JPH0812902A - 反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材 - Google Patents
反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材Info
- Publication number
- JPH0812902A JPH0812902A JP6150966A JP15096694A JPH0812902A JP H0812902 A JPH0812902 A JP H0812902A JP 6150966 A JP6150966 A JP 6150966A JP 15096694 A JP15096694 A JP 15096694A JP H0812902 A JPH0812902 A JP H0812902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antireflection film
- substrate
- refractive index
- average particle
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
程で安価に基材表面に形成できるような反射防止膜形成
用塗布液、およびこのような塗布液から得られた反射防
止膜を有する反射防止膜付基材を提供する。 【構成】 平均粒径D1 が大きく、屈折率n1 が大きな
微粒子P1 と、平均粒径D2 が小さく、屈折率n2 が小
さな微粒子P2 と、被膜形成成分Fとを含有してなり、
D1 /D2 ≧3、かつn1 >n2 である反射防止膜形成
用塗布液、およびこの塗布液から形成された反射防止膜
を基材上に有する反射防止膜付基材。
Description
および反射防止膜付基材に関し、さらに詳しくはガラ
ス、プラスチックなどからなる基材の表面反射を防止す
る反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材に関
する。
などからなる基材表面に、高屈折率を有する透明被膜と
低屈折率を有する透明被膜とを交互に積層することによ
り、基材表面の反射率を効果的に低減した反射防止膜を
得ている。
毎に真空蒸着法、スパッタリング法などの乾式薄膜形成
法またはコーティング法、ディッピング法などの湿式薄
膜形成法で形成されていた。
防止膜の形成法では、各層毎に薄膜を形成する工程を繰
り返さなければならず、このため、反射防止膜の形成工
程が複雑になり、反射防止膜を形成する際に必要とされ
るコストが高くなるといった問題点があった。
反射防止膜を形成した場合には大面積の反射防止膜が得
難く、上記従来の湿式薄膜形成法で多層反射防止膜を形
成した場合には、高屈折率を有する透明被膜と低屈折率
を有する透明被膜との界面での密着性が不充分であるな
どの問題点があった。
ので、反射防止性能に優れた反射防止膜が簡単な工程で
安価に基材表面に形成できるような反射防止膜形成用塗
布液、およびこのような塗布液から得られた反射防止膜
を有する反射防止膜付基材を提供することを目的として
いる。
は、平均粒径D1 が大きく、屈折率n1が大きな微粒子
P1 と、平均粒径D2 が小さく、屈折率n2 が小さな微
粒子P2と、被膜形成成分Fとを含有してなり、 D1 /D2 ≧3 n1 >n2 であることを特徴としている。
CeO2 またはSnO2 からなることが好ましく、上記
微粒子P2 は、MgF2 またはSiO2 からなることが
好ましい。
布液から得られた反射防止膜を基材上に有することを特
徴としている。
体的に説明する。
平均粒径D1 が大きく、屈折率n1が大きな微粒子P1
と、平均粒径D2 が小さく、屈折率n2 が小さな微粒子
P2とを含有している。
m、好ましくは0.1〜0.5μmであることが望まし
く、上記平均粒径D2 は0.001〜0.1μm、好ま
しくは0.01〜0.05であることが望ましい。
粒径D2 とが、下記式: D1 /D2 ≧3 を満足することが必要である。
1 であり、屈折率がn1 である微粒子P1 と、平均粒径
がD2 であり、屈折率がn2 である微粒子P2 とを含む
塗布液から基材上に形成された反射防止膜により、充分
な反射防止性能を基材に付与できないことがある。
が1.60以上のものであれば良く、具体的にはTiO
2 、ZrO2 、SnO2 、CeO2 、In2 O3 あるい
はチタン酸バリウム、ダイアモンド、硫化亜鉛などが挙
げられ、TiO2 、ZrO2、CeO2 またはSnO2
が好ましい。
が1.45以下のものであれば良く、具体的にはSiO
2 、MgF2 、CaF2 、LiF、フッ素樹脂などが挙
げられ、MgF2 、SiO2 (多孔性シリカを含む)が
好ましい。
記式: n1 >n2 で表される。この屈折率差(n1 −n2 )は、0.1以
上、特に0.2以上であることが好ましい。
合には、平均粒径がD1 であり、屈折率がn1 である微
粒子P1 と、平均粒径がD2 であり、屈折率がn2 であ
る微粒子P2 とを含む塗布液から基材上に形成された反
射防止膜により、充分な反射防止性能を基材に付与でき
ないことがある。
粒径がD1 であり、屈折率がn1 である微粒子P1 と、
平均粒径がD2 であり、屈折率がn2 である微粒子P2
とを含んでいればよく、さらに前記微粒子P1 と平均粒
径および屈折率がほぼ等しい他の材料からなる微粒子、
