JPH07264712A - 電気車の制御装及び制御方法 - Google Patents
電気車の制御装及び制御方法Info
- Publication number
- JPH07264712A JPH07264712A JP6048450A JP4845094A JPH07264712A JP H07264712 A JPH07264712 A JP H07264712A JP 6048450 A JP6048450 A JP 6048450A JP 4845094 A JP4845094 A JP 4845094A JP H07264712 A JPH07264712 A JP H07264712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- torque
- motor
- electric motor
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】電気車の機械共振による軸振動にも影響されず
に、常に正確なトルク指令を発生して安定な走行制御を
行えるトルク制御装置を提供する。 【構成】車両1の機械共振周波数fに対応する特定の帯
域の周波数を除去するバンド除去フィルタ43と、アク
セルの踏み込み量と前記バンド除去フィルタを経由して
取り込まれた電動機10の回転数Nrを入力とし、所定
の特性に基づくトルク指令Trを生成するトルク指令発
生手段42と、エンコーダ36で検出される電動機回転
数Noと、電流センサ30で検出される電動機電流i及
びトルク指令Trを入力とし、電動機トルク指令を生成
する電動機トルク制御手段44とを有する。 【効果】機械共振周波数に対応する速度情報について
は、フィルタ手段によりトルク指令発生手段へ入力しな
いようにカットする。その結果、トルク急変時でも安定
した走行制御を行うことが可能となる。
に、常に正確なトルク指令を発生して安定な走行制御を
行えるトルク制御装置を提供する。 【構成】車両1の機械共振周波数fに対応する特定の帯
域の周波数を除去するバンド除去フィルタ43と、アク
セルの踏み込み量と前記バンド除去フィルタを経由して
取り込まれた電動機10の回転数Nrを入力とし、所定
の特性に基づくトルク指令Trを生成するトルク指令発
生手段42と、エンコーダ36で検出される電動機回転
数Noと、電流センサ30で検出される電動機電流i及
びトルク指令Trを入力とし、電動機トルク指令を生成
する電動機トルク制御手段44とを有する。 【効果】機械共振周波数に対応する速度情報について
は、フィルタ手段によりトルク指令発生手段へ入力しな
いようにカットする。その結果、トルク急変時でも安定
した走行制御を行うことが可能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気車の制御装置及び
制御方法に係り、特に車両の振動抑制に適した電気車制
御装置及び制御方法に関するものである。
制御方法に係り、特に車両の振動抑制に適した電気車制
御装置及び制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気車における電動機から車両
へのトルク伝達のために軸などの弾性部材が多く用いら
れ、車両全体として弾性系を構成している。そのため
に、電動機トルクの急変に伴い、車両との共振現象が発
生し、運転者にきわめて不快な感じを与える。
へのトルク伝達のために軸などの弾性部材が多く用いら
れ、車両全体として弾性系を構成している。そのため
に、電動機トルクの急変に伴い、車両との共振現象が発
生し、運転者にきわめて不快な感じを与える。
【0003】この問題を解決するために、例えば特開平
4−145806号公報には、車両の振動を検出する振
動検出手段を有し、この振動を抑制するように、電動機
電流を制御するトルク制御装置を備えた電気自動車が示
されている。
4−145806号公報には、車両の振動を検出する振
動検出手段を有し、この振動を抑制するように、電動機
電流を制御するトルク制御装置を備えた電気自動車が示
されている。
【0004】上記構成によれば、車両の振動を検出し
て、車両に振動が発生したときには、電動機に供給され
る電流が加減される。このようにして車両の振動が抑制
され、運転上の不快感が避けられる。
て、車両に振動が発生したときには、電動機に供給され
る電流が加減される。このようにして車両の振動が抑制
され、運転上の不快感が避けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の振動抑制技術では、急加速時のようなトルク急変時
において発生する車両の機械共振により回転数に振動成
分が混入すると安定した制御ができないことがあるいう
問題がある。この車両の機械共振現象は、特に始動時や
中間速からの加速例えば、80km/hから100km
/hへの加速時に発生することがある。
来の振動抑制技術では、急加速時のようなトルク急変時
において発生する車両の機械共振により回転数に振動成
分が混入すると安定した制御ができないことがあるいう
問題がある。この車両の機械共振現象は、特に始動時や
中間速からの加速例えば、80km/hから100km
/hへの加速時に発生することがある。
【0006】本発明の目的は、電気車における車両の機
械共振に影響されず常に正確な電動機トルク指令を発生
して安定な走行制御を行える電気車制御装置及び制御方
法を提供することにある。
械共振に影響されず常に正確な電動機トルク指令を発生
して安定な走行制御を行える電気車制御装置及び制御方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の制御装置は、バ
ッテリと、車輪を駆動する電動機と、前記電動機の電流
を制御する制御装置を備えた電気車の制御装置におい
て、前記制御装置は、トルク指令をもとに、エンコーダ
で検出される電動機回転数Nrと、電流センサで検出さ
れる電動機電流を入力として、電動機のトルクを制御す
るためのインバータ駆動信号を発生する電動機トルク制
