[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08122821A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08122821A
JPH08122821A JP26484194A JP26484194A JPH08122821A JP H08122821 A JPH08122821 A JP H08122821A JP 26484194 A JP26484194 A JP 26484194A JP 26484194 A JP26484194 A JP 26484194A JP H08122821 A JPH08122821 A JP H08122821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
display device
film
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26484194A
Other languages
English (en)
Inventor
Genshirou Kawachi
玄士朗 河内
Tsutomu Sato
努 佐藤
Kazuhiro Ogawa
和宏 小川
Koichi Abu
恒一 阿武
Takayuki Wakui
陽行 和久井
Hiroaki Asuma
宏明 阿須間
Masahiro Ishii
正宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26484194A priority Critical patent/JPH08122821A/ja
Priority to EP95116750A priority patent/EP0709718A3/en
Priority to KR1019950037256A priority patent/KR960015052A/ko
Priority to CN95109593A priority patent/CN1126844A/zh
Publication of JPH08122821A publication Critical patent/JPH08122821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価でかつ良好な画像品質が得られる液晶表示
装置の構造を提供すること。 【構成】画素電極を走査電極と同一平面上に形成し、そ
の一端を走査電極上まで延在させ付加容量を形成した。
また、a−Si膜とゲート絶縁膜を略同一の平面形状に
加工し、さらにa−Si膜とゲート絶縁膜のパターンを
付加容量部の走査電極の段さ部分に形成し、さらにこの
ゲート絶縁膜,真性非晶質Si(a−Si)膜のパター
ンを乗り越えるように保護電極を形成した。 【効果】液晶印加電圧が保持期間中に減衰することを防
止でき良好な保持特性を実現できる。絶縁耐圧の低下が
防止できる。製造工程を短縮でき、製造歩留まりが向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、OA機器等の画像情
報,文字情報の表示装置として用いられる薄膜トランジ
スタを用いたアクティブマトリックス方式の液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置における最大の技術課題は
画質の向上と製造コストの低減を同時に達成することに
ある。このうち画質に関しては、従来、TFTのリーク
電流や汚染等による液晶材料の抵抗値の低下に起因する
液晶駆動電圧の低下や、TFTのゲート/ソース間の寄
生容量によるフィードスルー電圧に起因する液晶駆動信
号への直流成分の重畳を防止するために液晶容量と並列
に付加容量を設けることが一般的に行われている。付加
容量の構造としては様々なものが提案されている。例え
ば、特開平2−137826 号では五酸化タンタル(Ta
25)と窒化シリコン(SiN)の2層絶縁膜を有する容
量が開示されている(第1の従来技術)。また、製造コ
スト低減のためにはTFT基板の製造工程の短縮が有効
であり、このために例えば特開平2−228632 号において
は複数の膜の加工形状を同一としてホト/エッチング工
程を削減して工程数を削減する方法が開示されている
(第2の従来技術)。この例では、TFTを構成する半
導体層とゲート絶縁膜であるSiN膜を同一のホトマス
クにより加工するので、付加容量部の誘電体層は半導体
膜とゲート絶縁膜の2層構造となっている点が特徴であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では画質の向上と製造コストの低減の課題を同
時には達成できない。このことを以下に説明する。
【0004】まず、第1の従来技術ではTFT部分には
半導体膜のパターンを残し、付加容量部分では半導体膜
を除去する必要があるので、SiN膜のホト/エッチン
グ工程と半導体膜のホト/エッチング工程は別個のホト
マスクを用いて行う必要があり、必然的に製造工程が長
くなり製造コストの低減を達成できない。
【0005】一方、製造工程を削減するために、第2の
従来技術の様なSiNと半導体膜からなる付加容量を採
用すると、実際に画素を駆動させた時に半導体/絶縁膜
界面の界面準位による電荷の充放電に起因する過渡応答
により液晶印加電圧が保持期間中に減衰し、付加容量の
本来の目的である電荷を保持する作用が得らず、良好な
表示性能を得ることが困難である。
【0006】以上のように、上記の従来技術では画質の
向上と製造コストの低減を同時に達成することは困難で
ある。本発明は、この問題を解決しようとするものであ
り、短い工程で製造でき、かつ良好な画像品質が得られ
る液晶表示装置の構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では以下の手段を講じた。
【0008】(1)絶縁基板上に形成した複数の走査電
極および共通電極と、前記走査電極および共通電極と交
差するように形成された複数の映像信号電極と、前記走
査電極と映像信号電極に接続された薄膜トランジスタ
と、前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、前
記画素電極に接続された付加容量と、少なくとも前記薄
膜トランジスタを被覆する保護絶縁膜とからなるアクテ
ィブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス
基板に対向する対向基板と、前記アクティブマトリック
ス基板と対向基板とに挟持された液晶層とから構成さ
れ、前記画素電極によって前記液晶層を駆動する機能を
有する液晶表示装置において、前記付加容量を共通電極
と、前記共通電極の表面および側面を被覆するように形
成された共通電極の自己酸化膜と、前記自己酸化膜上に
直接形成された上部電極とから構成し、かつ、前記薄膜
トランジスタを構成する半導体膜とゲート絶縁膜を、略
同一の平面形状とした。
【0009】(2)絶縁基板上に形成した複数の走査電
極と、前記走査電極と交差するように形成された複数の
映像信号電極と、前記走査電極と映像信号電極に接続さ
れた薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに接続