前記微粒子P2 と平均粒径および屈折率がほぼ等しい他
の材料からなる微粒子、平均粒径および屈折率が前記微
粒子P1 とP2 との中間の値を示す他の材料からなる微
粒子を含んでいてもよい。
比(P1 /P2 )は、平均粒径D1およびD2 、屈折率
がn1 およびn2 の値に応じて適宜調整され、80/2
0〜20/80重量比、好ましくは70/30〜20/
80重量比に調整することが望ましい。
と、これらの微粒子P1 およびP2 を含む塗布液から基
材上に形成された被膜は、高屈折率を有する単層被膜と
区別できなくなり、基材上に被膜が形成されていない場
合に比較して基材の反射率を高めることがある。逆にP
1 /P2 が20/80重量比未満の場合には、これらの
微粒子P1 およびP2 を含む塗布液から基材上に形成さ
れた被膜は、低屈折率を有する単層被膜と区別できなく
なり、充分な反射防止性能を発揮しえないことがある。
上記微粒子P1 およびP2 に加え、さらに被膜形成成分
Fを含有している。この被膜形成成分Fは、この成分か
ら基材上に形成された被膜に必要とされる基材との密着
性、硬度、機械的強度、透明性などに応じて適宜選択さ
れる。
と、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、
エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素
樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、紫外線硬化樹
脂などの重合体またはこれらの重合体を形成する際に用
いられるモノマーおよび/またはオリゴマー、あるいは
アルコキシシランなどのような加水分解重縮合性化合
物、さらにはポリシラザン、ポリシラン等の無機ポリマ
ーなどが挙げられる。
は2種以上を混合して用いられる。本発明に係る反射防
止膜形成用塗布液では、微粒子P1 およびP2 と被膜形
成成分Fとの混合比〔(P1 +P2 )/F〕が20/8
0〜90/10重量比、好ましくは30/70〜80/
20重量比に調整されていることが望ましい。
希釈剤としてさらに必要に応じて有機溶媒を含んでい
る。この有機溶媒としては、メタノール、エタノール、
イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール類、ア
セトン、MEK、MIBKなどのケトン類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルなどのエステル類、トルエン、キシレン
などの芳香族類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ
などのエーテル類などが挙げられる。
種以上を混合して用いられる。本発明に係る反射防止膜
形成用塗布液は、本発明の目的を損なわない範囲で、た
とえば、染料、顔料などの着色剤を加えても良い。
目的で平均粒径D1 よりも大きい粒径の粒子を、被膜の
反射防止性能を損なわない程度に混合しても良い。
る。本発明に係る反射防止膜付基材は、上記塗布液から
得られた反射防止膜をアクリル樹脂、ポリカーボネート
樹脂、PETなどのプラスチックまたはガラスなどから
なる基材上に有している。
ラ、メガネなどのレンズ、CRT、液晶表示装置などの
ような表示装置、複写機において原稿を載置するコンタ
クトガラスなどが挙げられ、これらは、通常、透明であ
る。
る基材上に、通常、0.1〜0.4μm、好ましくは
0.1〜0.2μmの反射防止膜が形成されている。こ
の反射防止膜は、上記塗布液をバーコート法、スピンコ
ート法、ロールコート法、スプレー法などの方法で基材
上に塗布した後、基材、塗布液中に含まれる被膜形成成
分Fの性質などに応じて乾燥・被膜形成成分Fの硬化が
行われる。
である場合、塗布液を塗布・乾燥した後の基材に紫外線
を照射して被膜形成成分Fを硬化させることにより反射
防止膜付基材が得られる。被膜形成成分Fが熱硬化性樹
脂である場合、あるいは塗布液が有機溶媒を含む場合に
は、塗布液を塗布・乾燥した後の基材に熱処理を施すこ
とにより反射防止膜付基材が得られる。
防止膜付基材が反射防止性能に優れる理由は、上記乾燥
・被膜形成成分Fの硬化の過程、例えば有機溶媒が蒸発
する過程で、高屈折率の大粒径粒子が主として基材と反
射防止膜との界面近くに集まり、高屈折率の大粒径粒子
上に低屈折率の小粒径粒子が形成された反射防止膜が得
られる。この結果、高屈折率の大粒径粒子を含む層と低
屈折率の小粒径粒子を含む層とがこの順序で基材上に形
成された従来の反射防止膜より広い領域で反射防止性能
が発揮されるものと推定される。
光の全領域で1%以下の反射率を有する反射防止性能に
優れた反射防止膜が基材上に形成された反射防止膜付基
材が得られる。
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(n1 =2.10)がエタノールに分散したゾル(酸化
スズ濃度:15wt%)と、平均粒径0.02μmのシ
リカ微粒子(n2 =1.45)がエタノールに分散した
ゾル(シリカ濃度:20wt%)とを酸化スズ/シリカ
=35/65重量比となるように混合した。
本インキ社製ユニデック 17−824)を2%含むイ
ソプロパノール/ブタノール混合溶液(イソプロパノー
ル/ブタノール混合比=1/1(wt/wt))に上記
混合ゾルを加え、固形分濃度4重量%の反射防止膜形成
用塗布液を調製した。
