[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0762048A - 水系フェノール樹脂組成物 - Google Patents

水系フェノール樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0762048A
JPH0762048A JP20759393A JP20759393A JPH0762048A JP H0762048 A JPH0762048 A JP H0762048A JP 20759393 A JP20759393 A JP 20759393A JP 20759393 A JP20759393 A JP 20759393A JP H0762048 A JPH0762048 A JP H0762048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phenol
mannich base
resin composition
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20759393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Inoue
芳樹 井上
Kuniaki Sato
国昭 佐東
Fumio Tashiro
文夫 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP20759393A priority Critical patent/JPH0762048A/ja
Publication of JPH0762048A publication Critical patent/JPH0762048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)1種以上のフェノール類又は多核ポリ
フェノール、(b)ホルムアルデヒド又はホルムアルデ
ヒドを生ずる化合物及び(c)1種以上の一級または二
級アミンから製造されるフェノールマンニッヒ塩基を亜
りん酸又は次亜りん酸で中和した中和物を含有してなる
水系フェノール樹脂組成物。 【効果】 塗膜に優れた耐食性、硬化性を与えると共
に、特に耐黄変性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種塗料、金属表面処理
剤等の硬化剤、熱硬化性樹脂成形品の主剤又は硬化剤な
どとして有用な水系フェノール樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題等の理由で、塗料用樹脂
が水系へ移行しつつあり、フェノール樹脂も水系のもの
が求められている。水系のフェノール樹脂であるフェノ
ール性マンニッヒ塩基の中和物は、塗膜に良好な耐腐食
性、密着性等を与えることから、電着塗装用の結合剤、
ラッカー樹脂用の結合剤として有用であることが知られ
ている(特開昭50−13499号公報、特開昭57−
202357号公報、特開昭61−14269号公報、
特開平2−150470号公報等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フェノール性マンニッヒ塩基の中和物では、焼き付けに
より塗膜を黄変させてしまうという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
に対して鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至
った。すなわち本発明は、(a)1種以上のフェノール
類又は多核ポリフェノール、(b)ホルムアルデヒド又
はホルムアルデヒドを生ずる化合物及び(c)1種以上
の一級または二級アミンから製造されるフェノールマン
ニッヒ塩基を亜りん酸又は次亜りん酸で中和した中和物
を含有してなる水系フェノール樹脂組成物に関する。
【0005】本発明で使用されるフェノール類として
は、フェノール、クレゾール、キシレノール、ブチルフ
ェノール、アミルフェノールなどのアルキル置換フェノ
ール、レゾルシノール、カテコールなどの多価フェノー
ル、α−ナフトールなどのフェノール性水酸基をもつ化
合物があり、これらを単独あるいは混合して用いること
もできる。
【0006】多核ポリフェノールとしては、フェノール
類とアルデヒドからなる反応生成物、いわゆるノボラッ
クもしくはレゾールがあげられる。その他に、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールF及びそれらのノボラックも
しくはレゾール、ポリビニルフェノールなどを用いるこ
ともできる。また、上記フェノール類と多核ポリフェノ
ールを併用してもよい。なお、これらの中で好ましいも
のは、フェノールノボラック及びレゾールである。
【0007】ホルムアルデヒド又はホルムアルデヒドを
生ずる化合物としてはホルムアルデヒドの他、ホルムア
ルデヒドを生ずる化合物として、パラホルムアルデヒ
ド、ヘキサメチレンテトラミンなどのアルデヒド誘導