された画素電極と、前記画素電極に接続された付加容量
と、少なくとも前記薄膜トランジスタを被覆する保護絶
縁膜とからなるアクティブマトリックス基板と、前記ア
クティブマトリックス基板に対向する対向基板と、前記
アクティブマトリックス基板と対向基板とに挟持された
液晶層とから構成され、前記画素電極によって前記液晶
層を駆動する機能を有する液晶表示装置において、前記
付加容量を前記走査電極と、前記共通電極の表面および
側面を被覆するように形成された共通電極の自己酸化膜
と、前記自己酸化膜上に直接形成された上部電極とから
構成し、かつ、前記薄膜トランジスタを構成する半導体
膜とゲート絶縁膜を、略同一の平面形状とした。
【0010】(3)絶縁基板上に形成した複数の走査電
極および共通電極と、前記走査電極および共通電極と交
差するように形成された複数の映像信号電極と、前記走
査電極と映像信号電極に接続された薄膜トランジスタ
と、前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、前
記画素電極に接続された付加容量と、少なくとも前記薄
膜トランジスタを被覆する保護絶縁膜とからなるアクテ
ィブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス
基板に対向する対向基板と、前記アクティブマトリック
ス基板と対向基板とに挟持された液晶層とから構成さ
れ、前記画素電極によって前記液晶層を駆動する機能を
有する液晶表示装置において、前記付加容量を前記共通
電極と、共通電極の表面および側面を被覆するように形
成された共通電極の自己酸化膜と、その一端が共通電極
と同一層上に形成され、かつ他端が表面に自己酸化膜を
形成した共通電極上まで延在された上部電極により構成
した。
【0011】(4)絶縁基板上に形成した複数の走査電
極と、前記走査電極と交差するように形成された複数の
映像信号電極と、前記走査電極と映像信号電極に接続さ
れた薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに接続
された画素電極と、前記画素電極に接続された付加容量
と、少なくとも前記薄膜トランジスタを被覆する保護絶
縁膜とからなるアクティブマトリックス基板と、前記ア
クティブマトリックス基板に対向する対向基板と、前記
アクティブマトリックス基板と対向基板とに挟持された
液晶層とから構成され、前記画素電極によって前記液晶
層を駆動する機能を有する液晶表示装置において、前記
付加容量を前記走査電極と、走査電極の表面および側面
を被覆するように形成された走査電極の自己酸化膜と、
その一端が前記走査電極と同一層上に形成され、かつ他
端が表面に自己酸化膜を形成した走査電極上まで延在さ
れた上部電極により構成した。
【0012】(5)好ましい実施態様として、上記
(1)〜(2)において、前記付加容量の上部電極を、
その一端が前記走査電極または共通電極と同一層上に形
成され、かつ他端が表面に自己酸化膜を形成した走査電
極または共通電極上まで延在するように形成した。
【0013】(6)好ましい実施態様として、上記
(1)〜(2)において、前記半導体膜およびゲート絶
縁膜のパターンを前記薄膜トランジスタ部および前記映
像信号電極の下層にのみ形成した。
【0014】(7)好ましい実施態様として、上記
(1)〜(4)において、前記走査電極または共通電極
のパターン側面をテーパ形状に加工した。
【0015】(8)上記(7)において、前記テーパ加
工されたパターン側面と基板面がなす角度を10°以上
70°以下とした。
【0016】(9)好ましい実施態様として、上記
(1)〜(4)において、前記走査電極および共通電極
はAl,Ta,Ti,Nb,Zr,V,Hfの各金属
膜、またはこれらの金属間の合金膜、またはこれらの金
属の窒化合金または、以上述べた材料を2層以上積層し
た複合膜により構成した。
【0017】(10)好ましい実施態様として、上記
(1)〜(4)において、前記走査電極および共通電極
をAlを主成分としてその成分中に少なくともTiとT
aを含む合金で構成し、TiとTaとを合わせた成分量
が重量%で前記合金全体の0.8〜8.5%に設定した。
【0018】(11)好ましい実施態様として、上記
(1)〜(4)において、前記走査電極または共通電極
と前記上部電極の交差部の前記走査電極または共通電極
のパターン端部を前記ゲート絶縁膜によって被覆した。
【0019】(12)以下の工程を含む製造方法を採用
した。
【0020】(I)絶縁基板上に走査電極および共通電
極を形成する工程。
【0021】(II)前記走査電極および共通電極を被覆
するように前記走査電極および共通電極の自己酸化膜を
形成し、その直後に付加容量の上部電極を形成する工
程。
【0022】(13)以下の工程を含む製造方法を採用
した。
【0023】(I)絶縁基板上に走査電極および共通電
極を形成する工程。
【0024】(II)前記走査電極および共通電極を被覆
するように前記走査電極および共通電極の自己酸化膜を
形成し、その直後に付加容量の上部電極を形成する工
程。
【0025】(III)基板全面にゲート絶縁膜,半導体膜
を積層する工程。
【0026】(IV)前記ゲート絶縁膜,半導体膜を略同
一の平面形状に加工する工程。
【0027】(14)以下の工程を含む製造方法を採用
した。
【0028】(I)絶縁基板上に走査電極を形成する工
程。
【0029】(II)前記走査電極を被覆するように前記
走査電極の自己酸化膜を形成し、その直後に付加容量の
上部電極を形成する工程。
【0030】(15)以下の工程を含む製造方法を採用
した。
【0031】(I)絶縁基板上に走査電極を形成する工
程。
【0032】(II)前記走査電極を被覆するように前記
走査電極の自己酸化膜を形成し、その直後に付加容量の
上部電極を形成する工程。
【0033】(III)基板全面にゲート絶縁膜,半導体膜
を積層する工程。
【0034】(IV)前記ゲート絶縁膜,半導体膜を略同
一の平面形状に加工する工程。
【0035】
【作用】薄膜トランジスタを構成する半導体膜とゲート
絶縁膜を、略同一の平面形状とし、そのパターンを前記
薄膜トランジスタ部および前記映像信号電極の下層にの
み形成することにより、これらの膜を同一のホトマスク
で加工できるようになるので製造工程数を削減できる。
同時に、付加容量を共通電極または走査電極と、前記共
通電極または走査電極の表面および側面を被覆するよう
に形成された自己酸化膜と、前記自己酸化膜上に直接形
成された上部電極とから構成することにより、半導体/
絶縁膜の2層を含む容量の形成を回避できるので良好な
保持特性ひいては良好な画質が得られる。
【0036】また、前記付加容量の上部電極は、その一
端が前記走査電極または共通電極と同一層上に、また他
端が表面に自己酸化膜を形成した走査電極または共通電
極上まで延在するように形成することにより良好な絶縁
特性を持つ付加容量を実現できる。即ち、このようにす
ることにより上部電極と自己酸化膜の界面が工程中で薬
品に曝されることがないので絶縁耐圧の低下が防止でき
る。
【0037】また、走査電極または共通電極のパターン
側面をテーパ形状に加工することにより上部電極が段差
部で段切れすることを防止できる。また、角部での電界
集中を防止できるので良好な絶縁耐圧を確保できる効果
もある。
【0038】また、走査電極および共通電極はAl,T
a,Ti,Nb,Zr,V,Hfの各金属膜、またはこ
れらの金属間の合金膜、またはこれらの金属の窒化合金
または、以上述べた材料を2層以上積層した複合膜によ
り構成することにより、良好な絶縁特性を有する自己酸
化膜を形成できるので絶縁耐圧を向上できる。
【0039】特に、走査電極および共通電極をAlを主
成分とした合金で構成することにより、より走査電極お
よび共通電極を低抵抗化できるので走査信号の伝搬遅延
を小さくできるので画面の大型化,高精細化が達成でき
る。また、Alの自己酸化膜であるアルミナ膜は極めて
安定な材料であり通常の半導体プロセス用のエッチング
ガスや薬品ではエッチングされないので、前記の如く半
導体膜とゲート絶縁膜を、略同一の平面形状に加工する
ときにエッチングガスに曝されてもエッチングされるこ
とがないので良好な製造歩留まりが達成できる。さら
に、前記Al合金をその成分中に少なくともTiとTa
を含む合金で構成し、TiとTaとを合わせた成分量が
重量%で前記合金全体の0.8〜8.5%に設定すること
により特に良好な絶縁特性を有する自己酸化膜を形成で
きるので絶縁耐圧を向上できる。
【0040】また、絶縁基板上に走査電極および共通電
極を形成する工程と、前記走査電極および共通電極を被
覆するように前記走査電極および共通電極の自己酸化膜
を形成し、その直後に付加容量の上部電極を形成する工
程を含む製造工程を採用することにより、上部電極と自
己酸化膜の界面が工程中で薬品に曝されることがないの
で絶縁耐圧の低下が防止できる。
【0041】本発明のその他の特徴は以下の記載から明
らかになるであろう。
【0042】
【実施例】
〔実施例1〕図1は本発明の第1の実施例の単位画素の
断面図を示す。ガラス基板1上にAlよりなる走査電極
10が形成され、その表面はアルミナ膜20で被覆され
ている。ここで、走査電極のパターン端部はテーパ形状
に加工されている。アルミナ膜20上にはSiN膜より
なるゲート絶縁膜21,真性非晶質Si(a−Si)膜3
0,n型a−Si膜31,映像信号電極14,ソース電
極15よりなるTFTが形成されている。ガラス基板1に
は、インジウム−スズ−酸化膜(ITO)よりなる画素
電極13が形成され、その一端はソース電極15に接続
されている。画素電極13の他端は表面にアルミナ膜2
0を形成した隣接画素の走査電極10上まで延在され、
付加容量を形成する。TFTおよび付加容量を被覆する
ようにSiN膜よりなる保護絶縁膜23が形成されてい
る。
【0043】本実施例の特徴は、画素電極13が走査電
極10と同一平面上に形成され、その一端を走査電極上
まで延在させ付加容量を形成した点にある。このように
することにより、半導体/絶縁膜の2層を含む容量の形
成を回避できるので半導体/絶縁膜界面の界面準位によ
る電荷の充放電に起因する過渡応答により液晶印加電圧
が保持期間中に減衰することを防止でき良好な保持特性
を実現できる。また、容量を形成する部分のアルミナ膜
20が画素電極13によって被覆され、ソース電極1
5,映像信号電極14やゲート絶縁膜21の加工工程で
エッチング液やガスに曝されることがないので、良好な
絶縁特性を実現できる。また、他の特徴としては、走査
電極10がテーパ加工されているので、段さ部分での画
素電極の段切れを防止できる。さらに、パターンエッジ
での電界集中を防止できるので、良好な絶縁特性を実現
できる。
【0044】〔実施例2〕図2は本発明の第2の実施例
の単位画素の断面図を示す。ガラス基板1上にAlより
なる走査電極10が形成され、その表面はアルミナ膜2
0で被覆されている。ここで、走査電極のパターン端部
はテーパ形状に加工されている。アルミナ膜20上には
SiN膜よりなるゲート絶縁膜21,真性非晶質Si
(a−Si)膜30,n型a−Si膜31,映像信号電極
14,ソース電極15よりなるTFTが形成されてい
る。ガラス基板1には、インジウム−スズ−酸化膜(I
TO)よりなる画素電極13が形成され、その一端はソ
ース電極15に接続されている。画素電極13の他端は
表面にアルミナ膜20を形成した隣接画素の走査電極1
0上まで延在され、付加容量を形成する。さらに、走査
電極10の段さ部分の画素電極上には保護電極16が形
成されている。TFTおよび付加容量を被覆するように
SiN膜よりなる保護絶縁膜23が形成されている。
【0045】本実施例においては、上記第1の実施例に
加えてa−Si膜30とゲート絶縁膜21を略同一の平
面形状に加工し、さらに走査電極10の段さ部分の画素
電極上に保護電極16を形成した点に特徴がある。a−
Si膜30とゲート絶縁膜21を略同一の平面形状にす
ることにより、これらの膜を1回のホト/エッチング工
程により加工できるので製造工程を短縮できる。また、
走査電極10の段さ部分の画素電極上に保護電極16を
形成することにより、段さ部分での画素電極の段切れ不
良に対し冗長性をもたせることができるので製造歩留ま
りが向上する。
【0046】図3は本発明の第2の実施例の単位画素の
平面図を示す。a−Si膜30とゲート絶縁膜21のパ
ターンはTFT部だけでなく、映像信号電極14に沿っ
て形成されている。このようにすることにより、走査電
極10の乗り越え部の段差を緩和できるので映像信号電
極の段切れを防止できる。また、a−Si膜30は可視
光に対して良好な吸収特性を持つため映像信号電極14
の裏面からの光の反射を低減できるので、反射光の少な
いみやすい液晶表示装置が実現できる。
【0047】〔実施例3〕図4および図5は本発明の第
3の実施例の断面および平面図である。ガラス基板1上
にAlよりなる走査電極10が形成され、その表面はア
ルミナ膜20で被覆されている。ここで、走査電極のパ
ターン端部はテーパ形状に加工されている。アルミナ膜
20上にはSiN膜よりなるゲート絶縁膜21,真性非
晶質Si(a−Si)膜30,n型a−Si膜31,映
像信号電極14,ソース電極15よりなるTFTが形成
されている。ガラス基板1には、インジウム−スズ−酸
化膜(ITO)よりなる画素電極13が形成され、その
一端はソース電極15に接続されている。画素電極13
の他端は表面にアルミナ膜20を形成した隣接画素の走
査電極10上まで延在され、付加容量を形成する。さら
に、走査電極10の段さ部分の画素電極上にはゲート絶
縁膜21,真性非晶質Si(a−Si)膜30のパター
ンが形成されている。TFTおよび付加容量を被覆する
ようにSiN膜よりなる保護絶縁膜23が形成されてい
る。
【0048】本実施例においては、a−Si膜30とゲ
ート絶縁膜21のパターンを付加容量部の走査電極10
の段さ部分に形成した点に特徴がある。画素電極として
用いられるITO電極を段さ部に形成すると、段さ部分
のパターンの端部から楔状に亀裂が生じる。このような
部分がその後の工程でエッチングガスやエッチング液に
曝されると亀裂部分からエッチングガスやエッチング液
が画素電極13とアルミナ膜20の界面に染み込み絶縁
特性を低下させる。従って、本実施例の様に、段さ部分
をゲート絶縁膜21で保護することによりエッチングガ
スやエッチング液の染み込みを防止できるので、歩留ま
りを向上できる。
【0049】〔実施例4〕図6および図7は本発明の第