御手段と、前記電動機の回転数情報Noから、車両の機
械共振周波数帯域を除去するバンド除去フィルタと、ア
クセルの踏み込み量と前記バンド除去フィルタを介して
取り込まれた電動機回転数Nrを入力とし、電動機のト
ルク指令を生成するトルク指令発生手段、とを含むこと
を特徴とする。
ッテリと、車輪を駆動する電動機と、前記電動機の電流
を制御する制御装置を備えた電気車の制御装置におい
て、前記制御装置は、トルク指令をもとに、エンコーダ
で検出される電動機回転数Nrと、電流センサで検出さ
れる電動機電流を入力として、電動機のトルクを制御す
るためのインバータ駆動信号を発生する電動機トルク制
御手段と、前記電動機の回転数情報Noから、車両の機
械共振周波数帯域を除去するバンド除去フィルタと、ア
クセルの踏み込み量と前記バンド除去フィルタを介して
取り込まれた電動機回転数Nrを入力とし、電動機のト
ルク指令を生成するトルク指令発生手段、とを含むこと
を特徴とする。
【0008】本発明の電気車の制御方法は、検出された
電動機の回転数Noから、バンド除去フィルタにより車
両の機械共振周波数帯域を除去した電動機回転数Nrを
求め、アクセルの踏み込み量と電動機回転数Nrを入力
として、トルク指令発生手段における演算処理によりト
ルク指令を求め、電動機トルク制御手段で、電動機回転
数Noと電動機電流及びトルク指令をもとに、電動機の
トルクを制御するためのインバータ駆動信号を生成す
る、ことを特徴とする
電動機の回転数Noから、バンド除去フィルタにより車
両の機械共振周波数帯域を除去した電動機回転数Nrを
求め、アクセルの踏み込み量と電動機回転数Nrを入力
として、トルク指令発生手段における演算処理によりト
ルク指令を求め、電動機トルク制御手段で、電動機回転
数Noと電動機電流及びトルク指令をもとに、電動機の
トルクを制御するためのインバータ駆動信号を生成す
る、ことを特徴とする
【0009】
【作用】機械共振周波数は、車両毎に固有の値を有す
る。例えば普通乗用車クラスでは3.3〜6HZであ
る。そこで、この固有の共振周波数を含む回転数情報を
バンド除去フィルタ手段を介して、共振周波数を含まな
い回転数情報とし、トルク指令発生手段の入力とする。
その結果、トルク指令発生手段は、トルク急変による機
械共振発生時にも振動成分を含まないトルク指令を発生
するので安定した走行制御を行うことが可能となる。
る。例えば普通乗用車クラスでは3.3〜6HZであ
る。そこで、この固有の共振周波数を含む回転数情報を
バンド除去フィルタ手段を介して、共振周波数を含まな
い回転数情報とし、トルク指令発生手段の入力とする。
その結果、トルク指令発生手段は、トルク急変による機
械共振発生時にも振動成分を含まないトルク指令を発生
するので安定した走行制御を行うことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面をもとに説明
する。まず、図1は、本発明の一実施例になる電気車の
全体構成を示す概念図である。図1において、1は電気
車で、電動機10の出力が軸2、減速機構3を介して車
輪4に伝えられる。バッテリ15の直流電圧をインバー
タ20によって三相交流に変換し、電動機10に供給す
る。インバータ20により三相交流の周波数、電圧を制
御することによって、電動機10のトルクが制御され、
これにより、車両1の走行速度が制御される。40はト
ルク制御手段で、トルク指令発生手段42、バンド除去
フィルタ43及び電動機トルク制御手段44を有する。
トルク指令発生手段42は、アクセル37の踏み込み量
とバンド除去フィルタ43を経由して取り込まれた電動
機回転数Nrを入力とし、所定の特性に基づくトルク指
令Trを生成する。
する。まず、図1は、本発明の一実施例になる電気車の
全体構成を示す概念図である。図1において、1は電気
車で、電動機10の出力が軸2、減速機構3を介して車
輪4に伝えられる。バッテリ15の直流電圧をインバー
タ20によって三相交流に変換し、電動機10に供給す
る。インバータ20により三相交流の周波数、電圧を制
御することによって、電動機10のトルクが制御され、
これにより、車両1の走行速度が制御される。40はト
ルク制御手段で、トルク指令発生手段42、バンド除去
フィルタ43及び電動機トルク制御手段44を有する。
トルク指令発生手段42は、アクセル37の踏み込み量
とバンド除去フィルタ43を経由して取り込まれた電動
機回転数Nrを入力とし、所定の特性に基づくトルク指
令Trを生成する。
【0011】電動機トルク制御手段44は、エンコーダ
36で検出される電動機回転数Noと、電流センサ30
で検出される電動機電流i及びトルク指令Trを入力と
し、電動機トルクτMを得るための基準信号Eu*,Ev
*,Ew*を生成し、インバータ20の制御を行う。
36で検出される電動機回転数Noと、電流センサ30
で検出される電動機電流i及びトルク指令Trを入力と
し、電動機トルクτMを得るための基準信号Eu*,Ev
*,Ew*を生成し、インバータ20の制御を行う。
【0012】バンド除去フィルタ43は、車両の機械共
振周波数に対応する特定の周波数を除去するものであ
る。このフィルタはCRを用いたアナログ回路で構成し
てもよく、ディジタル演算回路を利用したソフトウェア
で構成してもよい。このフィルタを介すことにより、回
転数信号Nは例えば、6.0HZの周波数成分が除去さ
れた、回転数信号Nrとなる。
振周波数に対応する特定の周波数を除去するものであ
る。このフィルタはCRを用いたアナログ回路で構成し
てもよく、ディジタル演算回路を利用したソフトウェア
で構成してもよい。このフィルタを介すことにより、回
転数信号Nは例えば、6.0HZの周波数成分が除去さ
れた、回転数信号Nrとなる。
【0013】図2にトルク制御手段40の詳細を示す。
図において、20はPWMインバータであり、バッテリ
ー15の直流電圧から可変周波数、可変電圧の3相交流
電圧を形成し、三相交流電動機10のトルクを制御す
る。30は電流センサであり、交流電動機10の1次巻
線に流れる3相交流の1次電流(iu,iv,iw)を検
出する。また36は、交流電動機10のシャフトに取り
付けられたエンコーダである。電流制御手段70は、電
流センサ30を通して検出される前記1次電流を所定の
値に制御する。交流電流指令発生手段80は、電流制御
手段70に対する指令(iu*,iv*,iw*)を発生す
る。回転角速度検出手段100は、A相,B相パルスか
ら交流電動機10の回転角速度ωMを検出する。110
は、アクセル37の踏み込み量に基づいたトルク指令T
rを発生するトルク指令演算手段である。130は、電
流制御手段70の出力信号(Eu*,Ev*,Ew*)に基づ
いてPWM信号を形成するPWM信号発生手段である。
図において、20はPWMインバータであり、バッテリ
ー15の直流電圧から可変周波数、可変電圧の3相交流
電圧を形成し、三相交流電動機10のトルクを制御す
る。30は電流センサであり、交流電動機10の1次巻
線に流れる3相交流の1次電流(iu,iv,iw)を検
出する。また36は、交流電動機10のシャフトに取り
付けられたエンコーダである。電流制御手段70は、電
流センサ30を通して検出される前記1次電流を所定の
値に制御する。交流電流指令発生手段80は、電流制御
手段70に対する指令(iu*,iv*,iw*)を発生す
る。回転角速度検出手段100は、A相,B相パルスか
ら交流電動機10の回転角速度ωMを検出する。110
は、アクセル37の踏み込み量に基づいたトルク指令T
rを発生するトルク指令演算手段である。130は、電
流制御手段70の出力信号(Eu*,Ev*,Ew*)に基づ
いてPWM信号を形成するPWM信号発生手段である。
【0014】アクセル開度演算手段121によってアク
セルの踏み込んだ量に対応する量が演算され、この結果
に基づきトルク演算手段110によって三相交流電動機
10に与えられるべきトルク指令Trが求められる。該
トルク指令TrとモータトルクτMとの偏差を加減算器
111で求め、PI(比例+積分)補償器で構成される
モータトルクレギュレーター112,リミッター113
を通してトルク電流指令It*に変換される。
セルの踏み込んだ量に対応する量が演算され、この結果
に基づきトルク演算手段110によって三相交流電動機
10に与えられるべきトルク指令Trが求められる。該
トルク指令TrとモータトルクτMとの偏差を加減算器
111で求め、PI(比例+積分)補償器で構成される
モータトルクレギュレーター112,リミッター113
を通してトルク電流指令It*に変換される。
【0015】ここでモータトルクτMは、電流センサ3
1,32,33から検出されたiu,iv,iwをd−q
変換して得られたトルク電流It,励磁電流Imを使って
求める 。 τM=(3/2)・P・(M2/M+12)・Im・It ………………式1 ただし、P:極数 M:励磁インダクタンス 12:2次漏れインダクタンス 励磁電流指令Im*は次のようにして決定される。まず、
磁束パターン発生器82Gで速度センサ36,回転角速
度検出手段100を経由して得られる回転角速度ωMに
対応してモータの2次回路に発生すべき磁束φR*を発生
する。磁束パターン発生器82Gでは、交流電動機10
の回転角速度が基底速度以下では一定に、基底速度以上
は回転角速度に反比例した磁束パターンを発生する。乗
算器810において磁束φR*に負荷率α(式2)を乗じ
て2次磁束指令φ*が求められる。 α=It*/It0 …………………………………………………………式2 ただし、It0:定格のトルク電流 次に、該2次磁束指令φ*と交流電動機10の2次回路
に発生している2次磁束を2次磁束推定器840で推定
したφ2(式3)との偏差を加減算器820により求
め、PI補償器830の出力から、励磁電流指令Im*を
発生する。 φ2=(M・Im*)/(1+T2・s)…………………………………式3 ただし、T2(=(M+12)/r2):2次時定数 r2:2次抵抗 トルク電流指令It*及び励磁電流指令Im*を使って、演
算器80B及び演算器80Cにより、それぞれすべり角
周波数ωs(式4),位相θ1(式5)が求められる。 ωs=Ks・(It*/Im*)………………………………………………式4 ただし、Ks=r2/(M+12) θ1=tan-1(It*/Im*)……………………………………… 式5 交流電流指令の角周波数(1次角周波数)ω1*は、加算
器82Fによりすべり角周波数ωsと回転角速度ωM(ω
=2π・N/60)との加算を実行して求められる。交
流電流指令の瞬時位相は、1次角周波数ω1*の積分を積
分器82Dで実行することにより求められる。
1,32,33から検出されたiu,iv,iwをd−q
変換して得られたトルク電流It,励磁電流Imを使って
求める 。 τM=(3/2)・P・(M2/M+12)・Im・It ………………式1 ただし、P:極数 M:励磁インダクタンス 12:2次漏れインダクタンス 励磁電流指令Im*は次のようにして決定される。まず、
磁束パターン発生器82Gで速度センサ36,回転角速
度検出手段100を経由して得られる回転角速度ωMに
対応してモータの2次回路に発生すべき磁束φR*を発生
する。磁束パターン発生器82Gでは、交流電動機10
の回転角速度が基底速度以下では一定に、基底速度以上
は回転角速度に反比例した磁束パターンを発生する。乗
算器810において磁束φR*に負荷率α(式2)を乗じ
て2次磁束指令φ*が求められる。 α=It*/It0 …………………………………………………………式2 ただし、It0:定格のトルク電流 次に、該2次磁束指令φ*と交流電動機10の2次回路
に発生している2次磁束を2次磁束推定器840で推定
したφ2(式3)との偏差を加減算器820により求
め、PI補償器830の出力から、励磁電流指令Im*を
発生する。 φ2=(M・Im*)/(1+T2・s)…………………………………式3 ただし、T2(=(M+12)/r2):2次時定数 r2:2次抵抗 トルク電流指令It*及び励磁電流指令Im*を使って、演
算器80B及び演算器80Cにより、それぞれすべり角
