JPH07500456A - 電磁干渉遮蔽フィルタ - Google Patents
電磁干渉遮蔽フィルタInfo
- Publication number
- JPH07500456A JPH07500456A JP5507650A JP50765093A JPH07500456A JP H07500456 A JPH07500456 A JP H07500456A JP 5507650 A JP5507650 A JP 5507650A JP 50765093 A JP50765093 A JP 50765093A JP H07500456 A JPH07500456 A JP H07500456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous
- conductive material
- composite material
- expanded
- metallized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/02—Layer formed of wires, e.g. mesh
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/322—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/022—Non-woven fabric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/20—Conductive material dispersed in non-conductive organic material
- H01B1/22—Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0007—Casings
- H05K9/0041—Ventilation panels having provisions for screening
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0073—Shielding materials
- H05K9/0081—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
- H05K9/0084—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a single continuous metallic layer on an electrically insulating supporting structure, e.g. metal foil, film, plating coating, electro-deposition, vapour-deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0073—Shielding materials
- H05K9/0081—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
- H05K9/009—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0276—Polyester fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/38—Meshes, lattices or nets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/202—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/212—Electromagnetic interference shielding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/12—Polyvinylhalogenides containing fluorine
- B32B2327/18—PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249955—Void-containing component partially impregnated with adjacent component
- Y10T428/249956—Void-containing component is inorganic
- Y10T428/249957—Inorganic impregnant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249955—Void-containing component partially impregnated with adjacent component
- Y10T428/249958—Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31544—Addition polymer is perhalogenated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
電磁干渉遮蔽フィルタ
技術分野
本発明は電磁線を遮蔽する材料に関し、特に、電子装置を囲むエンクロージャに
使用され、高い電磁線遮蔽特性と高い粒子フィルタ性能とを有し、多孔性、疎油
性、疎水性、耐薬品性および耐ガス性を有する材料に関する。
背景技術
多くの遮蔽された電子装置を囲むエンクロージャおよびハウジングは、それらを
通して空気循環を行うことにより、内部の換気、温度制御、および周囲圧力との
均衡を行っている。エンクロージャへの空気の導入は、電磁線遮蔽装置とエンク
ロージャ通風孔に配置された空気フィルタを介して行われる。
これらの遮蔽装置とフィルタでは、電磁線の通過または電磁干渉(EM I )
を防止するかまたは許容レベルまで減少させること、また、エンクロージャを通
過する空気の流れに対する妨害を最小となるようにしつつ、粒状物質の通過を特
定大きさのレベルまで防止することが期待される。例えば金属製ハニカム(蜂の
巣)集成体は、EMIを遮蔽するのに非常に有効であるが、これらは非常に嵩高
であり、遮蔽する電磁線の周波数範囲により、厚さが約1/2インチから数イン
チに及ぶ。さらに、ハニカム集成体は、通常、開口チューブのアレー(配列)で
あり、それらを塵や埃、または他の粒子が通過するのに対してバリア性を有さす
、結果として、エンクロージャへの粒子の通過の防止が重要なとき、独立したフ
ィルタユニットを装置に含ませることを必要とする。一般的に、空間と重量を考
慮したときに大きな融通性がある装置にとっては、有効なEMI遮蔽フィルタ集
成体は、当該技術において公知の方法および材料から構成することができる。
他方、小型の携帯電子装置、例えば手持ち成核放射検出器、腰部保持式エアサン
プラ、および他の電子式センサと計器においては、あるいは、例えば無線/電話
通信装置、ミサイル誘導制御装置等のような、構成要素の大きさと重量に対し厳
しい制限がある移動式電子装置においては、コンパクトで、軽量で、広範囲な環
境に及んで動作できる有効なEMI遮蔽空気フィルタを構成できる適切な材料は
殆どない。
発明の開示
本発明は、高い電磁線遮蔽特性を有し、液体と固体の微細粒子に優れたバリア性
を有し、水および油の湿潤と浸透に対して高い抵抗性を有し、化学薬品による攻
撃または破損に対する抵抗性を有し、優れた通風特性を有する、軽量な多孔性材
料を提供する。1つの材料で上述の特性を組み合わせたものは、今日まで知られ
ていない。
本発明の材料は、小形で空間と重量が節約された電子装置用の空気口フィルタを
形成するため、従来の手段により容易に製造でき、そのフィルタは不利な影響、
または電磁線による破損、または風媒粒子による侵入から装置を保護し、かつ有
効性を損失することなく、室内または室外の殆どの環境に使用できる。
概して記述すれば、本発明の材料は、多孔性疎水性材料または多孔性疎油性材料
が接着した多孔性導電性材料を有する多孔性複合材料である。
特に、図を参照すると、図1は、多孔性疎水性材料(図1a)または多孔性疎油
性材料(図1b)からなる外側の保護層に積層化された1層の多孔性導電性材料
を有する構成例を示す。
図2は、多孔性導電層の各側に積層化された多孔性保護層を有する構成例を示す
。一方の構成例の多孔性外部保護層は、多孔性疎水性材料(図2a)で、他方の
構成例の多孔性外部保護層は、多孔性疎油性材料(図2b)である。
図3は、疎油性材料でコーティングされた多孔性導電性材料の単一層を有する本
発明の他の構成例を示す。
ここで多孔性は、気体、特に空気の通過を可能とする材料を記述するために使用
する。これらの材料は、材料の厚さを通って伸びる通路を形成する内部連結した
細孔や空隙を有する。通路は材料の両側で開いている。
図面の簡単な説明
図1aと図1bは、本発明の2層構成例の分解断面図であり、図28と図2bは
、本発明の3層構成例の分解断面図である。
発明を実施するための最良の形態
図1を参照すると、本発明の2層構成例は、多孔性接着剤層3により、多孔性疎
水性材料5または多孔性疎油性被コーテイング材料15の多孔性外部保護層に接
着した、多孔性導電性材料層2を有する。
導電性材料2は、十分に導電性を有し、材料に向かって投射した電磁線が実質的
に反射され、阻止され、さもなければ減衰されるような構成を有する如何なる多
孔性材料でもよい。このような導電性材料は、ウーブンワイヤメツシュ、焼結多
孔性金属、金属スポンジ、等を含む。他の導電性材料は、導電性粒子を含む多孔
性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンのフィルムまたはシートである。このよ
うな粒子で満たされたシートまたはフィルムは、米国特許第3,953.566
号と第4.187,390に記載されるように、水分散液に浮遊させた導電性粒
子とポリテトラフルオロエチレン粒子の混合物を凝結させ、そして、その混合物
を多孔性膨張延伸形態に加工することによって調製される。適切な導電性充填粒
子は、銀、金、ニッケル、ステンレス鋼、等、のような金属粒子、あるいは好ま
しくは高導電性の炭素粒子を含む。
導電性層2として最も好ましい材料は、合成ポリマの多孔性ノンウーブンシート
またはフィルムである。このような多孔性ノンウーブンシートまたはフィルムは
、限定されないが、スパンボンド、フェルト形成、製紙、等、のような、このよ
うな技術分野で公知の繊維プロセスにより、または例えば発泡、延伸、または膨
張延伸のプロセスのような、このような技術分野で公知の他の細孔形成プロセス
により、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタン、フルオロ
ポリマ、等を含むポリマの等級から調製できる。ノンウーブンシートまたはフィ
ルムは、蒸着、スパッタコーティング、等、のような金属化プロセスにより、ま
たは好ましくは無電解化学沈着プロセスにより、シートまたはフィルムの表面に
金属を適合することにより導電性をもって形成される。米国特許第4,557゜
957号と第4.720.400号は、多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチ
レンの外部表面と同様、内部細孔表面を金属化するのに適した無電解化学的メッ
キ方法を記載している。記載された方法はまた、ポリテトラフルオロエチレンの
ような固有の疎水性ではないか、水と水性化学溶液の浸透に対して実質的な抵抗
性を有する他の多孔性合成ポリマフィルムとシートをメッキするためにも使用で
きる。
多孔性疎水性材料5または多孔性疎油性被コーテイング材料15の多孔性外部保
護層は、本発明の層を成した材料の最も外側の層を形成し、例えば、冷却目的ま
たは圧力均衡のために、装置のエンクロージャの中に、または装置のエンクロー