4の実施例の断面および平面図である。ガラス基板1上
にAlよりなる走査電極10が形成され、その表面はア
ルミナ膜20で被覆されている。ここで、走査電極のパ
ターン端部はテーパ形状に加工されている。アルミナ膜
20上にはSiN膜よりなるゲート絶縁膜21,真性非
晶質Si(a−Si)膜30,n型a−Si膜31,映
像信号電極14,ソース電極15よりなるTFTが形成
されている。ガラス基板1には、インジウム−スズ−酸
化膜(ITO)よりなる画素電極13が形成され、その
一端はソース電極15に接続されている。画素電極13
の他端は表面にアルミナ膜20を形成した隣接画素の走
査電極10上まで延在され、付加容量を形成する。さら
に、走査電極10の段さ部分の画素電極上にはゲート絶
縁膜21,真性非晶質Si(a−Si)膜30のパター
ンが形成され、さらにこのゲート絶縁膜21,真性非晶
質Si(a−Si)膜30のパターンを乗り越えるよう
に保護電極16が形成されている。TFTおよび付加容
量を被覆するようにSiN膜よりなる保護絶縁膜23が
形成されている。
【0050】本実施例においては、a−Si膜30とゲ
ート絶縁膜21のパターンを付加容量部の走査電極10
の段さ部分に形成し、さらにこのゲート絶縁膜21,真
性非晶質Si(a−Si)膜30のパターンを乗り越え
るように保護電極16を形成した点に特徴がある。前記
第3の実施例と同様に、段さ部分をゲート絶縁膜21で
保護することによりエッチングガスやエッチング液の染
み込みを防止できるので、良好な絶縁耐圧を実現でき
る。同時に段さ部分での画素電極の段切れ不良に対し冗
長性をもたせることができるので製造歩留まりが向上す
る。
【0051】〔実施例5〕図8および図9は本発明の第
5の実施例の断面および平面図である。ガラス基板1上
にAlよりなる走査電極10と共通電極11が形成さ
れ、その表面はアルミナ膜20で被覆されている。ここ
で、走査電極および共通電極のパターン端部はテーパ形
状に加工されている。アルミナ膜20上にはSiN膜よ
りなるゲート絶縁膜21,真性非晶質Si(a−Si)
膜30,n型a−Si膜31,映像信号電極14,ソー
ス電極15よりなるTFTが形成されている。ガラス基
板1には、インジウム−スズ−酸化膜(ITO)よりな
る画素電極13が形成され、その一方はソース電極15
に接続され、画素電極13の他端は表面にアルミナ膜2
0を形成した共通電極11上を乗り越えて付加容量を形
成する。走査電極10の段さ部分の画素電極上にはゲー
ト絶縁膜21,真性非晶質Si(a−Si)膜30のパ
ターンが形成され、さらにこのゲート絶縁膜21,真性
非晶質Si(a−Si)膜30のパターンを乗り越える
ように保護電極16が形成されている。TFTおよび付
加容量を被覆するようにSiN膜よりなる保護絶縁膜2
3が形成されている。本実施例の構成は、前記第4の実
施例とほぼ同様であるが、付加容量を共通電極11と画
素電極13で構成した点に特徴がある。共通電極を走査
電極から分離して形成することにより、走査電極の負荷
容量を小さくできるので走査信号の伝搬遅延を小さくで
きるので画面が高精細化,大型化しても良好な画質を実
現できる。
【0052】次に本発明の実施例の製造工程を図10〜
図15を用いて説明する。
【0053】ガラス基板1上にスパッタリング法により
Al膜を300nm堆積して、周知のホトリソグラフィ
法により所定の形状にパターニングして走査電極10を
得る(図10)。
【0054】次に、陽極酸化法により走査電極の表面お
よび側面にアルミナ膜20を形成する。陽極酸化は酒石
酸をアンモニア水によりpH約7に調整した溶液をエチ
レングリコールで希釈した溶液中で実施した。化成電圧
145Vで約200nmの膜厚のアルミナ膜を形成でき
る(図11)。次に、スパッタリング法によりITO膜
を120nm堆積し、所定の形状にパターニングして画
素電極13を得る。ここで、画素電極はアルミナ膜を表
面に形成した走査電極10の一部に重なるように形成し
た(図12)。この部分を付加容量として用いるためで
ある。また、このように付加容量の上部電極をアルミナ
膜形成直後に形成することにより、容量部のアルミナ膜
がその後の工程でエッチングガスやエッチング液に曝さ
れることがないので良好な絶縁耐圧を保つことができ
る。次に、プラズマCVD法によりTFTのゲート絶縁
膜であるSiN膜21,活性層である真性非晶質Si膜
30およびコンタクト層となるn型非晶質Si膜31を
連続して形成する。SiN膜は原料ガスとしてSi
,H2,NH3 を用い基板温度300℃で200n
m形成した。真性非晶質Si膜は原料ガスとしてSiH
4 を用い基板温度250℃で250nm形成した。n型
非晶質Si膜は原料ガスとしてSiH4およびPH3を用
い基板温度250℃で50nm形成した。また、プラズ
マCVDで膜を堆積中には走査電極10は設地電位にし
ておくことが望ましい。このようにすることにより、C
VD工程中にプラズマ中の荷電粒子が基板に入射しても
チャージアップすることがないので工程中にアルミナ膜
が絶縁破壊することを防止できる。走査電極10は広い
面積にわたって形成されているため電荷を蓄積しやす
い。一方形成された容量は1pF以下の小さなものであ
るので、このような対策をしないと容易に絶縁破壊す
る。走査電極の電位を固定して電荷が蓄積しないように
することによりこのような不良は防止できる。
【0055】続いて、SiN膜21,真性非晶質Si膜
30およびn型非晶質Si膜31を同一のホトマスクを
用いて略同一の形状にパターニングした。エッチングは
SF6ガスを用いた。SF6 ガスによる真性非晶質Si膜
30およびn型非晶質Si膜31のエッチング速度はS
iN膜21のエッチング速度よりも大きいためエッチン
グ形状は図に示すごとくテーパ形状となる。このことは
後に形成される上部電極の段切れを防止するために有効
である。また、SiN膜21,真性非晶質Si膜30お
よびn型非晶質Si膜31を付加容量の走査電極の段さ
部分にも形成することにより、容量部のアルミナ膜がそ
の後の工程でエッチングガスやエッチング液に曝される
ことを防止できるので良好な絶縁耐圧を保つことができ
る。次にスパッタリング法によりCrを50nm、Al
を400nm形成し所定の形状にパターニングして、映
像信号電極14,ソース電極15および容量の保護電極
16を得る。最後にTFT部および付加容量部を覆うよ
うに保護SiN膜を形成し、TFT基板が完成する。こ
の後、カラーフィルター等を表面に形成した対向基板と
組み合わせて組み立てる工程,液晶を封入する工程,基
板周囲に駆動回路を取付ける工程を経て液晶表示装置が
完成するが、本発明の骨子とは関係ないので割愛する。
【0056】以上の実施例においては走査電極10およ
び共通電極11にAlを用い、その自己酸化膜であるア
ルミナ膜を付加容量の誘電体として用いたが、電極材料
はこれに限定されるものではなく、例えばTa,Ti,
Nb,Zr,V,Hf等、その自己酸化膜が良好な絶縁
特性を有するものであればよい。特に上記の金属の窒化
合金を用いるとリーク電流が低減できるのでより望まし
い。
【0057】また、特にAlを主成分とする合金を用い
る場合、その成分中に少なくともTiとTaを含む合金
で、かつTiとTaとを合わせた成分量が重量%で前記