周波数ωs(式4),位相θ1(式5)が求められる。 ωs=Ks・(It*/Im*)………………………………………………式4 ただし、Ks=r2/(M+12) θ1=tan-1(It*/Im*)……………………………………… 式5 交流電流指令の角周波数(1次角周波数)ω1*は、加算
器82Fによりすべり角周波数ωsと回転角速度ωM(ω
=2π・N/60)との加算を実行して求められる。交
流電流指令の瞬時位相は、1次角周波数ω1*の積分を積
分器82Dで実行することにより求められる。
【0016】交流電流指令の位相は、上記瞬時位相と位
相θ1とを加算器80Dで加算してもとめ、該交流電流
指令の大きさは加算器80Aの演算によりもとめられ
る。電流指令発生器80では、これらの値に基づいて三
相の交流電流指令iu*,iv*,iw*を発生する。これら
の交流電流指令に3相の交流電流iu′,iv′,iw′
が追従するように、加減算器740,750,760及
びPI補償器710,720,730からなる電流制御
手段70によってPWM信号を発生するための基準信号
Eu*,Ev*,Ew*を発生する。
相θ1とを加算器80Dで加算してもとめ、該交流電流
指令の大きさは加算器80Aの演算によりもとめられ
る。電流指令発生器80では、これらの値に基づいて三
相の交流電流指令iu*,iv*,iw*を発生する。これら
の交流電流指令に3相の交流電流iu′,iv′,iw′
が追従するように、加減算器740,750,760及
びPI補償器710,720,730からなる電流制御
手段70によってPWM信号を発生するための基準信号
Eu*,Ev*,Ew*を発生する。
【0017】PWM信号発生手段130では該基準信号
と三角波を比較してPWM信号をもとめ、この結果得ら
れたPWM信号を基にPWMインバータ20のアームを
構成する6個パワー素子のゲート信号を形成する。
と三角波を比較してPWM信号をもとめ、この結果得ら
れたPWM信号を基にPWMインバータ20のアームを
構成する6個パワー素子のゲート信号を形成する。
【0018】バンド除去フィルタ43は、図3に示すよ
うに、車両の共振周波数fr付近に減衰域を持つフィル
タである。急加速時、電動機トルクτMと回転数Nは図
5に示すように変化する。従って、エンコーダ36で検
出される共振周波数を含む回転数Noは、図5に破線で
示すように変動する。トルク指令を発生するNr−Tr
マップからこの振動成分を含んだ回転数Noを用いてト
ルク指令Trを求めると、Tr1で示すようにトルク指
令が変動する。その結果、車両の回転数はいっそう不安
定なものとなってしまい、運転者に著しい不快感を与え
てしまう。
うに、車両の共振周波数fr付近に減衰域を持つフィル
タである。急加速時、電動機トルクτMと回転数Nは図
5に示すように変化する。従って、エンコーダ36で検
出される共振周波数を含む回転数Noは、図5に破線で
示すように変動する。トルク指令を発生するNr−Tr
マップからこの振動成分を含んだ回転数Noを用いてト
ルク指令Trを求めると、Tr1で示すようにトルク指
令が変動する。その結果、車両の回転数はいっそう不安
定なものとなってしまい、運転者に著しい不快感を与え
てしまう。
【0019】本発明によれば、バンド除去フィルタ43
により共振周波数frの影響が除去されるので、図4の
実線で示すようにNrに対応した安定したトルク指令T
r2が得られる。従って常に安定したトルク指令Trを
発生するトルク指令発生手段42を有する電気車の制御
装置が得られる。
により共振周波数frの影響が除去されるので、図4の
実線で示すようにNrに対応した安定したトルク指令T
r2が得られる。従って常に安定したトルク指令Trを
発生するトルク指令発生手段42を有する電気車の制御
装置が得られる。
【0020】以上述べた実施例では、車両が唯一特定の
共振周波数を有する場合であるが、車両の共振周波数は
経時変化する場合もある。またタイヤ等の影響で、複数
の共振周波数を有する場合もある。図6,図7の実施例
は、このような状況にも対処した変形例である。図6に
おいて、トルク指令発生手段42は車両諸元調整手段6
2を備えている。この車両諸元調整手段62は、車両の
型式等の諸元と共に機械共振周波数fのデータを保持す
るメモリ62Aと、このメモリのデータに基づいてバン
ド除去フィルタ43の特性を変更するf調整手段62B
とを有する。共振周波数fは車両毎に固有の値であり、
予めこの周波数が求められ入力手段60から入力あるい
は修正される。共振周波数が複数あるときは、その各々
が入力される。
共振周波数を有する場合であるが、車両の共振周波数は
経時変化する場合もある。またタイヤ等の影響で、複数
の共振周波数を有する場合もある。図6,図7の実施例
は、このような状況にも対処した変形例である。図6に
おいて、トルク指令発生手段42は車両諸元調整手段6
2を備えている。この車両諸元調整手段62は、車両の
型式等の諸元と共に機械共振周波数fのデータを保持す
るメモリ62Aと、このメモリのデータに基づいてバン
ド除去フィルタ43の特性を変更するf調整手段62B
とを有する。共振周波数fは車両毎に固有の値であり、
予めこの周波数が求められ入力手段60から入力あるい
は修正される。共振周波数が複数あるときは、その各々
が入力される。
【0021】車両諸元調整手段62を含むトルク指令発
生手段42の動作を図7で説明する。まず、初期設定値
のデータを読み込む(701)。データに変更があると
きは、フィルタサブルーチンノ処理ヘ進む(702)。
すなわち、共振周波数fが初期設定または変更されたと
き、フィルタリングで除去すべき周波数の設定を行う。
次に、回転数情報Noを取り込み(703)、フィルタ
リング処理を行う(704)。そして回転数Nrを出力
した後、ステップ703に戻る。複数の共振周波数
f1,f2……が設定されているときは、その各々につい
てステップ704のフィルタリング処理を行う。
生手段42の動作を図7で説明する。まず、初期設定値
のデータを読み込む(701)。データに変更があると
きは、フィルタサブルーチンノ処理ヘ進む(702)。
すなわち、共振周波数fが初期設定または変更されたと