ジャから、気体がその最も外側の層を通過することを許す間、局地的環境におい
て、液体と固体の粒子が通過することに対する障壁として作用する。
多孔性疎水性外部保護層5は、適切な空気の流れとフィルタ(濾過)特性を有し
、固有の疎水性または疎油性であるか、その外部保護層内に疎水性モして/また
は疎油性特性を発展させるよう処理できる如何なる材料でもよい。その材料はノ
ンウーブン、ウーブン、または編み物布帛のような布帛でもよい。その材料は紙
として、例えば合成または天然のフィルタ用紙または布として作ることができる
。その材料はまた、ポリエチレン、またはポリプロピレン、ポリアクリリクス、
ポリビニリデンフルオライド、等のようなポリアミド、ポリエステル、ポリオレ
フィンを含む合成ポリマの多孔性フィルムまたは膜でもよい。
多孔性疎水性外部保護層5用ガス透過性材料として、多孔性ポリテトラフルオロ
エチレンが好まれ、最も好適には、米国特許第3゜953.566号に記載され
たようにつくられた多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン膜またはフィル
ムであり、これらはフィブリル(小繊維)により内部結合したノード(結び目)
の多孔性微細構造を有する。結果として生じる細孔または空隙は、良好な気体ま
たは空気の流れを許し、優れた粒子フィルタ特性を提供し、またポリテトラフル
オロエチレンの高い固有の疎水性により、水の液体または水を含んだ溶液の浸透
に対する抵抗を提供する。加えて、多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン
の膜またはフィルムは、ポリテトラフルオロエチレンの化学的不活性特性と熱的
特性により、本発明の材料に対して優れた化学的抵抗と、使用される広い温度範
囲とを与える。
上述の多孔性膨張延伸性ポリテトラフルオロエチレンと他の多孔性気体透過性材
料は、これらの疎水性特性を十分に高めるため、および材料内に疎油性特性を発
達させるため、テトラフルオロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル−1
3−ジオキソールの無定形コポリマでコーティングできる。このコポリマは、ジ
オキシール濃度が約65モルパーセントであるテフロン(R)AF1600とし
て、またジオキシール1度が約85モルパーセントであるテフロン(R)AF2
400として、デュポン社から入手できる。
疎油性コポリマのコーティングは、希薄溶液から、例えばペルフルオロ−(2−
ブチルテトラヒドロフラン)溶剤(これはまたダウケミカル社のフルオロイナー
ト−75またはFC−75として公知)の溶液であって、濃度範囲0.Olから
5.0重量パーセントでコポリマ固体を含むものから適用される。この溶液は、
スプレィ、トランスファロールコーティング、ディップコーティング、ブラッシ
ング、等のような従来の手段により多孔性透過性材料に適用され得、その後溶剤
は何かの便利な手段により乾燥される。コーティングは外側の表面全てと、細孔
の内部表面の少なくとも一部分とを、細孔を阻止することなく、またはコーティ
ングが適用される多孔性材料の空隙の体積を過多に減少することなく、行われる
。
接着剤の多孔性層3の接着剤は、多くの公知技術から選択できる。
この接着剤は、限定されないが、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリエステ
ル、ポリオレフィン、ポリウレタン、等を含む等級から選択された液体または固
体状態で、熱可塑性、熱硬化性、または反応硬化性の形式でよい。接着剤は、多
孔性外部保護層5を多孔性導電性層2へ接着する間、空気の流れに対する抵抗を
最小にする多孔性ガス透過性層を形成するように適用されねばならない。適切な
適用手段は、グラビア印刷、スプレィコーティング、パウダコーティング、等を
含む。
好適な接着剤は、ノンウーブンウェブまたはメツシュの形をした熱可塑性ポリマ
である。ノンウーブンの熱可塑性ウェブまたはメッシュは、多孔性導電性層2と
多孔性疎水性または多孔性疎油性の外部保護層5との間に置かれ、例えば加熱ロ
ールとピンチロール、または熱せられたプレスにより、熱と圧力を加えることに
より、熱可塑性接着材のウェブは溶融され、多孔性導電性材料層2は、外部保護
層5の多孔性疎水性または多孔性疎油性材料に接着され、かくして本発明の多孔
性層をなす材料を形成する。
プロセスとコストを考慮して、無電解化学的メッキ、疎油性コーティング、モし
て/または積層化が行われる順序を変更することが望ましいかもしれない。例え
ば、疎油性外部保護層に積層化された多孔性材料の無電解化学的メッキは、困難
なく、機能の損失なく、積層後に行い得る。同様に、疎油性コーティングは、単
一層にも、または等しく適切に積層化された構造にも適用できる。
同様な理由で、外部保護層が不必要に、または好ましくなく思われる適用に対し
ては、本発明の多孔性複合材料に係る図3に示す第2構成例である、テトラフル
オロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールの無定
形コポリマでコーティングされた多孔性導電性材料の単一層12を有するものが
使用できる。
前記した部類のものから選択され、上記のように調製された多孔性導電性材料は
、積層化された形式におけると同様なEMI遮蔽のレベルを提供し、前述のよう
にテトラフルオロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
シソールとの無定形コポリマでコーティングされるとき、その材料を通しての良
好なガスまたは空気流を有すると共に、良好な疎水性及び疎油性を示す。
本発明の3層構成例が図2に示される。これらの構成例は、多孔性疎水性材料5
または多孔性疎油性被コーテイング材料15の多孔性外部保護層に、多孔性接着
剤層3により接着される導電性材料2の多孔性層を有し、本発明の最も広い実施
例の記述の中で前述のように特定した全てを含むものである。それは、さらに多