合金全体の0.8〜8.5%である材料を用いることが絶
縁耐圧を向上させる点から特に望ましい。図16はAl
合金中のTiとTaを合わせた成分量とこの合金の自己
酸化膜の絶縁耐圧の関係をしめす。TiとTa含有量が
少なすぎても多すぎても絶縁耐圧は低下する。TiとT
a含有量を0.8〜8.5%の範囲とすることにより良好
な絶縁特性を実現できることがわかる。
【0058】図17は本発明の液晶表示装置の断面模式
図を示す。液晶層506を基準に下部のガラス基板1上
には、走査信号電極11と映像信号電極14とがマトリ
ックス状に形成され、その交点近傍に形成されたTFT
を介してITOよりなる画素電極13を駆動する。液晶
層506を挾んで対向する対向ガラス基板508上には
ITOよりなる対向電極510及びカラーフィルター5
07,カラーフィルター保護膜511,遮光用ブラック
マトリックスパターンを形成する遮光膜512が形成さ
れている。図17の中央部は1画素部分の断面を、左側
は一対のガラス基板1,508の左側縁部分で外部引出
端子の存在する部分の断面を、右側は一対のガラス基板
1,508の右側縁部分で外部引出端子の存在しない部
分の断面をしめしている。図17の左側,右側のそれぞ
れに示すシールSLは液晶層506を封止するように構成
されており、液晶封入口(図示していない)を除くガラ
ス基板1,508の縁全体に沿って形成されている。シ
ール剤は例えばエポキシ樹脂で形成されている。対向ガ
ラス基板508側の対向電極510は少なくとも一個所
において、銀ペースト材SILによってガラス基板1に
形成された外部引出配線に接続されている。この外部接
続配線は走査信号配線10,ソース電極15,映像信号
配線14のそれぞれと同一製造工程で形成される。配向
膜ORI1,ORI2,画素電極13,保護膜23,カ
ラーフィルター保護膜511,ゲートSiN膜21のそ
れぞれの層はシールSLの内側に形成される。偏光板5
05はそれぞれ一対のガラス基板1,508の外側の表
面に形成されている。
【0059】液晶層506は液晶分子の向きを設定する
下部配向膜ORI1と上部配向膜ORI2の間に封入さ
れ、シールSLによってシールされている。下部配向膜
ORI1はガラス基板1側の保護膜23の上部に形成さ
れる。対向ガラス基板508の内側の表面には、遮光膜
512,カラーフィルター507,カラーフィルター保
護膜511,対向電極510および上部配向膜ORI2
が順次積層して設けられている。この液晶表示装置はガ
ラス基板1側と対向ガラス基板508側の層を別々に形
成し、その後上下ガラス基板1,508を重ねあわせ、
両者間に液晶506を封入することによって組立てられ
る。バックライトBLからの光の透過を画素電極13部
分で調節することによりTFT駆動型のカラー液晶表示
装置が構成される。
【0060】図18はTFT基板側の画素配列の平面図
である。各画素は走査電極10が延在する方向に複数配
列され、画素列X1,X2,…の夫々を構成している。
各画素列X1,X2…のそれぞれの画素はTFT,画素
電極13および付加容量Caddの位置を同一に構成してい
る。映像信号電極14は走査電極10と交差するように
配置され各画素列の内の一個の画素電極にTFTを介し
て接続されている。
【0061】図19は表示装置全体の等価回路を示す。
iG,Xi+1G,…は緑色フィルターGが形成される画
素に接続された映像信号電極である。同様に、XiB,
i+1B,… は青色フィルターBが、XiR,Xi+1
R,…は赤色フィルターRが形成される画素に接続され
た映像信号電極であるYi,Yi+1,…は図17にしめし
た画素列X1,X2,…を選択する走査電極10であ
り、これらの走査電極10は垂直走査回路Vに接続され
ている。映像信号電極は映像信号駆動回路Hに接続され
ている。電源回路SUPは1つの電圧源から複数の分圧
した安定化された電圧源をえるための電源回路やホスト
(上位演算処理装置)からの陰極線管用の情報を液晶表
示パネル用の情報に変換する回路を含む回路である。
【0062】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、半
導体/絶縁膜界面の界面準位による電荷の充放電に起因
する電圧減衰のない付加容量を有する液晶表示装置を短
い工程で製造できるので、安価でかつ良好な画像品質が
得られる液晶表示装置の構造を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の液晶表示装置における
単位画素の断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の液晶表示装置における
単位画素の断面図。
【図3】本発明の第2の実施例の液晶表示装置における
単位画素の平面図。
【図4】本発明の第3の実施例の液晶表示装置における
単位画素の断面図。
【図5】本発明の第3の実施例の液晶表示装置における
単位画素の平面図。
【図6】本発明の第4の実施例の液晶表示装置における
単位画素の断面図。
【図7】本発明の第4の実施例の液晶表示装置における
単位画素の平面図。
【図8】本発明の第5の実施例の液晶表示装置における
単位画素の断面図。
【図9】本発明の第6の実施例の液晶表示装置における
単位画素の平面図。
【図10】本発明の第4の実施例における液晶表示装置
の製造工程の説明図。
【図11】本発明の第4の実施例における液晶表示装置
の製造工程の説明図。
【図12】本発明の第4の実施例における液晶表示装置
の製造工程の説明図。
【図13】本発明の第4の実施例における液晶表示装置
の製造工程の説明図。
【図14】本発明の第4の実施例における液晶表示装置
の製造工程の説明図。
【図15】本発明の第4の実施例における液晶表示装置
の製造工程の説明図。
【図16】Al合金中のTiとTaを合わせた成分量と
この合金の自己酸化膜絶縁耐圧の関係を示す図。
【図17】本発明の液晶表示装置の断面図。
【図18】本発明の液晶表示装置における画素配置図。
【図19】本発明の液晶表示装置全体の等価回路図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、10…走査電極、11…共通電極、1
3…画素電極、14…映像信号電極、15…ソース電
極、16…付加容量の保護電極、20…アルミナ膜、2
1…ゲート絶縁膜、23…保護絶縁膜、30…真性非晶
質Si膜、31…n型非晶質Si膜、506…液晶層、
507…カラーフィルター、508…対向ガラス基板、
511…カラーフィルター保護膜、512…遮光膜、S
L…シール、SIL…銀ペースト、ORI1,ORI2
…配向膜、BL…バックライト、V…垂直走査回路、H
…映像信号駆動回路、SUP…電源回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿武 恒一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 和久井 陽行 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 阿須間 宏明 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 石井 正宏 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に形成した複数の走査電極およ