光フィルム(日東電工社製NPF105DU)に塗布
し、乾燥後、80W/cmの紫外線(高圧水銀ランプ)
を照射して反射防止膜付基材を得た。
mにおける反射率を分光光度計(日本分光社製)で測定
したところ、反射率は0.6%であった。
(n1 =2.50)がエタノールに分散したゾル(酸化
チタン濃度:10wt%)と、平均粒径0.03μmの
多孔質シリカ微粒子(n2 =1.43)がエタノールに
分散したゾル(シリカ濃度:20wt%)とを酸化チタ
ン/シリカ=40/60重量比となるように混合した。
インキ社製アクリディック A−190)を3%含むメ
チルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケ
トン/トルエン混合比=1/1(wt/wt))に上記
混合ゾルを加え、固形分濃度5重量%の反射防止膜形成
用塗布液を調製した。
施例1と同様の偏光フィルムに塗布し、乾燥後、70℃
で加熱して反射防止膜付基材を得た。得られた反射防止
膜付基材の反射率を実施例1と同様にして測定したとこ
ろ、反射率は0.8%であった。
1 =2.10)がエタノールに分散したゾル(酸化スズ
濃度:20wt%)と、平均粒径0.03μmのフッ化
マグネシウム微粒子(n2 =1.38)がエタノールに
分散したゾル(フッ化マグネシウム濃度:10wt%)
とを酸化スズ/フッ化マグネシウム=50/50重量比
となるように混合した。
製ルミフロン)を1%含むメチルエチルケトン/トルエ
ン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン混合比=1
/1(wt/wt))に上記混合ゾルを加え、固形分濃
度2重量%の反射防止膜形成用塗布液を調製した。
クリル板に塗布し、乾燥後、80℃で加熱して反射防止
膜付基材を得た。得られた反射防止膜付基材の反射率を
実施例1と同様にして測定したところ、反射率は1.1
%であった。
(n1 =2.50)がエタノールに分散したゾル(酸化
セリウム濃度:10wt%)と、平均粒径0.002μ
mのシリカ微粒子(n2 =1.45)がエタノールに分
散したゾル(シリカ濃度:20wt%)とを酸化セリウ
ム/シリカ=30/70重量比となるように混合した。
本インキ社製ユニデック V−5500)を5%含むエ
タノール/イソプロパノール混合溶液(エタノール/イ
ソプロパノール混合比=2/1(wt/wt))に上記
混合ゾルを加え、固形分濃度3重量%の反射防止膜形成
用塗布液を調製した。
(引上げ速度 100mm/分)で塗布し、乾燥後、8
0W/cmの紫外線を照射して反射防止膜付基材を得
た。得られた反射防止膜付基材の反射率を実施例1と同
様にして測定したところ、反射率は0.6%であった。
Claims (3)
- 【請求項1】 平均粒径D1 が大きく、屈折率n1 が大
きな微粒子P1 と、平均粒径D2 が小さく、屈折率n2
が小さな微粒子P2 と、被膜形成成分Fとを含有してな
り、 D1 /D2 ≧3 n1 >n2 であることを特徴とする反射防止膜形成用塗布液。 - 【請求項2】 前記微粒子P1 がTiO2 、ZrO2 、
CeO2 またはSnO2 からなり、前記微粒子P2 がM
gF2 またはSiO2 からなることを特徴とする請求項
1に記載の反射防止膜付基材。 - 【請求項3】 請求項1に記載の塗布液から形成された
反射防止膜を基材上に有することを特徴とする反射防止
膜付基材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15096694A JP3186437B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15096694A JP3186437B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0812902A true JPH0812902A (ja) | 1996-01-16 |
JP3186437B2 JP3186437B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=15508335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15096694A Expired - Lifetime JP3186437B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3186437B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049092A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 充填剤、樹脂組成物およびその利用 |
WO2003080718A1 (de) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH | Kunststofffolie mit mehrschicht-interferenzbeschichtung |
JP2006161021A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-22 | Jsr Corp | 液状硬化性樹脂組成物、硬化膜及び積層体 |
JP2008007680A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Jsr Corp | 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜 |
CN103052651A (zh) * | 2010-08-05 | 2013-04-17 | 日本曹达株式会社 | 有机无机复合体及其形成用组合物 |
-
1994
- 1994-07-01 JP JP15096694A patent/JP3186437B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049092A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 充填剤、樹脂組成物およびその利用 |
WO2003080718A1 (de) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH | Kunststofffolie mit mehrschicht-interferenzbeschichtung |
JP2006161021A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-22 | Jsr Corp | 液状硬化性樹脂組成物、硬化膜及び積層体 |
JP2008007680A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Jsr Corp | 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜 |
CN103052651A (zh) * | 2010-08-05 | 2013-04-17 | 日本曹达株式会社 | 有机无机复合体及其形成用组合物 |
US20130131245A1 (en) * | 2010-08-05 | 2013-05-23 | Nippon Soda Co., Ltd. | Organic-inorganic complex and composition for forming same |
US9234117B2 (en) * | 2010-08-05 | 2016-01-12 | Nippon Soda Co., Ltd. | Organic-inorganic complex and composition for forming same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3186437B2 (ja) | 2001-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100237255B1 (ko) | 광학 기능성 재료 및 그의 제조 방법 | |
US6245428B1 (en) | Low reflective films | |
US4747674A (en) | Contrast enhancement filter | |
JPS5950401A (ja) | 表示装置 | |
JPH07333404A (ja) | 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置 | |
JP4362509B2 (ja) | 反射防止フィルムおよびその製造方法 | |
KR102307793B1 (ko) | 다층 반사-방지 코팅된 물품 | |
JPH08110401A (ja) | 透明高屈折率皮膜及び透明積層体 | |
KR101069569B1 (ko) | 하드 코트층 형성용 조성물, 하드 코트 필름, 광학 소자 및 화상 표시 장치 | |
EP0119331B1 (en) | Transparent material having antireflective coating | |
JP2004341541A (ja) | 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置 | |
JP2002296406A (ja) | 反射干渉色の少ない反射防止基材 | |
JPH049281B2 (ja) | ||
JP3186437B2 (ja) | 反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材 | |
KR20030048022A (ko) | 반사 방지 필름 및 이의 제조방법 | |
JP2016206682A (ja) | 光学素子 | |
KR101753879B1 (ko) | 유기 발광 표시 소자 | |
JP2014059384A (ja) | 光学素子 | |
JP2000089001A (ja) | 光学機能性膜及びその製造方法 | |
JP2000160098A (ja) | コーティング溶液、光学機能性膜及び反射防止膜フィルム | |
JP2005181545A (ja) | 反射防止フィルム | |
JP2006330742A (ja) | 反射防止フイルム | |
JP3942368B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
JP2001296403A (ja) | 反射防止性ハードコートフイルム | |
JP2001116904A (ja) | 多層反射防止膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |