JPH0770064A - 有機材料用の安定剤としての用途のための新規ポリアルキル−4−ピペリジノール誘導体 - Google Patents
有機材料用の安定剤としての用途のための新規ポリアルキル−4−ピペリジノール誘導体Info
- Publication number
- JPH0770064A JPH0770064A JP19479094A JP19479094A JPH0770064A JP H0770064 A JPH0770064 A JP H0770064A JP 19479094 A JP19479094 A JP 19479094A JP 19479094 A JP19479094 A JP 19479094A JP H0770064 A JPH0770064 A JP H0770064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- formula
- tert
- butyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
- G06K13/0868—Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
- G06K13/0893—Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising means for cleaning the card upon insertion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/40—Oxygen atoms
- C07D211/44—Oxygen atoms attached in position 4
- C07D211/46—Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/92—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/94—Oxygen atom, e.g. piperidine N-oxide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 新規ピペリジン化合物、有機材料のための光
安定剤、熱安定剤および酸化安定剤としてのそれらの使
用を提供する。 【構成】 式(I)の化合物よりなる。 【化1】 (R1 :水素原子、C1 −C8 アルキル基、OH等、R
2 :水素原子、C1 −C8 アルキル基等、R3 :C1 −
C18アルキル基、C5 −C1 2 シクロアルキル基、C7
−C9 フェニルアルキル基等)
安定剤、熱安定剤および酸化安定剤としてのそれらの使
用を提供する。 【構成】 式(I)の化合物よりなる。 【化1】 (R1 :水素原子、C1 −C8 アルキル基、OH等、R
2 :水素原子、C1 −C8 アルキル基等、R3 :C1 −
C18アルキル基、C5 −C1 2 シクロアルキル基、C7
−C9 フェニルアルキル基等)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規ピペリジン化合物、
有機材料、特には合成ポリマーのための光安定剤、熱安
定剤および酸化安定剤としてのそれらの使用、およびそ
れにより安定化された有機材料に関する。
有機材料、特には合成ポリマーのための光安定剤、熱安
定剤および酸化安定剤としてのそれらの使用、およびそ
れにより安定化された有機材料に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の特許、特には、西独特許公開公報
第3412227号、米国特許発明明細書第36409
28号、同3840494号、同4021432号、同
4198334号、同4855434号およびソヴィエ
ト社会主義共和国連邦特許発明明細書第1051075
号はポリアルキル−4−ピペリジノールのエステル誘導
体の合成ポリマーのための安定剤としての使用を請求の
範囲に記載している。
第3412227号、米国特許発明明細書第36409
28号、同3840494号、同4021432号、同
4198334号、同4855434号およびソヴィエ
ト社会主義共和国連邦特許発明明細書第1051075
号はポリアルキル−4−ピペリジノールのエステル誘導
体の合成ポリマーのための安定剤としての使用を請求の
範囲に記載している。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は式(I)
【化3】 (式中、R1 は水素原子、炭素原子数1ないし8のアル
キル基、O・、OH、CH2 CN、炭素原子数1ないし
18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、
未置換もしくはフェニル基上で炭素原子数1ないし4の
アルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換された炭素
原子数7ないし9のフェニルアルキル基、または炭素原
子数1ないし8の脂肪族アシル基を表し、R2 は水素原
子もしくは炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
およびR3 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、未
置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により
モノ、ジもしくはトリ置換された炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、未置換もしくはフェニル基上で
炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ、ジもし
くはトリ置換された炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル基、または式(II)
キル基、O・、OH、CH2 CN、炭素原子数1ないし
18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、
未置換もしくはフェニル基上で炭素原子数1ないし4の
アルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換された炭素
原子数7ないし9のフェニルアルキル基、または炭素原
子数1ないし8の脂肪族アシル基を表し、R2 は水素原
子もしくは炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
およびR3 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、未
置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により
モノ、ジもしくはトリ置換された炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、未置換もしくはフェニル基上で
炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ、ジもし
くはトリ置換された炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル基、または式(II)
【化4】 で表される基を表す。)により表される新規化合物に関
する。
する。
【0004】18個を越えない炭素原子を有するアルキ
ル基の例はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、2−ブチル基、イソブチル基、第三
ブチル基、ペンチル基、2−ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、第三
オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデ
シル基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル
基およびオクタデシル基である。
ル基の例はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、2−ブチル基、イソブチル基、第三
ブチル基、ペンチル基、2−ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、第三
オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデ
シル基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル
基およびオクタデシル基である。
【0005】炭素原子数1ないし18のアルコキシ基の
例はメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロ
ポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ
基、イソペントキシ基、ヘコキシ基、ヘプトキシ基、オ
クトキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基、テト
ラデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基およびオクタ
デシルオキシ基である。好ましい例は炭素原子数6ない
し12のアルコキシ基、特にはヘプトキシ基およびオク
トキシ基である。
例はメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロ
ポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ
基、イソペントキシ基、ヘコキシ基、ヘプトキシ基、オ
クトキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基、テト
ラデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基およびオクタ
デシルオキシ基である。好ましい例は炭素原子数6ない
し12のアルコキシ基、特にはヘプトキシ基およびオク
トキシ基である。
【0006】未置換もしくは炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換された炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基R3 の例はシクロ
ペンチル基、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル
基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキ
シル基、第三ブチルシクロヘキシル基、シクロオクチル
基、シクロデシル基およびシクロドデシル基である。未
置換もしくは置換シクロヘキシル基がより好ましい。
ルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換された炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基R3 の例はシクロ
ペンチル基、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル
基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキ
シル基、第三ブチルシクロヘキシル基、シクロオクチル
基、シクロデシル基およびシクロドデシル基である。未
置換もしくは置換シクロヘキシル基がより好ましい。
【0007】炭素原子数5ないし12のシクロアルコキ
シ基R1 の例はシクロペントキシ基、シクロヘキソキシ
基、シクロヘプトキシ基、シクロオクトキシ基、シクロ
ドデシルオキシ基およびシクロドデシルオキシ基であ
る。シクロペントキシ基およびシクロヘキソキシ基が好
ましい。
シ基R1 の例はシクロペントキシ基、シクロヘキソキシ
基、シクロヘプトキシ基、シクロオクトキシ基、シクロ
ドデシルオキシ基およびシクロドデシルオキシ基であ
る。シクロペントキシ基およびシクロヘキソキシ基が好
ましい。
【0008】炭素原子数3ないし6のアルケニル基の例
はアリル基、2−メチルアリル基、ブテニル基およびヘ
キセニル基である。アリル基が好ましい。
はアリル基、2−メチルアリル基、ブテニル基およびヘ
キセニル基である。アリル基が好ましい。
【0009】未置換もしくは炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によりフェニル基上でモノ、ジもしくはトリ置
換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の
例はベンジル基、メチルベンジル基、ジメチルベンジル
基、トリメチルベンジル基、第三ブチルベンジル基およ
び2−フェニルエチル基である。ベンジル基が好まし
い。
ルキル基によりフェニル基上でモノ、ジもしくはトリ置
換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の
例はベンジル基、メチルベンジル基、ジメチルベンジル
基、トリメチルベンジル基、第三ブチルベンジル基およ
び2−フェニルエチル基である。ベンジル基が好まし
い。
【0010】炭素原子数1ないし8の脂肪族アシル基の
例は炭素原子数1ないし8のアルカノイル基もしくは炭
素原子数3ないし8のアルケノイル基、例えばアセチル
基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ペ
ンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オク
タノイル基、2−エチルヘキサノイル基、アクリロイル
基およびクロトニル基である。アセチル基が好ましい。
例は炭素原子数1ないし8のアルカノイル基もしくは炭
素原子数3ないし8のアルケノイル基、例えばアセチル
基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ペ
ンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オク
タノイル基、2−エチルヘキサノイル基、アクリロイル
基およびクロトニル基である。アセチル基が好ましい。
【0011】好ましいR1 の定義は水素原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、OH、炭素原子数6ないし
12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロア
ルコキシ基、アリル基、ベンジル基もしくはアセチル
基、特には水素原子もしくはメチル基である。
数1ないし4のアルキル基、OH、炭素原子数6ないし
12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロア
ルコキシ基、アリル基、ベンジル基もしくはアセチル
基、特には水素原子もしくはメチル基である。
【0012】R2 は水素原子もしくは炭素原子数1ない
し6のアルキル基を表しおよびR3は炭素原子数1ない
し16のアルキル基、未置換もしくは炭素原子数1ない
し4のアルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換され
た炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、未置換も
しくはフェニル基上で炭素原子数1ないし4のアルキル
基によりモノ、ジもしくはトリ置換されたベンジル基、
または式(II)の基を表すところの式(I)の化合物
が好ましい。
し6のアルキル基を表しおよびR3は炭素原子数1ない
し16のアルキル基、未置換もしくは炭素原子数1ない
し4のアルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換され
た炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、未置換も
しくはフェニル基上で炭素原子数1ないし4のアルキル
基によりモノ、ジもしくはトリ置換されたベンジル基、
または式(II)の基を表すところの式(I)の化合物
が好ましい。
【0013】R2 は水素原子もしくは炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表しおよびR3は炭素原子数1ない
し12のアルキル基、シクロヘキシル基、ベンジル基ま
たは式(II)の基を表すところの式(I)の化合物が
特に好ましい。
し4のアルキル基を表しおよびR3は炭素原子数1ない
し12のアルキル基、シクロヘキシル基、ベンジル基ま
たは式(II)の基を表すところの式(I)の化合物が
特に好ましい。
【0014】R2 は水素原子もしくはメチル基を表しお
よびR3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基または式
(II)の基を表すところの式(I)の化合物が特に興
味があるものである。
よびR3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基または式
(II)の基を表すところの式(I)の化合物が特に興
味があるものである。
【0015】R1 は水素原子、メチル基もしくはシクロ
ヘキシルオキシ基を表し、R2 は水素原子を表しおよび
R3 は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
基、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル基もしくは1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル基を表すところの式
(I)の化合物が特に興味があるものである。
ヘキシルオキシ基を表し、R2 は水素原子を表しおよび
R3 は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
基、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル基もしくは1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル基を表すところの式
(I)の化合物が特に興味があるものである。
【0016】本発明の化合物は適当なモル比において式
(IIIa)
(IIIa)
【化5】 (式中、R3 ’は式(II)の基を除いてR3 について
定義されたものを表す。)の化合物と式(IIIb)
定義されたものを表す。)の化合物と式(IIIb)
【化6】 の化合物を、溶媒なしでもしくは不活性有機溶媒例えば
トルエン、キシレンもしくはトリメチルベンゼン中にお
いて、100℃ないし200℃、好ましくは110℃な
いし180℃の温度にて、触媒、例えばアルカリ金属、
アルカリ金属の炭素原子数1ないし4のアルコキシドも
しくはアミドもしくは水素化物、Ti(IV)の炭素原
子数1ないし4のアルコキシドもしくはジブチル錫オキ
シドの存在下にて操作して、反応の間生成されたアルコ
ールR3 OHを取り除きながら反応させることにより製
造されうる。
トルエン、キシレンもしくはトリメチルベンゼン中にお
いて、100℃ないし200℃、好ましくは110℃な
いし180℃の温度にて、触媒、例えばアルカリ金属、
アルカリ金属の炭素原子数1ないし4のアルコキシドも
しくはアミドもしくは水素化物、Ti(IV)の炭素原
子数1ないし4のアルコキシドもしくはジブチル錫オキ
シドの存在下にて操作して、反応の間生成されたアルコ
ールR3 OHを取り除きながら反応させることにより製
造されうる。
【0017】式(IIIa)および(IIIb)の化合
物は商業的に入手できるかもしくは知られている方法に
より製造されうる。
物は商業的に入手できるかもしくは知られている方法に