孔性接着剤層4により導電性層2の内側の表面に接着した多孔性内部保護層6を
有する。多孔性内部保護層6は多孔性導電性材料層2との接触を防ぎ、それゆえ
組み立てし、取扱い、使用する間に多孔性導電性層に発生し得る破損を減少する
。多孔性内部保護材料層6は、多孔性導電性材料層2により発散され得る如何な
る粒子の泳動(マイグレーション)をも防止することにより、さらなる保護を提
供する。
多孔性内部保護材料層6は、適切な空気流と濾過特性、さらに優れたリント不形
成性またはシェッド不形成性の特性を有する如何なる材料でもよい。この材料は
、多孔性外部保護層の材料の点で、上述したように布帛または紙でよいが、さら
に好適な材料には、上述したように、合成ポリマの多孔性フィルム、膜、ノンウ
ーブンウェブおよびメツシュがある。
多孔性ポリテトラフルオロエチレン、好ましくは米国特許第3゜953.566
号に記されたように形成された多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン膜ま
たはフィルムが、多孔性内部保護層6用の材料として最も好ましい。先に記述し
た特性に加えて、多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンの膜またはフィル
ムは、特に優れたリント不形成性またはシェッド不形成性の特性を有する。
多孔性接着剤層4の材料の選択、適用、および加工は、多孔性接着剤層3の点で
、上述したようであるが、図2において、多孔性接着剤層3.4を形成する材料
は、同一であってもよいし、必ずしも同一でなくてもよい。プロセスを考慮して
、各多孔性接着剤層において異なる材料、例えば各層において異なる接着性ポリ
マまたは各層において異なる融点を有する1つの接着性ポリマ形式を使用するこ
とが望ましいかもしれない。
空気流に対するサンプルの抵抗を、テスト標準ASTM D726−58に従っ
て、Gurleyデンソメータ(W、&L、E、 Gurley & 5ons
製)により測定した。その結果は、100 cm’の空気が、水4,88インチ
の圧力降下において、テストサンプルの1平方インチを通過する時間(秒)であ
るGurley−数(Gurley−秒)により報告された。
撥油性
サンプルの油性液体による湿潤に対する抵抗が、AATCCテスト方法118−
1989において特定化されたテスト液体の雫をそれらに当てることにより、試
験された。テスト液体は、異なる表面張力を有する一連の8つの液体状炭化水素
であり、その小さな雫はサンプルの表面上に置かれ、湿潤が観察される。撥油率
は、テスト表面を濡らさない最も高い数のテスト液体である。テストは、8イン
チ×8インチより小さいサンプルが使用され、そのサンプルは必ずしもテスト前
に特定化されたように条件づけられないということを除いて、テスト方法に従っ
て行われた。
電磁干渉遮蔽効果
テストサンプルのEMI遮蔽効果は1から18ギガヘルツ(GHz)の周波数範
囲における測定に使用されるよう修正された平面材料の電磁遮蔽効果を測定する
ASTM標準テスト方法D4935−89に従って測定された。
遮蔽効果(SE)は、減衰のデシベル(db)で報告される。
疎水性外部保護層を有する本発明の層をなす多孔性材料は、下記のように調製さ
れた。
約0.020インチの厚さを有する第1の多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエ
チレン膜が、米国特許第4,557,957号と第4.720.400号に記述
された方法により第1層が銅、第2層がニッケルを有するように無電解化学的メ
ッキにより導電性化された。メッキ前とメッキ後の膜の特性を下表に示す。
メッキ前 メッキ後
密度、 g/cc O,240,5
細孔 体積1% 89 77
体積抵抗率、Ω−cm >LMΩ 0.004約0.003インチの厚さを有し
、導電性膜である第2の多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン膜が、第1
の膜との間に5harnet 4200 (Applied Extrusio
n Technologies、 Inc、により製造されたノンウーブンポリ
エステル接着材ウェブ)の層を介在させ、加熱ロールとピンチロールとで挟んで
その集成体を通過させることによりその集成体に島と圧力を加えることによって
共に積層化された仕上がった本発明の層をなす材料は、試験され、5. 6 G
urley−秒の空気透過性と、−70デシベルのEMI遮蔽効果を有すること
が判った。
例2
疎水性外部保護層を有する本発明の層をなす多孔性材料は、下記のように調製さ
れた。
約0.020インチの厚さのスパンボンドしたポリエステルファイバウェブ(R
eemay Inc、により製造されたRee+*ay12033 )が、上記
例1のように第1層が銅、第2層がニッケルを有するように無電解化学的メッキ
することにより、導電性とした。ウェブReemay 2033のメッキ前とメ
ッキ後の特性を下表に示す。
メッキ前 メッキ後
密度、 g/cc O,230,4
細孔 体積1% 85 71
体積抵抗率、Ω−am >IMΩ 0.003導電性Reemay2033ポリ
エステルフアイバウエプは、上記例1でまた記された材料と方法を用いて、0.
003インチの厚さの上述した多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン膜の
1部分に積層化された。
仕上がった本発明の層をなす材料は、試験され、1. 9 Gurley−秒の
空気透過性と、−85デシベルのEM夏遮蔽効果を有することが判った。
例3
疎油性外部保護層を有する本発明の層をなす多孔性材料は、下記のように調製さ
れた。
0.003インチの厚さの多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン膜が、疎
油性を形成するため、テフロン八F 1600無定形フルオロポリマでコーティ
ングされた。この膜は、PC−75の溶剤による0、5%のテフロン八P 16
00の溶液を含む浴槽に浸し、その後溶剤を取り除くため加熱炉で乾燥した。こ
の膜は、コーティングの前でO、コーティングの後で6の撥油性率を有する。
疎油性多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンが、例2で記した導電性Re
emay 2033ポリエステルフアイバウエブの1部分に、例1で記したよう
に5harnet 4200の接着剤で積層化された。
仕上がった本発明の層をなす材料は、試験され、36 Gurley−秒の空気
透過性と、撥油率4と、−85デシベルのEMI遮蔽効果とを有することが判っ
た。
例4
疎油性外部保護層を有する本発明の層をなす多孔性材料は、下記のようにFA製
された。
多孔性のスパンボンドポリエステルファイバウェブ(Reamay#2033)
が、上記例3の疎油性多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレン膜に積層化さ
れた。これらの層の積層化は、5harneL 4200接合剤を用いて、加熱
ロールとピンチロールでそれらを挟んで通過させて、熱と圧力を加えて、形成さ
れた。
スパンボンドのポリエステルウェブ層は、次に銅の第1層とニッケルの第2層を
持つように無電解化学的メッキすることにより、選択的に導電化された。
仕上がった本発明の層をなす材料は、試験され、23 Gurley−秒の空気
透過性と、撥油率3と、−75デシベルのEMI遮蔽効果とを有することが判っ
た。
補正書の翻訳文提出書
(特許法第184条の8)
平成6年4月1′5日
Claims (28)
- 1.多孔性疎水性材料層に接着された多孔性導電性材料層を有してなる電磁線遮 蔽特性を備える多孔性複合材料。
- 2.前記多孔性導電性材料が、多孔性金属メッシュである、請求の範囲第1項に 記載の多孔性複合材料。
- 3.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性合成ポリマ布帛である、請求 の範囲第2項に記載の多孔性複合材料。
- 4.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性ノンウープンポリエステルウ ェブである、請求の範囲第3項に記載の多孔性複合材料。
- 5.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロ エチレンフィルムである、請求の範囲第4項に記載の多孔性複合材料。
- 6.前記多孔性疎水性材料が、多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンフィ ルムである、請求の範囲第1項乃至第5項の何れか1項に記載の多孔性複合材料 。
- 7.テトラフルオロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル1,3−ジオキ ソールの無定形コポリマでコーティングされた多孔性材料層に接着した多孔性導 電性材料層を備える電磁線遮蔽特性を備える多孔性複合材料。
- 8.前記多孔性導電性材料が、多孔性金属メッシュである、請求の範囲第7項に 記載の多孔性複合材料。
- 9.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性合成ポリマ布帛である、請求 の範囲第8項に記載の多孔性複合材料。
- 10.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性ノンウープンポリエステル ウェブである、請求の範囲第9項に記載の多孔性複合材料。
- 11.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性膨張延伸ポリテトラフルオ ロエチレンフィルムである、請求の範囲第10項に記載の多孔性複合材料。
- 12.テトラフルオロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル1,3−ジオ キソールの無定形コポリマでコーティングされた前記多孔性材料層は、多孔性膨 張延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムである、請求の範囲第7項乃至第1 1項の何れか1項に記載の多孔性複合材料。
- 13.各側に多孔性膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムが接着された 多孔性導電性材料層を備える電磁線遮蔽特性を有する多孔性複合材料。
- 14.前記多孔性導電性材料が、多孔性金属メッシュである、請求の範囲第13 項に記載の多孔性複合材料。
- 15.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性合成ポリマ布帛である、請 求の範囲第14項に記載の多孔性複合材料。
- 16.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性ノンウープンポリエステル ウェブである、請求の範囲第15項に記載の多孔性複合材料。
- 17.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性膨張延伸ポリテトラフルオ ロエチレンフィルムである、請求の範囲第16項に記載の多孔性複合材料。
- 18.片側がテトラフルオロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル1,3 −ジオキソールの無定形コポリマでコーティングされた多孔性膨張延伸ポリテト ラフルオロエチレンフィルムで接着され、反対側がコーティングされない多孔性 膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムで接着される多孔性導電性材料層 を備える電磁線遮蔽特性を有する多孔性複合材料。
- 19.前記多孔性導電性材料が、多孔性金属メッシュである、請求の範囲第18 項に記載の多孔性複合材料。
- 20.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性合成ポリマ布帛である、請 求の範囲第19項に記載の多孔性複合材料。
- 21.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性ノンウープンポリエステル ウェブである、請求の範囲第20項に記載の多孔性複合材料。
- 22.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性膨張延伸ポリテトラフルオ ロエチレンフィルムである、請求の範囲第21項に記載の多孔性複合材料。
- 23.テトラフルオロエチレンとペルフルオロ−2,2−ジメチル1,3−ジオ キソールの無定形コポリマでコーティングされた多孔性導電性材料を備えた電磁 線遮蔽特性を有する多孔性複合材料。
- 24.前記多孔性導電性材料が、多孔性金属メッシュである、請求の範囲第23 項に記載の多孔性複合材料。
- 25.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性合成ポリマ布帛である、請 求の範囲第24項に記載の多孔性複合材料。
- 26.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性ノンウープンポリエステル ウェブである、請求の範囲第25項に記載の多孔性複合材料。
- 27.前記多孔性導電性材料が、金属化された多孔性膨張延伸ポリテトラフルオ ロエチレンフィルムである、請求の範囲第26項に記載の多孔性複合材料。
- 28.請求の範囲第1、7、13、18または23項の多孔性複合材料が開口に 置くことを含む、電磁線と粒子の侵入に対抗する開口を有する電子装置を遮蔽す るプロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US78143591A | 1991-10-23 | 1991-10-23 | |
US781,435 | 1991-10-23 | ||
PCT/US1992/001113 WO1993008674A1 (en) | 1991-10-23 | 1992-02-10 | Electromagnetic interference shielding filter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500456A true JPH07500456A (ja) | 1995-01-12 |
JP2869189B2 JP2869189B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=25122731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50765093A Expired - Lifetime JP2869189B2 (ja) | 1991-10-23 | 1992-02-10 | 電磁干渉遮蔽フィルタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5506047A (ja) |
EP (1) | EP0609223B1 (ja) |
JP (1) | JP2869189B2 (ja) |
AU (1) | AU661855B2 (ja) |
DE (1) | DE69211009T2 (ja) |
WO (1) | WO1993008674A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016530822A (ja) * | 2013-08-26 | 2016-09-29 | サーティ エス.ピー.エー. | 磁界保護及びスクリーニング用多層生地構造体 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5401901A (en) * | 1991-09-19 | 1995-03-28 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Weather-resistant electromagnetic interference shielding for electronic equipment enclosures |
AU7979394A (en) * | 1994-08-19 | 1996-03-14 | W.L. Gore & Associates, Inc. | A see-through radiation shielded assembly |
US5527569A (en) * | 1994-08-22 | 1996-06-18 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Conductive filter laminate |
US5752914A (en) * | 1996-05-28 | 1998-05-19 | Nellcor Puritan Bennett Incorporated | Continuous mesh EMI shield for pulse oximetry sensor |
JPH101554A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-06 | Nisshinbo Ind Inc | 撥油性に優れたメラミン系樹脂発泡体 |
US5981614A (en) * | 1996-09-13 | 1999-11-09 | Adiletta; Joseph G. | Hydrophobic-oleophobic fluoropolymer compositions |
JP3910674B2 (ja) * | 1996-12-18 | 2007-04-25 | ジャパンゴアテックス株式会社 | 制電性衣料素材 |
JPH10219013A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-08-18 | Japan Gore Tex Inc | 制電性材料 |
US5989698A (en) * | 1997-02-10 | 1999-11-23 | 3M Innovative Properties Company | Coated porous materials |
US6063152A (en) * | 1997-02-19 | 2000-05-16 | Marconi Communications Inc. | Tuned electromagnetic interference air filter |
US6171357B1 (en) * | 1999-01-04 | 2001-01-09 | Eci Telecom Ltd. | Air filter |
US6364247B1 (en) | 2000-01-31 | 2002-04-02 | David T. Polkinghorne | Pneumatic flotation device for continuous web processing and method of making the pneumatic flotation device |
TWI258771B (en) | 2001-12-04 | 2006-07-21 | Laird Technologies Inc | Methods and apparatus for EMI shielding |
JP3772187B2 (ja) * | 2002-07-18 | 2006-05-10 | 国立大学法人 北海道大学 | 電磁波吸収体 |
TWI279248B (en) * | 2002-10-03 | 2007-04-21 | Laird Technologies Inc | EMI-absorbing air filter |
US7338547B2 (en) * | 2003-10-02 | 2008-03-04 | Laird Technologies, Inc. | EMI-absorbing air filter |
CN101730464A (zh) * | 2007-05-16 | 2010-06-09 | 彻斯公司 | 电磁屏蔽材料 |
KR101548279B1 (ko) * | 2013-12-20 | 2015-08-28 | 주식회사 불스원신소재 | 전자파 차폐 및 흡수용 부직포 또는 부직포 복합재 |
US20160052240A1 (en) | 2014-08-25 | 2016-02-25 | Chase Corporation | Paper/ plastic laminate and electromagnetic shielding material |
JP6278922B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-02-14 | Jx金属株式会社 | 電磁波シールド材 |
US10004163B2 (en) * | 2016-05-27 | 2018-06-19 | Oracle America, Inc. | Integrated environmental control for electronic equipment enclosures |
CN109312883B (zh) * | 2016-06-01 | 2021-03-19 | 恩特格里斯公司 | 具有集成静电放电抑制的流体回路 |
AU2018247879B2 (en) | 2017-04-04 | 2021-03-25 | W. L. Gore & Associates Gmbh | Dielectric composite with reinforced elastomer and integrated electrode |
US10327063B1 (en) | 2018-03-23 | 2019-06-18 | Gopro, Inc. | Systems and methods for minimizing vibration sensitivity for protected microphones |
CN115866862A (zh) | 2018-05-07 | 2023-03-28 | 恩特格里斯公司 | 具有集成静电放电缓解的流体回路 |
SG11202112940RA (en) | 2019-05-23 | 2021-12-30 | Entegris Inc | Electrostatic discharge mitigation tubing |
CN117507543B (zh) * | 2023-09-11 | 2024-06-21 | 苏州羽燕特种材料科技有限公司 | 一种tpu高阻隔复合织物的制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE392582B (sv) * | 1970-05-21 | 1977-04-04 | Gore & Ass | Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande |
FR2419256A1 (fr) * | 1978-03-10 | 1979-10-05 | Rhone Poulenc Ind | Procede de separation des terres rares |
DE2932973A1 (de) * | 1978-08-14 | 1980-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Integrales mehrschichtiges material fuer die chemische analyse des blutes |
US4557957A (en) * | 1983-03-18 | 1985-12-10 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Microporous metal-plated polytetrafluoroethylene articles and method of manufacture |
US4720400A (en) * | 1983-03-18 | 1988-01-19 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Microporous metal-plated polytetrafluoroethylene articles and method of manufacture |
DE3480752D1 (de) * | 1983-12-30 | 1990-01-18 | Nitto Denko Corp | Elektrisch leitender poroeser film und verfahren zu seiner herstellung. |
JPS6340216A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-02-20 | 住友スリ−エム株式会社 | 導電性テ−プ |
AU651163B2 (en) * | 1990-11-23 | 1994-07-14 | Chemfab Corporation | Improved composite materials for architectural structural end use |
US5116650A (en) * | 1990-12-03 | 1992-05-26 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Dioxole/tfe copolymer composites |
-
1992
- 1992-02-10 JP JP50765093A patent/JP2869189B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-10 DE DE69211009T patent/DE69211009T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-02-10 EP EP19920914411 patent/EP0609223B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-10 WO PCT/US1992/001113 patent/WO1993008674A1/en active IP Right Grant
- 1992-02-10 AU AU22448/92A patent/AU661855B2/en not_active Ceased
-
1993
- 1993-07-13 US US08/091,787 patent/US5506047A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016530822A (ja) * | 2013-08-26 | 2016-09-29 | サーティ エス.ピー.エー. | 磁界保護及びスクリーニング用多層生地構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0609223A1 (en) | 1994-08-10 |
DE69211009T2 (de) | 1996-11-28 |
DE69211009D1 (de) | 1996-06-27 |
US5506047A (en) | 1996-04-09 |
AU661855B2 (en) | 1995-08-10 |
WO1993008674A1 (en) | 1993-04-29 |
JP2869189B2 (ja) | 1999-03-10 |
AU2244892A (en) | 1993-05-21 |
EP0609223B1 (en) | 1996-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07500456A (ja) | 電磁干渉遮蔽フィルタ | |
EP1685740B1 (en) | Protective cover assembly | |
JPH09506741A (ja) | 電磁気放射シールドフィルタ組立体 | |
EP0604426B1 (en) | Weather-resistant electromagnetic interference shielding for electronic equipment enclosures | |
JP5684793B2 (ja) | 防沫性の音響的抵抗性カバー集成体 | |
JP5806349B2 (ja) | バリア表面材を有する吸音材 | |
US20080064279A1 (en) | Densified conductive materials and articles made from same | |
JP2007184952A (ja) | 音響伝達特性を有する保護カバー組立品 | |
TW201532444A (zh) | 防水透音膜及電子機器 | |
WO2005075049A1 (ja) | 放熱構造を備えた密閉型装置並びにそれに用いる筐体および複合シート | |
JP3233683B2 (ja) | 撥油性防水性通気フィルター製品 | |
KR101412710B1 (ko) | 통기성과 소수성을 갖는 필터 | |
WO2020213676A1 (ja) | 吸音材 | |
WO2020213140A1 (ja) | 吸音材 | |
KR101292088B1 (ko) | 통기성 및 소수성을 갖는 다층 복합소재 | |
KR101415304B1 (ko) | 통기성과 소수성을 갖는 필터 | |
WO2020213684A1 (ja) | 吸音材 | |
JP2022030742A (ja) | 吸音材 | |
JP2022066830A (ja) | 吸音材 | |
JP2022025870A (ja) | 遮熱吸音材 |