    び共通電極と、前記走査電極および共通電極と交差する
    ように形成された複数の映像信号電極と、前記走査電極
    と映像信号電極に接続された薄膜トランジスタと、前記
    薄膜トランジスタに接続された画素電極と、前記画素電
    極に接続された付加容量と、少なくとも前記薄膜トラン
    ジスタを被覆する保護絶縁膜とからなるアクティブマト
    リックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対
    向する対向基板と、前記アクティブマトリックス基板と
    対向基板とに挟持された液晶層とから構成され、前記画
    素電極によって前記液晶層を駆動する機能を有する液晶
    表示装置において、 前記付加容量は共通電極と、前記共通電極の表面および
    側面を被覆するように形成された共通電極の自己酸化膜
    と、前記自己酸化膜上に直接形成された上部電極とから
    構成され、かつ、前記薄膜トランジスタを構成する半導
    体膜とゲート絶縁膜は、略同一の平面形状を有すること
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】絶縁基板上に形成した複数の走査電極と、
    前記走査電極と交差するように形成された複数の映像信
    号電極と、前記走査電極と映像信号電極に接続された薄
    膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに接続された
    画素電極と、前記画素電極に接続された付加容量と、少
    なくとも前記薄膜トランジスタを被覆する保護絶縁膜と
    からなるアクティブマトリックス基板と、前記アクティ
    ブマトリックス基板に対向する対向基板と、前記アクテ
    ィブマトリックス基板と対向基板とに挟持された液晶層
    とから構成され、前記画素電極によって前記液晶層を駆
    動する機能を有する液晶表示装置において、 前記付加容量は前記走査電極と、前記共通電極の表面お
    よび側面を被覆するように形成された共通電極の自己酸
    化膜と、前記自己酸化膜上に直接形成された上部電極と
    から構成され、かつ、前記薄膜トランジスタを構成する
    半導体膜とゲート絶縁膜は、略同一の平面形状を有する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】絶縁基板上に形成した複数の走査電極およ
    び共通電極と、前記走査電極および共通電極と交差する
    ように形成された複数の映像信号電極と、前記走査電極
    と映像信号電極に接続された薄膜トランジスタと、前記
    薄膜トランジスタに接続された画素電極と、前記画素電
    極に接続された付加容量と、少なくとも前記薄膜トラン
    ジスタを被覆する保護絶縁膜とからなるアクティブマト
    リックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対
    向する対向基板と、前記アクティブマトリックス基板と
    対向基板とに挟持された液晶層とから構成され、前記画
    素電極によって前記液晶層を駆動する機能を有する液晶
    表示装置において、 前記付加容量は前記共通電極と、共通電極の表面および
    側面を被覆するように形成された共通電極の自己酸化膜
    と、その一端が共通電極と同一層上に形成され、かつ他
    端が表面に自己酸化膜を形成した共通電極上まで延在さ
    れた上部電極により構成されたことを特徴とする液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】絶縁基板上に形成した複数の走査電極と、
    前記走査電極と交差するように形成された複数の映像信
    号電極と、前記走査電極と映像信号電極に接続された薄
    膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに接続された
    画素電極と、前記画素電極に接続された付加容量と、少
    なくとも前記薄膜トランジスタを被覆する保護絶縁膜と
    からなるアクティブマトリックス基板と、前記アクティ
    ブマトリックス基板に対向する対向基板と、前記アクテ
    ィブマトリックス基板と対向基板とに挟持された液晶層
    とから構成され、前記画素電極によって前記液晶層を駆
    動する機能を有する液晶表示装置において、 前記付加容量は前記走査電極と、走査電極の表面および
    側面を被覆するように形成された走査電極の自己酸化膜
    と、その一端が前記走査電極と同一層上に形成され、か
    つ他端が表面に自己酸化膜を形成した走査電極上まで延
    在された上部電極により構成されたことを特徴とする液
    晶表示装置。
  5. 【請求項5】請求項第1項及び第2項記載の液晶表示装
    置において、 前記付加容量の上部電極は、その一端が前記走査電極ま
    たは共通電極と同一層上に形成され、かつ他端が表面に
    自己酸化膜を形成した走査電極または共通電極上まで延
    在するように形成されたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】請求項第1項ないし第2項記載の液晶表示
    装置において、 前記半導体膜およびゲート絶縁膜のパターンは前記薄膜
    トランジスタ部および前記映像信号電極の下層にのみ形
    成されたことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】請求項第1項ないし第4項記載の液晶表示
    装置において、 前記走査電極または共通電極のパターン側面はテーパ形
    状に加工されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】請求項第7項記載の液晶表示装置におい
    て、前記テーパ加工されたパターン側面と基板面がなす
    角度は10°以上70°以下であることを特徴とする液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】請求項第1項ないし第4項記載の液晶表示
    装置において、 前記走査電極および共通電極はAl,Ta,Ti,N
    b,Zr,V,Hfの各金属膜、またはこれらの金属間
    の合金膜、またはこれらの金属の窒化合金または、以上
    述べた材料を2層以上積層した複合膜により構成された
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】請求項第1項ないし第4項記載の液晶表
    示装置において、 前記走査電極および共通電極はAlを主成分としてその
    成分中に少なくともTiとTaを含む合金で構成され、
    TiとTaとを合わせた成分量が重量%で前記合金全体
    の0.8〜8.5%に設定されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  11. 【請求項11】請求項第1項ないし第4項記載の液晶表
    示装置において、 前記走査電極または共通電極と前記上部電極の交差部の
    前記走査電極または共通電極のパターン端部は前記ゲー
    ト絶縁膜によって被覆されたことを特徴とする液晶表示
    装置。
  12. 【請求項12】以下の工程を含むことを特徴とする液晶
    表示装置の製造方法。 (1)絶縁基板上に走査電極および共通電極を形成する
    工程。 (2)前記走査電極および共通電極を被覆するように前
    記走査電極および共通電極の自己酸化膜を形成し、その
    直後に付加容量の上部電極を形成する工程。
  13. 【請求項13】以下の工程を含むことを特徴とする液晶
    表示装置の製造方法。 (1)絶縁基板上に走査電極および共通電極を形成する
    工程。 (2)前記走査電極および共通電極を被覆するように前
    記走査電極および共通電極の自己酸化膜を形成し、その
    直後に付加容量の上部電極を形成する工程。 (3)基板全面にゲート絶縁膜,半導体膜を積層する工
    程。 (4)前記ゲート絶縁膜,半導体膜を略同一の平面形状
    に加工する工程。
  14. 【請求項14】以下の工程を含むことを特徴とする液晶
    表示装置の製造方法。 (1)絶縁基板上に走査電極を形成する工程。 (2)前記走査電極を被覆するように前記走査電極の自
    己酸化膜を形成し、その直後に付加容量の上部電極を形
    成する工程。
  15. 【請求項15】以下の工程を含むことを特徴とする液晶
    表示装置の製造方法。 (1)絶縁基板上に走査電極を形成する工程。 (2)前記走査電極を被覆するように前記走査電極の自
    己酸化膜を形成し、その直後に付加容量の上部電極を形
    成する工程。 (3)基板全面にゲート絶縁膜,半導体膜を積層する工
    程。 (4)前記ゲート絶縁膜,半導体膜を略同一の平面形状
    に加工する工程。
JP26484194A 1994-10-28 1994-10-28 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH08122821A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484194A JPH08122821A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 液晶表示装置およびその製造方法
EP95116750A EP0709718A3 (en) 1994-10-28 1995-10-24 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR1019950037256A KR960015052A (ko) 1994-10-28 1995-10-26 액정표시장치 및 그 제조방법
CN95109593A CN1126844A (zh) 1994-10-28 1995-10-27 液晶显示装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484194A JPH08122821A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122821A true JPH08122821A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17408961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26484194A Pending JPH08122821A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0709718A3 (ja)
JP (1) JPH08122821A (ja)
KR (1) KR960015052A (ja)
CN (1) CN1126844A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212996A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2005084104A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Seiko Epson Corp 半導体装置及び電気光学装置
KR100484464B1 (ko) * 2000-01-07 2005-04-20 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 표시 장치
KR100795344B1 (ko) * 2001-05-29 2008-01-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그의 제조방법
WO2010086920A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 シャープ株式会社 表示装置の製造方法
WO2012144401A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 シャープ株式会社 表示素子、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013235279A (ja) * 2005-10-14 2013-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000039802A (ko) * 1998-12-16 2000-07-05 김영환 박막 트랜지스터 액정표시소자의 하부기판 제조방법
US8853696B1 (en) 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device
JP2001035808A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、この配線を備えた半導体装置、ドライエッチング方法
JP4133919B2 (ja) * 2004-04-27 2008-08-13 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および表示装置
TWI342427B (en) 2006-12-29 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertcal alignment liquid crystal display panel
CN107607595B (zh) * 2017-09-21 2020-05-12 京东方科技集团股份有限公司 滤光片检测装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232619A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置
US4955697A (en) * 1987-04-20 1990-09-11 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
JPH0816757B2 (ja) 1988-11-18 1996-02-21 シャープ株式会社 透過型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH02228632A (ja) 1989-03-01 1990-09-11 Seiko Instr Inc 電気光学装置及びその製造方法
JP3226223B2 (ja) * 1990-07-12 2001-11-05 株式会社東芝 薄膜トランジスタアレイ装置および液晶表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484464B1 (ko) * 2000-01-07 2005-04-20 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 표시 장치
KR100795344B1 (ko) * 2001-05-29 2008-01-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그의 제조방법
US8071978B2 (en) 2002-12-26 2011-12-06 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device comprising power supply line on same layer as gate line
JP2004212996A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2005084104A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Seiko Epson Corp 半導体装置及び電気光学装置
US8885114B2 (en) 2005-10-14 2014-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP2013235279A (ja) * 2005-10-14 2013-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9773818B2 (en) 2005-10-14 2017-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having transparent conductive film and metal film
US10847547B2 (en) 2005-10-14 2020-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having transparent conductive film and metal film
US11296124B2 (en) 2005-10-14 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US11901370B2 (en) 2005-10-14 2024-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8530291B2 (en) 2009-01-30 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing display device
WO2010086920A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 シャープ株式会社 表示装置の製造方法
WO2012144401A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 シャープ株式会社 表示素子、表示装置、及びテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709718A2 (en) 1996-05-01
CN1126844A (zh) 1996-07-17
EP0709718A3 (en) 1997-03-19
KR960015052A (ko) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088072A (en) Liquid crystal display having a bus line formed of two metal layers and method of manufacturing the same
JPH08262494A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH0943639A (ja) 透過型表示装置
JPS6045219A (ja) アクテイブマトリクス型表示装置
JP2008107849A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3765203B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08122821A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100282681B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH06138487A (ja) 半導体装置と液晶表示装置
KR100720445B1 (ko) 액정표시소자의 콘택 배선 및 그 형성방법
JPH0887034A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0553146A (ja) 液晶表示装置
JP3216640B2 (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP3013818B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3391304B2 (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP3508964B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2008040123A (ja) 液晶表示装置
JPH0659281A (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
JP3059783B2 (ja) 液晶表示装置
JP2714270B2 (ja) 液晶表示装置
JP3516138B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09274202A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JPH1026769A (ja) 液晶表示装置
JP3077439B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JP2002062542A (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法