JPH08300909A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH08300909A JPH08300909A JP7114151A JP11415195A JPH08300909A JP H08300909 A JPH08300909 A JP H08300909A JP 7114151 A JP7114151 A JP 7114151A JP 11415195 A JP11415195 A JP 11415195A JP H08300909 A JPH08300909 A JP H08300909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- height
- tread
- land
- lug grooves
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 走行時の騒音を低減したタイヤを提供する。
【構成】 トロイド状ラジアルカ−カスのクラウン部周
上に非伸長性ベルト層およびトレッドを順次備え、上記
トレッドに、その中央部から周方向にV字状に傾斜して
延びトレッド端に開口する多数のラグ溝と、これらラグ
溝によって区分された陸部を有し、上記V字状ラグ溝の
中央部で交わる側が拡開した両端に先んじて接地するよ
う回転方向が決められたタイヤにして、上記陸部は、走
行時における踏込み側の高さが、蹴出し側高さより高い
空気入りタイヤ。
上に非伸長性ベルト層およびトレッドを順次備え、上記
トレッドに、その中央部から周方向にV字状に傾斜して
延びトレッド端に開口する多数のラグ溝と、これらラグ
溝によって区分された陸部を有し、上記V字状ラグ溝の
中央部で交わる側が拡開した両端に先んじて接地するよ
う回転方向が決められたタイヤにして、上記陸部は、走
行時における踏込み側の高さが、蹴出し側高さより高い
空気入りタイヤ。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走行時の騒音を低減した
空気入りタイヤに関するものである。
空気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車に起因する公害問題として
騒音が取上げられるようになり、ドライバ−にとっても
静粛性が重視されるようになってきた。タイヤより走行
中に発生する騒音は、主として、タイヤのトレッドに具
わる溝のラグ成分によって区分された陸部が、接地面に
踏込むときの路面を叩く打音と、蹴出し時に生じる陸部
の路面との摩擦音、およびラグ溝に対する吸込み、吹出
しに伴い生じる空気の振動音である。
騒音が取上げられるようになり、ドライバ−にとっても
静粛性が重視されるようになってきた。タイヤより走行
中に発生する騒音は、主として、タイヤのトレッドに具
わる溝のラグ成分によって区分された陸部が、接地面に
踏込むときの路面を叩く打音と、蹴出し時に生じる陸部
の路面との摩擦音、およびラグ溝に対する吸込み、吹出
しに伴い生じる空気の振動音である。
【0003】タイヤが発するこのような騒音を低減させ
るためには、従来、周波数変調理論などに基づくピッチ
バリエ−ション手法を用い、長さが異なる複数のピッチ
による適当なピッチ比と配列によって陸部を区分し、特
定の周波数を分散させ、気にならない音にすることがな
されてきた。
るためには、従来、周波数変調理論などに基づくピッチ
バリエ−ション手法を用い、長さが異なる複数のピッチ
による適当なピッチ比と配列によって陸部を区分し、特
定の周波数を分散させ、気にならない音にすることがな
されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記ピッチバリ
エ−ションによる周波数の分散は、トレッドの構成要素
が発する音のエネルギ−を減じる訳ではないため、効果
の面で自ら限界がある。本発明は上記問題点に鑑み、走
行時に発生する騒音のうち影響が大きい、陸部による打
音を低減することにより、静粛性の高い空気入りタイヤ
を提供することを目的とする。
エ−ションによる周波数の分散は、トレッドの構成要素
が発する音のエネルギ−を減じる訳ではないため、効果
の面で自ら限界がある。本発明は上記問題点に鑑み、走
行時に発生する騒音のうち影響が大きい、陸部による打
音を低減することにより、静粛性の高い空気入りタイヤ
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、トロイド状ラ
ジアルカ−カスのクラウン部周上に非伸長性ベルト層お
よびトレッドを順次備え、上記トレッドに、その中央部
から周方向にV字状に傾斜して延びトレッド端に開口す
る多数のラグ溝と、これらラグ溝によって区分された陸
部を有し、上記V字状ラグ溝の中央部で交わる側が拡開
した両端に先んじて接地するよう回転方向が決められた
タイヤにして、上記陸部は、走行時における踏込み側の
高さが、蹴出し側高さより高いことを特徴とする空気入
りタイヤである。
ジアルカ−カスのクラウン部周上に非伸長性ベルト層お
よびトレッドを順次備え、上記トレッドに、その中央部
から周方向にV字状に傾斜して延びトレッド端に開口す
る多数のラグ溝と、これらラグ溝によって区分された陸
部を有し、上記V字状ラグ溝の中央部で交わる側が拡開
した両端に先んじて接地するよう回転方向が決められた
タイヤにして、上記陸部は、走行時における踏込み側の
高さが、蹴出し側高さより高いことを特徴とする空気入
りタイヤである。
【0006】上記陸部の蹴出し側高さは、踏込み側の高
さの0 〜90% が好ましく、30〜80%の範囲が更に好まし
い。
さの0 〜90% が好ましく、30〜80%の範囲が更に好まし
い。
【0007】
【作用】本発明に成るタイヤは、トレッドのV字状ラグ
溝によって区分された陸部の、走行時における踏込み側
の高さが、蹴出し側高さより高いことにより、陸部の踏
込み側端部の剛性が緩和し、それによって接地面に踏込
むときその部分による打音が低減するのである。
溝によって区分された陸部の、走行時における踏込み側
の高さが、蹴出し側高さより高いことにより、陸部の踏
込み側端部の剛性が緩和し、それによって接地面に踏込
むときその部分による打音が低減するのである。
【0008】陸部の蹴出し側高さを、踏込み側の高さ対
比80% 以下にすることによって、上記打音に関する陸部
の剛性緩和が顕著となるが、だからと云って30% に満た
ないときは、陸部の踏込み側端部と蹴出し側端部の剛性
差が大きくなり過ぎ、変摩耗、特にヒ−ルアンドトウ摩
耗が発生し易くなり好ましくない。
比80% 以下にすることによって、上記打音に関する陸部
の剛性緩和が顕著となるが、だからと云って30% に満た
ないときは、陸部の踏込み側端部と蹴出し側端部の剛性
差が大きくなり過ぎ、変摩耗、特にヒ−ルアンドトウ摩
耗が発生し易くなり好ましくない。
【0009】
【実施例】以下図面に基づき説明する。図1(a) は本発
明における実施例を示すトレッドの平面図、図1(b) は
図1(a) におけるA-A 断面図である。本発明におけるタ
イヤは、図示を省略しているが、トロイド状ラジアルカ
−カスのクラウン部周上に非伸長性ベルト層、および図
1 に示すトレッド1 を順次備え、このトレッド1 に、そ
の中央部から周方向にV字状に傾斜して延びトレッド端
E に開口する多数のラグ溝2 と、これらラグ溝2 によっ
て区分された陸部3 を有し、上記V字状ラグ溝の中央部
で交わる側が拡開した両端に先んじて接地するよう回転
方向が矢印D の方向に決められている。そしてトレッド
の上記陸部3 は、走行時における踏込み側端部4 の高さ
a が、蹴出し側端部5 の高さb より高いことを構成上の
特徴とする。
明における実施例を示すトレッドの平面図、図1(b) は
図1(a) におけるA-A 断面図である。本発明におけるタ
イヤは、図示を省略しているが、トロイド状ラジアルカ
−カスのクラウン部周上に非伸長性ベルト層、および図
1 に示すトレッド1 を順次備え、このトレッド1 に、そ
の中央部から周方向にV字状に傾斜して延びトレッド端
E に開口する多数のラグ溝2 と、これらラグ溝2 によっ
て区分された陸部3 を有し、上記V字状ラグ溝の中央部
で交わる側が拡開した両端に先んじて接地するよう回転
方向が矢印D の方向に決められている。そしてトレッド
の上記陸部3 は、走行時における踏込み側端部4 の高さ
a が、蹴出し側端部5 の高さb より高いことを構成上の
特徴とする。
【0010】図1は225/40ZR18サイズの乗用車用タイヤ
の例で、図示を省略しているが、繊維コ−ドプライのラ
ジアルカ−カスと、このカ−カスのクラウン部周上に配
置した非伸長性ベルト層を骨格とし、上記ベルト層とほ
ぼ同幅のトレッド1 を、このベルト層上に重ねた構造で
ある。
の例で、図示を省略しているが、繊維コ−ドプライのラ
ジアルカ−カスと、このカ−カスのクラウン部周上に配
置した非伸長性ベルト層を骨格とし、上記ベルト層とほ
ぼ同幅のトレッド1 を、このベルト層上に重ねた構造で
ある。
【0011】この実施例においてトレッド1 上のラグ溝
2 は、赤道面O に近接した位置に夫々設けた周方向溝6
に端を発し、行程の中途に設けた類似の周方向溝6 を横
切り、V字状に傾斜して直線状に延び、トレッド端E に
開口している。その結果、周方向溝6 と共にラグ溝2 に
よって区分された陸部3 は、独立ブロック7 をなしてい
る。なお、符号8 は左右周方向溝6 によって区分された
エンドレスに連なるリブである。
2 は、赤道面O に近接した位置に夫々設けた周方向溝6
に端を発し、行程の中途に設けた類似の周方向溝6 を横
切り、V字状に傾斜して直線状に延び、トレッド端E に
開口している。その結果、周方向溝6 と共にラグ溝2 に
よって区分された陸部3 は、独立ブロック7 をなしてい
る。なお、符号8 は左右周方向溝6 によって区分された
エンドレスに連なるリブである。
【0012】図1(a) に示すトレッド1 は、ピッチバリ
エ−ションを施した上、トレッド端E に面した陸部列ま
たはブロック列を含めブロック全体を、図1(b) に示す
ように、ラグ溝の底9 につき陸部3 の踏込み側端部4 に
近接した部分をより深く不均等にし、陸部の踏込み側端
部4 の高さa を6 mm、蹴出し側端部5 の高さb を4 mm(b
/a×100=67 %) とした。
エ−ションを施した上、トレッド端E に面した陸部列ま
たはブロック列を含めブロック全体を、図1(b) に示す
ように、ラグ溝の底9 につき陸部3 の踏込み側端部4 に
近接した部分をより深く不均等にし、陸部の踏込み側端
部4 の高さa を6 mm、蹴出し側端部5 の高さb を4 mm(b
/a×100=67 %) とした。
【0013】図2は、本発明における別の実施例を示す
A-A 位置の断面図である。この実施例の特徴は、ラグ溝
2 の底9'を陸部3 の蹴出し端部5 側から踏込み端部4 側
へ全体的に傾斜させ深くすることにより、陸部の蹴出し
端部の高さb 対比踏込み端部高さa を前実施例と同じ値
で高くした点にある。
A-A 位置の断面図である。この実施例の特徴は、ラグ溝
2 の底9'を陸部3 の蹴出し端部5 側から踏込み端部4 側
へ全体的に傾斜させ深くすることにより、陸部の蹴出し
端部の高さb 対比踏込み端部高さa を前実施例と同じ値
で高くした点にある。
【0014】図1に示すような複数のブロック状陸部よ
り成るトレッドにおいては、上に述べた赤道面O 側、並
びにトレッド端E 側陸部列の総ての踏込み側高さa をよ
り高くする以外に、何れか一方の陸部列の上記高さa を
高くすることができる。その場合は陸部衝撃音の影響が
より大きいトレッド端E 側陸部列に対し踏込み側高さa
を大きくすることが好ましい。トレッド1 が周方向溝を
実質上有せず、V字状ラグ溝2 のみによって区分され
た、V字状陸部によって形成された構造の場合において
も、陸部全体に亙って蹴出し側高さb 対比踏込み側高さ
a を高くしたり、トレッド領域を部分的に上記に準じて
踏み込み側高さa を高くすることができることは勿論で
ある。
り成るトレッドにおいては、上に述べた赤道面O 側、並
びにトレッド端E 側陸部列の総ての踏込み側高さa をよ
り高くする以外に、何れか一方の陸部列の上記高さa を
高くすることができる。その場合は陸部衝撃音の影響が
より大きいトレッド端E 側陸部列に対し踏込み側高さa
を大きくすることが好ましい。トレッド1 が周方向溝を
実質上有せず、V字状ラグ溝2 のみによって区分され
た、V字状陸部によって形成された構造の場合において
も、陸部全体に亙って蹴出し側高さb 対比踏込み側高さ
a を高くしたり、トレッド領域を部分的に上記に準じて
踏み込み側高さa を高くすることができることは勿論で
ある。
【0015】
【効果】本発明に成るタイヤの効果を確かめるべく、22
5/40ZR18サイズの図1に基づき述べた第1 実施例のタイ
ヤと、図2 に基づき上に述べた第2 実施例のタイヤ(高
さa 、b は第1実施例に同じ)、および陸部の踏込み側
高さを蹴り出し側の高さと等しく5 mmとした点以外実施
例のタイヤと等しい比較例のタイヤとの間で、無響室内
での騒音テストを行い評価した。
5/40ZR18サイズの図1に基づき述べた第1 実施例のタイ
ヤと、図2 に基づき上に述べた第2 実施例のタイヤ(高
さa 、b は第1実施例に同じ)、および陸部の踏込み側
高さを蹴り出し側の高さと等しく5 mmとした点以外実施
例のタイヤと等しい比較例のタイヤとの間で、無響室内
での騒音テストを行い評価した。
【0016】テストタイヤは各々18×8Jリムに組み、2.
5Kgf/Cm2の内圧を充填し、セフティウオ−クを外周面に
貼りつけたドラム上に560Kgfの荷重で圧着した後、常用
速度60Km/H時の騒音を測定した。測定結果は表1に示
す。
5Kgf/Cm2の内圧を充填し、セフティウオ−クを外周面に
貼りつけたドラム上に560Kgfの荷重で圧着した後、常用
速度60Km/H時の騒音を測定した。測定結果は表1に示
す。
【0017】
【表1】 また測定結果につき周波数分析を行ったところによる
と、実施例1 および実施例2 のタイヤは、陸部の打音に
起因する約400HZ の1 次成分、および約800HZ の2 次成
分の低下が顕著であった。
と、実施例1 および実施例2 のタイヤは、陸部の打音に
起因する約400HZ の1 次成分、および約800HZ の2 次成
分の低下が顕著であった。
【0018】このように本発明に成るタイヤのトレッド
は、V次上ラグ溝によって区分された陸部を有し、これ
ら陸部の踏込み側高さが蹴出し側高さ対比高いため、陸
部の踏込み側端部の剛性が緩和し、それによって走行時
に陸部が接地面に踏込むときに発生する打音が有利に低
減するのである。
は、V次上ラグ溝によって区分された陸部を有し、これ
ら陸部の踏込み側高さが蹴出し側高さ対比高いため、陸
部の踏込み側端部の剛性が緩和し、それによって走行時
に陸部が接地面に踏込むときに発生する打音が有利に低
減するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例のタイヤのトレッド平面図。(b)は
図1(a) におけるA-A 断面図。
図1(a) におけるA-A 断面図。
【図2】別の実施例を示すA-A 位置の断面図である。
1 トレッド 2 傾斜ラグ溝 3 陸部 4 陸部の踏込み側端部 5 陸部の蹴出し側端部 a 陸部の踏込み側高さ b 陸部の蹴出し側高さ
Claims (2)
- 【請求項1】 トロイド状ラジアルカ−カスのクラウン
部周上に非伸長性ベルト層およびトレッドを順次備え、
上記トレッドに、その中央部から周方向にV字状に傾斜
して延びトレッド端に開口する多数のラグ溝と、これら
ラグ溝によって区分された陸部を有し、上記V字状ラグ
溝の中央部で交わる側が拡開した両端に先んじて接地す
るよう回転方向が決められたタイヤにして、上記陸部
は、走行時における踏込み側の高さが、蹴出し側高さよ
り高いことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 【請求項2】 上記陸部の蹴出し側高さは、踏込み側の
高さの0 〜90% の範囲にあることを特徴とする請求項1
記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7114151A JPH08300909A (ja) | 1995-05-12 | 1995-05-12 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7114151A JPH08300909A (ja) | 1995-05-12 | 1995-05-12 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08300909A true JPH08300909A (ja) | 1996-11-19 |
Family
ID=14630434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7114151A Pending JPH08300909A (ja) | 1995-05-12 | 1995-05-12 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08300909A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083304A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US20120024444A1 (en) * | 2009-03-04 | 2012-02-02 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Pneumatic vehicle tire |
WO2013099820A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
1995
- 1995-05-12 JP JP7114151A patent/JPH08300909A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083304A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US20120024444A1 (en) * | 2009-03-04 | 2012-02-02 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Pneumatic vehicle tire |
US8887780B2 (en) * | 2009-03-04 | 2014-11-18 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Pneumatic vehicle tire |
WO2013099820A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US10252576B2 (en) | 2011-12-27 | 2019-04-09 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2732794B2 (ja) | タイヤ | |
US6138728A (en) | Heavy duty radial tire including blocks having acute angled corners | |
EP0904960B1 (en) | Studless tyre | |
US6415834B1 (en) | Tire having low rolling resistance, in particular for driving wheels of heavy vehicles | |
JPH06234306A (ja) | タイヤ | |
EP0640497A2 (en) | Pneumatic tyre | |
EP1048488A2 (en) | Vehicle tyre | |
US20020033214A1 (en) | Tire having low rolling resistance, in particular for driving wheels of heavy vehicles | |
JP3676534B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4979864B2 (ja) | 自動車用高性能タイヤ | |
US7350551B2 (en) | Motorcycle tire with tread having main blocks and lower height sub blocks | |
EP0655353A1 (en) | Low noise tyre | |
JP2749879B2 (ja) | 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ | |
JPH08300909A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0848115A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH03136909A (ja) | ノイズを低減した空気入りタイヤ | |
JPH0476804B2 (ja) | ||
JPH05104909A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US5849119A (en) | Pneumatic tire including zig-zag subgrooves | |
JPH08295104A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH06156015A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0487808A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
RU2788941C2 (ru) | Шипованная шина для колес транспортных средств | |
WO2020012280A1 (en) | Studded tyre for vehicle wheels | |
JPH08300908A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040817 |