JPH08281113A - 脱臭剤 - Google Patents
脱臭剤Info
- Publication number
- JPH08281113A JPH08281113A JP7109996A JP10999695A JPH08281113A JP H08281113 A JPH08281113 A JP H08281113A JP 7109996 A JP7109996 A JP 7109996A JP 10999695 A JP10999695 A JP 10999695A JP H08281113 A JPH08281113 A JP H08281113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deodorant
- weight
- parts
- adsorption carrier
- transition element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 32
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 claims description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 abstract description 21
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 3
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 8
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BIZCJSDBWZTASZ-UHFFFAOYSA-N diiodine pentaoxide Chemical compound O=I(=O)OI(=O)=O BIZCJSDBWZTASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 NH 4 Br Chemical compound 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- QFWPJPIVLCBXFJ-UHFFFAOYSA-N glymidine Chemical compound N1=CC(OCCOC)=CN=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 QFWPJPIVLCBXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N astatine atom Chemical compound [At] RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 実使用環境下において優れた脱臭性能を発揮
することができる脱臭剤を提供すること。 【構成】 吸着担体に,遷移元素或いは遷移元素化合物
の一方又は双方よりなる第1添加物,及びハロゲン又は
ハロゲン化合物の1種以上よりなる第2添加物を担持し
てなる。遷移元素は,銅等である。遷移元素化合物は,
硝酸銅等の銅化合物等である。ハロゲンは,臭素又はヨ
ウ素等である。ハロゲン化合物は,KBr,HIO3 I
2 O5 等である。吸着担体は,活性炭,含水珪酸マグネ
シウム質粘土鉱物,シリカゲル,ゼオライト,又は活性
アルミナであることが好ましい。第1添加物は,上記吸
着担体100重量部に対して,0.5〜30重量部担持
してなることが好ましい。第2添加物は,上記吸着担体
100重量部に対して,0.1〜60重量部担持してな
ることが好ましい。
することができる脱臭剤を提供すること。 【構成】 吸着担体に,遷移元素或いは遷移元素化合物
の一方又は双方よりなる第1添加物,及びハロゲン又は
ハロゲン化合物の1種以上よりなる第2添加物を担持し
