JPH0849129A - 特殊複合加工糸及びその製造方法 - Google Patents
特殊複合加工糸及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0849129A JPH0849129A JP18326994A JP18326994A JPH0849129A JP H0849129 A JPH0849129 A JP H0849129A JP 18326994 A JP18326994 A JP 18326994A JP 18326994 A JP18326994 A JP 18326994A JP H0849129 A JPH0849129 A JP H0849129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- melting point
- sheath
- core
- twist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複合糸を構成する2本の糸条間に交絡がな
く,しかも,細かなループ毛羽を有しながら,糸条間に
ずれが生じ難いスパンライクな特殊複合加工糸とその製
造方法を提供する。 【構成】 芯糸と鞘糸が平均 500mm以上の長さのS撚と
Z撚からなる交互撚で一体化した2層構造糸である。ま
た,芯糸と鞘糸は交絡することなく芯糸のみが融化する
とともに,糸条の表面にループ毛羽が存在し,かつ,鞘
糸のずれ度は0である。
く,しかも,細かなループ毛羽を有しながら,糸条間に
ずれが生じ難いスパンライクな特殊複合加工糸とその製
造方法を提供する。 【構成】 芯糸と鞘糸が平均 500mm以上の長さのS撚と
Z撚からなる交互撚で一体化した2層構造糸である。ま
た,芯糸と鞘糸は交絡することなく芯糸のみが融化する
とともに,糸条の表面にループ毛羽が存在し,かつ,鞘
糸のずれ度は0である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,複合糸を構成する2本
の糸条間に交絡がなく,しかも,細かなループ毛羽を有
しながら,糸条間にずれが生じ難いスパンライクな特殊
複合加工糸とその製造方法に関するものである。
の糸条間に交絡がなく,しかも,細かなループ毛羽を有
しながら,糸条間にずれが生じ難いスパンライクな特殊
複合加工糸とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スパンライクな外観を有し,かつ,糸条
間のずれが生じ難い芯鞘構造の複合加工糸とその製造方
法が, 例えば特公平3-20496号等で提案されている。こ
の方法は,ポリエステル延伸糸とポリエステル高配向未
延伸糸を合糸して,それらが融化する温度で間歇的に仮
撚加撚操作を施すことによって糸条の長手方向に未解撚
集束部と過解撚集束部とを交互に形成させると同時に,
糸条間を融化接着させるものである。しかしながら,上
記の複合加工糸は,芯糸を構成するポリエステル延伸糸
と鞘糸を構成するポリエステル高配向未延伸糸がともに
融化して接着することから,風合が硬く,手触り感が悪
いという欠点があった。
間のずれが生じ難い芯鞘構造の複合加工糸とその製造方
法が, 例えば特公平3-20496号等で提案されている。こ
の方法は,ポリエステル延伸糸とポリエステル高配向未
延伸糸を合糸して,それらが融化する温度で間歇的に仮
撚加撚操作を施すことによって糸条の長手方向に未解撚
集束部と過解撚集束部とを交互に形成させると同時に,
糸条間を融化接着させるものである。しかしながら,上
記の複合加工糸は,芯糸を構成するポリエステル延伸糸
と鞘糸を構成するポリエステル高配向未延伸糸がともに
融化して接着することから,風合が硬く,手触り感が悪
いという欠点があった。
【0003】また,特公昭48−9226号公報には,融着温
度の異なる2種以上の熱可塑性合成繊維フイラメント糸
を,一方の糸条のみが融着する温度で仮撚加工を施して
得られた融着捲縮糸が記載されている。この融着捲縮糸
は,芯糸が融着し,鞘糸は捲縮を有し,かつS撚とZ撚
の交互撚を有するものであるが,通常の連続した仮撚加
工を施して得られたものであるため, S撚部とZ撚部の
いずれもその長さがせいぜい10mm程度であり, このた
め,S撚部とZ撚部の互いに反対方向の撚が相殺されや
すいという欠点があった。また,この融着捲縮糸は,芯
糸の融化により芯糸と鞘糸が一体化しているが,その接
合力は弱く,そのままの状態で製編織工程に供給する
と,ずれが発生し,品位の悪い布帛しか得られない。
度の異なる2種以上の熱可塑性合成繊維フイラメント糸
を,一方の糸条のみが融着する温度で仮撚加工を施して
得られた融着捲縮糸が記載されている。この融着捲縮糸
は,芯糸が融着し,鞘糸は捲縮を有し,かつS撚とZ撚
の交互撚を有するものであるが,通常の連続した仮撚加
工を施して得られたものであるため, S撚部とZ撚部の
いずれもその長さがせいぜい10mm程度であり, このた
め,S撚部とZ撚部の互いに反対方向の撚が相殺されや
すいという欠点があった。また,この融着捲縮糸は,芯
糸の融化により芯糸と鞘糸が一体化しているが,その接
合力は弱く,そのままの状態で製編織工程に供給する
と,ずれが発生し,品位の悪い布帛しか得られない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記した従
来の欠点を解消し,スパンライクな風合と天然繊維様の
自然な凹凸感を有し, かつ,芯糸と鞘糸間で糸条のずれ
が生じ難い特殊複合加工糸とその製造方法を提供するこ
とを技術的な課題とするものである。
来の欠点を解消し,スパンライクな風合と天然繊維様の
自然な凹凸感を有し, かつ,芯糸と鞘糸間で糸条のずれ
が生じ難い特殊複合加工糸とその製造方法を提供するこ
とを技術的な課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに,本発明は,次の構成を有するものである。 (1) 芯糸と鞘糸が平均 500mm以上の長さのS撚とZ撚か
らなる交互撚で一体化した2層構造糸であって,芯糸と
鞘糸は交絡することなく芯糸のみが融化するとともに,
糸条の表面にループ毛羽が存在し,かつ,鞘糸のずれ度
が0であることを特徴とする特殊複合加工糸。 (2) 高融点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸と,
前記マルチフィラメント糸より融点が20℃以上低い低融
点,低伸度熱可塑性マルチフィラメント糸とを引き揃え
て,低融点,低伸度マルチフィラメント糸が融化し,か
つ,高融点,高伸度マルチフィラメント糸が融化しない
温度で仮撚加工を行い,次いで,低融点,低伸度熱可塑
性マルチフィラメント糸が融化しない温度で間歇的に仮
撚操作を施すことを特徴とする特殊複合加工糸の製造方
法。
めに,本発明は,次の構成を有するものである。 (1) 芯糸と鞘糸が平均 500mm以上の長さのS撚とZ撚か
らなる交互撚で一体化した2層構造糸であって,芯糸と
鞘糸は交絡することなく芯糸のみが融化するとともに,
糸条の表面にループ毛羽が存在し,かつ,鞘糸のずれ度
が0であることを特徴とする特殊複合加工糸。 (2) 高融点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸と,
前記マルチフィラメント糸より融点が20℃以上低い低融
点,低伸度熱可塑性マルチフィラメント糸とを引き揃え
て,低融点,低伸度マルチフィラメント糸が融化し,か
つ,高融点,高伸度マルチフィラメント糸が融化しない
温度で仮撚加工を行い,次いで,低融点,低伸度熱可塑
性マルチフィラメント糸が融化しない温度で間歇的に仮
撚操作を施すことを特徴とする特殊複合加工糸の製造方
法。
【0006】以下,本発明について詳細に説明する。
【0007】図1は,本発明の特殊複合加工糸の一実施
態様を示す外観模式図である。本発明の特殊複合加工糸
は,図1に示すように,芯糸Aと鞘糸Bが糸条の長手方
向にS,Zの交互撚(Z撚部イ=未解撚集束部とS撚部
ロ=過解撚集束部)で一体化した2層構造を有してお
り,過解撚集束部ロと未解撚集束部イ間には無撚部ハ
が,未解撚集束部イと過解撚集束部ロ間には捲縮部ニが
それぞれ存在している。
態様を示す外観模式図である。本発明の特殊複合加工糸
は,図1に示すように,芯糸Aと鞘糸Bが糸条の長手方
向にS,Zの交互撚(Z撚部イ=未解撚集束部とS撚部
ロ=過解撚集束部)で一体化した2層構造を有してお
り,過解撚集束部ロと未解撚集束部イ間には無撚部ハ
が,未解撚集束部イと過解撚集束部ロ間には捲縮部ニが
それぞれ存在している。
【0008】本発明の加工糸では,芯糸と鞘糸は交絡す
ることなく芯糸のみが融化して鞘糸と接着しているた
め,手に触れる鞘糸は融化しておらず,しかも,糸条の
表面にアーチ状を主とするループ毛羽10が存在するた
め,スパンライクな風合を有している。
ることなく芯糸のみが融化して鞘糸と接着しているた
め,手に触れる鞘糸は融化しておらず,しかも,糸条の
表面にアーチ状を主とするループ毛羽10が存在するた
め,スパンライクな風合を有している。
【0009】また,芯糸と鞘糸が平均 500mm以上の長さ
のS撚とZ撚からなる交互撚で一体化しているので,製
編織して得られる布帛に天然繊維様の自然な凹凸感のあ
る表面効果を付与することができる。
のS撚とZ撚からなる交互撚で一体化しているので,製
編織して得られる布帛に天然繊維様の自然な凹凸感のあ
る表面効果を付与することができる。
【0010】さらに,芯糸と鞘糸は,芯糸の融化による
鞘糸の融化接着と,S,Zの交互撚の両方で一体化して
いるので,鞘糸のずれ度は0であり,芯糸と鞘糸間でず
れを生じることがない。本発明で規定する鞘糸のずれ度
は,糸条をその繊度(デニール:D)当たり1.0Dの重さ
を有する梨地ワッシャーに挟まれたガイドに50m/min で
2分間通して,ガイドの通過により芯糸と鞘糸が分離し
て鞘糸が塊状になった個数を勘定し, その個数を10m当
たりに換算した値である。
鞘糸の融化接着と,S,Zの交互撚の両方で一体化して
いるので,鞘糸のずれ度は0であり,芯糸と鞘糸間でず
れを生じることがない。本発明で規定する鞘糸のずれ度
は,糸条をその繊度(デニール:D)当たり1.0Dの重さ
を有する梨地ワッシャーに挟まれたガイドに50m/min で
2分間通して,ガイドの通過により芯糸と鞘糸が分離し
て鞘糸が塊状になった個数を勘定し, その個数を10m当
たりに換算した値である。
【0011】また,本発明の特殊複合加工糸を構成する
芯糸に,芯部が高融点熱可塑性ポリマー,鞘部が低融点
熱可塑性ポリマーからなる複合繊維を用い,鞘糸に高融
点熱可塑性マルチフィラメント糸を用いると,芯糸の鞘
部のみが融化して鞘糸と接着するため,非融着の鞘糸に
よるスパンライクな風合付与と,糸条間のずれ防止効果
に加えて,芯糸の芯部である高融点熱可塑性ポリマーが
高強力を維持するため,製編織等の後加工時に受ける張
力による糸切れや伸びを防止することが可能となる。
芯糸に,芯部が高融点熱可塑性ポリマー,鞘部が低融点
熱可塑性ポリマーからなる複合繊維を用い,鞘糸に高融
点熱可塑性マルチフィラメント糸を用いると,芯糸の鞘
部のみが融化して鞘糸と接着するため,非融着の鞘糸に
よるスパンライクな風合付与と,糸条間のずれ防止効果
に加えて,芯糸の芯部である高融点熱可塑性ポリマーが
高強力を維持するため,製編織等の後加工時に受ける張
力による糸切れや伸びを防止することが可能となる。
【0012】次に,本発明の特殊複合加工糸の製造方法
について説明する。
について説明する。
【0013】本発明では,高融点,高伸度熱可塑性マル
チフィラメント糸と, 前記マルチフィラメント糸よりも
融点が20℃以上,好ましくは40℃以上低い低融点,低伸
度マルチフィラメント糸とを供給糸して用いる必要があ
る。
チフィラメント糸と, 前記マルチフィラメント糸よりも
融点が20℃以上,好ましくは40℃以上低い低融点,低伸
度マルチフィラメント糸とを供給糸して用いる必要があ
る。
【0014】供給糸の融点差が20℃未満では,低融点糸
が融着する温度で仮撚加工する際に,鞘糸も融着しやす
くなるので好ましくない。また,両糸条間の伸度差が大
きいほど,仮撚加工で芯鞘構造の捲付形態とするのに効
果的であるので,高融点マルチフィラメント糸の伸度
は,低融点マルチフィラメント糸の伸度より好ましくは
50〜 100%大きいことが必要である。
が融着する温度で仮撚加工する際に,鞘糸も融着しやす
くなるので好ましくない。また,両糸条間の伸度差が大
きいほど,仮撚加工で芯鞘構造の捲付形態とするのに効
果的であるので,高融点マルチフィラメント糸の伸度
は,低融点マルチフィラメント糸の伸度より好ましくは
50〜 100%大きいことが必要である。
【0015】ここで,高融点,高伸度熱可塑性マルチフ
ィラメント糸としては,例えばポリエチレンテレフタレ
ートのようなポリエステルの高配向未延伸糸が好ましく
使用される。
ィラメント糸としては,例えばポリエチレンテレフタレ
ートのようなポリエステルの高配向未延伸糸が好ましく
使用される。
【0016】また,低融点,低伸度熱可塑性マルチフィ
ラメント糸としては,紡糸−熱延伸法や,高速紡糸−捲
取法等で得られた高配向度,高結晶度のナイロン高配向
糸や,ポリエチレンテレフタレートにイソフタル酸を共
重合した変性ポリエステルを使用することができる。こ
のナイロンとは,分子鎖中にアミド結合を有するポリア
ミドを意味し,ナイロン6,ナイロン6・6,ナイロン
4・6等を包含するものである。
ラメント糸としては,紡糸−熱延伸法や,高速紡糸−捲
取法等で得られた高配向度,高結晶度のナイロン高配向
糸や,ポリエチレンテレフタレートにイソフタル酸を共
重合した変性ポリエステルを使用することができる。こ
のナイロンとは,分子鎖中にアミド結合を有するポリア
ミドを意味し,ナイロン6,ナイロン6・6,ナイロン
4・6等を包含するものである。
【0017】さらに,低融点, 低伸度マルチフィラメン
ト糸としては, 芯部がポリエチレンテレフタレートで代
表される分子鎖中にエステル結合を含有するポリエステ
ル,鞘部が低融点熱可塑性ポリマーである上記ポリエス
テルにイソフタル酸等の第3成分を共重合した変性ポリ
エステルで構成された複合繊維が好ましく用いられる。
ト糸としては, 芯部がポリエチレンテレフタレートで代
表される分子鎖中にエステル結合を含有するポリエステ
ル,鞘部が低融点熱可塑性ポリマーである上記ポリエス
テルにイソフタル酸等の第3成分を共重合した変性ポリ
エステルで構成された複合繊維が好ましく用いられる。
【0018】本発明では,上記した2種のマルチフイラ
メント糸を引き揃えて仮撚加工域に供給し,低融点,低
伸度マルチフィラメント糸が融化し,かつ,高融点,高
伸度マルチフィラメント糸が融化しない温度で連続的に
仮撚加工を施す。この加工により高融点,高伸度マルチ
フィラメント糸が伸ばされ,低融点,低伸度マルチフィ
ラメント糸よりも糸長が長くなって芯鞘2層構造とな
り,かつ,低融点,低伸度マルチフィラメント糸の融化
により,長手方向で部分的に2糸条は接着する。上記の
仮撚加工条件としては,仮撚数(25000〜30000)/D1/2
(T/M:Dは2本の糸条の繊度の和:デニール),オーバ
ーフイード率−5〜5%が好ましい。
メント糸を引き揃えて仮撚加工域に供給し,低融点,低
伸度マルチフィラメント糸が融化し,かつ,高融点,高
伸度マルチフィラメント糸が融化しない温度で連続的に
仮撚加工を施す。この加工により高融点,高伸度マルチ
フィラメント糸が伸ばされ,低融点,低伸度マルチフィ
ラメント糸よりも糸長が長くなって芯鞘2層構造とな
り,かつ,低融点,低伸度マルチフィラメント糸の融化
により,長手方向で部分的に2糸条は接着する。上記の
仮撚加工条件としては,仮撚数(25000〜30000)/D1/2
(T/M:Dは2本の糸条の繊度の和:デニール),オーバ
ーフイード率−5〜5%が好ましい。
【0019】仮撚加工後の糸条は芯糸の融化により芯糸
と鞘糸が一体化しているが,その接合力は弱く,そのま
まの状態で製編織工程に供給すると,ずれが発生し,品
位の悪い布帛しか得られない。そこで,本発明では,上
記の仮撚加工に引き続き,低融点,低伸度マルチフィラ
メント糸が融化しない温度で間歇的な仮撚操作を施す。
ここで,間歇的に仮撚加撚操作を施すとは,仮撚施撚体
によりS方向又はZ方向に間歇的に加撚するか,あるい
はS方向とZ方向に交互に間歇的又は連続的に加撚する
ことをいう。
と鞘糸が一体化しているが,その接合力は弱く,そのま
まの状態で製編織工程に供給すると,ずれが発生し,品
位の悪い布帛しか得られない。そこで,本発明では,上
記の仮撚加工に引き続き,低融点,低伸度マルチフィラ
メント糸が融化しない温度で間歇的な仮撚操作を施す。
ここで,間歇的に仮撚加撚操作を施すとは,仮撚施撚体
によりS方向又はZ方向に間歇的に加撚するか,あるい
はS方向とZ方向に交互に間歇的又は連続的に加撚する
ことをいう。
【0020】本発明では,上記のように連続した仮撚加
工に引き続き,間歇的に仮撚操作を施すものであるが,
例えば,圧縮空気を間歇的に施撚ノズルへ供給して旋回
と停止を繰り返し,仮撚の過渡現象を利用してS,Z交
互撚を付与する場合について説明する。
工に引き続き,間歇的に仮撚操作を施すものであるが,
例えば,圧縮空気を間歇的に施撚ノズルへ供給して旋回
と停止を繰り返し,仮撚の過渡現象を利用してS,Z交
互撚を付与する場合について説明する。
【0021】まず,施撚ノズルに圧縮流体を供給する
と,引き揃えた糸条は,施撚ノズルの上流側で加撚方向
に施撚され,次いで施撚ノズルの下流側で加撚方向と逆
方向(解撚方向)に施撚され,前工程の仮撚加工で付与
されたトルクにより相対的に大きいループを有する捲縮
部ニが形成される。捲縮部ニが形成されると同時に,施
撚ノズルの上流側では,糸長の短い低融点,低伸度熱可
塑性マルチフィラメント糸の張力が高くなって,加撚方
向の撚を有する芯糸を形成し,一方,糸長の長い高融
点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸は,前記芯糸
の周りに仮撚トルクでループ毛羽を発生しながら捲回し
た状態で熱セットされる。この場合,熱セット温度は,
低融点マルチフィラメント糸が融化する温度以下であ
り,芯糸の周りに捲回された高融点マルチフィラメント
糸と合わせて撚回,熱セットされるので形態安定性が高
く,かつ,鞘糸が高度に捲回しているのでループ毛羽が
きめ細かい未解撚集束部イが形成される。次に,施撚ノ
ズルへの圧縮流体の供給を停止すると,未解撚集束部イ
は解撚されることなく施撚ノズルの下流側を通過し,次
いで無撚部ハが施撚ノズルの下流側を通過する。
と,引き揃えた糸条は,施撚ノズルの上流側で加撚方向
に施撚され,次いで施撚ノズルの下流側で加撚方向と逆
方向(解撚方向)に施撚され,前工程の仮撚加工で付与
されたトルクにより相対的に大きいループを有する捲縮
部ニが形成される。捲縮部ニが形成されると同時に,施
撚ノズルの上流側では,糸長の短い低融点,低伸度熱可
塑性マルチフィラメント糸の張力が高くなって,加撚方
向の撚を有する芯糸を形成し,一方,糸長の長い高融
点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸は,前記芯糸
の周りに仮撚トルクでループ毛羽を発生しながら捲回し
た状態で熱セットされる。この場合,熱セット温度は,
低融点マルチフィラメント糸が融化する温度以下であ
り,芯糸の周りに捲回された高融点マルチフィラメント
糸と合わせて撚回,熱セットされるので形態安定性が高
く,かつ,鞘糸が高度に捲回しているのでループ毛羽が
きめ細かい未解撚集束部イが形成される。次に,施撚ノ
ズルへの圧縮流体の供給を停止すると,未解撚集束部イ
は解撚されることなく施撚ノズルの下流側を通過し,次
いで無撚部ハが施撚ノズルの下流側を通過する。
【0022】さらに,再び施撚ノズルに圧縮流体を供給
すると,施撚ノズルの上流側を無撚状態で通過した糸条
部分は,施撚ノズルの下流側で解撚方向に施撚される。
その際,糸長の短い低融点,低伸度熱可塑性マルチフィ
ラメント糸はその張力が高くなり,解撚方向の撚を有す
る芯糸を形成し,一方,糸長の長い高融点,高伸度熱可
塑性マルチフィラメント糸は,前記芯糸の周りに仮撚ト
ルクでループ毛羽を発生しながら捲回するが,先に形成
された無撚部に撚が伝播していくため,未解撚集束部イ
よりも撚密度が小さく,相対的に大きなループ毛羽を有
する過解撚集束部ロが形成される。
すると,施撚ノズルの上流側を無撚状態で通過した糸条
部分は,施撚ノズルの下流側で解撚方向に施撚される。
その際,糸長の短い低融点,低伸度熱可塑性マルチフィ
ラメント糸はその張力が高くなり,解撚方向の撚を有す
る芯糸を形成し,一方,糸長の長い高融点,高伸度熱可
塑性マルチフィラメント糸は,前記芯糸の周りに仮撚ト
ルクでループ毛羽を発生しながら捲回するが,先に形成
された無撚部に撚が伝播していくため,未解撚集束部イ
よりも撚密度が小さく,相対的に大きなループ毛羽を有
する過解撚集束部ロが形成される。
【0023】上記で得られる糸条の未解撚集束部と過解
撚集束部は,捲縮を有する低融点,低伸度熱可塑性マル
チフィラメント糸を芯糸として,芯糸と異なる捲縮波形
を有し,かつ,熱固定性のよい高融点,高伸度熱可塑性
マルチフィラメント糸が高密度の撚で捲回して形成され
ているためループ毛羽がきめ細かく, このため,著しく
スパンライクな風合を呈した高級糸の外観を呈するよう
になる。
撚集束部は,捲縮を有する低融点,低伸度熱可塑性マル
チフィラメント糸を芯糸として,芯糸と異なる捲縮波形
を有し,かつ,熱固定性のよい高融点,高伸度熱可塑性
マルチフィラメント糸が高密度の撚で捲回して形成され
ているためループ毛羽がきめ細かく, このため,著しく
スパンライクな風合を呈した高級糸の外観を呈するよう
になる。
【0024】上記の間歇的な仮撚操作において,複合加
工糸に500mm 以上のS撚部とZ撚部とを形成させるに
は,オーバーフイード率5〜30%,仮撚数 800〜2000T/
M とし,間歇の周期は,例えば糸速度100m/minで加工す
る場合, 0.2〜2.0秒の範囲でランダムに施撚と停止を
繰り返すのが好ましい。
工糸に500mm 以上のS撚部とZ撚部とを形成させるに
は,オーバーフイード率5〜30%,仮撚数 800〜2000T/
M とし,間歇の周期は,例えば糸速度100m/minで加工す
る場合, 0.2〜2.0秒の範囲でランダムに施撚と停止を
繰り返すのが好ましい。
【0025】図2は,本発明の特殊複合加工糸の製造方
法の一実施態様を示す概略工程図である。図2におい
て,低融点,低伸度熱可塑性マルチフィラメント糸A
と,高融点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸B
は,供給ローラ1で引き揃えられ,供給ローラ1を経て
仮撚加工域に送り込まれる。次いで,仮撚施撚体3によ
り連続的に加撚され,第1ヒータ2により低融点,低伸
度マルチフィラメント糸が融化する温度で熱セットさ
れ,仮撚施撚体3の下流で解撚され,芯糸と鞘糸を部分
的に接着するとともに糸長差を発現し,第1デリベリロ
ーラ4により複合糸として間歇仮撚工程へ引き出され
る。
法の一実施態様を示す概略工程図である。図2におい
て,低融点,低伸度熱可塑性マルチフィラメント糸A
と,高融点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸B
は,供給ローラ1で引き揃えられ,供給ローラ1を経て
仮撚加工域に送り込まれる。次いで,仮撚施撚体3によ
り連続的に加撚され,第1ヒータ2により低融点,低伸
度マルチフィラメント糸が融化する温度で熱セットさ
れ,仮撚施撚体3の下流で解撚され,芯糸と鞘糸を部分
的に接着するとともに糸長差を発現し,第1デリベリロ
ーラ4により複合糸として間歇仮撚工程へ引き出され
る。
【0026】間歇仮撚工程において,複合糸は,第2ヒ
ータ5によって熱セットされながら施撚ノズル9により
間歇的に仮撚操作が施され,複合糸に500mm 以上のS,
Z交互撚が付与された後,第2デリベリローラ6を経て
捲取ローラ7によりパッケージ8に捲き取られる。
ータ5によって熱セットされながら施撚ノズル9により
間歇的に仮撚操作が施され,複合糸に500mm 以上のS,
Z交互撚が付与された後,第2デリベリローラ6を経て
捲取ローラ7によりパッケージ8に捲き取られる。
【0027】本発明において,連続的に仮撚加撚操作を
施す施撚体としては,圧縮流体を用いた施撚ノズル,ベ
ルト駆動によるスピンドル式施撚体あるいは摩擦式施撚
体等,通常の仮撚施撚体を使用することができる。ま
た,間歇的に仮撚操作を施す施撚体としては,上記の仮
撚施撚体を用いることができるが,間歇仮撚の制御の容
易さや装置の耐久性等から施撚ノズルが好ましく用いら
れる。
施す施撚体としては,圧縮流体を用いた施撚ノズル,ベ
ルト駆動によるスピンドル式施撚体あるいは摩擦式施撚
体等,通常の仮撚施撚体を使用することができる。ま
た,間歇的に仮撚操作を施す施撚体としては,上記の仮
撚施撚体を用いることができるが,間歇仮撚の制御の容
易さや装置の耐久性等から施撚ノズルが好ましく用いら
れる。
【0028】
【実施例】次に,本発明を実施例により具体的に説明す
る。
る。
【0029】実施例1〜2,比較例1 表1で示したように,高融点,高伸度熱可塑性マルチフ
ィラメント糸としてポリエチレンテレフタレート(PE
T)高配向未延伸糸を,低融点,低伸度熱可塑性マルチ
フィラメント糸としてナイロン6延伸糸(実施例1),
芯部がPET,鞘部がPETにイソフタル酸を20モル%
共重合した変性ポリエステルの複合繊維からなる延伸糸
(実施例2)及びPET延伸糸(比較例1)を用い,図
2に示す工程に従い,表2に示す加工条件で特殊複合加
工糸を製造した。得られた特殊複合加工糸は,いずれも
平均長さ800mm のS撚部とZ撚部を交互に有しており,
糸条の表面にアーチ状のループ毛羽が多数形成され,ス
パンライクな外観を有するものであった。また,そのず
れ度を測定したところ,表1に示すとおりであった。
ィラメント糸としてポリエチレンテレフタレート(PE
T)高配向未延伸糸を,低融点,低伸度熱可塑性マルチ
フィラメント糸としてナイロン6延伸糸(実施例1),
芯部がPET,鞘部がPETにイソフタル酸を20モル%
共重合した変性ポリエステルの複合繊維からなる延伸糸
(実施例2)及びPET延伸糸(比較例1)を用い,図
2に示す工程に従い,表2に示す加工条件で特殊複合加
工糸を製造した。得られた特殊複合加工糸は,いずれも
平均長さ800mm のS撚部とZ撚部を交互に有しており,
糸条の表面にアーチ状のループ毛羽が多数形成され,ス
パンライクな外観を有するものであった。また,そのず
れ度を測定したところ,表1に示すとおりであった。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】得られた加工糸を経糸と緯糸に使用し,経
糸密度72本/2.54cm, 緯糸密度73本/2.54cmで2/2ツ
イル組織に製織したが,鞘糸のずれ度が0である実施例
1,2で得られた加工糸は,製織時に芯,鞘糸間にずれ
を生じることがなく,また,得られた織物は,天然紡績
糸様の自然な凹凸感があり,スパンライクな風合を有す
るものであった。
糸密度72本/2.54cm, 緯糸密度73本/2.54cmで2/2ツ
イル組織に製織したが,鞘糸のずれ度が0である実施例
1,2で得られた加工糸は,製織時に芯,鞘糸間にずれ
を生じることがなく,また,得られた織物は,天然紡績
糸様の自然な凹凸感があり,スパンライクな風合を有す
るものであった。
【0033】一方,鞘糸のずれ度が1.5である比較例1
で得られた加工糸は,製織時に芯,鞘糸間にずれを生
じ,そのため,製織して得られた織物に塊状物が散在し
て品質の劣るものであり,さらに,芯糸と鞘糸の両方が
融化して接着しているため風合が硬く,スパンライクな
風合には程遠いものであった。
で得られた加工糸は,製織時に芯,鞘糸間にずれを生
じ,そのため,製織して得られた織物に塊状物が散在し
て品質の劣るものであり,さらに,芯糸と鞘糸の両方が
融化して接着しているため風合が硬く,スパンライクな
風合には程遠いものであった。
【0034】
【発明の効果】本発明の特殊複合加工糸は,芯糸の融化
による鞘糸との接着とS,Zの交互撚の両方で芯糸と鞘
糸が一体化しているので,高い形態安定性を有し,製編
織時の工程通過性に優れており,また,糸条の表面に形
成されたループ毛羽の存在で,製編織して得られる布帛
にスパンライクな風合を付与することができる。
による鞘糸との接着とS,Zの交互撚の両方で芯糸と鞘
糸が一体化しているので,高い形態安定性を有し,製編
織時の工程通過性に優れており,また,糸条の表面に形
成されたループ毛羽の存在で,製編織して得られる布帛
にスパンライクな風合を付与することができる。
【0035】また,本発明の製造方法によれば,上記の
利点を有する特殊複合加工糸を容易に安定して製造する
ことが可能となる。
利点を有する特殊複合加工糸を容易に安定して製造する
ことが可能となる。
【図1】本発明の特殊複合加工糸の一実施態様を示す外
観模式図である。
観模式図である。
【図2】本発明の特殊複合加工糸の製造方法の一実施態
様を示す概略工程図である。
様を示す概略工程図である。
イ Z撚部(未解撚集束部) ロ S撚部(過解撚集束部) A 低融点,低伸度熱可塑性マルチフィラメント糸 B 高融点,高伸度熱可塑性マルチフィラメント糸 2 第1ヒータ 3 仮撚施撚体 5 第2ヒータ 8 パッケージ 9 施撚ノズル 10 ループ毛羽
Claims (2)
- 【請求項1】 芯糸と鞘糸が平均 500mm以上の長さのS
撚とZ撚からなる交互撚で一体化した2層構造糸であっ
て,芯糸と鞘糸は交絡することなく芯糸のみが融化する
とともに,糸条の表面にループ毛羽が存在し,かつ,鞘
糸のずれ度が0であることを特徴とする特殊複合加工
糸。 - 【請求項2】 高融点,高伸度熱可塑性マルチフィラメ
ント糸と,前記マルチフィラメント糸より融点が20℃以
上低い低融点,低伸度熱可塑性マルチフィラメント糸と
を引き揃えて,低融点,低伸度マルチフィラメント糸が
融化し,かつ,高融点,高伸度マルチフィラメント糸が
融化しない温度で仮撚加工を行い,次いで,低融点,低
伸度熱可塑性マルチフィラメント糸が融化しない温度で
間歇的に仮撚操作を施すことを特徴とする特殊複合加工
糸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18326994A JPH0849129A (ja) | 1994-08-04 | 1994-08-04 | 特殊複合加工糸及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18326994A JPH0849129A (ja) | 1994-08-04 | 1994-08-04 | 特殊複合加工糸及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0849129A true JPH0849129A (ja) | 1996-02-20 |
Family
ID=16132712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18326994A Pending JPH0849129A (ja) | 1994-08-04 | 1994-08-04 | 特殊複合加工糸及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0849129A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106087168A (zh) * | 2016-08-08 | 2016-11-09 | 江苏常朔针纺纱科技有限公司 | 一种耐磨花式纱线 |
JP2018102231A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | ユニチカ株式会社 | 剛性に優れた無結節網の製造方法 |
CN114150412A (zh) * | 2021-10-26 | 2022-03-08 | 浙江龙仕达科技股份有限公司 | 一种氨纶复合包覆纱的制备方法 |
-
1994
- 1994-08-04 JP JP18326994A patent/JPH0849129A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106087168A (zh) * | 2016-08-08 | 2016-11-09 | 江苏常朔针纺纱科技有限公司 | 一种耐磨花式纱线 |
JP2018102231A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | ユニチカ株式会社 | 剛性に優れた無結節網の製造方法 |
CN114150412A (zh) * | 2021-10-26 | 2022-03-08 | 浙江龙仕达科技股份有限公司 | 一种氨纶复合包覆纱的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0849129A (ja) | 特殊複合加工糸及びその製造方法 | |
JPS6242059B2 (ja) | ||
JPH0317934B2 (ja) | ||
JPH0331809B2 (ja) | ||
JP2698625B2 (ja) | 多層構造捲縮糸の製造方法 | |
JPS5928651B2 (ja) | ユウチヤクコウゴヨリ イトオヨビ ソノセイゾウホウホウ | |
JP3989212B2 (ja) | 特殊仮撚加工糸及びその製造法並びに織編物 | |
JPS63182430A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JPS61146829A (ja) | 麻調複合加工糸の製造方法 | |
JPH0375648B2 (ja) | ||
JPS6212329B2 (ja) | ||
JPH02139435A (ja) | 複合仮撚加工糸の製造方法 | |
JPS63105134A (ja) | スパンライク複合構造糸 | |
JP2006348431A (ja) | 複合仮より加工糸 | |
JPS6312180B2 (ja) | ||
JPS6240452B2 (ja) | ||
JPS59216941A (ja) | 紡績糸様意匠糸の製造方法 | |
JPS59157345A (ja) | 自己撚糸 | |
JPH0327143A (ja) | 複合加工糸及びその製造方法 | |
JP2001115345A (ja) | 2層構造仮撚糸およびその製造方法 | |
JPH02259134A (ja) | 嵩高性意匠糸及びその製造方法 | |
JPH0223610B2 (ja) | ||
JPS60139841A (ja) | フアンシ−ヤ−ンの製造法 | |
JPS60139840A (ja) | フアンシ−ヤ−ン | |
JPH0120257B2 (ja) |