より製造されうる。
【0018】初めに言及したように、本発明の化合物は
有機材料、特には合成ポリマーおよび合成コポリマーの
光安定性、熱安定性および酸化安定性を改良することに
おいて非常に効果的である。
有機材料、特には合成ポリマーおよび合成コポリマーの
光安定性、熱安定性および酸化安定性を改良することに
おいて非常に効果的である。
【0019】安定化され得る有機材料の例は以下のよう
なものである: 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテ−1
−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エン、ポリイソ
プレンまたはポリブタジエン、ならびにシクロオレフィ
ン例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマ
ー、(所望により架橋結合できる)ポリエチレン、例え
ば高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレ
ン(LDPE)および線状低密度ポリエチレン(LLD
PE)、枝分れ低密度ポリエチレン(BLDPE)。
なものである: 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテ−1
−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エン、ポリイソ
プレンまたはポリブタジエン、ならびにシクロオレフィ
ン例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマ
ー、(所望により架橋結合できる)ポリエチレン、例え
ば高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレ
ン(LDPE)および線状低密度ポリエチレン(LLD
PE)、枝分れ低密度ポリエチレン(BLDPE)。
【0020】ポリオレフィン、すなわち先の段落中で例
示したようなモノオレフィンのポリマー、好ましくはポ
リエチレンおよびポリプロピレンは種々の方法、特に以
下の方法により製造できる: a)(通常、高圧かつ高められた温度においての)ラジ
カル重合 b)1個または1個より多くの通常周期表のIVb、V
b、VIbまたはVIII族の金属を含む触媒を使用する触媒
重合。これらの金属は通常、1個または1個より多い配
位子、典型的にはπ−配位またはσ−配位することがで
きる、酸化物、ハロゲン化物、アルコラート、エステ
ル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよび/
またはアリールを有する。これら金属錯体は遊離形態に
あるか支持体上に典型的には、活性化塩化マグネシウ
ム、塩化チタン(III)、アルミナまたは酸化珪素上に固
定されていてよい。これらの触媒は重合媒体中に可溶ま
たは不溶であってよい。触媒はそれ自体だけで重合にお
いて使用でき、または、別の活性剤、典型的には金属ア
ルキル、金属水素化物、金属アルキルハライド、金属ア
ルキルオキシドまたは金属アルキルオキサンを使用する
ことができ、前記金属は周期表のIa、IIa および/また
はIIIa族の元素である。活性剤は都合良くは、他のエス
テル、エーテル、アミンもしくはシリルエーテル基によ
り変性され得る。これら触媒系は通常フィリップス(Phi
llips)、スタンダードオイルインディアナ(Standard Oi
l Indiana)、チーグラー(−ナッタ)〔Ziegler-(Natt
a) 〕、TNZ〔デュポン社(Dupont)〕、メタロセンま
たはシングルサイト触媒(SSC)と称されるものであ
る。
示したようなモノオレフィンのポリマー、好ましくはポ
リエチレンおよびポリプロピレンは種々の方法、特に以
下の方法により製造できる: a)(通常、高圧かつ高められた温度においての)ラジ
カル重合 b)1個または1個より多くの通常周期表のIVb、V
b、VIbまたはVIII族の金属を含む触媒を使用する触媒
重合。これらの金属は通常、1個または1個より多い配
位子、典型的にはπ−配位またはσ−配位することがで
きる、酸化物、ハロゲン化物、アルコラート、エステ
ル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよび/
またはアリールを有する。これら金属錯体は遊離形態に
あるか支持体上に典型的には、活性化塩化マグネシウ
ム、塩化チタン(III)、アルミナまたは酸化珪素上に固
定されていてよい。これらの触媒は重合媒体中に可溶ま
たは不溶であってよい。触媒はそれ自体だけで重合にお
いて使用でき、または、別の活性剤、典型的には金属ア
ルキル、金属水素化物、金属アルキルハライド、金属ア
ルキルオキシドまたは金属アルキルオキサンを使用する
ことができ、前記金属は周期表のIa、IIa および/また
はIIIa族の元素である。活性剤は都合良くは、他のエス
テル、エーテル、アミンもしくはシリルエーテル基によ
り変性され得る。これら触媒系は通常フィリップス(Phi
llips)、スタンダードオイルインディアナ(Standard Oi
l Indiana)、チーグラー(−ナッタ)〔Ziegler-(Natt
a) 〕、TNZ〔デュポン社(Dupont)〕、メタロセンま
たはシングルサイト触媒(SSC)と称されるものであ
る。
【0021】2. 1.に記載したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE、PP/LDPE)およびポリエチレンの種
々のタイプの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE、PP/LDPE)およびポリエチレンの種
々のタイプの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
【0022】3.モノオレフィンおよびジオレフィン相
互または他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエ
チレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LD
PE)との混合物、プロピレン/ブテ−1−エンコポリ
マー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン
/ブテ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポ
リマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレ
ン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマ
ー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン
/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレ
ートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコ
ポリマー、エチレン/ビニルアセテートコポリマーおよ
びそれらコポリマーと一酸化炭素のコポリマーまたはエ
チレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(ア
イオノマー)およびエチレンとプロピレンとジエン例え
ばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデ
ン−ノルボルネンのようなものとのターポリマー;なら
びに前記コポリマー相互の混合物および1.に記載した
ポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン
−プロピレン−コポリマー、LDPE/エチレン−ビニ
ルアセテート(EVA)コポリマー、LDPE/エチレ
ンアクリル酸(EAA)コポリマー、LLDPE/EV
A、LLDPE/EAAおよびランダムまたは交互ポリ
アルキレン/一酸化炭素−コポリマー;ならびに他のポ
リマーとこれらの混合物、例えばポリアミド。
互または他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエ
チレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LD
PE)との混合物、プロピレン/ブテ−1−エンコポリ
マー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン
/ブテ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポ
リマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレ
ン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマ
ー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン
/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレ
ートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコ
ポリマー、エチレン/ビニルアセテートコポリマーおよ
びそれらコポリマーと一酸化炭素のコポリマーまたはエ
チレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(ア
イオノマー)およびエチレンとプロピレンとジエン例え
ばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデ
ン−ノルボルネンのようなものとのターポリマー;なら
びに前記コポリマー相互の混合物および1.に記載した
ポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン
−プロピレン−コポリマー、LDPE/エチレン−ビニ
ルアセテート(EVA)コポリマー、LDPE/エチレ
ンアクリル酸(EAA)コポリマー、LLDPE/EV
A、LLDPE/EAAおよびランダムまたは交互ポリ
アルキレン/一酸化炭素−コポリマー;ならびに他のポ
リマーとこれらの混合物、例えばポリアミド。
【0023】4. それらの水素化変性物(例えば粘着付
与剤)およびポリアルキレンとデンプンの混合物を含む
炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)。
与剤)およびポリアルキレンとデンプンの混合物を含む
炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)。
【0024】5.ポリスチレン、ポリ−(p−メチルス
チレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
チレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
【0025】6.スチレンまたは、α−メチルスチレン
とジエンもしくはアクリル誘導体とのコポリマー、例え
ばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリ
ル、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブ
タジエン/アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエ
ン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン
酸、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレー
ト;スチレンコポリマーと他のポリマー、例えばポリア
クリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレ
ン/ジエンターポリマーとの高衝撃強度の混合物;およ
びスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン/ブ
タジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレ
ン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン、又はス
チレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
とジエンもしくはアクリル誘導体とのコポリマー、例え
ばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリ
ル、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブ
タジエン/アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエ
ン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン
酸、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレー
ト;スチレンコポリマーと他のポリマー、例えばポリア
クリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレ
ン/ジエンターポリマーとの高衝撃強度の混合物;およ
びスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン/ブ
タジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレ
ン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン、又はス
チレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
【0026】7.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリルにスチレンのようなもの;ポリブタジ
エンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタア
クリロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリ
ロニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジエ
ンにスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンに
スチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸また
はマレインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびマ
レインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキ
ルアクリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロ
ピレン/ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロ
ニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレート
にスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブ
タジエンコポリマーにスチレンおよびアクリロニトリ
ル、ならびにこれらと6.に列挙したコポリマーとの混
合物、例えばABS、MBS、ASAおよびAESポリ
マーとして知られているコポリマー混合物。
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリルにスチレンのようなもの;ポリブタジ
エンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタア
クリロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリ
ロニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジエ
ンにスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンに
スチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸また
はマレインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびマ
レインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキ
ルアクリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロ
ピレン/ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロ
ニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレート
にスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブ
タジエンコポリマーにスチレンおよびアクリロニトリ
ル、ならびにこれらと6.に列挙したコポリマーとの混
合物、例えばABS、MBS、ASAおよびAESポリ
マーとして知られているコポリマー混合物。
【0027】8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリク
ロロプレン、塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホ
ン化ポリエチレン、エチレンおよび塩素化エチレンのコ
ポリマー、エピクロロヒドリンホモ−およびコポリマ
ー、特にハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー、例
えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化
ビニル、およびポリフッ化ビニリデンならびにこれらの
コポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化
ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニル
コポリマー。
ロロプレン、塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホ
ン化ポリエチレン、エチレンおよび塩素化エチレンのコ
ポリマー、エピクロロヒドリンホモ−およびコポリマ
ー、特にハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー、例
えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化
ビニル、およびポリフッ化ビニリデンならびにこれらの
コポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化
ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニル
コポリマー。
【0028】9.α,β−不飽和酸、およびその誘導体
から誘導されたポリマー、例えばポリアクリレートおよ
びポリメタクリレート;ブチルアクリレートとの耐衝撃
性改良ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド
およびポリアクリロニトリル。
から誘導されたポリマー、例えばポリアクリレートおよ
びポリメタクリレート;ブチルアクリレートとの耐衝撃
性改良ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド
およびポリアクリロニトリル。
【0029】10.上記9に挙げたモノマーの相互または
他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニ
トリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコポリマー、又はアクリロニトリル
/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマー。
他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニ
トリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコポリマー、又はアクリロニトリル
/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマー。
【0030】11.不飽和アルコールおよびアミンまたは
それらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘
導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ
酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベン
ゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;
ならびにそれらと上記1.に記載したオレフィンとのコ
ポリマー。
それらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘
導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ
酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベン
ゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;
ならびにそれらと上記1.に記載したオレフィンとのコ
ポリマー。
【0031】12.環状エーテルのホモポリマーおよびコ
ポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチ
レンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはそれらと
ビスグリシジルエーテルとのコポリマー。
ポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチ
レンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはそれらと
ビスグリシジルエーテルとのコポリマー。
【0032】13. ポリアセタール、例えばポリオキシメ
チレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含む
ポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレ
ートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
チレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含む
ポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレ
ートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
【0033】14.ポリフェニレンオキシドおよびスルフ
ィド、ならびにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
またはポリアミドとの混合物。
ィド、ならびにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
またはポリアミドとの混合物。
【0034】15. 一方の成分としてヒドロキシ末端基を
含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタンならびにその前駆物
質。
含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタンならびにその前駆物
質。
【0035】16. ジアミンおよびジカルボン酸および/
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド
6/10、ポリアミド6/9、ポリアミド6/12、ポ
リアミド4/6およびポリアミド12/12、ポリアミ
ド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン、およ
びアジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミ
ド;ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸および
/またはテレフタル酸および所望により変性剤としての
エラストマーから製造されるポリアミド、例えはポリ−
2,4,4−(トリメチルヘキサメチレン)テレフタル
アミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;
さらに、前記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィン
コポリマー、アイオノマーまたは化学的に結合またはグ
ラフトしたエラストマーとのコポリマー;またはこれら
とポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコ
ールとのコポリマー;ならびにEPDMまたはABSで
変性させたポリアミドまたはコポリアミド;加工の間に
縮合させたポリアミド(RIM−ポリアミド系)。
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド
6/10、ポリアミド6/9、ポリアミド6/12、ポ
リアミド4/6およびポリアミド12/12、ポリアミ
ド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン、およ
びアジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミ
ド;ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸および
/またはテレフタル酸および所望により変性剤としての
エラストマーから製造されるポリアミド、例えはポリ−
2,4,4−(トリメチルヘキサメチレン)テレフタル
アミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;
さらに、前記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィン
コポリマー、アイオノマーまたは化学的に結合またはグ
ラフトしたエラストマーとのコポリマー;またはこれら
とポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコ
ールとのコポリマー;ならびにEPDMまたはABSで
変性させたポリアミドまたはコポリアミド;加工の間に
縮合させたポリアミド(RIM−ポリアミド系)。
【0036】17. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−
イミドおよびポリベンズイミダゾール。
イミドおよびポリベンズイミダゾール。
【0037】18. ジカルボン酸およびジオールから、お
よび/ またはヒドロキシカルボン酸または相当するラク
トンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−
1, 4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレー
ト、およびポリヒドロキシベンゾエートならびにヒドロ
キシ末端基を含有するポリエーテルから誘導されたブロ
ック−コポリエーテル−エステル;およびまたポリカー
ボネートまたはMBSにより改良されたポリエステル。
よび/ またはヒドロキシカルボン酸または相当するラク
トンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−
1, 4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレー
ト、およびポリヒドロキシベンゾエートならびにヒドロ
キシ末端基を含有するポリエーテルから誘導されたブロ
ック−コポリエーテル−エステル;およびまたポリカー
ボネートまたはMBSにより改良されたポリエステル。
【0038】19. ポリカーボネートおよびポリエステル
−カーボネート。
−カーボネート。
【0039】20. ポリスルホン、ポリエーテルスルホン
およびポリエーテルケトン。
およびポリエーテルケトン。
【0040】21.一方でアルデヒドから、および他方で
フェノール、尿素またはメラミンから誘導された架橋ポ
リマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿
素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアル
デヒド樹脂。
フェノール、尿素またはメラミンから誘導された架橋ポ
リマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿
素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアル
デヒド樹脂。
【0041】22.乾性もしくは非乾性アルキド樹脂。
【0042】23.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価
アルコールおよび架橋剤としてビニル化合物とのコポリ
エステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂および
燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変成物。
アルコールおよび架橋剤としてビニル化合物とのコポリ
エステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂および
燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変成物。
【0043】24.置換アクリル酸エステル、例えばエポ
キシアクリレート、ウレタンアクリレートまたはポリエ
ステル−アクリレートから誘導された架橋性アクリル樹
脂。
キシアクリレート、ウレタンアクリレートまたはポリエ
ステル−アクリレートから誘導された架橋性アクリル樹
脂。
【0044】25.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシ
アネートまたはエポキシ樹脂で架橋させたアルキド樹
脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート樹脂。
アネートまたはエポキシ樹脂で架橋させたアルキド樹
脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート樹脂。
【0045】26.ポリエポキシド、例えばビスグリシジ
ルエーテルから、または環状脂肪族ジエポキシドから誘
導された架橋エポキシ樹脂。
ルエーテルから、または環状脂肪族ジエポキシドから誘
導された架橋エポキシ樹脂。
【0046】27.天然ポリマー、例えば、セルロース、
ゴム、ゼラチンおよびそれらを化学変性した同族誘導
体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースお
よび酪酸セルロース、およびセルロースエーテル、例え
ばメチルセルロース;ならびにロジンおよびそれらの誘
導体。
ゴム、ゼラチンおよびそれらを化学変性した同族誘導
体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースお
よび酪酸セルロース、およびセルロースエーテル、例え
ばメチルセルロース;ならびにロジンおよびそれらの誘
導体。
【0047】28.前述のポリマーの混合物(ポリブレン
ド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMま
たはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC
/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/A
SA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリ
レート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PU
R、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/
HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA
/HDPE、PA/PP、PA/PPO。
ド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMま
たはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC
/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/A
SA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリ
レート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PU
R、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/
HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA
/HDPE、PA/PP、PA/PPO。
【0048】29.純粋なモノマー化合物またはそれらの
混合物からなる天然および合成有機材料、例えば鉱油、
動物または植物脂肪、オイルおよびワックスまたは合成
エステル(例えばフタレート、アジペート、ホスフェー
トまたはトリメリテート)をベースとするオイル、脂肪
およびワックス、ならびにいかなる重量比での合成エス
テルと鉱油との混合物典型的には紡糸製剤油として用い
られているもの、ならびにそれら材料の水性エマルジョ
ン。
混合物からなる天然および合成有機材料、例えば鉱油、
動物または植物脂肪、オイルおよびワックスまたは合成
エステル(例えばフタレート、アジペート、ホスフェー
トまたはトリメリテート)をベースとするオイル、脂肪
およびワックス、ならびにいかなる重量比での合成エス
テルと鉱油との混合物典型的には紡糸製剤油として用い
られているもの、ならびにそれら材料の水性エマルジョ
ン。
【0049】30.天然または合成ゴムの水性エマルジョ
ン、例えば天然ラテックス、またはカルボキシル化スチ
レン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
ン、例えば天然ラテックス、またはカルボキシル化スチ
レン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
【0050】式(I)の化合物は、ポリオレフィン、特
に、ポリエチレンまたはポリプロピレンの光安定性、熱
安定性、酸化安定性を改良するのに特に適している。
に、ポリエチレンまたはポリプロピレンの光安定性、熱
安定性、酸化安定性を改良するのに特に適している。
【0051】式(I)の化合物は、安定化されるべき材
料の性質に依り、最終用途に依りおよび他の安定剤の存
在にも依るが、種々の割合における有機材料との混合物
において使用できる。
料の性質に依り、最終用途に依りおよび他の安定剤の存
在にも依るが、種々の割合における有機材料との混合物
において使用できる。
【0052】一般に、例えば安定化される有機材料の重
量に関して、0.01ないし5重量%、好ましくは0.
05ないし1重量%の式(I)の化合物を使用するのが
適当である。
量に関して、0.01ないし5重量%、好ましくは0.
05ないし1重量%の式(I)の化合物を使用するのが
適当である。
【0053】一般には、式(I)の化合物は高分子材料
に該材料の重合または架橋の前、最中もしくは後に添加
できる。
に該材料の重合または架橋の前、最中もしくは後に添加
できる。
【0054】式(I)の化合物は純粋な形態またはワッ
クス、油もしくはポリマー封入の形態でポリマー材料中
に混入できる。
クス、油もしくはポリマー封入の形態でポリマー材料中
に混入できる。
【0055】式(I)の化合物はさまざまな方法によっ
て、例えば粉末の形態での乾式混合によって、あるいは
溶液もしくは懸濁液の形態での湿式混合によってまたは
マスターバッチの形態によっても、ポリマー材料に混入
でき;そしてかかる操作において、ポリマーは粉末、顆
粒、溶液、懸濁液の形態でまたはラテックスの形態で使
用できる。
て、例えば粉末の形態での乾式混合によって、あるいは
溶液もしくは懸濁液の形態での湿式混合によってまたは
マスターバッチの形態によっても、ポリマー材料に混入
でき;そしてかかる操作において、ポリマーは粉末、顆
粒、溶液、懸濁液の形態でまたはラテックスの形態で使
用できる。
【0056】式(I)の生成物で安定化された材料は、
例えば、成形品、フィルム、テープ、モノフィラメン
ト、繊維、表面コーティングおよび同様のものの製造に
ついて使用できる。
例えば、成形品、フィルム、テープ、モノフィラメン
ト、繊維、表面コーティングおよび同様のものの製造に
ついて使用できる。
【0057】所望ならば、合成ポリマー用の他の慣用の
添加剤、例えば抗酸化剤、紫外線吸収剤、ニッケル安定
剤、顔料、充填剤、可塑剤、静電防止剤、防炎加工剤、
潤滑剤、腐蝕抑制剤および金属不活性化剤を式(I)の
化合物と有機材料との混合物に加えることができる。
添加剤、例えば抗酸化剤、紫外線吸収剤、ニッケル安定
剤、顔料、充填剤、可塑剤、静電防止剤、防炎加工剤、
潤滑剤、腐蝕抑制剤および金属不活性化剤を式(I)の
化合物と有機材料との混合物に加えることができる。
【0058】式(I)の化合物との混合に使用できる添
加剤の特別な例は以下に示すものである:
加剤の特別な例は以下に示すものである:
【0059】1.抗酸化剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチ
ル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4
−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−ウンデシ−1′−イル)−フェノール、2,4
−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデシ−1′−
イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−トリデシ−1′−イル)−フェノールおよびそ
れらの混合物。
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチ
ル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4
−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−ウンデシ−1′−イル)−フェノール、2,4
−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデシ−1′−
イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−トリデシ−1′−イル)−フェノールおよびそ
れらの混合物。
【0060】1.2.アルキルチオメチルフェノール、
例えば2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチ
ルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−
メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−
6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチ
ル−4−ノニルフェノール。
例えば2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチ
ルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−
メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−
6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチ
ル−4−ノニルフェノール。
【0061】1.3 ヒドロキノンとアルキル化ハイド
ロキノン、例えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキ
シフェノール、2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノ
ン、2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)アジペート。
ロキノン、例えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキ
シフェノール、2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノ
ン、2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)アジペート。
【0062】1.4 トコフェロール、例えばα−トコ
フェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロー
ル、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミ
ンE)。
フェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロー
ル、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミ
ンE)。
【0063】1.5 ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル、例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′
−チオ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノー
ル)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−ジスルフィド。
ーテル、例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′
−チオ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノー
ル)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−ジスルフィド。
【0064】1.6 アルキリデンビスフェノール、例
えば2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール]、2,2′−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビス(4,
6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデ
ン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス [6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール] 、2,2′−メチレ
ン−ビス [6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール] 、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレン
グリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート] 、ビス(3−
第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1
−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4
−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テ
トラ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル
フェニル)ペンタン。
えば2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール]、2,2′−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビス(4,
6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデ
ン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス [6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール] 、2,2′−メチレ
ン−ビス [6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール] 、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレン
グリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート] 、ビス(3−
第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1
−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4
−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テ
トラ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル
フェニル)ペンタン。
【0065】1.7. O−、N−およびS−ベンジル
化合物、例えば3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチ
ル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オク
タデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル
−メルカプトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−アミン、ビス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)−ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イ
ソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル−メルカプトアセテート。
化合物、例えば3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチ
ル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オク
タデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル
−メルカプトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−アミン、ビス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)−ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イ
ソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル−メルカプトアセテート。
【0066】1.8.ヒドロキシベンジル化マロネー
ト、例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ
−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネー
ト、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ド
デシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、
ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
−フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。
ト、例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ
−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネー
ト、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ド
デシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、
ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
−フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。
【0067】1.9. ヒドロキシベンジル芳香族化合
物、例えば1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチ
ルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメ
チルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。
物、例えば1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチ
ルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメ
チルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。
【0068】1.10.トリアジン化合物、例えば、
2,4−ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)
−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6
−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−ト
リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第
三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシベンジル)−イソシアヌレート。
2,4−ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)
−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6
−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−ト
リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第
三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシベンジル)−イソシアヌレート。
【0069】1.11. べンジルホスホネート、例え
ばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホン酸モノエチルエステルのCa塩。
ばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホン酸モノエチルエステルのCa塩。
【0070】1.12. アシルアミノフェノール、例
えばラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸
4−ヒドロキシアニリド、カルバミン酸N−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)オクチルエ
ステル。
えばラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸
4−ヒドロキシアニリド、カルバミン酸N−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)オクチルエ
ステル。
【0071】1.13. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一
価または多価アルコールとのエステル、例えば、メタノ
ール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコ
ール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3
−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、ト
リメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、
4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−ト
リオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一
価または多価アルコールとのエステル、例えば、メタノ
ール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコ
ール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3
−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、ト
リメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、
4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−ト
リオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0072】1.14. β−(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、メ
タノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグ
リコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、メ
タノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグ
リコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0073】1.15. β−(3,5−ジ−シクロヘ
キシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えばメタ
ノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキ
サンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリ
コール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリ
コール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
キシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えばメタ
ノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキ
サンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリ
コール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリ
コール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0074】1.16. 3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価または多価アル
コールとのエステル、例えば、メタノール、エタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。
−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価または多価アル
コールとのエステル、例えば、メタノール、エタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。
【0075】1.17. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジア
ミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジア
ミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0076】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1. 2−( 2′−ヒドロキシフェニル) ベンゾト
リアゾール 、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル) フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチ
ル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−
クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−
5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’
−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメ
チルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール;2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキ
シ−5’−(2’−オクチルオキシカルボニルエチル)
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−
第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシ
カルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ
−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−
ヒドロキシ−5’−(2−オクトキシカルボニルエチ
ル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三
ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カ
ルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキシ
−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、および
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−
(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル
ベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレン−ビ
ス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6
−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−
[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニル
エチル)−2’−ヒドロキシフェニル]ベンゾトリアゾ
ールとポリエチレングリコール300とのエステル交換
生成物;[R−CH2 CH2 −COO(CH2 )3 −]
2 −(式中,R=3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ
−5’−2H−べンゾトリアゾール−2−イル−フェニ
ルである。)。
リアゾール 、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル) フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチ
ル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−
クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−
5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’
−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメ
チルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール;2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキ
シ−5’−(2’−オクチルオキシカルボニルエチル)
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−
第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシ
カルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ
−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−
ヒドロキシ−5’−(2−オクトキシカルボニルエチ
ル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三
ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カ
ルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキシ
−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、および
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−
(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル
ベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレン−ビ
ス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6
−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−
[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニル
エチル)−2’−ヒドロキシフェニル]ベンゾトリアゾ
ールとポリエチレングリコール300とのエステル交換
生成物;[R−CH2 CH2 −COO(CH2 )3 −]
2 −(式中,R=3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ
−5’−2H−べンゾトリアゾール−2−イル−フェニ
ルである。)。
【0077】2.2. 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
ン、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
ン、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
【0078】2.3. 置換されたおよび非置換安息香
酸のエステル、例えば4−第三ブチルフェニル=サリチ
レート、フェニル=サリチレート、オクチルフェニル=
サリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4
−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル=
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、ヘキサデシル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート、オクタデシル=3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−
4,6−ジ第三ブチルフェニル=3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート。
酸のエステル、例えば4−第三ブチルフェニル=サリチ
レート、フェニル=サリチレート、オクチルフェニル=
サリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4
−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル=
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、ヘキサデシル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート、オクタデシル=3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−
4,6−ジ第三ブチルフェニル=3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0079】2.4. アクリレート、例えばエチルα
−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、イソオ
クチルα−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレー
ト、メチルα−カルボメトキシ−シンナメート、メチル
α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメー
ト、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シ
ンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシ
シンナメート、およびN−(β−カルボメトキシ−β−
シアノビニル) −2−メチルインドリン。
−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、イソオ
クチルα−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレー
ト、メチルα−カルボメトキシ−シンナメート、メチル
α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメー
ト、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シ
ンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシ
シンナメート、およびN−(β−カルボメトキシ−β−
シアノビニル) −2−メチルインドリン。
【0080】2.5. ニッケル化合物,例えば2,
2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル) −フェノール]のニッケル錯体,例えば1:
1または1:2錯体であって,所望によりn−ブチルア
ミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシ
ル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノ
アルキルエステル例えばメチルもしくはエチルエステル
のニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4
−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯
体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体であって,所望により他の配位
子を伴うもの。
2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル) −フェノール]のニッケル錯体,例えば1:
1または1:2錯体であって,所望によりn−ブチルア
ミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシ
ル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノ
アルキルエステル例えばメチルもしくはエチルエステル
のニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4
−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯
体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体であって,所望により他の配位
子を伴うもの。
【0081】2.6. 立体障害性アミン、例えばビス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケー
ト、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)
サクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−
(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生
成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三
オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−s−
トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス
(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン),4−
ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチル−ベンジル)マロネー
ト、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル
−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,
4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−
オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)サクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジ
アミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,
5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−
ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−
ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成
物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−
1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,
3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピ
ルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル−3−
ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8
−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ド
デシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオン。
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケー
ト、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)
サクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−
(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生
成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三
オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−s−
トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス
(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン),4−
ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチル−ベンジル)マロネー
ト、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル
−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,
4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−
オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)サクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジ
アミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,
5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−
ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−
ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成
物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−
1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,
3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピ
ルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル−3−
ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8
−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ド
デシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオン。
【0082】2.7. オキサミド、例えば4,4′−
ジオクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジオクチル
オキシ−5,5′−ジ−第三ブトキサニリド、2,2′
−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ−第三ブトキサニリ
ド、2−エトキシ−2′−エトキサニリド、N,N′−
ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−
エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチルオキサニリド
および該化合物と2−エトキシ−2′−エチル−5,
4′−ジ−第三ブトキサニリドとの混合物,o−および
p−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物およびo−
およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
ジオクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジオクチル
オキシ−5,5′−ジ−第三ブトキサニリド、2,2′
−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ−第三ブトキサニリ
ド、2−エトキシ−2′−エトキサニリド、N,N′−
ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−
エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチルオキサニリド
および該化合物と2−エトキシ−2′−エチル−5,
4′−ジ−第三ブトキサニリドとの混合物,o−および
p−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物およびo−
およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
【0083】2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、例えば2,4,6−ト
リス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4
−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン。2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキ
シ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,
3,5−トリアジン。
ル)−1,3,5−トリアジン、例えば2,4,6−ト
リス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4
−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン。2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキ
シ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,
3,5−トリアジン。
【0084】3. 金属不活性化剤,例えばN,N′−
ジフェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジド、オキ
サニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシン酸−ビ
ス−フェニルヒドラジド、N,N’−ジアセタール−ア
ジピン酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイル
−シュウ酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイ
ル−チオプロピオン酸ジヒドラジド。
ジフェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジド、オキ
サニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシン酸−ビ
ス−フェニルヒドラジド、N,N’−ジアセタール−ア
ジピン酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイル
−シュウ酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイ
ル−チオプロピオン酸ジヒドラジド。
【0085】4. ホスフィットおよびホスホナイト、
例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデ
シルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトール
ジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−
メチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィッ
ト、ビス−イソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジ
ホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メ
チルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット ビス(2,4,6−トリ−第三ブチル−ブチルフェニ
ル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステ
アリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4′−ビフェ
ニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ
[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フ
ルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12
−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサ
ホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチ
ルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−
第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィッ
ト。
例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデ
シルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトール
ジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−
メチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィッ
ト、ビス−イソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジ
ホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メ
チルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット ビス(2,4,6−トリ−第三ブチル−ブチルフェニ
ル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステ
アリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4′−ビフェ
ニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ
[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フ
ルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12
−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサ
ホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチ
ルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−
第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィッ
ト。
【0086】5. ヒドロキシルアミン、例えばジベン
ジルヒドロキシルアミン、ジオクチルヒドロキシルアミ
ン、ジドデシルヒドロキシルアミン、ジテトラデシルヒ
ドロキシルアミン、ジヘキサデシルヒドロキシルアミ
ン、ジオクタデシルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキ
シ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベ
ンゾエートまたはビス(1−ヒドロキシ−2、2、6、
6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート。
ジルヒドロキシルアミン、ジオクチルヒドロキシルアミ
ン、ジドデシルヒドロキシルアミン、ジテトラデシルヒ
ドロキシルアミン、ジヘキサデシルヒドロキシルアミ
ン、ジオクタデシルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキ
シ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベ
ンゾエートまたはビス(1−ヒドロキシ−2、2、6、
6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート。
【0087】6. 過酸化物捕捉剤、例えばβ−チオジ
プロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ステアリ
ル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプト
ベンズイミダゾール、または2−メルカプトベンズイミ
ダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、
ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテ
トラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
プロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ステアリ
ル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプト
ベンズイミダゾール、または2−メルカプトベンズイミ
ダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、
ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテ
トラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
【0088】7. ポリアミド安定剤、例えばヨウ化物
および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価
マンガンの塩。
および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価
マンガンの塩。
【0089】8. 塩基性補助安定剤、例えばメラミ
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン
酸Ca塩、ステアリン酸Zn塩、ベヘン酸Mg塩、ステ
アリン酸Mg塩、リシノール酸Na塩およびパルミチン
酸K塩、カテコールアンチモン塩およびカテコール錫
塩。
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン
酸Ca塩、ステアリン酸Zn塩、ベヘン酸Mg塩、ステ
アリン酸Mg塩、リシノール酸Na塩およびパルミチン
酸K塩、カテコールアンチモン塩およびカテコール錫
塩。
【0090】9. 核剤、例えば4−第三ブチル安息香
酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。
酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。
【0091】10.充填剤および強化剤、例えば炭酸カ
ルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および
水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
ルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および
水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
【0092】11.その他の添加剤、例えば可塑剤、潤
滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電防止剤およ
び発泡剤。
滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電防止剤およ
び発泡剤。
【0093】12.ベンゾフラノン類とインドリノン
類、例えば米国特許発明明細書(US−A−)第432
5863号、同第4338244号、同第517531
2号、同第5216052号、同第5252643号、
西独特許公開公報第4316611号、同第43166
22号、同第4316876号、欧州特許公開公報(E
P−A−)第0589839号又は同第0591102
号に開示されているそれら、又は3−[4−(2−アセ
トキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−第三−ブチ
ル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−第三−ブチ
ル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フ
ェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3′−ビス
[5,7−ジ−第三−ブチル−3−(4−[2−ヒドロ
キシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、
5,7−ジ−第三−ブチル−3−(4−エトキシフェニ
ル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−
3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三−ブチ
ル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル
−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三
−ブチルベンゾフラン−2−オン。
類、例えば米国特許発明明細書(US−A−)第432
5863号、同第4338244号、同第517531
2号、同第5216052号、同第5252643号、
西独特許公開公報第4316611号、同第43166
22号、同第4316876号、欧州特許公開公報(E
P−A−)第0589839号又は同第0591102
号に開示されているそれら、又は3−[4−(2−アセ
トキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−第三−ブチ
ル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−第三−ブチ
ル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フ
ェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3′−ビス
[5,7−ジ−第三−ブチル−3−(4−[2−ヒドロ
キシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、
5,7−ジ−第三−ブチル−3−(4−エトキシフェニ
ル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−
3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三−ブチ
ル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル
−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三
−ブチルベンゾフラン−2−オン。
【0094】式(I)の化合物はまた、例えばリサーチ
ディスクロージャー(Research Disclosure) 199
0,31429(474頁ないし480頁)に記載され
ているような、写真複製の技術および他の複製技術にお
いて知られた材料のうち大部分のものの安定剤として、
特に、光安定剤としてもまた使用できる。
ディスクロージャー(Research Disclosure) 199
0,31429(474頁ないし480頁)に記載され
ているような、写真複製の技術および他の複製技術にお
いて知られた材料のうち大部分のものの安定剤として、
特に、光安定剤としてもまた使用できる。
【0095】
【実施例】式(I)の化合物の製造方法およびの使用の
種々の例が本発明のより詳細な説明のために報告する
が、これらの例は説明の目的のためだけに与えられるも
のでありなにも制限を与えれるものではない。
種々の例が本発明のより詳細な説明のために報告する
が、これらの例は説明の目的のためだけに与えられるも
のでありなにも制限を与えれるものではない。
【0096】実施例1:次式
【化7】 により表される化合物の製造 1a) キシレン200ml中のジエチル(エトキシメ
チレン)マロネート43.2g(0.2モル)、2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール10
3.8g(0.66モル)およびジブチル錫オキサイド
0.3gを放出されたエタノールを除去しながら20時
間還流加熱した。80℃に冷却した後に、80℃に温度
を維持しながら反応混合物を水100mlで3回洗浄
し、Na2 SO4 上で脱水しそして真空中で蒸発させ
た。残渣をアセトニトリルより結晶化させた。得られた
生成物は156ないし158℃にて融解した。 C31H55N3 O5 の分析: 計算値:C=67.72%;H=10.08%;N=
7.64% 実測値:C=67.38%;H=10.00%;N=
7.50% 1b)リチウムアミド2.0gをキシレン350ml中
にジエチル(エトキシメチレン)マロネート90.5g
(0.42モル)および2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジノール145.0g(0.92モル)を
含有する溶液に添加した。混合物を放出されたエタノー
ルを除去しながら還流加熱(〜137℃)した。エタノ
ールの蒸留の最後に、反応混合物をトルエン300ml
で希釈し、水で洗浄し、MgSO4 上で脱水しそして蒸
発させた。ヘプタンからの粗生成物の分別結晶により1
53ないし157℃の融点を有する化合物39.0gを
与えた。 C31H55N3 O5 の分析: 計算値:C=67.72%;H=10.08%;N=
7.64% 実測値:C=67.90%;H=9.90%;N=7.
80%
チレン)マロネート43.2g(0.2モル)、2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール10
3.8g(0.66モル)およびジブチル錫オキサイド
0.3gを放出されたエタノールを除去しながら20時
間還流加熱した。80℃に冷却した後に、80℃に温度
を維持しながら反応混合物を水100mlで3回洗浄
し、Na2 SO4 上で脱水しそして真空中で蒸発させ
た。残渣をアセトニトリルより結晶化させた。得られた
生成物は156ないし158℃にて融解した。 C31H55N3 O5 の分析: 計算値:C=67.72%;H=10.08%;N=
7.64% 実測値:C=67.38%;H=10.00%;N=
7.50% 1b)リチウムアミド2.0gをキシレン350ml中
にジエチル(エトキシメチレン)マロネート90.5g
(0.42モル)および2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジノール145.0g(0.92モル)を
含有する溶液に添加した。混合物を放出されたエタノー
ルを除去しながら還流加熱(〜137℃)した。エタノ
ールの蒸留の最後に、反応混合物をトルエン300ml
で希釈し、水で洗浄し、MgSO4 上で脱水しそして蒸
発させた。ヘプタンからの粗生成物の分別結晶により1
53ないし157℃の融点を有する化合物39.0gを
与えた。 C31H55N3 O5 の分析: 計算値:C=67.72%;H=10.08%;N=
7.64% 実測値:C=67.90%;H=9.90%;N=7.
80%
【0097】実施例2:次式
【化8】 により表される化合物を2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジノールに換えて1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジノールを使用して実施例1に
おいて記載されたように製造した。得られた生成物はn
−ヘキサンより結晶化した後に141ないし143℃に
て融解した。 C34H61N3 O5 の分析: 計算値:C=69.00%;H=10.39%;N=
7.10% 実測値:C=68.51%;H=10.30%;N=
7.08%
−4−ピペリジノールに換えて1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジノールを使用して実施例1に
おいて記載されたように製造した。得られた生成物はn
−ヘキサンより結晶化した後に141ないし143℃に
て融解した。 C34H61N3 O5 の分析: 計算値:C=69.00%;H=10.39%;N=
7.10% 実測値:C=68.51%;H=10.30%;N=
7.08%
【0098】実施例3:次式
【化9】 により表される化合物を2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジノールに換えて1−シクロヘキシルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノー
ルを使用して実施例1において記載されたように製造し
た。得られた生成物は濃厚な油であった。 C49H85N3 O8 の分析: 計算値:C=69.71%;H=10.15%;N=
4.98% 実測値:C=69.69%;H=10.17%;N=
4.95%
−4−ピペリジノールに換えて1−シクロヘキシルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノー
ルを使用して実施例1において記載されたように製造し
た。得られた生成物は濃厚な油であった。 C49H85N3 O8 の分析: 計算値:C=69.71%;H=10.15%;N=
4.98% 実測値:C=69.69%;H=10.17%;N=
4.95%
【0099】実施例4:(ポリプロピレンプラックにお
ける光安定化作用) 表1に示される各化合物1g、トリス(2,4−ジ−第
三−ブチルフェニル)ホスフィット1g、ペンタエリト
リトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]0.5
g、ステアリン酸カルシウム1gおよびフィロフィンブ
ルーG(Filofin Blue G)1gを、低速
ミキサー中でメルトインデックス=4g/10分(23
0℃および2.16kgで測定)のポリプロピレン粉末
1000gとともに混合した。 得られた混合物を20
0ないし230℃の温度にて押出すと、ポリマー顆粒を
与え、続いてこれらを200℃ないし220℃にて射出
成形により2mm厚のプラックに転換した。得られたプ
ラックを、63℃のブラックパネル温度にある、65W
R型ウエザロメーター中において、表面の脆化(白亜
化)が生じるまで暴露した(ASTMD2565−8
5)。上記と同様の条件下、しかし本発明の安定剤を添
加せずに製造したポリプロピレンプラックを、比較のた
めに暴露した。かかる脆化を生じさせるのに必要な暴露
時間(時間単位)を表1に示す。表1 :安定剤 白亜化時間(時間) 安定剤なし 510 実施例1の生成物 4900 実施例2の生成物 4310
ける光安定化作用) 表1に示される各化合物1g、トリス(2,4−ジ−第
三−ブチルフェニル)ホスフィット1g、ペンタエリト
リトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]0.5
g、ステアリン酸カルシウム1gおよびフィロフィンブ
ルーG(Filofin Blue G)1gを、低速
ミキサー中でメルトインデックス=4g/10分(23
0℃および2.16kgで測定)のポリプロピレン粉末
1000gとともに混合した。 得られた混合物を20
0ないし230℃の温度にて押出すと、ポリマー顆粒を
与え、続いてこれらを200℃ないし220℃にて射出
成形により2mm厚のプラックに転換した。得られたプ
ラックを、63℃のブラックパネル温度にある、65W
R型ウエザロメーター中において、表面の脆化(白亜
化)が生じるまで暴露した(ASTMD2565−8
5)。上記と同様の条件下、しかし本発明の安定剤を添
加せずに製造したポリプロピレンプラックを、比較のた
めに暴露した。かかる脆化を生じさせるのに必要な暴露
時間(時間単位)を表1に示す。表1 :安定剤 白亜化時間(時間) 安定剤なし 510 実施例1の生成物 4900 実施例2の生成物 4310
【0100】実施例5:(ポリプロピレンテープにおけ
る光安定化作用) 表2に示される各化合物を1g、トリス(2,4−ジ−
第三−ブチルフェニル)ホスフィット1g,ペンタエリ
トリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]0.5
gおよび、ステアリン酸カルシウム1gを、ターボミキ
サー中でメルトインデックス=2g/10分(230℃
および2.16kgで測定)を有するポリプロピレン粉
末1000gとともに混合した。混合物を200ないし
220℃の温度にて押出すと、ポリマー顆粒を与え、続
いてこれらを半工業型装置(レオナルド−シュミラゴ
(Leonard−Sumirago)(VA)社、イ
タリア)を使用し、以下の条件の下で作動させて、50
μm厚および2.5mm幅に延伸テープに転換させた。 押出し機温度 : 210−230℃ ヘッド温度 : 240−260℃ 延伸比 : 1:6 このように製造されたテープを、白色カード上に取り付
けそして63℃のブラックパネル温度にある、ウエザロ
メーター65WR型(ASTM D2565−85)中
において暴露した。残留靭性を定速度張力計を用いて、
種々の光暴露時間後に取り出した試料について測定し
た。これら、初期靭性が半減するのに必要な暴露時間
(時間)(T5 0 )を算出した。比較のため、本発明の
安定剤を添加せずに上記と同様の条件下で製造されたテ
ープを暴露した。得られた結果を表2に示す。表2 安定剤 T5 0 (時間) 安定剤なし 530 実施例1の生成物 2940 実施例2の生成物 3080
る光安定化作用) 表2に示される各化合物を1g、トリス(2,4−ジ−
第三−ブチルフェニル)ホスフィット1g,ペンタエリ
トリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]0.5
gおよび、ステアリン酸カルシウム1gを、ターボミキ
サー中でメルトインデックス=2g/10分(230℃
および2.16kgで測定)を有するポリプロピレン粉
末1000gとともに混合した。混合物を200ないし
220℃の温度にて押出すと、ポリマー顆粒を与え、続
いてこれらを半工業型装置(レオナルド−シュミラゴ
(Leonard−Sumirago)(VA)社、イ
タリア)を使用し、以下の条件の下で作動させて、50
μm厚および2.5mm幅に延伸テープに転換させた。 押出し機温度 : 210−230℃ ヘッド温度 : 240−260℃ 延伸比 : 1:6 このように製造されたテープを、白色カード上に取り付
けそして63℃のブラックパネル温度にある、ウエザロ
メーター65WR型(ASTM D2565−85)中
において暴露した。残留靭性を定速度張力計を用いて、
種々の光暴露時間後に取り出した試料について測定し
た。これら、初期靭性が半減するのに必要な暴露時間
(時間)(T5 0 )を算出した。比較のため、本発明の
安定剤を添加せずに上記と同様の条件下で製造されたテ
ープを暴露した。得られた結果を表2に示す。表2 安定剤 T5 0 (時間) 安定剤なし 530 実施例1の生成物 2940 実施例2の生成物 3080
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グラッツィアーノ ザグノーニ イタリア国,40038 ベルガート(ビーオ ー), ヴィア ホルナッチ 77 (72)発明者 ミハエル エッチ.アカーマン アメリカ合衆国,10956 ニューヨーク, ニューシティー,プライムローズレーン 12 (72)発明者 ジェームス ピー.ガルボ アメリカ合衆国,12594 ニューヨーク, ウイングデール,ホワイトファームロー ド 28 (72)発明者 ローランド エー.イー.ウインター アメリカ合衆国,10504 ニューヨーク, アルモンク,バンクスビル ロード 23
Claims (12)
- 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、R1 は水素原子、炭素原子数1ないし8のアル
キル基、O・、OH、CH2 CN、炭素原子数1ないし
18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、
未置換もしくはフェニル基上で炭素原子数1ないし4の
アルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換された炭素
原子数7ないし9のフェニルアルキル基、または炭素原
子数1ないし8の脂肪族アシル基を表し、R2 は水素原
子もしくは炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
およびR3 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、未
置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により
モノ、ジもしくはトリ置換された炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、未置換もしくはフェニル基上で
炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ、ジもし
くはトリ置換された炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル基、または式(II) 【化2】 で表される基を表す。)により表される化合物。 - 【請求項2】 R1 は水素原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、OH、炭素原子数6ないし12のアルコ
キシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、
アリル基、ベンジル基もしくはアセチル基を表すところ
の請求項1記載の式(I)の化合物。 - 【請求項3】 R2 は水素原子もしくは炭素原子数1な
いし6のアルキル基を表し、およびR3 は炭素原子数1
ないし16のアルキル基、未置換もしくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基によりモノ、ジもしくはトリ置換
された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、未置
換もしくはフェニル基上で炭素原子数1ないし4のアル
キル基によりモノ、ジもしくはトリ置換されたベンジル
基、または式(II)の基を表すところの請求項1記載
の式(I)の化合物。 - 【請求項4】 R2 は水素原子もしくは炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表し、およびR3 は炭素原子数1
ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、ベンジル
基または式(II)の基を表すところの請求項1記載の
式(I)の化合物。 - 【請求項5】 R2 は水素原子もしくはメチル基を表
し、およびR3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基ま
たは式(II)の基を表すところの請求項1記載の式
(I)の化合物。 - 【請求項6】 R1 は水素原子、メチル基もしくはシク
ロヘキシルオキシ基を表し、R2 は水素原子を表し、お
よびR3 は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル基、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル基もしくは1−シクロヘキシルオキシ−2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を表すところ
の請求項1記載の式(I)の化合物。 - 【請求項7】 光、熱および酸化により誘発される分解
を受けやすい材料および少なくとも1種の請求項1記載
の式(I)の化合物を含有する組成物。 - 【請求項8】 有機材料が合成ポリマーであるところの
請求項7記載の組成物。 - 【請求項9】 式(I)の化合物に加えて合成ポリマー
のための他の慣用の添加剤を含有するところの請求項8
記載の組成物。 - 【請求項10】 有機材料がポリオレフィンであるとこ
ろの請求項7記載の組成物。 - 【請求項11】 有機材料がポリエチレンもしくはポリ
プロピレンであるところの請求項7記載の組成物。 - 【請求項12】 光、熱もしくは酸化により誘発される
分解に対して有機材料を安定化するために請求項1記載
の式(I)の化合物を使用する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT93MI001685A IT1264817B1 (it) | 1993-07-28 | 1993-07-28 | Derivati di polialchil-4-piperidinoli atti all'impderivati di polialchil-4-piperidinoli atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici iego come stabilizzanti per materiali organici |
IT93A001685 | 1993-07-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0770064A true JPH0770064A (ja) | 1995-03-14 |
Family
ID=11366706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19479094A Withdrawn JPH0770064A (ja) | 1993-07-28 | 1994-07-27 | 有機材料用の安定剤としての用途のための新規ポリアルキル−4−ピペリジノール誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5439958A (ja) |
EP (1) | EP0636610B1 (ja) |
JP (1) | JPH0770064A (ja) |
CA (1) | CA2128796A1 (ja) |
DE (1) | DE69430227T2 (ja) |
IT (1) | IT1264817B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8154480B2 (en) | 2007-07-25 | 2012-04-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric conversion device and electronic device having the same |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW350859B (en) * | 1994-04-13 | 1999-01-21 | Ciba Sc Holding Ag | HALS phosphonites as stabilizers |
EP0792910B1 (en) * | 1996-02-27 | 2000-05-03 | Mitsubishi Chemical Corporation | Stabilizer and resin composition containing the same |
DE19638868A1 (de) * | 1996-09-23 | 1998-03-26 | Basf Ag | Stabilisierte Monomerenzusammensetzung |
US6262153B1 (en) | 1998-10-12 | 2001-07-17 | Clariant Finance (Bvi) Limited | Colored wax articles |
US20040002559A1 (en) * | 2002-04-10 | 2004-01-01 | Malisa Troutman | Flame retardant coatings |
MXPA04011416A (es) | 2002-05-17 | 2005-09-30 | Othera Pharmaceuticals Inc | Mejora del desarrollo de las cataratas y otras enfermedades oftalmicas. |
US7825134B2 (en) | 2003-05-19 | 2010-11-02 | Othera Holding, Inc. | Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases |
WO2007016175A1 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Guasch Michael N | Fuel repellent compositions, fabrics and articles |
WO2011116835A1 (en) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Symrise Ag | Multi-colored, multi-scented candle |
CN107531630B (zh) * | 2015-07-01 | 2021-07-30 | Dic株式会社 | 稳定剂化合物、液晶组合物和显示元件 |
JP6315156B2 (ja) | 2016-03-08 | 2018-04-25 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3640928A (en) * | 1968-06-12 | 1972-02-08 | Sankyo Co | Stabilization of synthetic polymers |
US3705166A (en) * | 1969-08-15 | 1972-12-05 | Sankyo Co | Acrylic acid derivatives of 2,2,6,6-tetramethylpiperidines |
NL154241C (ja) * | 1971-01-29 | 1900-01-01 | ||
US4021432A (en) * | 1971-11-30 | 1977-05-03 | Ciba-Geigy Corporation | Piperidine derivatives |
DE2661090C2 (ja) * | 1975-11-07 | 1990-02-08 | Ciba-Geigy Ag, Basel, Ch | |
JPS5263183A (en) * | 1975-11-19 | 1977-05-25 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilizer for organic materials |
JPS5266551A (en) * | 1975-12-01 | 1977-06-02 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilizer for plastics |
DE2755340A1 (de) * | 1976-12-23 | 1978-06-29 | Ciba Geigy Ag | Neue polyalkylpiperidinderivate |
JPS5466996A (en) * | 1977-11-08 | 1979-05-29 | Sankyo Co Ltd | Polymer substituted by polyalkylpiperidine side chain, its preparation and its use as stabilizer |
EP0063544A1 (de) * | 1981-04-13 | 1982-10-27 | Ciba-Geigy Ag | Alpha-Olefincopolymere mit sterisch gehinderten Aminseitengruppen |
DE3412227A1 (de) * | 1983-04-11 | 1984-10-11 | Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach | Neue piperidinverbindungen |
ATE67217T1 (de) * | 1985-12-06 | 1991-09-15 | Ciba Geigy Ag | Lichtstabilisierte polymermikropartikel. |
JPS63135440A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-07 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物 |
IT1203354B (it) * | 1987-02-26 | 1989-02-15 | Ciba Geigy Spa | Composti piperidinici atti all'impiego come stabilizzanti per polimeri e copolimeri sintetici |
EP0296391B1 (de) * | 1987-06-04 | 1993-07-07 | Ciba-Geigy Ag | Lichtstabilisierte, epoxygruppenhaltige Polymermikropartikel |
-
1993
- 1993-07-28 IT IT93MI001685A patent/IT1264817B1/it active IP Right Grant
-
1994
- 1994-07-19 EP EP94810426A patent/EP0636610B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-19 DE DE69430227T patent/DE69430227T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-21 US US08/278,593 patent/US5439958A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-26 CA CA002128796A patent/CA2128796A1/en not_active Abandoned
- 1994-07-27 JP JP19479094A patent/JPH0770064A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8154480B2 (en) | 2007-07-25 | 2012-04-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric conversion device and electronic device having the same |
US8913050B2 (en) | 2007-07-25 | 2014-12-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric conversion device and electronic device having the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITMI931685A1 (it) | 1995-01-28 |
EP0636610A1 (en) | 1995-02-01 |
US5439958A (en) | 1995-08-08 |
DE69430227D1 (de) | 2002-05-02 |
EP0636610B1 (en) | 2002-03-27 |
ITMI931685A0 (it) | 1993-07-29 |
IT1264817B1 (it) | 1996-10-10 |
CA2128796A1 (en) | 1995-01-29 |
DE69430227T2 (de) | 2002-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3062977B2 (ja) | ビスベンゾフラン−2−オン | |
JP3975409B2 (ja) | 相乗安定剤混合物 | |
JPH0641110A (ja) | 3−(カルボキシメトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン安定剤 | |
JPH08245834A (ja) | 相乗的安定剤混合物 | |
NL1009260C2 (nl) | Triazine-derivaten die 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidylgroepen bevatten. | |
AU715511B2 (en) | Carrier-bound light stabilizers and antioxidants as fillers and stabilizers | |
SK278485B6 (en) | The piperidine compound containing silane groups, a stabilised synthetic polymeric material with its content and a method of stabilisation of this material | |
KR100346061B1 (ko) | 유기물질용안정화제로서유용한,실란기를함유하는1-히드로카르빌옥시-피페리딘화합물및이를함유하는조성물 | |
US5496875A (en) | Derivatives of 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinol for use as light stabilizers, heat stabilizers and oxidation stabilizers for organic materials | |
JPH06321965A (ja) | 有機材料用の安定剤として使用するのに適当なシラン基を含む新規なポリメチルピペリジン化合物 | |
US5449776A (en) | Piperidine-triazine compounds for use as light stabilizers, heat stabilizers and oxidation stabilizers for organic materials | |
JPH05255312A (ja) | 有機材料用安定剤として使用するための新規のテトラメチルピペリジン化合物 | |
JPH08277248A (ja) | ビスフェノールエステル誘導体 | |
JPH0770064A (ja) | 有機材料用の安定剤としての用途のための新規ポリアルキル−4−ピペリジノール誘導体 | |
JPH08245619A (ja) | 光、熱および酸化に対する有機材料の安定剤としての2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体の使用方法 | |
EP0634412B1 (en) | Piperidine compounds for use as stabilizers for organic materials | |
JP3326533B2 (ja) | 立体障害環状アミンと3−ピラゾリジノンもしくは1,2,4−トリアゾリジン−3,5−ジオンの誘導体を含有する相乗混合物を使用することによる高分子有機材料の安定化 | |
JPH0841197A (ja) | 安定剤としてのオリゴマーhalsホスフィットおよびhalsホスホナイト | |
JPH04342585A (ja) | 有機材料用の安定剤として使用するためのピペリジン−トリアジン化合物 | |
JPH05125045A (ja) | 有機材料用安定剤として使用される新規なピペリジン化合物 | |
JPH0723388B2 (ja) | 新規な環状ホスファイトのポリアルキルピペリジン誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤 | |
JPH06340660A (ja) | 有機材料用の安定剤として使用するのに適当な新規なピペリジン−トリアジン化合物 | |
JPH06298933A (ja) | 有機材料用の安定剤として使用するのに適当な新規なピペリジン−トリアジン化合物 | |
JPH05186464A (ja) | 有機材料のための安定剤として使用するためのテトラヒドロフラン環を含む新規ピペリジン化合物 | |
DE69310326T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von 2,2,6,6,-Tetramethyl-4-Piperidyloxy-1,3,5-triazin mit zwei oder mehreren Triazin Ringen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20040706 |