JPH08231161A - 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法 - Google Patents
下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法Info
- Publication number
- JPH08231161A JPH08231161A JP3558595A JP3558595A JPH08231161A JP H08231161 A JPH08231161 A JP H08231161A JP 3558595 A JP3558595 A JP 3558595A JP 3558595 A JP3558595 A JP 3558595A JP H08231161 A JPH08231161 A JP H08231161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- elevator
- support
- elevator mast
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/02—Guideways; Guides
- B66B7/023—Mounting means therefor
- B66B7/027—Mounting means therefor for mounting auxiliary devices
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
タマストを構築物にサポートで支持された状態で地上部
から所定位置に吊り下ろして地上部で継足し可能なよう
にされる安定性のある支持手段を備えるものを提供す
る。 【構成】 複数のマストセグメント1aを繋いで構成さ
れるエレベータマスト1には、前部両側に搬器案内用ガ
イドレール2が、後部両側にサポート用ガイドレール2
aがそれぞれ付設され、このエレベータマスト1の下端
に着脱可能にマストベース4が取り付けられ、このマス
トベース4によって前記エレベータマスト1が地下構築
物下部床上に立設され、前記エレベータマスト1の中間
部を複数箇所で地下構築物に支持するサポート10は、
前記サポート用ガイドレール2aと係合して案内支持す
る対ローラ14,14’にてなる上下方向スライド可能
な把持部を左右に備え、かつ前記把持部に近接して係止
手段20をそれぞれ備えている。
Description
で地上部から地下に向って構築される例えば逆打ち工法
による地下階の構築,地下での構造物の構築工事などで
使用される、搬器の昇降用マストが地上部で延長できる
下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを
下降方向に延長する方法に関するものである。
いる作業現場や例えば地下タンクの構築工事現場などで
その地下部分の工事が進行するにともなって作業場所が
順次下降していく場合、作業者の昇降や資材の搬入出に
利用される工事用エレベータは、工事の進行に伴って下
方に伸びるようにされ、搬器が地下作業階位置まで降り
るようにされる必要がある。このような工事現場で使用
される工事用エレベータは、従来地上に設置されている
ものと同様にガイドレールとラックとが組込まれて所定
長さ寸法に枠組み構成された複数のマストセグメントを
継足して形成されるエレベータマストに案内されて搬器
が昇降するものであることから、このエレベータマスト
を工事の進行によって降下させるに必要な長さ分、マス
トセグメントを地上部から吊り降ろして設置されている
エレベータマストの下端に継足すようにされている。
に、エレベータマストの下端でマストを接続する方式で
は、このマストセグメントの継足しのための作業足場な
どを接続の都度設置しなければならず、作業性が悪い欠
点が有った。そこで、エレベータマストの延長作業が容
易に行なえる機能を備えた工事用エレベータとして、エ
レベータマストを地上部で継足して降下延長できる機能
を備えたものが提案されている。このような工事用エレ
ベータは、例えば特開平5−301690号公報によっ
て知られている。この公報に記載されている工事用エレ
ベータは、地上部側から順次地下階を形成する工事の進
行に伴ってエレベータマストを下方に延長するにあた
り、ガイドレールを地上階部で順次継足して、当該地上
部に設けられる降下装置によってそのガイドレールを下
降させ、このガイドレールに沿わせてエレベータマスト
を順次継足して支持させ、このエレベータマストに沿っ
て搬器を昇降させるようになされている。
ベータでは、ガイドレール並びにエレベータマストが地
上部に設置された降下装置のモータによって駆動される
ピニオンでガイドレールに付設されたラックを介してそ
のガイドレールを順次所要量降下できるので、掘り下げ
られる工事の進行に応じて細かく対応できる利点は認め
られる。しかし、反面、ガイドレール付設のラックと噛
み合う前記ピニオンに、ガイドレール,エレベータマス
ト並びにエレベータ搬器と搭載荷重などすべての負荷が
作用することになる。言い換えれば、降下装置のピニオ
ン並びに駆動機は本来のガイドレールの降下延長のため
の駆動以上の強度と前記負荷に対抗する大きな制動力を
必要とするのみならず、降下装置全体を頑丈な構造に形
成しておくことが要求される。
ベータマストが上下に摺動可能な案内を有するサポート
にて構築物などに支持され、このエレベータマストの延
長に際し地上部から所定位置まで吊り下ろして上端に延
長するマストセグメントを継足されるようにして、運転
時にはそのエレベータマストがマストベースにて支持立
設されて安定性のある支持手段で設置され、各部に無理
の生じない支持構造でエレベータマストを下方に延長で
きるように構成される下降型の工事用エレベータおよび
そのエレベータマストを下降方向に延長する方法を提供
することを目的とするものである。
るために、本発明による下降型工事用エレベータは、地
上部側から地下所要位置へ下方に向けて下降距離を延長
する下降型工事用エレベータであって、複数のマストセ
グメントを繋いで構成されるエレベータマストには、前
部両側に搬器案内用のガイドレールが、後部両側にサポ
ート用のガイドレールがそれぞれ沿設され、このエレベ
ータマストの下端に着脱可能にマストベースが取り付け
られて、このマストベースによって前記エレベータマス
トを地下構築物上に立設され、前記エレベータマストの
中間部を複数箇所で前記サポート用のガイドレールに係
合して構築物に支持するサポートは、前記サポート用の
ガイドレールと係合して案内支持する上下方向スライド
可能な把持部を左右に備え、かつその把持部に近接して
固定手段をそれぞれ備えていることを特徴とするもので
ある。
サポートは、取付け基部から所定の間隔で平行して突出
する一対のアームの先端部内側に、前記エレベータマス
トのサポート用ガイドレールを前後から挟んで当接する
少なくとも二個のローラがそれぞれ付設され、かつ前記
各アームの先端部に一時的に固縛力を解除できる締め付
け構造の係止手段を備えているのが好ましい。
タのエレベータマストを下降方向に延長する方法は、地
上部側から順次地下所要位置に向け構築作業が進行する
に伴い、下方に向けて下降距離を延長する下降型工事用
エレベータにおけるエレベータマストを下降方向に延長
する方法であって、エレベータマストは、前部両側に搬
器案内用ガイドレールを有して後部両側にサポート用ガ
イドレールを有する複数のマストセグメントを繋いで構
成され、かつ着脱可能なマストベースを介して構築物床
に立設されるとともに、中間部が構築物に取り付く複数
のサポートにて前記サポート用ガイドレールを上下方向
スライド可能に把持されて支持され、延長に際しては、
(a) 搬器駆動部を地上部もしくはその近傍に仮設さ
れる受梁に固定するとともに、駆動機のブレーキを開放
してエレベータマスト付設のラックに噛み合うピニオン
をフリーとし、(b) エレベータマストの各サポート
における係止手段を解くとともに、ガイドローラによる
サポート用ガイドレールの挾持力を緩め、(c) エレ
ベータマストとマストベースとの連結部材による連結固
定力を解いて、前記エレベータマストの頂部に吊り金物
を取付けて、この吊り金物を介してクレーンなどでその
エレベータマストを適宜量吊り上げ、前記マストベース
を延長しようとする構築物の下部床位置迄下ろして所定
位置に設置した後、(d) このマストベース上までエ
レベータマストを吊り下ろして連結固定するとともに、
前記各サポートのローラによるサポート用ガイドレール
の挾持力の復元と係止手段による連結固定力の復元とを
行なってそのエレベータマストが構築物に固定支持さ
れ、この後にエレベータマスト頂部の吊り金物を取除い
て、延長しようとする長さに対応するマストセグメント
を連結し、前記駆動部を運転可能に戻し、前記受梁に固
定された搬器駆動部を開放させるとともに、この受梁を
撤去する、ことを特徴とするものである。
構築物に沿わせて立設されるエレベータマストがその前
部両側に搬器用ガイドレールが、後部両側にサポート用
ガイドレールがそれぞれ配設されて、このサポート用ガ
イドレールがサポートによって構築物に対し中間部で把
持されて地下構築物床上のマストベース上に起立設置さ
れるので、下向きの延長ができるエレベータマストを備
える地下構築物の地下作業現場への作業者などの昇降搬
送用エレベータとして安定状態で設置できる。そして、
エレベータマストの延長時には、マストベースとサポー
ト部とでの固定力を除くことによって安全性を維持して
地上部でマストセグメントの継足し作業を実施できる。
ータマストを下降方向に延長する方法によれば、クレー
ンを用いてエレベータマストを設置位置で吊って、この
エレベータマストをサポートの保持位置で上下にスライ
ド可能な状態にして地上部で搬器を仮支持させるととも
に、エレベータマストとサポートとの緊結状態を分解す
ることなく緩めることにより所要地下階床まで下ろして
地上部で新たなマストセグメントの継足しができるの
