[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0742251A - 建物における壁面パネル相互の縦目地構造 - Google Patents

建物における壁面パネル相互の縦目地構造

Info

Publication number
JPH0742251A
JPH0742251A JP19218993A JP19218993A JPH0742251A JP H0742251 A JPH0742251 A JP H0742251A JP 19218993 A JP19218993 A JP 19218993A JP 19218993 A JP19218993 A JP 19218993A JP H0742251 A JPH0742251 A JP H0742251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
wall panel
frame
wall surface
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19218993A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Tokunaga
範明 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19218993A priority Critical patent/JPH0742251A/ja
Publication of JPH0742251A publication Critical patent/JPH0742251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁面パネルの縦目地の止水工事を建物の床面
を足場として行えるようにして、作業の安全性、建物の
品質向上を図る。 【構成】 壁面パネル1の左右の小口面に、平断面がC
型の目地枠2を、壁面パネル1の上下全長に亘って設け
る。左右に隣設した両壁面パネル1,1の縦目地部にお
いて、平断面がH形状或いはコ形状の目地材8を、両壁
面パネル1,1における目地枠2内に、パネル上端側か
ら差し込む。目地材8にはガスケット9をを備えて水密
性、気密性を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築物におけるカーテン
ウォール等の外壁を構成するパネル相互の縦目地構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物の外壁を構成するカーテン
ウォールにおいて、その壁面パネル相互の接合部には、
地震時の層間変位及び外気温による壁面パネルの熱膨脹
や収縮を吸収するために伸縮目地が設けられる。そし
て、この伸縮目地から雨水が侵入しないように、この目
地部に止水工事が施される。
【0003】この止水工事としては、従来、目地部にお
ける外面側に目地材を充填しているが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の目地
としては縦目地と横目地があり、横目地は断面形状及び
ガスケット等で処理できるが、縦目地は一般的にはシー
ル材で外側止水となっていることから、必然的にその止
水工事は建物の外部から行うことになる。そのため、こ
の止水工事は、高層建築においてはゴンドラ作業で、ま
た低層建築においては足場上での作業で行うことにな
る。
【0005】しかし、このように建物外での高所作業で
は、雨天や強風時には危険で作業ができず、また、ゴン
ドラの落下事故、作業者自身の墜落事故、更には作業中
での部品等の落下の可能性が大きく、非常な危険を伴う
問題がある。
【0006】また、目地材としてシール材を用いるもの
においては、その下地の乾燥度、汚れ、天候及び作業者
の技量の相違等により、完全な止水効果が望めない問題
もある。また、その目地幅は、シール材の伸縮幅を見込
んで設定されることから、比較的大幅になり、外観を損
ねる問題もある。そこで本発明は、これらの問題を解決
できる壁面パネル相互の縦目地構造を提案することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決するために、第1の発明は、壁面パネル(1)の左右
の小口面に、横断面形状が略C型の目地枠(2)を壁面
パネル(1)の上下全長に亘って設け、その目地枠
(2)の窓(7)を壁面パネル(1)の小口面に、空間
部(6)を壁面パネル(1)の上下端面に夫々開口し、
このような壁面パネル(1)を、縦目地が形成されるよ
うに対向配置し、ウェブ部(8a)とフランジ部(8
b)を形成した目地材(8)を、そのウェブ部(8a)
が両対向壁面パネル(1)(1)の上記窓(7),
(7)を貫通し、両フランジ部(8b),(8b)が両
壁面パネル(1)(1)の空間部(6),(6)内に収
納されるように設置し、しかも上記目地枠(2)と目地
材(8)間にはガスケット(9)を介在したことを特徴
とするものである。
【0008】第2の発明は、上記目地枠(2)を、基枠
部(3)と前枠(4)とで2分割して構成し、該前枠
(4)を、基枠部(3)に取外し可能に組付けたもので
ある。
【0009】
【作用】先ず、一方の壁面パネル(1)をファスナ(図
示せず)により躯体へ取付ける。その後、該パネル
(1)の水平方向に隣接する他方のパネル(1)を、こ
れらの間に縦目地を存在させてファスナにより躯体へ取
付ける。次で、目地材(8)を両壁面パネル(1),
(1)の上端側から両目地枠(2),(2)内に差し込
む。この目地材(8)の差し込み作業は、作業者が、そ
の壁面パネルの取付階の上階床を足場として建物内から
行う。
【0010】取付後における壁面パネルの熱伸縮及び層
間変位による壁面パネル(1),(1)相互の水平方向
の変位は、目地材(8)のブラケット(8b)と目地枠
(2)との空間(6a)、(6b)により許容される。
【0011】また、壁面パネル(1)、(1)の表裏方
向への相互の変位は、窓(7)による空間により許容さ
れる。更に、ガスケット(9)の介在によって、該部で
の雨水及び外気の侵入が遮断され、両壁面パネルの接合
部における水密性、気密性が確保される。
【0012】壁面パネルの取付け後において、その壁面
パネルを取替える場合には、目地枠(2)の前枠(4)
を外して目地材(8)を取外す。これにより、両壁面パ
ネル(1)、(1)は絶縁されて一方の壁面パネルのみ
を取外すことができる。
【0013】
【実施例】次に図1乃至図3に示す本発明の第1実施例
について説明する。1は壁面パネルで、例えばカーテン
ウォールその他の外壁を構成するパネルである。図の実
施例ではプレキャストコンクリート製パネルを示した
が、その他金属枠等で形成しても良い。
【0014】2は目地枠で、型材からなる基枠部3と前
枠4とをビス5により分離可能に連結して、全体の横断
面形状がC型になるように形成され、該目地枠内に空間
部6が、また一側に窓7が夫々該目地枠2の全長に亘っ
て形成されている。該目地材2は、アルミニウム、ステ
ンレスその他不錆処理を施した金属材等、所望の材料で
形成されている。
【0015】更に、該目地枠2は、壁面パネル1の左右
の小口面における外側コーナ部に、その窓7が壁面パネ
ル1の小口面に開口するように埋設的に固設されてい
る。その取付方法としては、例えばプレキャストコンク
リート製パネルにおいては、工場生産の段階において、
内部鉄筋と基枠部3とを溶接固着しておき、コンクリー
トを打設して壁面パネルと一体化させる。また、コンク
リート以外の材料の壁面パネルにおいても、工場で壁面
パネルを製造するときに目地枠2を壁面パネル1と一体
的に取付ける。
【0016】また目地枠2はパネル1の上下全長に亘っ
て配置し、その空間部6の上下がパネル1の上下端面に
開口するようにする。8は目地材で、目地遮蔽部となる
ウェブ部8aと、シール部となるフランジ部8bとから
なる略H型材で形成されている。該目地材8は、アルミ
ニウム、ステンレス等、上記目地枠2と同様な材料で形
成されている。
【0017】9はガスケットで、上記目地材8における
フランジ部8bの両先端に、その長手方向の全長に亘っ
て固設されている。尚、目地材8におけるウェブ部8a
の横断面での長さは、図3に示すように、現場において
対向設置された両壁面パネル1,1に対し、フランジ部
8bが両パネル1の空間部6の中央に位置するように設
定されている。 また、空間部6における横断面での左
右方向の幅長は、上記のフランジ部8bを収納設置した
状態で、その両側に所定の空間6a,6bが生じるよう
に設定されている。
【0018】フランジ部8bの横断面での長さは、これ
に付設されたガスケット9の先端面が目地枠2の内面に
若干圧接するように設定されている。図中、10は縦目
地を示す。尚、上記目地枠2,目地材8及びガスケット
9に撥水性処理を施しておくと雨水の侵入を一層防止す
ることができる。
【0019】次に本実施例の施行順序について説明す
る。先ず、工場生産された目地枠2付きの壁面パネル1
を建物の躯体部(図示せず)に取付ける。次で、その壁
面パネル1の水平方向に隣接する他方の壁面パネル1
を、これら壁面パネル相互間に所定幅の縦目地10が形
成されるように取付ける。この壁面パネル1の躯体部へ
の取付けは、周知のように作業者が建物内の床を足場と
してファスナーにより取付ける。
【0020】この取付けにより、水平方向に隣接する壁
面パネル1の相互の対向小口面には、両目地枠2,2に
おける窓7,7が相互に対向すると共に、窓7と空間部
6の上端が壁面パネル1の上端面に開口する。
【0021】次で、ガスケット9を具備した目地材8
を、そのウェブ部8aを、取付けられた両壁面パネル
1,1の両目地枠2,2の空間部6,6に位置させて、
両パネルの上端面側から押し入れる。これにより、各ガ
スケット9の先端面が基枠部3と前枠4の内面に圧着す
る。この目地材8の取付けは、作業者が、そのパネル1
を取付ける階の上階床を足場として行う。
【0022】このようにして、水平方向に複数の壁面パ
ネルを取り付けた後、上層側の壁面パネルを、周知の如
く、水平目地用の適宜なシール部材を介して積み重ね的
に連設する。
【0023】以上のように取り付けられた状態におい
て、地震時の層間変位や外気温の寒暖によって壁面パネ
ル1,1が伸縮した場合には、目地枠8のフランジ部8
bの両側部に存在する空間6a,6bにより、フランジ
部8bと目地枠2が相対的に変位し、その伸縮力を吸収
して目地材8と目地枠2の破損更には壁面パネル1の破
損を防止する。
【0024】また、地震による横荷重によって躯体が変
形し、水平方向に隣接する壁面パネルが変位(層間変
位)してその縦目地幅が変化したときにおいても、上記
と同様に、目地材8と目地枠2が相対的に変位し、目地
材8と目地枠2の破損更には壁面パネル1の破損が防止
される。
【0025】また、空間部6の左右方向幅は、必要によ
って大きく形成できるため、上記のような層間変位によ
るパネル1の大きな変位によっても十分対処させること
ができる。
【0026】また、壁面パネル1,1相互が前後方向
(表裏面方向)に変位した場合には、目地材8のウェブ
部8aと窓7との相互の間隙とガスケット9の弾性によ
り、その変位が許容される。
【0027】更に、ガスケット9により、雨水、或いは
外気の侵入を防止できる。特に該ガスケット9が目地枠
2の基枠部3及び前枠4に対して摺動可能であるため、
上記のような壁面パネルの伸縮や変位を許容して水密
性、気密性を確保できる。
【0028】次に、壁面パネルを建物に取付けた後にお
いて、修繕等で壁面パネル1を建物から取外す場合は、
目地枠2における前枠4を、ビス5を緩め外して取外
し、目地材8を壁面パネル1,1の前面側へ取脱するこ
とにより、両壁面パネル1,1が絶縁される。そのた
め、ファスナを外すことにより、必要な壁面パネルのみ
を容易に躯体から取外すことができる。
【0029】図4は本発明の第2実施例を示す。本実施
例は、上記実施例における目地材8のフランジ部8b
を、ウェブ部8aの片側面にのみ突出させた溝形鋼と
し、そのフランジ部8bを目地枠2の内方向側へ向け、
その先端にガスケット9を固設したものである。そし
て、そのウェブ8aを前枠4の内面に摺動可能に接触さ
せ、ガスケット9を基枠部3の内面に摺動可能に接触さ
せたものである。
【0030】図5は本発明の第3実施例を示す。本実施
例は、上記第2実施例と同様の目地材8を、そのフラン
ジ部8bを目地枠2の外方向側に向け、その先端にガス
ケット9を前枠4に固設したものである。そして、その
ウェブ部8aを基枠部3の内面に摺動可能に接触させ、
ガスケット9を前枠4の内面に摺動可能に接触させたも
のである。
【0031】図6は本発明の第4実施例を示す。本実施
例は、上記図4に示す第2実施例において、ガスケット
9を目地枠2の窓7部にも設けたものである。
【0032】上記第2乃至第4実施例の構造において
も、上記第1実施例と同様の作用、効果を発揮できる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明は、取り付けられた
両壁面パネル相互の縦目地部をシールする目地材を、壁
面パネルの上端側から差し込みできるようにしたので、
その縦目地の止水工事が、その壁面パネルの取付け階の
上階床を足場として建物内側から行える。そのため、従
来工事のような、ゴンドラ作業や建物外の足場から作業
するものにみられた気象条件による作業不能やゴンドラ
の落下事故等の危険性を低減でき、現場の安全性、建物
の品質向上が図り得る。
【0034】更に、水密性、気密性の確保が可能である
上に、壁面パネルの伸縮や変位を許容して壁面パネルの
破損を防止できる。また相対向する目地枠及び壁面パネ
ルの小口面間で形成される目地部にシール材を充填しな
いので、この目地部を狹くすることができ、従来のよう
に、壁面パネルの小口面間の目地部を直接シーリングす
るものに比べて目地幅を狹くして外観を良くすることが
できる。更に、第2の発明によれば、壁面パネルの取付
け後において、必要な壁面パネルのみを取外すことがで
き、修繕時のパネル交換が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示す略平断面図。
【図2】 同正面図。
【図3】 同要部の拡大平断面図。
【図4】 本発明の第2実施例を示す要部の拡大平断面
図。
【図5】 本発明の第3実施例を示す要部の拡大平断面
図。
【図6】 本発明の第4実施例を示す要部の拡大平断面
図。
【符号の説明】
1 壁面パネル 2 目地枠 3 基枠部 4 前枠 6 空間部 7 窓 8 目地材 8a ウェブ部 8b フランジ部 9 ガスケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面パネル(1)の左右の小口面に、横
    断面形状が略C型の目地枠(2)を壁面パネル(1)の
    上下全長に亘って設け、その目地枠(2)の窓(7)を
    壁面パネル(1)の小口面に、空間部(6)を壁面パネ
    ル(1)の上下端面に夫々開口し、このような壁面パネ
    ル(1)を、縦目地が形成されるように対向配置し、ウ
    ェブ部(8a)とフランジ部(8b)を形成した目地材
    (8)を、そのウェブ部(8a)が両対向壁面パネル
    (1)(1)の上記窓(7),(7)を貫通し、両フラ
    ンジ部(8b),(8b)が両壁面パネル(1)(1)
    の空間部(6),(6)内に収納されるように設置し、
    しかも上記目地枠(2)と目地材(8)間にはガスケッ
    ト(9)を介在したことを特徴とする建物における構成
    パネル相互の縦目地構造。
  2. 【請求項2】 上記目地枠(2)を、基枠部(3)と前
    枠(4)とで2分割して構成し、該前枠(4)を、基枠
    部(3)に取外し可能に組付けた請求項1記載の建物に
    おける構成パネル相互の縦目地構造。
JP19218993A 1993-08-03 1993-08-03 建物における壁面パネル相互の縦目地構造 Pending JPH0742251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19218993A JPH0742251A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 建物における壁面パネル相互の縦目地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19218993A JPH0742251A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 建物における壁面パネル相互の縦目地構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742251A true JPH0742251A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16287164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19218993A Pending JPH0742251A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 建物における壁面パネル相互の縦目地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956656A (en) * 1996-04-22 1999-09-21 Nec Corporation Wireless selective call receiver operable in cover closing state
KR20200107682A (ko) * 2019-03-08 2020-09-16 (주)유창이앤씨 실내에서 체결 가능한 건축물 외벽 체결 구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956656A (en) * 1996-04-22 1999-09-21 Nec Corporation Wireless selective call receiver operable in cover closing state
KR20200107682A (ko) * 2019-03-08 2020-09-16 (주)유창이앤씨 실내에서 체결 가능한 건축물 외벽 체결 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10053859B2 (en) Systems and methods for providing a window wall with flush slab edge covers
US3052330A (en) Curtain wall assembly
CA3123035A1 (en) Dry install receptor system
CA3045342A1 (en) Perimeter fire barrier system
JPH0742251A (ja) 建物における壁面パネル相互の縦目地構造
JP2912276B2 (ja) 鋼製建具の設置方法及びそれに使用する設置金具
JP2006022509A (ja) カーテンウォール、およびその取付方法
JPS6361446B2 (ja)
JP2806756B2 (ja) ガスケット挿着方法及び該方法に用いられるガスケット
JPH11210152A (ja) 外装パネル取付け用のプレキャストコンクリート壁体
JP2843531B2 (ja) カーテンウォールユニットの取付構造およびこのカーテンウォールユニットを支持する方立および無目の接合構造
JP6242324B2 (ja) 耐火パネルの接続構造
JP2867098B2 (ja) ユニットカーテンウォールのシール構造
JPH0324546B2 (ja)
JPH0438068Y2 (ja)
JPS636351Y2 (ja)
JP7036647B2 (ja) 防水シート改修構造及び防水シート改修方法
JP3272911B2 (ja) 連窓における横枠の接合構造
JP2618559B2 (ja) 手摺壁付ユニットの接合部構造
JPS6329824Y2 (ja)
JP2003003615A (ja) スレート屋根の改修屋根における屋根受けフレームおよびフレーム受け金具と屋根受けフレームの施工方法
JPH0444790Y2 (ja)
JPH0435504Y2 (ja)
JPH0748947Y2 (ja) サッシの雨切り装置
IT8948700A1 (it) Struttura ad elementi modulari componibili, per la costruzione di facciate continue di edifici e/o per rivestimento a cappotto isolante di murature esistenti.