てなる。遷移元素は,銅等である。遷移元素化合物は,
硝酸銅等の銅化合物等である。ハロゲンは,臭素又はヨ
ウ素等である。ハロゲン化合物は,KBr,HIO3 I
2 O5 等である。吸着担体は,活性炭,含水珪酸マグネ
シウム質粘土鉱物,シリカゲル,ゼオライト,又は活性
アルミナであることが好ましい。第1添加物は,上記吸
着担体100重量部に対して,0.5〜30重量部担持
してなることが好ましい。第2添加物は,上記吸着担体
100重量部に対して,0.1〜60重量部担持してな
ることが好ましい。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,トリメチルアミン,メ
チルメルカプタン,硫化水素等の臭気成分を除去するこ
とができる脱臭剤に関する。
チルメルカプタン,硫化水素等の臭気成分を除去するこ
とができる脱臭剤に関する。
【0002】
【従来技術】トイレ,冷蔵庫等の室内における気体中に
は,アミン系の含窒素化合物,硫化水素,メチルメルカ
プタン等の含硫黄化合物等の種々の臭気成分が含まれて
いる。これらの臭気成分は,人間に不快感を与えるた
め,脱臭剤により除去することが求められている。上記
脱臭剤としては,従来,例えば,多孔質で,比表面積が
大きい活性炭が用いられている。
は,アミン系の含窒素化合物,硫化水素,メチルメルカ
プタン等の含硫黄化合物等の種々の臭気成分が含まれて
いる。これらの臭気成分は,人間に不快感を与えるた
め,脱臭剤により除去することが求められている。上記
脱臭剤としては,従来,例えば,多孔質で,比表面積が
大きい活性炭が用いられている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記の活性炭
だけでは,あらゆる臭気成分を十分に脱臭することはで
きない。そこで,従来,活性炭に添着剤を添着させて,
脱臭性能をより高めることが提案されている(特開平2
─180633号公報,特公平1─42744号公報,
特公昭60─57888号公報,特公昭55─2073
2号公報)。
だけでは,あらゆる臭気成分を十分に脱臭することはで
きない。そこで,従来,活性炭に添着剤を添着させて,
脱臭性能をより高めることが提案されている(特開平2
─180633号公報,特公平1─42744号公報,
特公昭60─57888号公報,特公昭55─2073
2号公報)。
【0004】しかし,上記の添着活性炭は,いずれも十
分な脱臭性能を発揮し難いものである。特に,低濃度の
臭気成分が存在する実際の使用環境の下では,その性能
を十分に発揮することができない。
分な脱臭性能を発揮し難いものである。特に,低濃度の
臭気成分が存在する実際の使用環境の下では,その性能
を十分に発揮することができない。
【0005】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,実使
用環境下において優れた脱臭性能を発揮することができ
る脱臭剤を提供しようとするものである。
用環境下において優れた脱臭性能を発揮することができ
る脱臭剤を提供しようとするものである。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は,吸着担体に,遷移元素或
いは遷移元素化合物の一方又は双方よりなる第1添加
物,及びハロゲン又はハロゲン化合物の1種以上よりな
る第2添加物を担持してなることを特徴とする脱臭剤に
ある。
いは遷移元素化合物の一方又は双方よりなる第1添加
物,及びハロゲン又はハロゲン化合物の1種以上よりな
る第2添加物を担持してなることを特徴とする脱臭剤に
ある。
【0007】本発明において,第1添加物は,遷移元素
或いは遷移元素化合物のいずれか一方又は双方である。
上記遷移元素としては,例えば,銅,鉄,ニッケル,コ
バルト,マンガンがある。また,上記遷移元素化合物と
しては,例えば,硝酸銅,硫酸銅,塩化第二銅等の銅化
合物がある。
或いは遷移元素化合物のいずれか一方又は双方である。