体、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドなどの脂
肪族アルデヒド、ベンズアルデヒドに代表される芳香族
アルデヒド、フルフラールなどの異節環アルデヒドなど
があり、これを単独であるいは組合わせて用いることが
できる。これらの中で好ましいものは、ホルムアルデヒ
ド及びパラホルムアルデヒドである。
【0008】一級アミンとしては、メチルアミン、エチ
ルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチ
ルアミンなどのアルキルアミン、エタノールアミン、プ
ロパノールアミン、イソプロパノールアミンなどのヒド
ロキシアルキルアミン、アニリンなどの芳香族アミンが
ある。二級アミンとしては、ジメチルアミン、ジエチル
アミン、エチルプロピルアミン、ジプロピルアミン、ジ
イソプロピルアミン、ジブチルアミンなどのジアルキル
アミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、ジプロパノールア
ミン、ジイソプロパノールアミンなどのヒドロキシアル
キルアミンがある。これらは単独であるいは混合して用
いてもよい。なお、これらの中で好ましいものは、エタ
ノールアミン、N−メチルエタノールアミン及びジエタ
ノールアミンである。
【0009】フェノールマンニッヒ塩基の製造は、マン
ニッヒ塩基を製造する一般的な方法を適用することがで
きる。例えば、(a)、(b)及び(c)を配合し、場
合によりアルコール類、グリコールエーテル類及びケト
ン類の存在下で、20〜100℃、好ましくは30〜9
0℃で、数分〜10時間、好ましくは20分〜5時間反
応させる。(a)、(b)及び(c)の配合割合は、
(a)のフェノール性ヒドロキシル基1モルに対し、好
ましくは(b)0.1〜5モル及び(c)0.1〜5モ
ルであり、特に好ましくは(b)0.1〜3モル及び
(c)0.1〜3モルである。(b)及び(c)のいず
れかの配合比が0.1モル未満であると、硬化剤として
の効果及び水溶性が低下する傾向にある。一方、(b)
及び(c)のいずれかの配合比が5モルを超えると、未
反応物が増加し、不快臭を発生する傾向にある。
【0010】本発明では、フェノールマンニッヒ塩基を
中和する酸として、亜りん酸及び/又は次亜りん酸を用
いる。従来用いられている塩酸、硝酸、硫酸、りん酸等
の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、クエン酸、乳
酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸等の有機酸では塗
膜の淡色化、耐黄変性の効果が得られない。亜りん酸又
は次亜りん酸のうち次亜りん酸の方が特に塗膜の淡色
化、耐黄変性の効果が高いので好ましい。
【0011】亜りん酸及び/又は次亜りん酸はフェノー
ルマンニッヒ塩基のアミン1モルに対し、好ましくは
0.1〜10モル、特に好ましくは0.2〜5モル配合
される。配合量が0.1モル未満であると、フェノール
マンニッヒ塩基の水溶性が低下する傾向にある。一方、
10モルを超えると硬化性が低下する傾向にある。
【0012】上記の様にして得られる本発明の水系フェ
ノール樹脂組成物は、各種塗料の硬化剤として使用され
る。この場合、主剤としては、アクリル樹脂、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリビニルアルコール、カル
ボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体などが使
用される。その他、必要に応じて顔料、染料等の着色剤
などを混合して用いることもできる。
【0013】また、水溶性のアクリル樹脂や必要に応じ
て種々の親水性付与剤、公知の防菌剤を配合し、熱交換
器アルミニウムフィンの親水化処理剤とすることもでき
る。さらに、上塗り塗料の密着性を向上させるための中
塗り塗料として、金属等の各種被塗物に、公知の方法に
従って塗布することもできる。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。以下「部」は
「重量部」、「%」は「重量%」を意味する。 合成例1 水溶性アクリル共重合体の製造 温度計、還流冷却器、撹拌機及び窒素ガス導入口を備え
た四つ口フラスコにメトキシポリエチレングリコールモ
ノメタクリレート(FA−400M、日立化成工業
(株)製、ケン化価115〜125KOHmg/g、酸価
0.1以下、数平均分子量約490)を表1に示す配合
量(固形分として)で仕込み、ついでブチルセロソルブ
をメトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート
の固形分に対し45%になるようにフラスコに仕込ん
だ。その後、110℃に昇温し、表1に示す配合量のメ
タクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−
ヒドロキシエチル及びメタクリル酸と、全モノマー10
0gに対し、1.0gの割合となるアゾビスイソブチロ
ニトリルを混合した液を2時間かけて滴下したのち、さ
らに同温度で1時間保温し、ついで140℃に昇温し、
重合率が99.9%以上になるように反応させて共重合
体を得た。得られた共重合体に、pHが8〜9となるよう
にトリエチルアミンを添加して中和した後、共重合体が
30〜40%固形分になるように溶剤(水)を加えた。
得られた共重合体の加熱残分、粘度、ガラス転移点(T
g)及び重量平均分子量を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】実施例1 フェノールマンニッヒ塩基の酸中和物の製造 1リットルセパラブルフラスコに、フェノール94g、
37%ホルマリン水53g及び触媒として50%水酸化
ナトリウム水溶液11.2gを仕込み、50〜60℃で
30分間、ついで80〜85℃で1時間付加反応を行っ
た。これに50%酢酸水溶液24gを加えて100℃に
昇温し、3時間で120℃に昇温し縮合脱水反応を行
い、イソプロピルアルコール150g及び脱イオン水3
7.5gを加えた。これにN−メチルエタノールアミン
75gを加えた後、30分間かけて37%ホルマリン水
65gを滴下し、40℃で1時間マンニッヒ反応を行
い、フェノールマンニッヒ塩基溶液を得た。この溶液3
00gに50%次亜りん酸水溶液71gを加え、固形分
45%、pH=6.5のフェノールマンニッヒ塩基次亜り
ん酸中和物を得た。
【0017】比較例1 フェノールマンニッヒ塩基の酸中和物の製造 1リットルセパラブルフラスコに、フェノール94g、
37%ホルマリン水53g及び触媒として50%p−ト
ルエンスルホン酸水溶液0.5gを仕込み、50〜60
℃で30分間、80℃で1時間30分保温し、ついで1
00℃に昇温し、1時間かけて110℃に昇温して付加
縮合反応を行い、イソプロピルアルコール150gを加
えた。これにN−メチルエタノールアミン75gを加え
た後、30分間かけて37%ホルマリン水65g滴下
し、40℃で1時間マンニッヒ反応を行い、フェノール
マンニッヒ塩基溶液を得た。この溶液300gに90%
乳酸水溶液70gを加え、固形分49%、pH=6.8の
フェノールマンニッヒ塩基乳酸中和物を得た。
【0018】実施例2 フェノールマンニッヒ塩基の酸中和物の製造 1リットルセパラブルフラスコに、フェノール94g、
37%ホルマリン水53g及び触媒として50%p−ト
ルエンスルホン酸水溶液0.5gを仕込み、50〜60
℃で30分間、80℃で1時間30分保温し、ついで1
00℃に昇温し、1時間かけて110℃に昇温して付加
縮合反応を行い、イソプロピルアルコール150gを加
えた。これにジエタノールアミン105gを加えた後、
30分間かけて37%ホルマリン水65g滴下し、40
℃で1時間マンニッヒ反応を行い、フェノールマンニッ
ヒ塩基溶液を得た。この溶液300gに50%次亜りん
酸水溶液74gを加え、固形分48%、pH=5.4のフ
ェノールマンニッヒ塩次亜りん酸中和物を得た。
【0019】実施例3 フェノールマンニッヒ塩基の酸中和物の製造 1リットルセパラブルフラスコに、フェノール94g、
37%ホルマリン水53g及び触媒として50%p−ト
ルエンスルホン酸水溶液0.5gを仕込み、50〜60
℃で30分間、80℃で1時間30分保温し、ついで1
00℃に昇温し、1時間かけて110℃に昇温して付加
縮合反応を行い、イソプロピルアルコール150gを加
えた。これにジイソプロパノールアミン133gを加え
た後、30分間かけて37%ホルマリン水65g滴下
し、40℃で1時間マンニッヒ反応を行い、フェノール
マンニッヒ塩基溶液を得た。この溶液300gに50%
次亜りん酸水溶液77gを加え、固形分50%、pH=
4.3のフェノールマンニッヒ塩基次亜りん酸中和物を
得た。
【0020】実施例4 フェノールマンニッヒ塩基の酸中和物の製造 1リットルセパラブルフラスコに、フェノール94g、
37%ホルマリン水53g及び触媒として50%p−ト
ルエンスルホン酸水溶液0.5gを仕込み、50〜60
℃で30分間、80℃で1時間30分保温し、ついで1
00℃に昇温し、1時間かけて110℃に昇温して付加
縮合反応を行い、イソプロピルアルコール150gを加
えた。これにN−メチルエタノールアミン75gを加え
た後、30分間かけて37%ホルマリン水65g滴下
し、40℃で1時間マンニッヒ反応を行い、フェノール
マンニッヒ塩基溶液を得た。この溶液300gに30%
亜りん酸水溶液120gを加え、固形分40%、pH=
6.5のフェノールマンニッヒ塩基亜りん酸中和物を得
た。
【0021】比較例2 フェノールマンニッヒ塩基の酸中和物の製造 1リットルセパラブルフラスコに、フェノール94g、
37%ホルマリン水53g及び触媒として50%p−ト
ルエンスルホン酸水溶液0.5gを仕込み、50〜60
℃で30分間、80℃で1時間30分保温し、ついで1
00℃に昇温し、1時間かけて110℃に昇温して付加
縮合反応を行い、イソプロピルアルコール150gを加
えた。これにN−メチルエタノールアミン75gを加え
た後、30分間かけて37%ホルマリン水65g滴下
し、40℃で1時間マンニッヒ反応を行い、フェノール
マンニッヒ塩基溶液を得た。この溶液300gに30%
りん酸水溶液110gを加え、固形分42%、pH=6.
5のフェノールマンニッヒ塩基りん酸中和物を得た。
【0022】評価例 以上ので得られた水溶性アクリル共重合体とフェノール
マンニッヒ塩基の酸中和物を表2に示す量で配合し、固
形分35%の塗料を調製し、それぞれの塗料の評価を以
下の要領で行った。それらの結果を表2に示す。
【0023】〔塗装板の作成〕市販アルミ板(200×
65mm)に塗料をバーコーダNo.28で塗布し、16
0℃で5分間焼付けをした。但し、評価例5、10につ
いては180℃で5分間焼付けをした。 〔耐黄変性の評価〕上記のようにして得た塗装板の表面
を観察し、以下のように評価した。 ○…無色 △…薄黄色 ×…黄色
【0024】〔硬化性の評価〕上記のようにして得た塗
装板を、ソックスレー抽出器を用いて、アセトンで1時
間抽出し、次式によりゲル分率を求めた。
【数2】
【0025】〔耐食性の評価〕上記のようにして得た塗
装板にクロスカットをいれ、JIS−Z−2371に基
づいて5%塩化ナトリウム水溶液を2週間連続噴霧を行
い、クロスカット部の塗膜ふくれ幅(片幅)により、以
下の様に評価した。 ○…0〜1mm未満 △…1〜3mm ×…3mmより大
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明の水系フェノール樹脂組成物は、
塗膜に優れた耐食性、硬化性を与えると共に、特に耐黄
変性に優れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1種以上のフェノール類又は多核
    ポリフェノール、(b)ホルムアルデヒド又はホルムア
    ルデヒドを生ずる化合物及び(c)1種以上の一級また
    は二級アミンから製造されるフェノールマンニッヒ塩基
    を亜りん酸又は次亜りん酸で中和した中和物を含有して
    なる水系フェノール樹脂組成物。
JP20759393A 1993-08-23 1993-08-23 水系フェノール樹脂組成物 Pending JPH0762048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759393A JPH0762048A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 水系フェノール樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759393A JPH0762048A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 水系フェノール樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762048A true JPH0762048A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16542346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20759393A Pending JPH0762048A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 水系フェノール樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006110961A3 (en) * 2005-04-22 2006-12-21 A J Scient Pty Ltd Novel corrosion inhibiting materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006110961A3 (en) * 2005-04-22 2006-12-21 A J Scient Pty Ltd Novel corrosion inhibiting materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163957B1 (ko) 수성 에폭시 수지-아크릴 수지 코팅 조성물
JPH08512239A (ja) ポリフェノール化合物、および金属、プラスチックおよび塗装面のそれらの化合物による処理および後処理
WO2002055578A1 (fr) Resine epoxy, composition de revetement, et procede d'application de revetement interieur dans une boite-boisson
WO2002034847A1 (fr) Composition de revetement a base d'eau pour surfaces internes de boites
PL75254B1 (en) Water-soluble coating compositions[us3658795a]
JPH0762048A (ja) 水系フェノール樹脂組成物
CA1272330A (en) Preparation of aqueous ketone resin or ketone/aldehyde resin dispersions, and production of surface-coating binders
JPH06306247A (ja) 水溶性樹脂組成物及びこれを用いた親水化処理方法
US4369290A (en) Aminomethyl-phenol cross-linking compounds
EP0168870A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines für Beschichtungsmittel geeigneten Bindemittels und dessen Verwendung
EP0262376B1 (de) Wässrige Bindemitteldispersionen für die Herstellung von Anstrich- und Beschichtungsmitteln
JPH0362818A (ja) エポキシ樹脂及び水性塗料
KR100356395B1 (ko) 수용성 알루미늄 코팅 조성물 및 이의 제조 방법
JPH06172699A (ja) 金属被覆用水性樹脂組成物およびその製法
JP2002188046A (ja) 防錆力に優れた水性被覆用組成物
TW200427711A (en) Melamine and guanamine-based crosslinking composition
JP4362891B2 (ja) 塗料用メタクレゾール樹脂組成物
JP3385436B2 (ja) 水系塗料組成物
JP3119078B2 (ja) 水性分散体組成物
KR100559058B1 (ko) 수분산 수지 조성물 및 이의 제조방법
JP2563147B2 (ja) 水性樹脂分散体
JPH06287508A (ja) 水性塗料組成物
JPH05186737A (ja) 金属表面処理剤及び金属表面処理方法
JP2003064302A (ja) 防錆力に優れた水性被覆用組成物
US3423356A (en) Polymer compositions comprising the reaction products of polyepisulphides and phenolic resins