[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH076310Y2 - 壁板の取付け構造 - Google Patents

壁板の取付け構造

Info

Publication number
JPH076310Y2
JPH076310Y2 JP1988120239U JP12023988U JPH076310Y2 JP H076310 Y2 JPH076310 Y2 JP H076310Y2 JP 1988120239 U JP1988120239 U JP 1988120239U JP 12023988 U JP12023988 U JP 12023988U JP H076310 Y2 JPH076310 Y2 JP H076310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
wall plate
opening
plate
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988120239U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240844U (ja
Inventor
道臣 伊藤
洋 中田
Original Assignee
昭和電工建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工建材株式会社 filed Critical 昭和電工建材株式会社
Priority to JP1988120239U priority Critical patent/JPH076310Y2/ja
Publication of JPH0240844U publication Critical patent/JPH0240844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076310Y2 publication Critical patent/JPH076310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は長手両縁にそれぞれ雄実部、雌実部を有する長
方形の壁板の取付け構造に関する。
〔従来の技術〕
建築物の壁板として第12図に示すように長手両縁にそれ
ぞれ雄実部1、雌実部2を有し、長手方向の多数の平行
な貫通孔3が設けられたセメント等の窯業系材料の押出
し成形によってつくられた長方形の壁板4は、製法が簡
単で長さが自由に選択出来、軽量かつ断熱性、耐火性等
が優れているため外壁材として広く用いられている。
従来、この壁板4を下地材に取付けるには、第13図に示
すように、ねじ或いは釘等を用いて下地材5に止付けて
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、窯業系材料は比較的もろく、取付けに熟練を要
し、困難な作業となっている。
本考案は上記の事情に鑑み、ねじ、釘などを用いない
で、効率よく容易に下地材に壁板を取付けることが出来
る壁板の取付け構造を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案の取付け構造は、建
築物の下地材に沿って開口部を外側にして取付けられた
C形チャンネル形状の取付け部材の開口部に、取付け金
具を介して、上記取付け部材に対して長さ方向を横方向
として取付けられた壁板の取付け構造であって、 上記取付け金具は、上記取付け部材の開口部の対向する
縁部が挿入される、スリット或いは切線が両側端縁から
壁板の長手両縁にほぼ平行に対向して設けられ、これら
スリット或いは切線によって取付け部材開口部の対向す
る縁部の外面に両側部が当接する外側挾持部および内面
に両側部が当接する内側挾持部に2分割された上記取付
け部材開口部より幅の広い係止板部と、上記外側挾持部
の上記内側挾持部に対して反対側の縁に連設された先端
部が上記壁板の雄実および雌実に挾持される形状に屈曲
延出された把持板部とを有する。
〔作用〕
本考案は上記の構成となっているので、取付け部材開口
部の対向する縁部を、係止板部の外側挾持部と内側挾持
部によって挾持することによって、取付け金具が取付け
部材に係止され、この係止された取付け金具の把持板部
によって壁板の雄実部および雌実部が係止される。
〔実施例〕
第1図ないし第5図は、本考案に係る壁板の取付け構造
の一実施例を示すもので、図中符号11は、下地材(図示
せず)に沿って、開口部12を外側に向けて取付けられた
C形チャンネル形状の取付け部材である。
この取付部材11の開口部12の対向する縁部12a、12bには
係止板部13および把持板部14よりなる取付け金具15が係
止される。
上記取付け金具15の係止板部13は、第2図に示すように
長方形で、その幅は取付け部材11の開口部12の幅(縁部
12a,12bの間隔)より広くなっており、両縁部から壁板
4の長手両縁にほぼ平行に対向してスリット13a,13bが
開口部12幅よりやや小さい幅の接続部13cを残して切り
込まれ、係止板部13を内側挾持部13dと外側挾持部13eに
2分割している。また、上記内側挾持部の高さhは、開
口部12の幅より小さいことが好ましい。上記外側挾持部
13eの内側挾持部13dと反対側の縁には、先端が壁板4の
雄実部および雌実部に挾持される形状に屈曲さけた屈曲
部14aとなっている把持板部14が連設されている。
上記係止部材13の内側挾持部13dをスリット13a,13bにお
いて把持板部14と反対側に180°折曲げて取付け金具15
が構成される。
この際、内外挾持部13d,13eの両側部の間隔aは取付け