上記遷移元素としては,例えば,銅,鉄,ニッケル,コ
バルト,マンガンがある。また,上記遷移元素化合物と
しては,例えば,硝酸銅,硫酸銅,塩化第二銅等の銅化
合物がある。
【0008】上記第2添加物は,ハロゲン或いはハロゲ
ン化合物の1種以上よりなる。上記ハロゲンは,例え
ば,フッ素,塩素,臭素,ヨウ素,又はアスタチンであ
り,とりわけ臭素(Br)或いはヨウ素(I)を用いる
ことが好ましい。上記ハロゲン化合物としては,例え
ば,KBr,NaBr,NH4 Br,HIO3 ,I2 O
5,KI,NaI,NH4 Iがある。
ン化合物の1種以上よりなる。上記ハロゲンは,例え
ば,フッ素,塩素,臭素,ヨウ素,又はアスタチンであ
り,とりわけ臭素(Br)或いはヨウ素(I)を用いる
ことが好ましい。上記ハロゲン化合物としては,例え
ば,KBr,NaBr,NH4 Br,HIO3 ,I2 O
5,KI,NaI,NH4 Iがある。
【0009】上記第2添加物は,臭素又はヨウ素を単独
で用いてもよく,とりわけ臭素を用いる場合には,KB
r,NaBr等を用いることが好ましい。また,ヨウ素
を用いる場合にはHIO3 ,I2 O5 等のハロゲン化合
物も合わせて用いることが好ましい。その理由は,当該
ハロゲン化合物が臭素又はヨウ素の蒸発を防止するから
である。Br2 ,I2 ,ハロゲン化合物,銅,銅化合物
は,そのままの状態で吸着単体に担持されていると考え
られる。
で用いてもよく,とりわけ臭素を用いる場合には,KB
r,NaBr等を用いることが好ましい。また,ヨウ素
を用いる場合にはHIO3 ,I2 O5 等のハロゲン化合
物も合わせて用いることが好ましい。その理由は,当該
ハロゲン化合物が臭素又はヨウ素の蒸発を防止するから
である。Br2 ,I2 ,ハロゲン化合物,銅,銅化合物
は,そのままの状態で吸着単体に担持されていると考え
られる。
【0010】上記吸着担体としては,活性炭,含水珪酸
マグネシウム質粘土鉱物,シリカゲル,ゼオライト,又
は活性アルミナを用いることができる。この中,特に,
活性炭と含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物との混合物を
吸着担体として用いることが好ましい。活性炭は,上述
のように,高い比表面積を有するため,臭気成分との接
触面積が多く,脱臭性能が高いためである。
マグネシウム質粘土鉱物,シリカゲル,ゼオライト,又
は活性アルミナを用いることができる。この中,特に,
活性炭と含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物との混合物を
吸着担体として用いることが好ましい。活性炭は,上述
のように,高い比表面積を有するため,臭気成分との接
触面積が多く,脱臭性能が高いためである。
【0011】活性炭は,主としてメチルメルカプタン,
硫化水素等の含硫黄化合物の吸着除去性能に優れてい
る。一方,含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物は,珪酸マ
グネシウムを主成分とする多孔性粘土鉱物であり,山皮
或いはセピオライトを含むものである。このものは,そ
の表面に反応性に富む水酸基を有するため,特にトリメ
チルアミン,アンモニア等の,アミン系化合物の吸着除
去性能に優れている。
硫化水素等の含硫黄化合物の吸着除去性能に優れてい
る。一方,含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物は,珪酸マ
グネシウムを主成分とする多孔性粘土鉱物であり,山皮
或いはセピオライトを含むものである。このものは,そ
の表面に反応性に富む水酸基を有するため,特にトリメ
チルアミン,アンモニア等の,アミン系化合物の吸着除
去性能に優れている。
【0012】上記第1添加物は,上記吸着担体100重
量部に対して,0.5〜30重量部担持してなることが
好ましい。0.5重量部未満の場合には,硫化水素,メ
チルメルカプタン等の含硫黄化合物の吸着性能が低下す
るおそれがある。一方,30重量部を越える場合には,
吸着担体の細孔が減少して吸着担体本来の性能を損なう
おそれがある。
量部に対して,0.5〜30重量部担持してなることが
好ましい。0.5重量部未満の場合には,硫化水素,メ
チルメルカプタン等の含硫黄化合物の吸着性能が低下す
るおそれがある。一方,30重量部を越える場合には,
吸着担体の細孔が減少して吸着担体本来の性能を損なう
おそれがある。
【0013】上記第2添加物は,上記吸着担体100重
量部に対して,0.1〜60重量部担持してなることが
好ましい。0.1重量部未満の場合には,脱臭成分の分
解能力が低下するおそれがある。一方,60重量部を越
える場合には,吸着担体の細孔が減少して吸着担体本来
の性能を損なうおそれがある。
量部に対して,0.1〜60重量部担持してなることが
好ましい。0.1重量部未満の場合には,脱臭成分の分
解能力が低下するおそれがある。一方,60重量部を越
える場合には,吸着担体の細孔が減少して吸着担体本来
の性能を損なうおそれがある。
【0014】
【作用及び効果】本発明の脱臭剤においては,吸着担体
に,遷移元素又は遷移元素化合物からなる第1添加物,
及びハロゲン又はハロゲン化合物からなる第2添加物を
担持させたものである。遷移元素又は遷移元素化合物
は,硫化水素,メチルメルカプタン等の含硫黄化合物の
除去性能が高い。その理由は,上記遷移元素又は遷移元
素化合物が,硫化物系の臭気成分に対して硫化物を生成
するためであると考えられる。上記遷移元素又は遷移元
素化合物の中,銅又は銅化合物を用いた場合には,上記
の作用効果が更に大きくなる。
に,遷移元素又は遷移元素化合物からなる第1添加物,
及びハロゲン又はハロゲン化合物からなる第2添加物を
担持させたものである。遷移元素又は遷移元素化合物
は,硫化水素,メチルメルカプタン等の含硫黄化合物の
除去性能が高い。その理由は,上記遷移元素又は遷移元
素化合物が,硫化物系の臭気成分に対して硫化物を生成
するためであると考えられる。上記遷移元素又は遷移元
素化合物の中,銅又は銅化合物を用いた場合には,上記
の作用効果が更に大きくなる。
【0015】また,ハロゲン元素又はハロゲン化合物
は,その酸化力により,臭気成分,特にトリメチルアミ
ン,アンモニア等のアミン系臭気成分を酸化分解して,
吸着担体に吸着されやすい物質に変化させる。
は,その酸化力により,臭気成分,特にトリメチルアミ
ン,アンモニア等のアミン系臭気成分を酸化分解して,
吸着担体に吸着されやすい物質に変化させる。
【0016】従って,上記添加物は,上記の硫化物生成
反応及び酸化分解反応等の複数の反応が複雑に作用し合
い,多種類の臭気成分を十分に吸着,除去することがで
きる。故に,多成分系の実際の使用環境下において,そ
の脱臭性能を有効に発揮することができる。
反応及び酸化分解反応等の複数の反応が複雑に作用し合
い,多種類の臭気成分を十分に吸着,除去することがで
きる。故に,多成分系の実際の使用環境下において,そ
の脱臭性能を有効に発揮することができる。
【0017】更に,上記の第1,第2添加物は,吸着担
体に担持されているため,臭気成分との接触面積が拡大
して,優れた脱臭性能を発揮することができる。また,
吸着担体自身も臭気成分の吸着性能を有する。従って,
本発明の脱臭剤は,優れた脱臭性能を発揮することがで
きる。特に,臭気成分が,実用レベルの低濃度の場合に
おいても,その脱臭性能が高い(実施例4参照)。その
ため,実際の使用環境において,その脱臭性能を最大限
に発揮することができる。
体に担持されているため,臭気成分との接触面積が拡大
して,優れた脱臭性能を発揮することができる。また,
吸着担体自身も臭気成分の吸着性能を有する。従って,
本発明の脱臭剤は,優れた脱臭性能を発揮することがで
きる。特に,臭気成分が,実用レベルの低濃度の場合に
おいても,その脱臭性能が高い(実施例4参照)。その
ため,実際の使用環境において,その脱臭性能を最大限
に発揮することができる。
【0018】上記脱臭剤は,各種工業分野,生活環境等
の多くの環境下において,そこで発生する臭気成分の除
去材として,極めて有用である。
の多くの環境下において,そこで発生する臭気成分の除
去材として,極めて有用である。
【0019】本発明は,実使用環境下において優れた脱
臭性能を発揮することができる脱臭剤を提供することが
できる。
臭性能を発揮することができる脱臭剤を提供することが
できる。
【0020】
実施例1 本発明の実施例にかかる脱臭剤について説明する。本例
の脱臭剤は,吸着担体100重量部に,硝酸銅(Cu
(NO3 )2 )5重量部と,臭素(Br2 )2.5重量
部及び臭化カリウム(KBr)1重量部とを担持したも
のである。吸着担体は,含水珪酸マグネシウム質粘土鉱
物(セピオライト)30重量%と活性炭70重量%とか
らなるハニカム成形体である。
の脱臭剤は,吸着担体100重量部に,硝酸銅(Cu
(NO3 )2 )5重量部と,臭素(Br2 )2.5重量
部及び臭化カリウム(KBr)1重量部とを担持したも
のである。吸着担体は,含水珪酸マグネシウム質粘土鉱
物(セピオライト)30重量%と活性炭70重量%とか
らなるハニカム成形体である。
【0021】上記脱臭剤を製造するに当たっては,ま
ず,活性炭70重量%と,セピオライト30重量%とを
混合した。次に,当該混合物100重量部に,水140
重量部とメチルセルロース10重量部とを加えて,ニー
ダーにより十分混練する。次に,この混練物を真空押出
機を用いてハニカム状に成形して,吸着担体を得た。次
に,この吸着担体にを室温で乾燥し,その後熱風乾燥し
た。これにより,吸着担体を得た。
ず,活性炭70重量%と,セピオライト30重量%とを
混合した。次に,当該混合物100重量部に,水140
重量部とメチルセルロース10重量部とを加えて,ニー
ダーにより十分混練する。次に,この混練物を真空押出
機を用いてハニカム状に成形して,吸着担体を得た。次
に,この吸着担体にを室温で乾燥し,その後熱風乾燥し
た。これにより,吸着担体を得た。
【0022】次に,この吸着担体に,含浸法により,硝
酸銅と,臭素及び臭化カリウムとを担持させた。これに
より,上記脱臭剤を得た。
酸銅と,臭素及び臭化カリウムとを担持させた。これに
より,上記脱臭剤を得た。
【0023】実施例2 本例の脱臭剤は,吸着担体100重量部に,硝酸銅(C
u(NO3 )2 )5重量部と,ヨウ素酸(HIO3 )5
重量部とを担持したものである。上記吸着担体には,含
浸法により,硝酸銅とヨウ素酸とを担持させた。その他
は,実施例1と同様である。
u(NO3 )2 )5重量部と,ヨウ素酸(HIO3 )5
重量部とを担持したものである。上記吸着担体には,含
浸法により,硝酸銅とヨウ素酸とを担持させた。その他
は,実施例1と同様である。
【0024】実施例3 本例の脱臭剤は,吸着担体100重量部に,硝酸銅(C
u(NO3 )2 )5重量部と,五酸化二ヨウ素(I2 O
5 )5重量部とを担持したものである。上記吸着担体に
は,含浸法により,硝酸銅と五酸化二ヨウ素とを担持さ
せた。その他は,実施例1と同様である。
u(NO3 )2 )5重量部と,五酸化二ヨウ素(I2 O
5 )5重量部とを担持したものである。上記吸着担体に
は,含浸法により,硝酸銅と五酸化二ヨウ素とを担持さ
せた。その他は,実施例1と同様である。
【0025】実施例4 本例においては,図1〜図4に示すごとく,実施例1の
脱臭剤の脱臭性能について評価した。その測定に当た
り,上記実施例1の脱臭剤を試料1とした。また,比較
例として,鉄とマンガンとを担持した活性炭(実施例1
と同一メッシュ,同一サイズのハニカム)を試料9とし
て用いた。これらの試料1,9についての,臭気成分の
除去率を,図1に示す測定装置7を用いて測定した。
脱臭剤の脱臭性能について評価した。その測定に当た
り,上記実施例1の脱臭剤を試料1とした。また,比較
例として,鉄とマンガンとを担持した活性炭(実施例1
と同一メッシュ,同一サイズのハニカム)を試料9とし
て用いた。これらの試料1,9についての,臭気成分の
除去率を,図1に示す測定装置7を用いて測定した。
【0026】この測定装置7は,各種臭気成分を収納す
る3本の容器70と,各種臭気成分を混合する混合器7
1と,流量計72と,上記試料1,9をそれぞれ充填し
た2本のカラム73とよりなる。上記試料は,カラム7
3内に載置されている。カラム内のガス流速(SV)
は,1.0×105 hr-1であり,その温度は25℃で
ある。
る3本の容器70と,各種臭気成分を混合する混合器7
1と,流量計72と,上記試料1,9をそれぞれ充填し
た2本のカラム73とよりなる。上記試料は,カラム7
3内に載置されている。カラム内のガス流速(SV)
は,1.0×105 hr-1であり,その温度は25℃で
ある。
【0027】臭気成分としては,トリメチルアミン
(T),硫化水素(S),メチルメルカプタン(M)の
3種類を含む混合気体を用い,図1に示すごとく,これ
の各容器70を混合器71に接続した。キャリアガスと
しては,空気を用いた。臭気成分の濃度は,カラム73
の入口側A,出口側Bにおいて,それぞれガスクロマト
グラフにより測定した。
(T),硫化水素(S),メチルメルカプタン(M)の
3種類を含む混合気体を用い,図1に示すごとく,これ
の各容器70を混合器71に接続した。キャリアガスと
しては,空気を用いた。臭気成分の濃度は,カラム73
の入口側A,出口側Bにおいて,それぞれガスクロマト
グラフにより測定した。
【0028】入口側Aにおける各臭気成分は,それぞれ
300ppbと低い濃度とした。そして,出口側の臭気
成分に対する入口側の臭気成分の濃度比を求めた。測定
開始時における濃度(C0 )に対する,時間経過後にお
ける濃度(C)の変化率CX(%) を,CX ={1─
(C/C0 )}×100の式より求め,これを臭気成分
の除去率(%)とした。その結果を図2〜図4に示し
た。図2は,トリメチルアミンの除去率を示す。図3
は,硫化水素の除去率を示す。図4は,メチルメルカプ
タンの除去率を示す。
300ppbと低い濃度とした。そして,出口側の臭気
成分に対する入口側の臭気成分の濃度比を求めた。測定
開始時における濃度(C0 )に対する,時間経過後にお
ける濃度(C)の変化率CX(%) を,CX ={1─
(C/C0 )}×100の式より求め,これを臭気成分
の除去率(%)とした。その結果を図2〜図4に示し
た。図2は,トリメチルアミンの除去率を示す。図3
は,硫化水素の除去率を示す。図4は,メチルメルカプ
タンの除去率を示す。
【0029】同図より知られるように,実施例1の脱臭
剤は,いずれの臭気成分に対しても,高い脱臭性能を発
揮した。脱臭性能の経時的劣化も少なかった。このこと
から,実施例1の脱臭剤は,臭気成分濃度が数百ppb
という極く薄い場合においても,特に顕著に高い脱臭効
果を発揮することがわかる。
剤は,いずれの臭気成分に対しても,高い脱臭性能を発
揮した。脱臭性能の経時的劣化も少なかった。このこと
から,実施例1の脱臭剤は,臭気成分濃度が数百ppb
という極く薄い場合においても,特に顕著に高い脱臭効
果を発揮することがわかる。
【0030】実施例5 本例においては,実施例1〜実施例3に示した脱臭剤に
ついて,その脱臭性能を評価した。評価に当たり,各脱
臭剤の臭気成分の除去率を求めた。ハニカムの試料を破
砕し,粒子状とした。この粒子状試料をカラム内におい
てグラスウール上に載置した。各試料は,それぞれ1.
0cm3 ずつ充填した。カラム内のガス流速(SV)
は,6.0×104 hr-1であり,その温度は25℃で
ある。測定装置には,臭気成分としてのトリメチルアミ
ンを1本の容器に充填した。1本のカラムを用い,各脱
臭剤について,別々に測定した。
ついて,その脱臭性能を評価した。評価に当たり,各脱
臭剤の臭気成分の除去率を求めた。ハニカムの試料を破
砕し,粒子状とした。この粒子状試料をカラム内におい
てグラスウール上に載置した。各試料は,それぞれ1.
0cm3 ずつ充填した。カラム内のガス流速(SV)
は,6.0×104 hr-1であり,その温度は25℃で
ある。測定装置には,臭気成分としてのトリメチルアミ
ンを1本の容器に充填した。1本のカラムを用い,各脱
臭剤について,別々に測定した。
【0031】実施例1の脱臭剤の測定においては,キャ
リアガスは空気を用いた。実施例2,3の脱臭剤の測定
においては,キャリアガスは窒素(N2 )を用いた。い
ずれも,入口側Aの臭気成分濃度は,100ppmと,
実施例4の場合よりも高くした。そして,実施例4と同
様に,カラムの入口側,出口側における臭気成分濃度を
測定した。入口側Aの臭気成分濃度に対する出口側Bの
臭気成分濃度の比率を求め,その結果を図5に示した。
リアガスは空気を用いた。実施例2,3の脱臭剤の測定
においては,キャリアガスは窒素(N2 )を用いた。い
ずれも,入口側Aの臭気成分濃度は,100ppmと,
実施例4の場合よりも高くした。そして,実施例4と同
様に,カラムの入口側,出口側における臭気成分濃度を
測定した。入口側Aの臭気成分濃度に対する出口側Bの
臭気成分濃度の比率を求め,その結果を図5に示した。
【0032】同図より知られるように,実施例1〜3の
脱臭剤は,臭気成分が100ppmという高濃度におい
ても,いずれも高い脱臭性能を発揮した。
脱臭剤は,臭気成分が100ppmという高濃度におい
ても,いずれも高い脱臭性能を発揮した。
【図1】実施例4における,脱臭剤の脱臭性能の評価方
法を示す説明図。
法を示す説明図。
【図2】実施例4における,トリメチルアミンの除去率
を示す線図。
を示す線図。
【図3】実施例4における,硫化水素の除去率を示す線
図。
図。
【図4】実施例4における,メチルメルカプタンの除去
率を示す線図。
率を示す線図。
【図5】実施例5における,トリメチルアミンの除去率
を示す線図。
を示す線図。
1,9...試料, 73...カラム, 7...測定装置, A...カラムの入口側, B...カラムの出口側,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀井 満正 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 小野田 誠次 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内
Claims (8)
- 【請求項1】 吸着担体に,遷移元素或いは遷移元素化
合物の一方又は双方よりなる第1添加物,及びハロゲン
又はハロゲン化合物の1種以上よりなる第2添加物を担
持してなることを特徴とする脱臭剤。 - 【請求項2】 請求項1において,上記遷移元素或いは
遷移元素化合物の一方又は双方は,銅或いは銅化合物の
一方又は双方であることを特徴とする脱臭剤。 - 【請求項3】 請求項2において,上記銅化合物は,硝
酸銅,硫酸銅,及び塩化第二銅のグループから選ばれる
1種又は2種以上であることを特徴とする脱臭剤。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
上記第1添加物は,上記吸着担体100重量部に対し
て,0.5〜30重量部担持してなることを特徴とする
脱臭剤。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項において,
上記ハロゲンは,臭素或いはヨウ素であることを特徴と
する脱臭剤。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項において,
上記ハロゲン化合物は,KBr,NaBr,NH4 B
r,I2 O5 ,KI,NaI,NH4 I,及びHIO3
のグループから選ばれる1種又は2種以上であることを
特徴とする脱臭剤。 - 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一項において,
上記第2添加物は,上記吸着担体100重量部に対し
て,0.1〜60重量部担持してなることを特徴とする
脱臭剤。 - 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項において,
上記吸着担体は,活性炭,含水珪酸マグネシウム質粘土
鉱物,シリカゲル,ゼオライト,及び活性アルミナのグ
ループから選ばれる1種又は2種以上であることを特徴
とする脱臭剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10999695A JP3358382B2 (ja) | 1995-04-10 | 1995-04-10 | 脱臭剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10999695A JP3358382B2 (ja) | 1995-04-10 | 1995-04-10 | 脱臭剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08281113A true JPH08281113A (ja) | 1996-10-29 |
JP3358382B2 JP3358382B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=14524458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10999695A Expired - Fee Related JP3358382B2 (ja) | 1995-04-10 | 1995-04-10 | 脱臭剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3358382B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001091896A1 (fr) * | 2000-05-29 | 2001-12-06 | Three Tec Co., Ltd. | Appareil de traitement d'objets et dispositif a plasma dote de cet appareil |
JP2002369869A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-24 | Takeda Chem Ind Ltd | 機能性多孔質粒子 |
WO2005032608A1 (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Osaka Gas Chemicals Co., Ltd. | ガス吸着フィルター |
JP2008188437A (ja) * | 2008-03-14 | 2008-08-21 | Toyota Central R&D Labs Inc | 脱臭成形体 |
JP2009279522A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Kobe Steel Ltd | 酸化物触媒と酸化物触媒の製造方法、および脱臭剤、脱臭フィルター |
KR100937986B1 (ko) * | 2009-06-16 | 2010-01-21 | 주식회사 에이엔씨아이 | 구리/요오드 도금처리에 의한 활성탄소의 제조방법 |
JP2012501362A (ja) * | 2008-09-01 | 2012-01-19 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 吸着材料、及び炭化水素ガスの脱硫方法 |
-
1995
- 1995-04-10 JP JP10999695A patent/JP3358382B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001091896A1 (fr) * | 2000-05-29 | 2001-12-06 | Three Tec Co., Ltd. | Appareil de traitement d'objets et dispositif a plasma dote de cet appareil |
JP2002369869A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-24 | Takeda Chem Ind Ltd | 機能性多孔質粒子 |
WO2005032608A1 (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Osaka Gas Chemicals Co., Ltd. | ガス吸着フィルター |
JP2008188437A (ja) * | 2008-03-14 | 2008-08-21 | Toyota Central R&D Labs Inc | 脱臭成形体 |
JP2009279522A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Kobe Steel Ltd | 酸化物触媒と酸化物触媒の製造方法、および脱臭剤、脱臭フィルター |
JP2012501362A (ja) * | 2008-09-01 | 2012-01-19 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 吸着材料、及び炭化水素ガスの脱硫方法 |
KR100937986B1 (ko) * | 2009-06-16 | 2010-01-21 | 주식회사 에이엔씨아이 | 구리/요오드 도금처리에 의한 활성탄소의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3358382B2 (ja) | 2002-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3029841B2 (ja) | 複合吸着材およびその製造方法 | |
KR880002540B1 (ko) | 공기 정화제의 제조방법 | |
JP3358382B2 (ja) | 脱臭剤 | |
JPH0767948A (ja) | 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法 | |
JP4507296B2 (ja) | 脱臭材 | |
JP3091528B2 (ja) | 複合吸着材 | |
JP3309428B2 (ja) | 脱臭剤及びその製造方法 | |
JP4223269B2 (ja) | 脱臭成形体及びその製造方法 | |
JP2701062B2 (ja) | 複合吸着材 | |
JP3031228B2 (ja) | 脱臭剤の製造方法 | |
JPH07155611A (ja) | 悪臭物質除去用触媒と除去方法 | |
JPH10165490A (ja) | 脱臭体およびその製造方法 | |
JP3269306B2 (ja) | 硫黄化合物吸着剤 | |
JP4753958B2 (ja) | 脱臭成形体 | |
EP0638320A1 (en) | Air cleaning agent and production thereof | |
JP3029764B2 (ja) | 脱臭剤 | |
JPH0810315A (ja) | 空気浄化剤およびこれを用いた空気清浄機用脱臭フィルター | |
JP4606013B2 (ja) | 複合臭気脱臭剤 | |
JPH05154376A (ja) | 空気浄化剤とその製造方法 | |
JPH03188923A (ja) | 脱臭フィルターの製造方法 | |
JPH09308830A (ja) | 酸性ガス及び塩基性ガスの除去剤 | |
JP3029807B2 (ja) | 脱臭剤および脱臭器具 | |
JP2001079350A (ja) | 脱臭装置 | |
JPH0466124A (ja) | 脱臭剤 | |
JPH07328102A (ja) | イソチオシアン酸エステルの脱臭剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |