[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07320704A - 筒形マンガン乾電池 - Google Patents

筒形マンガン乾電池

Info

Publication number
JPH07320704A
JPH07320704A JP6131252A JP13125294A JPH07320704A JP H07320704 A JPH07320704 A JP H07320704A JP 6131252 A JP6131252 A JP 6131252A JP 13125294 A JP13125294 A JP 13125294A JP H07320704 A JPH07320704 A JP H07320704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sealing body
positive electrode
carbon rod
membrane valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6131252A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Urade
誠 浦出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP6131252A priority Critical patent/JPH07320704A/ja
Publication of JPH07320704A publication Critical patent/JPH07320704A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電中に電池内部に発生するガスを速やかに
電池外部へ放出させ、かつ貯蔵中に大気中の酸素ガスが
電池内部に侵入するのを防止して、耐漏液性が優れ、か
つ貯蔵性能が良好な筒形マンガン乾電池を提供する。 【構成】 正極合剤1およびセパレータ3を収容した負
極亜鉛缶2の開口部に、中央部の透孔61に炭素棒4を
挿入した合成樹脂製の封口体6を配設し、樹脂チューブ
7の上端部、正極端子板8の外周部および絶縁リング9
を介して金属ジャケット10で上記封口体6を負極亜鉛
缶2の開口端部21に押圧固定してなる筒形マンガン乾
電池において、封口体6の透孔61の内径を炭素棒4の
外径より大きくし、該封口体6の透孔61の内周部に炭
素棒4の外径より小さい内径を有する環状の膜弁6aを
少なくとも1個以上設ける。上記膜弁6aは縦断面形状
がハの字状であることが好ましく、また膜弁6a上に高
粘性の油性流体層14を配設することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上に利用分野】本発明は、筒形マンガン乾電池に
関するものであり、さらに詳しくは、放電中に電池内部
に発生するガスを速やかに電池外部へ放出させ、かつ貯
蔵中に大気中の酸素ガスが電池内部に侵入するのを防止
して、耐漏液性が優れ、かつ貯蔵性能が良好な筒形マン
ガン乾電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マンガン乾電池では、水銀を電解
液中に溶解させて、亜鉛を水銀でアマルガム化して亜鉛
の腐食を防止したり、あるいは亜鉛をカドミウムで合金
化して亜鉛の腐食を防止して、放電性能を高めることが
行われていた。
【0003】このような水銀やカドミウムを含有したマ
ンガン乾電池では、放電時に亜鉛が水銀やカドミウムの
作用により電解液中に均一に溶解し、放電中のガス発生
が抑制されていたが、最近は環境汚染防止などの観点か
ら、水銀やカドミウムなどの有害物質は使用することが
できなくなり、その結果、亜鉛の電解液への溶解が不均
一になり、放電に伴い、その不均一部分から水素ガスが
発生し、その発生ガスによって電解液の漏出が誘発され
るという問題があった。
【0004】そこで、これまでの筒形マンガン乾電池の
多くは、放電中に発生したガスを電池内部に封じ込める
ことによって、電解液の漏出を防止するようにしてい
た。
【0005】しかしながら、放電により負極亜鉛缶が消
耗して、負極亜鉛缶に孔があき、その負極亜鉛缶の孔か
ら、電池内部に封じ込められていたガスが電池外部に噴
き出すと、それに伴って電解液も電池外部に噴き出し、
電解液の漏出が生じるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の筒形
マンガン乾電池が持っていた放電中のガス発生に基づき
電解液が漏出するという問題点を解決し、放電中に電池
内部に発生するガスを速やかに電池外部へ放出させ、か
つ大気中の酸素の電池内部への侵入を防止して、耐漏液
性が優れ、かつ貯蔵性能が良好な筒形マンガン乾電池を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成を、その実施例に対応する図1〜3を用
いて説明すると、本発明は、封口体6の透孔61の内径
を炭素棒4の外径より大きくし、該封口体6の透孔61
の内周側に、上記炭素棒4の外径より小さい内径を有す
る環状の膜弁6aを設けたものである。そして、好まし
くは、上記膜弁6aの縦断面形状をハの字状にし、その
膜弁6aの正極端子板8側に高粘性の油性流体層14を
配設したものである。
【0008】上記構成からなる本発明の筒形マンガン乾
電池では、封口体6の透孔61の内周側に膜弁6aを設
けているので、封口体6と炭素棒4とは上記膜弁6aで
のみ接触する。
【0009】したがって、電池内部にガスが発生した場
合には、その圧力で膜弁6aが押し上げられ、封口体6
の透孔61の内周面と炭素棒4の外周面との間に隙間が
できて、電池内部のガスは上記隙間を通過し、さらに正
極端子板8と樹脂チューブ7との間を通過して、電池外
部へ放出される。
【0010】そして、電池内部の圧力が外気圧より低く
なると、膜弁6aの先端が下りてきて、再び炭素棒4の
外周面に接触するので、大気中の酸素が電池内部に侵入
するのが防止される。したがって、大気中の酸素が電池
内部に侵入してきて活物質と反応し自己放電を引き起こ
すのが防止され、その結果、貯蔵性能が良好に保たれ
る。
【0011】膜弁6aは、上記作用をするものであれ
ば、その形状は特に限定されることはないが、図示のよ
うに、正極端子板8側を上側にした時に、その縦断面形
状がハの字状のものが上記作用を行うのに適していて好
ましい。ただし、膜弁6aの内径を炭素棒4の外径より
小さくしているので、炭素棒4を封口体6の透孔61に
その下側から挿入すると、膜弁6aの内周側部分が押し
上げられ、膜弁6aは縦断面形状がハの字状になるの
で、膜弁6aは必ずしも最初からハの字状にしていなく
てもよい。
【0012】電池外部からの酸素の侵入の防止は、上記
膜弁6aの正極端子板8側(つまり、電池内部のガスの
電池外部への出口側)に、高粘性の油性流体層14を配
設することによって、その効果を高めることができる。
【0013】上記のように油性流体層14を配設する場
合、酸素の侵入を防止する電池内部の圧力や上記電池内
部のガスの放出速度は、上記油性流体層14の粘度で調
整が可能である。
【0014】ただし、上記電池内圧およびガスの放出速
度は、放電条件や発電要素でガスの発生速度が異なるの
で、油性流体層14の好適な粘度範囲を決めることが困
難であり、また実際に使用した油性流体の粘度測定も困
難なので、その油性流体層14の形成材料の粘度で判断
することが実用上適している。
【0015】上記油性流体層14を形成するための高粘
度の油性流体としては、たとえばポリブテン、ピッチ、
ワックスなどが用いられる。
【0016】上記膜弁6aは、少なくとも1個あればよ
いが、できれば、複数個設けるのが好ましい。また、こ
の膜弁6aの大きさは、封口体6の材質の硬度によって
も異なるが、封口体6が低密度ポリエチレン製の場合、
その膜厚が0.1〜0.3mmの均一厚みか、あるいは
先端(つまり、内周側)に行くにしたがって厚みが次第
に薄くなるテーパー状で、内周方向への幅が炭素棒4の
外周面と封口体6の透孔61の内周面との隙間の1.2
〜2倍程度が好ましい。
【0017】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面を参照しつつ
説明する。ただし、本発明は実施例に例示のものに限定
されることはなく、もとより、各構成部材の材料なども
例示のものに限られることはない。
【0018】図1は本発明の筒形マンガン乾電池の一実
施例を示す部分断面図であり、図2は図1に示す電池に
使用されている封口体を拡大して示す断面図で、図3は
図1に示す電池の要部拡大断面図である。なお、電池を
示す図1や図3などの断面部分では、切断面より背面側
の部分を図示するとかえって繁雑化するので、切断面の
みを図示している。
【0019】図中、1は正極合剤、2は負極亜鉛缶、3
はセパレータ、4は炭素棒、5は上蓋紙、6は封口体、
7は樹脂チューブ、8は正極端子板、9は絶縁リング、
10は金属ジャケット、11は負極端子板、12は絶縁
パッキング、13は底紙、14は高粘度の油性流体層で
ある。
【0020】正極合剤1は、二酸化マンガンとアセチレ
ンブラックと電解液とを混合して調製した粉末状のもの
からなり、負極亜鉛缶2は、金属亜鉛をコップ状に成形
したものからなり、上記正極合剤1やセパレータ3など
がその内部に充填されている。
【0021】セパレータ3は、クラフト紙の一方の面に
加工でんぷんを主材とする糊材を塗布したものからな
り、その糊材を塗布した面が負極亜鉛缶2に対向するよ
うにして配置され、正極合剤1と負極亜鉛缶2とを隔離
している。
【0022】炭素棒4は、カーボン粉末を固めたものか
らなり、その下部は封口体6の透孔61および上蓋紙5
の中心孔を貫通し、その下端は正極合剤1の最下部近く
にまで達し、上部は正極端子板8と接触していて、正極
側の集電体として作用する。
【0023】封口体6は、ポリエチレン、ポリプロピレ
ンなどのポリオレフィン系樹脂やナイロンなどを成形し
たものからなり、図2に示すように、中央部には炭素棒
4が挿入される透孔61が設けられ、その透孔61の内
周側には環状で縦断面形状がハの字状の膜弁6aが設け
られている。
【0024】上記環状の膜弁6aの大きさは、封口体6
の材質の硬度によっても異なるが、封口体6が低密度ポ
リエチレン製の場合、前記したように、膜厚が0.1〜
0.3mmの均一厚みまたはテーパー状で、内周方向へ
の幅が炭素棒4の外周面と封口体6の透孔61の内周面
との隙間の1.2〜2倍程度が好ましい。
【0025】本実施例で例示の封口体6は、低密度ポリ
エチレン製で、その膜弁6aは膜厚が0.2mmの均一
厚みで、炭素棒4の外径が8mm、封口体6の透孔61
の内径が9mmで、膜弁6aの内径は7.5mm、その
内周方向への幅は0.75mmであり、この膜弁6aの
内周方向への幅は炭素棒4の外周面と封口体6の透孔6
1の内周面との隙間の1.5倍にされている。そして、
本実施例では、この膜弁6aは上下2段に(つまり、2
個)設けられている。
【0026】高粘度の油性流体層14は、たとえば、ポ
リブテン、ピッチ、ワックスなどを加熱し、溶融したも
のを封口体6の透孔61の内周側に設けた環状の膜弁6
a上に注入し、冷却することによって形成されるもので
あり、本実施例ではポリブテンで形成されている。
【0027】上蓋紙5は、板紙を中心孔を有する環状に
打ち抜いたものからなり、樹脂チューブ7は、熱収縮性
を有する樹脂フィルムで形成されていて、負極亜鉛缶2
の外周側に配置され、その上端部は封口体6の外周部上
面を覆い、その下端部は絶縁パッキング12の下面を覆
っている。
【0028】正極端子板8は、ブリキ板からなり、その
中央部は炭素棒4の上端部に被せるキャップ状をしてお
り、外周部は平板状になっている。絶縁リング9は、塩
化ビニル樹脂板をリング状に打ち抜いたものからなり、
上記正極端子板8の平板状の外周部上に配置されてい
る。底紙13は、板紙を円形に打ち抜いたものからな
り、負極亜鉛缶2の底部内面側に配置されている。
【0029】負極端子板11は、ブリキ板からなり、外
周部は平板状になっている。絶縁パッキング12は、パ
ラフィンを含浸した板紙をリング状に打ち抜いたものか
らなり、負極端子板11の平板状の外周部の外面側(図
では、下部側)に接触した状態で配置されている。
【0030】金属ジャケット10は、ブリキ板を筒状に
丸めたものからなり、上記樹脂チューブ7の外周側に配
置されていて、その下端部は内側に折り曲げられ、上端
部は内方にカールされ、その先端が絶縁リング9に当接
して絶縁リング9、正極端子板8の外周部、樹脂チュー
ブ7の上端部、封口体6の外周部、負極亜鉛缶2の開口
端部21および樹脂チューブ7の下端部、絶縁パッキン
グ12、負極端子板11を軸方向に押圧して、それらを
それぞれ所定位置に固定している。また、通常、この金
属ジャケット10の筒状部の外周面にはデザイン印刷が
施される。
【0031】つぎに、上記実施例の電池と図4に示す従
来構造の電池(従来例の電池)の10Ω連続放電により
発生するガスの電池外部への放出量および10Ω連続放
電時の漏液性を調べた。また、上記実施例の電池および
図4に示す従来構造の電池を常温で1年間および2年間
貯蔵した後の放電性能を調べた。なお、図4に示す従来
構造の電池は、封口体6の透孔の内径が8mmであっ
て、その内周面が全面的に炭素棒4の外周面に接触して
いて、膜弁6aを設けていない点や高粘性の油性流体層
14を配設していない点を除いては、実施例の電池と同
様の構成からなる筒形マンガン乾電池である。
【0032】電池はいずれも外径34mm、総高61.
5mmのR20形の筒形マンガン乾電池であり、ガスの
電池外部への放出量の測定は、両電池を10個ずつ20
℃、10Ωで所定期間連続放電させ、電池から放出する
ガスを流動パラフィン中に導き、蓄積するガス量を測定
することによって行った。表1に放電開始から1日後、
2日後、3日後および4日後の蓄積ガス量をガス放出量
として示す。
【0033】漏液試験は両電池を20個ずつ20℃、1
0Ωで所定期間放電して電解液の漏出が生じるか否かを
調べることによって行った。表2に放電開始から3日
後、5日後、10日後、20日後、40日後および80
日後の漏液発生電池個数を示す。ただし、表2では、試
験に供した電池個数を分母に、漏液の発生した電池個数
を分子に示す態様で漏液発生電池個数を示している。
【0034】また、貯蔵後の放電性能は、1年間および
2年間貯蔵後の両電池を20℃、10Ωで終止電圧0.
9Vまで連続放電させて、放電持続時間を測定し、組立
直後の放電持続期間を100とした指数を求めた。その
結果を表3に示す。なお、組立直後の電池の放電持続時
間は実施例、従来例とも56時間である。また、表1〜
表3においては、図4に示す従来構造の電池を簡略化し
て「従来例」と表示した。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】表1に示す結果から明らかなように、本発
明の実施例の電池では、電池内部に発生したガスを放電
開始後1日目から電池外部へ放出することができたのに
対し、従来例の電池では、3日目からガスの放出がはじ
まった。このように従来例の電池において、3日目から
ガスの放出がはじまったのは、放電開始から3日目に負
極亜鉛缶に孔があいたためであると考えられる。
【0039】また、表2に示す結果から明らかなよう
に、本発明の実施例の電池は、電解液の漏出がまったく
なく、従来例の電池に比べて、耐漏液性が優れていた。
【0040】そして、表3に示すように、本発明の実施
例の電池は、貯蔵後の放電性能が従来例の電池と変わら
ず、大気中の酸素の侵入が防止されていて、膜弁6aで
炭素棒4と接触させたことによる放電性能の大きな低下
が認められず、貯蔵性能が良好であった。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、放電
に伴って電池内部に発生するガスを速やかに電池外部へ
放出でき、かつ大気中の酸素の電池内部への侵入を防止
して、耐漏液性が優れ、かつ貯蔵性能が良好な筒形マン
ガン乾電池を提供することができた。
【0042】すなわち、本発明の筒形マンガン乾電池で
は、封口体6の透孔61の内周側に設けられた環状の膜
弁6aが、放電に伴って電池内部に発生するガスを電池
外部に徐々に放出させるので、電池内部のガス圧が常に
低く保たれ、放電の結果、負極亜鉛缶2に孔があいたと
きでも、ガスが電池外部に噴き出さないので、電池内部
の電解液も電池外部へ漏出せず、耐漏液性が優れてい
る。また、膜弁6aが大気中の酸素の電池内部への侵入
を防止するので、貯蔵による放電性能の低下が抑制さ
れ、貯蔵性能も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の筒形マンガン乾電池の一実施例を示す
部分断面図である。
【図2】図1に示す電池に使用された封口体の拡大断面
図である。
【図3】図1に示す電池の要部拡大断面図である。
【図4】従来の筒形マンガン乾電池を示す部分断面図で
ある。
【符号の説明】
1 正極合剤 2 負極亜鉛缶 3 セパレータ 4 炭素棒 6 封口体 61 透孔 6a 膜弁 7 樹脂チューブ 8 正極端子板 9 絶縁リング 10 金属ジャケット 14 油性流体層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極合剤1およびセパレータ3を収容し
    た負極亜鉛缶2の開口部に、中央部の透孔61に炭素棒
    4を挿入した合成樹脂製の封口体6を配設し、樹脂チュ
    ーブ7の上端部、正極端子板8の外周部および絶縁リン
    グ9を介して金属ジャケット10で上記封口体6を負極
    亜鉛缶2の開口端部21に押圧固定してなる筒形マンガ
    ン乾電池において、封口体6の透孔61の内径を炭素棒
    4の外径より大きくし、該封口体6の透孔61の内周側
    に上記炭素棒4の外径より小さい内径を有する環状の膜
    弁6aを少なくとも1個以上設けたことを特徴とする筒
    形マンガン乾電池。
  2. 【請求項2】 封口体6の透孔61の内周側に設けた膜
    弁6aの縦断面形状が、正極端子板8側を上側にした
    時、ハの字状である請求項1記載の筒形マンガン乾電
    池。
  3. 【請求項3】 封口体6の透孔61の内周側に設けた膜
    弁6aの正極端子板8側に、高粘性の油性流体層14を
    配設した請求項1記載の筒形マンガン乾電池。
JP6131252A 1994-05-20 1994-05-20 筒形マンガン乾電池 Withdrawn JPH07320704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131252A JPH07320704A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 筒形マンガン乾電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131252A JPH07320704A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 筒形マンガン乾電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320704A true JPH07320704A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15053569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131252A Withdrawn JPH07320704A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 筒形マンガン乾電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157635A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Fdk Energy Co Ltd 筒形電池
JP2022523858A (ja) * 2019-08-16 2022-04-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 円筒形電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157635A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Fdk Energy Co Ltd 筒形電池
JP2022523858A (ja) * 2019-08-16 2022-04-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 円筒形電池
US11894511B2 (en) 2019-08-16 2024-02-06 Lg Energy Solution, Ltd. Cylindrical battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079108A (en) Dry cell seal closure
CA1172693A (en) Electrochemical cell having a safety vent closure
US8546015B2 (en) Battery can and alkaline battery
JPH08138635A (ja) 筒形マンガン乾電池
CA1090875A (en) Galvanic cell having a high pressure vent closure
JP4080131B2 (ja) マンガン乾電池
US3338750A (en) Leak-resistant dry cell
US6270918B1 (en) Low profile ventable seal for an electrochemical cell
JPH07320704A (ja) 筒形マンガン乾電池
US4052533A (en) Pressure relief flapper vent valve for galvanic cells
KR950011246B1 (ko) 화학전지용 벤트라이너와 덮개구조물
US4074023A (en) Primary dry cell with masked separator
JP2952033B2 (ja) アルカリ乾電池
US3575724A (en) Cylindrical primary dry cells
US2790022A (en) Washer for use in primary cells
KR970007516B1 (ko) 사출성형된 마개
JPH047062B2 (ja)
JP7197251B2 (ja) アルカリ二次電池
KR101253359B1 (ko) 열가소성 밀봉 부재가 개선된 비수성 전지
JPS5836822B2 (ja) マグネシウム乾電池
JPH07320703A (ja) 筒形マンガン乾電池
US3214298A (en) Leak-resistant dry cell
US2794060A (en) Leakproof dry cell
JPH0415581B2 (ja)
US6300006B1 (en) Electrochemical cell having seal and cover assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731