部材の対向する縁部12a,12bの厚さより小さいことが望
ましい。
上記取付け金具15を用いて、取付け部材11に外壁4を取
付けるには、先ず、取付け金具15の内外挾持部13d,13e
によって取付け部材の対向する縁部12a,12bを挾持す
る。この場合、取付け部材11の上端で挾持させ、ハンマ
などで接続部13cをたたいて降下させてもよいが、内側
挾持部13dの高さhが開口部12より小さいと取付け金具1
5を横にして内側挾持部13dを開口部12の内側に入れ、縁
部12a,12bを挾持し、接続部13c近傍をハンマ等でたたい
て水平とするとともに降下させ壁板4の上端雄実部を屈
曲部14aによって押えると作業が簡単となる。次いで、
屈曲部14aを挾持するように上の壁板下縁を接合する。
この操作を繰り返すことによって壁板4は下から上に向
かって取付けられた外壁が容易に形成される。
上記係止部材13は、スリット13a,13bの幅を選ぶことに
よって、係止力が調整できるが、内外挾持部13d・13eの
両側部の間隙aが挾持する縁部12a,12bの厚さより小さ
いと挾持力が高くなる。なお図中16は、雌雄実の接合部
をシールするシーリング材である。
第6図は、上記取付け金具15の他の例を示すもので、屈
曲部14aの形状を変え下方より壁板上縁を押えるように
したものである。
第7図および第8図は本考案の取付け構造の他の例を示
すもので、使用される取付け金具の形状が異なる。取付
け金具17の係止板部13には、スリット13a,13bが設けら
れているが、内側挾持部13dの両側(スリット13a,13bの
上部)は外側挾持部13eに対して段違いに折曲された段
違い部18a,18bとなっている。この外側挾持部13eと内側
挾持部13dの段違い部18a,18bとの間隔は開口部の対向す
る縁部12a,12bの厚みより小さいことが望ましい。この
取付け金具17は第8図に示すように、内側挾持部13dの
段違い部18a,18bによって、取付け部材開口部12の縁部1
2a,12bを挾持して係止されるが、係止板部13に連設され
る把持板部14は取付け金具11と同じである。
第9図は取付け金具17の段違い部18a,18bが第7図の場
合と逆になっており、第7図の内側挾持部13dが外側を
挾持するように段違いとなっているもので、挾持効果は
同じである。
また、第10図は把持板部14が下方より延出して、外壁4
を押えるようにした取付け金具17を示すものである。
上記取付け金具17は内側挾持部13dの段違い部18a,18bを
外側挾持部に対して段違いとすればよいので、スリット
13a,13bの代わりに、第11図に示すように切線19として
もよい。
なお、取付け部材11に対する取付け金具15,17の係止力
は、係止金具を打ち込む際、接続部13c近傍が押広げら
れるため、この部分が最も強く作用するが、内側,外側
挾持部の他部分の挾持力も係止力として働くようにする
ため、内外挾持部13d,13eの両側部の間隔を縁12a,12bの
厚さより小さくし、この部分の挾持力が取付け金具15,1
7を取付け部材11に係止した後にも発揮されるようにす
ることが望ましい。
上記取付け金具は、1枚の金属板を打抜き、形打ちする
ことによって容易かつ安価に作製される。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案に係る壁板の取付け構造は、
C形チャンネル形状の取付け部材を下地材に取付け、こ
れに取付け金具を介して壁板を取付けるので、釘等を使
用する必要がなく、外壁の表面に釘頭が出ないので意匠
上優れており、取付けに熟練を必要とせず、効率のよい
壁板の取付けを可能とする取付け構造で、現場施工を必
要とする取付け作業に寄与することは極めて大きい。
また、取付け部材の対向する縁部を挾持する外側挾持部
及び内側挾持部によって取付け金具が確実に取付け部材
に取付けられているので、風等の外力を受ける壁板の確
実な留め付け状態を確保することができる。
さらに、取付け金具に、その両側縁から壁板の長手両縁
にほぼ平行に対向してスリットまたは切線が形成されて
いるので、壁板の取付け状況に応じて、外側挾持部及び
内側挾持部の上下方向の位置を選択することができ、あ
らゆる取付け状況に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案の壁板の取付け構造の一実
施例を示す説明図で、第1図は取付け金具を係止した状
態を示す斜視図、第2図は上記取付け金具を金属板より
打ち抜き成形した状態を示す斜視図、第3図は取付け金
具の斜視図、第4図は壁板を取付けた状態を示す第1図
のIV−IV線矢視断面相当図、第5図は第1図のV−V線
矢視図、第6図は、把持板部が下方より係止する取付け
金具を用いた第4図相当図、第7図および第8図は本考
案の他の構造を示す取付け金具の図で、第7図は斜視
図、第8図は第7図の取付け金具を用いた第5図相当
図、第9図は第7図の段違い部の内側挾持部を逆に外側
に位置させた取付け金具の斜視図、第10図は第7図の取
付け金具把持板部が下方から屈曲延出した取付け金具の
斜視図、第11図はスリットの代え切線を設けて打ち抜き
成形した状態を示す斜視図、第12図は、本考案において
使用する壁板の例を示す斜視図、第13図は従来の壁板の
取付け構造の説明図である。 1…雄実部、2…雌実部、3…貫通孔、4…壁板、5…
下地材、11…C形チャンネル形状の取付け部材(取付け
部材)、12…開口部、12a,12b…対向する縁部、13…係
止板部、13a,13b…スリット、13c…接続部、13d…内側
挾持部、13e…外側挾持部、14…把持板部、14a…屈曲
部、15…取付け金具、16…シーリング材、17…取付け金
具、18a,18b…段違い部、19…切縁、h…内側挾持部の
高さ、a…内外挾持部の間隔。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する長手両縁にそれぞれ雄実部、雌実
    部を有する長方形の壁板を、建築物の下地材に沿って開
    口部を外側にして取付けられたC形チャンネル形状の取
    付け部材の開口部に、取付け金具を介して上記取付け部
    材に対して長さ方向を横方向として取付けられた壁板の
    取付け構造であって、 上記取付け金具は、上記取付け部材の開口部の対向する
    縁部が挿入される、スリットまたは切線が両側端縁から
    壁板の長手両縁にほぼ平行に対向して設けられ、これら
    スリット或は切線によって取付け部材開口部の対向する
    縁部の外面に両側部が当接する外側挟持部および内面に
    両側部が当接する内側挟持部に2分割された上記取付け
    部材開口部より幅の広い係止板部と、上記外側挟持部の
    上記内側挟持部に対して反対側の縁に連設された先端部
    が上記壁板の雄実部および雌実部に挟持される形状に屈
    曲延出された把持板部とを有することを特徴とする壁板
    の取付け構造。
  2. 【請求項2】係止板部の内側挟持部がスリット部分にお
    いて、把持板部と反対側に180°折曲げられている請求
    項1記載の壁板の取付け構造。
  3. 【請求項3】係止板部の内側挟持部両側部と外側挟持部
    との間隔が、取付け部材の開口部の対向する縁部の厚さ
    より小さい請求項1または2記載の壁板の取付け構造。
  4. 【請求項4】内側挟持部の高さが取付け部材の開口部の
    幅より小さい請求項1,2または3記載の壁板の取付け構
    造。
JP1988120239U 1988-09-13 1988-09-13 壁板の取付け構造 Expired - Lifetime JPH076310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988120239U JPH076310Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 壁板の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988120239U JPH076310Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 壁板の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240844U JPH0240844U (ja) 1990-03-20
JPH076310Y2 true JPH076310Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31366175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988120239U Expired - Lifetime JPH076310Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 壁板の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076310Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613842U (ja) * 1984-06-14 1986-01-10 松下電工株式会社 外壁の構造
JPH0238625Y2 (ja) * 1986-07-25 1990-10-17
JPH0446428Y2 (ja) * 1986-12-27 1992-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240844U (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904023A (en) Steel stud stabilizing clip
JPH076310Y2 (ja) 壁板の取付け構造
US4444524A (en) Mounting clip for tongue and groove panels
JPH0553907B2 (ja)
JPH0421403Y2 (ja)
US20060169849A1 (en) Quick joint without bolts or accessories for cable hangers
JPH0644317U (ja) ケ−ブルラック用接続具
JPH0248613Y2 (ja)
JPH0796825B2 (ja) 板材のとめ付け工法
JPH017778Y2 (ja)
JP2564318Y2 (ja) 建築用部材の取付け構造
JPS5968459A (ja) 壁板取付方法およびその装置
JPH0214564Y2 (ja)
JPH0622744Y2 (ja) 中空パネルの取付金物
JPH0218184Y2 (ja)
JPH0748818Y2 (ja) 天井下地パネルの固定部構造
JPS6320760Y2 (ja)
JP3013592U (ja) カーテンウォール用金属パネル
JPH10152968A (ja) タイル支持具
JPH0654829U (ja) 建築物表面に石材を張り付けるための石張り金具
JPH067148Y2 (ja) 中空成形外壁板
JP2614291B2 (ja) 板材のとめ付け工法
JPH0240168Y2 (ja)
JPH0520815Y2 (ja)
JPS6136692Y2 (ja)