
の後方に適当間隔をあけて貫通穴9bが設けられる。つ
ぎに前記キャスタ−式補助車輪7の偏心支持軸7aが回
転自在に下方から挿通される軸受筒7b部に前記支持杆
9と平行に後方へ向けて伸びるとともに、所定幅を有す
る取付板10が一体に取付られる。図中、11はベアリ
ングワッシャーである。
【0018】つぎに前記取付板10の後端近くには、前
記支持杆9の前記貫通穴9bに挿通する雄ネジ杆10a
が設けられ、さらに、前記取付板10の前記軸受筒7b
側には、前記雄ネジ杆10aを中心にして前記支持杆9
に設けられた前記突杆9aが適合する適数の刈り高さ調
整穴10b、10bが円弧状に設けられる。
【0019】図中、12は前記キャスタ−式補助車輪7
の前記偏心支持軸7aを下方から前記軸受7筒bに挿通
した後、前記偏心支持軸7aの上端に設けた穴7cに差
し込まれる抜け止めピン、13は前記雄ネジ杆10aと
一体に形成された前記キャスタ−式補助車輪7部の取扱
い用の取手、14は前記貫通穴9bに挿通された前記雄
ネジ杆10aに嵌挿されるコイルスプリング、15は前
記雄ネジ杆10aの突出端部に螺合されるナット、15
aは平座金である。
【0020】前記構成のキャスタ−式補助車輪7は、前
記雄ネジ杆10aを前記支持杆9の前記貫通穴9bに挿
通し、前記支持杆9の前記突杆9aに、前記取付板10
に設けられた任意の刈り高さ調整穴10bを適合させ、
前記雄ネジ杆10aに前記コイルスプリング14を嵌挿
し、さらに、前記ナット15を螺合して締め付ければ、
前記法面刈刃6の刈り高さが所定値に固定される。
【0021】以後の刈り高さ調整は、前記コイルスプリ
ング14の付勢力に抗して前記取手13を外方へ引っ張
り、前記突杆9aと刈り高さ調整穴10bとの係合を解
き、他の位置の刈り高さ調整穴10bに再び係合せしめ
ればよい。
【0022】なお、前記キャスタ−式補助車輪7の刈り
高さ調整は、法面の刈り高に合わせて行われるほか、後
述する前記機体22の前部に設けられた前記案内輪2の
刈り高調整に関連して行われる。
【0023】つぎに、本実施例の草刈機のその他の構成
について述べる。まず、前記走行後輪3の駆動について
述べると、図5に示すごとく、前記原動機1の下向きに
突設された出力軸1aに設けられた車輪駆動プ−リ16
と前記走行後輪3の近くに軸支された伝動プ−リ17間
に、緩めの伝動ベルト18が懸架され、さらに前記伝動
プ−リ17の回転が、詳細を図示しないが、減速装置1
9で減速及び方向転換され、さらに、これも図示しない
チェ−ン等を介して前記走行後輪3に伝達される構成と
なっている。
【0024】図中、20は走行クラッチであり、後端を
ピン21で前記機体22側に枢支した揺動レバ−23の
揺動端に、前記伝動ベルト18の略中間部を外側から内
側に向けて押し付け可能なテンションロ−ラ24が設け
られ、さらに前記揺動レバ−23の基端部側にリンク2
5、26が連結され、詳細を図示しないが、該リンク2
6を前記操作ハンドル4部に設けた走行クラッチレバ−
27で引き、さらに引いた状態を維持できる構成になっ
ている。
【0025】すなわち、前記走行クラッチレバ−27を
引かない状態では、前記原動機1を始動しても、前記車
輪駆動プ−リ16と伝動プ−リ17間に懸架された前記
伝動べルト18が緩められた状態にあるため、前記車輪
駆動プ−リ16の回転が前記伝動プ−リ17に伝達され
ることはない。
【0026】しかしながら、前記原動機1の始動後、作
業現場等において、前記走行クラッチレバ−27を引き
操作すると、前記車輪駆動プ−リ16と前記伝動プ−リ
17間に懸架された緩めの伝動ベルト18の外側から前
記テンションロ−ラ24が押し付けられる。
【0027】その結果、前記伝動ベルト18が前記車輪
駆動プ−リ16及び前記伝動プ−リ17間で所定の張り
に緊張させられ、前記伝動ベルト18と前記車輪駆動プ
−リ16及び前記伝動プ−リ17との摩擦抵抗により前
記車輪駆動プ−リ16の回転が前記伝動プ−リ17に伝
達され、さらに、前記減速装置19で減速及び回転方向
が転換させられて前記走行後輪3に伝達され、該走行後
輪3が回動させられて走行が可能となる。
【0028】つぎに、前記平面刈刃5及び前記法面刈刃
6の回転機構について述べる。図面実施例では、前記平
面刈刃5及び法面刈刃6の回転が同一方向とされ、さら
に前記法面刈刃6の回転数が前記平面刈刃5の回転数よ
り高くされている。
【0029】まず、前記平面刈刃5の回転機構について
のべると、図5に示すごとく、前記原動機1の前記出力
軸1aに設けられた刈刃駆動プ−リ28と、前記平面刈
刃5の回転軸5aに設けられた伝動プ−リ29間に緩め
の伝動ベルト30が懸架される。
【0030】さらに、該伝動ベルト30の外側の前記機
体22部に揺動レバ−32が枢支され、その揺動端に設
けられたテンションロ−ラ31が前記伝動ベルト30の
略中間部の外側に位置するように構成される。
【0031】そして、前記揺動レバ−32の基端側が前
記操作ハンドル4に設けた刈刃クラッチレバ−33とボ
−デンワイヤ34によって連結され、前記刈刃クラッチ
レバ−33を図1に示すレバーガイド33cの一段目係
止部33aまで引くことによって、前記伝動ベルト30
の外側に前記テンションロ−ラ31が押し付けられ、前
記伝動ベルト30が緊張させられ、前記刈刃駆動プ−リ
28の回転が前記伝動プ−リ29に伝えられて前記平面
刈刃5が回転させられる構成になっている。
【0032】つぎに、前記法面刈刃6の回転機構の一例
について述べる。該法面刈刃6部は、前記平面刈刃5の
後方片側(図示例では左側)の前記機体22部に設けら
れた支持軸35によって外側方向が上下動するように支
持されている。
【0033】さらに、この法面刈刃6は、前記平面刈刃
5の回転軸5aに設けた伝動プ−リ36から回転が伝え
られ、さらに前記平面刈刃5を回転させても通常は連動
して回転することがなく、しかしながら、必要な場合に
は前記平面刈刃5と同時に同一方向に回転させることも
できる構成になっている。
【0034】また、図面実施例では、前記のごとく、こ
の法面刈刃6の回転数が前記平面刈刃5の回転数よりも
高く構成されている。すなわち、前記伝動プ−リ36
と、前記機体22部に支持された前記伝動プ−リ36よ
りも径の小さい伝動プ−リ37間に緩めの伝動ベルト3
8が懸架される。つぎに、前記伝動プ−リ37の回転軸
37aにベベルギア39が一体に設けられ、該ベベルギ
ア39に前記法面刈刃6側に前記機体22に沿って後方
へ延長支持された伝動軸40の前端に設けたベベルギア
41が噛み合わされる。
【0035】さらに、前記伝動軸40の後端部にタイミ
ングプーリー42が設けられ、該タイミングプーリー4
2の支持部から前記法面刈刃6の前部に延長した前記タ
イミングプーリー42を中心に上下揺動自在な可動杆4
3の先端に支持したタイミングプーリー44間にタイミ
ングベルト45が前記可動杆43内において懸架され
る。
【0036】さらに、前記可動杆43の先端部の前記タ
イミングプーリー44と同軸上に上下揺動自在に内方に
伸びる連結杆46が連結され、該連結杆46の基端側に
設けられた前記タイミングプーリー44と同軸上にある
タイミングプーリー47と、前記連結杆46の揺動端側
に設けられたタイミングプーリー48間にタイミングベ
ルト49が前記連結杆46内において懸架される。
【0037】そして、前記連結杆46の揺動端側に設け
られた前記タイミングプーリー48部が前記法面刈刃6
部のシ−ルドカバ−8部に連結され、前記タイミングプ
ーリー48の回転軸50が前記シ−ルドカバ−8の中心
部に向けて前記支持軸35と平行に後方へ延長される。
さらに、前記回転軸50の後端部に設けたベベルギア5
1が前記法面刈刃6の回転軸6aの上端に設けたベベル
ギア52と噛み合わされる。
【0038】前記構成の法面刈刃6の回転機構によれ
ば、前記法面刈刃6部の外側端(左側)方向が上下動さ
せられた場合にも、該法面刈刃6の回転を維持すること
ができる。
【0039】図中、53は前記法面刈刃6の傾斜状態あ
るいは吊り上げ状態を維持する支持杆であり、前記シ−
ルドカバ−8部に外方端が枢支され、内方端側に適数の
調整穴(図示せず)が円弧上に設けられ、必要とする傾
斜状態あるいは吊り上げ状態を維持する調整穴に、前記
機体22側に設けたピン54を差し込み固定する構成と
なっている。また、55は前記法面刈刃6の傾斜状態調
整時に、該法面刈刃6部を上下に移動させる操作を補助
する把持杆である。
【0040】つぎに、前記法面刈刃6の回転操作の実際
を述べる。この法面刈刃6は、すでに述べたごとく前記
平面刈刃5を回転させても一緒に回転することがない
が、必要な場合には平面刈刃5と同時に回転させること
もできる構成となっている。
【0041】すなわち、前記した平面刈刃5の回転操作
に続いて、前記法面刈刃6をも回転させる場合には、テ
ンションロ−ラ56を前記伝動ベルト38にその外側か
ら押圧して該伝動ベルト38を緊張させればよい。
【0042】なお、前記テンションロ−ラ56は、詳細
を図示しないが、前記平面刈刃5を回転させる前記テン
ションロ−ラ31を有する前記揺動レバ−32の動きに
連動して前記伝動ベルト38側に移動して該伝動ベルト
38を緊張させる構成となっており、その操作は前記操
作ハンドル4に設けられた前記刈刃クラッチレバ−33
を図1に示す前記レバーガイド33cの二段目係止部3
3bまで引くことにより行われる構成になっている。
【0043】前記のごとく、前記刈刃クラッチレバ−3
3を前記二段目係止部33bまで引くと、前記テンショ
ンロ−ラ56が前記伝動ベルト38を外側から内側に向
けて押圧して緊張させる。
【0044】その結果、前記伝動プ−リ36の回転が前
記伝動プ−リ37に伝えられ、順次、ベベルギア39、
ベベルギア41、伝動軸40、タイミングプーリー4
2、タイミングベルト45、タイミングプーリー44、
タイミングプーリー47、タイミングベルト49、タイ
ミングプーリー48、回転軸50、ベベルギア51から
法面刈刃6の回転軸6aの上端に設けられたベベルギア
52に伝えられて、法面刈刃6が前記平面刈刃5と同方
向に回転させられる。
【0045】なお、前記伝動軸40から前記回転軸50
に至る動力伝達をコンパクトにまとめるために、あまり
にも小径のVプーリーを使用すると、動力伝達効率が極
端に低下してしまうので、本実施例のごとく、タイミン
グプーリーとタイミングベルトの噛み合わせとすること
が好適である。
【0046】図中、57は平面刈刃5側の刈り高さ調整
レバ−であり、具体的には前記機体22部に対して前記
案内輪2を上下移動させ、地面と平面刈刃5及び法面刈
刃6との間隔を調整するものである。
【0047】すなわち、前記機体22の前部に、平行支
持ブラケット58、58を設け、該支持ブラケット5
8、58間に揺動支持板59の後端を支持軸60にて支
持し、さらに、前記揺動支持板59の先端に前記案内輪
2の支持杆61、61を連結し、その連結部に前記刈り
高さ調整レバ−57の先端を一体に連結してなる。
【0048】さらに、該刈り高さ調整レバ−57の先端
部から後方に向けて設けたブラケット62を前記支持軸
60部に嵌挿支持してなる。したがって、前記刈り高さ
調整レバ−57の後端部を上下移動操作すると、前記支
持軸60部を支点にして前記案内輪2が上下移動させら
れ、刈り高が調整されるものである。
【0049】それらの刈り高は、前記刈り高さ調整レバ
−57の後端近くを適数段の位置で係止できる係止板6
3を見ればわかる構成になっている。したがって、前記
キャスタ−式補助車輪7部の調整と関連して理想的な刈
り高さ調整が可能となる。
【0050】なお、前記実施例では、前記平面刈刃5の
前記回転軸5aに設けられた前記伝動プ−リ36よりも
径の小さい前記伝動プ−リ37を介して前記法面刈刃6
を回転させるため、前記両刈刃5及び6を同時に回転さ
せた場合には、前記法面刈刃6の回転数が前記平面刈刃
5よりも高くなる。
【0051】したがって、平面刈刃5の負荷抵抗(草刈
り抵抗)に比べて法面刈刃6の負荷抵抗(草刈り抵抗)
が小さく、平面刈刃5と法面刈刃6の回転数が同等の場
合に比べて草刈機本体の直進走行性が向上させられ、労
力の軽減と作業性の向上が図られる。
【0052】さらに、前記のごとく、法面刈刃6の回転
数を平面刈刃5より高くすると、法面刈り草の掻き上げ
が良好に行われ、刈られた草が平面刈刃5の後方に集約
され、草集め作業の軽減が図られる。図中、64はエン
ジンのスロットルレバ−、65はリコイルスタ−タであ
る。
【0053】なお、前記キャスタ−式補助車輪7の配設
位置は、必要に応じて適宜変更することができる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、片側に傾斜自在の法面
刈刃が設けられた草刈機において、前記法面刈刃に設け
た補助車輪の接地追従性及び前進操作性が向上させら
れ、作業労力の軽減と、作業性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例草刈機の斜視図である。
【図2】図1の草刈機の正面図である。
【図3】図1の草刈機の一部省略平面図である。
【図4】要部分解斜視図である。
【図5】駆動系統を示す概略平面図である。
【符号の説明】
2 案内輪 3 走行後輪 5 平面刈刃 6 法面刈刃 7 キャスタ−式車輪
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年10月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】さらに、前記案内輪2及び前記走行後輪3
間には、前記原動機1によって回転させられる平面刈刃
5及びその後方片側(図示例では左側)に、該平面刈刃
5の進行方向側端とオーバーラップ状態の上下傾動自在
の法面刈刃6が設けられる。すなわち、前記両刃5、
6を前記機体22の前後方向に位置をずらせて配置する
とともに、進行方向のそれぞれ内側端が図3に示す所定
幅Xだけオーバーラップさせられる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】図中、12は前記キャスター式補助車輪7
の前記偏心支持軸7aを下方から前記軸受筒7bに挿通
した後、前記偏心支持軸7aの上端に設けた穴7cに差
し込まれる抜け止めピン、13は前記雄ネジ杆10aと
一体に形成された前記キャスター式補助車輪7部の取扱
い用の取手、14は前記貫通穴9bに挿通された前記雄
ネジ杆10aに嵌挿されるコイルスプリング、15は前
記雄ネジ杆10aの突出端部に螺合されるナット、15
aは平座金である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】なお、前記伝動軸40から前記回転軸50
に至る動力伝達系をコンパクトにまとめるために、あま
りにも小径のVプーリーを使用すると、動力伝達効率が
極端に低下してしまうので、本実施例のごとく、タイミ
ングプーリーとタイミングベルトの噛み合わせとするこ
とが好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部の案内輪(2)及び後部の走行後輪
    (3)間に、平面刈刃(5)及びその後方片側に上下傾
    動自在の法面刈刃(6)が設けられ、該法面刈刃(6)
    の前方にキャスタ−式補助車輪(7)を設けたことを特
    徴とする草刈機。
  2. 【請求項2】 前記キャスタ−式補助車輪(7)を前記
    法面刈刃(6)の刈り高さ調整自在に構成したことを特
    徴とする請求項1記載の草刈機。
JP6234297A 1994-09-02 1994-09-02 草刈機 Pending JPH0870671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234297A JPH0870671A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234297A JPH0870671A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 草刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870671A true JPH0870671A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16968793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234297A Pending JPH0870671A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130818A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社クボタ 歩行型草刈機
CN108738407A (zh) * 2018-08-29 2018-11-06 河北农业大学 一种起垄果园行间草体处理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178819U (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 斎藤 成徳 草刈機
JPS60127716U (ja) * 1984-02-03 1985-08-28 株式会社 源商エンジニアリング 大豆、小豆等の刈取機
JPH0448937U (ja) * 1990-08-24 1992-04-24
JPH0530837A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Honda Motor Co Ltd 草刈機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178819U (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 斎藤 成徳 草刈機
JPS60127716U (ja) * 1984-02-03 1985-08-28 株式会社 源商エンジニアリング 大豆、小豆等の刈取機
JPH0448937U (ja) * 1990-08-24 1992-04-24
JPH0530837A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Honda Motor Co Ltd 草刈機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130818A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社クボタ 歩行型草刈機
CN108738407A (zh) * 2018-08-29 2018-11-06 河北农业大学 一种起垄果园行间草体处理装置
CN108738407B (zh) * 2018-08-29 2023-08-18 河北农业大学 一种起垄果园行间草体处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0870671A (ja) 草刈機
JP3111181B2 (ja) 草刈機
JP3363061B2 (ja) 畦草刈機
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JP2003009621A (ja) 草刈機
JP3319950B2 (ja) 作業車
JP3111180B2 (ja) 草刈機
JP3055647B2 (ja) 草刈機
JPH0530838A (ja) 草刈機
JP3010414B2 (ja) 草刈機
JP3288596B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JP2540972Y2 (ja) 草刈機
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP2525092B2 (ja) 草刈機
JP3383540B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JP3288595B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JP2688802B2 (ja) 車輪走行式の草刈機
JPH0837874A (ja) 草刈機
JPH0530837A (ja) 草刈機
JP3027717B2 (ja) 二面刈り用草刈機
JPH11187741A (ja) 草刈機
JPH0851836A (ja) 草刈機
JPH09238544A (ja) 草刈機
JPH10295141A (ja) 畦草刈機
JP2001275437A (ja) 芝刈機の刈刃軸構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20070124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250