き、フィルタリングで除去すべき周波数の設定を行う。
次に、回転数情報Noを取り込み(703)、フィルタ
リング処理を行う(704)。そして回転数Nrを出力
した後、ステップ703に戻る。複数の共振周波数
f1,f2……が設定されているときは、その各々につい
てステップ704のフィルタリング処理を行う。
【0022】本実施例によれば、経時変化や複数の共振
周波数設定に対処理することが容易である。
周波数設定に対処理することが容易である。
【0023】本発明を、特開平4−145806号公報
に示すような振動抑制制御を有する電流トルク制御手段
44と併用することにより、一層安定な電気車の制御装
置が得られる。
に示すような振動抑制制御を有する電流トルク制御手段
44と併用することにより、一層安定な電気車の制御装
置が得られる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、電気車における車両の
機械共振による軸振動にも影響されずに、常に正確なト
ルク指令を発生して安定な走行制御を行える電気車の制
御装置を提供することができる。
機械共振による軸振動にも影響されずに、常に正確なト
ルク指令を発生して安定な走行制御を行える電気車の制
御装置を提供することができる。
【図1】本発明の一実施例になる電気車の全体構成を示
す概念図である。
す概念図である。
【図2】図1のトルク制御手段の詳細を示す図である。
【図3】図1のバンド除去フィルタの特性を示す図であ
る。
る。
【図4】トルク制御手段における回転数Nとトルク指令
Trの関係を示す図である。
Trの関係を示す図である。
【図5】急加速時の回転数Nと電動機トルクτMの関係
を示す図である。
を示す図である。
【図6】バンド除去フィルタをソフトウェアで構成した
実施例を示す図である。
実施例を示す図である。
【図7】図6の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
る。
1…電気車、2…軸、3…減速機構、4…車輪、10…
電動機、15…バッテリ、20…インバータ、30…電
流センサ、36…エンコーダ、40…電気車制御装置、
42…トルク指令発生手段、43…バンド除去フィル
タ、44…電動機トルク制御手段
電動機、15…バッテリ、20…インバータ、30…電
流センサ、36…エンコーダ、40…電気車制御装置、
42…トルク指令発生手段、43…バンド除去フィル
タ、44…電動機トルク制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 博之 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番地 3 日立オートモティブエンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 松平 信紀 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 正木 良三 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内
Claims (6)
- 【請求項1】バッテリと、車輪を駆動する電動機と、前
記電動機の電流を制御する制御装置を備えた電気車にお
いて、 前記制御装置は、 トルク指令をもとに、エンコーダで検出される電動機回
転数Noと、電流センサで検出される電動機電流を入力
として、電動機のトルクを制御するためのインバータ駆
動信号を発生する電動機トルク制御手段と、 前記電動機回転数Noの情報から、車両の機械共振周波
数帯域を除去するバンド除去フィルタと、 アクセルの踏み込み量と前記バンド除去フィルタを介し
て取り込まれた電動機回転数Nrを入力とし、前記トル
ク指令を生成するトルク指令発生手段、 とを備えたことを特徴とする電気車の制御装置。 - 【請求項2】前記車両の機械共振周波数帯域を除去する
バンド除去フィルタは、複数の機械共振周波数帯域を除
去するバンド除去フィルタであることを特徴とする請求
項1記載の電気車の制御装置。 - 【請求項3】前記トルク指令発生手段は、車両の型式等
の諸元及び前記機械共振周波数のデータを保持するメモ
リと、このメモリのデータに基づいて前記バンド除去フ
ィルタの特性を変更する調整手段とを有する車両諸元調
整手段を備えていることを特徴とする請求項1または2
記載の電気車の制御装置。 - 【請求項4】前記電流トルク制御手段は、車両の前記機
械共振による車両の振動を抑制するように、電動機の電
流を制御する振動抑制制御手段を備えていることを特徴
とする請求項1または2記載の電気車の制御装置。 - 【請求項5】バッテリと、車輪を駆動する電動機と、前
記電動機の回転数Noを検出する手段と、前記電動機の
電流を検出する電流センサと、前記電動機の電流を制御
する制御装置とを備え、前記制御装置がトルク指令発生
手段と電動機トルク制御手段とを有する電気車の制御方
法において、 前記電動機の回転数Noから、バンド除去フィルタによ
り車両の機械共振周波数帯域を除去した電動機回転数N
rを求め、 アクセルの踏み込み量と前記電動機回転数Nrを入力と
して、前記トルク指令発生手段における演算処理により
トルク指令を求め、 前記電動機トルク制御手段で、前記電動機回転数Noと
電動機電流及び前記トルク指令をもとに、前記電動機の
トルクを制御するためのインバータ駆動信号を生成す
る、 ことを特徴とする電気車の制御方法。 - 【請求項6】前記トルク指令発生手段は、車両の諸元も
しくは前記機械共振周波数のデータを保持するメモリの
データ変更に基づいて、前記バンド除去フィルタで除去
すべき周波数を変更する処理を行うことを特徴とする請
求項5記載の電気車の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6048450A JPH07264712A (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | 電気車の制御装及び制御方法 |
US08/405,769 US5610483A (en) | 1994-03-18 | 1995-03-17 | Control equipment for electric vehicle and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6048450A JPH07264712A (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | 電気車の制御装及び制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07264712A true JPH07264712A (ja) | 1995-10-13 |
Family
ID=12803692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6048450A Pending JPH07264712A (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | 電気車の制御装及び制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5610483A (ja) |
JP (1) | JPH07264712A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003102105A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車の制御装置 |
US7377349B2 (en) | 2002-09-20 | 2008-05-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Slip control device for vehicle, vehicle mounted with the device, and the method of controlling vehicle slip |
JP2009013925A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2013514051A (ja) * | 2009-12-14 | 2013-04-22 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気モータの制御方法 |
CN104691363A (zh) * | 2015-03-26 | 2015-06-10 | 严振华 | 电动自行车机械变速式电机控制器及其控制变速方法 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08318757A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの制御方法 |
JPH0984208A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Denso Corp | 電気自動車用制御装置 |
JP3328509B2 (ja) * | 1996-05-29 | 2002-09-24 | 株式会社日立製作所 | 電気車用駆動システム |
US5994859A (en) * | 1997-04-30 | 1999-11-30 | Ford Motor Company | Torsional oscillation compensation in the drivetrain of a motor vehicle |
US6072297A (en) * | 1997-09-09 | 2000-06-06 | Ecostar Electric Drive Systems, L.L.C. | Vibration detection and control for a vehicle drivetrain |
US6598691B2 (en) * | 1997-12-18 | 2003-07-29 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Electric vehicle |
US6046560A (en) * | 1998-03-20 | 2000-04-04 | Trw Inc. | Electric assist steering system having an improved motor current controller with gain scheduler |
US6107767A (en) * | 1998-03-20 | 2000-08-22 | Trw Inc. | Electric assist steering system having an improved motor current controller with notch filter |
US6384563B1 (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-07 | Seiberco Incorporated | Method and apparatus for load torque detection and drive current optimization |
JP3536838B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2004-06-14 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
US7161314B2 (en) * | 2002-10-07 | 2007-01-09 | Denso Corporation | Motor control apparatus having current supply phase correction |
US6806667B1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control unit and control method for controlling vibration of an electric vehicle |
JP4403804B2 (ja) * | 2004-01-09 | 2010-01-27 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
GB0401965D0 (en) * | 2004-01-30 | 2004-03-03 | Trw Lucasvarity Electric Steer | Method and apparatus for controlling an electric assist motor using a modified blending filter |
US7495403B2 (en) * | 2004-03-30 | 2009-02-24 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Method, apparatus and article for vibration compensation in electric drivetrains |
FR2910198B1 (fr) * | 2006-12-13 | 2009-03-13 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de commande d'un moteur electrique de vehicule hybride ou elctrique |
JP2009106021A (ja) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | 回転電機制御装置 |
CN102133893A (zh) * | 2010-01-25 | 2011-07-27 | 北京理工大学 | 电动汽车驱动系统换挡过程的冲击控制方法 |
CN101780776B (zh) * | 2010-03-30 | 2012-05-23 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种基于两档变速箱的电动车控制方法和系统 |
JP5414723B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2014-02-12 | 三菱電機株式会社 | 車両用モータ制御装置 |
CN103587431B (zh) * | 2012-08-15 | 2016-09-07 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 电动汽车的扭矩滤波控制方法 |
TW201431740A (zh) * | 2013-02-07 | 2014-08-16 | Young Green Energy Co | 電動機車的動力系統 |
JP6004195B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の車体振動制御装置 |
JP2015105043A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の車体振動制御装置 |
US10715075B2 (en) * | 2016-09-29 | 2020-07-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Motor control device and motor control method |
JP7013846B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2022-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
DE102020123352B4 (de) * | 2020-09-08 | 2022-06-30 | Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines mechatronischen Systems mit einem Stromrichter |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3643073A (en) * | 1967-09-18 | 1972-02-15 | Honeywell Inc | Transfer function monitoring apparatus |
GB2155657B (en) * | 1983-10-13 | 1987-01-21 | Ferranti Plc | Position servo system |
DE3705278A1 (de) * | 1986-11-08 | 1988-05-11 | Bosch Gmbh Robert | Elektronische steuereinrichtung zur kraftstoffmengenmodulation einer brennkraftmaschine |
JPH0667684B2 (ja) * | 1988-06-16 | 1994-08-31 | 富士重工業株式会社 | 自動車用アクティブサスペンションの制御装置 |
JP2685644B2 (ja) * | 1990-10-03 | 1997-12-03 | 株式会社日立製作所 | 電気自動車 |
US5332061A (en) * | 1993-03-12 | 1994-07-26 | General Motors Corporation | Active vibration control system for attenuating engine generated vibrations in a vehicle |
US5349278A (en) * | 1993-05-13 | 1994-09-20 | Hughes Aircraft Company | Torque oscillation compensation utilizing velocity feedback |
US5451852A (en) * | 1993-08-02 | 1995-09-19 | Gusakov; Ignaty | Control system having signal tracking window filters |
-
1994
- 1994-03-18 JP JP6048450A patent/JPH07264712A/ja active Pending
-
1995
- 1995-03-17 US US08/405,769 patent/US5610483A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003102105A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車の制御装置 |
US7377349B2 (en) | 2002-09-20 | 2008-05-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Slip control device for vehicle, vehicle mounted with the device, and the method of controlling vehicle slip |
US7596444B2 (en) | 2002-09-20 | 2009-09-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle skid control device, automobile with vehicle skid control device mounted thereon, and vehicle skid control method |
JP2009013925A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2013514051A (ja) * | 2009-12-14 | 2013-04-22 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気モータの制御方法 |
US8594878B2 (en) | 2009-12-14 | 2013-11-26 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling an electric motor |
CN104691363A (zh) * | 2015-03-26 | 2015-06-10 | 严振华 | 电动自行车机械变速式电机控制器及其控制变速方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5610483A (en) | 1997-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07264712A (ja) | 電気車の制御装及び制御方法 | |
KR950015169B1 (ko) | 유도전동기식 전기차의 제어장치 | |
EP1553693B1 (en) | Ac rotary electric machine magnetic noise reduction method, motor control device and ac rotary electric machine using the same | |
JP6164371B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4709218B2 (ja) | 界磁巻線型同期モータの制御装置,電動駆動システム,電動4輪駆動車およびハイブリッド自動車 | |
US8841873B2 (en) | Motor control device for vehicle | |
US5677610A (en) | Control apparatus for electric vehicles | |
JPWO2007119333A1 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP2000125410A (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JP4269881B2 (ja) | 交流回転電機装置 | |
JPH07298698A (ja) | 誘導モータの制御装置 | |
JP5511751B2 (ja) | 車両用モータ制御装置 | |
JP6663724B2 (ja) | 電動モータ装置 | |
WO2017119432A1 (ja) | モータ駆動装置 | |
WO2023076911A1 (en) | Vibrational order attenuation in an electric motor | |
JP2000102107A (ja) | 駆動力制御装置およびそれを用いたハイブリッド車 | |
JP5496294B2 (ja) | 車両共振抑制制御装置 | |
CN114844286A (zh) | 降低三相电流驱动的电机的噪声的方法、辅助设备及车辆 | |
JP3706675B2 (ja) | 電動車両におけるモータ駆動制御装置 | |
JP2003219508A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2010130775A (ja) | 電動車両のサウンド制御装置 | |
JP4838462B2 (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JP3728633B2 (ja) | 誘導電動機のベクトル制御方法及び同装置 | |
EP4434796A1 (en) | Electric motor control method and electric motor control device | |
JP2019068493A (ja) | 駆動装置 |