で、このエレベータマストの延長作業を合理的にかつ能
率良く安全に行なうことができる。
およびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法
の具体的実施例について、図面を参照しつつ説明する。
タの一例が示されている。この図において、エレベータ
マスト1は四隅にガイドレール2,2aを配されて所要
断面の枠組構造の鉄塔に構成され、下端にマストベース
4が取外し可能に取付けられてそのマストベース4を介
して構築される構築物の所要地下階床上に立設される。
なお、このエレベータマスト1は中間部において後側面
側で構築物に複数のサポート10により支持される。ま
た、エレベータマスト1の前側面にはラック3が沿設さ
れている。また、搬器5は前記エレベータマスト1のガ
イドレールに案内されるケージ5’と駆動フレーム5a
(図7参照)とを備え、このケージ5’が駆動フレーム
5aに吊下げられ、この駆動フレーム5aに取り付く駆
動機5bの作動でピニオン(図示せず)がエレベータマ
スト1前面に取り付くラック3と噛み合って昇降される
構成となっている。図中符号30は搬器への乗降床で、
分解移動可能に構成されている。
は、図2乃至図5で示されるように、四隅部に主部材と
して各々角形鋼管を配されて、上下と中間部とに枠体を
配するとともに斜材で側面を繋いだ溶接構造によって一
体に枠組みされ、上下両面に取付座と接続ボルト孔とを
少なくとも4箇所に設けられ、所定長さにて所要断面の
枠組構造に形成されるマストセグメント1aを、複数本
継足されて鉄塔に構成されている。前記マストセグメン
ト1aにおける角形鋼管は、前部の二本が搬器5のガイ
ドレール2となり、後部の二本がサポート用ガイドレー
ル2aとなるように位置付けられる。また、前記マスト
セグメント1aの前面にはラック3が全長にわたり付設
されている。
るサポート10は、図2乃至図6で示されるように、構
築物に固定設置するための取付座12を備える基部11
から前記エレベータマスト1の幅寸法より広い間隔で平
行して一対のアーム13が突設され、これらアーム13
の各先端部には内側に前記エレベータマスト1のサポー
ト用ガイドレール2aを外側から前後方向(図4で矢印
a−bで示される方向)に把持する二個一対のローラ1
4,14’が上下二段にそれぞれ配設されている。これ
ら対ローラ14,14’のうち一方のローラ14は、支
持軸15が偏心軸にされて、後述するエレベータマスト
1の延長操作時にそのエレベータマスト1の上下方向移
動抵抗が少なくされるとともに、把持操作の調節が可能
なようにされている。なお、前記対ローラに関しては、
例えばローラを前側に二個,後側に一個とすること、あ
るいは前後に一個づつ計二個配置するようにしても良
い。
先端部には、前述の対ローラ14,14’による把持位
置の上下に座板16が延長して付設されており、この座
板16にはサポート用ガイドレール2aとそのサポート
10とを緊結固定するためのU字形ボルト(以下Uボル
トという)18の締結孔17とが、前記対ローラ14,
14’による把持位置から適宜距離上下に離れてそれぞ
れ設けられ、この座板16とUボルト18およびライナ
ー板19とによって係止手段20が構成される。
7(a),(b)で示されるように、この駆動フレーム
5aの上部にて左右両端部前面に左右対称位置で仮止め
用のブラケット7,7が固着されている。これらブラケ
ット7,7は後述するエレベータマスト1の延長操作時
に、受梁25にて仮支持される場合に使用されるもの
で、通常運転時には使用されない。
レベータにおいては、例えば逆打ち工法による地下構造
物の構築作業現場に設置するには、作業員などの乗降の
必要地下階床a1(図8参照)にマストベース4を設置
して、このマストベース4上にエレベータマスト1を立
設して地上階部で乗降できるようにされる。そして、エ
レベータマスト1の中間部は、構築物Aの適所に基部1
1の取付座12で固定されたサポート10を複数所要の
間隔で、これらサポート10のアーム13の先端部に付
設の対ローラ14,14’によってサポート用ガイドレ
ール2aを前後方向から挟んで把持するとともに、この
対ローラ14,14’による把持部の上下でUボルト1
8と座板16とによる係止手段20によって固定され、
前記エレベータマスト1が構築物Aに沿わせて安定支持
される。なお、搬器5はエレベータマスト1の前部に設
けられた搬器案内用ガイドレール2に沿って案内され、
周知の噛み合い駆動(ラック・ピニオン駆動)によって
サポート箇所に関わりなく昇降できるようにされる。
の下降距離を延長するためにエレベータマスト1を継足
すには、次の要領で安全かつ確実に実施できる。このエ
レベータマスト1の接続操作を図8(a)乃至(d)に
より説明する。
部で既設のエレベータマスト1の両脇に搬器仮止め用の
受梁25を配置して構築物Aに支持させる。次いで、こ
れら受梁25に予め設けられた取付ブラケット26に搬
器5の駆動フレーム5a付設のブラケット7をボルト締
結して搬器5を受梁25に固定する。また、エレベータ
マスト1のサポート部におけるアーム13と係止手段2
0のUボルト18(ライナー板19とともに)とを取外
すとともに、対ローラ14,14’のうちの一方のロー
ラ14を、支持軸15における偏心量だけ緩めてサポー
ト用ガイドレール2aに対する対ローラ14,14’の
把持力を解除させる。この状態でエレベータマスト1
は、サポート用ガイドレール2aが各サポート10の対
ローラ14,14’によって緩やかに把持されて構築物
Aに対する支持機能を失うことなく自立している。
途吊り金物28を取付ける。次いで、搬器5の駆動機5
bのモータブレーキを解放状態にして前記吊り金物28
をクレーンによって吊り、エレベータマスト1の下端か
らマストベース4を取外す。この後、エレベータマスト
1を適宜量クレーンによって吊り上げ、前記マストベー
ス4を取除いて延長する地下階床a2に移設する(図8
(b)参照)。
に移設されると、エレベータマスト1をそのままそのマ
ストベース4上に吊り下ろして連結する。この際、エレ
ベータマスト1は複数のサポート10におけるアーム1
3先端部付設の対ローラ14,14’によってサポート
用ガイドレール2aが案内され、またラック3と噛み合
う駆動機5bのピニオンはモータブレーキが解放されて
フリーの状態になっているので、無理なく下降させるこ
とができる(図8(c)参照)。
せたならば、図4で示されるように、各サポート10の
対ローラ14,14’における一方のローラ14の支持
軸15の偏心量を調整して両ローラ14,14’による
サポート用ガイドレール2aの把持力を高める。次い
で、係止手段20のUボルト18とライナー板19とを
アーム13の先端部の座板16に取付けてサポート用ガ
イドレール2aをアーム13に固定させる。この後にお
いてエレベータマスト1の頂部に取付けてあった吊り金
物28を取外し、図8(d)で示されるように、新たな
マストセグメント1aを少なくとも二本既設のマスト頂
部に継足して次の運転が可能な高さにする。このように
してエレベータマスト1の継足しが終ると、受梁25と
搬器5の駆動フレーム5aとの連結固定を解いてその受
梁25を取除き、搬器5の駆動機5bのモータブレーキ
を元の状態に戻すことにより搬器5を地上部から最下位
の地下階まで昇降運転できることになる。以後、エレベ
ータマスト1の延長が必要になれば、前記の要領を繰り
返して行なえばよい。
1aを最後に継足す操作手順になっているが、このほか
に地上部での搬器5に対する乗降を行なう位置以上に立
設されるエレベータマスト1の高さ寸法が短い場合など
で、先にマストセグメント1aを継足してから吊り下ろ
すようにすることもできる。
付属させる係止手段としては、本実施例のようなUボル
ト18を使用するもの以外に、アーム13の先端部に支
持点を回転軸で前記座板16のような固定部材に取付け
たクランプを用いるようにして、このクランプを外すと
きには前記回転軸を基準にして左または右に回動させる
ことによってサポート用ガイドレール2aから遠ざける
ようにし、アーム13から取外すことなく係止力を解除
できるような機構を採用することもできる。
タマストの主部材である縦方向の四隅に配される部材を
二通りのガイドレールとして、後部側のガイドレールに
対して上下方向にスライドできる案内支持部を備えるサ
ポートと組合せ、かつ係止手段を付属させるようにし
て、このサポートによる支持部の固定力を緩めると、こ
のサポートによる支持状態を保ちながらエレベータマス
トを上下方向に移動させて継足し操作ができることにな
り、地上部でのマストの継足しが容易に行なえる。ま
た、エレベータマストに必要以外の負荷を与えないの
で、過度な強度を要求されず経済的な構造にできる。
を大掛かりな駆動装置を別途に必要とすることなくクレ
ーンによって設置軸心を維持して上下方向に移動させる
ことができ、また構築物の所要地下階床に下端を支持さ
せて立設されるので、経済的にかつ合理的にエレベータ
マストを延長設置できる。
ータの一例を示す図である。
を表す正面図である。
を表す要部拡大平面図である。
平断面図である。
関係を示す図であって、(a)は駆動フレームを正面か
ら見た図、(b)は平面図である。
明図であり、(a)は作業開始前の状態を、(b)はマ
ストベースを移設する操作を、(c)はエレベータマス
トを延長地下階床まで吊り下ろす態様を、(d)は吊り
下ろしたエレベータマストの頂部に所要量のマストセグ
メントを延長する態様をそれぞれ表している。
Claims (3)
- 【請求項1】 地上部側から地下所要位置へ下方に向け
て下降距離を延長する下降型工事用エレベータであっ
て、複数のマストセグメントを繋いで構成されるエレベ
ータマストには、前部両側に搬器案内用ガイドレール
が、後部両側にサポート用ガイドレールがそれぞれ付設
され、このエレベータマストの下端に着脱可能にマスト
ベースが取り付けられ、このマストベースによって前記
エレベータマストが地下構築物下部床上に立設され、前
記エレベータマストの中間部を複数箇所で地下構築物に
支持するサポートは、前記サポート用ガイドレールと係
合して案内支持する上下方向スライド可能な把持部を左
右に備え、かつその把持部に近接して係止手段をそれぞ
れ備えていることを特徴とする下降型工事用エレベー
タ。 - 【請求項2】 前記エレベータマストのサポートは、取
付け基部から所定の間隔で平行して突出する一対のアー
ムの先端部内側に、前記エレベータマストのサポート用
ガイドレールを前後から挟んで当接する少なくとも二個
のローラがそれぞれ付設され、かつ前記各アームの先端
部に一時的に固縛力を解除できる締め付け構造の係止手
段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の下降
型工事用エレベータ。 - 【請求項3】 地上部側から地下所要位置に向け順次構
築作業が進行するに伴い、下方に向けて下降距離を延長
する下降型工事用エレベータにおけるエレベータマスト
を下降方向に延長する方法であって、エレベータマスト
は、前部両側に搬器案内用ガイドレールを有して後部両
側にサポート用ガイドレールを有する複数のマストセグ
メントを繋いで構成され、かつ着脱可能なマストベース
を介して構築物床に立設されるとともに、中間部が構築
物に取り付く複数のサポートにて前記サポート用ガイド
レールを上下方向スライド可能に把持されて支持され、
延長に際しては、(a) 搬器駆動部を地上部もしくは
その近傍に仮設される受梁に固定するとともに、駆動機
のブレーキを開放してエレベータマスト付設のラックに
噛み合うピニオンをフリーとし、(b) エレベータマ
ストの各サポートにおける係止手段を解くとともに、ガ
イドローラによるサポート用ガイドレールの挾持力を緩
め、(c) エレベータマストとマストベースとの連結
部材による連結固定力を解いて、前記エレベータマスト
の頂部に吊り金物を取付けて、この吊り金物を介してク
レーンなどでそのエレベータマストを適宜量吊り上げ、
前記マストベースを延長しようとする構築物の下部床位
置迄下ろして所定位置に設置した後、(d) このマス
トベース上までエレベータマストを吊り下ろして連結固
定するとともに、前記各サポートのローラによるサポー
ト用ガイドレールの挾持力の復元と係止手段による連結
固定力の復元とを行なってそのエレベータマストが構築
物に固定支持され、その後にエレベータマスト頂部の吊
り金物を取除いて、延長しようとする長さに対応するマ
ストセグメントを連結し、前記駆動部を運転可能に戻
し、前記受梁に固定された搬器駆動部を開放させるとと
もに、この受梁を撤去する、ことを特徴とする下降型工
事用エレベータのエレベータマストを下降方向に延長す
る方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3558595A JP3422585B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3558595A JP3422585B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08231161A true JPH08231161A (ja) | 1996-09-10 |
JP3422585B2 JP3422585B2 (ja) | 2003-06-30 |
Family
ID=12445862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3558595A Expired - Fee Related JP3422585B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3422585B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013227814A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Ohbayashi Corp | 工事用昇降機のマストの支持機構、工事用昇降機、及び、工事用昇降機のマストの延伸方法 |
CN106351338A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-25 | 中建三局第建设工程有限责任公司 | 一种施工升降机空中原位转换悬臂式基础及转换施工方法 |
WO2017037787A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 三菱電機株式会社 | エレベータの脱レール検出装置 |
CN112520533A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-19 | 漳州市高林电梯有限公司 | 一种电梯自动化施工设备 |
CN112520534A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-19 | 漳州市高林电梯有限公司 | 一种电梯智能安装系统 |
-
1995
- 1995-02-23 JP JP3558595A patent/JP3422585B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013227814A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Ohbayashi Corp | 工事用昇降機のマストの支持機構、工事用昇降機、及び、工事用昇降機のマストの延伸方法 |
WO2017037787A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 三菱電機株式会社 | エレベータの脱レール検出装置 |
JPWO2017037787A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-11-24 | 三菱電機株式会社 | エレベータの脱レール検出装置 |
CN106351338A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-25 | 中建三局第建设工程有限责任公司 | 一种施工升降机空中原位转换悬臂式基础及转换施工方法 |
CN112520533A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-19 | 漳州市高林电梯有限公司 | 一种电梯自动化施工设备 |
CN112520534A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-19 | 漳州市高林电梯有限公司 | 一种电梯智能安装系统 |
CN112520533B (zh) * | 2020-12-10 | 2022-04-12 | 漳州市高林电梯有限公司 | 一种电梯自动化施工设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3422585B2 (ja) | 2003-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3422585B2 (ja) | 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法 | |
JP2007210703A (ja) | マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法 | |
JP4353343B2 (ja) | 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法 | |
JP5356091B2 (ja) | クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置 | |
US20230322522A1 (en) | Construction arrangement of an elevator and method | |
JP3180203B2 (ja) | 超高層構造物建設に用いる資材揚重組み立て装置 | |
JPH05330758A (ja) | エレベータ用ガイドレール付設作業支援装置及びガイドレール付設作業法 | |
JP3779510B2 (ja) | 重量物揚重雇 | |
JP3413760B2 (ja) | 乗客コンベアの据付装置 | |
CN116568627A (zh) | 用于提升竖立模板的点加载式提升叉 | |
JP2004244162A (ja) | エレベータの巻上機交換用治具 | |
JP2001354374A (ja) | エレベータの昇降路内揚重装置 | |
JP4312590B2 (ja) | エレベータ上部機器の下部組立て工法 | |
JP2004143677A (ja) | 建築機材の搬出入装置 | |
JPH06219669A (ja) | エレベータかご組構台 | |
JPH0949334A (ja) | 建築部材を搬送する走行台車及び、建築部材の搬送方法 | |
JPH08319070A (ja) | 保守点検作業台を備えたエレベータ | |
JP3477672B2 (ja) | 斜行エレベータの据付装置 | |
JP2549368Y2 (ja) | 簡易荷物運搬機 | |
JP2000169058A (ja) | エレベータ機械室内機器の揚重装置 | |
JPH05262475A (ja) | エレベータの据付工法 | |
JPH05270764A (ja) | エレベータレール吊上装置 | |
JPH08169662A (ja) | エレベーターの吊上装置 | |
JP2670947B2 (ja) | トンネル内における配管方法およびその装置 | |
JP4666750B2 (ja) | エレベータユニットの組立工法と吊上げ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030408 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |